JP2014509302A - フッ素化有機化合物の製造方法 - Google Patents

フッ素化有機化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014509302A
JP2014509302A JP2013545232A JP2013545232A JP2014509302A JP 2014509302 A JP2014509302 A JP 2014509302A JP 2013545232 A JP2013545232 A JP 2013545232A JP 2013545232 A JP2013545232 A JP 2013545232A JP 2014509302 A JP2014509302 A JP 2014509302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
formula
carbon
equal
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013545232A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィート・トルテッリ
マルコ・ガリンベルティ
クリスティアノ・モンザニ
ピエロ・ガヴェゾッティ
Original Assignee
ソルヴェイ・スペシャルティ・ポリマーズ・イタリー・エッセ・ピ・ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルヴェイ・スペシャルティ・ポリマーズ・イタリー・エッセ・ピ・ア filed Critical ソルヴェイ・スペシャルティ・ポリマーズ・イタリー・エッセ・ピ・ア
Publication of JP2014509302A publication Critical patent/JP2014509302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/22Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of halogens; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/12Saturated ethers containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/323Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/323Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing halogens
    • C08G65/3233Molecular halogen
    • C08G65/3236Fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

炭化水素化合物をフッ素化する方法であって、A.直鎖、分岐鎖および環状アルカン、直鎖、分岐鎖、および環状エーテルからなる群から選択される化合物を与える工程であって、前記化合物は、少なくとも1つの炭素−水素結合を含み、かつ−C(O)−官能基を含まない工程と;B.少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含み、かつ前記二重結合の炭素原子のいずれか一方の上に少なくとも1個のフッ素または塩素原子を有する少なくとも1種の(パー)ハロオレフィンの存在下で、前記化合物をフッ素と反応させて、少なくとも1つの炭素−水素結合が炭素−フッ素結合で置き換えられている化合物を得る工程とを含む方法。当該方法によって得られる部分フッ素化化合物の組成物も開示される。

Description

本出願は、2010年12月21日に出願された欧州特許出願第10196096.1号明細書に対する優先権を主張し、この出願の全内容は、すべての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、少なくとも1つの炭素−水素結合を含む炭化水素化合物、特にはアルカンおよびエーテルからなる群から選択される化合物をフッ素化する方法に関する。
炭化水素化合物中のC−H結合の一部またはすべてを変換する様々な方法が、知られている。例としては、(非特許文献1)および(非特許文献2)に開示されるとおり、三フッ化コバルトを用いる方法、フッ素源として電解槽中の電解で生じたフッ化水素を用いてフッ素化反応を行う方法(一般に電解フッ素化と称される)およびフッ素ガスを用いて液相中で直接フッ素化を行う方法(一般に直接フッ素化と称される)が挙げられる。
三フッ化コバルトを用いるフッ素化法および電解フッ素化法は、異性化、主鎖の切断および/または再結合反応を引き起こし、したがって、所望の最終生成物の収率を減少させ得る。
他方で、フッ素による直接フッ素化で直面する問題は、化合物中のフッ素含有量の増加とともに水素置換の困難性が増加することである。隣接するフッ素原子の数の増加とともに、C−H結合は、より電子不足になり、その結果として、求電子性フッ素原子による水素−引き抜きはより困難になる。フッ素化反応の間に炭素−炭素結合の切断を防止するために、反応中に発生した熱は、急速に放散させなければならない。したがって、フッ素は、一般に希釈条件下、典型的には不活性ガスで希釈されて供給される。したがって、フッ素化反応の初期段階で、希釈フッ素が用いられ、反応系は冷却される。しかし、フッ素化反応が進行し、フッ素化がますます困難になるにつれて、フッ素の濃度は、増加させなければならず、温度は一般に上昇させる。フッ素化反応の最終段階を活性化させるUV線の使用は、例えば、共にフッ素元素による完全フッ素化ポリエーテルの調製に関した、(特許文献1)(DU PONT DE NEMOURS AND CO.)1989年12月6日および(特許文献2)(DU PONT DE NEMOURS AND CO.)1990年10月2日に開示されている。
フッ素分子による水素化エーテルおよびポリエーテルの完全フッ素化反応の最終段階を促進する、ベンゼン、ヘキサフルオロベンゼンまたはトルエンなどの芳香族化合物の添加は、例えば、(特許文献3)(EXFLUOR RESEARCH CORPORATION)1992年3月3日に開示されており、これは、完全ハロゲン化液体媒体中フッ素によるエーテルおよびポリエーテルの液相フッ素化の方法に関する。トリクロロエチレンの使用が、完全ハロゲン化液体媒体中の水素化出発物質の溶解度を向上させる共溶媒として述べられている。
しかし、上記方法は、完全フッ素化生成物を得るために、化学量論的に必要な量を上回る大過剰のフッ素が必要とされるという欠点を有する。化学量論的に必要な量を上回る大過剰のフッ素を供給する必要があることにより、出発化合物の部分フッ素化のみが必要とされる場合、水素置換度を制御することが困難となる。
欧州特許出願公開第344935A号明細書 米国特許第4960951号明細書 米国特許第5093432号明細書
SANDFORD,G.Perfluoroalkanes,Tetrahedron:Tetrahedron:0040−4020.2003年,vol.59,437〜454頁 CHAMBERS,R.D.他,Elemental fluorine.Part11[1].Fluorination of modified ethers and polyethers.Journal of Fluorine Chem.,2000年,vol.101,97〜105頁
したがって、温和な条件下で行われ、高収率を提供し得るフッ素化工程を含む、炭化水素化合物、特にアルカンおよびエーテルの完全または部分フッ素化のための方法に対する当技術分野における必要性が依然として存在する。さらに、フッ素置換度が、反応系に供給されるフッ素の量を制御することによって制御され得るように、C−F結合によるC−H結合の置換が、化学量論的な仕方でおよびフッ素の完全変換とともに進行する方法を有することが非常に有利である。
