JP2014523877A - 新規な化合物及びこれを用いた有機電子素子 - Google Patents

新規な化合物及びこれを用いた有機電子素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523877A
JP2014523877A JP2014515722A JP2014515722A JP2014523877A JP 2014523877 A JP2014523877 A JP 2014523877A JP 2014515722 A JP2014515722 A JP 2014515722A JP 2014515722 A JP2014515722 A JP 2014515722A JP 2014523877 A JP2014523877 A JP 2014523877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
organic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014515722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5808857B2 (ja
Inventor
チャンホワン・シン
コンキョム・キム
ドン・フン・イ
ジュンギ・ジャン
ミンスン・チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2014523877A publication Critical patent/JP2014523877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808857B2 publication Critical patent/JP5808857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/655Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は新規な化合物及びこれを用いた有機電子素子を提供する。本発明に係る化合物は、有機発光素子をはじめとする有機電子素子において正孔注入、正孔輸送、電子注入及び輸送、発光物質の役割を果たすことができ、本発明に係る有機電子素子は効率、駆動電圧及び寿命面において優れた特性を示す。

Description

本出願は、2011年6月13日付にて韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2011−0056777号の出願日の利益を主張し、その内容はいずれも本明細書に含まれる。
本発明は、新規な化合物及びこれを用いた有機電子素子に関するものである。
本明細書において、有機電子素子とは、有機半導体物質を用いた電子素子であって、電極と有機半導体物質との間における正孔及び/または電子の交流を必要とする。有機電子素子は、動作原理によって次のように大きく二つに分けることができる。第一は、外部の光源から素子に流入された光子によって有機物層で励起子(exciton)が形成され、この励起子が電子と正孔とに分離され、この電子と正孔がそれぞれ他の電極に伝達されて電流源(電圧源)として使用される形態の電子素子である。第二は、2つ以上の電極に電圧または電流を加えて電極と界面をなす有機半導体物質層に正孔及び/または電子を注入し、注入された電子と正孔によって作動する形態の電子素子である。
有機電子素子の例としては、有機発光素子、有機太陽電池、有機感光体(OPC)ドラム、有機トランジスタなどがあり、これらはいずれも素子の駆動のために電子/正孔注入物質、電子/正孔抽出物質、電子/正孔輸送物質または発光物質を必要とする。以下では、主に有機発光素子について具体的に説明するが、上記有機電子素子では、電子/正孔注入物質、電子/正孔抽出物質、電子/正孔輸送物質または発光物質がいずれも類似する原理で作用する。
通常、有機発光現象とは、有機物質を用いて電気エネルギーを光エネルギーに転換させる現象を言う。有機発光現象を用いる有機発光素子は、通常、陽極と陰極及びこれらの間に有機物層を含む構造を有する。ここで、有機物層は、有機発光素子の効率と安定性を高めるために、それぞれ異なる物質で構成された多層の構造からなる場合が多く、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層などを含むことができる。このような有機発光素子の構造において二つの電極の間に電圧をかけると、陽極では正孔が、陰極では電子が有機物層に注入され、注入された正孔と電子が結合したとき、励起子(exciton)が形成され、この励起子が基底状態になる際に光を発生する。このような有機発光素子は自発光、高輝度、高効率、低駆動電圧、広視野角、高コントラスト、高速応答性などの特性を持つものと知られている。
有機発光素子において有機物層として使用される材料は、機能によって発光材料と電荷輸送材料、例えば、正孔注入材料、正孔輸送材料、電子輸送材料、電子注入材料などに分類されることができる。発光材料は、発光色によって青色、緑色、赤色の発光材料と、より良い天然色を具現するために必要な黄色及びオレンジ色の発光材料がある。また、色純度の増加とエネルギー移動を通じた発光効率を増加させるために、発光材料としてホスト/ドーパント系を使用することができる。その原理は、発光層を主に構成するホストよりエネルギー帯域間隙が小さくて発光効率が優れたドーパントを発光層に少量混合すれば、ホストで発生した励起子がドーパントに輸送されて効率の高い光を出すのである。このとき、ホストの波長がドーパントの波長帯に移動するので、利用するドーパントの種類によって所望の波長の光を得ることができる。
上述した有機発光素子が有する優れた特徴を十分発揮するためには、素子内の有機物層をなす物質、例えば、正孔注入物質、正孔輸送物質、発光物質、電子輸送物質、電子注入物質などが安定かつ効率的な材料によってサポートされることが先行されなければならないが、未だ安定かつ効率的な有機発光素子用の有機物層材料の開発が十分なされていない状態であり、よって、新しい材料の開発が引き続き要求されている。
韓国特許出願第10−2011−0056777号
本発明者らは新規な構造を持つ化合物を見出した。また、上記新規な化合物を用いて有機電子素子の有機物層を形成する場合、素子効率の上昇、駆動電圧の下降及び安定性の上昇などの効果を奏することができるという事実を突き止めた。
したがって、本発明は、新規な化合物及びこれを用いた有機電子素子を提供することを目的とする。
本発明は、下記化学式1で表される化合物を提供する。
式中、
R1ないしR9のうち少なくとも一つは下記化学式2で表され、残りは、水素;重水素;ハロゲン基;ニトリル基;ニトロ基;ヒドロキシ基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルチオキシ基;置換もしくは非置換のアリールチオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルスルホキシ基;置換もしくは非置換のアリールスルホキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のホウ素基;置換もしくは非置換のアルキルアミン基;置換もしくは非置換のアラルキルアミン基;置換もしくは非置換のアリールアミン基;置換もしくは非置換のヘテロアリールアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換のフルオレニル基;置換もしくは非置換のカルバゾール基;またはN、O、S原子のうち一つ以上を含む置換もしくは非置換の複素環基であり;
式中、
Lは、直接結合;置換もしくは非置換のアリーレン基;またはN、O、S原子のうち一つ以上を含む置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基であり、
Ar1及びAr2は、それぞれ独立して置換もしくは非置換のアリール基;またはN、O、S原子のうち一つ以上を含む置換もしくは非置換の複素環基であり;
AはO、SまたはSeである。
また、本発明は、第1電極、第2電極、及び上記第1電極と第2電極との間に配置された1層以上の有機物層を含む有機電子素子であって、上記有機物層のうち1層以上は上記化学式1で表される化合物を含むことを特徴とする有機電子素子を提供する。
本発明に係る新規な化合物は、多様な置換基などを導入して、有機発光素子をはじめとする有機電子素子の有機物層の材料として使用されることができる。上記本発明に係る化学式1で表される化合物を有機物層の材料として用いた有機発光素子をはじめとする有機電子素子は、効率、駆動電圧、寿命などにおいて優れた特性を示す。
基板101上に陽極102、発光層105及び陰極107が順次積層された有機発光素子の構造の例示である。 基板101上に陽極102、正孔注入/正孔輸送及び発光層105、電子輸送層106及び陰極107が順次積層された有機発光素子の構造の例示である。 基板101、陽極102、正孔注入層103、正孔輸送及び発光層105、電子輸送層106及び陰極107が順次積層された有機発光素子の構造の例示である。 基板101、陽極102、正孔注入層103、正孔輸送層104、電子輸送及び発光層105及び陰極107が順次積層された有機発光素子の構造の例示である。
