JPS5843934A - ペルフルオロ化合物およびその製造方法 - Google Patents

ペルフルオロ化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5843934A
JPS5843934A JP57147519A JP14751982A JPS5843934A JP S5843934 A JPS5843934 A JP S5843934A JP 57147519 A JP57147519 A JP 57147519A JP 14751982 A JP14751982 A JP 14751982A JP S5843934 A JPS5843934 A JP S5843934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfluoro
methylpentane
group
pentene
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315611B2 (ja
Inventor
Bui Shieeraa Jiyunia Kaabii
カ−ビ−・ブイ・シエ−ラ−・ジユニア
Koichi Yamauchi
山内 ▲ひろ▼一
Kazumasa Yokoyama
和正 横山
Ryoichi Naito
内藤 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Publication of JPS5843934A publication Critical patent/JPS5843934A/ja
Publication of JPH0315611B2 publication Critical patent/JPH0315611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/12Saturated ethers containing halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/12Saturated ethers containing halogen
    • C07C43/123Saturated ethers containing halogen both carbon chains are substituted by halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/12Saturated ethers containing halogen
    • C07C43/126Saturated ethers containing halogen having more than one ether bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/17Unsaturated ethers containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • C07C43/313Compounds having groups containing halogen

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なペルフルオロ化合物、および希釈しない
Fs Kよる直接液相フッ素化法によるその合成方法に
関する。
ペルフルオロ化合物乳液の代替血液としての使用につい
ては、クラーク(C1ark )およびYイヤー(G・
yer )の先駆的実験以来多大の研究が行なわれた。
現時点では、商業的に入手し得るペルフルオロ化合物乳
濁液が官庁または政府の限定的な許可のもとに日本およ
び米国の医療分野において人体に使用されている。
代替血液のために適当なペルフルオロ化合物ハ。
無毒性で代置的に不活性でなければならず、できるだけ
多(の酸素を溶解する必要があり、医療的に必要でなく
なった場合、好ましくは1ケ月以内に少くとも90%人
体から排除されなければならない。排除速度の主要因子
は蒸気圧であるが蒸気圧がすべてではない。というのは
ペルフルオロ−シス−デカリン(b、p、143v、5
7℃KNける蒸気圧1D、1關Hg)はトランス異性体
(b、p。
141℃、67℃における蒸気圧11.60 Hg)に
比して蒸気圧は若干低いにもか\わらず排除速度が若干
高いことが報告されているからである。さらに、ヘテロ
原子1例えばNおよび(または)0を有する化合物は、
蒸気圧は適当であるのにか\わらず、同程度の分子量を
有するペルフルオロ炭化水素類似体よりもはるかに排除
速度が遅いことが見いだされている。ペルフルオロ化合
物、少くとも代替血液用に最も有用なo、−a11ペル
フルオロ化合物の排除速度は、沸点および蒸気圧よりも
その化学構造に強(依存するもの\ようであ゛る。
例えば仄のペルフルオロ化合物における排除速度の順位
は、それらの蒸気圧および沸点は極めて狭い範囲内にあ
るにもか\わらず、y>>m≧I’llである。
I      II      III      f
VoloFIIIIO(5543010F!!00(5
16)  0IOFI!0(500)  01oPla
(462)b−p−136−137”0144−14元
  144−145℃ 141−142℃67℃におけ
る蒸気圧 11.811JHg   l j、7u+ng   1
2.5suaHg  12.7yHgこ\で示す式にお
いて、@ア!は特記しない限りその化合物がベルフッ素
化されていることを構造と排讐運度との関係は明らかで
ないが、これは恐らく現在まで悼試験されたペルフルオ
ロ化合物の構造の範囲が限られているためであろう。
ペルフルオロ化合物合成において塊在使用されている主
要な工業的方法、すなわち電気化学的フッ素化または三
フッ化コバルトフッ素化は、敏感な化合物1例えば高度
に枝分れした化合物または構造的にひずみのある化合物
に対しては1反応中に炭素骨格の再配列および(または
)炭素骨格の破壊がしばしば相当程度に生じ、その結果
純物質でな(不純物を含有する異性体化合物の混合物お
よび不完全にフッ素化された化合物を生ずるため、過当
でない。ペルフルオロ化合物へのこれらの主要経路のほ
かに、他に一つ記述に値する方法がある:元素状F2お
よび希釈剤1例えばN8またはHeを使用する固形出発
材料の直接フッ素化は、環状および枝分れ炭化水素およ
びエーテルを含む広範囲のペルフルオロ化合物の非常に
一般的で強力な実験室的合成法である。あいにくこの方
法は商業的に使用しするには実用的でない。低温で固体
を通じての物質移動が本質的に遅いためこの方法は経済
的にスケールアップできそうもなく、公表された低分子
量製品の実験呈的合成においてさえ。
僅か二、三グラムの製品を得るのに何日もの反応時間が
必要である。
本発明によれば、ペルフルオロ炭素のエーテルまたは第
三級アミン−導体であり1合成代替血液または潅流媒体
として有用な新規ペルフルオロ化合物が提供される。
本ペルフルオロ化合物は式 X′ (本式において、R,はペルフルオロアルキル基。
ペルフルオロアルコキシアルキル基、マタはペルフルオ
ロアルキルオキシ基であり、XおよびX′は互いに同一
1あるかまたは異なっていてフッ素原子またはペルフル
オロアルキル基であり、Yはペルフルオロアル中ルオキ
シ基マたはペルフルオロシアル中ルアミノ基であり、含
有炭素原子の総数は8から11までの整数である) で表わされる。
本発明の一特黴面におい【は1式 %式%() (本式ニオイテ・RFlは0l−0,ペルフルオロアル
中ル基、ペルフルオロol−a、アルコキシ−01−0
3−アルキル基またはペルフルオロo’1−a6アルキ
ルオキシ基であり、 KLおよびxaは互いに同′−で
あるかまたは異なっていてフッ素原子またはC1−(!
3ペルフルオaアル中ル基であり、 R,、は0l−0
,ペルフルオロアルキル基であり、含有炭X原子の総数
は8から11までの整数である〕 で表わされるペルフルオロアルキルエーテル誘導体が提
供される。
本発明の別の一面によれば1式 (本式において、 R,3はC1−asペルフルオロア
ルキル基であり、R,、およびRア、は互いに同一であ
るかまたは異なっていて0X−a4ペルフルオロアルキ
ル基であり、セしてx3およびx4は互いに同一である
かまたは異なっていてフッ素原子またはC1−c、、ペ
ルフルオロアルキル基であり、炭素原子の総数は8から
11までの整数である)で表わされるペルフルオロアル
キル第三級アミン誘導体が提供される。
概括的に云うならば1本発明はペルフルオロアルキルエ
ーテルまたは第三級アミンを、対応する部分的[7ツ累
化された化合物と過剰量の無希釈−とを、不活性溶媒お
よび(または]ペルフッ素化された製品それ自体から成
る液相中で反応させることにより製造する万゛法を提供
する。
式〔夏〕で表わされるペルフルオロアルキルエーテルg
導体tたはペルフルオロアルキル第三級アミン誘導体は
1式 (本式において、R,工′はペルフルオロアルキル基。
部分的にフッ素化されたアルキル基、アルキルオキシ基
”1部分的にフッ素化されたアルキルオキシ基、アルキ
ルオキシペルフルオロアルケニル基。
部分的にフッ素化されたアルキリデン基またはペルフル
オロイソアルキリデシ基であり、!1′およびX11/
は互いに同一であるかまたは異なっていて水素原子、フ
ッ素原子またはペルフルオロアルキルfiテあa 、 
it /が、RFF1aそれが結合している?。
炭素原子との間に二重結合を有スるペルフルオロインア
ルキリデン基または部分的にフッ素化されたアルキリデ
ン基であるときはxl′とX嵩′とのうちの一つは無い
ものとし、Yl、はアルキルオキシ基またはジアルキル
アミノ基であり、含有炭素原子の総数は8から11まで
の整数である) で表わされる部分的にフッ素化された化合物を。
−75℃ないし100℃の温度で不活性溶媒中において
分子状水素と1反応中分子状水素を化学量論的に過剰に
保つようにして反応させることによって製造することが
できる。
本発明はまた。出発物質である式[IV)で表わされる
部分的にフッ素化された化合物中の新規化合物を提供す
るものである。
本発明に使用する典型的な反応器系の一つを添付図面に
示す@1は反応室である・これは・Fライアイス−溶媒
のスラッジで冷却され製品および溶媒の蒸発を最小限に
するための銅またはモネル製凝■器2をそなえた銅製の
管から成る。フ、ツ素の流れを測定するためにガス流量
計3が使用される、微小各型式ボンデ4が、ベルフッ素
化すべき出発原料を供給するために使用される0反応室
1には溶融サファイア製窓を有する紫外線ランデ5が設
けられている。水分および酸素が拡散によって反応器に
戻るのを防止するため窒素パージ管路N1にはかくはん
装置8がある。反応N1の周囲には反応温度調節のため
の外部浴8が設けである。
試料採取および生成物取出のための排液管10がN1の
底にある。
本発明のペルフルオロ化合物は酸素に対する高い安定性
と、悪影響を与えずに人体から排除されるのに丁度適正
な蒸気圧とを有している。このペルフルオロ誘導体から