したがって、本発明の目的は、有利には高収率で進行する、官能性−C(O)−基を含まない炭化水素化合物の完全または部分フッ素化の方法を提供することである。また、本発明のさらなる目的は、出発物質の部分フッ素化反応に由来する生成物の明確な混合物が、系に供給されるフッ素の量を制御することによって得ることができるように、大過剰のフッ素で操作することを必要とせずに、出発化合物中の水素原子の化学量論的置換とともに進行するフッ素化方法を提供することである。
したがって、本発明の方法は、
A.少なくとも1個の炭素−水素結合を含む直鎖、分岐鎖および環状アルカン、直鎖、分岐鎖、および環状エーテルからなる群から選択される化合物を提供する工程であって、前記化合物は、−C(O)−官能基を含まない工程;
B.前記化合物をフッ素と、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含み、前記二重結合の炭素原子のいずれか一方の上に少なくとも1個のフッ素または塩素原子を有する少なくとも1種の(パー)ハロオレフィンの存在下で反応させて、少なくとも1つの炭素−水素結合は、炭素−フッ素結合で置き換えられている化合物を得る工程であって;前記(パー)ハロオレフィンの量は、炭化水素化合物中に含まれる水素原子に対して0.1〜30モル%である工程
を含む。
上記の、本方法の工程Bにおける(パー)ハロオレフィンの存在は、反応剤の望ましくない分解が起こらないように、本発明による方法を温和な条件下で行うことを可能にする。さらに、所望の部分または完全フッ素化生成物の形成における顕著な選択性のみならず、炭化水素化合物の非常に高い変換率が得られる。さらに、大過剰のフッ素はC−H結合の置換を達成するために必要とされず、C−H結合の変換率は、本方法において非常に高い。本発明を特定の理論に限定することなく、(パー)ハロオレフィンは、フッ素と炭化水素化合物との反応におけるラジカル開始剤として作用し、したがって、フッ素化工程において卓越した反応速度を達成することを可能にすると考えられる。
「少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含み、かつ前記二重結合の炭素原子のいずれか一方の上に少なくとも1個のフッ素または塩素原子を有する(パー)ハロオレフィン」という表現は、フルオロオレフィン、クロロオレフィン、およびフルオロクロロオレフィンを包含することが意図され、これらの化合物は、場合によりClおよびFと異なる1個以上のヘテロ原子、特に酸素を含む。好ましくは、(パー)ハロオレフィンは、パーフルオロオレフィンである。
本発明のフッ素化方法で用いられる好適な出発物質は、少なくとも1つの炭素−水素結合を含む、直鎖、分岐鎖および環状アルカン、直鎖、分岐鎖および環状エーテルからなる群から選択される炭化水素化合物であり、前記化合物は、−C(O)−官能基を含まない。「−C(O)−官能基」という表現は、炭素−酸素二重結合を含む任意の官能基を指すことが意図され、したがって、限定されるものではないが、カルボン酸官能基、ならびにハロゲン化アシル、アミド、エステル、ケトン、アルデヒド官能基を含むカルボン酸誘導体を包含することが意図される。−C(O)−官能基、特に−C(O)F官能基の存在は、オレフィンの炭素−炭素二重結合への−C(O)F基の付加に由来する生成物の形成をもたらし得ることがあることが認められた。
出発炭化水素化合物は、炭素−フッ素結合をまったく含まなくてもよいか、またはそれは、部分的にフッ素化されていてもよく、すなわち、それは、炭素−フッ素結合を含んでもよい。炭化水素化合物が、炭素−フッ素結合をまったく含まない場合、本方法の最終生成物は、部分フッ素化化合物または完全フッ素化化合物のいずれであってもよい。
炭化水素化合物が、炭素−フッ素結合を含む場合、本方法の最終生成物は、少なくとも完全フッ素化化合物、または少なくとも1つの炭素−水素結合が炭素−フッ素結合で置き換えられている部分フッ素化化合物のいずれであってもよい。
「アルカン」という用語は、炭素−炭素単結合のみを含む炭化水素を示すために本明細書で使用される。
本発明の実施形態によれば、少なくとも1つの炭素−水素結合を含むアルカンは、以下の式(IA)の直鎖もしくは分岐鎖のアルカンまたは式(IB)の環状アルカンから選択される:
(2a+2−b−c)(IA)Ca’(2a’−b’−c’)b’c’(IB)
(式中:
−Xは、Cl、Br、I、−SOF、−SOClから選択され;好ましくはXは、Cl、−SOF、−SOClから選択され;
aは、1以上の整数、好ましくは1〜30、より好ましくは2〜20、なおより好ましくは3〜15、さらにより好ましくは4〜15の整数であり;
bおよびcは、(b+c)≦(2a+1)であるような、0以上の整数であり;
a’は、3〜20、好ましくは4〜10の整数であり;
b’およびc’は、(b’+c’)≦(2a’−1)であるような、0以上の整数である)。
好ましくは、少なくとも1つの炭素−水素結合を含むアルカンは、反応温度で液体である。
炭化水素化合物は、代替として、直鎖、分岐鎖および環状エーテルから選択されてもよい。「エーテル」という用語は、2個の炭化水素基を連結する少なくとも1個の酸素原子を含む有機化合物を指すために本明細書で使用され、したがつて、それは、1個または2個以上のエーテル酸素原子を含む化合物を包含する。
本発明の実施形態によれば、少なくとも1つの炭素−水素結合を含むエーテルは、以下の式(IIA)の直鎖もしくは分岐鎖エーテルまたは式(IIB)の環状エーテルからされる:
(2g+2−j−1)(IIA)Cg’(2g’−j’−l’)j’l’k’(IIB)
(式中:
−Xは、Cl、Br、I、−SOF、−SOClから選択され;好ましくは、Xは、−SOF、または−SOClから選択され;
−gは、1以上の整数であり;
−jおよびlは、(j+l)≦(2g+1)であるような、0以上の整数であり;
−kおよびk’は、1以上の整数であり;
−g’は、3以上、好ましくは3〜20、より好ましく4〜10の整数であり;
−j’およびl’は、(j’+l’)≦(2g’−1)であるような、0以上の整数である)。
ある実施形態によれば、エーテルは、完全フッ素化またはフッ素化オレフィンへの水素含有アルコールの付加、好ましくはフッ素不含(fluorine−free)アルコールの付加によって得られるエーテルから選択される。反応は、典型的には塩基の存在下で、任意選択で極性非プロトン性溶媒の存在下で、アルコールへのオレフィンの付加によって行われる。代替として、エーテルは、完全フッ素化またはフッ素化オレフィンへの水素含有アルコールの付加、好ましくはフッ素不含アルコールのラジカル付加、続いて、このように得られた部分フッ素化アルコールの当技術分野で周知の方法によるエステル化によって調製され得る。
好適な水素含有アルコールの非限定的な例は、C〜C18一価または二価アルコール、好ましくはC〜C12脂肪族アルコール、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノール、1,2−エタンジオール、1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、グリセロール、エリトリトール、キシリトール、ソルビトールである。
エーテル化合物の調製に用いられてもよい好適な完全フッ素化またはフッ素化オレフィンの非限定的な例は、とりわけ、C〜C18フルオロおよび/またはパーフルオロオレフィン、例えば、テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、ペンタフルオロプロピレン、オクタフルオロブテン、ヘキサフルオロブタジエン;パーフルオロビニルエーテル、例えば、パーフルオロメチルビニルエーテル、パーフルオロエチルビニルエーテル、パーフルオロプロピルビニルエーテル;およびフルオロジオキソール、例えば、パーフルオロジオキソールまたはパーフルオロメトキシジオキソールである。