以下、本発明をより具体的に説明する。
本発明に係る新規な化合物は、上記化学式1で表されることを特徴とする。
式中、R5が上記化学式2で表されることができるが、これに限定されるものではない。
本発明に係る化合物において、上記化学式1の置換基をより具体的に説明すれば、次の通りである。
上記アルキル基は、直鎖または分岐鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、1〜12であるのが好ましい。具体的な例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基などがあるが、これに限定されるものではない。
上記アルケニル基は、直鎖または分岐鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、2〜12であるのが好ましい。具体的な例としては、スチルベニル基(stylbenyl)、スチレニル基(styrenyl)などのアリール基が連結されたアルケニル基があるが、これに限定されるものではない。
上記アルキニル基は、直鎖または分岐鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、2〜12であるのが好ましい。具体的な例としては、エチニル基、プロピニル基などがあるが、これに限定されるものではない。
上記シクロアルキル基は、炭素数3〜12の立体障害のないものが好ましい。具体的な例としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などがあるが、これに限定されるものではない。
上記シクロアルケニル基は、炭素数3〜12であるのが好ましく、より具体的には、五角形または六角形の環内にエテニレンを持つ環状化合物などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記アルコキシ基は、炭素数1〜12であるのが好ましく、より具体的に、メトキシ、エトキシ、イソプロピルオキシなどが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記アリールオキシ基は、炭素数6〜20であるのが好ましく、より具体的に、フェニルオキシ、シクロヘキシルオキシ、ナフチルオキシ、ビフェニルオキシなどが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記アルキルアミン基は、炭素数1〜30であるのが好ましく、より具体的に、メチルアミン基、ジメチルアミン基、エチルアミン基、ジエチルアミン基などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記アリールアミン基は炭素数5〜30であるのが好ましく、より具体的に、フェニルアミン基、ナフチルアミン基、ビフェニルアミン基、アントラセニルアミン基、3−メチル−フェニルアミン基、4−メチル−ナフチルアミン基、2−メチル−ビフェニルアミン基、9−メチル−アントラセニルアミン基、ジフェニルアミン基、フェニルナフチルアミン基、ジトリルアミン基、フェニルトリルアミン基、トリフェニルアミン基などがあるか、これらに限定されるものではない。
上記アリール基は、単環式または多環式であってもよく、炭素数は特に限定されないが、6〜40であるのが好ましい。単環式アリール基の例としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、スチルベンなどが挙げられ、多環式アリール基の例としては、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレン基、ピレニル基、ペリレニル基 、クリセニル基、フルオレニル基などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記ヘテロアリール基は、異種原子としてO、N、SまたはPを含む環状基であって、炭素数は特に限定されないが、炭素数3〜30であるのが好ましい。複素環基の例としては、カルバゾール基、チオフェン基、フラン基、ピロール基、イミダゾール基、チアゾール基、オキサゾール基、オキサジアゾール基、トリアゾール基、ピリジル基、ピラダジン基、キノリニル基、イソキノリン基、アクリジル基などがあり、下記構造式のような化合物が好ましいが、これに限定されるものではない。
上記ハロゲン基としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記アリーレン基の具体的な例としては、フェニレン基、ビフェニレン基、ナフタレン基、ビナフタレン基、アントラセニレン基、フルオレニレン基、クリセニレン基、フェナントレニレン基などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記ヘテロシクロアルキル基としては、N、SまたはOのような異種元素を含む環状基が挙げられる。
また、本明細書において「置換もしくは非置換の」という用語は、重水素、ハロゲン基、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、シリル基、アリールアルケニル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルバゾール基、アリールアミン基、アリール基で置換もしくは非置換のフルオレニル基及びニトリル基からなる群より選択された一つ以上の置換基で置換されたか、またはいずれの置換基も持たないことを意味する。
上記化学式1のR1ないしR9、L、Ar1、Ar2およびAは、追加の置換基でさらに置換されてもよく、これらの例としては、ハロゲン基、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、シリル基、アリールアルケニル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルバゾール基、アリールアミン基、アリール基で置換もしくは非置換のフルオレニル基、ニトリル基などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記化学式1で表される化合物の好ましい具体的な例としては、下記化合物があるが、これらに限定されるものではない。
以下、上記化学式1で表される化合物の製造方法について説明する。
上記化学式1で表される化合物は、縮合反応、鈴木カップリング反応などの当該技術分野に知られている一般的な方法を用いて製造されることができる。
上記化学式1で表される化合物は、上記化学式に表示されたコア構造に多様な置換体を導入することで、有機発光素子で使用される有機物層として使用されるのに好適な特性を持つことができる。上記化学式1で表される化合物は、有機発光素子のいずれの層に使用しても特性を示すことができるが、特に次のような特性を示すことができる。
置換もしくは非置換のアリールアミン基が導入された化合物は、発光層、正孔注入及び正孔輸送層の物質として好適であり、Nを含む複素環基が導入された化合物は、電子注入、電子伝達層及び正孔阻止層の物質として好適である。
化合物の共役長とエネルギーバンドギャップとは密接な関係がある。具体的に、化合物の共役長が長いほどエネルギーバンドギャップが小くなる。上述したように、上記化学式1で表される化合物のコアは制限された共役を含んでいるので、これはエネルギーバンドギャップが小さい性質から大きい性質を持つ。
また、上記のような構造のコア構造に多様な置換基を導入することで、導入された置換基の固有特性を持つ化合物を合成することができる。例えば、有機発光素子の製造時に使用される正孔注入層の物質、正孔輸送層の物質はHOMOを通って正孔を伝達できるだけのエネルギー準位を持つようにし、発光層からLUMOを通って越えて来る電子を阻止する程度のエネルギー準位を持つことができる化合物になることができる。特に、本化合物のコア構造は、電子に安定的な特性を見せて、素子の寿命向上に寄与することができる。発光層及び電子輸送層の物質に使用されるように置換体を導入してなる誘導体は、多様なアリールアミン系ドーパント、アリール系ドーパント、金属を含有したドーパントなどに適当なエネルギーバンドギャップを持つように製造可能である。
また、上記コア構造に多様な置換基を導入することでエネルギーバンドギャップを微細に調節可能とし、一方で、有機物間における界面での特性を向上して物質の用途を多様にすることができる。
一方、上記化学式1で表される化合物は、ガラス転移温度(Tg)が高くて熱的安定性に優れる。このような熱的安定性の増加は、素子に駆動安全性を提供する重要な要因となる。
また、本発明に係る有機電子素子は、第1電極、第2電極、及び上記第1電極と第2電極との間に配置された1層以上の有機物層を含む有機電子素子であって、上記有機物層のうち1層以上は上記化学式1で表される化合物を含むことを特徴とする。
本発明の有機電子素子は、上述した化合物を用いて1層以上の有機物層を形成することを除いては、通常の有機電子素子の製造方法及び材料によって製造されることができる。
上記化学式1の化合物は、有機電子素子の製造時に真空蒸着法だけでなく溶液塗布法によって有機物層として形成されることができる。ここで、溶液塗布法とは、スピンコート、ディップコート、インクジェット印刷、スクリーン印刷、スプレー法、ロールコートなどを意味するが、これらに限定されるものではない。