製造した乳濁液は安定性が高く、かつ体組織への停滞が
少い。
本発明りペルフルオロ化合物は8−11個の炭素原子を
有するペルフルオロアルキルエーテルまたは第三級アミ
ンであって、ペルフルオロアルキルエーテルおよびペル
フルオロ第三級アミンのいずれの場合にも、その鎖が好
ましくは枝分れしているかまたはそのヘテcI原子が好
ましくは少くとも1個の枝分れした鎖によってかこまれ
ているものである。
「枝分れした」なる用語は、ベル“フッ素化されたエー
テルおよびベルフッ素化された第三級アミンのいずれの
場合にも、その分子鎖構造が少くとも1個の第二級およ
び(または)第三級炭素を有し、好ましくは枝分れした
炭素かヘテ0原子に結合しているベルフッ素化された化
合物を意味する。
従って本発明は1例えは下記の、好ましくは枝分れした
骨格を有する08”O1l重合化のベルフッ素化された
エーテルまたは第三級アミン誘導体を提供する。
■、ペルフッ化エーテル類 (1)  ペルフルオロ−3−n−プロポキシ−2−メ
チルペンタン。
+2)  ペルフルオロ−3−インプロポキシ−2−メ
チルペンタン、 (3)  ペルフルオロ−3−n−ブトキシ−2−メチ
ルペンタン、 (4)  ペルフルオロ−3−インブトキシ−2−メチ
ルペンタン。
(5)ペルフルオロ−6−第二級ブトキシ−2−メチル
ペンタン。
(6)ペルフルオロ−3−インペントキシ−2−メチル
ペンタン。
(7)  ペルフルオロ−3−エトキシ−2,4−ジメ
チルペンメン。
(8)ペルフルオロ−3−プロポキシ−2,4−ジメチ
ルペンタン。
(9)  ペルフルオロ−3−インプロポキシ−2゜4
−ジメチルペンタン。
aS  ペルフルオロ−3−n−ブトキジ−2,4−ジ
メチルペンタン、 ae ペルフルオロ−6−インブトキシ−2,4管ジメ
チルペンタン。
a4  ペルフルオロ−2−n・デcxボキシー2−メ
チルペンタン、 0 ペルフルオロ−2啼インプロポキシ−2−メチルペ
ンタン。
I ペルフルオロ−2−n−ブトキシ−2−メチルペン
タン。
u!9  ペルフルオロ−2−イソブト中シー2−メチ
ルペンタン。
ae  ペルフルオロ−2−第二級ブトキシ−2−メチ
ルペンタン。
a?)  ペルフルオロ−21ソペントキシー2−メチ
ルペンタン。
錦 ペルフルオI:L−1−エトキシヘプタン。
0 ペルフルオロ−1−n−プロポキシへブタン。
(2) ベルフルオロ−1−インプロポキシへブタン。
圓 ペルフルオロ−1−n−デトキシヘブタン。
(2)ペルフルオロ−1−インデトキシヘデタン。
(至)ペルフルオロ−1−@二級ブトキシへブタン。
(2)ペルフルオロ−2−メトキシ−4−エチル−4−
メチルヘキサン、 (ハ)ペルフルオロ−20エトキシ−4中エチル−4・
メチルヘキサン。
(ハ)ペルフルオロ−2−メトキシ−3−イソプロピル
−54−メチルペンタン。
(ロ)ペルフルオロ−2−エトキシ−3−イソプロピル
−4−メチルペンタン、  ′ (至)ベルフルオc1−1.5−ジメトキシ−2=メチ
ルペンタン (2)ペルフルオロ−1,3−ジェトキシ−2−メチル
ペンタン (至)ペルフルオロ−2−ペントキシ−2−メトキシプ
ロパン。
C11)  ペルフルオロ−2・ペントキシ−2,−−
r−)キシプロパン、および (至) ペルフルオロ−2,2−ジプロボ中シデロノ’
ey− ■、ペルフッ化第三級アミン 關 ペルフールオcI−1−ジメチルアミノ−2−メチ
ルペンタン (ロ)ペルフルオロ−1−エチルメチルアミノ・2−メ
チルペンタン (至)ベルフルオa−1−ジエチルアミノ−2−メチル
ベーンタン (至) ペルフルオロ−1−ジメチルアミノ−2゜4−
ジメチルペンタン on  ベルフルオロニ1−エチルメチルアミノ−2,
4−ジメチルペンタン。
(至) ペルフルオロ−2−ジメチルアミノ−2−メチ
ルペンタン。
(2)ペルフルオロ−2−メチルエチルアミノ−2−メ
チルペンタン −ペルフル゛オロー2−メチルプロピルアミノ−2・メ
チルペンタン。
31  ペルフルオロ−1−ジメチルアミノ−2゜2−
ジメチルペンタン 祷 ペルフルオロ−6−シメチルアiノー2−メチルペ
ンタン リ ペルフルオcx−3−ジエチルアミノ−2−メチル
ペンタン、 ■ ペルフルオロ−6−シメチルアミノー2゜4−ジメ
チルペンタン、等。
また、本発明は本発明の方法の出発材料である例えば下
記のような−08−C’ll化合物の中間体的な部分的
にフッ素化された誘導体を提供する=+1)  6−“
n−プロポキシ−ウンデカフルオロ−2−メチル−2−
ペンテン。
+2)  5−インプロポキシ−ウンデカフルオロ−2
−メチル−2−ペンテン。
(313−n−デトキ7−ウンデ力フルオロー2−メチ
ル−2−ペンテン。
(4)3−イソブト中シーウンデカフルオロ−2−メチ
ル−2−ペンテン、 (513−II!二級ブトキシ−ウシデカフルオロ−2
−メチル−2−ペンテン、 (6)  3−イソペントキシ−ウンデカフルオロ−2
−メチル−2−ペンテン。
(7)6−ニドキシ−トリデカフルオロー2.4−ジメ
チル−2−ペンテン。
+8)3−n−プロホキシートリブ力フルオa−2,4
−ジメチル−2−ペンテン。
(9)  3−インプロポキシ−トリデカフルオロ−2
,4−ジメチル−2−ペンテン。
0(13−n−ブトキシ−トリデカフルオロ−2゜4−
ジメチル−2−ペンテン。
aυ 6−イソペントキシートリデカフルオロー2.4
−ジメチル−2−ペンテン。
032−n−プロポキシ−トリデカフルオロ−2−メチ
ルペンタン、 032−イソプロボキ7−トリデカフルオロー2−メチ
ルペンタン、 Q4)2−n−ブトキシ−トリデカフルオロ−2−メチ
ルペンタン。
a!92−インブトキシ−トリデカフルオロ−2−メチ
ルペンタン。
+1#2−第二級ブトキシ−トリデカフルオロ−2−メ
チルペンタン。
Q7)2−4ソペントキシートリデ力フルオロ−2−メ
チルペンタン、 αI 1−インプロポキシ−I H−1a e 7 a
 −ドデカフルオロへブタン。
員 1−エトキシ−IH,IH,7H−ドデカフルオロ
へブタン。
G!1l−n−プロポキシ−1a、IH,7H−ドデカ
フルオロへブタン。
an  i−ブトキシ−12I、IH,フH−ドデカフ
ルオロへブタン。
(2) 1−インブトキシ−IH,IH,7H−ドデカ
フルオロへブタン。
(231−第二級デト+シーIH+IH,7H−ドデカ
フルオロヘプタン。
(2) 2−メトキシ−6H−へキサデカフルオロ−4
−エチル−4−メチル−2−ヘキセン。
(ハ) 2−エトキシ−5H−へキサデカフルオロ−4
−エチル−4−メチル−2−ヘキセノ。
C16)2−メトキシ−へキサデカフルオロ−3−イソ
プロピル−4−メチル−2−ペンテン。
@ 2−エトキシ−へキサデカフルオロ−3−イソプロ
ピル−4−メチル−2、−ペンテン。
@  1.3−ジメトキシ−デカフルオロ−2−メチル
や1−ペンテン。
(2) 1.3−ジェトキシ−デカフルオロ−2−メチ
ル・1−ペンテン。
(至) 2−メトキシ−2−(IH,IH,5H−オク
タフルオロペントキシ)−へキサデルオロデロノfン。
6υ 2−エトキシ−2−(IH,IH,5H−オクタ
フルオロペントキシ)−へキサフルオロプロパン。
(至) 2,2−ジプロポキシ−へキサフルオロプロパ
ン (至) 1−ジメチルアミノ彎ウンデカフルオロ−2−
メチル−1−ペンテン。
(2) 1−エチルメチルアミノ争ウンデカフルオロ−
2−メチル−1−ペンテン。
(至) 1−ジエチルアミノ−ウンデカフルオロ−2−
メチル−1−ペンテン。
関 1−ジメチルアミノ−トリデカフルオロ−2,4−
ジメチル−1−ペンテン。
0η 1−エチルメチルアミノ−トリデカフルオロ−2
,4−ジメチル−1−ペンテン。
(至) 2−ゾメチルアSツートリデカフルオロ−2−
メチルペンタン、 C(12−エチルメチルアミノ−トリデカフルオロ啼2
+メチルペンタン。
(41)2−メチルプロピルアレバトリデカフルオロ−
2−メチルペンタン。
【υ 1−ジメチルアミノ−IH,IH−トリデカフル
オロ−2,2−ジメチルペンタン。
(4215−ジメチルアミノ−ウンデカフルオロ−2−
メチル−2−ペンテン。
(436−ジニチルアミノーウンデカフルオロー2−メ
チル−2−ペンテン。
@45−ジメチルアミノートリデカフルオロ−2,4−
ジメチル−2−ペンテン。
上記の化合物のうち、12.13.14,27゜CBペ
ルフルオロ化合物は蒸気圧が高過ぎるため代替血液の琳
−のペルフルオロ化合物としては適当でないかも知れな
いが、08化合物10容量パーセント以下*C9−C1
1化合物90容量パーセント以上から成るペルフルオロ
化合物混合物には使用し得ることは留意すべきである。
本発明は、11節が容易で操作が安全であり工業的スケ
−ルアタデに適し1部分的に一フッ素化されたエーテル
および第三級アミン誘導体の両方のベルフッ素化を完了
させるのに特に適当な、新規な液相ベルフッ素化反応を
提供する。
本発明の方法の操作における主要点は次の通りである: a)ベルフッ素化は一75℃ないし100℃、好ましく
は一60°ないし25℃において不活性液状媒体、好ま
しくはペルフルオロ化合物(反応生成物自体でもよい)
中で行なわれる;b)分子状フッ素自体、すなわち、無
希釈のF2がベルフッ素化剤として使用される;□C)
中間的に生成する炭素ラジカルが相互に反応するよりも
Fllと反応するよう、F2は反応中常に化学量論的に
過剰に保たれる; d)ベルフッ素化すべき化合物は、それが溶媒によって
迅速に希釈されその濃度が72に比して低く保たれるよ
う、また有効な熱の分散が生ずないときはその誉姶のた
めに紫外線、好ましくは230−350 nmの波長の
紫外線の照射が使用される。
反応は、対応するベルフッ素化された化合物を高収率で
円滑に得るために紫外線照明を使用して行なうことが好
ましい。中間物としての部分的にフッ素化された化合物
はフッ素を含まない材料をベルフッ素化するのく較べて
はるかに容易に式CI〕で表わされるペルフルオロ化合
物に転化することができ、三フッ化コバルトフッ素化ま
たは気相フッ素化よりも副生物め生成量がはるかに少な
一ゝ・ かくして1本発明は8−11個のR素原子を有し、好ま
しくは高度に枝分れした鎖を有するベルフッ素化された
エーテルまたは第三級アミンを生成する・これらは高い
酸素溶解性と1人体に悪影響?与えずに便用するに丁度
適正な蒸気圧を有している。このペルフルオロ誘導体か
ら1製した乳濁液は安定性が高く1体組織残留が少ない
部分的にフッ素化された化合物の製造 ベルフッ素化されるべき式〔〜〕で表わされる部分的に
フッ素化された化合物は、アール、ディー。
チインパース著「有機化学におけるフッ素」(R,D、
 Chambers、 ”Fluorine in O
rganicOhemiatry”) (N、Y、、 
1973年]にその機構が記載されている一般的反応に
従って合成される。
容易に入手でき嵩高な骨格を有するフッ素化されたオレ
フィン例えばヘキサフルオロプロペン二を体、ヘキサフ
ルオロプロペン三量体およびテトラフルオロエチレン五
重体が、好ましくは式(f%’)で表わされる部分的に
フッ素化された化合物製造のための出発材料として使用
される。フッ素化されたオレフィンは、アルキルを有す