フッ素不含アルコールとフッ素化オレフィンとの反応に由来するエーテルの注目すべき例は、HCFCFOCHCHOCFCFH、HCFCFOCHCHCHOCFCFH、CFCFHCFOCHCHOCFCFHCF、CFCFHCFOCHCHCHOCFCFHCF、HCFCFOCH[CH(OCFCFH)]CHOCFCFH、HCFCFOCHCHOCHCHOCFCFH、CFCFHCFOCHCHOCHCHOCFCFHCFである。
別の実施形態によれば、好適なエーテルは、
(l’)−CHO−;
(ii’)−CHCHO−;
(iii’)−CHCHCHO−;
(iv’)−CHCHCHCHO−
からなる群から選択される繰り返し単位Rを含む、フッ素不含エーテルである。
注目すべき例は、例えば、ポリ(オキシメチレン)、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(プロピレンオキシド)、ポリ(テトラヒドロフラン)である。
さらなる実施形態によれば、エーテルは、以下の式(IIC):
RO−(R−R’(IIC)
{式中:
−RおよびR’は、互いに等しいかまたは異なり、−C2m+1、−C2q+1、−C2n+1−h、−C2p+1−h’h’、−C2zOC2y+1、−C2u−u’u’OC2w+1−w’w’、−C2u−u’u’OC2y+1の基から独立して選択され、m、n、p、q、u、w、y、zは、1〜8、好ましくは1〜7の整数であり、h、h’、u’およびw’は、h≦2n+1、h’≦2p+1、u’≦2u、w’≦2w+1であるように選択される、1以上の整数であり、Xは、Cl、Br、I、好ましくはClから選択されるハロゲン原子であり;但し、式(IIC)中のRおよびR’の少なくとも一方は、上に定義されたとおりの、−C2m+1、−C2n+1−hの基または−C2u−u’u’OC2w+1−w’w’基であることを条件とし;−rは、0または1であり;
−Rは、
(i)−CFYO−(ここで、Yは、FまたはCFである);
(ii)−CFCFYO−(ここで、Yは、FまたはCFである);
(iii)−CFYCFO−(ここで、Yは、FまたはCFである);
(iv)−CFCFCFO−;
(v)−CHCFCFO−;
(vi)−CFCFCFCFO−;
(vii)−(CF−CFZ−O−[ここで、kは、0〜3の整数であり、Zは、一般式−OR(式中、Rは、0〜10の繰り返し単位の数を含むフルオロポリオキシアルキレン鎖であり、前記繰り返し単位は、以下:−CFXO−、−CFCFYO−、−CFCFCFO−、−CFCFCFCFO−から選択され、それぞれのYは、独立してFまたはCFであり、Tは、C〜Cパーフルオロアルキル基である)の基である]、およびそれらの混合物からなる群から選択される繰り返し単位Rを含む、フルオロポリオキシアルキレン鎖である}
に規定されるものから選択される。
好ましくは、上の式(IIC)において:
−RおよびR’は、互いに等しいかまたは異なり、−C2m+1、−C2q+1、−C2n+1−h、−C2u−u’u’OC2w+1−w’’、−C2u−u’u’OC2y+1の基から独立して選択され、m、n、u、w、yは、1〜8、好ましくは1〜7の整数であり、h、u’およびw’は、h≦2n+1、u’≦2u、w’≦2w+1であるように選択される、1以上の整数であり、但し、RおよびR’の少なくとも一方は、上に定義されたとおりの−C2n+1−h基であることを条件とし;
−rは、1に等しく;
−Rは、上に定義されたものと同じ意味を有する。
より好ましくは、上の式(IIC)において:
−RおよびR’は、互いに等しいかまたは異なり、−C2q+1と−C2n+1−h基の間から独立して選択され、q、nは、1〜3の整数であり、hは、h≦2n+1であるように選択される、1以上の整数であり、但し、RおよびR’の少なくとも一方は、上に定義されたとおりの−C2n+1−h基であることを条件とし;
−Rは、以下:
(1)−(CFO)α−(CFCFO)β−(CF−(CFz’−CFO)γ(α、βおよびγは、最大100まで、好ましくは最大50までの整数であり、z’は、1または2に等しい整数であり、α≧0、β≧0、γ≧0およびα+β>0であり;好ましくは、αおよびβのそれぞれは0より大きく、β/αは、0.1〜10に含まれる);
(2)−(CO)γ’−(CO)β−(CFYO)(Yは、それぞれの出現において、−Fおよび−CFから独立して選択され;β、γ’およびtは、最大100までの整数であり、γ’>0、β≧0、t≧0であり、好ましくは、βおよびtは0より大きく、γ’/βは、0.2〜5.0に含まれ、(γ’+β)/tは、5〜50に含まれる);
(3)−(CO)γ’−(CFYO)−(Yは、それぞれの出現において、−Fおよび−CFから独立して選択され;γ’およびtは、最大100までの整数であり、γ’>0、t≧0、好ましくはt>0であり、γ’/tは、5〜50に含まれる)
から選択される。
式(IIC)で記載されるエーテルの非限定的な例には、限定されるものではないが、以下の化合物およびそれらの混合物:HCFO(CFCFO)CFH;HCFO(CFCFO)CFH;HCFO(CFCFO)(CFO)CFH;HCFO(CFCFO)CFH;HCFO(CFCFO)(CFO)CFH;HCFO(CFCFO)CFH;HCFO(CFCFO)CFOCFH;HCFO(CFCFO)CFOCFH;CFO(CFCFO)CFH;CFO(CFCFO)(CFO)CFH;CFO(CFCFO)(CFO)CFH;CFO(CFCFO)(CFO)CFH;CFO(CFCF(CF)O)CFH;CFO(CFCF(CF)O)CFH;CFO(CO)(CF(CF)O)CFH;CHO(CFCFO)CH;CHO(CFCFO)(CFO)(CFCFO)CH;CHO(CFCFO)CH;CHO(CFCFO)(CFO)(CFCFO)CH;COCFCFOC;CO(CFCFO);CO(CFCFO)CFHが含まれる。
本方法の工程Bにおいて、少なくとも1つの炭素−水素結合を含む炭化水素化合物は、上に定義されたとおりの(パー)ハロオレフィンの存在下でフッ素と反応させて、少なくとも1つの炭素−水素結合が、炭素−フッ素結合で置き換えられている炭化水素化合物を得る。
本方法は、化学量論的な仕方で進行し、それにより、1つの炭素−フッ素結合による1つの炭素−水素結合の置き換え、およびフッ化水素の形成が、反応系に供給される正味のフッ素Fのそれぞれの分子に対応することがわかった。
本明細書において、反応系に供給されるフッ素の量に関連して使用される場合、「正味の」という用語は、(パー)ハロオレフィンとの反応で消費されなかった供給フッ素の量、すなわち、反応系に導入されたフッ素の合計量と、(パー)ハロオレフィンと反応させた化学量論的量との差を示すために使用される。
一般に、フッ素は、炭化水素化合物中の炭素−水素結合を炭素−フッ素結合に変換するのに必要な化学量論的量よりわずかに高い量で反応に添加される。典型的には、正味のフッ素の量は、前記化学量論的量より30モル%、好ましくは20モル%、より好ましくは10モル%高い。したがって、本方法は、典型的には、炭化水素化合物中の置き換えられなければならない炭素−水素結合の数当たり1〜1.3、好ましくは1〜1.2、より好ましくは1〜1.1当量のフッ素を反応系に供給することによって進行する。フッ素の変換率は、一般に90%を超える。
本方法の一実施形態によれば、工程Bにおける使用に適切な(パー)ハロオレフィンは、一般式:
Figure 2014509302
(式中、R、R、RおよびRは、F、Clならびに、場合により1個以上の塩素および/またはフッ素原子を含み、任意選択でFおよびClとは異なる1個以上のヘテロ原子、例えば、酸素を有し、場合によりその二重結合に直接連結された炭化水素基からなる群からそれぞれ独立して選択される。R、R、RおよびRの少なくとも1個は、フッ素または塩素から選択される。
好ましくは、R、R、RおよびRは、F、Cl、C〜Cパーフルオロカーボン基、C〜C酸素含有パーフルオロカーボン基、C〜Cフルオロクロロ炭化水素基、およびC〜C酸素含有フルオロクロロ炭化水素基からなる群においてそれぞれ独立して選択される。より好ましくは、Ra、Rb、RcおよびRdの少なくとも3個は、F、Clおよびそれらの混合物から選択される。
