JP2014237826A - オレフィンブロックコポリマーの分散液 - Google Patents

オレフィンブロックコポリマーの分散液 Download PDF

Info

Publication number
JP2014237826A
JP2014237826A JP2014130507A JP2014130507A JP2014237826A JP 2014237826 A JP2014237826 A JP 2014237826A JP 2014130507 A JP2014130507 A JP 2014130507A JP 2014130507 A JP2014130507 A JP 2014130507A JP 2014237826 A JP2014237826 A JP 2014237826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
interpolymer
block
olefin interpolymer
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014130507A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァンスメレン,マーク,ダブリュ.
W Vansumeren Mark
ディール,チャールズ,エフ.
F Diehl Charles
マーク,ケビン,デイ.
D Maak Kevin
ストランドバーグ,ガリー,エム.
M Strandburg Gary
モンクラ,ブラド,マウライス
Maurice Moncla Brad
ウィーベルズ,ロナルド
Wevers Ronald
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2014237826A publication Critical patent/JP2014237826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • C08F297/083Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins the monomers being ethylene or propylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08788Block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/05Open cells, i.e. more than 50% of the pores are open
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2353/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/50Aqueous dispersion, e.g. containing polymers with a glass transition temperature (Tg) above 20°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

【課題】改良された耐熱性および圧縮永久歪を有するエチレン及びプロピレンベースのインタ−ポリマーから形成された分散液及びこれから製造されたフォームの提供。【解決手段】触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマー及び少なくとも1つの分散剤を含む分散液であって、該インターポリマーが少なくとも1つの硬質セグメント及び少なくとも1つの軟質セグメントを含む分散液、及び押出し機を用いて製造される該分散液の形成方法。【選択図】図1

Description

[発明の背景]
[発明の分野]
本発明は一般に、エチレン/α−オレフィンブロックインターポリマー、エチレン/α
−オレフィンブロックインターポリマーの分散液、およびこれらのブロックインターポリ
マーから製造された製品に関する。
[背景]
様々な型の熱可塑性樹脂の水性分散液は、当分野において公知であり、多様な分野で用
いられてきた。例えば水性分散液が、支持体(substrate)、例えば紙、繊維、木材、金
属、またはプラスチック成形品の表面にコーティングされ、乾燥された時、形成された樹
脂コーティングは、支持体に耐水性、耐油性、耐薬品性、耐蝕性、およびヒートシール性
を与える。水性媒質は、一般的な危険要因、例えば引火性、作業環境、取扱いの便利さな