本発明の有機電子素子の有機物層は、単層構造からなることもできるが、2層以上の有機物層が積層された多層構造からなることができる。例えば、本発明の有機電子素子は、有機物層として正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層などを含む構造を持つことができる。しかし、有機電子素子の構造はこれに限定されず、より少ない数の有機物層を含むことができる。
したがって、本発明の有機電子素子において、上記有機物層は、正孔注入層、正孔輸送層、及び正孔注入及び正孔輸送を同時にする層のうち1層以上を含むことができ、上記層のうち1層以上が上記化学式1で表される化合物を含むことができる。
また、上記有機物層は発光層を含むことができ、上記発光層が上記化学式1で表される化合物を含むことができる。
また、上記有機物層は、電子輸送層、電子注入層, 及び電子輸送及び電子注入を同時にする層のうち1層以上を含むことができ、上記層のうち1層以上が上記化学式1で表される化合物を含むことができる。
このような多層構造の有機物層において、上記化学式1の化合物は、発光層、正孔注入/正孔輸送と発光を同時にする層、正孔輸送と発光を同時にする層、または電子輸送と発光を同時にする層などに含まれることができる。
例えば、本発明の有機発光素子の構造は図1ないし図4に示すような構造を持つことができるが、これらに限定されるものではない。
図1には、基板101上に陽極102、発光層105及び陰極107が順次積層された有機発光素子の構造が例示されている。このような構造において、上記化学式1の化合物は上記発光層105に含まれることができる。
図2には、基板101上に陽極102、正孔注入/正孔輸送及び発光層105、電子輸送層106及び陰極107が順次積層された有機発光素子の構造が例示されている。このような構造において、上記化学式1の化合物は正孔注入/正孔輸送及び発光層105に含まれることができる。
図3には、基板101、陽極102、正孔注入層103、正孔輸送及び発光層105、電子輸送層106及び陰極107が順次積層された有機発光素子の構造が例示されている。このような構造において、上記化学式1の化合物は正孔注入/正孔輸送及び発光層105に含まれることができる。
図4には、基板101、陽極102、正孔注入層103、正孔輸送層104、電子輸送及び発光層105及び陰極107が順次積層された有機発光素子の構造が例示されている。このような構造において、上記化学式1の化合物は電子輸送及び発光層105に含まれることができる。
本発明の有機電子素子において、上記化学式1で表される化合物は電子輸送層、電子輸送及び電子注入を同時にする層、または発光層内に含まれることがより好ましい。
例えば、本発明に係る有機発光素子は、スパッタリング(sputtering)や電子ビーム蒸着(e−beam evaporation)のようなPVD(physical vapor deposition)法を用いて、基板上に金属または導電性を持つ金属酸化物またはこれらの合金を蒸着させて陽極を形成し、その上に正孔注入層、正孔輸送層、発光層及び電子輸送層を含む有機物層を形成した後、その上に陰極として使用できる物質を蒸着させることで製造されることができる。このような方法以外にも、基板上に陰極物質から有機物層、陽極物質を順に蒸着させて有機発光素子を作製することもできる。
上記有機物層は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層及び電子輸送層などを含む多層構造であってもよいが、これに限定されず、単層構造であってもよい。また、上記有機物層は多様な高分子素材を使用して蒸着法ではない溶媒工程(solvent process)、例えば、スピンコート、ディップコート、ドクターブレード、スクリーン印刷、インクジェット印刷または熱転写法などの方法によって、より少ない数の層に製造することができる。
上記陽極物質としては、通常、有機物層に正孔注入が円滑になされるように仕事関数の大きい物質が好ましい。本発明で使用されることができる陽極物質の具体的な例としては、バナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属またはこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物;ZnO:AlまたはSnO:Sbのような金属と酸化物の組合わせ;ポリ(3−メチル化合物の)、ポリ[3,4−(エチレン−1,2−ジオキシ)化合物の](PEDT)、ポリピロール及びポリアニリンのような導電性高分子などがあるが、これらに限定されるものではない。
上記陰極物質としては、通常、有機物層に電子注入が容易になされるように仕事関数の小さい物質であることが好ましい。陰極物質の具体的な例としては、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタン、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、錫及び鉛のような金属またはこれらの合金;LiF/AlまたはLiO/Alのような多層構造物質などがあるが、これらに限定されるものではない。
上記正孔注入物質としては、低い電圧で陽極から正孔をよく注入されることができる物質であって、正孔注入物質のHOMO(highest occupied molecular orbital)が陽極物質の仕事関数と周辺有機物層のHOMOとの間であることが好ましい。正孔注入物質の具体的な例としては、金属ポルフィリン(porphyrine)、オリゴチオフェン、アリールアミン系の有機物、ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン系の有機物、キナクリドン(quinacridone)系の有機物、ペリレン(perylene)系の有機物、アントラキノン及びポリアニリンとポリ化合物系の導電性高分子などがあるが、これらに限定されるものではない。
上記正孔輸送物質としては、陽極や正孔注入層から正孔を輸送されて発光層に移すことができる物質であって、正孔に対する移動性が大きい物質が好適である。具体的な例としては、アリールアミン系の有機物、導電性高分子、及び共役部分と非共役部分とが共にあるブロック共重合体などがあるが、これらに限定されるものではない。
上記発光物質としては、正孔輸送層と電子輸送層から正孔と電子をそれぞれ輸送されて結合させることで可視光線領域の光を出すことができる物質であって、蛍光やリン光に対する量子効率の良い物質が好ましい。具体的な例としては、8−ヒドロキシ−キノリンアルミニウム錯体(Alq);カルバゾール系化合物;二量体化スチリル(dimerized styryl)化合物;BAlq;10−ヒドロキシベンゾキノリン−金属化合物;ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール及びベンゾイミダゾール系の化合物;ポリ(p−フェニレンビニレン)(PPV)系の高分子;スピロ(spiro)化合物;ポリフルオレン、ルブレンなどがあるが、これらに限定されるものではない。
上記電子輸送物質としては、陰極から電子をよく注入されて発光層に移すことができる物質であって、電子に対する移動性が大きい物質が好適である。具体的な例としては、8−ヒドロキシキノリンのAl錯体;Alqを含む錯体;有機ラジカル化合物;ヒドロキシフラボン−金属錯体などがあるが、これらに限定されるものではない。
本発明に係る有機発光素子は、使用される材料によってトップエミッション型、ボトムエミッション型または両面発光型であってもよい。
本発明に係る化合物は、有機太陽電池、有機感光体、有機トランジスタなどをはじめとする有機電子素子においても、有機発光素子に適用されることと類似する原理で作用することができる。
したがって、上記有機電子素子は、有機発光素子、有機リン光素子、有機太陽電池、有機感光体(OPC)及び有機トランジスタからなる群より選択されることができる。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示する。ところが、下記の実施例は本発明を例示するためのものであり、これによって本発明の範囲が限定されるものではない。
<実施例>
<製造例1> 構造式1−2で表される化合物の製造
構造式1−2Aの製造
2’−アミノアセトフェノン(9.6mL、80mmol)とフェニルヒドラジン(15g、103.7mmol)をエタノール(100mL)と氷酢酸(30mL)に入れて5時間、加熱攪拌した。常温に温度を下げた後、生成された固体を濾過してエタノール(30mL)で洗浄した後、真空乾燥させて構造式1−2A(14g、収率83%)を得た。
MS:[M+H]+=226
構造式1−2Bの製造
メタンスルホン酸(100mL)に五酸化リン(8.4g、58.7mmol)を入れて80℃で五酸化リンが完全に溶けるまで攪拌した。構造式1−2A(6.3g、28mmol)をゆっくり添加した後、90℃で3時間攪拌し、常温に温度を下げた。反応液を0℃の水酸化ナトリウム水溶液に入れて10分間攪拌した後、生成された固体を濾過した。蒸留水で洗浄した後、真空乾燥して構造式1−2B(4g、収率69%)を得た。
MS:[M+H]+=209
構造式1−2Cの製造