る求核性剤または求電子性剤と反応させる。それらは、
塩基の存在において剤としての1価アルコールと反応し
てアルコギシ置換基を生じ、ときには1反応中に遊離し
たHIFから導かれる水素およびフッ素イオンとそれぞ
れ反応して1式〔ハ〕で表わされる部分的にフッ素化さ
れたエーテルを生成する。
例えばヘキサフルオロプロペン三量体とn−プロピルア
ルコールとの反応の場合の反応は次に示オレフィンはア
ルカリ金属アルコラードと反応して目的のエーテルを生
ずる。
01P3                 07s式
(iV)で表わされる部分的にフッ素化されたアミンは
また、フッ素化されたオレフィンとジアルキルアミンと
を適当な溶媒中で反応させて製造される。
また、ジアルキルアミンの代りにビス〔ジアルキルアs
)〕メタンとの反応により目的のアミンが得られる。
ビス〔ジアルキルアミノコメタンはさらにIPおよび塩
化アセチルの存在においてオレフィンと反応して11a
多くの炭素原子を有する部分的にフッ素化された第三級
アミ:/を生じ。
1t3N−BFsまたはPt5O・BF2の存在におい
ては次のように反応する。
これに対し、フッ素化摂れたアルコールはアルキル′t
−有する求電子性刑iえはヨウ化アルキルと反応して目
的のエーテルを生成量る。
ヘキサフルオロアセトンは塩基の存在においてアルコー
ルを付加され1次にヨウ化アルキルで酸素においてアル
キル化されて1部分的にフッ素化されたケタールを生ず
る。
またフッ素化されたケトンは硫酸ジアルキルと反広して
1部分的にフッ素化されたアル中しンエーテルを生成す
る。
0=IF3 0、]!+5   00H5 目的の部分的にフッ素化されY、:第三級アミンはまた
1部分的にフッ素化されたまたはベルフッ素化されたア
ルキルアミンをトリフルオロメタンスルホン酸アルキル
と反応させて製造される。
F3 式〔〜〕で表わされる部分的にフッ素化されたエーテル
またはアミンは、不活性溶媒中で、不活性好ましくはペ
ルフッ化n−ヘキサンまたはペルフッ化インヘキサン約
750−を満たし1次に約50m/分の窒素で30分間
フラッシュし1次で凝縮器2および反応器を必要ならば
氷浴9またはドライアイス/ジクロロメタン浴9で、6
0部分を窒素でフラッシュしながら冷却して開始した。
溶媒を無希釈のF2により紫外線照射5の下で飽入速度
は反応の規模、溶媒便用量、フッ素化すべ要理論量より
過剰に保つ。反応は消費が認められが、フッ素化はF2
がそれ以上吸収されなくなる迄継続する。反応は1反応
器を冷却したま\、N2で1時間フラッシュして未反応
のFaおよび生成したHF′f追出し1反応混合物を管
10から取出し’cm了する。反応混合物はアルカリ水
溶液で洗浄し1次にKOH上で乾燥し、蒸留して溶媒留
分と生成物留分とを得た。
以下実施例により本発明をさらに説明するが、本発明は
これらの例によって限定されるものではない。
例1 ペルフルオロ−2−メチル・2+ペンテン(292,7
N、。0.98モル)とn−プロピルアルs−ル(59
,OW、 0.98モル) トノ混合物K )リエチル
アミン(101,2F、1.00モル)をロー5℃で6
時間かけて調加した。混合物全体を璽温で一夜かきまぜ
、氷冷水30〇−中に注いだ。
分層した油状の下層を希塩酸、次に水で洗浄し、OaC
jg上で乾燥した。下層を常圧で蒸留すると沸点123
−135の無色液体(308N)が得られ、これらはn
mrにより先に示したような混合物であると思われた。
部分的にフッ素化されたエーテル(6−n−プロポキシ
−ウシデカフルオロ−2−メチル−2−ペンテンおよび
2H−3−n−プロポキシ−Vデカフルオロ−2−メチ
ルペンタン]の混合物(約8:2)(50P)を、激し
くか(はんしながら0.7N/時間の速度で0−5℃に
おいて、無希釈のF、で飽和に保ちサファイア窓を通じ
て100W。
中圧*銀アークにより照射されたペルフルオロイソヘキ
サン(O]F30F201F20F(OFs)g)を5
0−を入れた反応器中和ボンデで装入した。F、の速度
は25715mg/分で、これにより場論的必費重より
はるかく過剰に保たれた。出発材料全部を装入したのち
1反応混合物の温度を自然に璽温まで戻らせながら、無
希釈F2の導入をかくはんしながら5時間継続した。反
応混合*を窒素で60分間フラッシュし、−LJIcア
ルカリ水溶液中に注ぎ、振とうした・分嬢した下層をジ
エチルアきン50−と一夜還流加熱し、次に濃H2SO
,で処堀、水洗し。
OaCjg上で乾燥した。フッ素化合物層を常圧で蒸留
してペルフルオロイソヘキサンおよび99畳純度のペル
フルオロ−5−n−プロポキシ−62−メチルペンタン
の両者を得、後者はGO/ M8および↓’F’−nm
rで確認した。収雪42jl、b、1)−119−12
1℃、41.73.38℃における蒸気圧29關Hga 例2−6 例1におけるn−デミピルアルコールの代りに。
イソプロピルアルコール(例2)、n−ブチルアルコー
ルC9u5)、 イソプロピルアルコール(9114)
、第二級ブチルアルコール(例5)およびイソペンチル
アルコール(例6)をそれぞれ同モル使用した以外は1
例1と同様に操作しに。
生成物は下記の通りである: 例2 ペルフルオロ−6−イツゾロボキシー2−メチル
ペンタン b、p、            :  1 19’−
120℃蒸気EE(37,5℃にて):35−36mm
gg分子式      : C1)IF2(10化学構
造     : cy3aIF2−cpcy(cガh0
0F(CF37a 収率       :58僑 例6 ペルフルオロ−3−n−ブトキシ−2−メチルペ
ンタン ’b、p、            :  1 58−
 1 40℃蒸気圧(67,5℃にて): 11−15
ulHg分子式      : C1oFs、Q00%
QIFaOFgOF’s 収率       :80幅 例4 ペルフルオロ−3−インブトキシ−2−メチルペ
ンタン b、p、           :  1 36−13
7℃蒸気圧(37,5℃にて):14−15ai+Eg
分子式      : ’101F!!20化学構造 
    : OF3072−OFOF(OF33g00
PIIOF(OFisJa 収率       :6216 例5 ペルフルオロ−3−第二級デトギシー2−メチル
ペンタン b、p、          : 136−13 a℃
蒸気圧(625℃にて): 13−14sui、ag分
子式      : alo1’lll。
収率       :49憾 例6 ペルフルオロ−5−4ソペントキシー2−メチル
ペンタン   ” b、p、        : 148°−150℃蒸気
圧(37,5℃にて):8−98−9℃1分子式   
   a 0117240%式%) (02 :55 flllの方法に従って、トリエチルアミン(5ON、
0.49モル)0)n−プロピルアルコール(150m
g)中のigを、かきまぜながら、ペルフルオロ−2,
4−ジメチル−2−ペンテン(168F、0.48モル
)とn−プロピルアルコール(150sg)との混合物
中に5°−11で6時間で添加した。全混合物を富温で
1週間かきまぜ続け、水冷水中に注ぎ、希塩酸および水
で洗浄しOaCjg上で乾燥した。生成物は19F−n
mr Kより。
上に示した部分的にフッ素化された工、−チル2檀の混
合物であることを示した。b、p、136142℃。1
8opa 例1の方法に従って、この部分的にフッ素化されたエー
テル(50F)、すなわち3−n−プロホキシートリブ
力フルオo−2,4−ジメチルペンメンおよび2−H−
3−プロポキシ−テトラデカフルオロ−2,4−ジメチ
ルペンメン(約1=2)を0.42/時間の割合で0−
5℃において、無希釈のF、で自利に保たれ紫外線照射
されたオロエーテル95鳴を含有することを示したとき
にフッ素化を停止した。例1の方法に従って塩基処理し
た粗生成物を蒸留して純5−n−プロポキシ−2,4−
ジメチルペンクン4811を得た。
b、p、 134°−166℃、al、78.38℃に
おける蒸気圧: 16−17yHg。
例8−11 例7におけるn−プロピルアルコールの代りに。
エチルアルコール(?IJ8)、イソプロピルアルコー
ル(例9)、n−エチルアルコール(例10)およびイ
ソエチルアルコール(例71)?それぞれ同モル量使用
した以外は例7と同様に操作した。
生成物は下記の逼りである: 例8 ペルフルオロ−6−ニトキシー2 、4−1メチ
ルペンタン b−p、       :  1 1 8 −1 1 
9℃蒸気圧   :30−30−31iu/38℃分子
式   : 091F、100 化学構造  : (OF3)20F−(!FoIP(O
F33g0CIIPIs 収率    :92係 例9 ペルフルオロ−3−インプロポキシ−2゜4−ジ
メチルペンクン b、p、     : 135°−164℃蒸気圧  
 : 17−18amHg/38℃分子式   : o
lOI’m5to。
収率     :614 91110  ペルフルオロ−6−n−ブトキシ−2゜
4−ジメチルペンタン b、p−: 150−151℃ 蒸気圧   二8−9關ug15B℃ 分子式   6011F’240 収軍    : 77嘔 例11 ペルフルオロ−3−インブトキシ−2゜4−ジ
メチルペンタン b−p、      :149−150℃蒸気圧   
: 88−9BH/38℃分子式   : 0111F
+140 %式%:56 ) (0,089モル)、および1−ヨードプロパン8.5
 f (0,05モル]を混合し室温で3時間かきまぜ
た。反応混合物を水15〇−中に注いだ。下層を分離し
固形水酸化カリウム上で乾燥した。粗生成物を常圧で蒸
留して部分的にフッ素化されたエーテル(85%)(2
−n−プロホキシートリブ力フルオa−2−メチルペン
タン)121に1得た。b−p−125℃。
例1の方法に従って、部分的にフッ素化されたエーテル
(10P ) f 1.59/時間ノIIJle−60
±5℃において、11:外線照射下で激しくかきまぜな
がら無希釈IP2によって飽和に保ったべこれはがスク
ロマトグラフにより分析するとペルフルオロエーテル9
51以上であることを示した01合物を次に例1の方法
に従って分−し、純ペルフルオロエーテル9.8tを得
た。b、p、 115−116℃、11.70.38℃
における蒸気圧=53amHg。
例13−17 例124Cおける1−ヨードプロパンの代りに。
2−ヨードプロパン(例133.1−ヨードデタン(例
14)、1−シード−2−メチルプロパン(例15)、
2−ヨードブタン(例16)および1−ヨード−6−メ
チルブタン(例17)をソtt。
ぞれ同上4重便用した以外は例12・と一様に操作した
・生成物は下記の通りである。
例13  ペルフルオロ−2−インプロポキシ−2−メ
チルペンタン b−p−:120−121℃ 蒸気圧  :29−329−30BH℃分子式  : 
0oF2o0 IP3 F3 収率   :48係 例14  ペルフルオロ−2−n−ブトキシ−2−メチ
ルペンタン lp、    :134°−136℃ 蒸気圧: 13−14suaHg/38℃収率   ニ
ア1係 例15 ペルフルオロ−2−インブトキシ−2−メチル
ベンタン b、p、    :133°−164℃蒸気圧  :1
