JP2014521621A - キナーゼ阻害剤として活性なアルキニル置換ピリミジニルピロール - Google Patents

キナーゼ阻害剤として活性なアルキニル置換ピリミジニルピロール Download PDF

Info

Publication number
JP2014521621A
JP2014521621A JP2014522036A JP2014522036A JP2014521621A JP 2014521621 A JP2014521621 A JP 2014521621A JP 2014522036 A JP2014522036 A JP 2014522036A JP 2014522036 A JP2014522036 A JP 2014522036A JP 2014521621 A JP2014521621 A JP 2014521621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
chloro
methylphenyl
ethynyl
carboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014522036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6016915B2 (ja
Inventor
ブラスカ,マリア・ガブリエッラ
バートランド,ジェイ・アーロン
ニヨッキ,パオラ
モット,イラリア
ネージ,マルチェッラ
パンツェリ,アキッレ
ビアネッロ,パオラ
Original Assignee
ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ filed Critical ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ
Publication of JP2014521621A publication Critical patent/JP2014521621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6016915B2 publication Critical patent/JP6016915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Abstract

本発明は蛋白質キナーゼの活性を調節し、従って、蛋白質キナーゼ活性、特にJak及び/又はSrcファミリーキナーゼの活性の調節異常に起因する疾患の治療に有用なアルキニル置換ピリミジニルピロール化合物に関する。本発明は更にこれらの化合物の製造方法、これらの化合物を含有する医薬組成物、及びこれらの化合物又はこれらの化合物を含有する医薬組成物を利用した疾患の治療方法も提供する。

Description

本発明は蛋白質キナーゼの活性を調節する所定のアルキニル置換ピリミジニルピロール化合物に関する。従って、本発明の化合物はキナーゼ活性の調節異常に関連する疾患、例えば癌、細胞増殖性障害、ウイルス感染症、免疫障害、神経変性障害、心血管疾患及び骨関連疾患の治療に有用である。
本発明は更にこれらの化合物の製造方法、これらの化合物を含有する医薬組成物、及びこれらの化合物を含有する医薬組成物を利用した疾患の治療方法も提供する。
蛋白質キナーゼはヌクレオシド三リン酸からシグナル伝達経路に関与する蛋白質受容体へのリン酸基転移を促すことにより細胞内シグナル伝達を誘起する。これらのリン酸化イベントは標的蛋白質の生物学的機能を調節ないし制御する分子オン・オフスイッチとして作用し、最終的に種々の細胞外刺激及び他の刺激に応答してトリガーされる。このような刺激の例としては、環境及び化学的ストレスシグナル(例えば浸透圧ショック、熱ショック、紫外線、菌体内毒素及びH)、サイトカイン(例えばインターロイキン−3(IL−3)、IL−2)及び成長因子(例えば顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、線維芽細胞増殖因子(FGF)及びエリスロポエチン(EPO))が挙げられる。細胞外刺激が細胞増殖、移動、分化、ホルモン分泌、転写因子活性化、筋肉収縮、グルコース代謝、蛋白質合成の制御及び細胞周期の調節に関連する1種以上の細胞応答を誘起する場合もある。
蛋白質キナーゼ(PK)の機能不良は多数の疾患の特徴である。ヒト癌に関与する癌遺伝子及び癌原遺伝子の多くはPKをコードする。PKの活性亢進は多くの非悪性疾患にも結び付けられ、限定されないが、自己免疫疾患、炎症性疾患、乾癬、骨疾患、代謝疾患、神経疾患及び神経変性疾患、心血管疾患、アレルギー及び喘息、アルツハイマー病並びにホルモン関連疾患が挙げられる。従って、創薬化学では治療剤として有効な蛋白質キナーゼ阻害剤を見出すために多大な労力が費やされている。PK機能不良又は調節異常に関する一般情報については、Current Opinions in Chemical Biology 1999,3:459−465;Nature Rev.Drug Discov.2002,1:309−315及びCarcinogenesis 2008,29:1087−191を参照されたい。
JAKはJAK1、JAK2、JAK3及びTYK2からなる非受容体型チロシンキナーゼファミリーである。JAK1、JAK2及びTYK2は哺乳動物で遍在的に発現されるが、JAK3は主に造血系細胞で発現される。JAKは造血サイトカイン及び成長因子シグナル伝達に重要な役割を果たし(Nature 1995;377:591−594,Annu.Rev.Immunol.1998;16:293−322)、骨髄系細胞及び免疫系細胞の細胞増殖、生存、発生及び分化に決定的に関与している。生体を感染症や腫瘍から防御するために有効な先天性免疫応答及び適応免疫応答には機能的なJAKシグナル伝達が必要であり、機能低下をもたらす突然変異は最も一般的な遺伝性重症免疫不全症の一因である。このため、JAK/STATシグナル伝達はアレルギー、喘息、自己免疫疾患、移植拒絶反応、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症及び多発性硬化症等の多くの異常免疫応答の誘起に加え、白血病やリンパ腫等の固形及び血液悪性腫瘍にも関与すると考えられている(Immunol Rev.2009,228:273−287)。
特に、JAK2キナーゼはエリスロポエチン(EPO)、トロンボポエチン(TPO)、成長ホルモン(GH)、プロラクチン(PR)並びに共通のβ鎖受容体を介してシグナル伝達するサイトカインであるIL−3、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)及びIL−5によるシグナル伝達に単独で関与する。また、JAK2はJAK1及び/又はTYK2と共に、gp130受容体(例えばIL−6、IL−11)、II型サイトカイン受容体(例えばIL−10、IL−19、IL−20及びIL−22)、p40含有サイトカイン受容体(IL−12及びIL−23)、並びにI型及びII型IFN受容体を介してシグナル伝達するサイトカインに重要である(Immunol Rev.2009;228:273−287)。JAK3キナーゼは主に造血系細胞で発現され、リンパ球発生及び機能と免疫系の恒常性に関与するサイトカインであるIL−2、IL−4、IL−7、IL−9、IL−15及びIL−21の受容体の共有成分である共通γ鎖(γc)と選択的に会合している。TYK2は主にインターフェロンIL−12及びIL−23のシグナル伝達に関与するが、IL−10及びIL−6のシグナル伝達にも関与する。これらの全成長因子及びサイトカインは主に骨髄系細胞の増殖と分化、炎症反応及び癌に関与している(Blood.2009;114:1289−1298,Clin Cancer Res.2006;12:6270s−6273s,J Leukoc Biol.2010;88:1145−1156,Eur J Cancer.2010;46:1223)。
リガンドが特定の受容体と結合すると、受容体の立体配座が変化し、結合した2個のJAK分子のトランスリン酸化及び/又は自己リン酸化を生じると思われる。活性化されたJAKはその後、受容体の細胞質テール上の特定のチロシン残基をリン酸化し、シグナル伝達兼転写活性化因子蛋白質(Signal Transducers and Activators of Transcriptio:STAT)のSH2ドメインのドッキング部位を形成する。受容体と結合すると、STATはそれ自体がチロシン残基上のJAKによりリン酸化される。リン酸化されたSTATは二量化し、核内に移行し、遺伝子転写を調節する。このように、JAKはチロシンリン酸化シグナル伝達メカニズムにより細胞表面から核内へとシグナルを伝達する役割をもつ(J.Immun.2007,178:2623−2629,Oncogene 2007,26:6724−6737及びCell Biochem Biophys.2006,44:213−222)。
JAKは7個の別個のJAK相同領域(JH1〜JH7)を特徴とし、そのうち、JH1領域はキナーゼドメインを形成し、蛋白質のC末端側半分の領域内で偽キナーゼドメイン(JH2)と直接隣接する。偽キナーゼドメインの機能はキナーゼドメインの活性を負に制御することである(N.Engl.J.Med 2006,355:2452−2466)。なお、腫瘍に認められるJAK活性化突然変異の大半は偽キナーゼドメインに位置する。例えば、骨髄増殖性疾患ないしMPD患者の造血系細胞では、JAK2エキソン12及びTPO受容体における他の活性化突然変異(MPLW515L/K)と共に、偽キナーゼドメインにおけるJAK2の活性化点突然変異(バリン→フェニルアラニン置換、JAK2−V617F)が認められている(Nature 2005;434:1144−8,N Engl J Med 2005;352:1779−90,Lancet 2005;365:1054−61,Cancer Cell 2005;7:387−97,Blood 2006,108:1427−1428及びLeukemia 2008,22:87−95)。これらの全データはJAK2がMPD特異的療法の開発に適切なターゲットであることを示唆している(Curr.Onc.Reports 2009,11:117−124)。また、限定されないが、AML、ALL、ホジキンリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫及び縦隔大細胞型B細胞性リンパ腫や、肺癌、前立腺癌、結腸癌及び乳癌等の固形及び血液悪性腫瘍において、JAK/STAT経路は突然変異により活性化されるのみならず、JAK/STAT経路阻害剤SOCS蛋白質の増幅、転座、サイレンシング及びサイトカインの過剰発現によっても活性化されることが示されている。癌におけるJAKの役割に関する一般情報については、Science 1997,278:1309−1312;Oncogene 2007;26:6724−6737;Trends in Biochemical Sciences 2007;33:122−131,PNAS,2009;106:9414−9418,Anti−Cancer Agents Med Chem,2007,7,643−650を参照されたい。
マウス実験からのデータと臨床所見によると、先天性免疫及び適応免疫においてJAKを介する複数のシグナル伝達イベントが明らかになっている。JAK3又はTYK2の欠損の結果、明確な臨床疾患を生じることもマウスモデルで明らかになっている。不活性化JAK3突然変異に結び付けられる特筆すべき表現型は重症複合免疫不全症候群であり、他方、TYK2の突然変異は常染色体劣性高免疫グロブリンE症候群と呼ばれる別の原発性免疫不全症の原因となる。
これらのデータをまとめると、アレルギー、喘息、自己免疫疾患、移植拒絶反応、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症及び多発性硬化症等の異常免疫応答や、MPD、白血病及びリンパ腫等の固形及び血液悪性腫瘍等の種々多様な疾患におけるJAK阻害剤の有用性が裏付けられる。JAK/STAT経路への薬物介入に関する一般情報はJ.Leukoc Biol.2010;88:1145−1156,Eur J.Cancer.2010;46:1223−1231,Immunol Rev.2009;228:273−287,Trends Blood.2009;114:1289−1298,Clin Cancer Res.2008;14:3716−3721,Biochem.Sciences,2007;33:122−131,Clin Cancer Res.2006;12:6270s−6273s,Cancer Res 2006;66:3162−3168及びAJP 2004;165:1449−146に記載されている。
Srcファミリーキナーゼ(SFK)は遍在的に発現され、進化の全過程で高度に保存される非受容体型蛋白質チロシンキナーゼ(PTK)である。そのアミノ酸配列に基づき、SFKは2つのサブファミリーに分類することができる。第1のグループは定量的な差はあるが、遍在的に発現されるSrc、Fyn及びYesを含む。第2のグループは主に造血系細胞で認められるBlk、Fgr、Hck、Lck及びLynを含む(Cancer 2010;116:1629−1637;Oncogene 2004;23:7918−7927)。全SFKは種々の表面受容体によりトリガーされるシグナルを下流の分子に伝達し、細胞増殖、接着及び移動等の細胞内イベントを制御するのに極めて重要な役割を果たす。血液及び固形悪性腫瘍について記載されているように、SFK蛋白質発現及び/又は活性の変化はヒト発癌の原因に結び付けられている(Cancer Treat Rev.,2010;36:492−500)。SFKの別の重要な役割はSrcノックアウトマウスで示されているように、破骨細胞増殖及び機能の制御である(Cell,1991;64:693−702)。骨転移では過剰な破骨細胞活性を検出可能であるため、Src阻害は骨に優先的に転移する腫瘍に有効であると思われる(Nat.Rev.Clin.Oncol.,2010;7:641−651)。また、サイトカイン受容体はSrcファミリーキナーゼ(SFK)のメンバーと会合し、JAKとSFKは協働してシグナル伝達分子の多くを活性化し、細胞内シグナルの最適な伝達には両方のキナーゼファミリーが必要である(Oncogene 2002;21:3334−3358;Growth Factors 2006;24:89−95)。更に、SFKは固形腫瘍においてSTAT蛋白質の活性化を誘導し、細胞増殖及び生存に関与することが分かっており、JAKはSFK阻害剤によるSTAT活性化の阻害を元に戻すことが可能である。これらの情報は固形腫瘍や血液腫瘍等の疾患の治療アプローチとしてSFK阻害剤とJAK阻害剤を併用する可能性を裏付けている(Cancer Res.2009;69:1958−1965)。
また、SFKは夫々T細胞受容体とB細胞受容体のシグナル伝達に関与することが示されており、免疫障害における特異的阻害剤の潜在的有用性を裏付けている。これらの全情報は固形腫瘍及び血液腫瘍、骨転移の抑制、並びにT細胞介在性自己免疫障害及び炎症性疾患及び/又は臓器移植拒絶反応の治療におけるSFKの有用性を裏付けている(Cancer Treat Rev.,2010;36:492−500;Curr.Med.Chem.,2008;15:1154−1165;Clin Cancer Res,2007;13:7232−7236)。
Current Opinions in Chemical Biology 1999,3:459−465 Nature Rev.Drug Discov.2002,1:309−315 Carcinogenesis 2008,29:1087−191 Nature 1995;377:591−594 Annu.Rev.Immunol.1998;16:293−322 Immunol Rev.2009,228:273−287 Blood.2009;114:1289−1298 Clin Cancer Res.2006;12:6270s−6273s J Leukoc Biol.2010;88:1145−1156 Eur J Cancer.2010;46:1223 J.Immun.2007,178:2623−2629 Oncogene 2007,26:6724−6737 Cell Biochem Biophys.2006,44:213−222 N.Engl.J.Med 2006,355:2452−2466 Nature 2005;434:1144−8 N Engl J Med 2005;352:1779−90 Lancet 2005;365:1054−61 Cancer Cell 2005;7:387−97 Blood 2006,108:1427−1428 Leukemia 2008,22:87−95 Curr.Onc.Reports 2009,11:117−124 Science 1997,278:1309−1312 Trends in Biochemical Sciences 2007;33:122−131 PNAS,2009;106:9414−9418 Anti−Cancer Agents Med Chem,2007,7,643−650 Trends Blood.2009;114:1289−1298 Clin Cancer Res.2008;14:3716−3721 Biochem.Sciences,2007;33:122−131 Cancer Res 2006;66:3162−3168 AJP 2004;165:1449−146 Cancer 2010;116:1629−1637 Oncogene 2004;23:7918−7927 Cancer Treat Rev.,2010;36:492−500 Cell,1991;64:693−702 Nat.Rev.Clin.Oncol.,2010;7:641−651 Oncogene 2002;21:3334−3358 Growth Factors 2006;24:89−95 Cancer Res.2009;69:1958−1965 Curr.Med.Chem.,2008;15:1154−1165 Clin Cancer Res,2007;13:7232−7236
本発明者らは以下に記載する式(I)のアルキニル置換ピリミジニルピロールが強力なJAK及びSrcファミリーキナーゼ阻害剤であり、従って癌、細胞増殖性障害、ウイルス感染症、免疫障害、神経変性障害、心血管疾患及び骨関連疾患の治療に有用であることを発見した。
従って、本発明の第1の目的は式(I):
Figure 2014521621
により表されるアルキニル置換ピリミジニルピロール化合物又はその医薬として許容可能な塩を提供することであり、
上記式中、
R1及びR2から選択される一方は水素であり、他方はエチニル−R7であり、
ここでR7は水素、トリアルキルシリル、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり;
R3及びR4は独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルケニル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり、あるいはR3とR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になり、場合によりN、O及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む、場合により置換された5〜7員ヘテロシクリル基を形成してもよく;
R5は場合により置換されたアリールであり;
R6は水素、場合により置換された直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル又はNR8R9であり、
ここでR8及びR9は独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり、あるいはR8とR9はそれらが結合している窒素原子と一緒になり、場合によりN、O及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む、場合により置換された5〜7員ヘテロシクリル基を形成してもよい。
本発明は更に標準合成変換法から構成される方法により製造される式(I)により表される前記アルキニル置換ピリミジニルピロール化合物の製造方法も提供する。
本発明は更に蛋白質キナーゼ活性、特にABL、ACK1、AKT1、ALK、AUR1、AUR2、BRK、BUB1、CDC7/DBF4、CDK2/CYCA、CHK1、CK2、EEF2K、EGFR1、EphA2、EphB4、ERK2、FAK、FGFR1、FLT3、GSK3β、Haspin、IGFR1、IKK2、IR、JAK1、JAK2、JAK3、KIT、Lck、Lyn、MAPKAPK2、MELK、MET、MNK2、MPS1、MST4、NEK6、NIM1、P38α、PAK4、PDGFR、PDK1、PERK、PIM1、PIM2、PKAα、PKCβ、PLK1、RET、ROS1、SULU1、Syk、TLK2、TRKA、TYK2、VEGFR2、VEGFR3、ZAP70、より特定的にはJAK及び/又はSrcファミリーキナーゼの活性の調節異常に起因及び/又は付随する疾患の治療方法として、前記治療を必要とする哺乳動物、より特定的にはヒトに有効量の上記式(I)により表されるアルキニル置換ピリミジニルピロール化合物を投与する段階を含む方法も提供する。
本発明の好ましい方法は癌、細胞増殖性障害、ウイルス感染症、免疫関連障害、神経変性障害、心血管疾患及び骨関連疾患から構成される群から選択される蛋白質キナーゼ活性の調節異常に起因及び/又は付随する疾患の治療方法である。
本発明の別の好ましい方法は特定種の癌の治療方法であり、限定されないが、膀胱癌、乳癌、脳腫瘍、結腸癌、腎臓癌、肝臓癌、小細胞肺癌を含む肺癌、頭頸部癌、食道癌、胆嚢癌、卵巣癌、子宮癌、膵臓癌、胃癌、子宮頸癌、甲状腺癌、前立腺癌、及び扁平上皮癌を含む皮膚癌等の癌;白血病、DS−ALLを含むT細胞性及びB細胞性急性リンパ芽球性白血病(ALL)、B細胞性リンパ腫、T細胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、ヘアリー細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫並びにマントル細胞リンパ腫等のリンパ系造血器腫瘍;急性及び慢性骨髄性白血病、急性巨核芽球性白血病、骨髄異形成症候群及び前骨髄球性白血病、骨髄増殖性疾患(例えば真性多血症(PV)、本態性血小板血症(ET)、原発性骨髄線維症並びにPV及びET続発性骨髄線維症、慢性骨髄単球性白血病)等の骨髄系造血器腫瘍;肉腫、線維肉腫及び横紋筋肉腫等の間葉系細胞由来腫瘍;星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫及び神経鞘腫等の中枢及び末梢神経系腫瘍;黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、骨肉腫、色素性乾皮症、ケラトキサントーマ、甲状腺濾胞腺癌、カポジ肉腫、中皮腫等の他の腫瘍が挙げられる。
本発明の別の好ましい方法は特定種の細胞増殖性障害の治療方法であり、限定されないが、良性前立腺過形成、乾癬、アテローム性動脈硬化症に伴う血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎並びに術後狭窄及び再狭窄が挙げられる。
本発明の別の好ましい方法はウイルス感染症の治療方法であり、HIV感染個体におけるエイズ発症の予防を含む。
本発明の好ましい方法は免疫関連障害の治療方法であり、限定されないが、移植拒絶反応、乾癬等の皮膚疾患、アレルギー、喘息、並びに関節リウマチ(RA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、クローン病及び筋萎縮性側索硬化症等の自己免疫介在性疾患が挙げられる。
本発明の別の好ましい方法は神経変性障害の治療方法であり、限定されないが、アルツハイマー病、変性神経疾患、脳炎、脳卒中、パーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症(ALSないしルー・ゲーリック病)、ハンチントン病及びピック病が挙げられる。
本発明の別の好ましい方法は心血管疾患の治療方法であり、限定されないが、原発性又は糖尿病続発性アテローム性動脈硬化症、心臓麻痺及び心臓発作が挙げられる。
本発明の別の好ましい方法は骨量減少疾患の治療方法であり、限定されないが、骨粗鬆症及び骨転移が挙げられる。
また、本発明の方法は腫瘍血管新生及び転移の抑制と、臓器移植拒絶反応及び宿主対移植片病の治療も可能にする。
更に、本発明の方法は治療を必要とする哺乳動物に放射線療法レジメン又は少なくとも1種の細胞増殖抑制剤もしくは細胞傷害剤との併用による化学療法レジメンを施用する段階を更に含む。
本発明は更に、治療有効量の上記式(I)の化合物又はその医薬として許容可能な塩と、少なくとも1種の医薬として許容可能な賦形剤、担体及び/又は希釈剤を含有する医薬組成物も提供する。
また、本発明は1種以上の化学療法剤、例えば細胞増殖抑制剤又は細胞傷害剤、抗生剤型薬剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、ホルモン剤、免疫剤、インターフェロン型薬剤、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えばCOX−2阻害剤)、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗増殖因子受容体剤(例えば抗HER剤、抗EGFR剤)、抗Abl、抗血管新生剤(例えば血管新生阻害剤)、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、ras−rafシグナル伝達経路阻害剤、Akt経路阻害剤、細胞周期阻害剤、他のCDK阻害剤、チューブリン結合剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤等を更に含有する式(I)の化合物の医薬組成物を提供する。
本発明は更に、JAK及び/又はSrcファミリーキナーゼ蛋白質活性のインビトロ阻害方法として、前記蛋白質を有効量の上記式(I)の化合物と接触させる段階を含む方法を提供する。
また、本発明は抗癌療法で同時、別個又は順次使用するための併用製剤として、上記式(I)の化合物又はその医薬として許容可能な塩と、1種以上の化学療法剤を含む製剤又はキットを提供する。
更に別の態様において、本発明は医薬用としての上記式(I)の化合物又はその医薬として許容可能な塩を提供する。
更に、本発明は癌の治療方法で使用するための上記式(I)の化合物又はその医薬として許容可能な塩を提供する。
最後に、本発明は抗腫瘍活性をもつ医薬の製造における上記式(I)の化合物又はその医薬として許容可能な塩の使用を提供する。
特に指定しない限り、式(I)の化合物自体とその任意医薬組成物又は前記化合物を使用する任意治療処置に言及する際に、本発明は本発明の化合物の水和物、溶媒和物、複合体、代謝産物、医薬として許容可能なプロドラッグ、医薬として許容可能な生物学的前駆体、担体、N−オキシド及び医薬として許容可能な塩の全てを包含する。
式(I)の化合物の代謝産物とは、式(I)のこの同一化合物が例えば治療を必要とする哺乳動物に投与後にインビボ変換される任意化合物である。限定的な例ではないが、通常では、式(I)の化合物の投与後にこの同一誘導体は種々の化合物に変換される場合があり、例えば***し易い水酸化誘導体等の高溶解性誘導体に変換される。従って、その際に辿る代謝経路に応じて、これらの水酸化誘導体のいずれも式(I)の化合物の代謝産物とみなすことができる。
「医薬として許容可能なプロドラッグ」及び「医薬として許容可能な生物学的前駆体」とは式(I)の活性な親薬物をインビボ放出する任意共有結合化合物である。
本願で使用する「医薬として許容可能なプロドラッグ」及び「医薬として許容可能な生物学的前駆体」なる用語は適切な医学的判断の範囲内で過度の毒性、刺激、アレルギー反応等を生じずにヒト及び下等動物の組織と接触使用するのに適しており、妥当なメリット/リスク比に見合い、その所期用途に有効である本発明の化合物のプロドラッグと、可能な場合には本発明の化合物の両性イオン形態を意味する。「プロドラッグ」なる用語は例えば血液中で加水分解により迅速にインビボ変換され、式(I)の活性な親薬物をインビボ生成する化合物を意味する。T.Higuchi and V.Stella,Pro−drugs as Novel Delivery Systems,Vol.14 of the A.C.S.Symposium Series、及びEdward B.Roche,Bioreversible Carriers in Drug Design,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987参照。
N−オキシドとは窒素と酸素が配位結合により結合した式(I)の化合物である。
式(I)の化合物の医薬として許容可能な塩としては、無機酸又は有機酸(例えば硝酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、過塩素酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、フマル酸、乳酸、蓚酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、イセチオン酸及びサリチル酸)との酸付加塩が挙げられる。
式(I)の化合物の医薬として許容可能な塩としては更に無機塩基又は有機塩基との塩が挙げられ、例えばアルカリ又はアルカリ土類金属、特にナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム又はマグネシウムの水酸化物、炭酸塩又は重炭酸塩や、非環状又は環状アミンの塩が挙げられる。
本発明の化合物に立体中心又は別の形態の異性体中心が存在する場合には、エナンチオマーとジアステレオマーを含むこのような異性体の全形態を本発明に含むものとする。立体中心を含む化合物はエナンチオリッチな混合物であるラセミ混合物として使用してもよいし、周知技術を使用してラセミ混合物を分離し、個々のエナンチオマーを単独で使用してもよい。化合物が不飽和炭素−炭素二重結合をもつ場合には、シス(Z)異性体とトランス(E)異性体のいずれも本発明の範囲に含まれる。
化合物がケト−エノール互変異性体等の互変異性体として存在している場合もあるが、そのような場合には、平衡状態で存在しているか又は主に一方の形態で存在しているかに関係なく、各互変異性体形態を本発明に含むものとする。
本明細書において、特に指定しない限り、以下の用語は以下の意味である。
「アリール」なる用語は縮合又は単結合により相互に連結した1〜2個の環部分を含み、環の少なくとも1個が芳香環である炭素環式又は複素環式炭化水素を意味し、芳香族複素環式炭化水素(別称ヘテロアリール基)が存在する場合には、N、O及びSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員環を含む。
本発明によるアリール基の例は例えばフェニル、ビフェニル、α−又はβ−ナフチル、ジヒドロナフチル、チエニル、ベンゾチエニル、フリル、ベンゾフラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イソインドリル、プリニル、キノリル、イソキノリル、ジヒドロキノリニル、キノキサリニル、ベンゾジオキソリル、インダニル、インデニル、トリアゾリル等である。
「ヘテロシクリル」(別称「ヘテロシクロアルキル」)なる用語は1個以上の炭素原子を窒素、酸素及び硫黄等のヘテロ原子で置換えた3〜7員飽和又は部分不飽和炭素環を意味する。ヘテロシクリル基の非限定的な例は例えばピラン、ピロリジン、ピロリン、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ピラゾリン、チアゾリン、チアゾリジン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン等である。
「直鎖又は分岐鎖C−Cアルキル」なる用語は例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等の基のいずれかを意味する。
「C−Cシクロアルキル」なる用語は特に指定しない限り、環員原子がすべて炭素である3〜7員単環であり、二重結合を1個以上含む場合もあるが、完全に共役したπ電子系をもたないものを意味する。シクロアルキル基の例は限定されないが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタン、シクロヘプテン、シクロヘプタジエンである。
「直鎖又は分岐鎖C−Cアルケニル」なる用語は例えばビニル、アリル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、1−ヘキセニル等の基のいずれかを意味する。
「直鎖又は分岐鎖C−Cアルキニル」なる用語は例えばエチニル、2−プロピニル、4−ペンチニル等の基のいずれかを意味する。
本発明によると、特に指定しない限り、上記R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7基のいずれも場合により、独立してハロゲン原子、ニトロ、オキソ基(=O)、シアノ、C−Cアルキル、ポリフッ素化アルキル、ポリフッ素化アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルキルアミノ、ヒドロキシヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−アルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アルキルアリール、アルキル−ヘテロシクリル、アルキル−シクロアルキル、アルキルアリール−アルキル、アルキル−ヘテロシクリル−アルキル、アルキル−シクロアルキル−アルキル、アルキル−ヘテロシクリル−ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−アルキル−ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−アルキルアミノ、アルキル−ヘテロシクリル−アルキルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキル−ヘテロシクリルオキシ、メチレンジオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、シクロアルケニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、アルキリデンアミノオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、シクロアルキルオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アミノ、ウレイド、アルキルアミノ、アミノ−アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ジアルキルアミノ−ヘテロシクリル、ジアルキルアミノ−アルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキル−ヘテロシクリルアミノ、アルキル−ヘテロシクリルカルボニル、ホルミルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、アルキル−ヘテロシクリルカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ヘテロシクリルアミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ−アルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリル−アルキルアミノ、ヒドロキシアミノカルボニルアルコキシイミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ヘテロシクリルアミノスルホニル、アリールチオ、アルキルチオ、ホスホネート及びアルキルホスホネートから選択される1個以上の基、例えば1〜6個の基によりその任意の空いている位置を置換されていてもよい。
また、適切と認められる場合には、上記置換基自体も各々上記基の1種以上で更に置換されていてもよい。
この文脈で「ハロゲン原子」なる用語はフッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子を意味する。
「シアノ」なる用語は−CN基を意味する。
「ニトロ」なる用語は−NO基を意味する。
「ポリフッ素化アルキル又はアルコキシ」なる用語は2個以上のフッ素原子で置換された上記直鎖又は分岐鎖C−Cアルキル又はアルコキシ基のいずれか(例えばトリフルオロメチル、トリフルオロエチル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル、トリフルオロメトキシ等)を意味する。
「アルコキシ」、「シクリルオキシ」、「アリールオキシ」、「ヘテロシクリルオキシ」なる用語及びその誘導体は酸素原子(−O−)を介して分子の残余と連結した上記C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、アリール又はヘテロシクリル基のいずれかを意味する。
以上から当業者に明白な通り、複合名称で呼ばれる全ての基は個々の構成部分により従来通りに解釈すべきであり、例えばアリールアミノは例えばアリールで更に置換されたアミノ基を意味し、ここでアリールは上記に定義した通りである。
同様に、例えばアルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、シクロアルキルオキシカルボニル等の用語はいずれも、アルキル、アルコキシ、アリール、C−Cシクロアルキル及びヘテロシクリル部分が上記に定義した通りである基を意味する。
好ましくは、式(I)の化合物はR1がエチニル−R7であり、R2が水素であり、R3、R4、R5、R6及びR7が上記に定義した通りであることを特徴とする。
好ましくは、式(I)の化合物はR1が水素であり、R2がエチニル−R7であり、R3、R4、R5、R6及びR7が上記に定義した通りであることを特徴とする。
より好ましくは、式(I)の化合物はR1がエチニル−R7であり、R2が水素であり、R3及びR4が独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり、R5、R6及びR7が上記に定義した通りであることを特徴とする。
より好ましくは、式(I)の化合物はR1が水素であり、R2がエチニル−R7であり、R3及びR4が独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり、R5、R6及びR7が上記に定義した通りであることを特徴とする。
更に好ましくは、式(I)の化合物はR1がエチニル−R7であり、ここでR7は場合により置換されたアリールであり、R2が水素であり、R3、R4、R5及びR6が上記に定義した通りであることを特徴とする。
更に好ましくは、式(I)の化合物はR1が水素であり、R2がエチニル−R7であり、ここでR7は場合により置換されたアリールであり、R3、R4、R5及びR6が上記に定義した通りであることを特徴とする。
最も好ましくは、式(I)の化合物はR1がエチニル−R7であり、ここでR7は場合により置換されたアリールであり、R2が水素であり、R5が場合により置換されたフェニルであり、R3、R4及びR6が上記に定義した通りであることを特徴とする。
最も好ましくは、式(I)の化合物はR1が水素であり、R2がエチニル−R7であり、ここでR7は場合により置換されたアリールであり、R5が場合により置換されたフェニルであり、R3、R4及びR6が上記に定義した通りであることを特徴とする。
本発明の特定の非限定的な好ましい化合物は以下の通りであり、適切と認められる場合には、医薬として許容可能な塩の形態である。
5−[2−アミノ−5−(フェニルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物1)、
5−{2−アミノ−5−[(3−ヒドロキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物2)、
5−{2−アミノ−5−[(4−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物3)、
5−{2−アミノ−5−[(3−アミノフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物4)、
5−{2−アミノ−5−[(2−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物5)、
5−{2−アミノ−5−[(2−アミノフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物6)、
5−{2−アミノ−5−[(2,4−ジフルオロフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物7)、
5−{2−アミノ−5−[(4−アミノフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物8)、
5−{2−アミノ−5−[(5−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物9)、
5−{2−アミノ−5−[(4−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物10)、
5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物11)、
5−[2−アミノ−5−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物12)、
5−(2−アミノ−5−{[3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物13)、
(2−{[3−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)フェニル]アミノ}エチル)カルバミン酸tert−ブチル(化合物14)、
5−[2−アミノ−5−({3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物15)、
5−[2−アミノ−5−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物16)、
3−({[3−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)フェニル]アミノ}メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物17)、
5−(2−アミノ−5−{[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物18)、
5−[2−アミノ−5−({4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物19)、
3−({[4−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)フェニル]アミノ}メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物20)、
(2−{[4−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)フェニル]アミノ}エチル)カルバミン酸tert−ブチル(化合物21)、
5−[2−アミノ−5−({2−メトキシ−5−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物22)、
5−{2−アミノ−5−[(4−ホルミルフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物23)、
5−[2−アミノ−5−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物24)、
5−[2−アミノ−5−({4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物25)、
5−[2−アミノ−5−({4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物26)、
5−[2−アミノ−5−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物27)、
5−(2−アミノ−5−{[4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物28)、
5−[2−アミノ−5−({2−メトキシ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物29)、
5−{2−アミノ−5−[3−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)プロパ−1−イン−1−イル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物30)、
5−[2−アミノ−5−({4−[(2S)−2−(ピロリジン−1−イルメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物31)、
5−[2−アミノ−5−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物32)、
N−[3−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)−4−メトキシフェニル]−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミド(化合物33)、
5−(2−アミノ−5−{[2−メトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物34)、
5−{2−アミノ−5−[(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物35)、
5−[2−アミノ−5−(シクロヘキシルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物36)、
5−[2−アミノ−5−({2−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物37)、
5−[2−アミノ−5−(シクロプロピルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物38)、
5−[2−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタ−1−イン−1−イル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物39)、
5−{2−アミノ−5−[(4−ブロモフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物40)、
5−{2−アミノ−5−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物41)、
5−(2−アミノ−5−{[2−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物42)、
5−[2−アミノ−5−({2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物43)、
5−{2−アミノ−5−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物44)、
5−{2−アミノ−5−[(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}フェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物45)、
5−(2−アミノ−5−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物46)、
5−(2−アミノ−5−{[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物47)、
5−[2−アミノ−5−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物48)、
5−(2−アミノ−5−{[2−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物49)、
5−{2−アミノ−5−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロプ−1−イン−1−イル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物50)、
5−(2−アミノ−5−{3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]プロパ−1−イン−1−イル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物51)、
5−[2−アミノ−5−({2−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物52)、
5−[2−アミノ−5−(ピリジン−3−イルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物53)、
5−[2−アミノ−5−(3−ヒドロキシ−3−メチルブパ−1−イン−1−イル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物54)、
5−[2−アミノ−5−(3−ヒドロキシブタ−1−イン−1−イル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物55)、
5−(2−アミノ−5−{3−[ベンジル(メチル)アミノ]プロパ−1−イン−1−イル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物56)、
5−[2−アミノ−5−(フェニルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物57)、
5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物58)、
5−[2−アミノ−5−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物59)、
5−[2−アミノ−5−({4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物60)、
5−[2−アミノ−5−({3−[(アゼチジン−3−イルメチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物61)、
5−[2−アミノ−5−({4−[(アゼチジン−3−イルメチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物62)、
5−[2−アミノ−5−({3−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物63)、
5−{2−アミノ−5−[(3−{[(1−メチルアゼチジン−3−イル)メチル]アミノ}フェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物64)、
5−[2−アミノ−5−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物65)、
5−(2−アミノ−5−{[4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物66)、
5−(2−アミノ−5−{[4−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物67)、