構造式1−2B(4g、19.2mmol)と4−クロロベンゾイルクロリド(2.4mL、19.2mmol)をp−トルエンスルホン酸(50mL)に入れて5時間加熱攪拌した。50℃に温度を下げた後、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(DDQ)(4.8g、21.1mmol)をゆっくり添加した。2時間加熱攪拌した後、常温に温度を下げて炭酸カリウム水溶液をゆっくり添加した。30分間攪拌した後、水層を除去して生成された固体を濾過した。濾過された固体をクロロホルムで再結晶して構造式1−2C(5g、79%)を得た。
MS:[M+]+=328
構造式1−2Dの製造
構造式1−2C(13g、40mmol)とビス(ピナコラト)ジボロン(12g、47mmol)、酢酸カリウム(12g、118mmol)をジオキサン(150mL)に溶かした後、50℃に温度を上げ、Pd(DBA)(0.23g、0.4mmol)とP(Cy)(0.22g、0.8mmol)を添加した後、12時間加熱攪拌した。反応溶液を室温に冷却させた後、蒸留水(100mL)を加えてメチレンクロライド(100mL×3)で抽出した。有機層を濃縮させてエタノールで再結晶して構造式1−2D(14g、収率90%)を得た。
MS:[M+H]=420
構造式1−2Eの製造
ジブロモベンゼン(20g、85mmol)をテトラヒドロフラン(100ml)に溶かした後、−78℃に冷却させた。n−BuLi(2.5M、37ml、93mmol)をゆっくり滴下した後、30分間攪拌した。クロロジフェニルホスフィン(17g、76mmol)をゆっくり滴下した後、3時間攪拌してから、常温に上げた後、水(100ml)を加えて、テトラヒドロフランで抽出した。有機層を濃縮させてヘキサンで再結晶して構造式1−2E(20g、収率70%)を得た。
MS:[M+H]=342
構造式1−2Fの製造
構造式1−2E(20g、58mmol)をトリクロロメタン(200ml)に溶かした後、過酸化水素水(20ml)を添加した後、12時間攪拌した。MgSOを入れて攪拌して水を除去した後、濾過して濃縮させてヘキサンで再結晶して構造式1−2F(18g、収率85%)を得た。
MS:[M+H]=358
化学式1−2の製造
構造式1−2D(9.4g、22.4mmol)と構造式1−2F(8g、22.4mmol)をテトラヒドロフラン(200ml)に加熱して完全に溶かした後、2M炭酸カリウム水溶液100mlを添加し、Pd(PPh)(0.26g、0.22mmol)を入れて12時間攪拌した。常温に下げた後、水層を除去して生成された固体を濾過した。濾過された固体をテトラヒドロフランとアセトンで再結晶して化学式1−2(8g、収率62%)を得た。
MS:[M+H]=572
<製造例2> 構造式1−4で表される化合物の製造
構造式1−4Cの製造
4−クロロベンゾイルクロリドの代わりに3−クロロベンゾイルクロリドを使用したことを除いては、構造式1−2Cの製造方法と同一の方法で構造式1−4Cを得た。
MS:[M+H]=328
構造式1−4Dの製造
構造式1−2Cの代わりに構造式1−4Cを使用したことを除いては、構造式1−2Dの製造方法と同一の方法で構造式1−4Dを得た。
MS:[M+H]=420
構造式1−4Eの製造
1,4−ジブロモベンゼンの代わりに2,6−ジブロモナフタレンを使用したことを除いては、構造式1−2Eの製造方法と同一の方法で構造式1−4Eを得た。
MS:[M+H]=392
構造式1−4Fの製造
構造式1−2Eの代わりに構造式1−4Eを使用したことを除いては、構造式1−2Fの製造方法と同一の方法で構造式1−4Fを得た。
MS:[M+H]=408
化学式1−4の製造
構造式1−2Dの代わりに構造式1−4D、構造式1−2Fの代わりに構造式1−4Fを使用したことを除いては、化学式1−2の製造方法と同一の方法で化学式1−4を得た。
MS:[M+H]=622
<製造例3> 構造式1−7で表される化合物の製造
構造式1−7Aの製造
2’−アミノアセトフェノンの代わりに2’−アミノ−5−クロロアセトフェノンを使用したことを除いては、構造式1−2Aの製造方法と同一の方法で構造式1−7Aを得た。
MS:[M+H]=260
構造式1−7Bの製造
構造式1−2Aの代わりに構造式1−7Aを使用したことを除いては、構造式1−2Bの製造方法と同一の方法で構造式1−7Bを得た。
MS:[M+H]=243
構造式1−7Cの製造
4−クロロベンゾイルクロリドの代わりにベンゾイルクロリドを使用したことを除いては、構造式1−2Cの製造方法と同一の方法で構造式1−7Cを得た。
MS:[M+H]=329
構造式1−7Dの製造
構造式1−2Cの代わりに構造式1−7Cを使用したことを除いては、構造式1−2Dの製造方法と同一の方法で構造式1−7Dを得た。
MS:[M+H]=421
構造式1−7Eの製造
構造式1−2F(8g、22.4mmol)と4−ヒドロキシフェニルボロン酸(3.1g、22.4mmol)をテトラヒドロフラン(200ml)に加熱して完全に溶かした後、2M炭酸カリウム水溶液100mlを添加し、Pd(PPh)(0.26g,0.22mmol)を入れて12時間攪拌した。常温に下げてから有機層を抽出した後、溶媒を飛ばして生成された固体を濾過した。濾過された固体をテトラヒドロフランとヘキサンで再結晶して構造式1−7E(7g、収率84%)を得た。
MS:[M+H]=371
構造式1−7Fの製造
構造式1−7E(7g、18.9mmol)をアセトニトリル(200ml)に溶かした後、パークロロブタンスルホニルクロリド(2.9g、20.8mmol)と2M炭酸カリウム水溶液100mlを添加して加熱した後、12時間攪拌した。常温に下げてから有機層を抽出した後、溶媒を飛ばして生成された固体を濾過した。濾過された固体はクロロホルムとヘキサンで再結晶して構造式1−7F(9.5g、収率75%)を得た。
MS:[M+H]=653
化学式1−7の製造
構造式1−2Dの代わりに構造式1−7D、構造式1−2Fの代わりに構造式1−7Fを使用したことを除いては、化学式1−2の製造方法と同一の方法で化学式1−7を得た。
MS:[M+H]=648
<製造例4> 構造式1−24で表される化合物の製造
構造式1−24Aの製造
ベンゾイルクロリドの代わりに4−クロロベンゾイルクロリドを使用したことを除いては、構造式1−7Cの製造方法と同一の方法で構造式1−24Aを得た。
MS:[M+H]=363
構造式1−24Bの製造
構造式1−7Cの代わりに構造式1−24Aを使用したことを除いては、構造式1−7Dの製造方法と同一の方法で構造式1−24Bを得た。
MS:[M+H]=547
化学式1−24の製造
構造式1−2Dの代わりに構造式1−24Bを使用したことを除いては、化学式1−2の製造方法と同一の方法で化学式1−24を得た。
MS:[M+H]=848
<実施例1>
ITO(インジウムスズ酸化物)が1,000Åの厚さで薄膜コーティングされたガラス基板(corning 7059 glass)を、分散剤を溶かした蒸留水に入れて超音波で洗浄した。洗剤はフィッシャー社(Fischer Co.)製を使用し、蒸留水はミリポア社(Millipore Co.)製のフィルター(Filter)で2次濾過された蒸留水を使用した。ITOを30分間洗浄した後、蒸留水で2回繰り返して超音波洗浄を10分間進行した。蒸留水洗浄が終わった後、イソプロピルアルコール、アセトン、メタノールの溶剤の順に超音波洗浄をして乾燥させた。
このように用意されたITO透明電極の上にヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン(hexanitrile hexaazatriphenylene)を500Åの厚さで熱真空蒸着して正孔注入層を形成した。その上に正孔を輸送する物質であるNPB(400Å)を真空蒸着した後、発光層としてホストH1とドーパントD1化合物を300Åの厚さで真空蒸着した。次に、上記製造例1で合成した化学式1−2の化合物とLiQを共に(200Å)電子注入及び輸送層として熱真空蒸着した。上記電子輸送層上に順次に12Å厚さのリチウムキノレート(LiQ)と2,000Å厚さのアルミニウムを蒸着して陰極を形成して、有機発光素子を製造した。
上記電子輸送層の比較例としてE1を使用した。
上記の過程で有機物の蒸着速度は1Å/secを維持し、リチウムキノレートは0.2Å/sec、アルミニウムは3〜7Å/secの蒸着速度を維持した。
<実施例2>
上記実施例1において電子輸送層として化学式1−2の代わりに化学式1−4を使用したことを除いては、同一に実験を行った。
<実施例3>
上記実施例1において電子輸送層として化学式1−2の代わりに化学式1−7を使用したことを除いては、同一に実験を行った。
<実施例4>
上記実施例1において電子輸送層として化学式1−2の代わりに化学式1−24を使用したことを除いては、同一に実験を行った。
<比較例1>
上記実施例1において電子輸送層として化学式1−2の代わりにE1を使用したことを除いては、同一に実験を行った。
上記実施例のようにそれぞれの化合物を正孔輸送層の物質として使用して製造した有機発光素子を実験した結果を、表1に示す。
上記結果のように、本発明に係る新規な化合物は、多様な置換基などを導入して、有機発光素子をはじめとする有機電子素子の有機物層の材料として使用されることができる。上記本発明に係る化学式1で表される化合物を有機物層の材料として用いた有機発光素子をはじめとする有機電子素子は、効率、駆動電圧、寿命などにおいて優れた特性を示す。