このような(パー)ハロオレフィンの例としては、テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)ならびにその二量体および三量体、オクタフルオロブテン、パーフルオロペンテン、パーフルオロヘキセン、パーフルオロヘプテン、パーフルオロオクテン、パーフルオロシクロブテン、パーフルオロシクロペンテン、パーフルオロシクロヘキセン、クロロトリフルオロエチレン、ジクロロジフルオロエチレン、クロロペンタフルオロプロペン、パーフルオロブタジエン、パーフルオロメチルビニルエーテル、パーフルオロエチルビニルエーテル、パーフルオロプロピルビニルエーテル;CFOCCl=CClF、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロエチレンの異性体;ならびに式:
Figure 2014509302
(式中、X、X、X、およびXは、互いに等しいかまたは異なり、F、RおよびORから独立して選択され、ここで、Rは、(パー)フルオロカーボン基であり、かつX、およびXの少なくとも1個はフッ素である)
のフルオロジオキソールを挙げることができる。好ましくは、(パー)ハロオレフィンは、テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)およびその二量体および三量体からなる群から選択される。
本方法の工程Bで用いられる(パー)ハロオレフィンの量は、典型的には炭化水素化合物に含まれる水素原子に対して0.1〜30モル%の範囲で含まれる。好ましくは、前記量は、炭化水素化合物に含まれる水素原子に対して0.5〜20モル%の範囲で含まれる。より好ましくは、前記量は、炭化水素化合物に含まれる水素原子に対して1〜15モル%の範囲で含まれる。
(パー)ハロオレフィンは、反応容器中に初期に充填され得るか、または有利にはフッ素化反応の間に必要量で連続的に供給され得る。
フッ素は、純ガスとしてまたは不活性ガス、例えば、N、ArおよびHeで希釈されて反応器中に供給され得る。
フッ化水素は、フッ素化反応の間に副生成物として生成する。したがって、フッ化水素捕捉剤を反応系に添加することが好ましくあり得る。フッ化水素捕捉剤の注目すべき例は、例えば、NaFおよびKFなどのアルカリ金属フッ素化物である。
本方法は、一般に液相中で行われる。炭化水素化合物は、非溶媒相中でフッ素と反応させてもよいが、但し、それは、適切な溶媒中に希釈されているのみならず、反応条件で液体であることを条件とする。好適な溶媒から、とりわけ有機ハロゲン化化合物、例えば、パーフルオロアルカン、クロロフルオロアルカン、CFOCFClCFCl、第三級完全フッ素化アルキルアミン、パーフルオロポリエーテルを挙げることができる。
意外なことに、本方法における濃縮されたまたは純粋の反応剤の使用は、反応の発熱性が制御され得るので、炭化水素化合物の分解に至らない。
実際のところ、反応温度は、有利には−100℃〜+50℃の範囲で維持され得る。
典型的には、フッ素および(パー)ハロオレフィンは、別個の供給において、本方法の所与の温度で炭化水素に連続的に供給される。
本方法は、出発炭化水素化合物の完全なフッ素化へと進行し得る。このような場合、反応の最後は、有利には、典型的には突然ゼロに低下するフッ素変換率を調査することによって、オンライン分析で検出され得る。有利には、炭化水素化合物の完全なフッ素化を行うために、温度上昇、フッ素濃度増加またはUV照射は必要とされない。
代替として、本方法は、炭素−フッ素結合による炭素−水素結合の部分置換のみに達するように制御され得る。
本発明の方法は、有利には、炭素−フッ素結合による炭素化合物中のそれぞれの炭素−水素結合の制御された段階的な置き換えを可能にする。置換度は、上で検討されたように正味フッ素の化学量的量のみを供給することによって正確に制御され得る。
水素置換は、その置換反応を炭化水素化合物中の特定の炭素−水素結合上へ向かわせることが一般に可能でないという意味で、選択的でない。したがって、部分フッ素化反応の生成物は、典型的には同数の炭素、ならびに存在する場合、酸素原子および上に定義されたとおりのX置換基、ただし異なる平均フッ素置換度を有する炭化水素化合物の混合物である。前記炭化水素化合物の混合物は、出発炭化水素化合物に対して、より高い炭素−フッ素結合の平均数、およびより低い炭素−水素結合の平均数を特徴とする。出発炭化水素化合物と、最終の生成物の混合物との間の炭素−フッ素結合の数(または炭素−水素結合の数)間の差は、系に供給される正味フッ素の量に直接比例する。
特定の理論により拘束されることなく、本出願人は、式(IA)のアルケンまたは式(IIA)のエーテルについての反応が、スキーム1:
Figure 2014509302
に示されるとおりに表され得ると考える。
スキーム1において、X、a、b、c、g、j、kおよびiは、上に定義されたとおりであり、xは、反応系に供給される正味フッ素のモルを表す。
炭化水素化合物中のフッ素置換度を正確に制御する可能性は、一つの単一の化合物から出発して、部分フッ素化化合物の明確な混合物を得ることを可能にし、その物理−化学的特性、例えば、沸点は、本方法の間に供給されるフッ素の量を変化させることによって微調整され得る。
本発明方法のこの特徴は、溶媒として、例えば、洗浄またはコーティング用途において、冷媒として、熱伝達流体として、発泡剤としての使用のための部分フッ素化炭化水素化合物の混合物の調製に特に有利であり得る。
部分フッ素化炭化水素化合物、特にエーテルは、一般に低いオゾン層破壊係数、溶媒洗浄用途に適した沸点範囲、および高い溶解力(solvency)、すなわち、有機および/または無機汚染物質、例えば、水、炭化水素系化合物、およびフルオロカーボン系化合物を容易に溶解または分散させる能力、良好な熱的および化学的安定性、短い大気中寿命、ならびに低い地球温暖化係数を特徴とする。
本出願人は、フッ素不含多価アルコールと完全フッ素化オレフィンとの反応に由来するエーテルが、その物理−化学的特性、特に沸点が本発明の方法によって首尾よく微調整され得る化合物の混合物をもたらす、特に適切な出発炭化水素化合物であることを見出した。
完全にフッ素化された生成物を得るための、フッ素不含多価アルコールと完全フッ素化オレフィンとの反応に由来するエーテルのフッ素化は、SIEVERT,Allen他,Synthysis of perfluorinated ethers by an improved solution phase direct fluorination process.J.Fluorine Chem.,1991年,vol.53,397〜417頁に開示されている。
混合物の調製のための好ましい出発炭化水素化合物は、以下の式(IID)または式(IIE):
Figure 2014509302
(式中:
−それぞれのg、g、...gは、互いに等しいかまたは異なり、2〜10、好ましくは2〜6の整数から独立して選択され;
−Gは、0以上かつ最大4までの整数であり;Jは、0以上かつ最大6までの整数であり;
−s’は、1〜4の整数であり;Sは、2〜5の整数である)
に規定される化合物である。
好ましくは、上の式(IID)において、それぞれのgは、互いに等しいかまたは異なり、独立して2または3であり;Gは、0または1であり、Jは、1〜4の整数である。
好ましくは、上の式(IIE)において、それぞれのgは、互いに等しいかまたは異なり、独立して2または3であり;s’およびSは、互いに独立して1、2または3である。より好ましくは、s’は、2または3であり、Sは、1、2または3である。
上に詳述されたとおりの式(IID)または式(IIE)で表される炭化水素化合物の本発明方法による部分フッ素化によって得られる混合物は、それぞれ以下の一般式(IID1)または式(IIE1):
[Δ+G+J](4+2G+2J−Θ)[2Δ+Θ](G+2)(IID1)
(式中:
−Δ=g1+g3+G・g2であり、Θは、極値は除外される、0〜(4+2G+2J)の任意の値を取り得る有理数である);
[Δ’+s’S](2+2s’S−Θ’)[2Δ’+Θ’](S+1)(IIE1)
(式中:
−Δ’=g4+g5であり;
−Θ’は、極値は除外される、0〜(2+2s’S)の任意の値を取り得る有理数である)
で表され得る。
ΘまたはΘ’の値は、出発炭化水素化合物と反応させたフッ素の量に比例する。ΘまたはΘ’を変化させることによって、混合物の物理−化学的特性を変えることが可能である。例えば、式(IID1)中Θ=4+2G+2Jであるかまたは式(IIE1)中Θ’=2+2s’Sである場合の完全にフッ素化された炭化水素化合物の沸点と、Θ=OまたはΘ’=0である場合の出発物質の沸点との間に含まれる広い範囲にわたって混合物の沸点を変えることが可能である。
したがって、本発明のさらなる目的は、式(IID1)を有する化合物の群から選択され、同じ値のΔ、GおよびJを特徴とし、かつそれぞれの化合物が異なる値のΘを有する、少なくとも2つの化合物、または式(IIE1)を有する化合物の群から選択され、同じ値のΔ’、s’およびSを特徴とし、かつそれぞれの化合物が、異なる値のΘ’を有する、少なくとも2つの化合物を含む、組成物である。
前記組成物は、有利には20〜350℃、典型的には50〜250℃、より典型的には75〜200℃、さらにより典型的には70〜180℃に含まれる沸点を有する。
第1の実施形態において、組成物は、式(IIE1)(式中、g4=g5=2、s’=2、S=1である)を有する化合物の群から選択される少なくとも2つの化合物を含む。この第1の実施形態の好ましい態様において、組成物は、75〜135℃、好ましくは80〜130℃の沸点を有する。
第2の実施形態において、組成物は、式(IIE1)(式中、g4=g5=2、s’=2、S=2である)を有する化合物の群から選択される少なくとも2つの化合物を含む。この第2の実施形態の好ましい態様において、組成物は、110〜200℃、好ましくは140〜190℃の沸点を有する。
第3の実施形態において、組成物は、式(IIE1)(式中、g4=g5=2、s’=3、S=1である)を有する化合物の群から選択される少なくとも2つの化合物を含む。この第3の実施形態の好ましい態様において、組成物は、120〜180℃、好ましくは125〜170℃の沸点を有する。
第4の実施形態において、組成物は、式(IIE1)(式中、g4=g5=3、s’=2、S=1である)を有する化合物の群から選択される少なくとも2つの化合物を含む。この第4の実施形態の好ましい態様において、組成物は、110〜170℃、好ましくは120〜160℃の沸点を有する。
前記範囲内に入る沸点を有する組成物は、例えば、洗浄またはコーティング用途のための溶媒;熱伝達流体;発泡剤などの用途に適する。
本発明は、これから以下の実施例を参照してより詳細に説明されるが、その目的は、単に例証的なものであり、本発明の範囲を限定することを意図しない。参照により本明細書に組み込まれるいずれかの特許、特許出願、および刊行物の開示が、用語を不明瞭にさせ得る程度に本出願の説明と矛盾する場合は、本説明が優先するものとする。
実施例1−原式(raw formula)C10を有する混合物の合成
250mlのステンレススチール製反応器中に、20.3g(0.077モル)のHCFCFOCHCHOCFCFH(C)および溶媒として114.2gのCFOCFClCFClから構成される混合物を投入した。温度を−50℃に設定し、フッ素(3.0Nl/時間のヘリウム中1.65Nl/時間)およびヘキサフルオロプロピレン(1.5Nl/時間のヘリウム中0.15Nl/時間)を、2つの吸気管によって、激しい撹拌下に供給した。150分後、ガス状反応剤の供給(0.167モルの正味フッ素に相当する)を止め、残存ガスをヘリウム流によって一掃し;粗混合物を蒸留して、原式C10(NMR分析により決定して)および125℃の沸点を有するエーテルの混合物を得た。
実施例2−原式C2.211.8を有する混合物の合成
フッ素およびヘキサフルオロプロピレンを4時間35分供給した(0.307モルの正味フッ素に相当する)以外は、実施例1(20.1g、0.077モルの出発エーテルおよび101.3gの溶媒)に記載した同じ手順を繰り返した。粗混合物を蒸留して、原式C2.211.8(NMF分析により決定して)および100℃の沸点を有するエーテルの混合物を得た。
実施例3−原式CHF13を有する混合物の合成
フッ素およびヘキサフルオロプロピレンを6時間15分供給した(0.418モルの正味フッ素に相当する)以外は、実施例1(20.2g、0.077モルの出発エーテルおよび105.7gの溶媒)に記載した同じ手順を繰り返した。得られた混合物は、原式CHF13および80℃の沸点を有した。
実施例4−CFHO(CFO)(CFCFO)CFHの完全フッ素化
一般式CFHO(CFO)(CFCFO)CFH(mおよびnの値は、472g/モルの分子量を与える)を有する59.8g(0.127モル)の化合物を、5℃に保持した250mlのステンレススチール製反応器中に激しい撹拌下で投入した。フッ素(3.0Nl/時間のヘリウム中1.60Nl/時間)およびヘキサフルオロプロピレン(1.5Nl/時間のヘリウム中0.10Nl/時間)を、2つの吸気管によって供給し;4時間後、ガス状反応剤の添加(0.268モルの正味フッ素に相当する)を止め、残存ガスを排気して除いた。粗混合物をNMR分析により分析した:10ppmの残存水素原子(出発化合物中4200ppmに対して)、その結果として99%を超える水素変換率。
比較例5−比較
ヘキサフルオロプロピレンを添加することなしに、実施例4に記載した反応を繰り返した。水素変化率は、5%未満の結果となった。
実施例6−原式C7.28.8を有する混合物の合成
57.9g(0.210モル)のHCFCFOCHCHCHOCFCFH(C)を、−30℃に冷却した250mlのステンレススチール製反応器に投入した。フッ素(3.0Nl/時間のヘリウム中1.65Nl/時間)およびヘキサフルオロプロピレン(1.5Nl/時間のヘリウム中0.15Nl/時間)を激しい撹拌下に供給した。2時間50分後、ガス状反応剤の流れを止め(0.190モルの正味フッ素に相当する)、残存ガスをヘリウムにより一掃した。粗混合物を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、原式C7.28.8(NMR分析により決定して)を有するエーテルの混合物を得た。混合物の沸点は、162℃であった。
実施例7−原式C10を有する混合物の合成
実施例6(49.9g、0.181モルの出発エーテル)に記載した同じ手順に従って、フッ素およびヘキサフルオロプロポイレンを6時間15分供給した(0.401モルの正味フッ素に相当する)。得られた混合物は、塩基洗浄後、原式C10および152℃の沸点を有した。
実施例8−原式C4.513.5を有する混合物の合成
45.2g(0.125モル)のCFCFHCFOCHCHOCFCFHCF(C12)を250mlのステンレススチール製反応器に0℃で投入した。フッ素(3.0Nl/時間のヘリウム中1.65Nl/時間)およびヘキサフルオロプロピレン(1.5Nl/時間のヘリウム中0.15Nl/時間)を激しい撹拌下に供給した。3時間10分後、ガス状反応剤の流れを止め(0.212モルの正味フッ素に相当する)、残存ガスを一掃した。粗混合物をNaHCOの飽和水溶液で洗浄し、原式C4.513.5(NMR分析により決定して)および146℃の沸点を有する混合物を得た。
以下の特許請求の範囲の範囲内でありながら、以上に開示および例証した実施形態に対して可能な変更および/または付加が当業者によってなされ得る。

Claims (15)

  1. 炭化水素化合物をフッ素化する方法であって、
    A.直鎖、分岐鎖および環状アルカン、直鎖、分岐鎖、および環状エーテルからなる群から選択される化合物を提供する工程であって、前記化合物は、少なくとも1つの炭素−水素結合を含み、かつ−C(O)−官能基を含まない工程と、