5−(2−アミノ−5−エチニルピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物68)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−フェニルエチニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物69)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(3−ヒドロキシフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物70)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(4−メトキシフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物71)、
4−[(3−アミノフェニル)エチニル]−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物72)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(2−メトキシフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物73)、
[(2−アミノフェニル)エチニル]−4−(2−アミノフェニルエチニル)−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物74)、
4−[(4−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル]−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物75)、
4−[(4−アミノフェニル)エチニル]−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物76)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(2−メチルフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物77)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(4−フルオロフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物78)、
4−[(5−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル]−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物79)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物80)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物81)、
4−({3−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}エチニル)−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物82)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物83)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物84)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[2−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物85)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[2−メトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物86)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}フェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物87)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物88)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物89)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物90)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物91)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物92)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[2−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物93)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({2−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物94)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物95)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物96)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−4−{[4−(1,4’−ビピペリジン−1’−イル)フェニル]エチニル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物97)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物98)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物99)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物100)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−[(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}フェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物101)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物102)、
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物103)、
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[2−(メチルアミノ)−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物104)、
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物105)、
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−メチル−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物106)、
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物107)、
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物108)、
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−5−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物109)、
5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物110)、
5−[2−アミノ−5−(フェニルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物111)及び
5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物112)。
本発明は更に、当分野で利用可能な技術と容易に入手可能な出発材料を利用して下記反応経路及び合成スキームを使用することによる、上記式(I)の化合物の製造方法を提供する。下記実施例では本発明の所定の実施形態の製造について記載するが、当業者に自明の通り、本発明の他の実施形態を製造するために下記製造例を容易に応用することが可能である。例えば、当業者に自明の変更により(例えば妨害性の基を適切に保護したり、当分野で公知の他の適切な試薬に変更したり、反応条件に日常的な変更を加えることにより)、例示外の本発明の化合物の合成を実施することが可能である。あるいは、本願に記載する他の反応又は当分野で公知の他の反応も本発明の他の化合物を製造するために応用可能であると理解されよう。
本発明の化合物は容易に入手可能な出発材料から以下の一般方法及び手順を使用して製造することができる。特に指定しない限り、出発材料は公知化合物であり、あるいは周知手順に従って公知化合物から製造してもよい。当然のことながら、典型的又は好ましい処理条件(即ち反応温度、時間、反応物質のモル比、溶媒、圧力)を示す場合には、特に指定しない限り、他の処理条件も使用できる。最適な反応条件は使用する特定の反応物質又は溶媒により異なる場合もあるが、このような条件は日常的な最適化手順により当業者が決定することができる。また、当業者に自明の通り、所定の官能基が望ましくない反応を生じないようにするために従来の保護基が必要な場合もある。各種官能基に適した保護基と、特定の官能基を保護及び脱保護するのに適した条件は当分野で周知である。例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protecting Groups in Organic Synthesis,Second Edition,Wiley,New York,1991とその引用文献には多数の保護基が記載されている。
式(I)の化合物はスキームA、B、C、D、E及びFに示す下記一般合成方法に従って製造することができる。
下記スキームAはR1がエチニル−R7であり、R2が水素であり、R3、R4、R5、R6及びR7が上記に定義した通りである式(I)の化合物の製造を示す。
スキームA
Figure 2014521621
上記スキームにおいて、R1はエチニル−R7であり、R2は水素であり、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンである。
当業者であれば誰にでも自明の通り、前記方法に従って実施される如何なる変換にも、例えば妨害性の基の保護や、当分野で公知の他の適切な試薬への変更や、反応条件の日常的な変更等の標準的な変更が必要になる場合がある。
従って、本発明の方法は以下の工程を含む。
工程1.式(II):
Figure 2014521621
(式中、R6は上記に定義した通りである。)のハロ誘導体と式(IIIa)の場合により置換されたアリールボロン酸又は式(IIIb)の場合により置換されたアリールボロン酸エステル:
Figure 2014521621
(式中、R5は上記に定義した通りである。)との金属触媒カップリング反応;
工程2:得られた式(IV):
Figure 2014521621
(式中、R5及びR6は上記に定義した通りである。)の化合物の塩基性条件下における加水分解;
工程3:得られた式(V):
Figure 2014521621
(式中、R5及びR6は上記に定義した通りである。)のカルボン酸の位置選択的モノハロゲン化;
工程4:得られた式(VI):
Figure 2014521621
(式中、R5及びR6は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンである。)のモノハロゲン化カルボン酸を式(VII):
NHR3R4(VII)
(式中、R3及びR4は上記に定義した通りである。)の誘導体と反応させることによりアミド化する;
工程5:得られた式(VIII):
Figure 2014521621
(式中、R3、R4、R5及びR6は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンである。)のモノハロゲン化カルボキサミドを式(IX):
Figure 2014521621
(式中、R7は上記に定義した通りである。)の誘導体と反応させることにより金属触媒カップリング反応させ、式(I):
Figure 2014521621
(式中、R1はエチニル−R7であり、R2は水素であり、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
場合により、式(I)の化合物を式(I)の別の異なる化合物に変換し、所望により、式(I)の化合物をその医薬として許容可能な塩に変換するか又は塩を式(I)の遊離化合物に変換する。
スキームAの工程1によると、種々の方法で一般式(II)のハロ誘導体から式(IV)の化合物への変換を実施することができる。例えば、式(II)の化合物を式(IIIa)の場合により置換されたアリールボロン酸又は式(IIIb)の場合により置換されたアリールボロン酸エステルとの金属触媒カップリング反応により反応させることができる。好ましくは、式(IIIa)の場合により置換されたアリールボロン酸又は式(IIIb)の場合により置換されたアリールボロン酸エステルとのPd触媒鈴木・宮浦カップリングにより式(II)の中間体から式(IV)の化合物を製造することができる。ハロゲン化(ヘテロ)アリールとアリールボロン酸又はボロン酸エステルとの遷移金属触媒カップリングは当業者に周知であり、以下の文献を参照されたい。a)Miyaura,Norio;Suzuki,Akira(1979).“Palladium−Catalyzed Cross−Coupling Reactions of Organoboron Compounds”.Chemical reviews 95(7):2457−2483;b)Suzuki,A.In Metal−Catalyzed Cross−Coupling Reactions,Diederich,F.,and Stang,P.J.,Eds.;Wiley−VCH:New York,1998,pp.49−97。所謂鈴木・宮浦反応において、アリールボロン酸とハロゲン化(ヘテロ)アリールとのカップリング反応は通常ではパラジウム錯体により誘起される。この反応にはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)等のホスフィン−パラジウム錯体が使用されるが、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)を利用してもよい。リン酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カリウム、カリウムt−ブトキシド、水酸化テトラメチルアンモニウム、トリエチルアミン等の塩基を加え、テトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、エタノール及びトルエンを反応溶媒として使用すればよい。通常では温度は室温から150℃までとする。従来の加熱をマイクロ波照射と併用すればよい。反応時間は約30分間から約96時間までとする。双方のカップリングパートナー上に多様な他の官能基を導入できるように反応条件の微調整を可能にする種々のPd触媒/塩基/溶媒の組合せが文献に記載されている。
スキームAの工程2によると、種々の方法で式(IV)の誘導体から式(V)のカルボン酸への加水分解を実施することができる。通常ではNaOH又はKOHのアルコール溶液を使用し、室温から150℃までの温度で約30分間から約96時間までとする。
スキームAの工程3によると、当分野で広く知られている種々の方法と実験条件で式(V)の化合物へのハロゲン導入を実施することができる。一般に利用される試薬としてはDMF、THF、AcOH、TFA等の溶媒中でNCS、NBS又はNISの利用、TFA、DMF、アセトニトリル中でCFCOOAg/Br又はIの利用、DCM中でPhI(OAc)、Iの利用、AcOH中でIClの利用が挙げられる。約−40℃から100℃までの温度で約1時間から約24時間までとする。式(V)の化合物において求電子源I、Br及びClに対して最も反応性が高い位置は通常ではピリミジン環の5’位とピロール環の4位であるが、反応条件を注意深く選択することにより多くの場合には位置選択的モノハロゲン化が得られる(例えば、a)Mitchell,R.H.;Lai,Y−Y.,Williams,R.V.N−Bromosuccinimide−Dimethylformamide:A Mild,Selective Nuclear Monobromination Reagent for Reactive Aromatic Compounds.J.Org.Chem.1979,44,4733.b)Aiello,E.;Dattolo,G.;Cirrincione,G.;Almerico,A.M.;D’Asdia,I.Preparation of monohalopyrroles.J.Het.Chem.1982,19,977−979.c)Vanotti E.et al.Regioselective monohalogenation of aminopyrimidinyl−pyrrole carboxylic acid derivatives.Tetr.2009,65,10418−10423参照)。特に、一般式(V)の誘導体のピリミジン部分の5’位にヨウ素を導入するために低温にてDMF中でCFCOOAg/Iを利用する手法が開発された。
スキームAの工程4によると、カルボキサミドの製造用として当分野で広く知られている種々の方法と実験条件で式(VI)のカルボン酸から式(VIII)のアミドへの変換を実施することができる。1例として、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の適切な溶媒中で塩化チオニル又は塩化オキサリルの存在下に約−10℃から還流温度までの温度にて約1時間から約96時間までの時間で式(VI)の化合物をその対応する塩化アシルに変換することができる。溶媒の蒸発により塩化アシルを分離し、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の適切な溶媒中で約−10℃から還流温度までの温度にて約1時間から約96時間までの時間にわたって33%水酸化アンモニウム溶液又はアミンNHR3R4(VII)と更に反応させることができる。あるいは、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノ)カルボジイミド塩酸塩及びヒドロキシベンゾトリアゾール等のカルボジイミドの存在下で式(VI)の化合物を1−ヒドロキシベンゾトリアゾールのアンモニウム塩又はアミンNHR3R4(VII)と反応させてもよい。この反応は例えばテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トルエン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド等の適切な溶媒中で例えばトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等のプロトン捕捉剤の存在下に室温から還流温度までの範囲の温度にて約30分間から約96時間まで実施することが好ましい。
スキームAの工程5によると、当分野で広く知られている種々の方法と実験条件で式(VIII)の化合物から式(I)の化合物への変換を実施することができる。例えば、化合物(VIII)を夫々一般式(IX)の置換アルキンとの金属触媒カップリング反応により反応させ、式(I)の化合物を得ることができる。より特定的には、一般式(IX)のアルキンとのPd触媒薗頭・萩原カップリング反応及び薗頭型カップリング反応(カストロ・ステファンズカップリング及びヘック・カッサーアルキニル化を含む)により式(VIII)の中間体から式(I)の化合物を製造することができる。ハロゲン化(ヘテロ)アリールとアルキンとの遷移金属触媒カップリングは当業者に周知である(文献:a)Sonogashira,Y.T.;Hagihara,N.Tetrahedron Lett.1975,16,4467;b)Chinchilla,R.;Najera,C.Chem.Rev.2007,107,874参照)。所謂薗頭反応において、末端アルキンとハロゲン化(ヘテロ)アリールとのカップリング反応は通常ではゼロ価パラジウム錯体と銅(I)のハロゲン化物塩により誘起される。この反応にはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)等のホスフィン−パラジウム錯体が使用されるが、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドを利用してもよい。トリエチルアミンやジイソプロピルエチルアミン等のアミンを加え、DMF、アセトニトリル又はエーテルを反応溶媒として使用すればよい。通常では温度は室温から150℃までとする。従来の加熱をマイクロ波照射と併用すればよい。反応時間は約30分間から約96時間までとする。双方のカップリングパートナー上に多様な他の官能基を導入できるように反応条件の微調整を可能にする種々のPd触媒/助触媒/リガンド/塩基/溶媒の組合せが文献に記載されている。また、例えば亜鉛アセチリド、アルキニルマグネシウム塩又はアルキニルトリフルオロホウ酸塩を利用する方法が最近開発され、反応の範囲が更に広がっている。
本発明は更に、R1がエチニル−R7であり、R2が水素であり、R3、R4、R5、R6及びR7が上記に定義した通りである式(I)の化合物の代替製造方法として、下記スキームBに示す方法を提供する。
スキームB
Figure 2014521621
上記スキームにおいて、R1はエチニル−R7であり、R2は水素であり、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンであり、PGはSEM、Boc等の保護基である。
当業者であれば誰にでも自明の通り、前記方法に従って実施される如何なる変換にも、例えば妨害性の基の保護や、当分野で公知の他の適切な試薬への変更や、反応条件の日常的な変更等の標準的な変更が必要になる場合がある。
従って、本発明の別の方法は以下の工程を含む。
工程6:上記式(VII)のアミンとの反応による上記式(V)のカルボン酸のアミド化;
工程7:得られた式(X):
Figure 2014521621
(式中、R3、R4、R5及びR6は上記に定義した通りである。)のカルボキサミドのピロール窒素上への保護基の位置選択的導入;
工程8:得られた式(XI):
Figure 2014521621
(式中、R3、R4、R5及びR6は上記に定義した通りであり、PGはSEM、Boc等の保護基である。)の保護化合物の位置選択的モノハロゲン化;
工程9:得られた式(XII):
Figure 2014521621
(式中、R3、R4、R5、R6及びPGは上記に定義した通りであり、Xはハロゲンである。)のモノハロゲン化カルボキサミドと上記式(IX)の誘導体との反応による金属触媒カップリング反応;
工程10:得られた式(XIII):
Figure 2014521621
(式中、R1はエチニル−R7であり、R3、R4、R5、R7及びPGは上記に定義した通りである。)の化合物を脱保護し、式(I):
Figure 2014521621
(式中、R1はエチニル−R7であり、R2は水素であり、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
場合により、式(I)の化合物を式(I)の別の異なる化合物に変換し、所望により、式(I)の化合物をその医薬として許容可能な塩に変換するか又は塩を式(I)の遊離化合物に変換する。
スキームBの工程6によると、スキームAの工程4で既述した種々の方法と実験条件で式(V)のカルボン酸から式(X)のアミドへの変換を実施することができる。
スキームBの工程7によると、反応条件を注意深く調節することにより一般式(X)の化合物のピロール窒素上への保護基PGの位置選択的導入が可能である。当業者に周知の多様な保護基を利用可能である(例えばGreen,Theodora W.and Wuts,Peter G.M.−Protective Groups in Organic Synthesis,Third Edition,John Wiley & Sons Inc.,New York(NY),1999;Jolicoeur.B.;Chapman,E.E.;Thommpson,A.;Lubell,W.D.Tetrahedron 2006,62,11531参照)。−40℃から50℃までの温度にて場合によりDMAP又は相転移触媒の存在下に強塩基を利用するのが通例であり、THF、DCM又はDMF等の溶媒中でNaH又はKHを利用したり、DCM又はMeCN中でトリアルキルアミンを利用する。その後、ピロール窒素をベンゼンスルホニルクロリド(BsCl)、トルエンスルホニルクロリド(TsCl)、トリメチルシリルエチルスルホニルクロリド(SESCl)、二炭酸ジ−tert−ブチル((Boc)O)、臭化ベンジル(BnBr)、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(SEMCl)、トリイソプロピルシリルトリフルオロメタンスルホネート(TIPSOTf)、4−メトキシ−ベンジルクロリド及び2,4−ジメトキシベンジルクロリド等の保護基の活性化源と反応させる。
スキームBの工程8によると、スキームAの工程3で既述した種々の条件下で式(XI)の化合物のモノハロゲン化を実施し、式(XII)のハロ誘導体を得ることができる。
スキームBの工程9によると、スキームAの工程5で既述した種々の条件下で式(XII)のハロ誘導体から式(XIII)の化合物への変換を実施することができる。
スキームBの工程10によると、当分野で周知の手順に従い、式(XIII)の化合物のピロール環上の保護基PGの除去を実施することができる(Jolicoeur,B.;Chapman,E.E.;Thommpson,A.;Lubell,W.D.Tetrahedron 2006,62,11531)。選択する保護基に応じて、以下の条件を利用することができる。ベンゼンスルホニル(Bs)基とトルエンスルホニル(Ts)基は室温から還流温度までの温度にてMeOH、ジオキサン等の溶媒中で塩化アンモニウムの存在下にKOH、NaOH、KCO、Triton B、マグネシウムを使用して除去することができ、トリメチルシリルエチルスルホニル(SES)基は室温にてTHF中でTBAFを使用して除去することができ、tert−ブトキシカルボニル(Boc)基は室温から130℃までの温度にてDCM中でTFAの存在下又はDME、DMF中でNaCOを使用して除去することができ、4−メトキシベンジル(MB)基と2,4−ジメトキシベンジル(DMB)基はアニソールの存在下で酸(例えば5%HSO TFA,アニソール)に暴露してベンジルカルボニウムイオンをトラップすることにより除去することができ、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)基とトリイソプロピルシリル(TIPS)基は室温以下にてTHF、DCM等の溶媒中でTBAF、HF、Py又はTFAを使用して除去することができる。
本発明は更に、R1がエチニル又は場合により置換されたアリールエチニルであり、R2が水素であり、R3、R4、R5及びR6が上記に定義した通りである式(I)の化合物の代替製造方法として、下記スキームCに示す方法を提供する。
スキームC
Figure 2014521621
上記スキームにおいて、R1はエチニル又は場合により置換されたアリールエチニルであり、R2は水素であり、R3、R4、R5、R6、X及びPGは上記に定義した通りであり、R7’はトリアルキルシリルであり、R7”は場合により置換されたアリールであり、X’は臭素又はヨウ素である。
当業者であれば誰にでも自明の通り、前記方法に従って実施される如何なる変換にも、例えば妨害性の基の保護や、当分野で公知の他の適切な試薬への変更や、反応条件の日常的な変更等の標準的な変更が必要になる場合がある。
従って、本発明の別の方法は以下の工程を含む。
工程11:上記式(IV)のカルボン酸エステルのピロール窒素上への保護基の位置選択的導入;
工程12:得られた式(XIV):
Figure 2014521621
(式中、R5、R6及びPGは上記に定義した通りである。)の保護カルボン酸エステルの位置選択的モノハロゲン化;
工程13:得られた式(XV):
Figure 2014521621
(式中、R5、R6、X及びPGは上記に定義した通りである。)のモノハロゲン化カルボン酸エステルと式(IX)’:
Figure 2014521621
(式中、R7’はトリアルキルシリルである。)の誘導体との反応による金属触媒カップリング反応;
工程14:得られた式(XVI):
Figure 2014521621
(式中、R5、R6及びPGは上記に定義した通りである。)のトリアルキルシリル保護アルキンの塩基性条件下における加水分解;
工程15:得られた式(XVII):
Figure 2014521621
(式中、R5、R6及びPGは上記に定義した通りである。)のカルボン酸を上記式(VII)のアミン誘導体と反応させることによりアミド化する;
以下のいずれか一方:
工程16:得られた式(XVIII):
Figure 2014521621
(式中、R3、R4、R5、R6及びPGは上記に定義した通りである。)のカルボキサミドの末端アルキンと式(XIX):
X’−R7” (XIX)
(式中、R7”は場合により置換されたアリール基であり、X’は臭素又はヨウ素である。)のハロ誘導体との反応による金属触媒カップリング反応;
工程17:次に、得られた式(XX):
Figure 2014521621
(式中、R7”、R3、R4、R5、R6及びPGは上記に定義した通りである。)の化合物を脱保護し、一般式(I):
Figure 2014521621
(式中、R1は場合により置換されたアリールエチニルであり、R2は水素であり、R3、R4、R5及びR6は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
又は
工程17a:上記式(XVIII)の末端アルキン化合物を直接脱保護し、一般式(I):
Figure 2014521621
(式中、R1はエチニルであり、R2は水素であり、R3、R4、R5及びR6は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
場合により、式(I)の化合物を式(I)の別の異なる化合物に変換し、所望により、式(I)の化合物をその医薬として許容可能な塩に変換するか又は塩を式(I)の遊離化合物に変換する。
スキームCの工程11によると、スキームBの工程7で既述した種々の方法と実験条件で式(IV)の化合物のピロール窒素上への保護基PGの位置選択的導入を実施することができる。
スキームCの工程12によると、スキームAの工程3で既述した種々の条件下で式(XIV)の化合物のモノハロゲン化を実施し、式(XV)のハロ誘導体を得ることができる。
スキームCの工程13によると、スキームAの工程5で既述した種々の条件下で式(XV)のハロ誘導体から式(XVI)の化合物への変換を実施することができる。
スキームCの工程14によると、スキームAの工程2で既述した種々の方法で式(XVI)の誘導体から式(XVII)のカルボン酸への加水分解を実施することができる。その間にトリアルキルシリル保護基の脱離が生じる。
スキームCの工程15によると、スキームAの工程4で既述した種々の方法と実験条件で式(XVII)のカルボン酸から式(XVIII)のアミドへの変換を実施することができる。
スキームCの工程16によると、スキームAの工程5で既述した種々の条件下で一般式(XVIII)の末端アルキンと式(XIX)の場合により置換されたハロゲン化アリールとの金属触媒カップリング反応を実施することができる。
スキームCの工程17によると、スキームBの工程10で既述した手順に従い、一般式(XX)の化合物のピロール環上の保護基PGの除去を実施することができる。
スキームCの工程17aによると、スキームBの工程10で既述した手順に従い、一般式(XVIII)の化合物のピロール環上の保護基PGの除去を実施することができる。
本発明は更に、R1がアミノアリールエチニルであり、R2が水素であり、R3、R4、R5及びR6が上記に定義した通りである式(I)の化合物の代替製造方法として、下記スキームDに示す方法を提供する。
スキームD
Figure 2014521621
上記スキームにおいて、R1はアミノアリールエチニルであり、R2は水素であり、R3、R4、R5、R6、X及びPGは上記に定義した通りであり、R10及びR11は独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり、あるいはR10とR11はそれらが結合している窒素原子と一緒になり、場合によりN、O及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む、場合により置換された5〜7員ヘテロシクリル基を形成してもよい。
当業者であれば誰にでも自明の通り、前記方法に従って実施される如何なる変換にも、例えば妨害性の基の保護や、当分野で公知の他の適切な試薬への変更や、反応条件の日常的な変更等の標準的な変更が必要になる場合がある。
従って、本発明の別の方法は以下の工程を含む。
工程18:式(XXI):
Figure 2014521621
(式中、R3、R4、R5、R6、X及びPGは上記に定義した通りである。)のハロ誘導体と式(XXII):
NHR10R11(XXII)
(式中、R10及びR11は独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり、あるいはR10とR11はそれらが結合している窒素原子と一緒になり、場合によりN、O及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む、場合により置換された5〜7員ヘテロシクリル基を形成してもよい。)の誘導体との反応による金属触媒カップリング反応;
工程19:得られた式(XXIII):
Figure 2014521621
(式中、R3、R4、R5、R6、R10、R11及びPGは上記に定義した通りである。)の化合物を脱保護し、一般式(I):
Figure 2014521621
(式中、R1はアミノアリールエチニルであり、R2は水素であり、R3、R4、R5及びR6は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
場合により、式(I)の化合物を式(I)の別の異なる化合物に変換し、所望により、式(I)の化合物をその医薬として許容可能な塩に変換するか又は塩を式(I)の遊離化合物に変換する。
スキームDの工程18によると、THFやジオキサン等の適切な溶媒中で触媒量のPd(dba)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニルと、LiN(TMS)等の塩基の存在下に室温から還流温度までの温度にて1時間から約24時間まで式(XXI)のハロ誘導体と式NHR10R11(XXII)のアミンとの金属触媒カップリング反応を実施することができる。
スキームDの工程19によると、スキームBの工程10で既述した手順に従い、式(XXIII)の化合物のピロール環上の保護基PGの除去を実施することができる。
本発明は更に、R1が水素であり、R2がエチニル−R7であり、R3、R4、R5及びR6が上記に定義した通りである式(I)の化合物の代替製造方法として、下記スキームEに示す方法を提供する。
スキームE
Figure 2014521621
上記スキームにおいて、R1は水素であり、R2はエチニル−R7であり、R3、R4、R5、R6、R7及びXは上記に定義した通りである。
当業者であれば誰にでも自明の通り、前記方法に従って実施される如何なる変換にも、例えば妨害性の基の保護や、当分野で公知の他の適切な試薬への変更や、反応条件の日常的な変更等の標準的な変更が必要になる場合がある。
従って、本発明の別の方法は以下の工程を含む。
工程20:上記式(X)の化合物の位置選択的モノハロゲン化;
工程21:得られた式(XXIV):
Figure 2014521621
(式中、R3、R4、R5、R6及びXは上記に定義した通りである。)のハロ誘導体を上記式(IX)の誘導体と反応させることにより金属触媒カップリング反応させ、式(I):
Figure 2014521621
(式中、R1は水素であり、R2はエチニル−R7であり、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
場合により、式(I)の化合物を式(I)の別の異なる化合物に変換し、所望により、式(I)の化合物をその医薬として許容可能な塩に変換するか又は塩を式(I)の遊離化合物に変換する。
スキームEの工程20によると、スキームAの工程3で既述した種々の方法と実験条件で式(X)の化合物へのハロゲン導入を実施することができる。
スキームEの工程21によると、スキームAの工程5で既述した種々の条件下で一般式(XXIV)のハロ誘導体から式(I)の化合物への変換を実施することができる。
本発明は更に、R1がエチニル−R7であり、R2が水素であり、R3、R4、R5、R6及びR7が上記に定義した通りである式(I)の化合物の代替製造方法として、下記スキームFに示す方法を提供する。
スキームF
Figure 2014521621
上記スキームにおいて、R1はエチニル−R7であり、R2は水素であり、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンである。
当業者であれば誰にでも自明の通り、前記方法に従って実施される如何なる変換にも、例えば妨害性の基の保護や、当分野で公知の他の適切な試薬への変更や、反応条件の日常的な変更等の標準的な変更が必要になる場合がある。
従って、本発明の別の方法は以下の工程を含む。
工程22:上記式(IV)のカルボン酸エステルの位置選択的モノハロゲン化;
工程23:得られた式(XXV):
Figure 2014521621
(式中、R5及びR6は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンである。)の化合物の塩基性条件下における加水分解;
工程24:得られた上記式(VI)のモノハロゲン化カルボン酸を上記式(VII)の誘導体と反応させることによりアミド化する;
工程25:得られた上記式(VIII)のモノハロゲン化カルボキサミドを上記式(IX)の誘導体と反応させることにより金属触媒カップリング反応させ、式(I):
Figure 2014521621
(式中、R1はエチニル−R7であり、R2は水素であり、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
場合により、式(I)の化合物を式(I)の別の異なる化合物に変換し、所望により、式(I)の化合物をその医薬として許容可能な塩に変換するか又は塩を式(I)の遊離化合物に変換する。
スキームFの工程22によると、スキームAの工程3で既述した種々の条件下で式(IV)の化合物のモノハロゲン化を実施し、式(XXV)のハロ誘導体を得ることができる。
スキームFの工程23によると、スキームAの工程2で既述した種々の方法で式(XXV)の誘導体から式(VI)のカルボン酸への加水分解を実施することができる。
スキームFの工程24によると、スキームAの工程4で既述した種々の方法と実験条件で式(VI)のカルボン酸から式(VIII)のアミドへの変換を実施することができる。
スキームFの工程25によると、スキームAの工程5で既述した種々の条件下で一般式(IX)の末端アルキンと式(VIII)の場合により置換されたハロゲン化アリールとの金属触媒カップリング反応を実施することができる。
上記のように、本発明の目的である方法に従って製造される式(I)の化合物は周知合成条件に従って操作することにより、式(I)の別の化合物に簡便に変換することができ、以下に可能な変換の例を挙げる。
変換例a)アミノ基がBoc誘導体として保護されている式(I)の化合物を、Boc基の加水分解により、アミノ基が遊離している対応する式(I)の化合物に変換する;
変換例b)第1級又は第2級アミノ置換基が存在する式(I)の化合物を還元剤の存在下で適切なアルデヒド又はケトンと反応させることにより、対応する式(I)の化合物に変換する;
変換例c)CH=O等の置換基が存在する式(I)の化合物を還元剤の存在下で適切な第1級又は第2級アミンと反応させることにより、このような置換基がCHNR10R11基(式中、R10及びR11は上記に定義した通りである。)である対応する式(I)の化合物に変換する。
Figure 2014521621
以上から当業者に明白な通り、式(I)の他の化合物となるように当分野で周知の方法に従って操作することにより別の官能基に更に誘導体化することが可能な官能基をもつ式(I)の全化合物を本発明の範囲内に含むものとする。
言うまでもなく、要望と必要に応じて上記変換反応のいずれか1種と同様に操作することにより、上記方法の全中間体を別の中間体に変換することもできる。
以上から当業者に明白な通り、上記方法の変形のいずれか1種に従って式(I)の化合物を製造する際に、出発材料又はその中間体内に場合により存在する官能基は望ましくない副反応を生じる可能性があるので、従来の手法により適正に保護する必要がある。同様に、これらの保護官能基から遊離脱保護化合物への変換も公知手順に従って実施すればよい。
容易に理解される通り、上記方法により製造される式(I)の化合物が異性体の混合物として得られる場合には、従来の手法を使用して式(I)の単一異性体に分離することも本発明の範囲内に含まれる。
従来の手順、例えばクロマトグラフィー及び/又は結晶化と塩形成を使用して最終化合物を単離・精製すればよい。
上記式(I)のカルボキサミドを医薬として許容可能な塩に変換することができる。その後、上記式(I)のカルボキサミド又はその医薬として許容可能な塩を医薬として許容可能な担体又は希釈剤と共に製剤化し、医薬組成物とすることができる。
上記合成方法による式(I)の化合物の合成を段階的に実施し、各中間体を例えばカラムクロマトグラフィー等の標準精製技術により単離・精製した後に後続反応を実施することができる。あるいは、合成シーケンスの2工程以上を当分野で公知の所謂「ワンポット」法で実施し、これらの2工程以上から得られた化合物のみを単離・精製することもできる。
式(I)の化合物が1個以上の不斉中心を含む場合には、当業者に公知の手順により前記化合物を単一異性体に分離することができる。このような手順はキラル固定相を使用するクロマトグラフィー等の標準クロマトグラフィー技術、又は結晶化を含む。1個以上の不斉中心を含む化合物の一般的な分離方法は例えばJacques,Jean;Collet,Andre;Wilen,Samuel H.,−Enantiomers,Racemates,and Resolutions,John Wiley & Sons Inc.,New York(NY),1981に報告されている。
式(I)の化合物の製造方法の全変形によると、出発材料及び他の全反応物質は公知であるか、又は公知方法により容易に製造される。
式(II)の出発材料はWO2007/110344に記載されているように製造することができる。
式(IIIa)、(IIIb)、(VII)、(IX)、(IX)’、(X)、(XIX)及び(XXII)の化合物は市販されているか、又は公知方法により製造することができ、式(IIIa)の化合物は下記実験セクション(製造例A)に記載するように製造することもでき、式(IX)の化合物は下記実験セクション(製造例B〜P)に記載するように製造することもでき、式(X)の化合物は下記実験セクション(製造例Q)に記載するように製造することもできる。
本発明の化合物は単剤として投与することもできるし、あるいは、放射線療法又は化学療法レジメン等の公知抗癌療法と併用投与することもでき、細胞増殖抑制剤又は細胞傷害剤、抗生剤型薬剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、ホルモン剤、免疫剤、インターフェロン型薬剤、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えばCOX−2阻害剤)、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗増殖因子受容体剤、抗HER剤、抗EGFR剤、抗血管新生剤(例えば血管新生阻害剤)、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、ras−rafシグナル伝達経路阻害剤、細胞周期阻害剤、他のcdk阻害剤、チューブリン結合剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤等と併用できる。
固定用量として製剤化する場合には、このような併用製剤は下記用量範囲内の本発明の化合物と許容用量範囲内の他の医薬活性剤を利用する。
併用製剤が不適切な場合には、式(I)の化合物を公知抗癌剤と順次使用してもよい。
哺乳動物(例えばヒト)に投与するのに適した本発明の式(I)の化合物は通常の経路で投与することができ、用量レベルは患者の年齢、体重、状態及び投与経路により異なる。
例えば、式(I)の化合物の経口投与に採用される適切な用量は1回当たり約10〜約500mgを1日1〜5回とすることができる。本発明の化合物は種々の剤形で投与することができ、例えば錠剤、カプセル剤、糖衣錠、フィルムコーティング錠、溶液剤又は懸濁剤として経口投与することもできるし、坐剤として直腸投与することもできるし、例えば筋肉内経路や、静脈内及び/又は髄腔内及び/又は脊髄内注射又は輸液により非経口投与することもできる。
本発明は更に、担体でも希釈剤でもよい医薬として許容可能な賦形剤と共に式(I)の化合物又はその医薬として許容可能な塩を含有する医薬組成物を包含する。
本発明の化合物を含有する医薬組成物は通常では従来の手法に従って製造され、適切な医薬品形態で投与される。例えば、固体経口形態は活性化合物と共に希釈剤(例えばラクトース、デキストロース、スクロース、セルロース、コーンスターチ又はジャガイモ澱粉);滑沢剤(例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸カルシウム及び/又はポリエチレングリコール);結合剤(例えば澱粉、アラビアガム、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース又はポリビニルピロリドン);崩壊剤(例えば澱粉、アルギン酸、アルギン酸塩又は澱粉グリコール酸ナトリウム);発泡性混合物;色素;甘味剤;湿潤剤(例えばレシチン、ポリソルベート、ラウリルスルフェート);及び一般に医薬製剤で使用される薬理的に不活性な非毒性物質を含有することができる。これらの医薬製剤は例えば混合、顆粒化、錠剤化、糖衣又はフィルムコーティング法により公知の通りに製造することができる。
経口投与用分散液剤としては、例えばシロップ剤、エマルション及び懸濁剤が挙げられる。1例として、シロップ剤は担体としてスクロースもしくはスクロース+グリセリン及び/又はマンニトール及びソルビトールを含有することができる。
懸濁剤及びエマルションは担体の例として天然ガム、寒天、アルギン酸ナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース又はポリビニルアルコールを含有することができる。筋肉内注射用懸濁剤又は溶液剤は活性化合物と共に医薬として許容可能な担体、例えば滅菌水、オリーブ油、オレイン酸エチル、グリコール類(例えばプロピレングリコール)、及び所望により適量の塩酸リドカインを含有することができる。
静脈内注射又は輸液用溶液剤は担体として滅菌水を含有するものでもよいし、好ましくは滅菌等張生理食塩水溶液でもよいし、担体としてプロピレングリコールを含有するものでもよい。
坐剤は活性化合物と共に医薬として許容可能な担体(例えばカカオバター、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル界面活性剤又はレシチン)を含有することができる。
本発明を更に詳細に例証するために、以下に実施例を記載するが、これらの実施例により本発明を限定するものではない。
実験セクション
場合により医薬として許容可能な塩の形態である本発明の式(I)の特定の化合物については、実験セクションと特許請求の範囲を参照されたい。以下の実施例に示すように、本願に記載する方法又は当分野で周知の他の方法を使用して本発明の化合物を合成した。
一般精製及び分析方法
以下の実施例では、本発明の式(I)の所定の化合物の合成による製造について記載する。以下の実施例に従って製造した本発明の化合物を更にH NMR及び/又は精密質量データESI(+)により特性決定した。
H−NMR分光法は400.45MHzで発振するMercury VX 400に5mm二重共鳴プローブ[H(15N−31P)ID_PFG Varian]を装着して実施した。ESI(+)高分解能質量スペクトル(HRMS)は従来記載されているようにmicro HPLC 1100 Agilentと直接接続したWaters Q−Tof Ultimaで取得した(M.Colombo,F.Riccardi−Sirtori,V.Rizzo,Rapid Commun.Mass Spectrom.2004,18,511−517)。カラムクロマトグラフィーは中圧下にシリカ(Merckシリカゲル40〜63μm)又はプレパックシリカゲルカートリッジ(Biotage)で実施した。成分を紫外光(λ:254nm)とヨウ素蒸気により可視化した。HPLCは996 Waters PDA検出器を装備したWaters 2790 HPLCシステムと、エレクトロスプレー(ESI)イオン源を装備したMicromassモデルZQシングル四重極型質量分析計を使用してWaters X Terra RP 18(4.6×50mm,3.5μm)カラムで実施した。移動相Aは5mM酢酸アンモニウム緩衝液(95:5酢酸/アセトニトリルでpH5.5に調整)とし、移動相Bは水/アセトニトリル(5:95)とした。10→90%Bのグラジエント8分間、90%Bに2分間維持。220nmと254nmでUV検出。流速1mL/分。注入容量10μL。フルスキャン質量範囲100〜800Da。キャピラリー電圧は2.5KVとし、イオン源温度は120℃とし、コーンは10Vとした。220nm又は254nmにおける保持時間(室温HPLC)を分で表す。質量はm/z比として表す。
必要な場合には、996 Waters PDA検出器を装備したWaters分取HPLC 600と、電子スプレーイオン化の正イオンモードに設定したMicromassモデルZQシングル四重極型質量分析計を使用してWaters Symmetry C18(19×50mm,5μm)カラム又はWaters X Terra RP 18(30×150mm,5μm)カラムで分取HPLCにより化合物を精製した。
手法1:A相:0.1%TFA/ACN 95/5;B相:ACN/HO 95/5。10→90%Bのグラジエント8分間、90%Bに2分間維持;流速20mL/分。
手法2:A相:0.05%NHOH/ACN 95/5;B相:ACN/HO 95/5。10→100%Bのグラジエント8分間、100%Bに2分間維持;流速20mL/分。
以下の実施例及び明細書全文を通して、以下の略語は以下の意味である。明示していない用語はその一般に認められている意味である。
略語
ACN アセトニトリル
AcOH 酢酸
CuI ヨウ化銅(I)
DCM ジクロロメタン
DIAD アゾジカルボン酸ジイソプロピル
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
eq 当量
ESI エレクトロスプレーイオン化
EtOAc 酢酸エチル
EDCI N−エチル−N’,N’−ジイソプロピルカルボジイミド塩酸塩
EtO ジエチルエーテル
EtOH エタノール
g グラム
h 時間
HCl 塩酸
HOBT 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HOBT.NH 1H−ベンゾトリアゾール−1−オールアンモニウム塩
HPLC 高性能液体クロマトグラフィー
CO 炭酸カリウム
PO リン酸カリウム
KOH 水酸化カリウム
BuOK カリウムtert−ブトキシド