Claims (8)

  1. 下記化学式1で表される化合物:
    式中、
    R1ないしR9のうち少なくとも一つは下記化学式2で表され、残りは、水素;重水素;ハロゲン基;ニトリル基;ニトロ基;ヒドロキシ基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルチオキシ基;置換もしくは非置換のアリールチオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルスルホキシ基;置換もしくは非置換のアリールスルホキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のホウ素基; 置換もしくは非置換のアルキルアミン基; 置換もしくは非置換のアラルキルアミン基; 置換もしくは非置換のアリールアミン基; 置換もしくは非置換のヘテロアリールアミン基; 置換もしくは非置換のアリール基; 置換もしくは非置換のフルオレニル基; 置換もしくは非置換のカルバゾール基; またはN、O、S原子のうち一つ以上を含む置換もしくは非置換の複素環基であり;
    式中、
    Lは、直接結合;置換もしくは非置換のアリーレン基;またはN、O、S原子のうち一つ以上を含む置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基であり、
    Ar1及びAr2は、それぞれ独立して置換もしくは非置換のアリール基;またはN、O、S原子のうち一つ以上を含む置換もしくは非置換の複素環基であり;
    AはO、SまたはSeである。
  2. 前記化学式1のR5が前記化学式2で表されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 前記化学式1で表される化合物は、下記化学式のうちいずれか一つで表されることを特徴とする請求項1に記載の化合物:
  4. 第1電極、第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に配置された1層以上の有機物層を含む有機電子素子であって、前記有機物層のうち1層以上は請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の化学式1で表される化合物を含むことを特徴とする有機電子素子。
  5. 前記有機物層は、正孔注入層、正孔輸送層、及び正孔注入及び正孔輸送を同時にする層のうち1層以上を含み、前記層のうち1層以上が化学式1で表される化合物を含むことを特徴とする請求項4に記載の有機電子素子。
  6. 前記有機物層は発光層を含み、前記発光層が化学式1で表される化合物を含むことを特徴とする請求項4に記載の有機電子素子。
  7. 前記有機物層は、電子輸送層、電子注入層、及び電子輸送及び電子注入を同時にする層のうち1層以上を含み、前記層のうち1層以上が化学式1で表示される化合物を含むことを特徴とする請求項4に記載の有機電子素子。
  8. 前記有機電子素子は、有機発光素子、有機リン光素子、有機太陽電池、有機感光体(OPC)及び有機トランジスタからなる群より選択されることを特徴とする請求項4に記載の有機電子素子。
JP2014515722A 2011-06-13 2012-06-12 新規な化合物及びこれを用いた有機電子素子 Active JP5808857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110056777 2011-06-13
KR10-2011-0056777 2011-06-13
PCT/KR2012/004629 WO2012173371A2 (ko) 2011-06-13 2012-06-12 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523877A true JP2014523877A (ja) 2014-09-18
JP5808857B2 JP5808857B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=47357583

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515720A Active JP5922766B2 (ja) 2011-06-13 2012-06-12 新規な化合物およびこれを用いた有機電子素子
JP2014515722A Active JP5808857B2 (ja) 2011-06-13 2012-06-12 新規な化合物及びこれを用いた有機電子素子
JP2014515721A Active JP5805862B2 (ja) 2011-06-13 2012-06-12 新規な化合物およびこれを用いた有機電子素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515720A Active JP5922766B2 (ja) 2011-06-13 2012-06-12 新規な化合物およびこれを用いた有機電子素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515721A Active JP5805862B2 (ja) 2011-06-13 2012-06-12 新規な化合物およびこれを用いた有機電子素子

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9972784B2 (ja)
EP (3) EP2719741B1 (ja)
JP (3) JP5922766B2 (ja)
KR (3) KR101412246B1 (ja)
CN (3) CN103608429B (ja)
WO (3) WO2012173370A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513548A (ja) * 2015-03-16 2018-05-24 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子
US11552255B2 (en) 2016-11-30 2023-01-10 Lt Materials Co., Ltd. Heterocyclic compound and organic light-emitting element using same

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012088266A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of fgfr3
JP5922766B2 (ja) 2011-06-13 2016-05-24 エルジー・ケム・リミテッド 新規な化合物およびこれを用いた有機電子素子
PT3495367T (pt) 2012-06-13 2020-11-12 Incyte Holdings Corp Compostos tricíclicos substituídos como inibidores de fgfr
WO2014026125A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Incyte Corporation Pyrazine derivatives as fgfr inhibitors
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
TWI715901B (zh) 2013-04-19 2021-01-11 美商英塞特控股公司 作為fgfr抑制劑之雙環雜環
KR101644688B1 (ko) * 2013-04-29 2016-08-01 주식회사 엘지화학 방향족 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
CN103374040B (zh) * 2013-07-02 2016-01-06 华南理工大学 一类含有三芳基磷氧及氮杂环功能基团的醇溶性阴极缓冲层分子型材料及其合成方法与应用
KR101695063B1 (ko) * 2013-09-30 2017-01-10 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
EP2860782B1 (en) 2013-10-09 2019-04-17 Novaled GmbH Semiconducting material comprising a phosphine oxide matrix and metal salt
EP2887416B1 (en) 2013-12-23 2018-02-21 Novaled GmbH N-doped semiconducting material comprising phosphine oxide matrix and metal dopant
KR20160119047A (ko) * 2014-01-31 2016-10-12 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 화합물, 유기 전기발광 소자용 재료, 유기 전기발광 소자 및 전자 기기