    B.少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含み、前記二重結合の炭素原子のいずれか一方の上に少なくとも1個のフッ素または塩素原子を有する少なくとも1種の(パー)ハロオレフィンであって、前記炭化水素化合物中に含まれる水素原子に対して0.1〜30モル%の量で存在している(パー)ハロオレフィンの存在下で、前記化合物をフッ素と反応させて、少なくとも1つの炭素−水素結合が炭素−フッ素結合で置き換えられている化合物を得る工程と
    を含む、方法。
  2. 前記アルカンが、式(IA)C(2a+2−b−c)の直鎖もしくは分岐鎖のアルカンまたは式(IB)Ca’(2a’−b’−c’)b’c’の環状アルカン(ここで、Xは、Cl、Br、I、−SOF、−SOClから選択され;aは、1以上の整数、好ましくは1〜30であり;bおよびcは、(b+c)≦(2a+1)であるような、0以上の整数であり;a’は、3〜20の整数であり;b’およびc’は、(b’+c’)≦(2a’−1)であるような、0以上の整数である)から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記エーテルが、式(IIA)C(2g+2−j−1)の直鎖もしくは分岐鎖のエーテルまたは式(IIB)Cg’(2g’−j’−I’)j’l’k’の環状エーテル(ここでXは、Cl、Br、I、−SOF、−SOClから選択され;gは、1以上の整数であり;jおよびlは、(j+l)≦(2g+1)であるような、0以上の整数であり;kおよびk’は、1以上の整数であり;g’は、3以上、好ましくは3〜20の整数であり;j’およびl’は、(j’+l’)≦(2g’−1)であるような、0以上の整数である)から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記エーテルが、式(IIC)RO−(R−R’{式中:
    −RおよびR’は、互いに等しいかまたは異なり、−C2m+1、−C2q+1、−C2n+1−h、−C2p+1−h’h’、−C2zOC2y+1、−C2u−u’u’OC2w+1−w’w’、−C2u−u’u’OC2y+1の基から独立して選択され、m、n、p、q、u、w、y、zは、1〜8、好ましくは1〜7の整数であり、h、h’、u’およびw’は、h≦2n+1、h’≦2p+1、u’≦2u、w’≦2w+1であるように選択される、1以上の整数であり、Xは、Cl、Br、Iから選択されるハロゲン原子であり;但し、式(IIC)中のRおよびR’の少なくとも一方は、上に定義されたとおりの、−C2m+1、−C2n+1−hの基または−C2u−u’u’OC2w+1−w’w’基であることを条件とし;
    −rは、0または1であり;
    −Rは、
    (i)−CFYO−(ここで、Yは、FまたはCFである);
    (ii)−CFCFYO−(ここで、Yは、FまたはCFである);
    (iii)−CFYCFO−(ここで、Yは、FまたはCFである);
    (iv)−CFCFCFO−;
    (v)−CHCFCFO−;
    (vi)−CFCFCFCFO−;
    (vii)−(CF−CFZ−O−[ここで、kは、0〜3の整数であり、Zは、一般式−OR(式中、Rは、0〜10の繰り返し単位の数を含むフルオロポリオキシアルキレン鎖であり、前記繰り返し単位は、以下:
    −CFXO−、−CFCFYO−、−CFCFCFO−、−CFCFCFCFO−から選択され、それぞれのYは、独立してFまたはCFであり、Tは、C〜Cパーフルオロアルキル基である)の基である]、およびそれらの混合物からなる群から選択される、繰り返し単位Rを含むフルオロポリオキシアルキレン鎖である}
    に規定されるものから選択される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記エーテルが、完全フッ素化またはフッ素化オレフィンへの水素含有アルコールの付加、好ましくはフッ素不含アルコールの付加によって得られるエーテルから選択される、請求項3に記載の方法。
  6. 前記エーテルが、式(IID)または式(IIE):
    Figure 2014509302
    (式中:
    −それぞれのg、g、...gは、互いに等しいかまたは異なり、2〜10の整数から独立して選択され;
    −Gは、0以上かつ最大4までの整数であり;Jは、0以上かつ最大6までの整数であり;
    −s’は、1〜4の整数であり;Sは、2〜5の整数である)
    に規定される、請求項5に記載の方法。
  7. 工程Bにおいて、前記フッ素の量が、炭素−フッ素結合によって炭化水素化合物中の炭素−水素結合のすべてを置き換えるために必要な量より少ない、請求項6に記載の方法であって、一般式(IID1):
    [Δ+G+J](4+2G+2J−Θ)[2Δ+Θ](G+2)(IID1)
    (式中:
    −Δ=g1+g3+G・g2であり、Θは、極値は除外される、0〜(4+2G+2J)の任意の値を取り得る有理数である)によって、;または一般式(IIE1):
    [Δ’+s’S](2+2s’S−Θ’)[2Δ’+Θ’](S+1)(IIE1)
    (式中:
    −Δ’=g4+g5であり;
    −Θ’は、極値は除外される、0〜(2+2s’・S)の任意の値を取り得る有理数である)によって表される化合物の混合物を提供し;それぞれのg、g、...gは、互いに等しいかまたは異なり、2〜10の整数から独立して選択される、方法。
  8. 工程Bにおいて、前記(パー)ハロオレフィンが、以下の式:
    Figure 2014509302
    (式中、R、R、RおよびRは、F、Clならびに、場合により1個以上の塩素および/またはフッ素原子を含み、任意選択でフッ素および塩素とは異なる1個以上のヘテロ原子を有し、場合により前記二重結合に直接連結された炭化水素基からなる群からそれぞれ独立して選択される)
    に規定される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 工程Bにおいて、前記フッ素の量が、前記炭化水素化合物中で置き換えられなければならない炭素−水素結合の数当たり、1〜1.3当量のフッ素である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 式(IID1)C[Δ+G+J](4+2G+2J−Θ)[2Δ+Θ](G+2)を有する化合物の群から選択され、同じ値のΔ、GおよびJを特徴とし、かつそれぞれの化合物が、異なる値のΘ(ここで、0≦Θ≦(4+2G+2J)である)を有する、少なくとも2つの化合物、または、式(IIE1)C[Δ’+s’S](2+2s’S−Θ’)[2Δ’+Θ’](S+1)を有する化合物の群から選択され、同じ値のΔ’、s’およびSを特徴とし、かつそれぞれの化合物が、異なる値のΘ(ここで、0≦Θ’≦(2+2s’・S)である)を有する、少なくとも2つの化合物のいずれかを含み、Δ、G、J、Δ’、s’およびSは、請求項7に定義されたとおりである、組成物。
  11. 前記少なくとも2つの化合物が、式(IID1)を有する化合物の群から選択される場合、それぞれのgは、互いに等しいかもしくは異なり、独立して2もしくは3であり;Gは、0もしくは1であり、Jは、1〜4の整数であるか、または前記少なくとも2つの化合物が、式(IIE1)を有する化合物の群から選択される場合、それぞれのgは、互いに等しいかもしくは異なり、独立して2もしくは3であり;s’およびSは、互いに独立して、1、2もしくは3である、請求項10に記載の組成物。
  12. 20〜350℃の範囲の沸点を有する、請求項10または11に記載の組成物。