LiCl 塩化リチウム
LiHMDS リチウムヘキサメチルジシラシド
M モル濃度
MeOH メタノール
MeNH メチルアミン
mg ミリグラム
min 分
mL ミリリットル
mmol ミリモル
mol モル
N ノルマル
NaCl 塩化ナトリウム
NaCO 炭酸ナトリウム
Na チオ硫酸ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
NaH 水素化ナトリウム
NaHCO 炭酸水素ナトリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
NHCl 塩化アンモニウム
NHOH 水酸化アンモニウム
Pd(dba) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
Pd(PPhCl ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド
Pd(dppf)Cl [1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド
PhP トリフェニルホスフィン
rt 室温
SnCl 塩化錫(II)
TBAF テトラブチルアンモニウムフルオリド
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
μL マイクロリットル。
式(IIIa)の化合物の製造
製造例A
(5−クロロ−2−エチルフェニル)ボロン酸
Figure 2014521621
工程1:4−クロロ−1−エチル−2−ヨードベンゼン
5−クロロ−2−エチルアニリン(3.35g,21.5mmol)と、p−トルエンスルホン酸(12.29g,64.6mmol)と、水(2.15mL)の混合物を乳鉢で数分間すりつぶして均質なペーストを得、これに固体亜硝酸ナトリウム(3.71g,53.8mmol)を加え、ペーストを10分間すりつぶした。固体ヨウ化カリウム(8.94g,53.8mmol)を加え、ペーストを20分間すりつぶした。次にペーストを水(50mL)に溶解し、亜硫酸ナトリウム(10%水溶液)で処理した後、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層を合わせて硫酸ナトリウムで脱水し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン)により精製し、標記化合物を淡黄色油状物として得た(4.35g,76%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.12(t,J=7.51Hz,3H),2.66(q,J=7.53Hz,2H),7.29−7.35(m,1H),7.42(dd,J=8.30,2.20Hz,1H),7.87(d,J=2.20Hz,1H)。
工程2:(5−クロロ−2−エチルフェニル)ボロン酸
i−プロピルマグネシウムクロリド(2M THF溶液,8.98mL,17.95mmol)を−30℃にて4−クロロ−1−エチル−2−ヨードベンゼン(4.35g,16.3mmol)の無水THF(40mL)溶液に滴下し、反応混合物を同温度でアルゴン下に30分間撹拌した。その後、ホウ酸トリメチル(3.63mL,32.6mmol)を滴下し、反応混合物を同温度で1.5時間撹拌した。HCl(1M,16mL)を加え、反応混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。有機層を合わせて硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒の除去後、固体を得、ヘキサンを加えてトリチュレーションし、標記化合物を白色固体として得た(2.15g,72%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.12(t,J=7.51Hz,3H),2.72(q,J=7.69Hz,2H),7.17(d,J=8.18Hz,1H),7.25−7.32(m,1H),7.36(d,J=2.32Hz,1H),8.19(s,2H)。
式(IX)の化合物の製造
製造例B
N−(3−エチニルフェニル)−1−メチルピペリジン−4−アミン
Figure 2014521621
3−エチニルフェニルアミン(0.1mL,1mmol)と1−メチルピペリジン−4−オン(0.15mL,1.2mmol)を1,4−ジオキサン(4mL)中で先ずTFA(0.2mL,2.6mmol)により処理した後、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(318mg,1.5mmol)により処理した。2時間撹拌後、10%NHOH(15mL)を反応混合物に加えた。DCM(3×25mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させ、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/7N NHのMeOH溶液9/1)により精製し、標記化合物を得た(200mg,93%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.28−1.45(m,2H)1.85(d,J=12.57Hz,2H)2.02(t,J=10.50Hz,2H)2.17(s,3H)2.72(d,J=11.72Hz,2H)3.07−3.21(m,1H)3.98(s,1H)5.59(d,J=8.06Hz,1H)6.59(t,J=8.18Hz,2H)6.62−6.65(m,2H)7.04(t,J=7.81Hz,1H)。
適切なアルデヒド又はケトンとアミンを使用した以外は上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
N−(3−エチニルフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.24−1.39(m,2H)1.74−1.88(m,2H)3.38(td,J=10.99,1.83Hz,2H)3.54(s,1H)3.76−3.87(m,2H)5.64(d,J=8.06Hz,1H)6.57(dt,J=7.51,1.07Hz,1H)6.59−6.62(m,1H)6.62−6.66(m,1H)7.02(t,J=7.81Hz,1H)。
{2−[(3−エチニルフェニル)アミノ]エチル}カルバミン酸tert−ブチル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.38(s,9H)3.06(bs,4H)3.98(s,1H)5.77(bs,1H)6.55−6.65(m,3H)6.84(bs,1H)7.06(t,J=8.00Hz,1H)。
N−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−3−エチニルアニリン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.02(s,6H)0.86(s,9H)3.13(q,J=5.82Hz,2H)3.69(t,J=6.04Hz,2H)3.97(s,1H)5.69(t,J=6.04Hz,1H)6.58−6.64(m,2H)6.64−6.67(m,1H)7.05(t,J=7.81Hz,1H)。
N−(4−エチニルフェニル)−1−メチルピペリジン−4−アミン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.29−1.47(m,2H)1.85(d,J=11.84Hz,2H)2.01(t,J=11.35Hz,2H)2.17(s,3H)2.72(d,J=11.72Hz,2H)3.08−3.24(m,1H)3.76(s,1H)5.89(d,J=7.93Hz,1H)6.52(d,J=8.67Hz,2H)7.15(d,J=8.67Hz,2H)。
3−{[(3−エチニルフェニル)アミノ]メチル}アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.37(s,9H)2.65−2.78(m,1H)3.19(d,J=7.20Hz,2H)3.53(m,2H)3.89(m,2H)3.99(s,1H)5.88(bs,1H)6.56−6.68(m,3H)7.01−7.11(m,1H)。
N−(4−エチニルフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.36(dddd,J=12.82,11.20,10.89,4.39Hz,2H)1.80−1.90(m,2H)3.40(td,J=11.47,2.20Hz,2H)3.41−3.51(m,2H)3.77(s,1H)3.85(dt,J=11.38,3.52Hz,2H)5.96(d,J=7.81Hz,1H)6.56(d,J=8.79Hz,2H)7.16(d,J=8.67Hz,2H)。
N−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−4−エチニルアニリン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.02(s,6H)0.85(s,9H)3.16(q,J=6.10Hz,2H)3.69(t,J=6.04Hz,2H)3.78(s,1H)5.97(t,J=5.98Hz,1H)6.54(d,J=8.67Hz,2H)7.16(d,J=8.67Hz,2H)。
3−{[(4−エチニルフェニル)アミノ]メチル}アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.37(s,9H)2.68−2.80(m,1H)3.22(m,J=12.94Hz,2H)3.53(br.s.,2H)3.78(s,1H)3.89(t,J=7.75Hz,2H)6.15(t,J=5.92Hz,1H)6.53(d,J=8.79Hz,2H)7.17(d,J=8.67Hz,2H)。
N−(2−エチニルフェニル)−1−メチルピペリジン−4−アミン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.40−1.49(m,2H)1.87−1.91(m,2H)2.04−2.11(m,2H)2.17(s,3H)2.65−2.88(m,2H)4.44(s,1H)4.68−4.70(m,1H)6.53−6.57(m,1H)6.68(d,J=8.30Hz,1H)7.16−7.20(m,1H)7.23(dd,J=7.57Hz,1.59Hz,1H)。
N−(2−クロロエチル)−2−エチニルアニリン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 3.53(q,J=6.43Hz,2H)3.76(t,J=6.29Hz,2H)4.44(s,1H)5.39−5.48(m,1H)6.59(td,J=7.45,0.98Hz,1H)6.71(d,J=8.18Hz,1H)7.16−7.23(m,1H)7.25(dd,J=7.57,1.59Hz,1H)。
製造例C
2−[(3−エチニルフェニル)アミノ)エタノール
Figure 2014521621
N−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−3−エチニルアニリン(335mg,1.22mmol)を室温にて1M TBAFのTHF溶液(1.5mL,1.5mmol)により5分間処理した。揮発分を除去し、粗生成物をEtOAc(30mL)に溶解した。有機相を水洗(20mL)し、最後にブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させ、対応するアルコールを茶色がかった油状物として得た。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δppm 3.07(q,J=5.86Hz,2H)3.53(q,J=5.92Hz,2H)3.97(s,1H)4.68(t,J=5.49Hz,1H)5.68(t,J=5.49Hz,1H)6.49−6.71(m,3H)7.05(t,J=7.78Hz,1H)。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
2−[(4−エチニルフェニル)アミノ]エタノール
H NMR(600MHz,DMSO−d)δppm 3.03−3.11(m,2H)3.53(q,J=5.80Hz,2H)3.77(s,1H)4.70(t,J=5.40Hz,1H)5.96(t,J=5.59Hz,1H)6.51−6.57(m,2H)7.13−7.18(m,2H)。
製造例D
N−(2−エチニルフェニル)−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン
Figure 2014521621
N’−(2−クロロエチル)−2−エチニルアニリン(0.5g,2.79mmol)をACN(16mL)中で2MジメチルアミンのTHF溶液(4.2mL,8.37mmol)、ヨウ化ナトリウム(1.25g,8.37mmol)、炭酸ナトリウム(887mg,8.37mmol)により処理し、密閉管内で80℃(油浴温度)にて15時間加熱撹拌した。EtOAc(100mL)を加え、有機相を先ず水洗(100mL)後、ブラインで洗浄した。揮発分を蒸発により除去し、硫酸ナトリウムで脱水後、粗生成物をシリカゲル(DCM/7N NHのMeOH溶液9/1)で精製し、標記化合物を得た(265mg,50%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.19(s,6H)2.46−2.50(m,2H)3.16(q,J=5.98Hz,2H)4.41(s,1H)5.26(t,J=5.43Hz,1H)6.55(td,J=7.45,1.10Hz,1H)6.62(d,J=8.30Hz,1H)7.16−7.24(m,2H)。
製造例E
1−(3−エチニルベンジル)−4−メチルピペラジン
Figure 2014521621
3−エチニルベンズアルデヒド(90mg,0.69mmol)と1−メチルピペラジン(92μL,0.828mmol)を窒素雰囲気下、室温にて1,4−ジオキサン(2.6mL)中で先ずTFA(128μL,1.66mmol)により処理した後、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(210mg,1.035mmol)により処理し、5時間撹拌した。EtOAcを反応混合物(20mL)に加え、10%NHOH(15mL)を滴下した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/7N NHのMeOH溶液9/1)により精製し、標記化合物を得た(56mg,38%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.15(s,3H)2.33(bs,8H)3.44(s,2H)4.15(s,1H)7.31−7.40(m,4H)。
製造例F
4−(3−エチニルフェノキシ)−1−メチルピペリジン
Figure 2014521621
PhP(1.32g,5.04mmol)を窒素雰囲気下、DCM(4mL)中で氷浴により冷却し、ニートDIAD(397μL,4.6mmol)により処理した。25分後にこの溶液を1−メチルピペリジン−4−オール塩酸塩(547g,4.6mmol)と3−エチニルフェノール(277μL,4.2mmol)のDCM(8mL)溶液に窒素雰囲気下、氷浴で冷却しながら撹拌下に滴下した。次に反応液を室温で4時間撹拌した。揮発分を蒸発により部分的に除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95/5)により精製し、標記化合物を無色油状物として得た(360mg,39%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.53−1.71(m,2H)1.90(m,J=5.86Hz,2H)2.11−2.24(m,5H)2.60(m,J=10.62Hz,2H)4.14(s,1H)4.31−4.44(m,1H)6.92−7.10(m,2H)7.21−7.33(m,1H)。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
4−(4−エチニルフェノキシ)−1−メチルピペリジン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.61(m,2H)1.88(m,2H)2.17(m,5H)2.64(m,2H)3.96(s,1H)4.38(m,1H)6.91(d,J=8.91Hz,2H)7.35(d,J=8.79Hz,2H)。
製造例G
(4−エチニルフェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン
Figure 2014521621
工程1:(4−メチルピペラジン−1−イル){4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}メタノン
4−[(トリメチルシリル)エチニル]安息香酸(1.0g,4.6mmol)の無水DCM(45mL)溶液に1−メチルピペラジン(0.66mL,6.0mmol)、HOBt(0.84g,6.2mmol)及びEDCI(1.15g,6.0mmol)を加えた。この混合物を室温で4時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 96/4)により精製し、標記化合物を得た(1.29g,93%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.24(s,9H)2.19(s,3H)2.25−2.40(m,4H)3.18−3.73(m,4H)7.30−7.42(m,2H)7.47−7.55(m,2H)。
HRMS(ESI)m/z C1724OSi+Hの計算値301.1732,実測値301.1731。
工程2:(4−エチニルフェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン
(4−メチルピペラジン−1−イル){4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}メタノン(1.29g,4.26mmol)をMeOH(20mL)中で固体KCO(0.118g,0.85mmol)により処理した。室温で3時間撹拌後、揮発分を蒸発により除去し、残渣をDCM(40mL)に溶解し、水(30mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95/5)により精製し、標記化合物を白色固体として得た(0.690g,71%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.19(s,3H)2.22−2.41(m,4H)3.18−3.69(m,4H)4.29(s,1H)7.36−7.41(m,2H)7.47−7.56(m,2H)。
HRMS(ESI)m/z C1416O+Hの計算値229.1336,実測値229.1339。
製造例H
(3−エチニルフェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン
Figure 2014521621
工程1:(3−ヨードフェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン
3−ヨード安息香酸(1.0g,4.0mmol)の無水DCM(40mL)溶液に1−メチルピペラジン(0.58mL,5.2mmol)、HOBt(0.70g,5.2mmol)及びEDCI(1.0g,5.2mmol)を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)、水(15mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させ、標記化合物を得た(1.27g,96%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.19(s,3H)2.22−2.42(m,4H)3.19−3.29(m,2H)3.50−3.68(m,2H)7.19−7.28(m,1H)7.35−7.41(m,1H)7.70−7.72(m,1H)7.80−7.82(m,1H)。
HRMS(ESI)m/z C1215INO+Hの計算値331.0302,実測値331.0301。
工程2:(4−メチルピペラジン−1−イル){3−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}メタノン
(3−ヨードフェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン(1.15g,3.5mmolとエチニルトリメチルシラン(0.58mL,4.2mmol)を無水アセトニトリル(30mL)中で窒素パージし、TEA(0.97mL,7.0mmol,2eq.)、CuI(0.033g,0.17mmol)及びPd(PhP)Cl(0.120g,0.17mmol)により処理した。反応液を室温で2時間撹拌後、EtOAc(30mL)で希釈し、水(2×20mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95/5)により精製し、標記化合物を得た(0.95g,91%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.24(s,9H),2.20(s,3H),2.25−2.45(m,4H),3.50−3.70(m,4H),7.36−7.42(m,2H)7.42−7.47(m,1H)7.50−7.54(m,1H)。
HRMS(ESI)m/z C1724OSi+Hの計算値301.1731,実測値301.1732。
工程3:(3−エチニルフェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン
1M TBAFのTHF溶液(0.30mL,0.30mmol)を(4−メチルピペラジン−1−イル){3−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}メタノン(90mg,0.30mmol)の無水THF(1.5mL)溶液に加え、この混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(3mL)に溶解し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させ、標記化合物を得た(53mg,78%)。
HRMS(ESI)m/z C1416O+Hの計算値229.2989,実測値229.2995。
製造例I
1−[1−(4−エチニルフェニル)ピペリジン−4−イル]−4−メチルピペラジン
Figure 2014521621
工程1:1−メチル−4−(1−{4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}ピペリジン−4−イル)ピペラジン
[(4−ブロモフェニル)エチニル](トリメチル)シラン(2.210g,8.73mmol)と、Pd(dba)(0.400g,0.436mmol)と、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N’−ジメチルアミノ)ビフェニル(0.172g,0.436mmol)の無水THF(60mL)懸濁液を脱気し、アルゴンを3回充填した。1−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ピペラジン(4.00g,21.82mmol)を加え、混合物を脱気し、再びアルゴンを3回充填した。最後に1M LiHMDSのTHF(17.46mL)溶液をシリンジで加え、混合物を2時間加熱還流した。室温まで冷却後、反応混合物をセライトパッドで濾過し、THF(300mL)で洗浄した。濾液を減圧蒸発させ、こうして得られた黒色油状物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NHOH 90/10/0.2)により精製し、標記化合物を黄色い固体として得た(2.55g,82%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.19(s,9H)1.35−1.49(m,2H)1.81(m,J=11.72Hz,2H)2.13(s,3H)2.20−2.55(m,9H)2.68−2.78(m,2H)3.72−3.83(m,2H)6.87(d,J=9.03Hz,2H)7.18−7.28(m,2H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値356.2517;実測値356.2511。
適切なアミンを使用した以外は上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
1’−{4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}−1,4’−ビピペリジン
4−(ピロリジン−1−イル)−1−{4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}ピペリジン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.16−0.21(m,9H)1.46(d,J=10.50Hz,2H)1.69(br.s.,4H)1.90(d,J=11.84Hz,2H)2.11−2.30(m,1H)2.72−2.86(m,2H)3.71(d,J=12.82Hz,2H)6.88(d,J=8.91Hz,2H)7.25(d,J=8.91Hz,2H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値327.2251;実測値327.2259。
N,N−ジメチル−1−{4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}ピペリジン−4−アミン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.19(s,9H)1.41(qd,J=11.92,3.78Hz,2H)1.81(d,J=12.33Hz,2H)2.18(s,6H)2.25(br.s.,1H)2.72(td,J=12.36,2.38Hz,2H)3.78(d,J=12.82Hz,2H)3.88(s,1H)6.85−6.92(m,2H)7.23−7.30(m,2H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値301.2095;実測値301.2093。
1−{4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}ピペラジン
1−{4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}−4−メチルピペラジン
1−{4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}ピペリジン−4−オール
(2S)−2−(ピロリジン−1−イルメチル)−1−{4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}ピロリジン
工程2:1−[1−(4−エチニルフェニル)ピペリジン−4−イル]−4−メチルピペラジン
1−メチル−4−(1−{4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}ピペリジン−4−イル)ピペラジン(2.55g,7.179mmol)の無水メタノール(25mL)溶液を室温にて撹拌下に粉末状無水炭酸カリウム(99.2mg,0.718mmol)で3時間処理した。溶媒を減圧除去後、残渣をDCM(50mL)と水(5mL)に溶解した。相分離し、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×10mL)、ブライン(3×10mL)、水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧除去した。得られた黄色がかった固体をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH/TEA 90/10/0.2)により精製し、標記化合物を黄色い固体として得た(1.534g,76%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.43(qd,J=11.98,3.97Hz,2H)1.81(m,J=12.21Hz,2H)2.14(s,3H)2.20−2.55(m,9H)2.66−2.80(m,2H)3.67−3.84(m,4H)3.88(s,1H)6.82−6.93(m,2H)7.20−7.32(m,2H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値284.2121;実測値284.2133。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
1’−(4−エチニルフェニル)−1,4’−ビピペリジン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.25−2.04(m,10H)2.50(m,5H)2.73(t,J=12.21Hz,2H)3.90(s,1H)3.81−3.95(m,2H)6.91(d,J=8.54Hz,2H)7.29(d,J=8.79Hz,2H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値269.2012;実測値269.2002。
1−(4−エチニルフェニル)−4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.38−1.51(m,2H)1.67(dt,J=6.65,3.14Hz,4H)1.88(dd,J=12.94,2.93Hz,2H)2.09−2.20(m,1H)2.73−2.84(m,2H)3.68(dt,J=13.03,3.49Hz,2H)3.88(s,1H)6.85−6.92(m,2H)7.24−7.29(m,2H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値255.1856;実測値255.1857。
1−(4−エチニルフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン
H NMR(400MHz,DMSO−d)ppm 1.41(qd,J=11.92,3.78Hz,2H)1.81(d,J=12.33Hz,2H)2.19(s,6H)2.25(br.s.,1H)2.72(td,J=12.36,2.38Hz,2H)3.78(d,J=12.82Hz,2H)3.88(s,1H)6.85−6.92(m,2H)7.23−7.30(m,2H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値229.1699;実測値229.1702。
1−(4−エチニルフェニル)ピペラジン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.77−2.90(m,4H)3.01−3.15(m,4H)3.89(s,1H)6.88(d,J=8.91Hz,2H)7.23−7.38(m,2H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値187.123;実測値187.1225。
1−(4−エチニルフェニル)−4−メチルピペラジン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.23(s,3H)2.35−2.55(m,4H)3.15−3.23(m,4H)3.90(s,1H)6.90(d,J=9.03Hz,2H)7.29(d,J=8.91Hz,2H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値201.1386;実測値201.1379。
1−(3−エチニルフェニル)−4−メチルピペラジン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.26(bs,3H)3.16(bs,4H)4.07(s,1H)6.82−6.90(m,1H)6.97−7.02(m,2H)7.18−7.24(m,1H)。
1−(4−エチニルフェニル)ピペリジン−4−オール
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.41(m,J=12.98,9.35,9.35,3.84Hz,2H)1.78(dd,J=9.15,3.91Hz,2H)2.91(ddd,J=13.00,10.01,3.11Hz,2H)3.53−3.71(m,3H)3.88(s,1H)4.65(br.s.,1H)6.84−6.92(m,2H)7.24−7.29(m,2H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値202.1227;実測値202.1227。
(2S)−1−(4−エチニルフェニル)−2−(ピロリジン−1−イルメチル)ピロリジン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 3.01−3.12(m,1H)3.33−3.41(m,1H)3.82−3.83(m,1H)3.82−3.88(m,1H)6.49−6.56(m,2H)7.23−7.29(m,2H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値255.1856;実測値255.185。
製造例J
4−エチニル−3−メトキシフェニルアミン
Figure 2014521621
工程1:4−ヨード−3−メトキシフェニルアミン
1−ヨード−2−メトキシ−4−ニトロベンゼン(6.01g,21.54mmol)を無水エタノール(127mL)中で氷浴により冷却し、SnCl(18.83g,99.31mmol)により処理した。浴を除去し、混合物を室温で4時間撹拌後、氷(300mL)に注ぎ入れ、撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(250mL)(pH7〜8)により注意深く処理した。固体を吸引濾過し、パネルをEtOAc(500mL及び4×200mL)で十分に洗浄した。水層を分離し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 1/1)により精製し、標記化合物を得た(3.17g,59%)。
工程2:3−メトキシ−4−トリメチルシラニルエチニルフェニルアミン
4−ヨード−3−メトキシフェニルアミン(3.17g,12.7mmol)とエチニルトリメチルシラン(3.5mL,25mmol)を無水アセトニトリル中で窒素パージし、TEA(17.6mL,127mmol)、CuI(123mg,0.635mmol)及びPd(PhP)Cl(447mg,0.635mmol)により処理した。反応液を室温で2時間撹拌した。揮発分を蒸発させ、残渣をEtOAc(200mL)に溶解し、水洗(50mL)し、硫酸ナトリウムで脱水し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 55/45)により精製し、標記化合物を得た(1.86g,66%)。
工程3:4−エチニル−3−メトキシフェニルアミン
3−メトキシ−4−トリメチルシラニルエチニルフェニルアミン(1.86g,8.45mmol)をMeOH(17mL)中でKCO(1.17g,8.45mmol)により処理した。室温で撹拌後、揮発分を蒸発により除去し、残渣をEtOAc(50mL)に溶解し、水(50mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc 65/35)により精製し、標記化合物520mgを得た(42%収率)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 3.67(s,3H)4.15(s,1H)5.32(s,2H)6.11(dd,J=8.48,2.50Hz,1H)6.26(d,J=2.44Hz,1H)7.07(d,J=8.54Hz,1H)。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
3−エチニル−4−メトキシフェニルアミン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 3.67(s,3H)4.04(s,1H)4.77(br.s.,2H)6.58(dd,J=8.67,2.81Hz,1H)6.63(d,J=2.81Hz,1H)6.75(d,J=8.67Hz,1H)。
製造例K
N−(3−エチニル−4−メトキシフェニル)−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミド
Figure 2014521621
3−エチニル−4−メトキシアニリン(300mg,2mmol)をDCM(20mL)中でHOBt(351mg,2.6mmol)、イソニペコチン酸塩酸塩(467mg,2.6mmol)、DIPEA(906μL,5.2mmol)、最後にEDCI(498mg,2.6mmol)により順次処理した。反応液を室温で1.5時間撹拌した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を蒸発させると、茶色がかった固体が残り、それ以上精製せずに後続反応で利用した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.65(m,J=12.05,12.05,3.23Hz,2H)1.74(m,J=3.30Hz,2H)1.88−2.02(m,2H)2.14−2.29(m,4H)2.86(dt,J=11.35,3.91Hz,2H)3.77(s,3H)4.19(s,1H)6.98(d,J=9.03Hz,1H)7.52(dd,J=9.03,2.69Hz,1H)7.68(d,J=2.56Hz,1H)9.76(s,1H)。
製造例L
(4−エチニル−3−メトキシフェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン
Figure 2014521621
工程1:(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン
4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸(0.69g,4.0mmol.)の無水DCM(40mL)溶液に1−メチルピペラジン(0.58mL,5.2mmol)、HOBt(0.70g,5.2mmol.)及びEDCI(1.0g,5.2mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させ、標記化合物を得た(0.96g,96%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.19(s,3H)2.25−2.32(m,4H)3.42−3.55(m,4H)3.77(s,3H)6.77−6.81(m,1H)6.81−6.84(m,1H)6.91−6.94(m,1H)9.38(bs,1H)。
HRMS(ESI)m/z C1318+Hの計算値251.1390,実測値251.1386。
工程2:2−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニルトリフルオロメタンスルホネート
(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン(0.96g,3.84mmol)の無水DCM(38mL)溶液に10℃にてピリジン(1.60mL,19.2mmol)を加えた。次に無水トリフル酸(3.2mL,19.2mmol)を滴下し、反応液を同温度で7時間撹拌した。混合物をDCM(50mL)で希釈し、有機層を水(30mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液95/5/0.5)により精製し、標記化合物を茶色い油状物として得た(0.68g,46%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)ppm 2.20(s,3H)2.23−2.45(m,4H)3.52−3.74(m,4H)3.92(s,3H)7.06(dd,J=8.30,1.95Hz,1H)7.32(d,J=1.95Hz,1H)7.47−7.51(m,1H)。
HRMS(ESI)m/z C1417S+Hの計算値383.0883,実測値383.0884。
工程3:{3−メトキシ−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン
2−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニルトリフルオロメタンスルホネート(0.570g,1.49mmol)の無水アセトニトリル(11mL)溶液を脱気し、エチニル(トリメチル)シラン(0.312mL,2.25mmol)、TEA(0.414mL,2.98mmol.)、CuI(0.021g,0.11mmol)及びPd(PPhCl(0.082g,0.11mmol)を加えた。混合物を室温で7時間撹拌後、EtOAc(40mL)で希釈し、水(20mL)、10%NHOH(15mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液90/10/1)により精製し、標記化合物を得た(0.480g,98%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.22(s,9H)2.18−2.20(m,3H)2.25−2.40(m,4H)3.50−3.70(m,4H)3.83(s,3H)6.89(dd,J=7.75,1.40Hz,1H)7.00(d,J=1.40Hz,1H)7.42(d,J=7.75Hz,1H)。
HRMS(ESI)m/z C1826Si+Hの計算値331.1837,実測値331.1835。
工程4:(4−エチニル−3−メトキシフェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン
{3−メトキシ−4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン(0.450g,1.36mmol)の無水THF(7mL)溶液に1M TBAFのTHF溶液(1.43mL,1.05mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(30mL)に溶解し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させ、標記化合物を得た(0.263g,75%)。
製造例M
1−(4−エチニル−3−メトキシフェニル)−4−メチルピペラジン
Figure 2014521621
工程1:4−ブロモ−2−メトキシフェニルアミン
約10℃に維持した2−メトキシフェニルアミン(11.27mL,12.31g,0.1mol)の氷酢酸(250mL)溶液に臭素(5.65mL,17.58g,0.11mol)の氷酢酸(7mL)溶液を2時間かけて加えた。紫色の沈澱が形成され、ブフナー漏斗で濾過し、氷酢酸と石油エーテル(3×100mL)で洗浄し、4−ブロモ−2−メトキシフェニルアミンと4,5−ジブロモ−2−メトキシフェニルアミンの白色がかった固体混合物を得た(26.9g)。混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 40/60)により分離し、目的の化合物をtert−ブチルメチルエーテルから結晶化させた(18.73g,82.9%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 3.83(s,3H)6.83(d,J=8.42Hz,1H)6.98(dd,J=8.30,2.08Hz,1H)7.11(d,J=1.95Hz,1H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値201.9862;実測値201.9866。
工程2:4−ブロモ−1−ヨード−2−メトキシベンゼン
p−トルエンスルホン酸一水和物(3.80g,20mmol)のアセトニトリル(30mL)溶液に4−ブロモ−2−メトキシフェニルアミン(2.02g,10mmol)を加えた。混合物を氷浴で冷却し、内部温度を10℃未満に維持しながら15分間かけて亜硝酸ナトリウム(0.69g,10mmol)とヨウ化カリウム(4,15g,25mmol)の水(7mL)溶液により処理した。同温度で15分間、次いで室温で30分間撹拌後、反応混合物を水で希釈し、EtOAc(5×50mL)で抽出した。有機抽出層を合わせて2Mチオ硫酸ナトリウム(10mL)、ブライン(4×20mL)、水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発乾涸して黒色油状物を得、フラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/tert−ブチルメチルエーテル5/1)により精製し、標記化合物を得た(1.63g,52.2%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 3.85(s,3H)6.95(dd,J=8.24,2.14Hz,1H)7.19(d,J=2.08Hz,1H)7.69(d,J=8.18Hz,1H)。
工程3:[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)エチニル](トリメチル)シラン
4−ブロモ−1−ヨード−2−メトキシベンゼン(1.634g,5.221mmol)の無水アセトニトリル(20mL)溶液にアルゴン雰囲気下にてCuI(49.7mg,0.261mmol)とPd(PhP)Cl(183.2mg,0.261mmol)を加え、混合物を脱気し、アルゴンを3回充填した。TEA(0.728mL,5.221mmol)と(エチニル)トリメチルシラン(1.48mL,1.03g,10.442mmol)をシリンジで加えると、反応混合物は10分以内に暗色化し、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧除去し、残渣をEtOAc(100mL)に溶解し、ブライン(3×20mL)、水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾涸した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/ジエチルエーテル9/1)により精製し、標記化合物をオレンジ色の固体として得た(1.426g,96.5%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.21(s,9H)3.83(s,3H)7.11(dd,J=8.18,1.83Hz,1H)7.26(d,J=1.83Hz,1H)7.31(d,J=8.06Hz,1H)。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチニル](トリメチル)シラン
[(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)エチニル](トリメチル)シラン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.22(s,9H)3.81(s,3H)6.97−7.06(m,1H)7.42−7.58(m,2H)。
[(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチニル](トリメチル)シラン
工程4:1−{3−メトキシ−4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}−4−メチルピペラジン
[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)エチニル](トリメチル)シラン(1.426g,5.035mmol)の無水THF(25mL)溶液を脱気し、アルゴンを3回充填した。Pd(dba)(230.5mg,0.252mmol)と2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2−(N,N’−ジメチルアミノ)ビフェニル(79,3mg,0.201mmol)をアルゴン雰囲気下で加え、混合物を脱気し、アルゴンを3回充填した。次に1M LiHMDSのTHF溶液(12.1mL,12.084mmol)とN−メチルピペラジン(1,34mL,1.21g,12.083mmol)をシリンジで加え、混合物を脱気し、アルゴンを3回充填した。反応混合物を1時間加熱還流した。室温まで冷却後、反応混合物をセライトパッドで濾過し、THF(200mL)で洗浄した。濾液を減圧蒸発させ、こうして得られた黒色油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH 9/1)により精製し、標記化合物を茶色がかった固体として得た(1.042g,68.4%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.18(s,9H)2.22(s,3H)2.43(m,4H)3.18−3.24(m,4H)3.78(s,3H)6.44(dd,1H)6.48(d,J=2.20Hz,1H)7.15(d,J=8.54Hz,1H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値303.1887;実測値303.1892。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
1−{3−フルオロ−4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}−4−メチルピペラジン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.21(m,9H)2.21(s,3H)2.37−2.43(m,2H)3.21−3.26(m,2H)6.71(dd,J=8.79,2.44Hz,1H)6.77(dd,J=13.79,2.44Hz,1H)7.27(t,J=8.73Hz,1H)。
1−{4−メトキシ−3−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}−4−メチルピペラジン
1−{4−フルオロ−3−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}−4−メチルピペラジン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.23(s,9H)2.22(s,3H)2.43(m,J=5.00Hz,4H)2.95−3.14(m,4H)6.95(dd,J=5.86,3.17Hz,1H)6.97−7.04(m,1H)7.07−7.14(m,1H)。
1−メチル−4−{4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}ピペラジン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.20(s,9H)2.22(s,3H)2.39−2.47(m,4H)3.16−3.22(m,4H)6.88(d,J=8.91Hz,2H)7.27(d,J=8.91Hz,2H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値273.1782;実測値273.1776。
工程5:1−(4−エチニル−3−メトキシフェニル)−4−メチルピペラジン