US10211404B2 (en) 2014-01-31 2019-02-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compound, material for organic electroluminescent elements, organic electroluminescent element and electronic device
WO2015115529A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器
KR101542714B1 (ko) 2014-04-04 2015-08-12 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20150115622A (ko) 2014-04-04 2015-10-14 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR101537500B1 (ko) * 2014-04-04 2015-07-20 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
EP2963697B1 (en) 2014-06-30 2020-09-23 Novaled GmbH Electrically doped organic semiconducting material and organic light emitting device comprising it
KR101772746B1 (ko) * 2014-08-12 2017-08-30 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
KR102285381B1 (ko) 2014-10-22 2021-08-04 삼성디스플레이 주식회사 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
US9951270B2 (en) * 2014-10-30 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Multicyclic compound and organic electronic device using the same
WO2016068640A2 (ko) 2014-10-31 2016-05-06 희성소재(주) 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기발광소자
KR20160067034A (ko) * 2014-12-03 2016-06-13 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR102369595B1 (ko) * 2014-12-08 2022-03-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
EP3059776B1 (en) 2015-02-18 2021-03-31 Novaled GmbH Semiconducting material and naphtofuran matrix compound
CN113004278B (zh) 2015-02-20 2023-07-21 因赛特控股公司 作为fgfr抑制剂的双环杂环
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
WO2016134294A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr4 inhibitors
US10355225B2 (en) 2015-03-05 2019-07-16 Lg Chem, Ltd. Heterocyclic compound and organic light emitting element comprising same
EP3266779B1 (en) * 2015-03-05 2020-06-03 LG Chem, Ltd. Heterocyclic compound and organic light emitting element comprising same
KR102364221B1 (ko) 2015-03-23 2022-02-18 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
EP3079179A1 (en) 2015-04-08 2016-10-12 Novaled GmbH Semiconducting material comprising a phosphine oxide matrix and metal salt
KR101778446B1 (ko) * 2015-06-05 2017-09-14 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
JP6447851B2 (ja) * 2015-06-19 2019-01-09 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子
JP2018527740A (ja) 2015-06-23 2018-09-20 ノヴァレッド ゲーエムベーハー 極性マトリクスおよび金属ドーパントを含んでいる有機発光デバイス
EP3109915B1 (en) 2015-06-23 2021-07-21 Novaled GmbH Organic light emitting device comprising polar matrix and metal dopant
EP3109919B1 (en) 2015-06-23 2021-06-23 Novaled GmbH N-doped semiconducting material comprising polar matrix and metal dopant
EP3109916B1 (en) 2015-06-23 2021-08-25 Novaled GmbH Organic light emitting device comprising polar matrix, metal dopant and silver cathode
KR101883665B1 (ko) * 2015-09-03 2018-07-31 성균관대학교산학협력단 유기 발광 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP6707804B2 (ja) 2015-09-24 2020-06-10 エルジー・ケム・リミテッド 化合物およびこれを含む有機発光素子
KR102494453B1 (ko) * 2015-10-05 2023-02-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102458684B1 (ko) 2015-10-08 2022-10-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102541452B1 (ko) * 2015-11-04 2023-06-09 삼성디스플레이 주식회사 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
EP3171418A1 (en) * 2015-11-23 2017-05-24 Novaled GmbH Organic semiconductive layer comprising phosphine oxide compounds
CN105367603B (zh) * 2015-12-04 2017-03-22 河南省科学院化学研究所有限公司 一种基于蒽的双膦杂六元环有机电致发光化合物、合成方法及其应用
KR102547685B1 (ko) 2016-02-22 2023-06-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
EP3232490B1 (en) 2016-04-12 2021-03-17 Novaled GmbH Organic light emitting diode comprising an organic semiconductor layer
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
KR102536248B1 (ko) 2017-06-21 2023-05-25 삼성디스플레이 주식회사 헤테로시클릭 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102415376B1 (ko) 2017-08-04 2022-07-01 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102380125B1 (ko) * 2017-08-22 2022-03-29 (주)피엔에이치테크 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
US10994029B2 (en) 2017-08-24 2021-05-04 The Usa, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Conformational restriction of cyanine fluorophores in far-red and near-IR range