  13. 前記少なくとも2つの化合物が、式(IIE1)(式中、それぞれのgは、互いに等しいかまたは異なり、独立して2または3であり;s’およびSは、互いに独立して、1、2または3である)を有する化合物の群から選択され、75〜200℃の範囲の沸点を有する、請求項10〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 洗浄またはコーティング用途のための溶媒としての、請求項10〜13のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  15. 熱伝達流体としての、請求項10〜13のいずれか一項に記載の組成物の使用。
JP2013545232A 2010-12-21 2011-12-16 フッ素化有機化合物の製造方法 Pending JP2014509302A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10196096.1 2010-12-21
EP10196096 2010-12-21
PCT/EP2011/073138 WO2012084745A1 (en) 2010-12-21 2011-12-16 Process for producing fluorinated organic compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014509302A true JP2014509302A (ja) 2014-04-17

Family

ID=43901442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545232A Pending JP2014509302A (ja) 2010-12-21 2011-12-16 フッ素化有機化合物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9447007B2 (ja)
EP (1) EP2655306B1 (ja)
JP (1) JP2014509302A (ja)
KR (1) KR101935065B1 (ja)
CN (1) CN103384656B (ja)
WO (1) WO2012084745A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103384656B (zh) * 2010-12-21 2016-11-09 索尔维特殊聚合物意大利有限公司 用于生产氟化的有机化合物的方法
WO2015078791A1 (en) 2013-11-28 2015-06-04 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Electrolyte compositions for lithium batteries
CN112614997B (zh) * 2020-12-18 2022-07-01 中国民航大学 一种基于氢键有机框架材料的氟化碳正极材料的制备方法
EP4071872A1 (en) 2021-04-08 2022-10-12 Solvay SA Liquid electrolyte for lithium secondary batteries

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843934A (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 Green Cross Corp:The ペルフルオロ化合物およびその製造方法
JPS63211247A (ja) * 1986-11-21 1988-09-02 アウシモント・ソチエタ・ペル・アツィオニ 元素状ふっ素を用いたふっ素化によるペルフルオルエーテルの製造方法
JPH04500520A (ja) * 1988-09-28 1992-01-30 エクスフルアー・リサーチ・コーポレーシヨン 液相フツ素置換
JPH08504443A (ja) * 1992-12-11 1996-05-14 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー クロロフルオロエーテル組成物およびそれらの製造
JP2007524737A (ja) * 2003-12-16 2007-08-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 熱伝達流体としてのヒドロフルオロエーテル
JP2008529975A (ja) * 2005-01-27 2008-08-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伝熱流体としてのハイドロフルオロエーテル
JP2009507840A (ja) * 2005-09-08 2009-02-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ハイドロフルオロエーテル化合物類およびそれらの調製方法および用途
JP2010095470A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Asahi Glass Co Ltd フルオロスルホニル基を有する含フッ素化合物の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665041A (en) 1967-04-04 1972-05-23 Montedison Spa Perfluorinated polyethers and process for their preparation
DE3485616D1 (de) 1983-12-26 1992-05-07 Daikin Ind Ltd Verfahren zur herstellung von halogen enthaltenden polyathern
EP0344935A3 (en) 1988-05-19 1991-04-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Photo-assisted solution phase direct fluorination process improvement
US5093432A (en) 1988-09-28 1992-03-03 Exfluor Research Corporation Liquid phase fluorination
US4960951A (en) 1989-01-30 1990-10-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Novel perfluoropolyethers
JPH10506926A (ja) 1995-06-07 1998-07-07 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ヒドロフルオロエーテルまたはフルオロエーテルをベースにした冷媒
US6552090B1 (en) 1997-09-15 2003-04-22 3M Innovative Properties Company Perfluoroalkyl haloalkyl ethers and compositions and applications thereof
JP2003532765A (ja) * 2000-05-05 2003-11-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フォトレジスト用コポリマーおよびそのための方法
US6753301B2 (en) 2000-07-19 2004-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermally stable perfluoropolyethers and processes therefor and therewith
AU2001280179A1 (en) 2000-08-30 2002-03-13 Showa Denko K K Production and use of octafluoropropane