1−{3−メトキシ−4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}−4−メチルピペラジン(583mg,1.927mmol)の無水メタノール(12mL)溶液を室温にて撹拌下に粉末状無水炭酸カリウムで1.5時間処理した。溶媒を減圧除去後、残渣をEtOAc(80mL)と水(5mL)に溶解した。相分離し、有機相ををブライン(3×10mL)、水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧除去した。得られた暗色油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH/TEA 90/10/0.1)により精製し、標記化合物を茶色がかった固体として得た(374mg,84.2%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.22(s,3H)2.39−2.46(m,4H)3.16−3.25(m,4H)3.79(s,3H)3.92(s,1H)6.45(dd,1H)6.46(d,1H)7.18(d,J=8.42Hz,1H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値231.1492;実測値231.1496。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
1−(4−エチニル−3−フルオロフェニル)−4−メチルピペラジン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.20(s,3H)2.35−2.43(m,4H)3.17−3.24(m,4H)4.16(s,1H)6.72(dd,J=8.73,2.50Hz,1H)6.78(dd,J=13.79,2.44Hz,1H)7.29(t,J=8.67Hz,1H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値219.1292;実測値219.1292。
4−ブロモ−1−エチニル−2−フルオロベンゼン
1−(3−エチニル−4−メトキシフェニル)−4−メチルピペラジン
HRMS m/z [M+H]の計算値231.1492;実測値231.1501。
4−ブロモ−2−エチニル−1−メトキシベンゼン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 3.82(s,3H)4.35(s,1H)6.72−7.11(m,1H)7.51−7.58(m,2H)。
4−ブロモ−1−エチニル−2−メトキシベンゼン
4−ブロモ−2−エチニル−1−フルオロベンゼン
1−(3−エチニル−4−フルオロフェニル)−4−メチルピペラジン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.21(s,3H)2.40−2.46(m,4H)3.03−3.11(m,4H)4.39(s,1H)6.96−7.05(m,2H)7.09−7.16(m,1H)。
製造例N
N−(3−エチニル−4−メトキシフェニル)−1−メチルピペリジン−4−アミン
Figure 2014521621
工程1:3−ヨード−4−メトキシアニリン
2−ヨード−1−メトキシ−4−ニトロベンゼン(485mg,1.74mmol)のメタノール(6mL)懸濁液にNHCl(465mg,8.69mmol)の水(4.9mL)溶液と粉末状Fe(290mg,5.192mmol)を加え、混合物を3時間加熱還流した。形成された沈澱を濾別し、メタノールがなくなるまで濾液を蒸発させた。水で希釈し、炭酸ナトリウムを加えてアルカリ化した後、混合物をEtOAc(4×20mL)で抽出した。有機抽出層を合わせてブライン(3×10mL)、水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧除去した。粗製暗色油状物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 1/1)により精製し、固体400mgを得、n−ペンタンとジエチルエーテルから結晶化させ、標記化合物を得た(363mg,83%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 3.66(s,3H)4.79(s,2H)6.56(dd,J=8.61,2.62Hz,1H)6.73(d,J=8.67Hz,1H)7.02(d,J=2.69Hz,1H)。
工程2:N−(3−ヨード−4−メトキシフェニル)−1−メチルピペリジン−4−アミン
3−ヨード−4−メトキシアニリン(180mg,0723mmol)のDCM(5mL)溶液に1−メチル−4−ピペリドン(0.116mL,106mg,0.940mmol)、TFA(0.290mL,429mg,3.760mmol)及びテトラメチルアンモニウムトリアセトキシボロヒドリド(285mg,1.084mmol)を順次加えた。反応は30分以内に完了する。反応混合物をDCMで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×5mL)、ブライン(3×5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧除去した。得られた固体粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/TEA 99/1)により精製し、ベージュ色の固体を得、ジエチルエーテルから結晶化させ、標記化合物を白色がかった固体として得た(197mg,79%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.32(qd,J=11.50,3.60Hz,2H)1.82(d,J=11.96Hz,2H)1.99(t,J=11.17Hz,2H)2.15(s,3H)2.70(d,J=11.96Hz,2H)2.99−3.13(m,1H)3.67(s,3H)5.14(d,J=8.54Hz,1H)6.57(dd,J=8.79,2.69Hz,1H)6.77(d,J=8.79Hz,1H)7.01(d,J=2.81Hz,1H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値347.0615;実測値347.0627。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
N−(4−ヨード−3−メトキシフェニル)−1−メチルピペリジン−4−アミン
工程3:N−{4−メトキシ−3−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}−1−メチルピペリジン−4−アミン
アルゴン雰囲気下に維持したフラスコにN−(3−ヨード−4−メトキシフェニル)−1−メチルピペリジン−4−アミン(180mg,0.52mmol)、CuI(9.9mg,0.052mmol)及びPd(PhP)Cl(36.5mg,0.052mmol)を加え、アセトニトリル(5mL)とジオキサン(5mL)に溶解した。溶液を脱気し、アルゴンを3回充填した。TEA(0.725mL,526mg,5.2mmol)と(エチニル)トリメチルシラン(0.147mL,0.102mg,1.04mmol)をシリンジで加え、溶液を室温で75分間撹拌した。揮発分を蒸発させ、残渣をEtOAc(30mL)に溶解し、水洗(3×5mL)し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧除去した。
得られた黒色油状物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH/33%NHOH)により精製し、標記化合物を茶色い固体として得た(155mg,94%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.20(s,9H)1.51(bs,2H)1.99(d,J=11.35Hz,2H)2.64(bs,3H)2.88(bs,2H)3.69(s,3H)5.24(d,J=7.57Hz,1H)6.57−6.67(m,2H)6.82(d,J=9.76Hz,1H)9.25(bs,1H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値317.2044;実測値317.2053。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
N−{3−メトキシ−4−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}−1−メチルピペリジン−4−アミン
工程4:N−(3−エチニル−4−メトキシフェニル)−1−メチルピペリジン−4−アミン
N−{4−メトキシ−3−[(トリメチルシリル)エチニル]フェニル}−1−メチルピペリジン−4−アミン(128mg,0.404mmol)のメタノール(2mL)溶液に粉末状無水炭酸カリウム(56mg,0.404mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧除去し、残渣をEtOAc(30mL)に溶解した。得られた溶液をブライン(3×5mL)、水(5m)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧除去した。暗褐色の油状物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH/33%NHOH 90/10/0.1)により精製し、標記化合物を黄色い固体として得た(85mg,86%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.27−1.42(m,2H)1.83(m,J=2.93Hz,2H)1.94−2.09(m,2H)2.17(s,3H) 2.67−2.79(m,2H)3.08(m,J=2.81Hz,1H)3.68(s,3H)4.06(s,1H)5.08(d,J=8.30Hz,1H)6.54−6.67(m,2H) 6.73−6.85(m,1H)。
HRMS m/z [M+H]の計算値245.1649;実測値245.1652。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
N−(4−エチニル−3−メトキシフェニル)−1−メチルピペリジン−4−アミン
製造例O
1−メチル−4−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)ピペリジン
Figure 2014521621
1−メチルピペリジン−4−オール(1.15g,10.0mmol)の無水THF(5mL)溶液を0℃にてNaH(60%鉱油分散物,0.400g,10.0mmol)の無水THF(5mL)懸濁液に滴下した。反応液を同温度に15分間維持した後、室温で1時間撹拌した。3−ブロモプロパ−1−イン(0.75mL,10.0mmol)をゆっくりと加え、混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒除去後、残渣をDCM(50mL)に溶解し、水洗(50mL)し、硫酸ナトリウムで脱水し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/TEA 90/10/0.1)により精製し、標記化合物を得た(0.140g,9%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.35−1.50(m,2H)1.75−1.85(m,2H)1.95−2.05(m,2H)2.13(s,3H)2.54−2.62(m,2H)3.35(t,J=2.44Hz,1H)3.39−3.47(m,1H)4.13(d,J=2.44Hz,2H)。
HRMS(ESI)m/z C15NO+Hの計算値154.1227,実測値154.1230。
製造例P
1−メチル−4−(プロパ−2−イン−1−イル)ピペラジン
Figure 2014521621
3−ブロモプロパ−1−イン(1.70mL,22.5mmol)のアセトン(7mL)溶液を0℃にて1−メチルピペラジン(3.77mL,33.7mmol)とKCO(4.66g,33.7mmol)のアセトン(40mL)懸濁液に加えた。混合物を室温で4時間撹拌後、濾過した。濾液を蒸発乾涸し、残渣を水(80mL)に溶解し、DCM(2×20mL)で抽出した。分離した有機相をブライン(3×5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させ、標記化合物を茶色い油状物として得た(1.60g,51%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.24−2.37(m,4H)2.38−2.48(m,4H)3.11(t,J=2.44Hz,1H)3.23(d,J=2.44Hz,2H)。
HRMS(ESI)m/z C14+Hの計算値139.1230,実測値139.1227。
式(X)の化合物の製造
製造例Q
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
Figure 2014521621
工程1:5−アセチル−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(1.80g,8.28mmol)をDCM(40mL)に加えた混合物に窒素下で室温にて塩化アセチル(0.936mL,13.14mmol)を加えた。得られた混合物を0℃まで冷却し、内部温度を5℃未満に維持しながら10分間かけて無水三塩化アルミニウム(2.62g,19.8mmol)を少量ずつ加えた。添加が完了したら、混合物を室温まで上げ、30分間撹拌した。次に混合物を氷冷1M HCl(18mL)溶液にゆっくりと注いだ。水層を分離し、DCM(40mL)で2回抽出した。有機抽出層を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、減圧濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(10→20%EtOAc /ヘキサン)に供し、標記化合物を得た(2.0g,86%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.24(s,3H)2.43(s,3H)7.38−7.42(m,1H)7.43(d,J=2.32Hz,1H)7.46−7.50(m,1H)7.60(s,1H)12.89(bs,1H)。
HRMS(ESI)C1411ClNO+Hの計算値259.0633,実測値259.0638。
工程2:2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[(E)−3−(ジメチルアミノ)アクリロイル]−1H−ピロール−3−カルボニトリル
5−アセチル−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(1.98g,7.66mmol)のDMF(10mL)懸濁液にN,N−ジメチルホルムアミドジイソプロピルアセタール(4.8mL,23.0mmol)を加えた。混合物を90℃で一晩撹拌した。混合物を減圧蒸発させ、それ以上精製せずに次工程で使用した。
工程3:2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
前工程からの粗製2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[(E)−3−(ジメチルアミノ)アクリロイル]−1H−ピロール−3−カルボニトリルのDMF(10mL)懸濁液にメチルグアニジン塩酸塩(920mg,8.4mmol)とKCO(1.27g,9.16mmol)を加えた。混合物を効率的な撹拌下で110℃まで一晩加熱した。得られた混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(10→30%EtOAc/ヘキサン)に供し、標記化合物を得た(1.19g,48%,2工程)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.28(s,3H)2.88(d,J=4.52Hz,3H)6.83−6.95(m,1H)6.95−7.03(m,1H)7.36−7.41(m,1H)7.41−7.46(m,1H)7.46−7.53(m,3H)8.27(d,J=4.64Hz,1H)12.53(bs,1H)。
HRMS(ESI)C1714ClN+Hの計算値324.1011,実測値324.1013。
炭酸グアニジンを使用した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.28(s,3H)7.05(bs,1H)7.14(d,J=5.74Hz,1H)7.41−7.46(m,1H)7.46−7.54(m,3H)8.30(d,J=5.74Hz,1H)12.79(bs,1H)。
HRMS(ESI)C1612ClN+Hの計算値310.0854,実測値310.0853。
ホルムアミジン酢酸塩を使用した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.30(s,3H)7.40−7.45(m,1H)7.46−7.53(m,2H)7.61(s,1H)7.90(dd,J=5.43,1.28Hz,1H)8.79(d,J=5.37Hz,1H)9.13(d,J=1.22Hz,1H)12.98(bs,1H)。
HRMS(ESI)C1714O+Hの計算値295.0745,実測値295.0750。
アセトアミジン酢酸塩を使用した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル
H NMR(600MHz,DMSO−d)δppm 2.28(s,3H),2.61−2.64(m,3H),7.39−7.45(m,1H),7.46−7.52(m,2H),7.55(s,1H),7.68(d,J=5.31Hz,1H),8.67(d,J=5.31Hz,1H),12.84(bs,1H)。
ESI(+)MS:m/z 309(MH)。
工程4:2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(1.15g,3.55mmol)のTFA(15.0mL)溶液に効率的な撹拌下で水(2.25mL)と98%硫酸(4.5mL)を順次加えた。混合物を70℃で8時間撹拌後、水(45mL)を滴下することにより希釈した。撹拌下に30%アンモニア水(15mL)を加えることにより反応混合物を塩基性(pH10〜12)にした。沈澱した固体を濾取し、水洗し、最後に真空オーブンで50℃にて乾燥し、標記化合物をオフホワイト固体として得た(1.07g,88%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.12(s,3H)2.88(d,J=4.15Hz,3H)6.67−6.83(m,1H)6.88(d,J=5.13Hz,1H)7.19(bs,1H)7.26−7.32(m,2H)7.34−7.38(m,1H)7.39(s,1H)8.20(d,J=5.37Hz,1H)11.87(bs,1H)。
HRMS(ESI)C1716ClNO+Hの計算値342.1116,実測値342.1118。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.13(s,3H)6.81(bs,1H)7.19−7.33(m,3H)7.33−7.40(m,1H)7.57(d,J=2.69Hz,1H)7.74(dd,J=5.43,1.40Hz,1H)8.70(d,J=5.49Hz,1H)9.04(d,J=1.10Hz,1H)12.22(bs,1H)。
HRMS(ESI)C1613O+Hの計算値313.0851,実測値313.0853。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.12(s,3H)2.59(s,3H)6.80(bs,1H)7.24−7.31(m,2H)7.33(bs,1H)7.34−7.38(m,1H)7.50−7.58(m,2H)8.59(d,J=5.34Hz,1H)12.13(bs,1H)。
HRMS(ESI)C1613O+Hの計算値327.1007,実測値327.1011。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.12(s,3H),6.35(bs,2H),6.73(bs,1H),6.93(d,J=5.24Hz,1H),7.22(bs,1H),7.25−7.30(m,2H),7.32−7.36(m,2H),8.20(d,J=5.24Hz,1H),11.85(bs,1H)。
HRMS(ESI)m/z C1614ClNO+Hの計算値328.0960,実測値328.0959。
[実施例1]
Figure 2014521621
スキームA,工程1,2,3,4,5
工程1:5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(IV)
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−ブロモ−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(WO2007/110344に従って製造,2.0g,6.43mmol)をEtOH(20mL)とトルエン(20mL)に溶解した溶液に、LiCl(408mg,9.64mmol)、1M NaCO水溶液(17mmol)、5−クロロ−2−メチルフェニルボロン酸(1.423g,8.35mmol)及びPd(PhP)Cl(470mg,0.67mmol)を加え、反応混合物を100℃に5時間加熱した。室温まで冷却後、沈澱を濾過し、濾液を減圧蒸発させ、DCMに溶解し、水洗した。次に有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/EtOAc 50/50)に供し、標記化合物を得た(1.99g,87%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.09(t,J=7.14Hz,3H)2.11(s,3H)4.04(q,J=7.12Hz,2H)6.41(s,2H)7.01(d,J=5.25Hz,1H)7.25−7.36(m,3H)7.37−7.43(m,1H)8.21(d,J=5.13Hz,1H)12.17(bs,1H)。
適切なアリールボロン酸から出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(IV)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.04(t,J=7.14Hz,3H)2.21(s,3H)4.02(q,J=7.04Hz,2H)6.41(s,2H)7.01(d,J=5.25Hz,1H)7.32(d,J=2.44Hz,1H)7.54(d,J=8.06Hz,1H)7.59(d,J=1.46Hz,1H)7.70(dd,J=8.06,1.46Hz,1H)8.21(d,J=5.25Hz,1H)12.24(bs,1H)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(IV)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.97(t,J=7.57Hz,3H)1.06(t,J=7.08Hz,3H)2.44(q,J=7.57Hz,2H)4.03(q,J=7.08Hz,2H)7.21(d,J=6.10Hz,1H)7.32(d,J=2.32Hz,1H)7.38(d,J=8.42Hz,1H)7.47(dd,J=8.30,2.32Hz,1H)7.50(d,J=2.56Hz,1H)8.25(d,J=5.98Hz,1H)12.52(bs,1H)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(IV)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.01(t,J=7A 5Hz,6H)2.54(q,J=7.60Hz,2H)4.00(q,J=7.08Hz,2H)6.41(bs,2H)7.01(d,J=5.25Hz,1H)7.31(d,J=2.56Hz,1H)7.56(d,J=1.60Hz,1H)7.58(d,J=8.20Hz,1H)7.74(dd,J=8.12,1.53Hz,1H)8.21(d,J=5.13Hz,1H)12.27(bs,1H)。
工程2:5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸(V)
水酸化カリウムを95%EtOHに溶解した1.5M溶液(32.4mL,20eq)により5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(1.0g,2.80mmol)を20時間還流下に処理した。冷却後、残渣を濃縮し、水に溶解し、DCMで洗浄した。5℃まで冷却した水相に撹拌下に2N HCl溶液を加えた。得られた沈澱を濾取し、標記化合物を得た(0.92g,95%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.12(s,3H)7.28−7.37(m,3H)7.40−7.45(m,1H)7.59(d,J=2.56Hz,1H)7.77(bs,1H)8.28(d,J=6.44Hz,1H)12.06(s,1H)12.54(bs,1H)。
工程3:5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(VI)
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(0.70g,2.13mmol)とヨウ素(1.134g,4.47mmol)の無水DMF(5mL)溶液を窒素雰囲気下、−40℃(内部温度)にて撹拌し、トリフルオロ酢酸銀(0.987g,4.47mmol)のDMF(5mL)溶液により滴下処理した。混合物を−40℃で7時間撹拌後、セライトショートプラグで濾過した。パネルをDMF(5mL)で洗浄し、10%Na(50mL)を入れたフラスコに濾液を採取した。黄白色固体の沈澱が生じた。水(50mL)で希釈し、固体を濾過し、粗生成物0.79gを得、それ以上精製せずに次工程で反応させた。
上記手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸(VI)
工程4:5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
粗製5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(691mg,1.52mmol)をDMF(5mL)とDIPEA(1.06mL,6.08mmol)中で0℃にて撹拌した。EDCI(582mg,3.04mmol)とHOBT.NH(469mg,3.04mmol)を加え、反応混合物を2時間室温で撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液に注いだ。固体を吸引濾過し、パネルを十分に水洗し、オーブンで50℃にて減圧乾燥した。粗製化合物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95/5)により精製すると、標記化合物が得られる(518mg,75%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.13(s,3H)6.53(bs,2H)6.78(bs,1H)7.11(bs,1H)7.28(d,J=2.32Hz,1H)7.29(d,J=8.30Hz,1H)7.36(dd,J=8.30,2.32Hz,1H)7.77(d,J=2.69Hz,1H)8.50(s,1H)11.53(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボン酸から出発した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−フェニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 6.63(bs,2H),6.90(bs,1H),7.28(bs,1H),7.33−7.39(m,1H),7.39−7.45(m,2H),7.64−7.69(m,3H),8.50−8.52(m,1H),11.27(bs,1H)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 468(MH)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 488(MH)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 502(MH)。
適切なアミンを利用した以外は上記手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
HRMS(ESI)C1715ClINO+Hの計算値468.7012,実測値468.7018。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 482(MH)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 502(MH)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 516(MH)。
工程5:一般手順
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(100mg,0.22mmol,1eq)を無水ACN(4mL)中でアルキン(0.44mmol,2eq)とTEA(0.31mL,2.2mmol,10eq)により処理した。フラスコを撹拌し、窒素パージした後、固体CuI(0.011mmol,0.05eq)とPd(PhP)Cl(0.011mmol,0.05eq)を加えた。次に出発材料の完全な変換が認められるまで、反応液を還流又はマイクロ波照射下で80℃に加熱した(典型的には1〜数時間を要した)。冷却後に生成物の沈澱が生じた場合には、固体を濾過し、ACN(3×1mL)、HO/MeOH 9/1(2×1mL)で順次洗浄し、最後に50℃で減圧乾燥した。沈澱が生じなかった場合には、反応液をDCM(20mL)で希釈し、水洗(5mL)し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。次に、典型的にはグラジエント条件下でDCM/MeOH 95/5又は逆相精製(A相:0.05 NHOH/ACN 95/5;B相:ACN/HO 95/5;グラジエント:10CVで10→70)を使用してフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製した。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
5−[2−アミノ−5−(フェニルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=フェニルエチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物1)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)6.79(bs,3H)6.99(bs,1H)7.30(d,J=8.30Hz,1H)7.31(d,J=2.44Hz,1H)7.37(dd,J=8.30,2.32Hz,1H)7.83(d,J=2.69Hz,1H)8.45(s,1H)11.66(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2418ClNO+Hの計算値428.1273,実測値428.1278。
5−{2−アミノ−5−[(3−ヒドロキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(3−ヒドロキシフェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物2)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)6.78(bs,1H)6.81(ddd,J=8.21,2.47,0.92Hz,1H)6.85(bs,1H)6.93(bs,1H)6.94(dd,J=2.14,1.65Hz,1H)7.04(dt,J=7.69,1.10Hz,1H)7.18−7.25(m,1H)7.31(d,J=2.30Hz,1H)7.30(d,J=8.10Hz,1H)7.36(dd,J=8.06,2.20Hz,1H)7.79(d,J=2.56Hz,1H)8.44(s,1H)9.66(s,1H)11.64(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2418ClN+Hの計算値444.1222,実測値444.1220。
5−{2−アミノ−5−[(4−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(4−メトキシフェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物3)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)3.80(s,3H)6.99(d,J=8.91Hz,2H)7.31(d,J=2.30Hz,1H)7.30(d,J=8.10Hz,1H)7.37(dd,J=8.10,2.30Hz,1H)7.55(d,J=8.91Hz,2H)7.81(d,J=2.56Hz,1H)8.42(s,1H)11.63(d,J=1.46Hz,1H)。
HRMS(ESI)C2520ClN+Hの計算値458.1379,実測値458.1371。
5−{2−アミノ−5−[(3−アミノフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(3−アミノフェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物4)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)5.18(bs,2H)6.60(ddd,J=8.12,2.26,0.98Hz,1H)6.73−6.79(m,2H)6.78−6.94(bs,3H)7.05(t,J=7.75Hz,1H)7.30(d,J=8.10Hz,1H)7.32(d,J=2.20Hz,1H)7.37(dd,J=8.10,2.30Hz,1H)7.79(d,J=2.69Hz,1H)8.40(s,1H)11.63(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2419ClNO+Hの計算値443.1382,実測値443.1384。
5−{2−アミノ−5−[(2−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(2−メトキシフェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物5)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)3.82(s,3H)6.75(bs,2H)6.82(bs,2H)6.99(td,J=7.48,0.92Hz,1H)7.09(dd,J=8.48,0.67Hz,1H)7.30(d,J=8.20Hz,1H)7.32(d,J=2.20Hz,1H)7.37(dd,J=8.20,2.20Hz,2H)7.38(ddd,J=8.42,7.32,1.71Hz,2H)7.53(dd,J=7.57,1.59Hz,1H)7.95(d,J=2.69Hz,1H)8.41(s,1H)11.55(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2520ClN+Hの計算値458.1379,実測値458.1375。
5−{2−アミノ−5−[(2−アミノフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(2−アミノフェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物6)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)5.47(s,2H)6.55(td,J=7.45,0.98Hz,1H)6.74(dd,J=8.24,0.67Hz,1H)7.07(ddd,J=8.24,7.14,1.59Hz,1H)7.29(d,J=8.20Hz,1H)7.31(d,J=2.20Hz,1H)7.32(dd,J=7.60,1.40Hz,1H)7.36(dd,J=8.20,2.20Hz,1H)7.84(d,J=2.56Hz,1H)8.57(s,1H)11.62(s,1H)。
HRMS(ESI)C2419ClNO+Hの計算値443.1382,実測値443.1376。
5−{2−アミノ−5−[(2,4−ジフルオロフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(2,4−ジフルオロフェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物7)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.13(s,3H)6.79(bs,2H)6.83(bs,1H)6.95(bs,1H)7.19(m,J=8.54,8.54,2.56,0.85Hz,1H)7.28(d,J=8.20Hz,1H)7.29(d,J=2.20Hz,1H)7.36(dd,J=8.20,2.20Hz,1H)7.42(td,J=9.64,2.69Hz,1H)7.75(td,J=8.54,6.59Hz,1H)7.80(d,J=2.56Hz,1H)8.45(s,1H)11.65(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2416ClFO+Hの計算値464.1084,実測値464.1081。
5−{2−アミノ−5−[(4−アミノフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(4−アミノフェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物8)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)5.53(bs,2H)6.57(d,J=8.67Hz,2H)6.63(bs,2H)6.79(bs,1H)6.90(bs,1H)7.26(d,J=8.67Hz,2H)7.30(d,J=8.20Hz,1H)7.32(d,J=2.32Hz,1H)7.36(dd,J=8.20,2.20Hz,1H)7.80(d,J=2.56Hz,1H)8.36(s,1H)11.57(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2419ClNO+Hの計算値443.1382,実測値443.1378。
5−{2−アミノ−5−[(5−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(5−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物9)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)3.67(s,3H)4.76(bs,2H)6.61(dd,J=8.67,2.81Hz,1H)6.73(bs,3H)6.76(d,J=2.81Hz,1H)6.80(d,J=8.79Hz,1H)6.85(bs,1H)7.29(d,J=8.42Hz,1H)7.32(d,J=2.20Hz,1H)7.36(dd,J=8.18,2.32Hz,1H)7.95(d,J=2.56Hz,1H)8.38(s,1H)11.52(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2521ClN+Hの計算値473.1488,実測値473.1483。
5−{2−アミノ−5−[(4−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(4−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物10)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)3.70(s,3H)5.49(bs,2H)6.17(dd,J=8.61,2.50Hz,1H)6.32(d,J=2.44Hz,1H)6.65(bs,2H)6.80(bs,1H)6.88(bs,1H)7.25(d,J=8.54Hz,1H)7.29(d,J=8.69Hz,1H)7.31(d,J=2.32Hz,1H)7.36(dd,J=8.06,2.32Hz,1H)7.82(d,J=2.69Hz,1H)8.53(s,1H)11.59(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2521ClN+Hの計算値473.1488,実測値473.1481。
5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物11)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.22(s,3H)2.42−2.47(m,4H)3.19−3.25(m,4H)6.68(bs,2H)6.78(bs,1H)6.91−6.99(m,3H)7.26−7.35(m,2H)7.35−7.38(m,1H)7.40−7.48(m,2H)7.81(d,J=2.56Hz,1H)8.40(s,1H)11.60(s,1H)。
HRMS(ESI)C2928ClNO+Hの計算値526.2117,実測値526.2121。
5−[2−アミノ−5−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物12)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.30−1.45(m,2H)1.86(bs,2H)1.96−2.06(m,2H)2.11−2.17(m,6H)2.64−2.76(m,2H)3.14−3.23(m,1H)5.56(d,J=8.06Hz,1H)6.58−6.64(m,2H)6.72−6.76(m,2H)7.08(t,J=8.06Hz,1H)7.27−7.33(m,2H)7.34−7.39(m,1H)7.79(d,J=2.44Hz,1H)8.42(s,1H)11.62(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClNO+Hの計算値540.2273,実測値540.2279。
5−(2−アミノ−5−{[3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物13)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.29−1.44(m,2H)1.85−1.92(m,2H)2.15(s,3H)3.39−3.46(m,2H)3.47−3.54(m,1H)3.77−3.90(m,2H)5.64(d,J=7.66Hz,1H)6.65(dd,J=8.24,2.14Hz,1H)6.74−6.80(m,2H)6.84(bs,3H)7.09(t,J=7.81Hz,1H)7.27−7.35(m,2H)7.35−7.40(m,1H)7.81(d,J=2.56Hz,1H)8.42(s,1H)11.63(s,1H)。
HRMS(ESI)C2927ClN+Hの計算値527.1957,実測値527.1961。
(2−{[3−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)フェニル]アミノ}エチル)カルバミン酸tert−ブチル[(I),R1={2−[(3−エチニルフェニル)アミノ]エチル}カルバミン酸tert−ブチル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物14)
ESI(+)MS:m/z 586(MH)。
5−[2−アミノ−5−({3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物15)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)3.12(q,J=5.94Hz,2H)3.56(q,J=5.90Hz,2H)4.68(t,J=5.49Hz,1H)5.65(t,J=5.68Hz,1H)6.64(ddd,J=8.30,2.32,0.85Hz,1H)6.74−6.80(m,2H)7.06−7.12(m,1H)7.28−7.33(m,2H)7.35−7.39(m,1H)7.83(d,J=2.69Hz,1H)8.42(s,1H)11.63(s,1H)。
HRMS(ESI)C2623ClN+Hの計算値487.1644,実測値487.1644。
5−[2−アミノ−5−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物16)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.33−1.48(m,2H)1.88(d,J=11.96Hz,2H)2.02(t,J=10.86Hz,2H)2.14(s,3H)2.17(s,3H)2.73(d,J=11.11Hz,2H)3.13−3.27(m,1H)5.94(d,J=7.81Hz,1H)6.58(d,J=8.79Hz,2H)6.63(bs,2H)6.79(bs,1H)6.89(bs,1H)7.27−7.31(m,3H)7.32(d,J=2.32Hz,1H)7.34−7.39(m,1H)7.80(d,J=2.69Hz,1H)8.36(s,1H)11.57(s,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClNO+Hの計算値540.2273,実測値540.2278。
3−({[3−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)フェニル]アミノ}メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル[(I),R1=3−{[(3−エチニルフェニル)アミノ]メチル}アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物17)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.37(s,9H)2.14(s,3H)2.70−2.80(m,1H)3.21−3.27(m,2H)3.52−3.60(m,2H)3.90(t,J=8.85Hz,2H)5.88(t,J=5.60Hz,1H)6.62(ddd,J=8.24,2.26,0.85Hz,1H)6.74(bs,3H)6.75−6.80(m,2H)6.90(bs,1H)7.06−7.14(m,1H)7.28−7.31(m,1H)7.32(d,J=2.32Hz,1H)7.34−7.40(m,1H)7.82(d,J=2.69Hz,1H)8.42(s,1H)11.63(d,J=2.20Hz,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClNO+Hの計算値612.2485,実測値612.2492。
5−(2−アミノ−5−{[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物18)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.33−1.44(m,2H)1.84−1.91(m,2H)2.14(s,3H)3.42(td,J=11.53,2.20Hz,2H)3.45−3.54(m,1H)3.87(ddd,J=11.47,3.78,3.42Hz,2H)6.01(d,J=7.93Hz,1H)6.63(bs,2H)6.62(d,J=8.79Hz,2H)6.80(bs,1H)6.89(bs,1H)7.27−7.34(m,4H)7.34−7.39(m,1H)7.80(d,J=2.56Hz,1H)8.36(s,1H)11.58(d,J=1.95Hz,1H)。
HRMS(ESI)C2927ClN+Hの計算値527.1957,実測値527.1961。
5−[2−アミノ−5−({4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物19)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)3.13(q,J=5.90Hz,2H)3.56(q,J=5.90Hz,2H)4.70(t,J=5.49Hz,1H)6.03(t,J=5.80Hz,1H)6.60(d,J=8.91Hz,2H)6.63(bs,2H)6.79(bs,1H)6.90(bs,1H)7.28−7.34(m,4H)7.34−7.38(m,1H)7.81(d,J=2.69Hz,1H)8.36(s,1H)11.57(s,1H)。
HRMS(ESI)C2623ClN+Hの計算値487.1644,実測値487.1651。
3−({[4−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)フェニル]アミノ}メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル[(I),R1=3−{[(4−エチニルフェニル)アミノ]メチル}アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物20)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.37(s,9H)2.14(s,3H)2.70−2.80(m,1H)3.22−3.28(m,2H)3.55(t,J=5.90Hz,2H)3.91(t,J=8.12Hz,2H)6.21(t,J=5.90Hz,1H)6.59(d,J=8.79Hz,2H)6.64(bs,2H)6.79(bs,1H)6.90(bs,1H)7.27−7.34(m,4H)7.35−7.39(m,1H)7.80(d,J=2.69Hz,1H)8.36(s,1H)11.58(s,1H)。
HRMS(ESI)C3334ClN+Hの計算値612.2485,実測値612.2485。
(2−{[4−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)フェニル]アミノ}エチル)カルバミン酸tert−ブチル[(I),R1={2−[(4−エチニルフェニル)アミノ]エチル}カルバミン酸tert−ブチル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物21)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.39(s,9H)2.14(s,3H)3.10(bs,4H)6.09(t,J=5.25Hz,1H)6.58(d,J=8.67Hz,2H)6.63(bs,2H)6.79(bs,1H)6.84−6.90(m,1H)6.91(bs,1H)7.28−7.34(m,4H)7.34−7.39(m,1H)7.80(d,J=2.56Hz,1H)8.37(s,1H)11.57(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3132ClN+Hの計算値586.2328,実測値586.2322。
5−[2−アミノ−5−({2−メトキシ−5−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={2−メトキシ−5−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物22)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.29−1.42(m,2H)1.82−1.90(m,2H)1.95−2.05(m,2H)2.14(s,3H)2.16(s,3H)2.67−2.74(m,2H)3.08−3.17(m,1H)3.68(s,3H)5.06(d,J=8.42Hz,1H)6.63(dd,J=8.91,2.93Hz,1H)6.73(d,J=2.81Hz,2H)6.84(d,J=9.03Hz,2H)7.26−7.34(m,2H)7.34−7.40(m,1H)7.95(d,J=2.69Hz,1H)8.40(s,1H)11.53(s,1H)。
HRMS(ESI)C3132ClN+Hの計算値570.2379,実測値570.2375。