どの観点から、有機分散液媒質と比べて有利である。
熱可塑性樹脂の従来の水性分散液は、樹脂原料である重合性モノマーが、分散剤の存在
下における水性媒質中のエマルジョン重合によって重合される方法、または溶融熱可塑性
樹脂および水性媒質、および場合により分散剤が、せん断力を加えることによって混合さ
れる方法のどちらかによって生成されてきた。前者の方法は、用いることができる重合性
モノマーの数が限定されるという欠点をともない、したがって、生成されうる熱可塑性樹
脂の水性分散液の多様性が限定されている。前者の方法はまた、重合反応の複雑な制御、
ならびに入り組んだ設備にも悩まされる。他方、後者の方法は、比較的単純な設備におい
て非常に多様な樹脂へ適用可能である。
典型的なエチレンコポリマーの水性分散液を介して生成されたコーティングおよび物品
は、多くの用途に必要とされる耐熱性および圧縮永久歪特性を欠いている。例えば、均質
エチレン−オクテンコポリマーの水性分散液の起泡および乾燥を介して製造された起泡フ
ォームは、衛生用途および裏布用途に必要とされる柔らかさを示すが、夏季の間の輸送に
必要とされる耐熱性を欠いている。これに加えて、自動車の内部に用いられることになる
コーティングおよびフォームは、典型的には少なくとも60℃までの耐熱性を必要とする
。この環境において、均質な低結晶性エチレンコポリマーをベースとする起泡フォームは
、機械的性質、例えば圧縮永久歪を保持しない。
したがって、改良された耐熱性、および圧縮永久歪を含む機械的性質を有する、エチレ
ンおよびプロピレンベースのインタ−ポリマーから形成された分散液およびフォームへの
ニーズが存在する。
[発明の要旨]
1つの態様において、本明細書において開示された実施形態は、触媒活性線状マルチブ
ロックオレフィンインターポリマー(catalytic liner multi-block olefin interpolyme
r)、および少なくとも1つの分散剤を含む分散液、ならびにこのような分散液の形成方
法であって、この触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーが、少なくと
も1つの硬質セグメントおよび少なくとも1つの軟質セグメントを含むものに関する。
別の態様において、本明細書において開示された実施形態は、触媒活性線状マルチブロ
ックオレフィンインターポリマー、および少なくとも1つの分散剤を含む分散液から形成
されたポリオレフィン起泡フォームであって、この触媒活性線状マルチブロックオレフィ
ンインターポリマーが、少なくとも1つの硬質セグメントおよび少なくとも1つの軟質セ
グメントを含むフォームに関する。
別の態様において、本明細書において開示された実施形態は、特に3cc/g未満の比
容積を有するセルロースベースの物品に関しており、これは、セルロースベースの組成物
、および適用された化合物を含み、この適用された化合物は、適用の時、触媒活性線状マ
ルチブロックオレフィンインターポリマーおよび少なくとも1つの分散剤から形成された
分散液を含んでおり、この触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーが、
少なくとも1つの硬質セグメントおよび少なくとも1つの軟質セグメントを含み、このセ
ルロースベースの物品は、Cobbテストによって測定された場合、約10g/m2/1
20秒未満の耐水性値、および15秒の暴露時間でKitテストを用いて測定された場合
、少なくとも9の耐油性値および耐脂性値のうちの少なくとも1つを有する。
別の態様において、本明細書において開示された実施形態は、1つの化合物で繊維質構
造を含浸する工程であって、この化合物が分散液を含み、この分散液が触媒活性線状マル
チブロックオレフィンインターポリマー、および少なくとも1つの分散剤から形成され、
この触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーが、少なくとも1つの硬質
セグメントおよび少なくとも1つの軟質セグメントを含む工程、ならびにこの含浸された
繊維質構造から水の少なくとも一部分を除去する工程を含む方法によって形成された物品
に関する。
別の態様において、本明細書において開示された実施形態は、トナー組成物に関してお
り、この組成物は、分散液であって、触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポ
リマー、および少なくとも1つの分散剤を含んでおり、この触媒活性線状マルチブロック
オレフィンインターポリマーが、少なくとも1つの硬質セグメントおよび少なくとも1つ
の軟質セグメントを含む分散液、ならびに着色料および磁気顔料からなる群より選択され