516alag/38℃分子式  : 010F220 %式%) :59 例16 ペルフルオo−2−i二級fトキ’/−2−メ
チルペンタン b、p、     :133−134℃蒸気圧  :1
5−16u+ag/18℃分子式  : alOP31
0  F3 墨 化学構造 : C%50’ll’2Cj% −〇 −0
−11V(OF3)OPgCI’+CF+3 収率   :41鳴 fl117ゝペルフルオロ−2−インバレロキシー2−
メチルペンタン b、p、     :  1 46−147℃蒸気圧 
 : 9−10iuag/38 ’0分子式  a O
1l’240 OF3 化学構造 : C!730F20F2−0−0−07g
OF20F(OF3)2OF3 収率   :80% 例18 OF30F20F20F2C!?20F20F?−〇−
CF20F20F3ジメチルスルホキシド5〇−中IH
,IH,7H−Fデカ7にオc1−1−ヘプタ/−ルc
55.2f/。
0.10モル)およびKonG(85%)(6,6F。
0.12モル]の1@液に、1−ヨードプロパン(20
,4f/、0.12−1=tb) f5−10℃で60
分間で滴加した。24時間かきまぜたのち、さらに1−
ヨードプロパン(10,2y)およびKon(85%)
 (6,3))を反応混合物に株7JOした。全混合物
を室温で24時間かきまぜ1次に氷冷水200−中に注
いだ。公娼した下層を水洗し次に固体水酸化カリウム上
で乾燥した。粗生成物を常圧で蒸留してす、p、 17
1°−172℃の部分的にフッ素化されたエーテル29
.7 Fを得た。
例10方法に従って、この部分的に゛フッ素化されたエ
ーテル(10P)を1.Ofi/時間の割合で室温にお
いて、紫外線照射下で敏しくかきまぜな放物をアルカリ
水溶液1次にジエチルアミノで処理し蒸留して純ペルフ
ルオロエーテル11.31得た。b、p、 1 !16
−157℃、+11.76.38℃における蒸気圧: 
15−16axHges例19−23 例18における1−ヨードプロパンの代りに。
ヨードエタン(例193.2−ヨーrプロパン(例20
)、1−ヨードブタン(例21)、1−ヨード−2−メ
チルプロパン(例22)および2−ヨードブタン(例2
6)をそれぞれ使用した以外は例18と同様に操作した
生成物は下記の通りである: 例19 ペルフルオロ−1−エトキシヘプタンb−p、
    : 118°−119℃蒸気圧  : 33B
ag / 38℃分子式  : 09F200 %式% :90 例20 ペルフルオロ−1−インプロポキシへブタン b−p−:  136− 167℃ 蒸気圧  : 14.−1511Hg/38℃分子式 
 : 01oF220 化学構造 : 0F3(CFz)50F2−0−OF(
OF3h収率   ニア6係 例21 ペルフルオロ−1−n−ブトキシヘプタン b、p、     :150−151℃蒸気圧  : 
8−9 UI Hg / 38℃分子式  ” 011
7240 %式% :86 例22 ペルフルオロ−1・−イソブトキシへブタン −b−p−:149°−150℃ 蒸気圧  :88−9iuaH/38℃分子式  : 
011]F240 %式%) :81 例26 ペルフルオロ−1−第二級デトキシヘブタン 1)、1>、     :146−147℃蒸気圧  
:9−10su*Hg/38℃分子式  : C’1l
FI40 化学構造 : cF3(c9g)5G?2−O−C)K
OF3)OIF20%収率   ニア9鳴 例24 テトラフルオロエチレン5li1体をNaOH水溶液と
反応させ次に反応生成物を酸性化することによって製造
し?、= 5 H、3lll−へキサデカフルオロ−4
−エチル−4−メチル−2−ヘキサノン43j’(0,
1モル)、1.2 MKOH10(lld、および硫酸
ジメチル13y(o、iモル)を混合し室温で18時間
かきまぜた。反応期間の終りに、生成した下層を分離し
、アルカリ水溶液1次に飽和NaCJで洗浄し、次にO
aCjg上で乾燥して蒸留しsb、p。
136.5°−167℃で、構造を”?−nmrで確認
し   □たエーテル50.2 Wを得た。
fllの方法に促って、生成物をフッ素化してペルフル
オロ−2−メトキシ−4−エチル−4−メチルヘキサン
を得た・ b−p−:133−134℃ 蒸気圧  : 17−18iIJlng/38℃分子式
  : 010F220 %式% :62 例24における硫酸ジメチルの代りに硫酸ジエチルを使
用した以外は例24と同様に操作してペルフルオロ−2
−エトキシ−4−エチル−4−メチルヘキサンを得た。
b、p、    : 151−152℃蒸気圧  :8
−98−9a/38℃ 分子弐  a 011P240 化学構造 : CFl(02H5)200F20FOF
3■ oc2F、5 収率   :55僑 126 ヘキサフルオロプロペン三量体(異性体混合物)(51
,El、0.115モル]とメタノール(6〇−)との
混合物をかきまぜ、これにメタノール(40m)中トリ
エチルアミン(11,4El 、 0.11モルンの#
!液を室温で60分間で爾加した。次に混合物全体t−
i時間〃ロ熱還流し1次に冷I N Hct12〇−中
に注いだ。反応混合物の下層を飽和NaCj浴液で洗浄
し、  Ca(42上で乾燥し蒸留して生酸物40・6
2f:得た。b、p、 143−144゜これは19F
−nmrおよびH−nmrで確認した通り二重結合異性
体の混合II!1!1(15:1)であった。
例1の方法に従って反応物をベルフッ素化しペルフルオ
ロ−2−メトキシ−5−インプロピル−4−メチルペン
タンを得た。
b、p・   :151−152℃ 蒸気圧  : 118−19a+)Ig/38℃分子式
  :0□。?、20 化学構造 : (OFs)怠0FOFCOF’3)−0
−CFsC!P’(OFs)g 収率   :12畳 例27 例26におけるメチルアルコールのft1cエチルアル
コールを使用した以外は例26と同様に操作L−C,ペ
ルフルオロー2−エトキシ−3−インプロピル−4−メ
チルペンタンヲ得た。
b、p・   :145−146℃ 蒸気圧  : 10−11u+Hg/381分子式  
: 011F!140 化学構造 : (OfP3)20FOFOF(OF3)
−0−01FaOF(OFs3m 収率   :10鳴 例28 ap3ocay5 ナトリウムエトキシドのエタノール溶液(]etOH2
〇−中Na 1.OW )を激しくかきませながら温度
を一10°ないし0℃に保ちつ\ペルフルオロー2−メ
チルー2−ペンテン(6F、0.02モル)中に加えた
。0℃で30分間かきまぜた後反応混合物を水中に注い
だ。生成した油層を分離し、水洗し1次にKOH水溶液
(15%)と16時間還流した。洗浄、乾燥後粗生成物
を真空蒸留して。
1)、p、 81°−82℃/20uHgの1.3−ジ
ェトキシ−デカフルオロ−2−メチル−1−ペンテン6
.5ノを得た。
例10方法に従って1.6−ジェトキシ−デカフルオロ
−2Φメチル−1・ペンテンをベルフッ素化してペルフ
ルオロ−1,6−ジエ)キ7−2−メチルペンタンを8
6嗟収率で得た。b、p。
1340−136’%d1.82.58℃VCオケル蒸
%圧ニー13−14u=Hgth 例29 例28におけるナトリウムエトキシドの代りにナトリウ
ムメトキシVを使用した以外は例28と同様に操作して
ペルフルオロ−1,3−ジメトキ7−2・メチルペンタ
ンヲ得り。
b、p、    :105−106℃ 蒸気圧  : 4848−5O+Hg/38℃分子式:
 0BIPIBo2 OF3 001P3 収率   :95% 例30 γセトニトリル5〇−中lH,iH,5H−オクタフル
オo−i−ペンタノール48.9ノ(0,21モル)の
溶液をかきまぜながら、これにヘキサフルオロアセトン
(−78℃にて22−10.21モメf42’?、3s
’ (0,23モル]で処理し次に炭酸カリウム249
−fr少量づつ1時間で加え、混合物管−夜かきまぜ、
水10〇−中に注いだ。下層を分離しアルカリ水溶液1
次に水で洗浄しCaC4g上で乾燥した。蒸留してケタ
ール40fI(464)を無色の液体として得た。b、
p、 155−156℃。
このケタール(109)f例1の方法に従ってフッ素化
してペルフルオロ−2−ペントキシ−2−メドキシプロ
パン9.1’t−得た。b−P、 123゜−124℃
、al、80.38℃における蒸気圧=28−29ax
Hg* 例61 例30における硫酸ジメチルの代りに硫酸ジエチルを使
用した以外は例30と同様に操作し、ペルフルオロ−2
−ペントキシ−2−エトキシプロパン管得た。
lp−:1!15°−166℃ 蒸気圧  : 13−14inHg/38℃分子式  
: 01oFaa02 収率   ニア5憾 例32 −シ→ (OF3 )go(OOFm(!IF2GFs
)2ドライアイス/イソプロパツール浴で冷却され。
ドライアイス/イソゾロパノール凝縮器1滴下漏斗およ
び窒素ガス入口f1mえた二頭フラスコ中に。
ヘキサフルオロアセトン16.69 (0,1モル)t
−徐々に蒸留して入れた。ヘキサフルオロアセトンをか
きまぜながらこれに一75℃でプロピルアルコール(5
!M’)f少しづつ添加した。混合物全体を徐々に室温
まで温め、へ中サフルオロアセトンが凝縮器から還流し
な(なる迄かきまぜを続けた。生成した牛ケタールを入
れたつぼにに20031ONを加え、混合物にヨウ化プ
ロピル17F(0,1モル]を1#間で加えた。全体を
室温で一夜かき、まぜ、氷冷水中に注ぎ、ジエチルエー
テルで抽出した。エーテル抽出物を乾燥、濃縮し蒸留し
て対厄するケタール、すなわち2,2−ジ−n−プロポ
キシ−へキサフルオロプロパンsyt得たO このケタールを例1の方法に従ってベルフッ素化してペ
ルフルオロ−2,2−ジ−n−プロポキシプロパンを得
た。b、p、 117−118℃、dl、81.58℃
における蒸気圧: 29−50 wiHg。
乾lk管で閉じたフラスコ中にペルフルオロ−2−メチ
ル−2−ペンテン5.OF (0,017モル)。
乾燥ジメチルホルムアミド(DMF310 m、および
で2時間かきまぜ、氷冷水3〇−中に注−・だ。反応混
合物の下層をNaCj飽和溶液で手早く洗浄しoa(J
、上で乾燥した。この相の F−nmrスペクトルは、
これが約98憾純度の部分的にフッ累fヒされたエナミ
ンであることを示した。この場合に使用した二重体の代
りに二重結合異性体すなわちペルフルオロ−2−メチル
−3−ペンテン。
01F30F= 0IFOF(OF、 )声を使用する
こと′biできる。
エナミンはそれ以上精製せずにできるだけ速力≧に1例
1の」法に従ってベルフッ素化し7C6エナミン2j1
4を室温で0.3N/時間の割合で、紫外線照射下に無
希釈F2で@和に保つにペルフルオロ間フラッシュし仄
にKOH水溶液で処理しOa C12上で乾燥し蒸留し
て、ペルフルオロインヘキサンと。
がスクロマiグラフィならびに1’ F−nmrで純度
か9911!上のペルフルオロ−1−ジメチルアミノ−
2−メチルペンタンとの両刀を得に、後者のbap、 
110″−111℃、+11.84.38℃における蒸
気圧: 37−68 iu Hg 。
例64 ペルフルオロ−2・メチル−2−ペンテン(30,3y