5−{2−アミノ−5−[(4−ホルミルフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(4−ホルミルフェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物23)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.13−2.15(m,3H)6.81−7.07(m,4H)7.26−7.33(m,2H)7.35−7.40(m,1H)7.77−7.85(m,3H)7.92−7.98(m,2H)8.50(s,1H)10.03(s,1H)11.73(d,J=2.07Hz,1H)。
HRMS(ESI)C2518ClN+Hの計算値456.1222,実測値456.1219。
5−[2−アミノ−5−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物24)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.15(s,3H)2.17(s,3H)2.27−2.45(m,8H)3.48(s,2H)7.28−7.41(m,5H)7.47−7.52(m,2H)7.83(d,J=2.56Hz,1H)8.46(s,1H)11.67(s,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClNO+Hの計算値540.2273,実測値540.2278。
5−[2−アミノ−5−({4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物25)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.38−1.53(m,2H)1.82(m,J=11.47Hz,2H)2.14(s,3H)3.78−3.91(m,2H)6.96(d,J=9.15Hz,2H)7.28−7.33(m,2H)7.34−7.40(m,1H)7.43(d,J=8.54Hz,2H)7.81(d,J=2.69Hz,1H)8.39(s,1H)9.32(bs,1H)11.61(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3437ClNO+Hの計算値609.2852,実測値609.2850。
5−[2−アミノ−5−({4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物26)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.35−1.58(m,2H)1.73(bs,4H)1.95(m,J=10.99Hz,2H)2.14(s,3H)2.56−2.74(m,2H)2.82(t,J=11.11Hz,2H)3.77(m,J=7.32Hz,2H)6.68(bs.,2H)6.78(bs,1H)6.92(bs,1H)6.96(d,J=8.91Hz,2H)7.21−7.34(m,2H)7.34−7.39(m,1H)7.43(d,J=8.91Hz,2H)7.81(d,J=2.56Hz,1H)8.39(s,1H)11.61(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3334ClNO+Hの計算値580.2586,実測値580.2579。
5−[2−アミノ−5−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物27)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.19(s,3H)2.25−2.41(m,4H)3.62(bs,2H)6.79(bs,2H)7.28−7.32(m,2H)7.34−7.41(m,2H)7.47−7.53(m,1H)7.56(t,J=1.34Hz,1H)7.67(dt,J=7.81,1.34Hz,1H)7.82(d,J=2.69Hz,1H)8.47(s,1H)11.67(s,1H)。
HRMS(ESI)C3028ClN+Hの計算値554.2066,実測値554.2071。
5−(2−アミノ−5−{[4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物28)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.34−1.53(m,2H)1.80(m,J=8.54Hz,2H)2.14(s,3H)2.95(ddd,J=12.91,10.10,2.99Hz,2H)3.54−3.73(m,3H)4.66(bs,1H)6.67(bs,2H)6.78(bs,1H)6.88−6.98(m,3H)7.27−7.33(m,2H)7.34−7.39(m,1H)7.39−7.45(m,2H)7.81(d,J=2.56Hz,1H)8.39(s,1H)11.60(s,1H)。
HRMS(ESI)C2927ClN+Hの計算値527.1957,実測値527.1954。
5−[2−アミノ−5−({2−メトキシ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={2−メトキシ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物29)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.13(s,3H)3.76(s,3H)5.02(d,J=8.06Hz,1H)6.20−6.32(m,3H)6.70(bs,2H)6.85(bs,2H)7.23−7.32(m,2H)7.34−7.40(m,1H)7.76(d,J=2.44Hz,1H)8.47(s,1H)11.63(s,1H)。
HRMS(ESI)C3132ClN+Hの計算値570.2379,実測値570.2372。
5−{2−アミノ−5−[3−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)プロパ−1−イン−1−イル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=3−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)プロパ−1−イン−1−イル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物30)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.13(s,3H)3.05(m,J=5.37Hz,4H)3.16(m,J=5.61Hz,4H)3.81(s,2H)6.69(bs,2H)6.93(br,3H)7.23−7.32(m,2H)7.32−7.39(m,1H)7.70(d,J=2.69Hz,1H)8.32(s,1H)11.59(d,J=1.83Hz,1H)。
HRMS(ESI)C2323ClNS+Hの計算値499.1314,実測値499.1309。
5−[2−アミノ−5−({4−[(2S)−2−(ピロリジン−1−イルメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={4−[(2S)−2−(ピロリジン−1−イルメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物31)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.80−2.10(m,8H)2.14(s,3H)2.45(bs,2H)2.61(bs,2H)3.11(m,J=6.59Hz,2H)3.37−3.47(m,2H)3.76−4.05(m,1H)6.62(bs,4H)6.81(bs,3H)7.26−7.34(m,3H)7.35−7.39(m,1H)7.41(m,J=2.69Hz,1H)7.81(d,J=2.56Hz,1H)8.38(s,1H)11.59(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3334ClNO+Hの計算値580.2586,実測値580.2579。
5−[2−アミノ−5−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物32)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.54−1.71(m,2H)1.93(dd,J=10.86,6.84Hz,2H)2.09−2.26(m,8H)2.55−2.64(m,2H)4.37−4.47(m,1H)6.79(bs,2H)6.98(ddd,J=8.33,2.53,0.98Hz,1H)7.12−7.19(m,1H)7.26−7.33(m,2H)7.34−7.40(m,1H)7.81(d,J=2.69Hz,1H)8.45(s,1H)11.65(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3029ClN+Hの計算値541.2114,実測値541.2108。
N−[3−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)−4−メトキシフェニル]−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミド[(I),R1={5−メトキシ−3−[(4−メチルピペリジン−1−イル)カルボニルアミノ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物33)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.54−1.71(m,2H)1.93(dd,J=10.86,6.84Hz,2H)2.09−2.26(m,8H)2.55−2.64(m,2H)4.37−4.47(m,1H)6.79(bs,2H)6.98(ddd,J=8.33,2.53,0.98Hz,1H)7.12−7.19(m,1H)7.26−7.33(m,2H)7.34−7.40(m,1H)7.81(d,J=2.69Hz,1H)8.45(s,1H)11.65(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3232ClN+Hの計算値598.2328,実測値598.2322。
5−(2−アミノ−5−{[2−メトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[2−メトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH]R2=H,R3=NH,R4=CH,R5=Cl](化合物34)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.23(s,3H)2.47(m,J=3.91Hz,4H)3.02−3.10(m,4H)3.75(s,3H)6.74(bs,1H)6.83(bs,2H)6.92−7.01(m,2H)7.10(d,J=1.71Hz,1H)7.26−7.34(m,2H)7.34−7.40(m,1H)7.91−7.98(m,1H)8.41(s,1H)11.55(s,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClN+Hの計算値556.2223,実測値556.2228。
5−{2−アミノ−5−[(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物35)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)3.84(s,3H)6.65−6.91(m,4H)7.07(d,J=9.03Hz,1H)7.26−7.33(m,2H)7.34−7.39(m,1H)7.53(dd,J=8.91,2.56Hz,1H)7.70(d,J=2.56Hz,1H)7.93(d,J=2.69Hz,1H)8.44(bs,1H)11.57(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2519BrClN+Hの計算値536.0484,実測値536.0490。
5−[2−アミノ−5−(シクロヘキシルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=シクロヘキシルエチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物36)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.23−1.40(m,3H)1.52(m,J=9.52Hz,3H)1.70(m,J=6.10Hz,2H)1.84−1.96(m,2H)2.14(s,3H)2.69−2.78(m,1H)6.58(bs,2H)6.80(bs,1H)6.87(bs,1H)7.26−7.32(m,2H)7.34−7.39(m,1H)7.73(d,J=2.56Hz,1H)8.25(s,1H)11.48(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2424ClNO+Hの計算値434.1742,実測値434.1744。
5−[2−アミノ−5−({2−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={2−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物37)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.17(s,3H)2.20(s,3H)3.86(s,3H)6.78(bs,2H)6.84(bs,2H)6.97(dd,J=7.75,1.40Hz,1H)7.05(d,J=1.34Hz,1H)7.12−7.18(m,1H)7.27−7.40(m,2H)7.57(d,J=7.81Hz,1H)7.94(s,1H)8.43(s,1H)11.57(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3130ClN+Hの計算値584.2172,実測値584.2166。
5−[2−アミノ−5−(シクロプロピルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=シクロプロピルエチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物38)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.75−0.94(m,4H)1.59−1.70(m,1H)2.14(s,3H)6.56(bs,2H)6.80(bs,1H)6.92(bs,1H)7.24−7.32(m,2H)7.33−7.38(m,1H)7.61−7.66(m,1H)8.14−8.30(m,1H)11.50(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2118ClNO+Hの計算値392.1273,実測値392.1266。
5−[2−アミノ−5−(3,3−ジメチルブトタ−1−イン−1−イル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=3,3−ジメチルブタ−1−イン−1−イル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物39)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.35(s,9H)2.14(s,3H)6.56(bs,2H)6.80(bs,2H)7.24−7.34(m,2H)7.34−7.39(m,1H)7.76(d,J=2.56Hz,1H)8.23(bs,1H)11.50(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2222ClNO+Hの計算値408.1586,実測値408.1578。
5−{2−アミノ−5−[(4−ブロモフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(4−ブロモフェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物40)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)6.79(bs,3H)7.04(bs,1H)7.26−7.33(m,2H)7.34−7.39(m,1H)7.51−7.58(m,2H)7.60−7.68(m,2H)7.78(d,J=2.56Hz,1H)8.46(s,1H)11.66(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2417BrClNO+Hの計算値506.0378,実測値506.0373。
5−{2−アミノ−5−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物41)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.13(s,3H)6.59−7.15(m,4H)7.26−7.33(m,2H)7.33−7.40(m,1H)7.71(dd,J=9.28,1.83Hz,1H)7.80(d,J=2.56Hz,1H)8.46(s,1H)11.66(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2416BrClFNO+Hの計算値524.0284,実測値524.0277。
5−(2−アミノ−5−{[2−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[2−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物42)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.23(s,3H)2.44(bs,4H)6.46−6.96(m,6H)7.25−7.32(m,2H)7.32−7.39(m,1H)7.45(t,J=8.73Hz,1H)7.81(d,J=2.56Hz,1H)8.39(s,1H)11.59(s,1H)。
HRMS(ESI)C2927ClFNO+Hの計算値544.2023,実測値544.2018。
5−[2−アミノ−5−({2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物43)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)3.20−3.26(m,2H)3.60(q,J=5.74Hz,2H)4.84(t,J=5.25Hz,1H)5.41(t,J=5.61Hz,1H)6.60(td,J=7.45,0.98Hz,1H)6.70(d,J=7.93Hz,1H)6.92(bs,4H)7.15−7.23(m,1H)7.27−7.32(m,2H)7.34−7.41(m,2H)7.80(d,J=2.69Hz,1H)8.51(s,1H)11.63(s,1H)。
HRMS(ESI)C2623ClN+Hの計算値487.1644,実測値487.1634。
5−{2−アミノ−5−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物44)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.13(s,3H)2.26(s,6H)3.57(s,2H)6.64(bs,2H)6.79(bs,1H)7.01(bs,1H)7.25−7.30(m,2H)7.33−7.38(m,1H)7.76(d,J=2.69Hz,1H)8.32(s,1H)11.54(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2121ClNO+Hの計算値409.1538,実測値409.1532。
5−{2−アミノ−5−[(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}フェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}フェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物45)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.18(s,6H)3.18(q,J=5.86Hz,2H)5.55(t,J=5.00Hz,1H)6.51−6.64(m,1H)6.66(d,J=8.18Hz,1H)6.79(bs,2H)6.95(bs,1H)7.16−7.25(m,1H)7.25−7.33(m,2H)7.34−7.43(m,2H)7.84(d,J=2.56Hz,1H)8.46(s,1H)11.64(s,1H)。
HRMS(ESI)C2828ClNO+Hの計算値514.2117,実測値514.2111。
5−(2−アミノ−5−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物46)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.24(s,3H)2.46(bs,4H)3.22−3.28(m,4H)3.78(s,3H)6.49−6.56(m,2H)7.27−7.34(m,3H)7.35−7.38(m,1H)7.92(d,J=2.56Hz,1H)8.36(s,1H)11.49(d,J=1.95Hz,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClN+Hの計算値556.2223,実測値556.2215。
5−(2−アミノ−5−{[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物47)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.26(bs,3H)3.19(bs,4H)6.81(bs,4H)6.93−7.04(m,2H)7.11−7.16(m,1H)7.22−7.27(m,1H)7.28−7.33(m,1H)7.34−7.40(m,1H)7.85(d,J=2.69Hz,1H)8.43(s,1H)11.64(s,1H)。
HRMS(ESI)C2928ClNO+Hの計算値526.2117,実測値526.2122。
5−[2−アミノ−5−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物48)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.64(m,2H)1.94(m,2H)2.18(m,8H)2.62(m,2H)4.24−4.54(m,1H)6.72(bs,2H)6.94−7.03(m,2H)7.26−7.33(m,2H)7.33−7.39(m,1H)7.45−7.60(m,2H)7.80(d,J=2.56Hz,1H)8.41(s,1H)11.62(s,1H)。
HRMS(ESI)C3029ClN+Hの計算値541.2114,実測値541.2121。
5−(2−アミノ−5−{[2−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[2−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物49)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.22(s,3H)2.46(m,J=4.88Hz,4H)3.06−3.17(m,4H)6.84(bs,4H)7.01(dt,J=7.75,4.42Hz,1H)7.11−7.19(m,2H)7.27−7.32(m,2H)7.34−7.39(m,1H)7.85(d,J=2.56Hz,1H)8.44(s,1H)11.65(s,1H)。
HRMS(ESI)C2927ClFNO+Hの計算値544.2023,実測値544.2022。
5−{2−アミノ−5−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパ−1−イン−1−イル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパ−1−イン−1−イル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物50)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.13(s,3H)3.63−3.80(m,2H)6.68(bs,2H)6.85(bs,1H)6.97(bs,1H)7.28(d,J=1.95Hz,2H)7.34−7.40(m,1H)7.73(d,J=2.56Hz,1H)8.34(s,1H)11.60(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2426ClNO+Hの計算値464.1960,実測値464.1965。
5−(2−アミノ−5−{3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]プロパ−1−イン−1−イル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]プロパ−1−イン−1−イル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物51)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.41−1.56(m,2H)1.82−1.91(m,2H)1.98−2.07(m,2H)2.10−2.18(m,6H)2.56−2.65(m,2H)3.53−3.62(m,1H)4.51−4.56(m,2H)7.25−7.31(m,2H)7.33−7.38(m,1H)7.68−7.72(m,1H)8.32(s,1H)11.58(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2527ClN+Hの計算値479.1957,実測値479.1942。
5−[2−アミノ−5−({2−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={2−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物52)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.49(q,J=9.64Hz,2H)1.90(d,J=10.74Hz,2H)2.13(s,3H)4.89(d,J=8.30Hz,1H)6.61(t,J=7.57Hz,1H)6.72(d,J=8.42Hz,1H)6.78(bs,2H)6.89(bs,2H)7.14−7.22(m,1H)7.27−7.31(m,2H)7.34−7.38(m,1H)7.38−7.41(m,1H)7.78(d,J=2.56Hz,1H)8.49(s,1H)11.65(d,J=1.95Hz,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClNO+Hの計算値540.2273,実測値540.2269。
5−[2−アミノ−5−(ピリジン−3−イルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=ピリジン−3−イルエチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物53)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)6.81(bs,3H)7.12(bs,1H)7.26−7.32(m,2H)7.34−7.38(m,1H)7.47−7.55(m,1H)7.83(d,J=2.69Hz,1H)8.03(d,J=8.18Hz,1H)8.50(s,1H)8.63(bs,1H)8.87(bs,1H)11.71(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2317ClNO+Hの計算値429.1225,実測値429.1218。
5−[2−アミノ−5−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=3−ヒドロキシ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物54)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.53(s,6H)2.13(s,3H)5.54(s,1H)6.63(bs,1H)6.84(s,2H)7.25−7.31(m,2H)7.33−7.38(m,1H)7.83(d,J=2.56Hz,1H)8.26(bs,1H)11.55(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2120ClN+Hの計算値410.1379,実測値410.1377。
5−[2−アミノ−5−(3−ヒドロキシブタ−1−イン−1−イル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=3−ヒドロキシブタ−1−イン−1−イル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物55)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.45(d,J=6.59Hz,3H)2.13(s,3H)4.67−4.76(m,1H)5.52(d,J=5.49Hz,1H)6.63(bs,2H)6.88(bs,2H)7.25−7.32(m,2H)7.32−7.37(m,1H)7.80(d,J=2.56Hz,1H)8.28(bs,1H)11.56(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2018ClN+Hの計算値396.1222,実測値396.1225。
5−(2−アミノ−5−{3−[ベンジル(メチル)アミノ]プロパ−1−イン−1−イル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=3−[ベンジル(メチル)アミノ]プロパ−1−イン−1−イル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物56)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.13(s,3H)2.29(s,3H)3.61(bs,2H)3.65(bs,2H)6.67(bs,2H)6.79(bs,1H)6.99(bs,1H)7.20−7.39(m,9H)7.76(d,J=2.56Hz,1H)8.36(bs,1H)11.56(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2725ClNO+Hの計算値485.1851,実測値485.1844。
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミドから出発した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−[2−アミノ−5−(フェニルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=フェニルエチニル,R2=H,R3=CH,R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物57)
ESI(+)MS:m/z 442(MH)。
5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=H,R3=CH,R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物58)
ESI(+)MS:m/z 540(MH)。
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミドから出発した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−[2−アミノ−5−(フェニルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=フェニルエチニル,R2=H,R3=CH,R4=H,R5=5−クロロ−2−エチルフェニル,R6=NH](化合物111)
ESI(+)MS:m/z 456(MH)。
5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=H,R3=CH,R4=H,R5=5−クロロ−2−エチルフェニル,R6=NH](化合物112)
ESI(+)MS:m/z 564(MH)。
[実施例2]
5−[2−アミノ−5−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物59)
スキームB,工程6,7,8,9,10
Figure 2014521621
工程6:5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(X)
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(11.62g,30.4mmol)をDMF(100mL)とDIPEA(21.2mL,121.6mmol)に溶解した溶液を0℃で撹拌した。EDCI(11.64g,60.8mmol)とHOBT.NH(9.38g,60.8mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を水で希釈し、得られた沈澱を濾取し、標記化合物を得た(8.17g,82%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.12(s,3H),6.35(bs,2H),6.73(bs,1H),6.93(d,J=5.24Hz,1H),7.22(bs,1H),7.25−7.30(m,2H),7.32−7.36(m,2H),8.20(d,J=5.24Hz,1H),11.85(bs,1H)。
HRMS(ESI)m/z C1614ClNO+Hの計算値328.0960,実測値328.0959。
工程7:5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XI)
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(2.62g,8.0mmol)の無水THF(25mL)懸濁液に0℃にてNaH(60%鉱油分散物,0.452g,11.3mmol)を加えた。反応液を同温度に20分間維持した後、[2−(クロロメトキシ)エチル](トリメチル)シラン(2.0mL,11.3mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。飽和NaCl水溶液(30mL)を0℃で加え、混合物をEtOAc(2×35mL)で抽出した。分離した有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/EtOH 94/6)により精製し、標記化合物を得た(1.39g,38%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.17(s,9H)0.54−0.72(m,2H)2.02(s,3H)3.16−3.23(m,2H)5.47(d,J=10.13Hz,1H)5.77(d,J=10.13Hz,1H)6.60(s,2H)6.80(bs,1H)6.83(d,J=5.25Hz,1H)7.13(bs,1H)7.20−7.23(m,1H)7.29−7.36(m,2H)7.37−7.43(m,1H)8.23(d,J=5.25Hz,1H)。
HRMS(ESI)m/z C2228ClNSi+Hの計算値458.1774,実測値458.1774。
工程8:5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XII)
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(1.39g,3.0mmol)の無水DMF(6mL)溶液にN−ヨードスクシンイミド(720mg,3.2mmol)を加えた。反応混合物を65℃に7時間加熱し、室温まで冷却後、EtOAc(30mL)で希釈し、水(2×20mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 97/3)により精製し、標記化合物を黄色い固体として得た(1.07g,60%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.13(s,9H)0.51−0.66(m,2H)2.04(s,3H)3.03(m,2H)5.07(d,J=10.74Hz,1H)5.26(d,J=10.74Hz,1H)6.78(bs,1H)6.89(s,2H)7.11(bs,1H)7.17−7.19(m,1H)7.20(s,1H)7.31−7.35(m,1H)7.38−7.42(m,1H)8.58(s,1H)。
HRMS(ESI)m/z C2227ClINSi+Hの計算値584.0740,実測値584.0744。
工程9:5−[2−アミノ−5−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XIII)
5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(140mg,0.24mmol)と、(4−エチニルフェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン(98mg,0.43mmol)と、TEA(0.335mL,2.4mmol)の無水ACN(2.5mL)溶液を脱気し、ヨウ化銅(2.5mg,0.012mmol)とPd(PPhCl(8.4mg,0.012mmol)を加えた。混合物を80℃に2時間加熱後、溶媒を蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液95/4/1)により精製し、標記化合物を得た(131mg,80%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.20(s,9H)0.48−0.65(m,2H)2.04(s,3H)2.83(s,3H)3.11(t,J=8.24Hz,2H)3.15−3.52(m,8H)5.30(d,J=10.38Hz,1H)5.62(d,J=10.38Hz,1H)6.80(bs,1H)7.03(bs,1H)7.13−7.30(m,3H)7.31−7.37(m,1H)7.39−7.45(m,1H)7.46−7.52(m,2H)7.55−7.61(m,2H)7.68(s,1H)8.41−8.54(s,1H)。
HRMS(ESI)m/z C3642ClNSi+Hの計算値684.2880,実測値684.2884。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
5−{2−アミノ−5−[(4−ブロモフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XIII)
ESI(+)MS:m/z 637(MH)。
工程10:5−[2−アミノ−5−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
5−[2−アミノ−5−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(0.110g,0.14mmol)の無水DCM(2.8mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.4mL)を加え、室温で4時間撹拌した。溶媒除去後、残渣をEtOH(3mL)、33%NHOH(0.4mL)で処理し、30分間撹拌した。溶媒を蒸発乾涸し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液94/5/1)により精製し、標記化合物を白色固体として得た(0.055g,71%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.20(s,3H)2.27−2.41(m,4H)3.44−3.69(m,4H)6.81(bs,3H)7.02(bs,1H)7.22−7.33(m,2H)7.33−7.39(m,1H)7.40−7.46(m,2H)7.63−7.69(m,2H)7.80−7.83(m,1H)8.47(s,1H)11.68(s,1H)。
HRMS(ESI)m/z C3028ClN+Hの計算値554.2066,実測値554.2068。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
5−[2−アミノ−5−({4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物60)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.37−1.53(m,2H)1.79−1.88(m,2H)2.14(s,3H)2.22(bs,6H)2.27−2.35(m,1H)2.71−2.81(m,2H)3.78−3.88(m,2H)6.67(bs,3H)6.79(bs,1H)6.91−6.99(m,2H)7.27−7.33(m,2H)7.34−7.39(m,1H)7.40−7.46(m,2H)7.81(d,J=2.56Hz,1H)8.39(bs,1H)11.55−11.65(m,1H)。
HRMS(ESI)m/z C3132ClNO+Hの計算値554.2430,実測値554.2428。
[実施例3]
5−[2−アミノ−5−({3−[(アゼチジン−3−イルメチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={3−[(アゼチジン−3−イルメチル)アミノ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物61)
Figure 2014521621
変換例a
3−({[3−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)フェニル]アミノ}メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(190mg,0.311mmol)をDCM(2.2mL)とTFA(240μL,3.1mmol)中で室温にて48時間撹拌後、DCM(25mL)、水(25mL)及び10%NHOH 2mLを加えた。有機層を分離し、DCM/MeOHを利用して更に水相を抽出した。硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸発させ、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/7N NHのMeOH溶液8/2)により精製し、EtO/MeOHから結晶化させた後、標記化合物を淡黄色固体として得た(113mg,71%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.15(s,3H)2.83−2.97(m,1H)3.43(dd,J=9.52,6.96Hz,2H)3.74(t,J=8.48Hz,2H)5.85(t,J=5.68Hz,1H)6.62(ddd,J=8.24,2.20,0.79Hz,1H)6.75(bs,2H)6.75−6.80(m,2H)6.90(bs,2H)7.07−7.14(m,1H)7.28−7.34(m,2H)7.35−7.40(m,1H)7.84(s,1H)8.42(s,1H)11.59(bs,1H)。
HRMS(ESI)m/z C2826ClNO+Hの計算値512.1960,実測値512.1962。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
5−[2−アミノ−5−({4−[(アゼチジン−3−イルメチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={4−[(アゼチジン−3−イルメチル)アミノ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物62)
HRMS(ESI)m/z C2826ClNO+Hの計算値512.1960,実測値512.1968。
5−[2−アミノ−5−({3−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={3−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物63)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.15(s,3H)2.73(t,J=6.29Hz,2H)3.04(q,J=6.10Hz,2H)5.72(t,J=5.74Hz,1H)6.63(dt,J=8.94,1.27Hz,1H)6.75−6.79(m,2H)6.74−6.79(m,2H)7.10(t,J=8.12Hz,1H)7.28−7.33(m,2H)7.34−7.39(m,1H)7.83(s,1H)8.42(s,1H)。
HRMS(ESI)C2624ClNO+Hの計算値486.1804,実測値486.1809。
[実施例4]
5−{2−アミノ−5−[(3−{[(1−メチルアゼチジン−3−イル)メチル]アミノ}フェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=(3−{[(1−メチルアゼチジン−3−イル)メチル]アミノ}フェニル)エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物64)
Figure 2014521621
変換例b
窒素雰囲気下、5−[2−アミノ−5−({3−[(アゼチジン−3−イルメチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(55mg,0.11mmol)をDMF(1mL)中で37重量%ホルムアルデヒド水溶液(9μL,0.13mmol)とナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(35mg,0.165mmol)により処理した。45分後に反応混合物を10%NHOH(25mL)に滴下し、4℃で2時間放置した。固体を濾過し、水洗し、40℃で減圧乾燥した。逆相クロマトグラフィー(A相:0.05%NHOH/ACN 95/5;B相:ACN/HO 95/5;グラジエント:10→100%B相)により精製し、標記化合物を得た(20mg,35%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.15(s,3H)2.19(s,3H)2.53−2.59(m,1H)2.88(t,J=6.23Hz,2H)3.16−3.25(m,4H)5.76(t,J=5.55Hz,1H)6.58−6.63(m,1H)6.72−6.78(m,2H)6.80−6.97(m,4H)7.09(t,J=7.81Hz,1H)7.25−7.34(m,2H)7.33−7.40(m,1H)7.82(d,J=2.56Hz,1H)8.42(s,1H)11.63(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2928ClNO+Hの計算値526.2117,実測値526.2110。
[実施例5]
5−[2−アミノ−5−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1={4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物65)
Figure 2014521621
変換例c
窒素雰囲気下、5−{2−アミノ−5−[(4−ホルミルフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(53mg,0.1176mmol)と1−メチルピペラジン(16μL,0.1411mmol)を1,4−ジオキサン(2mL)とDMF(0.5mL)中で先ずAcOH(24μL,0.4234mmol)により処理した後、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(37mg,0.1764mmol,1.5eq.)により処理した。1時間撹拌後、DCM(20mL)を加え、有機相を10%NHOH(15mL)とブラインで順次洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液9/1/0.1)により精製し、標記化合物を白色固体として得た(28mg,44%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.17(s,3H)2.27−2.46(m,8H)3.49(s,2H)7.27−7.40(m,5H)7.53−7.58(m,2H)7.82(d,J=2.69Hz,1H)8.44(s,1H)11.61−11.68(m,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClNO+Hの計算値540.2273,実測値540.2271。
適切なアミンを使用した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−{[4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物66)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.54−1.80(m,4H)2.14(s,3H)2.45(bs,4H)3.61(bs,1H)6.78(bs,2H)6.99(bs,1H)7.25−7.33(m,2H)7.33−7.40(m,3H)7.52−7.58(m,2H)7.82(d,J=2.69Hz,1H)8.44(s,1H)11.64(s,1H)。
HRMS(ESI)C2927ClNO+Hの計算値511.2008,実測値511.2010。
5−(2−アミノ−5−{[4−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物67)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.34−1.44(m,2H)1.50(quin,J=5.52Hz,4H)2.14(s,3H)2.27−2.38(m,4H)3.45(s,2H)6.78(bs,3H)6.98(bs,1H)7.26−7.39(m,5H)7.52−7.59(m,2H)7.82(d,J=2.69Hz,1H)8.44(s,1H)11.64(s,1H)。
HRMS(ESI)C3029ClNO+Hの計算値525.2164,実測値525.2159。
[実施例6]
5−[2−アミノ−5−(フェニルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=フェニルエチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物1)
Figure 2014521621
スキームC,工程11,12,13,14,15,16,17
工程11:5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(XIV)
0℃まで冷却した5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(1.0g,2.8mmol)の無水THF(40mL)溶液に60%NaH(1.342g,3.36mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を30分間撹拌した。(2−クロロメトキシエチル)トリメチルシラン(0.417mL,3.36mmol)を滴下した。反応混合物を室温までゆっくりと昇温し、2時間撹拌した。飽和NaCl水溶液(30mL)を0℃にて加え、混合物をEtOAc(2×35mL)で抽出した。分離した有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98/2)により精製し、標記化合物をオレンジ色の油状物として得た(0.80g,57%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm−0.17(s,9H)0.59−0.69(m,2H)1.01(t,J=7.08Hz,3H)2.02(s,3H)3.23(t,J=8.30Hz,2H)4.00(q,J=7.16Hz,2H)5.54(d,J=10.01Hz,1H)5.82(d,J=10.01Hz,1H)6.63(s,2H)6.98(d,J=5.25Hz,1H)7.25(s,1H)7.27(d,J=2.32Hz,1H)7.36(d,J=8.18Hz,1H)7.44(dd,J=8.18,2.20Hz,1H)8.22(d,J=5.25Hz,1H)。