た少なくとも1つを含んでおり、この分散液は、約0.3〜約8.0ミクロンの平均容積
直径粒子サイズを有する。
別の態様において、本明細書において開示された実施形態は、次の工程を含む、支持体
上にヒートシール性コーティングを形成する方法に関する。この方法は、分散液を支持体
へ適用する工程であって、この分散液が、触媒活性線状マルチブロックオレフィンインタ
ーポリマー、少なくとも1つの分散剤を含んでおり、この触媒活性線状マルチブロックオ
レフィンインターポリマーが、少なくとも1つの硬質セグメントおよび少なくとも1つの
軟質セグメントを含む工程、ならびにこの分散液中の液体の少なくとも一部分を除去して
、第一層を形成する工程を含む。
別の態様において、本明細書において開示された実施形態は、次の工程を含む、繊維お
よび熱可塑性樹脂を含む長繊維濃縮物の製造方法に関する。この方法は、連続繊維を分散
液でコーティングする工程であって、この分散液が、触媒活性線状マルチブロックオレフ
ィンインターポリマー、少なくとも1つの分散剤を含み、この触媒活性線状マルチブロッ
クオレフィンインターポリマーが、コーティングされた熱可塑性連続繊維ストランドを形
成するための少なくとも1つの硬質セグメントおよび少なくとも1つの軟質セグメントを
含む工程、コーティングされた熱可塑性連続繊維ストランドを形成する工程、このコーテ
ィングされた熱可塑性連続繊維ストランドを加熱する工程、乾燥され、コーティングされ
た熱可塑性連続繊維ストランドを細断し、乾燥された長繊維濃縮物ペレットを形成する工
程、ならびに乾燥された長繊維濃縮物ペレットを単離する工程を含む。
別の態様において、本明細書において開示された実施形態は、次の工程を含む、繊維お
よび熱可塑性樹脂を含む長繊維濃縮物の製造方法に関する。この方法は、細断された長繊
維を分散液でコーティングする工程であって、この分散液が、触媒活性線状マルチブロッ
クオレフィンインターポリマー、少なくとも1つの分散剤を含み、この触媒活性線状マル
チブロックオレフィンインターポリマーが、コーティングされ、細断された熱可塑性繊維
ペレットを形成するための少なくとも1つの硬質セグメントおよび少なくとも1つの軟質
セグメントを含む工程、このコーティングされ、細断された長繊維濃縮物ペレットを加熱
する工程、ならびに乾燥された長繊維濃縮物ペレットを単離する工程を含む。
本発明のほかの態様および利点は、次の記載および添付クレームから明らかになるであ
ろう。
本発明の実施形態を調製するために用いられる、典型的な溶融押出し装置の概略図である。
本明細書において開示された実施形態によるフォームサンプルについての圧縮テスト結果と、比較フォームサンプルについての圧縮テスト結果とのグラフによる比較を示す。
[詳細な説明]
1つの態様において、本発明の実施形態は、ベースポリマー成分を有する水性分散液に
関する。ほかの態様において、本明細書において開示された実施形態は、マルチブロック
オレフィンインターポリマー成分および安定剤成分を有する水性分散液に関する。ほかの
態様において、本明細書において開示された実施形態は、このマルチブロックオレフィン
インターポリマーが、エチレン/α−オレフィンブロックインターポリマー、プロピレン
/α−オレフィンブロックインターポリマー、またはこれらの組み合わせである水性分散
液に関する。
本明細書において開示された実施形態にしたがって形成された分散液は、少なくとも1
つのマルチブロックオレフィンインターポリマーを含んでいてもよいベースポリマー、お
よび少なくとも1つの極性ポリオレフィンを含んでいてもよい安定剤を含んでいてもよい
。このマルチブロックオレフィンインターポリマーは、いくつかの実施形態において、プ
ロピレンベースのインターポリマー、エチレンベースのインターポリマー、またはこれら
の組み合わせであってもよい。
本明細書において開示されたほかの実施形態にしたがって形成された分散液は、少なく
とも1つのマルチブロックオレフィンインターポリマーを含んでいてもよいベースポリマ
ー、少なくとも1つの熱可塑性ポリオレフィンを含んでいてもよい第二ポリマー成分、お
よび安定剤を含んでいてもよい。
マルチブロックオレフィンインターポリマーに由来する利点はまた、マルチブロックイ
ンターポリマーが分散液中の少数派成分として用いられる場合に実現することができる。
したがって、本明細書において開示されたさらにほかの実施形態にしたがって形成された
分散液は、少なくとも1つの非極性熱可塑性ポリオレフィンを含んでいてもよいベースポ
リマー、少なくとも1つのマルチブロックオレフィンインターポリマーを含んでいてもよ