)eかきまぜ、これにエチルメチルアミン(10,6f
 )を氷水で冷却しながら滴下し、全混合物を室温で一
夜かきまぜ続けた。反応混合物を氷冷水中に注いだ。生
成しに下層を希塩酸。
次に水で洗浄しMg804上で乾燥した。この層の19
7および”Hnmrスペクトルは両刀ともこれが95畳
以上の純度を有するフッ素化エナミンテアごのエナミン
t、フッ素化の藺に不5avor除くためフッ素化用の
溶媒η逃場し、次にできるだけ速かに例1の方法に従っ
てフッ素化し、ペルフルオロ−1−エチルメチルアミノ
−2−メチルペンタンを75憾収率で得た。b−p、1
28−129℃。
al、84.38℃におffる蒸fj& 圧: 21K
m+ Hg 6例65 例34におけるエチルメチルアミンの代りにジエチルア
ミンを使用する以外は例64と同様に操作してペルフル
オロ−1−ジエチルアミノ彎2−メチルペンタンヲ得り
b−p、    :147−148℃ 蒸気圧  :8−98−9a/38℃ 分子式  : CxoFsN 化学構造 : 0F30F20F20FO11’2N(
(32Fす2F3 収率   :884 例66 ’l’a55の方法に従って、ペルフッ化2,4−ジメ
チルペンタン20 ff (0,057モル]、乾燥寛
温で2時間かきまぜ、氷冷水10〇−中に注いだ。下層
を飽和NaCJで洗浄しQaCjg上で乾燥した。
液体(16,9P )を得た。
本エナミノ1511を例10方法に従ってフッ素化した
結果は良好であり、ペルフルオロ−第三級09アミンを
高収率で得た。b−p−128−129℃、111,8
5.58℃における蒸気圧: 18−19u Hg 。
例67 例64におけるペルフルオロ−2−メチル−2−ペンテ
ンの代りにベルフルオCl−2,4−ゾメチルー2−ペ
ンテンを使用した以外は例64と同様に操作してペルフ
ルオロ−1−エチルメチルアミノ−2,4−ジメチルペ
ンタンを得り。
’b−p−:143−144℃ 蒸気圧  : 12−13wiHg158℃分子式  
” ’1OF23N 化学構造 e (O1’h)aOFOF20F(075
)OF2N((lTh)OzF!a収率   :60畳 例68 ■ F3 蒸留した2−アミノ−トリデカフルオロ−2−メチルペ
ンタン6.7ノ(0,020モル)、および新りに製造
したメチルトリフルオロメタンスルホ80℃で24時間
加熱後の反応混合物のF−nmrスペクトルは、出発材
料のすべてが第二級アミン(約70畳)および第三級ア
ミンに転化したことを示した。メチルトリフラートをさ
らに3.6t(0,022モルノと塩化ナトリウム粉末
5)と倉。
反応期間の1日目に混合物に添加し、3日目に再度添加
して、5日間加熱管継続した。次に反応混合物を水15
Dwjで希釈し、6MKOH溶液で注意深くアルカリ性
とした。水#!液は未反応トリフラートの分解のため室
温で一夜かきまぜた。分離した下層を水洗、 OaCj
g上で乾燥、常圧で蒸留して。
b、p、 125−124℃の部分的にフッ素化された
アミン、2−ジメチルアミノ−トリデカフルオロ−2−
メチルペンタン5.1 g(70優)を得た。
反応物は例1の方法に従って好結果でフッ素化され、ペ
ルフルオロ−2−ジメチルアミノ−2−メチルペンタン
を得た。
bapa    :109°−110℃蒸気圧  : 
37−38鵡Hg / 58℃分子式  : 0@IP
16N 〒IF3 (lF3 収率   :82s 例69 過剰 蒸留シた2−アミノ−トリデカフルオロ−2−メチルペ
ンタン67、Of!(0,20モル)、および新たに蒸
留したメチルフルオロスルホナート約100F (約0
.88モル)をガラス栓を有する250−フラスコに装
入した。室温に5週間放置後混合物を500−の水で希
釈しKOH水溶液で注意してアルカリ性にした。分離し
た下層を水性アルカリ、v<に水で洗浄しCaciH上
で乾燥した。蒸留してす、p、 I O8°−109℃
の無色の液体を得。
こ−れはl’ P−nmrおよび11I−nmrにより
2−メチルアミノトリデカフルオロ−2−メチルペンタ
ンおよび2−ジメチルアきメトリデカフルオロ−2−メ
チルペンタンの97=3の割合の混合物であることを確
1した。
例38の方法に従って、蒸留しに2−メチルアミノート
リアルオロデカンー2−メチルペンタン18、Of (
0,05モル、純度97暢として計算し”C)、新r、
nK11l造したエチルトリフルオロメタンスルホナー
ト35.6!I(0,20モル)、および粉末塩化ナト
リウム121180℃で1週間加熱した。次に反応混合
智を氷冷水で希釈しKOH水溶液で注意深くアルカリ性
とし、全体を室温1−夜かきまぜた。生成した下層をK
OH水溶液1次に水で洗浄し0ILCjl上1乾燥し蒸
留してlp、135−166℃の無色の液体、2−エチ
ルメチルアミノ−トリデカフルオロ−2−メチルペンタ
ン15.8gを得、これは1″IP−nmr 、  1
1F−nmrおよび工R1/Cより同定したi− 反応物は例1の方法に従って好結果でベルフッ素化され
て第五級09アミン、ペルフルオロ−2−メチルエチル
アミノ−2−メチルペンタンを生じた・ b、p、     :127°−128℃蒸気圧  :
220−210H/18℃分子式  : 0gF21N 73 FaOF3 収率   : 781 例4O N59におけるエチルトリフルオロメタンスルt+−ト
の代りにゾロビルトリフルオロメタンスルホナートを使
用した以外は例59と同様に操作L”Cペルフルオロ−
2−メチルプロピルアミノ−2−メチルペンタンヲ得り
b、p、    :145°−146℃蒸気圧  :9
9−1OuIa/38℃分子式  : 010F23N F3 OF’s−cFj2−OF3 収*    :55傷 例41 乾燥ジエチルエーテル20〇−中ビス〔ジメチルアミノ
コメタン10.Of (0,098モル)の溶液をかき
まぜ、これに塩化アセチルs、oII(0,102モル
)1−10°−15℃において15分間で両川した。1
時間かきまぜた後湿分が入らぬようにしながらエーテル
層を除いた。残分(ジメチルメチレンイムモニウムクロ
リ)” ) K、 乾燥KP10.0 P C0,17
2モル)、乾燥したDMF 70 mlおよびペルフル
オロ−2@−メチル−2−ペンテン309 (0・10
,0モル)を−5ないし0℃においてこの順序で加えた
。1時間かきまぜた後反応混合物をf過して固形分を除
き1次に氷冷水中に注いだ。生成した下層を飽和Na(
Jで手早く洗い。
Oa(4g上で乾燥した。その層の”F−nmrおよび
lH−nmrは共に、これが部分的にフッ素化されたア
ミン、1−ジメチルアミノ−IH,IH−トリデカフル
オロ−2−ジメチルペンタンであるこトラ示した。牧童
23.3 N 。
b、p、    : 62℃/ 1m Hgこの部分的
にフッ素化されたアミン15yt例1の方法に従って好
結果でフッ素化し、ペルフルオロ第三級C9アiンを高
収率で得た。b、p、130゜−131℃、38℃にお
ける蒸気圧:18−191131 Hg 。
例42 ジエチルエーテル60〇−中玉7〕化ホウ素エーテラー
ト26 jll (0,18モル)の溶液鴛均圧漏斗お
よび乾−管f漏えた二頭フラスコ中で力=きまぜ、トリ
エチルアミン20.2PC0,20モル)。
ペルフルオロ−2・メチル−2−ペンテン51.0yc
o、i7モル)およびはス〔ジメチルアz)〕メタン1
7.9F(0,175モル)を順次に添加した。全混合
物を室温で2日間かきまぜ、氷冷水30〇−中に注いだ
・。−エーテル層i水洗し1次kOaCjg上で乾燥し
、エーテルを室温で真空で除去した。残分を低圧で蒸留
してエナミν1.すなわち6−シメチルアSノーウンデ
力フルオcI−2−メチル−2−ペンテン41ft−得
、その構造は19F−nmrでMii!シy、:o b
、p、 67−69℃/3u+Hg。
こノx + iン15ノを例1の方法に従って好結果で
フッ素化し、ペルフルオロ第三級08アミン。
3−ペルフルオロ−6−シメチルアiノー2−メチルペ
ンタンを高収率で得た。kl−1)、110°−111
℃、al、85.38℃における蒸気圧: 37−58
騙Hg。
例43 例42におけるビス〔ジメチルアi)〕メタンの代りに
、ビス〔ジエチルアi)〕メタンヲ使用した以外は例4
2と同様に操作してペルフルオロ−3−ジエチルアミノ
−2−メチルペンタンヲ得た・ b、p、    : 145°−147℃蒸気圧  :
9−10u+Hg/38℃分子式  二00゜F33N 化学構造 : 0P30F20PCF(Oガ)2例44 例42におけるヘキサフルオロゾロペン二重体の代りに
ペルフルオロ−2,4−ジメチル−2−ペンテン管使用
した以外は例42と同様に操作してペルフルオロ−6−
シメチルアミノー2.4−ジメチルペンタンを得に・ b−p、    :128−129℃ 蒸気圧  : 2l−22u+Hg/38℃分子式  
: 0971111 %式% ニア9 乳濁液の製造 本ペルフルオロ化合物は、好ましくは米国特許4.25
2.827号の方法によって、容易に乳化して約0.1
6−約0.08μの平均の粒子の太さを有し滅lI後に
も安定な乳濁液とすることができる。
例えば、蒸留水8リツトルにポリオキシエチレンーポリ
オキシプロビレン共重合物(平均分子量: 8.350
 ) 3001 f:溶解した。この溶液に大豆リン脂
’j[40y、オレイン酸カリウム2)および本ペルフ
ルオロ化合物6に4を加えた。生成混合物を混合機でか
きまぜて粗孔濁液した。生成した粗孔濁液ジェット乳化
+IA(マントン−ガラリン社製)の液体槽に入れ、液
温を35±5℃に保ちながら200−500Kt/儂2
の高圧でパルプを通して12回通過させて乳化した。生
成した乳濁液のペルフルオロ化合物含有量は50.5 
% (w/v )であった。
滅菌後の平均粒径は、構出ら(K、Yokoyama 
etILL) [chew、 Pharm、 Bull
、(TokyO) 22  (12)+2966−29
71ページ〕の遠心沈降法にょっ
【図面の簡単な説明】
図は本発明に使用する典型的な反応器系を示す説明図で
ある。 1・・・反応器、      2・・・凝縮器。 3・・・ガス流量計、     4・・・計量ポンプ。 5・・・紫外線ランプ、   6・・・窒素ノf−ジ管
路。 7・・・流出管、     8・・・かくはん装置、9
・・・温度g4節容重   10・・・生成物排出管。 代理人 浅 村   皓 外4名 手続補正書(自船 昭和57年12月4 日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第147519号 2、発明の名称 ペルフルオロ化合物およびその製造方法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 氏 名    (6669)  浅  村     皓
5、補正命令の日付 8、補正の内容  別紙のとおり 2、特許請求の範囲 (1)式 %式% (本式において、R,IPはペルフルオロアルキル基。 ペルフルオロアルコキシアルキル基またはペルフルオロ
アルキルオキシ基であり、XおよびX′は互いに同一で
あるかまたは異なっていてフッ素原子またはペルフルオ
ロアルキル基であり、Yはペルフルオロアルキルオキシ