工程12:5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(XV)
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(700mg,1.44mmol)のDMF(15mL)溶液にN−ヨードスクシンイミド(356mg,1.58mmol)を加えた。反応混合物を60℃に4時間加熱し、室温まで冷却し、濃縮後、EtOAc(30mL)で希釈した。有機相を亜硫酸ナトリウム、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させ、標記化合物を黄色い固体として得た(0.70g,79%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm−0.14(s,9H)0.59(ddd,J=10.41,6.26,2.87Hz,2H)1.01(t,J=7.08Hz,3H)2.04(s,3H)3.06(qd,J=8.56,2.62Hz,2H)4.01(q,J=7.08Hz,2H)5.15(d,J=10.74Hz,1H)5.36(d,J=10.74Hz,1H)6.92(bs,2H)7.11(s,1H)7.22(d,J=2.32Hz,1H)7.37(d,J=8.30Hz,1H)7.45(dd,J=8.30,2.32Hz,1H)8.60(s,1H)。
工程13:5−{2−アミノ−5−[(トリメチルシリル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(XVI)
アルゴンを充填した密閉管内で、5−(2−アミノ−5−ヨードピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(612mg,1.0mmol)と、Pd(PPhCl(70mg,0.1mmol)と、CuI(19mg,0.1mmol)と、エチニル(トリメチル)シラン(0.415mL,3mmol)と、トリエチルアミン(10mmol)を脱気したACN(10mL)に加えた混合物を室温にて一晩撹拌した。反応混合物にN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(0.3mL,2mmol)を加え、反応混合物を同温度で15分間撹拌した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 8/2)により精製し、標記化合物を得た(495mg,85%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm−0.18(s,9H)0.22(s,2H)0.51−0.66(m,2H)1.06(t,J=7.08Hz,3H)2.03(s,3H)3.06−3.17(m,2H)4.02(q,J=7.08Hz,2H)5.43(d,J=10.25Hz,1H)5.70(d,J=10.25Hz,1H)7.16(s,2H)7.25(d,J=2.32Hz,1H)7.37(d,J=8.18Hz,1H)7.45(dd,J=8.18,2.32Hz,1H)7.64(s,1H)8.40(s,1H)。
工程14:5−(2−アミノ−5−エチニルピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボン酸(XVII)
水酸化カリウムを95%EtOHに溶解した1.5M溶液(5.33mL,8mmol)により5−{2−アミノ−5−[(トリメチルシリル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(466mg,0.8mmol)を処理し、50℃で一晩撹拌した。冷却後、残渣を濃縮し、水に溶解し、DCMで洗浄した。2N HClの添加により水層をpH<1まで酸性化し、EtOAc(3×)で抽出した。有機層を合わせてNaSOで脱水し、溶媒を減圧蒸発させ、標記化合物をオレンジ色の油状物として得た(367mg,95%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm−0.17(s,9H)0.54−0.63(m,2H)2.04(s,3H)3.11(td,J=8.24,1.95Hz,2H)4.41(s,1H)5.37(d,J=10.25Hz,1H)5.64(d,J=10.25Hz,1H)7.13(s,2H)7.25(d,J=2.32Hz,1H)7.36(d,J=8.30Hz,1H)7.43(dd,J=8.30,2.32Hz,1H)7.51(s,1H)8.43(s,1H)11.94(bs,1H)。
工程15:5−(2−アミノ−5−エチニルピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XVIII)
5−(2−アミノ−5−エチニルピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボン酸(338mg,0.7mmol)を無水THF(5mL)とDIPEA(0.48mL,2.8mmol)に溶解した溶液を0℃にて撹拌した。EDCI(268mg,1.4mmol)とHOBT.NH(213mg,1.4mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を飽和NaHCO溶液に溶解し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせて硫酸ナトリウムで脱水し、標記化合物を淡いオレンジ色の油状物として得た(334mg,99)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm−0.17(s,9H)0.53−0.63(m,2H)2.04(s,3H)3.08(td,J=8.24,1.45Hz,2H)4.32(s,1H)5.28(d,J=10.50Hz,1H)5.55(d,J=10.38Hz,1H)6.79(bs,1H)7.01(bs,1H)7.11(s,2H)7.22(d,J=2.20Hz,1H)7.34(d,J=8.20Hz,1H)7.41(dd,J=8.20,2.30Hz,1H)7.50(s,1H)8.42(s,1H)。
工程16:5−[2−アミノ−5−(フェニルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XX)
アルゴンを充填した密閉管内で、5−(2−アミノ−5−エチニルピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(120mg,0.25mmol)と、Pd(PPhCl(21mg,0.03mmol)と、CuI(6mg,0.03mmol)と、ヨードベンゼン(153mg,0.75mmol)と、TEA(0.348mL,2.5mmol)を脱気したACN(2.5mL)に加えた混合物を室温にて一晩撹拌した。反応混合物にN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(0.075mL,0.5mmol)を加え、反応混合物を同温度で15分間撹拌した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 1/1+1%TEA)により精製し、標記化合物を得た(91mg,65%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm−0.20(s,9H)0.50−0.65(m,2H)2.04(s,3H)3.10(td,J=8.27,1.40Hz,2H)5.29(d,J=10.50Hz,1H)5.61(d,J=10.50Hz,1H)6.79(bs,1H)7.06(bs,1H)7.15(s,2H)7.23(d,J=2.20Hz,1H)7.34(d,J=8.20Hz,1H)7.37−7.45(m,4H)7.59−7.63(m,2H)7.67(s,1H)8.52(s,1H)。
工程17:5−[2−アミノ−5−(フェニルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=フェニルエチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物1)
5−[2−アミノ−5−(フェニルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(78mg,0.14mmol)の無水DCM(2.8mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.4mL)を加え、室温で4時間撹拌した。溶媒除去後、残渣をEtOH(3mL)、33%NHOH(0.4mL)で処理し、30分間撹拌した。溶媒を蒸発乾涸し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液94/5/1)により精製し、標記化合物を白色固体として得た(45mg,75%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)6.79(bs,3H)6.99(bs,1H)7.30(d,J=8.30Hz,1H)7.31(d,J=2.44Hz,1H)7.37(dd,J=8.30,2.32Hz,1H)7.83(d,J=2.69Hz,1H)8.45(s,1H)11.66(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2418ClNO+Hの計算値428.1273,実測値428.1278。
[実施例7]
5−(2−アミノ−5−エチニルピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物68)
Figure 2014521621
スキームC,工程17a
5−(2−アミノ−5−エチニルピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(67mg,0.14mmol)の無水DCM(2.8mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.4mL)を加え、室温で4時間撹拌した。溶媒除去後、残渣をEtOH(3mL)、33%NHOH(0.4mL)で処理し、30分間撹拌した。溶媒を蒸発乾涸し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液94/5/1)により精製し、標記化合物を白色固体として得た(42mg,85%)。
ESI(+)MS:m/z 352(MH)。
[実施例8]
5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物11)
Figure 2014521621
スキームD,工程18,19
工程18:5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XXIII)
5−{2−アミノ−5−[(4−ブロモフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(実施例2の工程9に従って製造,554mg,0.87mmol)と、Pd(dba)(40mg,0.043mmol)と、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2−(N,N’−ジメチルアミノ)ビフェニル(17mg,0.043mmol)の無水THF(6mL)懸濁液を脱気し、アルゴンを3回充填した。1−メチル−4−ピペラジン(0.242mL,2.18mmol)を加え、混合物を脱気し、再びアルゴンを3回充填した。最後に1M LiHMDSのTHF溶液(1.74mL)をシリンジで加え、混合物を2時間加熱還流した。室温まで冷却後、反応混合物をセライトパッドで濾過し、THF(30mL)で洗浄した。濾液を減圧蒸発させ、こうして得られた黒色油状物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 90/10)により精製し、標記化合物を得た(428mg,75%)。
ESI(+)MS:m/z 656(MH)。
工程19:5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[R1=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物11)
5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(92mg,0.14mmol)の無水DCM(2.8mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.4mL)を加え、室温で4時間撹拌した。溶媒除去後、残渣をEtOH(3mL)、33%NHOH(0.4mL)で処理し、30分間撹拌した。溶媒を蒸発乾涸し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液94/5/1)により精製し、標記化合物を白色固体として得た(52mg,71%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.22(s,3H)2.42−2.47(m,4H)3.19−3.25(m,4H)6.68(bs,2H)6.78(bs,1H)6.91−6.99(m,3H)7.26−7.35(m,2H)7.35−7.38(m,1H)7.40−7.48(m,2H)7.81(d,J=2.56Hz,1H)8.40(s,1H)11.60(s,1H)。
HRMS(ESI)C2928ClNO+Hの計算値526.2117,実測値526.2121。
[実施例9]
Figure 2014521621
スキームE,工程20,21
工程20:5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−ヨード−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XXIV)
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(1.1g,3.36mmol)を無水DMF(6mL)中で固体N−ヨードスクシンイミド(830mg,3.69mmol)により処理し、室温で4.5時間撹拌し、氷水(150mL)に注いだ。次に固体を吸引濾過し、十分に水洗し、オーブンで50℃にて減圧乾燥し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液95/5/0.5)により精製し、標記化合物を得た(654mg,43%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.20(s,3H)6.41(bs,2H)7.00(bs,1H)7.13(bs,1H)7.30(d,J=8.30Hz,1H)7.31(d,J=5.25Hz,1H)7.34(d,J=2.30Hz,1H)7.36(dd,J=8.30,2.30Hz,1H)8.29(d,J=5.25Hz,1H)11.90(s,1H)。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−ヨード−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XXIV)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.01(t,J=7.57Hz,3H)6.59(bs,2H)6.96(bs,1H)7.13(bs,1H)7.30−7.37(m,3H)7.38−7.45(m,1H)8.29(d,J=5.37Hz,1H)11.99(s,1H)。
工程2:一般手順
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−ヨード−1H−ピロール−3−カルボキサミド(45mg,0.1mmol,1eq.)を無水ACN(1mL)中でアルキン(0.2mmol,2eq.)とTEA(0.14mL,1mmol,10eq.)により処理した。フラスコを撹拌し、窒素パージした後、固体CuI(0.005mmol,0.05eq)とPd(PhP)Cl(0.005mmol,0.05eq)を加えた。次に出発材料の完全な変換が認められるまで、反応混合物を還流又はマイクロ波照射下で80℃に加熱した(典型的には1〜数時間を要した)。冷却後に生成物の沈澱が生じた場合には、固体を濾過し、ACN(3×1mL)、HO/MeOH 9/1(2×1mL)で順次洗浄し、最後に50℃で減圧乾燥した。沈澱が生じなかった場合には、反応液をDCM(20mL)で希釈し、水洗(5mL)し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。次に残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。典型的には、グラジエント条件下でDCM/MeOH 95/5又は逆相精製(A相:0.05 NHOH/ACN 95/5;B相:ACN/HO 95/5;グラジエント:10CVで10→70)を使用した。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−フェニルエチニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=フェニルエチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物69)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.16(s,3H)6.37(bs,2H)7.05(bs,1H)7.22(bs,1H)7.29(d,J=8.40Hz,1H)7.30(d,J=2.20Hz,1H)7.36(dd,J=8.40,2.20Hz,1H)7.42−7.47(m,3H)7.48(d,J=5.25Hz,1H)7.55−7.60(m,2H)8.36(d,J=5.25Hz,1H)12.06(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2418ClNO+Hの計算値428.1273,実測値428.1274。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(3−ヒドロキシフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=(3−ヒドロキシフェニル)エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物70)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.15(s,3H)6.32(bs,2H)6.82(ddd,J=8.18,2.44,0.73Hz,1H)6.93(dd,J=2.14,1.65Hz,2H)6.98(dt,J=7.60,1.14Hz,1H)7.02(bs,1H)7.17(bs,1H)7.24(t,J=7.87Hz,1H)7.27(d,J=7.90Hz,1H)7.28(d,J=2.00Hz,1H)7.34(dd,J=7.93,2.00Hz,1H)7.45(d,J=5.25Hz,1H)8.32(d,J=4.88Hz,1H)9.77(bs,1H)12.03(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2418ClN+Hの計算値444.1222,実測値444.1219。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(4−メトキシフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=(4−メトキシフェニル)エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物71)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.15(s,3H)3.81(s,3H)6.35(bs,2H)7.02(d,J=8.91Hz,2H)7.04(bs,1H)7.21(bs,1H)7.28(d,J=8.30Hz,1H)7.29(d,J=2.32Hz,1H)7.36(dd,J=8.20,2.20Hz,1H)7.48(d,J=5.25Hz,1H)7.52(d,J=8.91Hz,2H)8.34(d,J=5.25Hz,1H)12.00(s,1H)。
HRMS(ESI)C2520ClN+Hの計算値458.1379,実測値458.1378。
4−[(3−アミノフェニル)エチニル]−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=(3−アミノフェニル)エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物72)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.15(s,3H)5.27(br.s.,2H)6.36(bs,2H)6.62(ddd,J=8.09,2.29,0.98Hz,1H)6.70(dt,J=7.63,1.13Hz,1H)6.75(t,J=1.77Hz,1H)7.01(bs,1H)7.08(t,J=7.87Hz,1H)7.22(bs,1H)7.27−7.31(m,2H)7.33−7.39(m,1H)7.48−7.50(m,1H)8.35(d,J=5.25Hz,1H)12.02(s,1H)。
HRMS(ESI)C2419ClNO+Hの計算値443.1382,実測値443.1379。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(2−メトキシフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=(2−メトキシフェニル)エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物73)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.12(s,3H)3.92(s,3H)6.35(bs,2H)7.03(td,J=7.48,0.92Hz,1H)7.13(d,J=8.06Hz,1H)7.26−7.29(m,2H)7.34−7.37(m,1H)7.38(bs,2H)7.39−7.45(m,1H)7.51−7.54(m,1H)7.66(d,J=5.25Hz,1H)8.39(d,J=5.25Hz,1H)12.08(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2520ClN+Hの計算値458.1379,実測値458.1373。
[(2−アミノフェニル)エチニル]−4−(2−アミノフェニルエチニル)−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=(2−アミノフェニル)エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物74)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.18(s,3H)5.74(s,2H)6.34(bs,2H)6.55(td,J=7.45,0.98Hz,1H)6.61(bs,1H)6.73(dd,J=8.30,0.61Hz,1H)7.08(ddd,J=8.27,7.17,1.53Hz,1H)7.18(bs,1H)7.26(dd,J=7.63,1.40Hz,1H)7.33(d,J=8.30Hz,1H)7.37(d,J=2.32Hz,1H)7.40(dd,J=8.30,2.32Hz,1H)7.54(d,J=5.25Hz,1H)8.34(d,J=5.13Hz,1H)11.99(s,1H)。
HRMS(ESI)C2419ClNO+Hの計算値443.1382,実測値443.1379。
4−[(4−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル]−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=(4−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物75)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.17(s,3H)3.71(s,3H)5.78(s,2H)6.17(dd,J=8.48,2.50Hz,1H)6.30(d,J=2.44Hz,1H)6.32(bs,2H)6.60(bs,1H)7.16(bs,1H)7.18(d,J=8.54Hz,1H)7.32(d,J=8.30Hz,1H)7.36(d,J=2.32Hz,1H)7.39(dd,J=8.30,2.32Hz,1H)7.54(d,J=5.25Hz,1H)8.33(d,J=5.25Hz,1H)11.93(s,1H)。
HRMS(ESI)C2521ClN+Hの計算値473.1488,実測値473.1492。
4−[(4−アミノフェニル)エチニル]−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=(4−アミノフェニル)エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物76)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)5.60(bs,2H)6.31(bs,2H)6.60(d,J=8.54Hz,2H)7.05(bs,1H)7.19(bs,1H)7.24(d,J=8.67Hz,2H)7.27(d,J=2.32Hz,1H)7.28(d,J=8.30Hz,1H)7.35(dd,J=8.30,2.32Hz,1H)7.50(d,J=5.25Hz,1H)8.33(d,J=5.25Hz,1H)11.91(s,1H)。
HRMS(ESI)C2419ClNO+Hの計算値443.1382,実測値443.1385。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(2−メチルフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=(2−メチルフェニル)エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物77)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.17(s,3H)6.37(bs,2H)7.05(bs,1H)7.23−7.34(m,5H)7.37(dd,J=8.30,2.32Hz,1H)7.52(d,J=5.13Hz,1H)7.53(d,J=7.32Hz,1H)8.35(d,J=5.25Hz,1H)12.06(s,1H)。
HRMS(ESI)C2520ClNO+Hの計算値442.1429,実測値442.1427。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(4−フルオロフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=(4−フルオロフェニル)エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物78)
H NMR(401MHz,DMSO−d)δppm 2.13(s,3H)6.34(bs,2H)7.01(bs,1H)7.17(bs,1H)7.24−7.31(m,4H)7.33(dd,J=8.60,2.55Hz,1H)7.42(d,J=5.13Hz,1H)7.59−7 63(m,2H)8.32(d,J=5.25Hz,1H)12.03(s,1H)。
HRMS(ESI)C2417ClFNO+Hの計算値446.1179,実測値446.1184。
4−[(5−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル]−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=(5−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物79)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.12(s,3H)3.78(s,3H)4.81(bs,2H)6.34(bs,2H)6.64(dd,J=8.79,2.81Hz,1H)6.75(d,J=2.81Hz,1H)6.84(d,J=8.79Hz,1H)7.26(d,J=2.20Hz,1H)7.27(d,J=8.12Hz,1H)7.35(dd,J=8.12,2.26Hz,2H)7.65(d,J=5.25Hz,1H)8.36(d,J=5.37Hz,1H)12.04(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2521ClN+Hの計算値473.1488,実測値473.1485。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2={3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物80)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.34−1.46(m,2H)1.89(d,J=11.72Hz,2H)1.97−2.09(m,2H)2.15(s,3H)2.18(s,3H)2.68−2.81(m,2H)3.20(d,J=7.08Hz,2H)5.67(d,J=8.06Hz,1H)6.36(bs,2H)6.58−6.67(m,1H)6.67−6.72(m,1H)6.72−6.75(m,1H)7.02(bs,1H)7.12(t,J=7.87Hz,1H)7.22(bs,1H)7.26−7.31(m,3H)7.33−7.38(m,1H)7.45−7.51(m,1H)8.33(d,J=5.25Hz,1H)12.03(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClNO+Hの計算値540.2273,実測値540.2271。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2={3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物81)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.16(s,3H)2.19(s,3H)2.32−2.47(m,10H)6.38(bs,2H)7.04(bs,1H)7.22(bs,1H)7.27−7.51(m,8H)8.35(d,J=5.13Hz,1H)12.06(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClNO+Hの計算値540.2273,実測値540.2266。
4−({3−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}エチニル)−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2={3−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物82)
{2−[(3−{[2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−イル]エチニル}フェニル)アミノ]エチル}カルバミン酸tert−ブチルからDCM中でTFAにより処理した後に得た(69%収率)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.15(s,3H)2.80(t,J=6.29Hz,2H)3.11(q,J=6.10Hz,2H)5.83(t,J=5.55Hz,1H)6.36(bs,2H)6.63−6.68(m,1H)6.71−6.79(m,2H)7.02(bs,1H)7.15(t,J=7.93Hz,2H)7.22(bs,1H)7.26−7.31(m,3H)7.33−7.38(m,2H)7.46−7.53(m,2H)8.34(d,J=5.25Hz,1H)。
HRMS(ESI)C2624ClNO+Hの計算値486.1804,実測値486.1799。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物83)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.23(s,3H)2.41−2.47(m,4H)3.20−3.27(m,4H)6.33(bs,2H)6.98(d,J=9.03Hz,2H)7.05(bs,1H)7.21(bs,1H)7.25−7.30(m,2H)7.33−7.37(m,1H)7.38−7.44(m,2H)7.47−7.56(m,1H)8.33(d,J=5.25Hz,1H)11.96(s,1H)。
HRMS(ESI)C2928ClNO+Hの計算値526.2117,実測値526.2116。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2={2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物84)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.19(s,3H)3.22−3.27(m,2H)3.65(q,J=5.94Hz,2H)4.86(t,J=5.74Hz,1H)5.89(t,J=5.55Hz,1H)6.35(bs,2H)6.59(td,J=7.42,0.92Hz,1H)6.64(bs,1H)6.68(d,J=8.30Hz,1H)7.10−7.24(m,2H)7.30−7.36(m,2H)7.36−7.44(m,2H)7.55(d,J=5.25Hz,1H)8.36(d,J=5.25Hz,1H)12.03(s,1H)。
HRMS(ESI)C2623ClN+Hの計算値487.1644,実測値487.1648。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[2−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=[2−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物85)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.22(s,3H)2.40−2.46(m,4H)3.24−3.28(m,4H)6.34(bs,2H)6.82(dd,J=8.79,2.44Hz,1H)6.88(dd,J=13.79,2.32Hz,1H)7.04(bs,1H)7.26(bs,1H)7.26−7.30(m,2H)7.33−7.37(m,1H)7.41(t,J=8.73Hz,1H)7.53(d,J=5.25Hz,1H)8.31(d,J=5.25Hz,1H)12.02(s,1H)。
HRMS(ESI)C2927ClFNO+Hの計算値544.2023,実測値544.2028。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[2−メトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=[2−メトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物86)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.12(s,3H)2.24(s,3H)2.46−2.49(m,4H)3.07−3.11(m,4H)3.85(s,3H)6.35(bs,2H)6.89−7.09(m,3H)7.26−7.30(m,2H)7.32−7.40(m,2H)7.66(d,J=5.25Hz,1H)8.38(d,J=5.25Hz,1H)12.06(s,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClN+Hの計算値556.2223,実測値556.2217。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}フェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}フェニル)エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物87)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.16(s,6H)2.18(s,3H)5.83(t,J=5.19Hz,1H)6.35(bs,2H)6.60(t,J=7.38Hz,1H)6.66(d,J=8.18Hz,1H)7.16−7.24(m,2H)7.29−7.37(m,3H)7.37−7.42(m,1H)7.54(d,J=5.37Hz,1H)8.34(d,J=5.25Hz,1H)12.02(s,1H)。
HRMS(ESI)C2828ClNO+Hの計算値514.2117,実測値514.2110。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物88)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.14(s,3H)2.53−2.62(m,6H)3.94(bs,2H)6.37(bs,2H)6.90(bs,1H)7.20(bs,1H)7.26−7.32(m,2H)7.33−7.40(m,2H)8.28(d,J=5.25Hz,1H)12.01(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2121ClNO+Hの計算値409.1538,実測値409.1543。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物89)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.11(s,3H)2.28(bs,3H)2.50−2.55(m,4H)3.90(s,3H)6.31(bs,2H)6.55−6.60(m,2H)7.24−7.30(m,2H)7.30−7.37(m,3H)7.39(bs,1H)7.66(d,J=5.25Hz,1H)8.36(d,J=5.13Hz,1H)11.95(s,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClN+Hの計算値556.2223,実測値556.2220。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物90)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.15(s,3H)2.24(s,3H)2.44−2.49(m,4H)3.10−3.23(m,4H)6.36(bs,2H)6.90−7.09(m,4H)7.23(bs,0H)7.25−7.31(m,3H)7.33−7.39(m,1H)7.46−7.50(m,1H)8.35(d,J=5.25Hz,1H)12.04(s,1H)。
HRMS(ESI)C2928ClNO+Hの計算値526.2117,実測値526.2120。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2={3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物91)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.58−1.72(m,2H)1.88−1.99(m,2H)2.16(s,3H)2.19(s,3H)2.15−2.24(m,2H)2.57−2.66(m,2H)4.30−4.52(m,1H)6.37(bs,2H)7.04(d,J=2.44Hz,1H)7.08−7.11(m,1H)7.13(d,J=7.69Hz,1H)7.22(bs,1H)7.26−7.39(m,4H)7.46(d,J=5.25Hz,1H)8.35(d,J=5.25Hz,1H)12.06(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3029ClN+Hの計算値541.2114,実測値541.2109。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2={4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物92)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.53−1.73(m,2H)1.90−1.99(m,2H)2.15(s,3H)2.19(s,3H)2.18−2.25(m,2H)2.58−2.66(m,2H)4.35−4.52(m,1H)6.35(bs,2H)6.91−7.08(m,3H)7.20(bs,1H)7.25−7.32(m,2H)7.33−7.38(m,1H)7.42−7.54(m,3H)8.26−8.43(m,1H)12.01(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3029ClN+Hの計算値541.2114,実測値541.2110。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[2−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=[2−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物93)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.15(s,3H)2.25(s,5H)2.47−2.51(m,4H)3.03−3.18(m,4H)6.37(bs,2H)7−00−7.09(m,3H)7.20(t,J=9.03Hz,1H)7.23−7.34(m,3H)7.34−7.39(m,1H)7.51(d,J=5.25Hz,1H)8.32(d,J=5.13Hz,1H)12.12(s,1H)。
HRMS(ESI)C2927ClFNO+Hの計算値544.2023,実測値544.2017。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({2−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2={2−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物94)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.68−1.83(m,2H)1.94−2.05(m,2H)2.20(s,3H)2.97−3.18(m,4H)4.42−4.51(m,1H)5.66(d,J=7.81Hz,1H)6.35(bs,2H)6.52(bs,1H)6.60(t,J=7.69Hz,1H)6.73(d,J=8.42Hz,1H)7.10(bs,1H)7.14−7.23(m,1H)7.30−7.45(m,4H)7.56(d,J=5.25Hz,1H)8.36(d,J=5.25Hz,1H)12.02(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClNO+Hの計算値540.2273,実測値544.2069。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2={4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物95)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.40−1.55(m,2H)1.83(d,J=11.47Hz,2H)2.14(s,3H)2.18(s,3H)2.25−2.44(m,5H)2.71−2.84(m,2H)3.84(d,J=12.69Hz,2H)6.33(bs,2H)6.95−7.00(m,2H)7.05(bs,1H)7.21(bs,1H)7.26−7.30(m,2H)7.34−7.36(m,1H)7.37−7.41(m,2H)7.47−7.51(m,1H)8.33(d,J=5.27Hz,1H)11.97(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3437ClNO+Hの計算値609.2852,実測値609.2858。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2={4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物96)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.43−1.62(m,2H)1.85−2.02(m,2H)2.12−2.16(m,3H)2.47(bs,6H)2.72−2.83(m,2H)3.91(d,J=12.45Hz,2H)6.33(bs,2H)7.00(d,J=9.03Hz,2H)7.04(bs,1H)7.21(bs,1H)7.26−7.31(m,2H)7.32−7.38(m,1H)7.40(d,J=8.79Hz,2H)7.46−7.51(m,1H)8.33(d,J=5.25Hz,1H)11.97(s,1H)。
HRMS(ESI)C3132ClNO+Hの計算値554.2430,実測値554.2437。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−4−{[4−(1,4’−ビピペリジン−1’−イル)フェニル]エチニル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=[4−(1,4’−ビピペリジン−1’−イル)フェニル]エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物97)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.32−1.62(m,8H)1.82(bs,2H)2.14(s,3H)2.75(t,J=11.41Hz,2H)3.87(d,J=11.60Hz,2H)6.33(bs,2H)6.98(d,J=9.03Hz,2H)7.04(bs,1H)7.21(bs,1H)7.26−7.30(m,2H)7.34−7.37(m,1H)7.39(d,J=8.91Hz,2H)7.46−7.51(m,1H)8.33(d,J=5.25Hz,1H)11.96(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3436ClNO+Hの計算値594.2743,実測値594.2739。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2={4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物98)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.42−1.62(m,6H)1.82(bs,2H)2.14(s,3H)2.82(t,J=11.41Hz,2H)3.84−3.92(m,2H)6.33(bs,2H)6.93−7.03(m,2H)7.04(bs,1H)7.21(bs,1H)7.26−7.30(m,2H)7.34−7.43(m,3H)7.46−7.51(m,1H)8.33(d,J=5.25Hz,1H)11.98(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3334ClNO+Hの計算値580.2586,実測値580.2578。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=[4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物99)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.12(s,3H)3.07−3.13(m,4H)6.31(bs,2H)7.00(d,J=9.03Hz,3H)7.18(bs,1H)7.23−7.28(m,2H)7.29−7.36(m,1H)7.42(d,J=8.79Hz,2H)7.44−7.50(m,1H)8.30(d,J=5.26Hz,1H)11.96(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2826ClNO+Hの計算値512.1960,実測値512.1964。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2={4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NH](化合物100)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.16(s,3H)2.21(s,3H)2.25−2.42(m,4H)3.46−3.69(m,2H)6.39(bs,2H)7.05(bs,1H)7.22(bs,1H)7.27−7.33(m,2H)7.33−7.39(m,1H)7.43−7.48(m,3H)7.61−7.65(m,2H)8.36(d,J=5.25Hz,1H)12.11(bs,1H)。
HRMS(ESI)C3028ClN+Hの計算値554.2066,実測値554.2064。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−ヨード−1H−ピロール−3−カルボキサミドから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−[(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}フェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}フェニル)エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−エチルフェニル,R6=NH](化合物101)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.02(t,J=7.57Hz,3H)2.17(s,6H)3.20−3.30(m,4H)5.83−5.89(m,1H)6.34(bs,2H)6.60(td,J=7.45,0.98Hz,1H)6.64−6.68(m.,1H)6.65(s,1H)7.16(bs,2H)7.18−7.23(m,1H)7.31−7.39(m,3H)7.43−7.47(m,1H)7.54(d,J=5.25Hz,1H)8.34(d,J=5.25Hz,1H)12.06(bs,1H)。
HRMS(ESI)C2930ClNO+Hの計算値528.2273,実測値528.2280。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2={3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−エチルフェニル,R6=NH](化合物102)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.00(t,J=7.57Hz,3H)1.58−1.70(m,2H)1.89−1.98(m,2H)2.19(s,3H)2.20−2.24(m,2H)2.58−2.65(m,2H)4.40−4.47(m,1H)6.36(bs,2H)6.99(bs,1H)7.03(dd,J=8.12,2.26Hz,1H)7.11(d,J=2.44Hz,1H)7.13(d,J=7.69Hz,1H)7.20(bs,1H)7.27(d,J=2.32Hz,1H)7.31−7.38(m,1H)7.39−7.43(m,1H)7.46(d,J=5.25Hz,1H)8.34(d,J=5.25Hz,1H)12.10(s,1H)。