KR102599414B1 (ko) * 2017-09-21 2023-11-08 솔루스첨단소재 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN111406060B (zh) * 2018-02-02 2023-02-03 株式会社Lg化学 杂环化合物和包含其的有机发光元件
CR20200591A (es) 2018-05-04 2021-03-31 Incyte Corp Sales de un inhibidor de fgfr
WO2019213544A2 (en) 2018-05-04 2019-11-07 Incyte Corporation Solid forms of an fgfr inhibitor and processes for preparing the same
KR20190141053A (ko) 2018-06-12 2019-12-23 삼성디스플레이 주식회사 헤테로시클릭 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
CN109020969B (zh) * 2018-08-20 2020-04-21 浙江工业大学 咪唑类衍生物及其制备方法与应用
KR102254303B1 (ko) * 2018-09-11 2021-05-21 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
CN109384786B (zh) * 2018-11-12 2020-05-22 浙江工业大学 基于咪唑的同分异构体发光分子及其制备方法与应用
WO2020185532A1 (en) 2019-03-08 2020-09-17 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an fgfr inhibitor
WO2021007269A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
CN112239479B (zh) * 2019-07-17 2021-07-02 华中科技大学 一种有机光电材料、制备方法及其应用与相应器件
TW202128685A (zh) 2019-10-14 2021-08-01 美商英塞特公司 作為fgfr抑制劑之雙環雜環
US11566028B2 (en) 2019-10-16 2023-01-31 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
EP4069696A1 (en) 2019-12-04 2022-10-12 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
CA3162010A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Incyte Corporation Derivatives of an fgfr inhibitor
US12012409B2 (en) 2020-01-15 2024-06-18 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
CN115340547A (zh) * 2021-05-15 2022-11-15 石家庄诚志永华显示材料有限公司 氨基环状化合物、有机电致发光器件、有机电致发光装置
CA3220274A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004204140A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toray Ind Inc 発光素子用材料およびそれを用いた発光素子
WO2005084082A1 (de) * 2004-02-20 2005-09-09 Merck Patent Gmbh Organische elektronische vorrichtungen
WO2007069847A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-21 Lg Chem. Ltd. Novel imidazoquinazoline derivative, process for preparing the same, and organic electronic device using the same
WO2010137779A1 (ko) * 2009-05-27 2010-12-02 단국대학교산학협력단 카바졸계 포스핀 옥사이드 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
WO2011010842A2 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
JP2014519189A (ja) * 2011-10-05 2014-08-07 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子およびその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4103442B2 (ja) * 2002-04-25 2008-06-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP2004095221A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Toray Ind Inc 発光素子
KR100617457B1 (ko) * 2003-10-17 2006-09-01 주식회사 진웅산업 아릴포스핀 옥사이드 화합물 및 이를 이용한유기전계발광소자
US7147937B2 (en) 2003-12-05 2006-12-12 Eastman Kodak Company Organic element for electroluminescent devices
US9040170B2 (en) 2004-09-20 2015-05-26 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device with quinazoline complex emitter
EP1794256B1 (en) * 2004-09-24 2010-09-08 LG Chemical Co. Ltd New compound and organic light emitting device using the same(2)
KR100707482B1 (ko) 2005-04-15 2007-04-13 주식회사 진웅산업 아릴 포스핀 옥사이드계 화합물, 아릴포스핀 설파이드계화합물 또는 아릴포스핀 셀레나이드계 화합물 및 이를이용한 유기전계발광소자
US7419728B2 (en) * 2005-05-31 2008-09-02 Eastman Kodak Company Light-emitting device containing bis-phosphineoxide compound
JP2007109988A (ja) 2005-10-17 2007-04-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20210130847A (ko) 2006-02-10 2021-11-01 유니버셜 디스플레이 코포레이션 시클로금속화 이미다조[1,2-f]페난트리딘 및 디이미다조[1,2-a:1',2'-c]퀴나졸린 리간드, 및 이의 등전자성 및 벤즈고리화된 유사체의 금속 착체
KR100813676B1 (ko) * 2006-03-20 2008-03-18 주식회사 진웅산업 새로운 전자주입층 물질 및 이를 포함하는유기전계발광소자
CN101516856B (zh) * 2006-09-14 2013-01-02 西巴控股有限公司 杂环桥联联苯及其在场致发光装置中的应用
KR100852987B1 (ko) 2007-04-03 2008-08-19 주식회사 진웅산업 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP5709528B2 (ja) 2008-02-12 2015-04-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ジベンゾ[f,h]キノキサリンを用いたエレクトロルミネッセンス金属錯体
JP5801193B2 (ja) 2008-11-03 2015-10-28 エルジー・ケム・リミテッド 新しい含窒素複素環化合物およびそれを用いた有機電子素子
KR101104546B1 (ko) * 2008-11-03 2012-01-11 주식회사 엘지화학 새로운 함질소 헤테로환 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자