い第二ポリマー成分、および安定剤を含んでいてもよい。
ほかの実施形態にしたがって形成された分散液はまた、充填剤、添加剤、およびアジュ
バントを含んでいてもよい。これらの分散液の実施形態の上記記載に基づいて、本明細書
において開示された分散液の個々の成分および実施形態は、下に記載される。
マルチブロックオレフィンインターポリマー
上記のように、本明細書において開示された分散液の実施形態は、少なくとも1つのマ
ルチブロックオレフィンインターポリマーを含んでいてもよいポリマー成分を含んでいて
もよい。次の定義は、マルチブロックオレフィンインターポリマーをほかのオレフィンポ
リマーから区別するために示される。
「ポリマー」とは、同一型のものであっても異なる型のものであっても、モノマーを重
合することによって調製されるポリマー化合物を意味する。「ポリマー」という総称的な
用語は、「ホモポリマー」、「コポリマー」、「ターポリマー」、ならびに「インターポ
リマー」という用語を含む。
「インターポリマー(interpolymer)」とは、少なくとも2つの異なる型のモノマーの重
合によって調製されるポリマーを意味する。「インターポリマー」という総称的な用語は
、「コポリマー」という用語(これは、2つの異なるモノマーから調製されるポリマーの
ことをいうために通常使用される)、ならびに「ターポリマー」という用語(これは、3
つの異なる型のモノマーから調製されるポリマーのことをいうために通常使用される)を
含む。これはまた、4つまたはそれ以上の型のモノマーを重合することによって製造され
るポリマーも含む。
「エチレン/α−オレフィンインターポリマー」および「プロピレン/α−オレフィン
インターポリマー」という用語は、エチレンまたはプロピレンが、それぞれ全ポリマーの
多数派モルフラクションであるポリマーのことを言う。いくつかの実施形態において、多
数派モノマーは、全ポリマーの少なくとも50モル%、ほかの実施形態において少なくと
も60モル%、ほかの実施形態において少なくとも70モル%、およびさらにほかの実施
形態において少なくとも80モル%を含んでいてもよい。全ポリマーのうちの残りは、少
なくとも1つのコモノマーを含む。いくつかの実施形態において、エチレン/α−オレフ
ィンインターポリマーは、エチレンを約80モル%超の含量で、および約20モル%また
はそれ以下のα−オレフィン含量を含む。
「結晶性(crystalline)」という用語が使用されるならば、示差走査熱量測定(DSC
)または同等の技術によって測定された場合に、一次転移または結晶融点(Tm)を有す
るポリマーまたはセグメントについていう。この用語は、「半結晶性」という用語と互換
的に用いられてもよい。「非晶質」という用語は、示差走査熱量測定(DSC)または同
等の技術によって測定された場合、結晶融点を欠いているポリマーのことをいう。
「マルチブロックコポリマー(multi-block copolymer)」または「セグメント化された
コポリマー(segmented copolymer)」という用語は、好ましくは線状に接合された2また
はそれ以上の化学的に異なる領域またはセグメント(「ブロック」と呼ばれる)を含むポ
リマー、すなわち懸垂またはグラフト化されているようにというよりはむしろ、重合エチ
レン官能基に対して端と端が接合された、化学的に区別された単位を含むポリマーのこと
をいう。あるいくつかの実施形態において、これらのブロックは、その中に組み込まれて
コモノマーの量または型、密度、および結晶性の量、このような組成物のポリマーに帰属
しうるクリスタライトサイズ、立体規則性(アイソタクチックまたはシンジオタクチック
)の型または程度、レギオ規則性またはレギオ不規則性、長鎖枝分かれまたは超枝分かれ
(hyper-branching)を含む枝分かれの量、均質性、または任意のほかの化学的または物
理的性質において異なる。これらのマルチブロックコポリマーは、多分散度指数(PDI
またはMw/Mn)の独特の分布、ブロック長さ分布、および/またはこれらのコポリマー
の独特のプロセス形成によるブロック数分布によって特徴付けられる。より具体的には、
連続方法において生成された時、これらのポリマーの実施形態は、約1.7〜約8、ほか
の実施形態において約1.7〜約3.5、ほかの実施形態において約1.7〜約2.5、
およびさらにほかの実施形態において約1.8〜約2.5、または約1.8〜約2.1の
範囲のPDIを有してもよい。バッチまたは半バッチ方法において生成された時、これら
のポリマーの実施形態は、約1〜約2.9、ほかの実施形態において約1.3〜約2.5
、ほかの実施形態において約1.4〜約2、およびさらにほかの実施形態において約1.