基または浚ルフルオロジアルキルアミノ基であり、含有
される炭素原子の総数は8から11までの整数である)
で表わされるペルフルオロ化合物。 (2)ペルフルオロ化合物が 式 %式% (本式において、RF□はCニーC,ベルフルオルアル
キル基、ペルフルオロCニー02アルコキシ−CニーC
3−アルキル基またはペルフルオロC1−05アルキル
オキシ基であり、X□およびXsは互いに同一かまたは
異なっていてフッ素原子または0l−03ペルフルオロ
アルキル基であり、R,、は0l−Ofiペルフルオロ
アルキル基であり、含有される炭素原子の総数は8から
11までである) で表わされるペルフルオロアルキルエーテル誘導体であ
る特許請求の範囲第+11項記載のペルフルオロ化合物
。 (3)ペルフルオロアルキルエーテル誘導体が。 ペルフルオロ−3−n−プロポキシ−2−メチルペンタ
ン。 ペルフルオロ−6−イツゾロポキシー2−メチルペンタ
ン。 ペルフルオロ−3−n−ブトキシ−2−メチルペンメン
。 ペルフルオロ−3−インブトキシ−2−メチルペンタン
。 ペルフルオロ−3−第二級ブトキシ−2−メチルペンタ
ン。 ペルフルオロ−3−イソペントキシ−2−“メチルペン
タン。 ペルフルオロ−3−エトキシ−2,4−ジメチルペンタ
ン。 ペルフルオロ−3−プロポキシ−2,4−ジメチルペン
タン。 ペルフルオロ−3−イソゾロホキシー2.4−ジメチル
ペンタン。 ペルフルオロ−3−n−ブトキシ−′2,4−ジメチル
ペンタン。 ペルフルオロ−3−イソブトキシ−2,4−ジメチルペ
ンタン。 ペルフルオロ−2−n−プロポキシ−2−メチルペンタ
ン。 ペルフルオロ−2−イソゾロホキシー2−メチルペンタ
ン。 ペルフルオロ−2−n−ブトキシ−2−メチルペンタン
。 ペルフルオロ−2−イソエトキシ−2−メチル硬ンタン
。 ペルフルオロ−2−第二級エトキシ−2−メチルペンタ
ン。 ペルフルオロ−2−イソペントキシ−2−メチルペンタ
ン。 ペルフルオロ−1−エトキシヘプタン。 ペルフルオロ−1−n−プロポキシへブタン。 ペルフルオロ−1−インプロポキシへブタン。 ペルフルオロ−1−n−ブトキシヘプタン。 ペルフルオロ−1−イソエトキシへブタン。 ペルフルオロ−1−第二級エトキシへブタン。 ペルフルオロ−2−メトキシ−4−エチル−4−メチル
ヘキサン。 ペルフルオロ−2−エトキシ−4−エチル−4−メチル
ヘキサン。 ペルフルオロ−2−メトキシ−6−イツプロぎルー4−
メチルペンタン。 ペルフルオロ−2−エトキシ−3−イソゾロビル−4−
メチルペンタン。 ペルフルオロ−1,3−ジメトキシ−2,−メチルペン
タン。 ペルフルオロ−1,3−ジェトキシ−2−メチルペンタ
ン。 ペルフルオロ−2−ペントキシ−2−メトキシプロパン
。 ペルフルオロ−2−ペントキシ−2−エトキシプロパン
、または ペルフルオロ−2,2−ジプロポキシプロパンである。 特許請求の範囲第(2)項記載のペルフルオロ化合物。 (4)ペルフルオロ化合物が。 式 (本式ニおい【、R5はO,−0,ペルフルオロアルキ
ル基であり、 RF およびR1は互いに同一であ番 るかまたは異なっていてC1−C4ペルフルオロアルキ
ル基であり、x、およびx4は互いに同一であるかまた
は異なっていてフッ素原子またはCよ−C,C4ペルフ
ルオロアルキル基り、炭素原子の総数は8から11まで
の整数である) で表わされる。ペルフルオロアルキル第三級アミン誘導
体である特許請求の範囲の第(1)項記載のペルフルオ
ロ化合物。 (5)ペルフルオロアルキル第三級アミン誘導体力。 ペルフルオロ−1−ジメチルアミノ−2−メチルペンタ
ン ペルフルオロ−1−ジエチルアミノ−2−メチルペンタ
ン。 ペルフルオロ−1−ジメチルアミノ−2,4−ジメチル
ペンタン。 ペルフルオロ−2−ジメチルアミノ−2−メチルペンタ
ン。 ペルフルオロ−2−メチルエチルア建ノー2−メチルペ
ンタン。 ペルフルオロ−2−メチルゾロぎルアミノ−2−メチル
ペンタン。 ペルフルオロ−1−ジメチルアミノ−2,2−ジメチル
ペンタン。 ペルフルオロ−3−ジメチルアミノ−2−メチルペンタ
ン。 ペルフルオロ−3−ジエチルアミノ−2−メチルペンタ
ン。 ペルフルオロ−1−エチルメチルアミ/−2−メチルペ
ンタン。 ペルフルオロ−1−エチルメチルアミノ−2゜4−ジメ
チルペンタン、または ペルフルオロ−6−シメチルアミノー2.4−ジメチル
ペンタン である、特許請求の範囲第(4)項記載のペルフルオロ
化合物。 (6)式 ( %式% (本式において、 RFIIはペルフルオロアルキル基
1部分的にフッ素化されたアルキル基、アルキルオキシ
基1部分的にフッ素化されたアルキルオキシ基、アルキ
ルオキシペルフルオロアルケニル基1部分的にフッ素化
されたアルキリデン基またはペルフルオロイソアルキリ
デン基であり、X(および!、/は互いに同一であるか
または異なっていて水素原子、フッ素原子またはペルフ
ルオロアルキル基であり、 RlpltがRFIIとR
IF、lの結合している炭素原子との間に二重結合を有
するペルフルオロイソアルキリデン基または部分的にフ
ッ素化されたアルキリデン基であるときはX1/とX、
/との一つは無いものとし、Ylはアルキルオキシ基ま
たはジアルキルアミノ基であり、含有炭素原子の総数は
8から11までの整数であり、たソし2−n−プロポキ
シ−トリデカフルオロ−2−メチルペンタン、1−ジメ
チルアミノ−IH,IH−トリデカフルオロ−2,2−
ジメチルペンタン。 2−イソゾロホキシートリデカフルオロ−゛2−メチル
ペンタン、2−n−ブトキシ−トリデカフルオロ−2−
メチルペンタン、2−エトキシ−へキサデカフルオロ−
3−イソゾロビル−4−メチル−2−ペンテン、1.3
−ジメトキシ−デカフルオロ−2−メチル−1−ペンテ
ン、1.6−ジェトキシ−デカフルオロ−2−メチル゛
−1−ペンテンおよび1−ジエチルアミノ−ウンデカフ
ルオロ−2−メ?ルー1−ペンテンは除外するものとす
る。)にて表わされる中間体としての部分的にフッ素化
された化合物。 (7)部分的にフッ素化された化合物が。 3−n−rロポキシーウンデカフルオロ−2−メチル−
2−ペンテン。 3−イソゾロホキシーウンデ力フルオロー2−メチル−
2−ペンテン。 3−n−エトキシ−ウンデカフルオロ−2−メチル−2
−ペンテン。 3−イソシトキシ−クンデカフルオロ−2−メチル−2
−ペンテン。 3−第二級エトキシ−ウンデカフルオロ−2−メチル−
2−ペンテン。 3−イソペントキシ−ウンデカフルオロ−2−メチル−
2−ペンテン。 6−ニドキシ−トリデカフルオロー2.4−ジメチル−
2−ペンテン。 5−n−プロポキシ−トリデカフルオロ−2゜4−ジメ
チル−2−ペンテン。 3−イソゾロホキシートリデカフルオロ−2゜4−ジメ
チル−2−ペンテン。 3−n−エトキシ−トリデカフルオロ−2,4−ジメチ
ル−2−ペンテン。 3−イソペントキシ−トリデカフルオロ−2゜4−ジメ
チル−2−ペンテン。 2−インブトキシ−トリデカフルオロ−2−メチルペン
タン。 2−第二級ブトキシ−トリデカフルオロ−2−メチルペ
ンタン。 2−イソペントキシートリデカフルオa−’l−メチル
ペンタン。 1−エトキシ−IH,IH,7H−)’デカフルオロへ
ブタン。 1−n−プロポキシ−11’l、IH,7H−)Fデカ
フルオロヘプタン。 1−イソプロポキシ−1H,1H1,711−Pfデカ
フルオロヘプタン 1−エトキシ−I H,111,7H−)−”f力フル
オロヘゾタン。 1−イソデトキシーIH,IH,7H−ドデカフルオロ
へブタン。 1−第二級r)*シー 1u 、IH,7H−Pデカフ
ルオロへブタン。 2−メトキシ−3H−へキサデカフルオロ−4−エチル
−4−メチル−2−ヘキセン。 2−エトキシ−6R−へキサデカフルオロ−4−エチル
−4−メチル−2−ヘキセン。 2−メトキシ−へキサデカフルオロ−3−イソゾロぎル
ー4−メチル−2−ペンテン。 2− メトキシ−2−(IH,IH,511−オクタフ
ルオロペントキシ)−へキサフルオロプロパン。 2−エトキシ−2−(IH,IH,5H−オクタフルオ
ロベントキシ)−へキサフルオロプロパン。 2.2−ジプロポキシ−へキサフルオロプロパン。 1−ジメチルアミノ−ウンデカフルオロ−2−メチル−
1−ペンテン。 1−エチルメチルアミノ−ウンデカフルオロ−2−メチ
ル−1−ペンテン。 1−ジメチルアミノ−トリデカフルオロ−2゜4−ジメ
チル−1−ペンテン。 1−エチルメチルアミノ−トリデカフルオロ−2,4−
ジメチル−1−ペンテン。 2−ジメチルアミノ−トリデカフルオロ−2−メチルペ
ンタン。 2−エチルメチルアミノ−トリデカフルオロ−2−メチ
ルペンタン。 2−メチルゾロピルアミノ−トリデカフルオロ−2−メ
チルペンタン・ 6−シメチルアミノーウンデカフルオロー2−メチル−
2−ペンテン。 6−ジニチルアミノーウンヂカフ、ルオロー2−−メチ
ルー2−ペンテン、または 6−シメチルアミノートリデカフルオロー21.4−ジ
メチル−2−ペンテン である、特許請求の範囲第(6)項記載の中間体として
の部分的にフッ素化された化合物。 (8)式 (本式においてR,Cは部分的にフッ素化されたアルキ
ル基、アルキルオキシ基1部分的にフッ素化されたアル
キルオキシ基、アルキルオキシペルフルオロアルケニル
基1部分的にフッ素化されたアルキリデン基またはベル
フルオレイソアルキリデン基であり、xoおよびx2は
互いに同一であるかまたは異なっていて水素原子、フッ
素原子またはペルフルオロアルキル基であり、 RIF
□’カ、R,、’とR7,′が結合している炭素原子と
の間に二重結合を形成するペルフルオロイソアルキリデ
ン基または部分的にフッ素化されたアルキリデン基であ
るときはX工′およびx2′の一つは無いものとし、Y
□はアルキルオキシ基またはジアルキルアミノ基であり
、含有炭素原子の総数は8から11までの整数である) で表わされる部分的にフッ素化された化合物を一75℃
ないし100℃の温度において不活性溶媒中において分
子状フッ素のみと1反応中分子状フッ素を化学1F論的
に過剰に保ちつ\反応を行なうことを特徴とする特許請
求の範囲の第(1)項記載のペルフルオロ化合物の製造
方法。 (9)  反応が紫外線照射のもとに開始される。特許
請求の範囲第(8)項記載の方法。 Ql  [1がペルフルオロアルカンである。特許請求
の範囲第(8)項記載の方法。 011  ペルフルオロアルカンがペルフルオロヘキサ
ンである。特許請求の範囲第01項記載の方法。 03 部分的にフッ素化された化合物と分子状フッ素と
をフッ素で飽和した溶媒中に1反応熱を十分に分散し得
るよう激しくかきまぜながら別々に導入して反応を行な
う、特許請求の範囲第(8)項記載の方法。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 (本式において、RFはペルフルオロアルキル基。 ペルフルオロアルコキシアルキル基マタはペルフルオロ
    アルキルオ中シ基であり、XおよびX′は互いに同一で
    あるかまたは異なっていてフッ素原子tたはペルフルオ
    ロアルキル基であり、Yはペルフルオロアルキルオキシ
    基マたはベルフルオロゾアルキルアs)基土あり、含有