HRMS(ESI)C3131ClN+Hの計算値555.2270,実測値555.2272。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R2=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−エチルフェニル,R6=NH](化合物103)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.00(t,J=7.57Hz,3H)2.23(s,3H)2.43−2.47(m,4H)3.21−3.25(m,4H)6.32(bs,2H)6.99(d,J=9.03Hz,2H)7.01(bs,1H)7.18(bs,1H)7.25(d,J=2.32Hz,1H)7.28−7.34(m,1H)7.38−7.43(m,3H)7.48−7.52(m,1H)8.33(d,J=5.13Hz,1H)12.00(s,1H)。
HRMS(ESI)C3030ClNO+Hの計算値540.2273,実測値540.2275。
[実施例10]
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[2−(メチルアミノ)−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=H,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=CHNH](化合物104)
Figure 2014521621
スキームB,工程7,8,9,10
工程7:2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XI)
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(1.0g,2.92mmol)の無水THF(15mL)懸濁液に0℃にてNaH(60%鉱油分散物,160mg,4.0mmol)を加えた。反応液を同温度に20分間維持した後、[2−(クロロメトキシ)エチル](トリメチル)シラン(0.714mL,4.0mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。飽和NaCl水溶液(20mL)を0℃で加え、混合物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。分離した有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/EtOH 94/6)により精製し、標記化合物を得た(620mg,45%)。
ESI(+)MS:m/z 472(MH)。
工程8:2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[5−ヨード−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−(2−トリメチルシラニルエトキシメチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XII)
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(600mg,1.27mmol)の無水DMF(5mL)溶液にN−ヨードスクシンイミド(301mg,1.34mmol)を加えた。反応混合物を65℃に7時間加熱し、室温まで冷却後、EtOAc(10mL)で希釈し、水(2×5mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 97/3)により精製し、標記化合物を黄色い固体として得た(520mg,65%)。
ESI(+)MS:m/z 598(MH)。
工程9:2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[2−(メチルアミノ)−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル]−1−{[3−(トリメチルシリル)プロポキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XIII)
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[5−ヨード−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド5(0.143g,0.24mmol)と、1−(4−エチニルフェニル)−4−メチルピペラジン(86mg,0.43mmol)と、TEA(0.335mL,2.4mmol)の無水ACN(2.5mL)溶液を脱気し、ヨウ化銅(2.5mg,0.012mmol)とPd(PPhCl(8.4mg,0.012mmol)を加えた。混合物を80℃に2時間加熱後、溶媒を蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液95/4/1)により精製し、標記化合物を得た(139mg,85%)。
ESI(+)MS:m/z 670(MH)。
工程10:2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[2−(メチルアミノ)−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=H,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=R6=CHNH](化合物104)
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[2−(メチルアミノ)−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル]−1−{[3−(トリメチルシリル)プロポキシ]メチル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(96mg,0.14mmol)の無水DCM(2.8mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.4mL)を加え、室温で4時間撹拌した。溶媒除去後、残渣をEtOH(3mL)、33%NHOH(0.4mL)で処理し、30分間撹拌した。溶媒を蒸発乾涸し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液94/5/1)により精製し、標記化合物を白色固体として得た(63mg,85%)。
ESI(+)MS:m/z 540(MH)。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミドから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=H,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=H](化合物105)
ESI(+)MS:m/z 511(MH)。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミドから出発した以外はこの手順に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−メチル−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=H,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=CH](化合物106)
ESI(+)MS:m/z 525(MH)。
[実施例11]
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=NHCH](化合物107)
Figure 2014521621
スキームE,工程20,21
工程20:2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−ヨード−5−[2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XXIV)
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(433mg,1.27mmol)の無水DMF(5mL)溶液にN−ヨードスクシンイミド(301mg,1.34mmol)を加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、氷水(50mL)に注いだ。次に固体を吸引濾過し、十分に水洗し、オーブンで50℃にて減圧乾燥し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液95/5/0.5)により精製し、標記化合物を得た(344mg,58%)。
ESI(+)MS:m/z 468(MH)。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−ヨード−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XXIV)
ESI(+)MS:m/z 439(MH)。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−ヨード−5−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(XXIV)
ESI(+)MS:m/z 453(MH)。
工程21:2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=CHNH](化合物107)
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−ヨード−5−[2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(47mg,0.1mmol)を無水ACN(1mL)中で1−(4−エチニルフェニル)−4−メチルピペラジン(40mg,0.2mmol)とTEA(0.14mL,1mmol)により処理した。フラスコを撹拌し、窒素パージした後、固体CuI(1.0mg,0.005mmol)とPd(PhP)Cl(3.5mg,0.005mmol)を加えた。反応液を2時間還流後、溶媒を蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液95/4/1)により精製し、標記化合物を得た(41mg,76%)。
ESI(+)MS:m/z 540(MH)。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−ヨード−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミドから出発した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=H](化合物108)
ESI(+)MS:m/z 511(MH)。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−ヨード−5−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミドから出発した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−5−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=H,R=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−メチルフェニル,R6=CH](化合物109)
ESI(+)MS:m/z 525(MH)。
[実施例12]
5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−エチルフェニル,R6=NH](化合物110)
Figure 2014521621
スキームF,工程22,23,24,25
工程22:5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(XXV)
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(450mg,1.21mmol)をDMF(7.5mL)中でN−ブロモスクシンイミド(216mg,1.21mmol)により処理した。混合物を室温で一晩撹拌後、水に注ぎ、EtOAc(2×30mL)で抽出した。分離した有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸発させた。ジエチルエーテルから結晶化させ、標記化合物を得た(420mg,77%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.98(t,J=7.57Hz,3H),1.04(t,J=7.08Hz,3H),2.43(q,J=7.57Hz,2H),4.03(q,J=7.08Hz,2H),6.56(bs,2H),7.27(d,J=2.20Hz,1H),7.35(d,J=8.30Hz,1H),7.44(dd,J=8.30,2.32Hz,1H),7.67(d,J=2.69Hz,1H),8.38(s,1H),12.02(bs,1H)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(XXV)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.07(t,J=7.08Hz,3H),2.10(s,3H),4.01−4.09(m,2H),6.57(bs,2H),7.30−7.34(m,2H),7.38−7.42(m,1H),7.67(d,J=2.69Hz,1H),8.38(s,1H),12.00(bs,1H)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(XXV)
ESI(+)MS:m/z 470(MH)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(XXV)
ESI(+)MS:m/z 484(MH)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発し、N−ブロモスクシンイミドの代わりにN−クロロスクシンイミドを使用した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(XXV)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.07(t,J=7.14Hz,3H),2.10(s,3H),4.05(q,J=7.08Hz,2H),6.55(bs,2H),7.32(d,J=8.30Hz,1H),7.31(d,J=1.95Hz,1H),7.40(dd,J=8.30,2.56Hz,1H),7.55(d,J=2.56Hz,1H),8.30(s,1H),12.04(bs,1H)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発し、N−ブロモスクシンイミドの代わりにN−クロロスクシンイミドを使用した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(XXV)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.97(t,J=7.57Hz,3H),1.04(t,J=7.08Hz,3H),2.43(q,J=7.65Hz,2H),4.03(q,J=7.12Hz,2H),6.54(bs,2H),7.27(d,J=2.32Hz,1H),7.35(d,J=8.30Hz,1H),7.44(dd,J=8.30,2.32Hz,1H),7.55(d,J=2.69Hz,1H),8.30(s,1H),12.07(bs,1H)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発し、N−ブロモスクシンイミドの代わりにN−クロロスクシンイミドを使用した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(XXV)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.03(t,J=7.08Hz,3H),2.20(s,3H),4.03(q,J=7.04Hz,2H),6.56(bs,2H),7.53(d,J=8.06Hz,1H),7.56−7.59(m,1H),7.58(d,J=2.69Hz,1H),7.70(dd,J=7.99,1.77Hz,1H),8.31(s,1H),12.16(bs,1H)。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発し、N−ブロモスクシンイミドの代わりにN−クロロスクシンイミドを使用した以外はこの工程に従い、以下の化合物を製造した。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(XXV)
ESI(+)MS:m/z 439(MH)。
工程23:5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(VI)
水酸化カリウムを95%EtOHに溶解した1.5M溶液(11.86mL,20eq)により5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル(400mg,0.89mmol)を一晩還流下に処理した。冷却後、残渣を濃縮し、水に溶解し、DCMで洗浄した。5℃まで冷却した水相に撹拌下に2N HCl溶液を加えた。得られた沈澱を濾取し、標記化合物を得た(356mg,95%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.99(t,J=7.57Hz,3H),2.45(q,J=7.61Hz,2H),6.54(bs,2H),7.27(d,J=2.32Hz,1H),7.34(d,J=8.30Hz,1H),7.42(dd,J=8.30,2.30Hz,1H),7.68(d,J=2.81Hz,1H),8.36(s,1H),11.88(bs,1H)。
上記手順を利用して以下の化合物を合成した。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(VI)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.12(s,3H),6.54(bs,2H),7.31(d,J=8.30Hz,1H),7.30(d,J=2.20Hz,1H),7.38(dd,J=8.30,2.32Hz,1H),7.55(s,1H),8.29(s,1H),11.90(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(VI)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.98(t,J=7.63Hz,3H),2.45(q,J=7.57Hz,2H),6.54(bs,2H),7.27(d,J=2.32Hz,1H),7.34(d,J=8.30Hz,1H),7.42(dd,J=8.30,2.32Hz,1H),7.55(d,J=2.69Hz,1H),8.29(s,1H),11.85(bs,1H),11.93(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸(VI)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.23(s,3H),6.51(bs,2H),7.50(d,J=8.18Hz,1H),7.55(bs,2H),7.65(dd,J=8.18,1.71Hz,1H),8.27(s,1H),11.80(bs,1H)。
工程24:5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
粗製5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(200mg,0.47mmol)をDMF(2mL)とDIPEA(0.332mL,1.89mmol)中で0℃にて撹拌した。EDCI(180mg,0.94mmol)とHOBT.NH(143mg,0.94mmol)を加え、反応混合物を2時間室温で撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液に注いだ。固体を吸引濾過し、パネルを十分に水洗し、オーブンで50℃にて減圧乾燥した。粗製化合物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95/5)により精製すると、標記化合物が得られる(336mg,85%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.98(t,J=7.57Hz,3H),2.45(q,J=7.61Hz,2H),6.52(bs,2H),6.76(bs,1H),7.17(bs,1H),7.24(d,J=2.20Hz,1H),7.32(d,J=8.30Hz,1H),7.41(dd,J=8.30,2.32Hz,1H),7.76(d,J=2.56Hz,1H),8.35(s,1H),11.60(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を合成した。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.12(s,3H),6.53(bs,2H),6.78(bs,1H),7.23(bs,1H),7.27(d,J=2.32Hz,1H),7.28(d,J=8.20Hz,1H),7.36(dd,J=8.20,2.32Hz,1H),7.75(d,J=2.56Hz,1H),8.35(s,1H),11.57(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を合成した。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 441(MH)。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を合成した。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 455(MH)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を合成した。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.11(s,3H),6.50(bs,2H),6.77(bs,1H),7.28(bs,1H),7.27(d,J=2.32Hz,1H),7.28(d,J=8.30Hz,1H),7.35(dd,J=8.30,2.32Hz,1H),7.69(d,J=2.69Hz,1H),8.26(s,1H),11.60(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を合成した。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.97(t,J=7.57Hz,3H),2.45(q,J=7.57Hz,2H),6.50(bs,5H),6.75(bs,1H),7.23(bs,1H),7.24(d,J=2.32Hz,1H),7.32(d,J=8.30Hz,1H),7.40(dd,J=8.30,2.32Hz,1H),7.70(d,J=2.69Hz,1H),8.26(s,1H),11.63(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を合成した。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.21(s,3H),6.50(bs,2H),6.77(bs,1H),7.41(bs,1H),7.49(d,J=7.69Hz,1H),7.52(d,J=1.34Hz,1H),7.64(dd,J=7.99,1.53Hz,1H),7.73(d,J=2.56Hz,1H),8.27(s,1H),11.74(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルから出発した以外は上記手順に従い、以下の化合物を合成した。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 410(MH)。
工程24で適切なアミンを利用した以外は上記手順に従い、以下の化合物を合成した。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 421(MH)。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.96(t,J=7.57Hz,3H),2.43(q,J=7.57Hz,2H),2.62(d,J=4.52Hz,3H),6.52(bs,2H),7.22(d,J=2.32Hz,1H),7.31(d,J=8.30Hz,1H),7.40(dd,J=8.30,2.30Hz,1H),7.74(d,J=2.56Hz,1H),7.81(q,J=4.60Hz,1H),8.35(s,1H),11.58(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−エチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.96(t,J=7.57Hz,3H),1.01(t,J=7.14Hz,3H),2.43(q,J=7.57Hz,2H),3.12(qd,J=7.14,5.68Hz,2H),6.53(bs,2H),7.24(d,J=2.32Hz,1H),7.31(d,J=8.30Hz,1H),7.40(dd,J=8.30,2.30Hz,1H),7.74(d,J=2.56Hz,1H),7.79(t,J=5.61Hz,1H),8.35(s,1H),11.58(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.97(t,J=7.63Hz,3H),2.43(q,J=7.61Hz,2H),3.17(q,J=6.06Hz,2H),3.39(q,J=6.27Hz,2H),4.60(t,J=5.49Hz,1H),6.53(bs,2H),7.23(d,J=.32Hz,1H),7.31(d,J=.32Hz,1H),7.40(dd,J=8.32,2.32Hz,1H),7.73(t,J=5.61Hz,1H),7.76(d,J=2.56Hz,1H),8.35(s,1H),11.60(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 469(MH)。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−エチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 483(MH)。
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 499(MH)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.09(s,3H),2.63(d,J=4.52Hz,3H),6.50(bs,2H),7.25(d,J=2.44Hz,1H),7.27(d,J=8.40Hz,1H),7.35(dd,J=8.30,2.32Hz,1H),7.67(d,J=2.56Hz,1H),7.87(q,J=4.35Hz,1H),8.27(s,1H),11.61(d,J=0.73Hz,1H)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.09(s,3H),3.18(q,J=6.14Hz,2H),3.41(q,J=5.94Hz,2H),4.62(t,J=5.49Hz,1H),6.51(bs,2H),7.26(d,J=2.07Hz,1H),7.27(d,J=7.57Hz,1H),7.35(dd,J=8.18,2.20Hz,1H),7.70(d,J=2.56Hz,1H),7.83(t,J=5.74Hz,1H),8.27(s,1H),11.62(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.96(t,J 7.63Hz,3H),2.43(q,J=7.57Hz,2H),2.62(d,J=4.52Hz,3H),6.49(bs,2H),7.22(d,J=2.20Hz,1H),7.30(d,J=8.30Hz,1H),7.39(dd,J=8.30,2.30Hz,1H),7.67(d,J=2.44Hz,1H),7.84(q,J=4.19Hz,1H),8.26(s,1H),11.62(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−エチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.96(t,J=7.57Hz,3H),1.02(t,J=7.14Hz,3H),2.43(q,J=7.53Hz,2H),3.12(qd,J=7.16,5.61Hz,2H),6.49(bs,2H),7.23(d,J=2.32Hz,1H),7.31(d,J=8.30Hz,1H),7.40(dd,J=8.30,2.30Hz,1H),7.68(d,J=2.56Hz,1H),7.83(t,J=5.61Hz,1H),8.27(s,1H),11.61(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 0.96(t,J=7.57Hz,3H),2.43(q,J=7.61Hz,2H),3.17(q,J=6.10Hz,2H),3.40(q,J=6.06Hz,2H),4.61(t,J=5.49Hz,1H),6.50(bs,2H),7.23(d,J=2.32Hz,1H),7.31(d,J=8.30Hz,1H),7.40(dd,J=8.30,2.30Hz,1H),7.70(d,J=2.56Hz,1H),7.79(t,J=5.55Hz,1H),8.27(s,1H),11.63(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−N−メチル−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 2.19(s,3H),2.63(d,J=4.52Hz,3H),6.50(bs,2H),7.48(d,J=7.81Hz,1H),7.51(d,J=1.46Hz,1H),7.64(dd,J=7.99,1.65Hz,1H),7.70(d,J=2.56Hz,1H),7.94(q,J=4.64Hz,1H),8.27(s,1H),11.74(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−N−エチル−2−[2−メチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.03(t,J=7.20Hz,3H),2.20(s,3H),3.13(qd,J=7.18,5.43Hz,2H),6.50(bs,2H),7.48(d,J=7.93Hz,1H),7.52(d,J=1.46Hz,1H),7.64(dd,J=7.93,1.59Hz,1H),7.70(d,J=2.56Hz,1H),7.95(t,J=5.61Hz,1H),8.28(s,1H),11.73(bs,1H)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 424(MH)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−エチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 438(MH)。
5−(2−アミノ−5−クロロピリミジン−4−イル)−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(VIII)
ESI(+)MS:m/z 454(MH)。
工程25:5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド[(I),R1=[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル,R2=R3=R4=H,R5=5−クロロ−2−エチルフェニル,R6=NH](化合物110)
5−(2−アミノ−5−ブロモピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(252mg,0.599mmol)を無水ACN(5mL)中で1−(4−エチニルフェニル)−4−メチルピペラジン(180mg,0.89mmol)とTEA(0.83mL,5.99mmol)により処理した。フラスコを撹拌し、窒素パージした後、固体CuI(5.7mg,0.029mmol)とPd(PhP)Cl(21.0mg,0.029mmol)を加えた。次に反応液を2時間還流した。反応混合物をDCMで希釈し、水洗し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/7N NHのMeOH溶液95/4/1)により精製し、標記化合物を得た(155mg,48%)。
ESI(+)MS:m/z 540(MH)。
薬理試験
JAKキナーゼ活性の阻害剤の生化学アッセイ
一般原理−33P−γ−ATPをトレーサとしてATPの存在下で特定のJAK2、JAK1又はJAK3ペプチド基質をJAKキナーゼによりトランスリン酸化する。リン酸化反応後に、低温且つ放射性の未反応ATPを過剰のダウエックスイオン交換樹脂に吸着させ、最終的に樹脂を重力により反応プレートの底に沈降させる。その後、上清を回収し、計数用プレートに注入後、β線計数により評価する。
ダウエックス樹脂調製−湿潤樹脂(SIGMA,特注製造樹脂DOWEX 1×8 200〜400メッシュ,2.5Kg)500gを計量し、150mMギ酸ナトリウム(pH3.00)で2倍に希釈する。樹脂を一晩沈降させた後、上清を捨てる。2〜3日間かけて上記のように3回洗浄後、樹脂を沈降させ、(樹脂容量に対して)2倍容量の150mMギ酸ナトリウム緩衝液を加える。
キナーゼ緩衝液(KB)−キナーゼ緩衝液は50mM HEPES(pH7.5)に10mM MgCl、2.5mM DTT、10μM NaVO及び0.2mg/mL BSAを添加したものとした。
JAK2特異的アッセイ条件
酵素−予めリン酸化せずに線形反応速度を示した市販のJAK2キナーゼドメイン(Invitrogen,Eugene,OR)を使用してアッセイを実施した。
アッセイ条件−最終酵素濃度1nMとし、60μM ATP、3nM 33P−γ−ATP及び64μM基質BioDBn*306(アミノ酸配列:LPLDKDYYVVREPGQ−配列番号1)の存在下でJAK2キナーゼアッセイを実施した。ペプチド基質はAmerican Peptide Company(Sunnyvale,CA)から購入した。
JAK1特異的アッセイ条件
酵素−JAK1キナーゼドメイン(UniProtKB/Swiss−Protデータベースのアクセッション番号P23458である1154アミノ酸長全長配列の残基861〜1152)を使用してアッセイを実施した。
線形反応速度を得るためにJAK1キナーゼドメインを28℃にて1時間ATPで予め活性化させた。
アッセイ条件−予め活性化させた最終酵素濃度を2.5nMとし、100μM ATP、2nM 33P−γ−ATP及び154μM基質BioDBn*333(アミノ酸配列:KKHTDDGYMPMSPGVA−配列番号2)の存在下でJAK1キナーゼアッセイを実施した。ペプチド基質はAmerican Peptide Company(Sunnyvale,CA)から購入した。
JAK3特異的アッセイ条件
酵素−予めリン酸化せずに線形反応速度を示したJAK3キナーゼドメイン(UniProtKB/Swiss−Protデータベースのアクセッション番号P52333である1124アミノ酸長全長配列の残基781〜1124)を使用してアッセイを実施した。
アッセイ条件−最終酵素濃度1nMとし、22μM ATP、1nM 33P−γ−ATP及び40μM基質BioDBn*306(アミノ酸配列:LPLDKDYYVVREPGQ−配列番号1)の存在下でJAK3キナーゼアッセイを実施した。ペプチド基質はAmerican Peptide Company(Sunnyvale,CA)から購入した。
Lck及びLyn(Srcファミリー)キナーゼ活性の阻害剤の生化学アッセイ
一般原理−33P−γ−ATPをトレーサとしてATPの存在下で特定のLck及びLyn基質をLck及びLynキナーゼによりトランスリン酸化する。リン酸化反応後に、低温且つ放射性の未反応ATPを過剰のダウエックスイオン交換樹脂に吸着させ、最終的に樹脂を重力により反応プレートの底に沈降させる。その後、上清を回収し、計数用プレートに注入後、β線計数により評価する。
Lck特異的アッセイ条件
酵素−Lck全長(UniProtKB/Swiss−Protデータベースのアクセッション番号P06239)を使用してアッセイを実施した。Lck全長蛋白質は予めリン酸化せずに線形反応速度を示した。
Lckキナーゼ緩衝液(KB)−キナーゼ緩衝液は50mM HEPES(pH7.5)に3mM MgCl、3mM MnCl、1mM DTT、3μM NaVO及び0.2mg/mL BSAを添加したものとした。
アッセイ条件−最終酵素濃度を1.4nMとし、6μM ATP、3nM 33P−γ−ATP及び5μM基質ミエリン塩基性蛋白質(MBP)の存在下でLckキナーゼアッセイを実施した。MBPはSigma(Sigma−Aldrich St.Louis,MO;cod.M−1891)から購入した。
Lyn特異的アッセイ条件
酵素−Lyn全長(UniProtKB/Swiss−Protデータベースのアクセッション番号P07948)を使用してアッセイを実施した。Lyn全長蛋白質は予めリン酸化せずに線形反応速度を示した。
Lynキナーゼ緩衝液(KB)−キナーゼ緩衝液は50mM HEPES(pH7.5)に3mM MgCl、1mM DTT、3μM NaVO及び0.2mg/mL BSAを添加したものとした。
アッセイ条件−最終酵素濃度を1nMとし、25μM ATP、1.5nM 33P−γ−ATP及び250μM基質ABI1(アミノ酸配列:EAIYAAPFAKKK−配列番号3)の存在下でLynキナーゼアッセイを実施した。ペプチド基質はAmerican Peptide Company(Sunnyvale,CA)から購入した。
IC50測定
化合物希釈−IC50測定では、試験化合物を100%DMSO中1mM溶液として96ウェルプレートに分注し、化合物をマイクロタイタープレートの1列目(A1〜G1)に100μL/ウェルずつ注入する。
希釈系列用自動化ステーション(Biomek FX,Beckman)を使用し、行A1からA10まで100%DMSOで3倍希釈系列を作製し、各列の全化合物について同様に操作する。更に、この第1組の100%DMSO希釈プレート5μLを384ディープウェルプレートにリフォーマットすることにより4〜5コピーの娘プレートを作製し、試験化合物の希釈系列を含むこれらのプレートの1枚を実験日に解凍し、水で3倍濃度に再構成し、IC50測定アッセイで使用する。標準実験では、全化合物の最高濃度(3倍)を30μMとし、最低濃度を1.5nMとする。各384ウェルプレートはZ’及びシグナル対バックグラウンド評価のために標準阻害剤スタウロスポリンウェルと参照ウェル(酵素活性100%と酵素活性ゼロ)の少なくとも1本の曲線を含む。
アッセイスキーム−V字底384ウェルプレート(試験プレート)に化合物希釈液5μL(3×)を分注後、酵素ミックス(3×)用リザーバー1個及びATPミックス(3×)用リザーバー1個と共にPlateTrak 12ロボットステーション(Perkin Elmer;ロボットはアッセイ開始用384チップピペッティングヘッド1個と樹脂分注用96チップヘッド1個を装備する)にセットする。試験開始時にロボットはATPミックス5μLを吸引し、チップの内側に空隙(3μL)を作り、JAK2ミックス5μLを吸引する。その後、ロボットが自動でプレート分注と3サイクルの混合を行い、キナーゼ反応を開始する。この時点で全試薬に適正な濃度が回復される。ロボットはプレートを60分間室温でインキュベートした後、ダウエックス樹脂懸濁液60μLを反応ミックスにピペッティングすることにより反応を停止する。チップが詰まらないようにするために、口径の広いチップを使用して樹脂懸濁液を分注する。樹脂の添加直後に3サイクルの混合を行う。全プレートの停止後に今度は通常のチップを使用して更に1サイクルの混合を行った後、樹脂を沈降させるためにプレートを約1時間静置する。この時点で上清27μLをMicroscint 40(Perkin−Elmer)50μLと共に384−Optiplates(Perkin−Elmer)に注入し、オービタルシェーカーで5分間振盪後、Perkin−Elmer Top Count放射能カウンターでプレートを読取る。
データフィッティング−二次アッセイ/ヒット確認ルーチンでIC50測定用の10倍希釈系列曲線のS字フィッティングを支援するSWパッケージ「Assay Explorer」の社内カスタマイズ版によりデータを解析する。
細胞増殖
細胞株:10%ウシ胎仔血清(FBS)を加えたRPMI−1640培地−Glutamax(Gibco BRL,Gaithesburg,MD,米国)でJAK2依存性ヒト巨核芽球性白血病細胞株SET−2(DSMZ,Braunschweig,ドイツ)とJAK2非依存性ヒト慢性骨髄性白血病細胞株K562(ECACC,Wiltshire,英国)を37℃、5%CO下に培養した。
細胞増殖アッセイ。種々の濃度の阻害剤を添加した増殖培地50μLを384個のマイクロタイタープレートウェルに分注し、これに細胞約5×10個を撒いた。細胞を37℃、5%CO下に72時間インキュベートした後にCellTiter−Gloアッセイ(Promega,Madison,Wl,米国)を製造業者の指示に従って使用してプレートを処理した。要約すると、試薬溶液25μL/ウェルを各ウェルに加え、5分間振盪後にEnvisionルミノメーター(PerkinElmer,Waltham,MA,米国)によりマイクロプレートを読取る。
データフィッティング−IC50測定用の8点希釈系列曲線のS字フィッティングアルゴリズムを提供するSymix Assay Explorerソフトウェア(Symix Technologies Inc.)によりデータを解析する。
生化学アッセイにおいて、試験した上記式(I)の化合物は著しく強力なJAK及びSFK阻害活性を示し、一般に0.1μM未満である。1例として、JAK(即ちJAK2)及びSrc(即ちLyn)ファミリーキナーゼの代表的な酵素で得られた本発明の化合物の実験データ(IC50)を報告する下表Aを参照されたい。
細胞アッセイにおいて、試験した上記式(I)の化合物はJAK2依存性SET−2細胞株で著しく高い活性を示す(表A参照)。
Figure 2014521621
Figure 2014521621
現段階では、本発明の新規化合物は強力なJAK及びSrcファミリーキナーゼ阻害活性をもつため、癌及び転移、細胞増殖性障害、ウイルス感染症、免疫障害、神経変性障害、心血管疾患並びに骨関連疾患に対する治療に特に有利である。

Claims (32)

  1. 式(I):
    Figure 2014521621
    (式中、
    R1及びR2から選択される一方は水素であり、他方はエチニル−R7であり、
    ここでR7は水素、トリアルキルシリル、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり;
    R3及びR4は独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルケニル、直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり、あるいはR3とR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になり、場合によりN、O及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む、場合により置換された5〜7員ヘテロシクリル基を形成してもよく;
    R5は場合により置換されたアリールであり;
    R6は水素、場合により置換された直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル又はNR8R9であり、
    ここでR8及びR9は独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり、あるいはR8とR9はそれらが結合している窒素原子と一緒になり、場合によりN、O及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む、場合により置換された5〜7員ヘテロシクリル基を形成してもよい。)の化合物又はその医薬として許容可能な塩。
  2. R1がエチニル−R7であり、R2が水素である、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. R3及びR4が、独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基である、請求項2に記載の式(I)の化合物。
  4. R7が、場合により置換されたアリールである、請求項2又は3に記載の式(I)の化合物。
  5. R5が、場合により置換されたフェニルである、請求項2から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  6. R1が水素であり、R2がエチニル−R7である、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  7. R3及びR4が、独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基である、請求項6に記載の式(I)の化合物。
  8. R7が、場合により置換されたアリールである、請求項6又は7に記載の式(I)の化合物。
  9. R5が、場合により置換されたフェニルである、請求項6から8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  10. 5−[2−アミノ−5−(フェニルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物1)、
    5−{2−アミノ−5−[(3−ヒドロキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物2)、
    5−{2−アミノ−5−[(4−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物3)、
    5−{2−アミノ−5−[(3−アミノフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物4)、
    5−{2−アミノ−5−[(2−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物5)、
    5−{2−アミノ−5−[(2−アミノフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物6)、
    5−{2−アミノ−5−[(2,4−ジフルオロフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物7)、
    5−{2−アミノ−5−[(4−アミノフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物8)、
    5−{2−アミノ−5−[(5−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物9)、
    5−{2−アミノ−5−[(4−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物10)、
    5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物11)、
    5−[2−アミノ−5−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物12)、
    5−(2−アミノ−5−{[3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物13)、
    (2−{[3−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)フェニル]アミノ}エチル)カルバミン酸tert−ブチル(化合物14)、
    5−[2−アミノ−5−({3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物15)、
    5−[2−アミノ−5−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物16)、
    3−({[3−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)フェニル]アミノ}メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物17)、
    5−(2−アミノ−5−{[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物18)、
    5−[2−アミノ−5−({4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物19)、
    3−({[4−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)フェニル]アミノ}メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物20)、
    (2−{[4−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)フェニル]アミノ}エチル)カルバミン酸tert−ブチル(化合物21)、
    5−[2−アミノ−5−({2−メトキシ−5−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物22)、
    5−{2−アミノ−5−[(4−ホルミルフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物23)、
    5−[2−アミノ−5−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物24)、
    5−[2−アミノ−5−({4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物25)、
    5−[2−アミノ−5−({4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物26)、
    5−[2−アミノ−5−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物27)、
    5−(2−アミノ−5−{[4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物28)、
    5−[2−アミノ−5−({2−メトキシ−4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物29)、