DE102009007038A1 (de) 2009-02-02 2010-08-05 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
JP5495578B2 (ja) * 2009-02-13 2014-05-21 ケミプロ化成株式会社 新規なトリアリールホスフィンオキシド誘導体、それよりなるホスト材料およびそれを含む有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5674182B2 (ja) * 2009-06-01 2015-02-25 大電株式会社 有機電子輸送材料、有機電子材料形成用組成物及び有機電界発光素子
JP5722220B2 (ja) * 2009-08-18 2015-05-20 大電株式会社 有機電界発光素子
TWI567075B (zh) * 2010-06-15 2017-01-21 國立清華大學 6H-吲哚〔3,2-b〕喹喔啉衍生物及其有機發光二極體
JP5922766B2 (ja) 2011-06-13 2016-05-24 エルジー・ケム・リミテッド 新規な化合物およびこれを用いた有機電子素子
EP2730634B1 (en) * 2011-07-08 2019-10-09 LG Chem, Ltd. Novel compound and organic electronic device using same
KR102044720B1 (ko) * 2012-03-05 2019-11-14 도레이 카부시키가이샤 발광 소자
KR101653212B1 (ko) * 2012-05-31 2016-09-01 엘지디스플레이 주식회사 유기발광소자

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004204140A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toray Ind Inc 発光素子用材料およびそれを用いた発光素子
WO2005084082A1 (de) * 2004-02-20 2005-09-09 Merck Patent Gmbh Organische elektronische vorrichtungen
WO2007069847A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-21 Lg Chem. Ltd. Novel imidazoquinazoline derivative, process for preparing the same, and organic electronic device using the same
WO2010137779A1 (ko) * 2009-05-27 2010-12-02 단국대학교산학협력단 카바졸계 포스핀 옥사이드 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
WO2011010842A2 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
JP2014519189A (ja) * 2011-10-05 2014-08-07 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513548A (ja) * 2015-03-16 2018-05-24 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子
US10686150B2 (en) 2015-03-16 2020-06-16 Lg Chem, Ltd. Organic light emitting device
US11552255B2 (en) 2016-11-30 2023-01-10 Lt Materials Co., Ltd. Heterocyclic compound and organic light-emitting element using same

Also Published As

Publication number Publication date
KR101417285B1 (ko) 2014-07-09
WO2012173369A2 (ko) 2012-12-20
EP2719743A4 (en) 2015-02-18
US9543524B2 (en) 2017-01-10
WO2012173371A2 (ko) 2012-12-20
EP2719741B1 (en) 2016-04-13
EP2719743A2 (en) 2014-04-16
EP2719743B1 (en) 2018-08-01
CN103608429B (zh) 2017-03-08
US20140103325A1 (en) 2014-04-17
WO2012173369A3 (ko) 2013-04-04
JP5808857B2 (ja) 2015-11-10
US20140110694A1 (en) 2014-04-24
KR101412437B1 (ko) 2014-06-26
EP2719742A4 (en) 2015-02-18
CN103619989A (zh) 2014-03-05
EP2719741A4 (en) 2015-02-18
KR20120138672A (ko) 2012-12-26
JP5922766B2 (ja) 2016-05-24
JP2014523875A (ja) 2014-09-18
CN103608429A (zh) 2014-02-26
CN103619989B (zh) 2016-09-14
CN103597053B (zh) 2016-09-21
EP2719741A2 (en) 2014-04-16
US9972784B2 (en) 2018-05-15
WO2012173370A3 (ko) 2013-04-04
KR20120138671A (ko) 2012-12-26
EP2719742B1 (en) 2016-04-27
KR20120138673A (ko) 2012-12-26
KR101412246B1 (ko) 2014-06-25
US20140138659A1 (en) 2014-05-22
JP2014523876A (ja) 2014-09-18
CN103597053A (zh) 2014-02-19
JP5805862B2 (ja) 2015-11-10
WO2012173371A3 (ko) 2013-04-04
US8999530B2 (en) 2015-04-07
WO2012173370A2 (ko) 2012-12-20
EP2719742A2 (en) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808857B2 (ja) 新規な化合物及びこれを用いた有機電子素子
KR101473019B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
JP6066146B2 (ja) 新しい含窒素複素環式化合物およびこれを用いた有機電子素子
KR101317511B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
JP6207632B2 (ja) 新規な化合物およびこれを用いた有機電子素子
JP2014524907A (ja) 新しい化合物およびそれを用いた有機発光素子
KR101408632B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
KR101597865B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
TWI500605B (zh) 新穎化合物及使用其之有機電子裝置
KR102316570B1 (ko) 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
KR101396647B1 (ko) 신규한 안트라센 유도체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 유기전자소자
KR102120916B1 (ko) 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR20180042967A (ko) 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
KR20140015226A (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
KR101550523B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
KR20210010407A (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR101182560B1 (ko) 신규한 디티에노피롤 유도체 및 이를 이용한 유기전기소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5808857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250