    される炭素原子の総数は8から11までの整数である)
    で表わされるペルフルオロ化合物。
  2. (2)ペルフルオロ化合物が 式 %式% (本式において、 RIF はC1−α9゛ペルフルオ
    ロアルキル基、ペルフルオロc1−c2アルコキシ−o
    l−C4−アルキル基またはペルフルオロal−asア
    ルキルオキシ基であり、 Xiおよびx3は互いに同一
    かまたは異なっていてフッ素原子またはCl−03ペル
    フルオロアルキル基であり、 R,2はC1−o、、ペ
    ルフルオロアルキル基であり、含有される炭素原子の総
    数は8から11までである) で表わされるペルフルオロアルキルニーf ルtlj導
    体である特許請求の範囲第(1)項記載のペルフルオロ
    化合物。
  3. (3)  ペルフルオロアルキルエーテル誘導体が。 ペルフルオロ−6−n−プロポキシ−2−メチルペンタ
    ン、 ペルフルオロ−6−イツゾロボキ7−2−メチルペンタ
    ン ペルフルオロ−5−n−ブトキシ−2@にメチルペンタ
    ン。 ペルフルオロ−6−イツデトキシー2−メチルペンタン ペルフルオロ−6−第二級エトキシ−2−メチルペンタ
    ン ペルフルオロ−6−イソペントキシ−2−メチルペンタ
    ン。 ペルフルオロ中6Φエトキシ−2,4−ジメチルペンタ
    ン。 ペルフルオロ−3−プaポキン−2,4−ジメチルペン
    タン、 ベルフルオa−5−インプロポキシ−2,4−ジメチル
    ペンタン、 ペルフルオロ−3−n−ブトキク−2,4−ジメチルペ
    ンクン。 ペルフルオロ−3−インエトキシ−2,4−ジメチルペ
    ンメン。 ペルフルオロ−2−n−プロポキシ・2−メチルペンタ
    ン。 ペルフルオロ−2−インプロポキシ−2−メチルペンメ
    ン。 ペルフルオロ−2−n−エトキシ−2−メチルペンタン ペルフルオロ−2−イソエトキシ−2−メチルペンタン
    。 ペルフルオロ−2−1!二級デトキシー2−メチルペン
    タン。 ペルフルオロ−2−イソペントキシ−2−メチルペンタ
    ン。 ベルフルオロ−1−二ト中シヘゾタン。 ペルフルオロ−1−n−プローキシへブタン。 ペルフルオロ−1−イソプロポ中シヘゾタン、ペルフル
    オロ−1・n・デトキシヘデタン。 ベルスルオo−1−インデトキシへブタン、ペルフルオ
    ロ−1−第二級エトキシへブタン。 ペルフルオロ−2−メトキシ−4−エチル−40メチル
    ヘキサン。 ペルフルオロ−2−エトキシ−4−工fk−4−メチル
    ヘキサン。 ペルフルオロ−2−メトキシ−6−インプロぎルー4+
    メチルペンタン、 ペルフルオロ−2−エトキシ−5−イソプロピル中4−
    メチルペンタン。 ベルフルオO−1.5−ジメトΦシー2−メチルペンタ
    ン。 ペルフルオロ−1,5−ジェトキシ−2−メチルペンタ
    ン。 ベルスルオ0−2−ペントキシ−2−メトキシプロパン
    。 ベルフルオCl−2−ペントキシ−2−メトキシプロパ
    ン、または ペルフルオロ−2,2−ジデロI11?シデロパンであ
    る1%許請求の範囲II (2)項記載のペルフルオロ
    化合物。
  4. (4)  ペルフルオロ化合物が。 式 (本式において、R7は0l−Osペルフルオaアルキ
    ル基であり、RおよびRIF、は互いに同一であ4 るかまたは異なっていてCl−04ペルフルオロアルキ
    ル基であり、x3およびx4は互いに同一であるかまた
    は異なっていてフッ素原子または0l−03ペルフルオ
    ロアルキル基であり、炭素原子の総数は8から11まで
    の整数である) で表わされる、ペルフルオロアルキル纂三級アミン誘導
    体である特許請求の範囲の第(11項記載のペルフルオ
    ロ化合物。
  5. (5)  ペルフルオロアルキル第三級アミン誘導体が
    。 ペルフルオロ−1−ジメチルアミノ−2−メチルペンタ
    ン。 ペルフルオロ−1−ジエチルアミノ−2−メチルペンタ
    ン。 ペルフルオロ−1−ジメチルアミノ−2,4−ジメチル
    ペンメン。 ペルフルオロ−2−ゾメチルアSノー2−メチルペンタ
    ン。 ペルフルオロ−2−メチルエチルアミノ−2−メチルペ
    ンタン。 ペルフルオロ−2−メチルプロピルアミノ−2−メチル
    ペンタン、 ペルフルオロ−1中ツメチルアミノ−2,2−ジメチル
    ペンタン。 ベルフルオCl−6−シメチルアミノー2−メチルペン
    タン ペルフルオロ−6−シエチルアミノー2−メチルペンタ
    ン ペルフルオロ−1−エチルメチルアミノ−2−メチルペ
    ンタン。 ベルフルオo−1−エチルメチルアミノ−2゜4−ジメ
    チルペンタン、マタは ン ベルフルオロ−35ブチルア貞ノー2.4−ジメチルペ
    ンタン である、%許請求の範囲第(4)項記載のペルフルオロ
    °化合物。
  6. (6)式 (本式において、RF工Iはペルフルオロアルキル基、
    部分的にフッ素化されたアルキル基、アルキルオキシ基
    1部分的にフッ素化されたアルキルオキシ基、アルキル
    オキ7ペルフルオロアルケニル基1部分的にフッ素され
    たアル中すデン基またはペルフルオロイソアルキリゾy
    基であ’E、Xlおよび!2′は互いに同一であるかま
    たは異なっていて水素原子、フッ素原子またはペルフル
    オロアルキル基であf)、RF工IがR7□/トR,、
    /の一合している炭素原子との関に二重結合を有するペ
    ルフルオロイソアル中すデン基または部分的にフッ素化
    されたアル中すデン基であるときはxl′とx11′と
    の一つは無いものとし、Ylはアルキルオキシ基または
    シアル中ルアiノ基であり、含有炭素原子の総数は8か
    ら11までの整数であり、たソし2−n−2−メチルペ
    ンタン、2−n−ブトキシ−トリデカフルオロ−2−メ
    チルペンタン、2−エトキシ−へキサデカフルオロ−6
    −イツプロビルー4−メチルー2−ペンテン、1.3−
    ジメトキシ−デカフルオロ−2−メチル−1−ペンテン
    、1.3−ジェトキシ−デカフルオロ−2−メチル−1
    −ペンテンおよび1−ジエチルアミノ−ウンデカフルオ
    ロ−2−メチル−1−ペンテンは除外するものとする。 )にて表わされる中間体としての部分的にフッ素化“さ
    れた化合物。
  7. (7)部分的にフッ素化された化合物が。 5−n−デClボキシーウンデカフルオロ−2−メチル
    −2−ペンテン。 6−インプロボキシーウシデカフルオロー2−メチル−
    2−ペンテン。 5−n−ブトキシ−ウンデカフルオロ−2−メチル−2
    ・ペンテン、。 6−インブトキシ−ウンデカフルオロ−2−メチル−2
    −ペンテン。 3−第二級デトキシーウνデカフルオロ−2−メチル−
    2−ペンテン。 6−インペントキンーウシデカフルオロー2−メチル+
    2@+ペンテン。 6−ニドキシ−トリデカフルオロー2.4−ジメチル・
    2−ペンテン。 3−n−プロポキシ−トリデカフルオロ−2゜4−ジメ
    チル−2−ペンテン。 6−イツデaボキシートリデカフルオo−2゜4−ジメ
    チル−2−ペンテン。 5−n−デトキ7−トリデカフルオ−−2,4−ジメチ
    ル−2−ペンテン。 6−インペントキシ−トリデカフルオロ−2゜4−ジメ
    チル−2−ペンテン。 2−インブトキシ−トリデカフルオロ−2−メチルペン
    タン。 2−第二級ブトキシ−トリデカフルオロ−2−メチルペ
    ンタン。 2−インペントキシ−トリデカフルオロ−2−メチルペ
    ンタン。 1−エトキシ−1H@ 1 a a 7 H−ドデカフ
    ルオロへブタン。 1−n−プロポキシ−IH,IH,7H−ドデカフルオ
    ロへブタン。 1−イソゾロボー?−y−IH,IH,7H−P9”カ
    フルオロヘデタン。 1−ブトキシ−1a、1 1−インブトキシ−IH.1111.7H−ドデカフル
    オロへブタン。 1−第二級デトキシーIH.IH.7H−ドデカフルオ
    ロへブタン。 2−メトキシ−3H−へキサデヵフルオCl−4−エチ
    ル−4−メチル−2−ヘキセン、2−エトキシ−3a−
    へキサデカフルオロ−4−エチル−4−メチル−2−ヘ
    キセン。 2−メトキシ−へキサデカフルオロ−6−インデロピル
    ー4−メチル−2−ペンテン。 2−メトキシ−2 − ( I H a I H − 
    5 H−オクタフルオロベント中シ)−へキサフルオロ
    プロパン。 2−エトキシ−2−C1H.1H.5H−オクタフルオ
    ロペントキシ)−へキサフルオロプロパン。 2、2−ジプロポキシ−へキサフルオロプロパン。 1−ジメチルアミノ−ウンデ力フルオa−2−メチル−
    1−ペンテン。 1−エチルメチルアミノーウンデ力ッルオa−2−メチ
    ル−1−ペンテン、 1−ジメチルアミツートリデカフルオロ−2。 4−ジメチル−1−ペンテン。 1−エチルメチルアミノートリブ力フルオa−2、4−
    ジメチル−1−ペンテン。 2−ジメチルアミノ−トリデカフルオロ−2−メチルペ
    ンタン 2−エチルメチルアミノートリブ力フルオCI −2g
    メチルペンタン。 3−ツメチルアミノ−ウンデカフルオロ−2−メチル−
    2−ペンテン。 6−ジニチルアミノーウンデカフルオロー2−メチル−
    2−ペンテン、または 6−ジメチルアミツートリデカフルオロ−2。 4−ジメチル−2−インテン である、特許請求の範囲第(6)項記載の中間体として
    の部分的にフッ素化された化合物。
  8. (8)式 (本式においてR,□Iは部分的にフッ素化されたアル
    キル基,アルキルオキシ基1部分的に7ツX化されたア
    ル中ルオキシ基,アルキルオキシペルフルオロアルケニ
    ル基、部分的にフッ素化されたアルキリデン基またはペ
    ルフルオロイソアルキリデシ基であり, Klおよびx
    llは互いに同一であるかまたは異なっていて水素原子
    ,フッ素原子またはペルフルオロアルキル基であり H
    ,、zが R,、/とR,、/が結合している炭素原子
    との間に二重結合を形成スるペルフルオロイソアルキリ
    デン基または部分的にフッ素化されたアルキリデン基で
    あるときはX1′およびX2′の。一つは無いものとし
    , Ylはアルキルオキシ基またはジアルキルアs)基
    であり,含有炭素原子の総数は8から11までの整数で
    ある〕 で表わされる部分的にフッ素化された化合物を一75℃
    ないし100℃の温度において不活性溶媒中において分
    子状フッ素の入と1反応中分子状フッ素を化学m論的に
    過剰に保ちつ\反応を行なうことf:特徴とする,特許
    請求の範囲の第+11項記載のペルフルオロ化合物の製
    造方法。
  9. (9)  反応が紫外線照射のもとに開始される,1!