    5−{2−アミノ−5−[3−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)プロパ−1−イン−1−イル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物30)、
    5−[2−アミノ−5−({4−[(2S)−2−(ピロリジン−1−イルメチル)ピロリジン−1−イル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物31)、
    5−[2−アミノ−5−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物32)、
    N−[3−({2−アミノ−4−[4−カルバモイル−5−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−2−イル]ピリミジン−5−イル}エチニル)−4−メトキシフェニル]−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミド(化合物33)、
    5−(2−アミノ−5−{[2−メトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物34)、
    5−{2−アミノ−5−[(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物35)、
    5−[2−アミノ−5−(シクロヘキシルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物36)、
    5−[2−アミノ−5−({2−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物37)、
    5−[2−アミノ−5−(シクロプロピルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物38)、
    5−[2−アミノ−5−(3,3−ジメチルブタ−1−イン−1−イル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物39)、
    5−{2−アミノ−5−[(4−ブロモフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物40)、
    5−{2−アミノ−5−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物41)、
    5−(2−アミノ−5−{[2−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物42)、
    5−[2−アミノ−5−({2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物43)、
    5−{2−アミノ−5−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物44)、
    5−{2−アミノ−5−[(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}フェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物45)、
    5−(2−アミノ−5−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物46)、
    5−(2−アミノ−5−{[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物47)、
    5−[2−アミノ−5−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物48)、
    5−(2−アミノ−5−{[2−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物49)、
    5−{2−アミノ−5−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパ−1−イン−1−イル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物50)、
    5−(2−アミノ−5−{3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]プロパ−1−イン−1−イル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物51)、
    5−[2−アミノ−5−({2−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物52)、
    5−[2−アミノ−5−(ピリジン−3−イルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物53)、
    5−[2−アミノ−5−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物54)、
    5−[2−アミノ−5−(3−ヒドロキシブタ−1−イン−1−イル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物55)、
    5−(2−アミノ−5−{3−[ベンジル(メチル)アミノ]プロパ−1−イン−1−イル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物56)、
    5−[2−アミノ−5−(フェニルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物57)、
    5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物58)、
    5−[2−アミノ−5−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物59)、
    5−[2−アミノ−5−({4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物60)、
    5−[2−アミノ−5−({3−[(アゼチジン−3−イルメチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物61)、
    5−[2−アミノ−5−({4−[(アゼチジン−3−イルメチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物62)、
    5−[2−アミノ−5−({3−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物63)、
    5−{2−アミノ−5−[(3−{[(1−メチルアゼチジン−3−イル)メチル]アミノ}フェニル)エチニル]ピリミジン−4−イル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物64)、
    5−[2−アミノ−5−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}エチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物65)、
    5−(2−アミノ−5−{[4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物66)、
    5−(2−アミノ−5−{[4−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物67)、
    5−(2−アミノ−5−エチニルピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物68)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−フェニルエチニル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物69)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(3−ヒドロキシフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物70)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(4−メトキシフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物71)、
    4−[(3−アミノフェニル)エチニル]−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物72)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(2−メトキシフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物73)、
    [(2−アミノフェニル)エチニル]−4−(2−アミノフェニルエチニル)−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物74)、
    4−[(4−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル]−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物75)、
    4−[(4−アミノフェニル)エチニル]−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物76)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(2−メチルフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物77)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(4−フルオロフェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物78)、
    4−[(5−アミノ−2−メトキシフェニル)エチニル]−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物79)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物80)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物81)、
    4−({3−[(2−アミノエチル)アミノ]フェニル}エチニル)−5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物82)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物83)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物84)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[2−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物85)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[2−メトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物86)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}フェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物87)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物88)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物89)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物90)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物91)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物92)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[2−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物93)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({2−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物94)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物95)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物96)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−4−{[4−(1,4’−ビピペリジン−1’−イル)フェニル]エチニル}−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物97)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物98)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物99)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−({4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物100)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−[(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}フェニル)エチニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物101)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−({3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)オキシ]フェニル}エチニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物102)、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物103)、
    2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[2−(メチルアミノ)−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物104)、
    2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物105)、
    2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−メチル−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物106)、
    2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物107)、
    2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物108)、
    2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−4−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}−5−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物109)、
    5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物110)、
    5−[2−アミノ−5−(フェニルエチニル)ピリミジン−4−イル]−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物111)及び
    5−(2−アミノ−5−{[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチニル}ピリミジン−4−イル)−2−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−N−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(化合物112)
    から構成される群から選択される化合物又はその医薬として許容可能な塩。
  11. 以下の工程:
    工程1:式(II):
    Figure 2014521621
    (式中、R6は請求項1に定義した通りである。)のハロ誘導体と式(IIIa)の場合により置換されたアリールボロン酸又は式(IIIb)の場合により置換されたアリールボロン酸エステル:
    Figure 2014521621
    (式中、R5は請求項1に定義した通りである。)との金属触媒カップリング反応;
    工程2:得られた式(IV):
    Figure 2014521621
    (式中、R5及びR6は上記に定義した通りである。)の化合物の塩基性条件下における加水分解;
    工程3:得られた式(V):
    Figure 2014521621
    (式中、R5及びR6は上記に定義した通りである。)のカルボン酸の位置選択的モノハロゲン化;
    工程4:得られた式(VI):
    Figure 2014521621
    (式中、R5及びR6は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンである。)のモノハロゲン化カルボン酸を式(VII):
    NHR3R4(VII)
    (式中、R3及びR4は請求項1に定義した通りである。)の誘導体と反応させることによるアミド化;
    工程5:得られた式(VIII):
    Figure 2014521621
    (式中、R3、R4、R5及びR6は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンである。)のモノハロゲン化カルボキサミドを式(IX):
    Figure 2014521621
    (式中、R7は請求項1に定義した通りである。)の誘導体と反応させることにより金属触媒カップリング反応させ、式(I):
    Figure 2014521621
    (式中、R1はエチニル−R7であり、R2は水素であり、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
    あるいは
    工程6:上記式(VII)のアミンとの反応による上記式(V)のカルボン酸のアミド化;
    工程7:得られた式(X):
    Figure 2014521621
    (式中、R3、R4、R5及びR6は上記に定義した通りである。)のカルボキサミドのピロール窒素上への保護基の位置選択的導入;
    工程8:得られた式(XI):
    Figure 2014521621
    (式中、R3、R4、R5及びR6は上記に定義した通りであり、PGはSEM、Boc等の保護基である。)の保護化合物の位置選択的モノハロゲン化;
    工程9:得られた式(XII):
    Figure 2014521621
    (式中、R3、R4、R5、R6及びPGは上記に定義した通りであり、Xはハロゲンである。)のモノハロゲン化カルボキサミドと上記式(IX)の誘導体との反応による金属触媒カップリング反応;
    工程10:得られた式(XIII):
    Figure 2014521621
    (式中、R1はエチニル−R7であり、R3、R4、R5、R7及びPGは上記に定義した通りである。)の化合物を脱保護し、式(I):
    Figure 2014521621
    (式中、R1はエチニル−R7であり、R2は水素であり、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
    あるいは、
    工程11:上記式(IV)のカルボン酸エステルのピロール窒素上への保護基の位置選択的導入;
    工程12:得られた式(XIV):
    Figure 2014521621
    (式中、R5、R6及びPGは上記に定義した通りである。)の保護カルボン酸エステルの位置選択的モノハロゲン化;
    工程13:得られた式(XV):
    Figure 2014521621
    (式中、R5、R6、X及びPGは上記に定義した通りである。)のモノハロゲン化カルボン酸エステルと式(IX)’:
    Figure 2014521621
    (式中、R7’はトリアルキルシリルである。)の誘導体との反応による金属触媒カップリング反応;
    工程14:得られた式(XVI):
    Figure 2014521621
    (式中、R5、R6及びPGは上記に定義した通りである。)のトリアルキルシリル保護アルキンの塩基性条件下における加水分解;
    工程15:得られた式(XVII):
    Figure 2014521621
    (式中、R5、R6及びPGは上記に定義した通りである。)のカルボン酸を上記式(VII)のアミン誘導体と反応させることによるアミド化;
    以下のいずれか一方:
    工程16:得られた式(XVIII):
    Figure 2014521621
    (式中、R3、R4、R5、R6及びPGは上記に定義した通りである。)のカルボキサミドの末端アルキンと式(XIX):
    X’−R7” (XIX)
    (式中、R7”は場合により置換されたアリール基であり、X’は臭素又はヨウ素である。)のハロ誘導体との反応による金属触媒カップリング反応;
    工程17:次に、得られた式(XX):
    Figure 2014521621
    (式中、R7”、R3、R4、R5、R6及びPGは上記に定義した通りである。)の化合物を脱保護し、一般式(I):
    Figure 2014521621
    (式中、R1は場合により置換されたアリールエチニルであり、R2は水素であり、R3、R4、R5及びR6は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
    又は
    工程17a:上記式(XVIII)の末端アルキン化合物を直接脱保護し、一般式(I):
    Figure 2014521621
    (式中、R1はエチニルであり、R2は水素であり、R3、R4、R5及びR6は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
    あるいは、
    工程18:式(XXI):
    Figure 2014521621
    (式中、R3、R4、R5、R6、X及びPGは上記に定義した通りである。)のハロ誘導体と式(XXII):
    NHR10R11(XXII)
    (式中、R10及びR11は独立して水素、又は直鎖もしくは分岐鎖C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルから選択される場合により置換された基であり、あるいはR10とR11はそれらが結合している窒素原子と一緒になり、場合によりN、O及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む、場合により置換された5〜7員ヘテロシクリル基を形成してもよい。)の誘導体との反応による金属触媒カップリング反応;
    工程19:得られた式(XXIII):
    Figure 2014521621
    (式中、R3、R4、R5、R6、R10、R11及びPGは上記に定義した通りである。)の化合物を脱保護し、一般式(I):
    Figure 2014521621
    (式中、R1はアミノアリールエチニルであり、R2は水素であり、R3、R4、R5及びR6は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
    あるいは、
    工程20:上記式(X)の化合物の位置選択的モノハロゲン化;
    工程21:得られた式(XXIV):
    Figure 2014521621
    (式中、R3、R4、R5、R6及びXは上記に定義した通りである。)のハロ誘導体を上記式(IX)の誘導体と反応させることにより金属触媒カップリング反応させ、式(I):
    Figure 2014521621
    (式中、R1は水素であり、R2はエチニル−R7であり、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
    あるいは、
    工程22:上記式(IV)のカルボン酸エステルの位置選択的モノハロゲン化;
    工程23:得られた式(XXV):
    Figure 2014521621
    (式中、R5及びR6は上記に定義した通りであり、Xはハロゲンである。)の化合物の塩基性条件下における加水分解;
    工程24:得られた上記式(VI)のモノハロゲン化カルボン酸を上記式(VII)の誘導体と反応させることによるアミド化;
    工程25:得られた上記式(VIII)のモノハロゲン化カルボキサミドを上記式(IX)の誘導体と反応させることにより金属触媒カップリング反応させ、式(I):
    Figure 2014521621
    (式中、R1はエチニル−R7であり、R2は水素であり、R3、R4、R5、R6及びR7は上記に定義した通りである。)の化合物を得る;
    場合により、式(I)の化合物を式(I)の別の異なる化合物に変換し、所望により、式(I)の化合物をその医薬として許容可能な塩に変換するか又は塩を式(I)の遊離化合物に変換する、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその医薬として許容可能な塩の製造方法。
  12. 蛋白質キナーゼ活性の調節異常に起因及び/又は付随する疾患の治療方法であって、前記治療を必要とする哺乳動物に請求項1に記載の式(I)の化合物を投与する段階を含む、前記方法。
  13. JAK及び/又はSrcファミリーキナーゼ活性の調節異常に起因及び/又は付随する疾患を治療するための請求項12に記載の方法。
  14. 前記疾患が、癌、細胞増殖性障害、ウイルス感染症、免疫関連障害、神経変性障害、心血管疾患及び骨関連疾患から構成される群から選択される、請求項12に記載の方法。
  15. 前記癌が、膀胱癌、乳癌、脳腫瘍、結腸癌、腎臓癌、肝臓癌、小細胞肺癌を含む肺癌、頭頸部癌、食道癌、胆嚢癌、卵巣癌、子宮癌、膵臓癌、胃癌、子宮頸癌、甲状腺癌、前立腺癌、及び扁平上皮癌を含む皮膚癌等の癌;白血病、DS−ALLを含むT細胞性及びB細胞性急性リンパ芽球性白血病(ALL)、B細胞性リンパ腫、T細胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、ヘアリー細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫並びにマントル細胞リンパ腫等のリンパ系造血器腫瘍;急性及び慢性骨髄性白血病、急性巨核芽球性白血病、骨髄異形成症候群及び前骨髄球性白血病、骨髄増殖性疾患(例えば真性多血症(PV)、本態性血小板血症(ET)、原発性骨髄線維症並びにPV及びET続発性骨髄線維症、慢性骨髄単球性白血病)等の骨髄系造血器腫瘍;肉腫、線維肉腫及び横紋筋肉腫等の間葉系細胞由来腫瘍;星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫及び神経鞘腫等の中枢及び末梢神経系腫瘍;黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、骨肉腫、色素性乾皮症、ケラトキサントーマ、甲状腺濾胞腺癌、カポジ肉腫、中皮腫等の他の腫瘍から構成される群から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記細胞増殖性障害が、良性前立腺過形成、乾癬、アテローム性動脈硬化症に伴う血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎並びに術後狭窄及び再狭窄から構成される群から選択される、請求項14に記載の方法。
  17. 前記ウイルス感染症が、HIV感染個体におけるエイズ発症の予防を含む、請求項14に記載の方法。
  18. 前記免疫関連障害が、移植拒絶反応、乾癬等の皮膚疾患、アレルギー、喘息、並びに関節リウマチ(RA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、クローン病及び筋萎縮性側索硬化症等の自己免疫介在性疾患から構成される群から選択される、請求項14に記載の方法。
  19. 前記神経変性障害が、アルツハイマー病、変性神経疾患、脳炎、脳卒中、パーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症(ALSないしルー・ゲーリック病)、ハンチントン病、ピック病から構成される群から選択される、請求項14に記載の方法。
  20. 前記心血管疾患が、原発性又は糖尿病続発性アテローム性動脈硬化症、心臓麻痺及び心臓発作から構成される群から選択される、請求項14に記載の方法。
  21. 前記骨量減少疾患が、骨粗鬆症及び骨転移から構成される群から選択される、請求項14に記載の方法。
  22. 治療を必要とする前記哺乳動物に放射線療法レジメン又は少なくとも1種の細胞増殖抑制剤もしくは細胞傷害剤との併用による化学療法レジメンを施用する段階を更に含む、請求項12に記載の方法。
  23. 治療を必要とする前記哺乳動物が、ヒトである、請求項12に記載の方法。
  24. 腫瘍血管新生及び転移の抑制をもたらす、請求項12に記載の方法。
  25. JAK及び/又はSrcファミリーキナーゼ蛋白質活性のインビトロ阻害方法であって、前記蛋白質を有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物と接触させる段階を含む、前記方法。
  26. 治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物又はその医薬として許容可能な塩と、少なくとも1種の医薬として許容可能な賦形剤、担体及び/又は希釈剤を含有する医薬組成物。
  27. 更に1種以上の化学療法剤を含有する、請求項26に記載の医薬組成物。
  28. 抗癌療法で同時、別個又は順次使用するための併用製剤として、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその医薬として許容可能な塩と1種以上の化学療法剤を含む製剤。
  29. 医薬として使用のための請求項1に記載の式(I)の化合物又はその医薬として許容可能な塩。
  30. 癌の治療方法で使用するための請求項1に記載の式(I)の化合物又はその医薬として許容可能な塩。
  31. 抗癌活性をもつ医薬の製造における、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその医薬として許容可能な塩の使用。
  32. 式(VIII):
    Figure 2014521621
    (式中、R3、R4、R5及びR6は、請求項1に定義した通りであり、Xはハロゲンである。)の中間体モノハロゲン化カルボキサミド。
JP2014522036A 2011-07-28 2012-07-18 キナーゼ阻害剤として活性なアルキニル置換ピリミジニルピロール Active JP6016915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11175736.5 2011-07-28
EP11175736 2011-07-28
PCT/EP2012/064056 WO2013014039A1 (en) 2011-07-28 2012-07-18 Alkynyl substituted pyrimidinyl-pyrroles active as kinases inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521621A true JP2014521621A (ja) 2014-08-28
JP6016915B2 JP6016915B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=46545383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522036A Active JP6016915B2 (ja) 2011-07-28 2012-07-18 キナーゼ阻害剤として活性なアルキニル置換ピリミジニルピロール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8912200B2 (ja)
EP (1) EP2736514B1 (ja)
JP (1) JP6016915B2 (ja)
WO (1) WO2013014039A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019529444A (ja) * 2016-09-19 2019-10-17 ベイジン・イノケア・ファーマ・テク・カンパニー・リミテッドBeijing InnoCare Pharma Tech Co.,Ltd. アルキル置換複素環化合物、そのための調製方法およびその医学的用途

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR077468A1 (es) 2009-07-09 2011-08-31 Array Biopharma Inc Compuestos de pirazolo (1,5 -a) pirimidina sustituidos como inhibidores de trk- quinasa
BR112013026137B1 (pt) * 2011-04-19 2020-12-01 Nerviano Medical Sciences S.R.L pirimidinil-pirróis substituídos ativos como inibidores da quinase
WO2015040243A2 (en) * 2013-09-23 2015-03-26 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and compositions for targeting tumor microenvironment and for preventing metastasis
EP3322706B1 (en) 2015-07-16 2020-11-11 Array Biopharma, Inc. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyridine compounds as ret kinase inhibitors
TN2018000138A1 (en) 2015-10-26 2019-10-04 Array Biopharma Inc Point mutations in trk inhibitor-resistant cancer and methods relating to the same
MA44612A (fr) 2016-04-04 2019-02-13 Loxo Oncology Inc Méthodes de traitement de cancers pédiatriques
US10045991B2 (en) 2016-04-04 2018-08-14 Loxo Oncology, Inc. Methods of treating pediatric cancers
PE20181888A1 (es) 2016-04-04 2018-12-11 Loxo Oncology Inc Formulaciones liquidas de (s)-n-(5-((r)-2-(2,5-difluorofenil)-pirrolidin-1-il)-pirazolo[1,5-a]pirimidin-3-il)-3-hidroxipirrolidina-1-carboxamida
EP3800189B1 (en) 2016-05-18 2023-06-28 Loxo Oncology, Inc. Preparation of (s)-n-(5-((r)-2-(2,5-difluorophenyl)pyrrolidin-1-yl)pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-3-yl)-3-hydroxypyrrolidine-1-carboxamide
TWI704148B (zh) 2016-10-10 2020-09-11 美商亞雷生物製藥股份有限公司 作為ret激酶抑制劑之經取代吡唑并[1,5-a]吡啶化合物
JOP20190077A1 (ar) 2016-10-10 2019-04-09 Array Biopharma Inc مركبات بيرازولو [1، 5-a]بيريدين بها استبدال كمثبطات كيناز ret
JOP20190092A1 (ar) 2016-10-26 2019-04-25 Array Biopharma Inc عملية لتحضير مركبات بيرازولو[1، 5-a]بيريميدين وأملاح منها
JP6888101B2 (ja) 2017-01-18 2021-06-16 アレイ バイオファーマ インコーポレイテッド RETキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾロ[1,5−a]ピラジン化合物
WO2018136663A1 (en) 2017-01-18 2018-07-26 Array Biopharma, Inc. Ret inhibitors
JOP20190213A1 (ar) 2017-03-16 2019-09-16 Array Biopharma Inc مركبات حلقية ضخمة كمثبطات لكيناز ros1
TWI812649B (zh) 2017-10-10 2023-08-21 美商絡速藥業公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之調配物
TWI791053B (zh) 2017-10-10 2023-02-01 美商亞雷生物製藥股份有限公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之結晶形式及其醫藥組合物
EP3740491A1 (en) 2018-01-18 2020-11-25 Array Biopharma, Inc. Substituted pyrrolo[2,3-d]pyrimidines compounds as ret kinase inhibitors
CA3087972C (en) 2018-01-18 2023-01-10 Array Biopharma Inc. Substituted pyrazolyl[4,3-c]pyridinecompounds as ret kinase inhibitors
WO2019143991A1 (en) 2018-01-18 2019-07-25 Array Biopharma Inc. SUBSTITUTED PYRAZOLO[3,4-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS RET KINASE INHIBITORS
TWI727152B (zh) * 2018-03-16 2021-05-11 大陸商北京天誠醫藥科技有限公司 炔代雜環化合物、其製備方法及其在醫藥學上的應用
CA3108065A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Loxo Oncology, Inc. Spray-dried dispersions, formulations, and polymorphs of (s)-5-amino-3-(4-((5-fluoro-2-methoxybenzamido)methyl)phenyl)-1-(1,1,1-trifluoropropan-2-yl)-1h-pyrazole-4-carboxamide
US11964988B2 (en) 2018-09-10 2024-04-23 Array Biopharma Inc. Fused heterocyclic compounds as RET kinase inhibitors
JP2022515197A (ja) 2018-12-19 2022-02-17 アレイ バイオファーマ インコーポレイテッド がんを治療するためのfgfr阻害剤としての7-((3,5-ジメトキシフェニル)アミノ)キノキサリン誘導体
CN113490666A (zh) 2018-12-19 2021-10-08 奥瑞生物药品公司 作为fgfr酪氨酸激酶的抑制剂的取代的吡唑并[1,5-a]吡啶化合物
CN109776331A (zh) * 2019-04-02 2019-05-21 宁夏大学 一种3-甲氧基-4-碘苯胺的制备方法
AU2020413333A1 (en) 2019-12-27 2022-06-16 Schrödinger, Inc. Cyclic compounds and methods of using same
CN116490507A (zh) 2020-09-10 2023-07-25 薛定谔公司 用于治疗癌症的杂环包缩合cdc7激酶抑制剂
EP4277903A1 (en) * 2021-01-12 2023-11-22 Beijing InnoCare Pharma Tech Co., Ltd. Process for preparing (s)-1-(1-acryloylpyrrolidin-3-yl)-3-((3,5-dimethoxyphenyl) ethynyl)-5-(methylamino)-1h-pyrazole-4-carboxamide
WO2022164789A1 (en) 2021-01-26 2022-08-04 Schrödinger, Inc. Tricyclic compounds useful in the treatment of cancer, autoimmune and inflammatory disoders
TW202300150A (zh) 2021-03-18 2023-01-01 美商薛定諤公司 環狀化合物及其使用方法
CN117157289A (zh) 2021-04-02 2023-12-01 内尔维亚诺医疗科学公司 被取代的吡咯甲酰胺、其制备工艺及其作为激酶抑制剂的用途

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006044823A2 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Amgen Inc. Heteroaryl-substituted alkyne compounds and method of use
WO2007110344A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-04 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Pyridyl- and pyrimidinyl-substituted pyrrole-, thiophene- and furane-derivatives as kinase inhibitors
WO2009133170A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Process for the preparation of 5-(2-amino-pyrimidin-4-yl)-2-aryl-1h-pyrrole-3-carboxamides
WO2010012740A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh 5-alkynyl-pyrimidines
WO2011057960A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-19 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Crystalline cdc7 inhibitor salts
WO2011061222A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Therapeutic combination comprising a cdc7 inhibitor and an antineoplastic agent

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472933A (en) * 1990-08-29 1995-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyrrolesulfonylureas
CA2379064A1 (en) * 1999-07-15 2001-01-25 Pharmacopeia, Inc. Bradykinin b1 receptor antagonists
US7812022B2 (en) * 2004-12-21 2010-10-12 Glaxosmithkline Llc 2-pyrimidinyl pyrazolopyridine ErbB kinase inhibitors
CN101300235B (zh) * 2005-09-01 2011-12-07 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 作为p2x3和p2x2/3调节剂的二氨基嘧啶类化合物
EP2099755A2 (en) * 2006-11-20 2009-09-16 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Acetylene derivatives as stearoyl coa desaturase inhibitors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006044823A2 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Amgen Inc. Heteroaryl-substituted alkyne compounds and method of use
WO2007110344A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-04 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Pyridyl- and pyrimidinyl-substituted pyrrole-, thiophene- and furane-derivatives as kinase inhibitors
WO2009133170A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Process for the preparation of 5-(2-amino-pyrimidin-4-yl)-2-aryl-1h-pyrrole-3-carboxamides
WO2010012740A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh 5-alkynyl-pyrimidines
WO2011057960A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-19 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Crystalline cdc7 inhibitor salts
WO2011061222A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Therapeutic combination comprising a cdc7 inhibitor and an antineoplastic agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019529444A (ja) * 2016-09-19 2019-10-17 ベイジン・イノケア・ファーマ・テク・カンパニー・リミテッドBeijing InnoCare Pharma Tech Co.,Ltd. アルキル置換複素環化合物、そのための調製方法およびその医学的用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP2736514A1 (en) 2014-06-04
US20140194406A1 (en) 2014-07-10
US8912200B2 (en) 2014-12-16
JP6016915B2 (ja) 2016-10-26
WO2013014039A1 (en) 2013-01-31
EP2736514B1 (en) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6016915B2 (ja) キナーゼ阻害剤として活性なアルキニル置換ピリミジニルピロール
RU2621732C2 (ru) Замещенные пиримидинилпирролы, активные в качестве ингибиторов киназы
JP6276762B2 (ja) キナーゼ阻害剤として活性な置換ピロール類
JP5998223B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての置換3,4−ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン誘導体
JP5976778B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのピラゾリル−ピリミジン誘導体
JP5925808B2 (ja) 三環式誘導体、これらの調製方法およびこれらのキナーゼ阻害剤としての使用
JP2012502951A (ja) 3,4−ジヒドロ−2H−ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−オン誘導体
EP2303891A1 (en) Pyrazolo-quinazolines
KR20140027902A (ko) 키나제 억제제로서 치환된 피라졸로-퀴나졸린 유도체
WO2012013557A1 (en) Isoxazolo-quinazolines as modulators of protein kinase activity
JP2017532299A (ja) Ftl3およびjakの阻害剤としての大環状n−アリール−2−アミノ−4−アリール−ピリミジンポリエーテルの誘導体
JP5337717B2 (ja) キナーゼ阻害剤として活性なイソキノリノピロロピリジノン
JP2023543740A (ja) キナーゼ阻害剤としてのピラゾリル-ピリミジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6016915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250