WO2002066408A2 (en) * 2001-02-23 2002-08-29 Showa Denko K.K. Process for producing perfluorocarbons and use thereof
AU2003259727A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photoresists, fluorinated polymers and processes for 157 nm microlithography
WO2005110957A2 (en) 2004-05-11 2005-11-24 Honeywell International Inc. Fluorinated ethers
US7507522B2 (en) * 2004-05-20 2009-03-24 E. I. Dupont De Nemours And Company Photoresists comprising polymers derived from fluoroalcohol-substituted polycyclic monomers
US8791254B2 (en) * 2006-05-19 2014-07-29 3M Innovative Properties Company Cyclic hydrofluoroether compounds and processes for their preparation and use
US20100028784A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 3M Innovative Properties Company Electrolyte composition, lithium-containing electrochemical cell, battery pack, and device including the same
EP2356086A2 (en) * 2008-11-13 2011-08-17 Solvay Fluor GmbH Hydrofluoroolefins, manufacture of hydrofluoroolefins and methods of using hydrofluoroolefins
CN103384656B (zh) * 2010-12-21 2016-11-09 索尔维特殊聚合物意大利有限公司 用于生产氟化的有机化合物的方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843934A (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 Green Cross Corp:The ペルフルオロ化合物およびその製造方法
JPS63211247A (ja) * 1986-11-21 1988-09-02 アウシモント・ソチエタ・ペル・アツィオニ 元素状ふっ素を用いたふっ素化によるペルフルオルエーテルの製造方法
JPH04500520A (ja) * 1988-09-28 1992-01-30 エクスフルアー・リサーチ・コーポレーシヨン 液相フツ素置換
JPH08504443A (ja) * 1992-12-11 1996-05-14 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー クロロフルオロエーテル組成物およびそれらの製造
JP2007524737A (ja) * 2003-12-16 2007-08-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 熱伝達流体としてのヒドロフルオロエーテル
JP2008529975A (ja) * 2005-01-27 2008-08-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伝熱流体としてのハイドロフルオロエーテル
JP2009507840A (ja) * 2005-09-08 2009-02-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ハイドロフルオロエーテル化合物類およびそれらの調製方法および用途
JP2010095470A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Asahi Glass Co Ltd フルオロスルホニル基を有する含フッ素化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130256588A1 (en) 2013-10-03
EP2655306B1 (en) 2018-06-27
KR101935065B1 (ko) 2019-01-03
US9447007B2 (en) 2016-09-20
CN103384656B (zh) 2016-11-09
KR20140004680A (ko) 2014-01-13
WO2012084745A1 (en) 2012-06-28
EP2655306A1 (en) 2013-10-30
CN103384656A (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2535214C2 (ru) Способ получения 2,3,3,3-тетрафторпропилена
KR20070005737A (ko) 1,3,3,3-테트라플루오로프로펜 합성 방법
JP5097392B2 (ja) フルオロハロゲンエーテルの製造方法
JP2014509302A (ja) フッ素化有機化合物の製造方法
JP6169094B2 (ja) フッ素化ポリマーにおける不安定な末端基を低減するプロセス
JP4399194B2 (ja) フッ化アシルの製造方法
JP5512541B2 (ja) フルオロアリルフルオロサルフェートへの付加反応
KR100758163B1 (ko) 불소 함유 아실플루오라이드의 제조방법 및 불소 함유비닐에테르의 제조방법
JP5787885B2 (ja) 過フッ素化有機化合物を製造する方法
WO2019230456A1 (ja) 含フッ素プロペンの製造方法
JP4526826B2 (ja) フルオロハロゲンエーテルの製造方法
KR20210005641A (ko) 폴리에테르 중합체의 제조 공정
JP2016530249A (ja) −osf5基を含有するフッ素化化合物およびそれらの製造方法
JP7184055B2 (ja) 1,3-ジオキソラン化合物及びペルフルオロ(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソール)の製造方法
JP2005213255A (ja) フルオロハロゲンエーテルの製造方法
CN108884015A (zh) 用于制造氟化化合物的方法
JP5806307B2 (ja) ハロオレフィンのフッ素化方法
JP4605015B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物
JPWO2005085187A1 (ja) フッ素化合物の製造方法
JP6037568B2 (ja) パーフルオロ有機化合物の製造方法
JPWO2002066452A1 (ja) フッ素化環状エーテルの製造方法およびその用途
JP4967297B2 (ja) 新規エステル及びその製造方法
JP5428191B2 (ja) フルオロカーボンの製造方法
JP2009203172A (ja) パーフルオロ多官能ビニルエーテル化合物の製造方法
JP2003238461A (ja) ペルフルオロオレフィン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161024

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170106