    #許請求の範囲第(8)項記載の方法。 01  II媒がペルフルオロアルカンである,特許請
    求の範囲第(8)項記載の方法。 Qll  ペルフルオロアルカンがペルフルオロヘキサ
    ンである,特許請求の範囲第一項記載の方法。 uり  部分的にフッ素化された化合物と分子状フッ素
    とをフッ素で飽和した溶媒中に1反応熱を十分に分数し
    得るよう激しくかきまぜながら別々に導大して反応を行
    なう、特許請求の範囲第(8)項記載の方法。
JP57147519A 1981-09-08 1982-08-25 ペルフルオロ化合物およびその製造方法 Granted JPS5843934A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30027381A 1981-09-08 1981-09-08
US300273 1981-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843934A true JPS5843934A (ja) 1983-03-14
JPH0315611B2 JPH0315611B2 (ja) 1991-03-01

Family

ID=23158413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147519A Granted JPS5843934A (ja) 1981-09-08 1982-08-25 ペルフルオロ化合物およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0077114B1 (ja)
JP (1) JPS5843934A (ja)
AT (1) ATE31188T1 (ja)
DE (1) DE3277769D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208245A (ja) * 1982-03-31 1983-12-03 リチヤ−ド・ジエイ・ラゴ− ポリエステル経由のパ−弗素化エ−テル化合物の合成方法
JPS58219136A (ja) * 1982-03-29 1983-12-20 リチヤ−ド・ジエイ・ラゴ− パ−弗素化分枝状エ−テル化合物
JPS5916712A (ja) * 1982-06-01 1984-01-27 ユニロ−ヤル・エングレベルト・ライフエン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 可塑性物質のためのミキサ
JPS59112936A (ja) * 1982-12-21 1984-06-29 Green Cross Corp:The ペルフルオロエ−テル化合物及びその製造法
JPS63198651A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Daikin Ind Ltd トリパ−フルオロアルキルアミンおよびその製法
JPS63211247A (ja) * 1986-11-21 1988-09-02 アウシモント・ソチエタ・ペル・アツィオニ 元素状ふっ素を用いたふっ素化によるペルフルオルエーテルの製造方法
JP2014509302A (ja) * 2010-12-21 2014-04-17 ソルヴェイ・スペシャルティ・ポリマーズ・イタリー・エッセ・ピ・ア フッ素化有機化合物の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8301506D0 (en) * 1983-01-20 1983-02-23 Electricity Council Fluorinated ethers
IT1200604B (it) * 1985-04-04 1989-01-27 Montefluos Spa Processo di fluorurazione in fase liquida di composti insaturi
IT1200806B (it) * 1985-10-21 1989-01-27 Ausimont Spa Procedimento per la preparazione di idroalofluoroalcani
EP0302392A3 (en) * 1987-08-03 1989-12-27 Daikin Industries, Limited Polyfluoroethers
US5446209A (en) * 1987-09-01 1995-08-29 Exfluor Research Corporation Spherical perfluoroethers
US4788350A (en) * 1987-09-01 1988-11-29 Lagow Richard J Spherical perfluoroethers
US5243025A (en) * 1988-09-12 1993-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reaction of perfluoroolefins with bis(silyl) ethers to produce fluorinated compounds
US5300683A (en) * 1988-09-28 1994-04-05 Exfluor Research Corporation Fluorination of acetals, ketals and orthoesters
US5202480A (en) * 1988-09-28 1993-04-13 Exfluor Research Corporation Fluorination of acetals, ketals and orthoesters
AU4524389A (en) * 1988-09-28 1990-04-18 Exfluor Research Corporation Perfluoroacetal and perfluoroketal compounds and use thereof in thermal shock testing
DE4019061A1 (de) * 1989-08-30 1991-03-07 Kali Chemie Ag Verfahren zur herstellung perfluorierter heterocyclischer verbindungen und nach diesem verfahren hergestellte verbindungen
DE4019062A1 (de) * 1989-08-30 1991-03-07 Kali Chemie Ag Stabilisierung von perfluorcarbonemulsionen und als emulsionsstabilisierende zusaetze verwendbare perfluorierte heterocyclische verbindungen
DE4001328A1 (de) * 1990-01-18 1991-07-25 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von perfluorierten ethern
EP0525444A1 (de) * 1991-07-09 1993-02-03 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von fluorierten Polyethern
AU2001290260A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-08 Asahi Glass Company, Limited Process for producing fluoroamine compound

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551016A (en) * 1978-10-10 1980-04-14 Green Cross Corp:The Liquid for perfusion and storage of transplanting organ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665041A (en) * 1967-04-04 1972-05-23 Montedison Spa Perfluorinated polyethers and process for their preparation
US3577465A (en) * 1967-04-25 1971-05-04 Allied Chem Terminally unsaturated fluoroolefins
DE2013435C3 (de) * 1970-03-20 1978-10-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von N1N'-Bis-trifluormethyl-tetrafluoräthylendiamin
DE2253534A1 (de) * 1971-11-05 1973-05-10 Allied Chem Perfluorisopropyl-normalhexylaether und dessen verwendung
US4079084A (en) * 1972-03-15 1978-03-14 Imperial Chemical Industries Limited Fluorocarbon surfactants
DE2451493C2 (de) * 1974-10-30 1982-06-24 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von perfluorierten Äthern
JPS5835485B2 (ja) * 1976-02-03 1983-08-03 株式会社ミドリ十字 酸素運搬輸液
US4275226A (en) * 1978-08-25 1981-06-23 Asahi Glass Company, Ltd. Process for producing fluorovinyl ether

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551016A (en) * 1978-10-10 1980-04-14 Green Cross Corp:The Liquid for perfusion and storage of transplanting organ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219136A (ja) * 1982-03-29 1983-12-20 リチヤ−ド・ジエイ・ラゴ− パ−弗素化分枝状エ−テル化合物
JPH0547529B2 (ja) * 1982-03-29 1993-07-19 Lagow Richard J
JPS58208245A (ja) * 1982-03-31 1983-12-03 リチヤ−ド・ジエイ・ラゴ− ポリエステル経由のパ−弗素化エ−テル化合物の合成方法
JPH0547530B2 (ja) * 1982-03-31 1993-07-19 Lagow Richard J
JPS5916712A (ja) * 1982-06-01 1984-01-27 ユニロ−ヤル・エングレベルト・ライフエン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 可塑性物質のためのミキサ
JPS59112936A (ja) * 1982-12-21 1984-06-29 Green Cross Corp:The ペルフルオロエ−テル化合物及びその製造法
JPH0463055B2 (ja) * 1982-12-21 1992-10-08 Green Cross Corp
JPS63211247A (ja) * 1986-11-21 1988-09-02 アウシモント・ソチエタ・ペル・アツィオニ 元素状ふっ素を用いたふっ素化によるペルフルオルエーテルの製造方法
JPS63198651A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Daikin Ind Ltd トリパ−フルオロアルキルアミンおよびその製法
JP2014509302A (ja) * 2010-12-21 2014-04-17 ソルヴェイ・スペシャルティ・ポリマーズ・イタリー・エッセ・ピ・ア フッ素化有機化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0077114A1 (en) 1983-04-20
JPH0315611B2 (ja) 1991-03-01
DE3277769D1 (en) 1988-01-14
EP0077114B1 (en) 1987-12-02
ATE31188T1 (de) 1987-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843934A (ja) ペルフルオロ化合物およびその製造方法
ES2772135T3 (es) Procedimiento para la preparación de fenoxifenilcetonas sustituidas
Kharasch et al. Reactions of atoms and free radicals in solution. IV. Decomposition of acetyl peroxide in aliphatic acids—A new synthesis of succinic acid and its substitution derivatives
RU2002103207A (ru) Способ получения α,β-ненасыщенных кетонов
WO2009141053A1 (de) Herstellung von cf3o-gruppen enthaltenden verbindungen
Homeyer et al. Preparation of tert-butylacetic acid and its derivatives
US4943595A (en) Perfluorochemicals and process for preparing the same
JPS58219136A (ja) パ−弗素化分枝状エ−テル化合物
Solar et al. Selective O-alkylation of tyrosine
Chick et al. CCX.—The polymerisation of keten. cyclo Butan-1: 3-dione (“acetylketen”)
Adcock et al. Synthesis of the fluorinated ethers," perfluoroglyme" and" perfluorodiglyme" by direct fluorination
PT85978B (pt) Processo para a preparacao de compostos polifluorados
Carmack et al. The Ultraviolet Absorption Spectra of tris-(Hydroxymethyl)-methylnitrosohydroxylamine, tris-(Hydroxymethyl)-methylnitramine, and their Salts
Pruett et al. Reaction of Polyfluoro Olefins. VII. 1 Reactions of Pyridine and Derivatives with Hexafluorocyclobutene2
JPH08504443A (ja) クロロフルオロエーテル組成物およびそれらの製造
Sauers et al. Synthesis and photochemistry of some new pentacycloundecan-8-ones. Probes for hydrogen abstraction in the. pi.-plane
DE617543C (de) Verfahren zur Herstellung von Thiovinylaethern und bzw. oder AEthandithiolaethern
KLOSTER-JENSEN Unsaturated Hydrogen-Free Halógeno Cyano Compounds
US4387254A (en) Process for the preparation of iodoalcohols having a perfluoroalkyl chain
US5214214A (en) Perfluoro branched alkyl ethers and emulsions
JPS6030667B2 (ja) ジシクロヘキシルジスルフイドの製造法
FR2573069A1 (fr) Nouveaux derives halogenocyclopropaniques, notamment acetals d'halogeno-2 fluoro-2 cyclopropanones, leur procede d'obtention et leur application a la fabrication de fluoro-2 acrylates d'alkyle ou d'aryle
US5324864A (en) Synthesis of fluoromethyl ether
Butler et al. The preparation of di-and isomeric tetrachlorodioxanes
Dondoni et al. Addition of 2-(Trimethylsilyl) thiazole to Alkyl and Aryl Perfluoroalkyl Ketones: Synthesis of Fluorinated Tertiary Alcohols and α-Hydroxy Aldehydes