4〜約1.8の範囲のPDIを有してもよい。
マルチブロックオレフィンインターポリマーの一例は、エチレン/α−オレフィンブロ
ックインターポリマーである。マルチブロックオレフィンインターポリマーの別の例は、
プロピレン/α−オレフィンインターポリマーである。次の記載は、エチレンを多数派モ
ノマーとして有するインターポリマーに焦点を当てているが、一般的なポリマー特徴に関
して、同様にプロピレンベースのマルチブロックインターポリマーに当てはまる。
エチレン/α−オレフィンマルチブロックインターポリマー(以後「エチレン/α−オ
レフィンインターポリマー」またはこれらの変形例)は、エチレンと1またはそれ以上の
共重合性α−オレフィンコモノマーとを重合形態で含み、化学的性質または物理的性質に
おいて異なる2またはそれ以上の重合モノマー単位の多数の(すなわち2またはそれ以上
の)ブロックまたはセグメント(ブロックインターポリマー)、好ましくはマルチブロッ
クインターポリマーを特徴とする。いくつかの実施形態において、このマルチブロックイ
ンターポリマーは、次の式、
(AB)n
(ここで、nは少なくとも1であり、好ましくは1超の整数(例えば、2、3、4、5、
10、15、20、30、40、50、60、70、80、90、100、またはそれ以
上)であり、「A」は、硬質ブロックまたはセグメントを表わし、「B」は、軟質ブロッ
クまたはセグメントを表わす)によって表わすことができる。好ましくはAおよびBは、
線状に連結されているのであって、枝分かれまたは星状に連結されているのではない。「
硬質(hard)」セグメントとは、エチレンが、いくつかの実施形態において95重量%超
の量で、ほかの実施形態において98重量%超の量で存在する、重合単位のブロックのこ
とを言う。換言すれば、硬質セグメント中のコモノマー含量は、いくつかの実施形態にお
いて5重量%未満であり、ほかの実施形態において、硬質セグメントの総重量の2重量%
未満である。いくつかの実施形態において、これらの硬質セグメントは、全部、または実
質的に全部エチレンを含む。他方で、「軟質(soft)」セグメントは、コモノマー含量が、
いくつかの実施形態において軟質セグメントの総重量の5重量%超、8重量%超、10重
量%超、または様々なほかの実施形態において15重量%超である、重合単位のブロック
のことを言う。いくつかの実施形態において、軟質セグメント中のコモノマー含量は、2
0重量%超、25重量%超、30重量%超、35重量%超、40重量%超、45重量%超
、50重量%超、または様々なほかの実施形態において60重量%超であってもよい。
いくつかの実施形態において、AブロックおよびBブロックは、ポリマー鎖に沿ってラ
ンダムに分配されている。換言すれば、これらのブロックコポリマーは、
AAA−AA−BBB−BB
などの構造を有していない。
ほかの実施形態において、これらのブロックコポリマーは、第三ブロックを有していな
い。さらにほかの実施形態において、ブロックAもブロックBも、2またはそれ以上のセ
グメント(またはサブブロック)、例えば先端(tip)セグメントを含んでいない。
エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0超〜約1.0の範囲の平均ブロック
指数ABI、および約1.3超の分子量分布Mw/Mnを特徴とする。平均ブロック指数A
BIは、20℃〜110℃で5℃のインクリメントの分取TREFにおいて得られたポリ
マーフラクションの各々についてのブロック指数(「BI」)の重量平均である。
Figure 2014237826
(ここで、BIiは、分取TREFにおいて得られたエチレン/α−オレフィンインター
ポリマーのi番目のフラクションについてのブロック指数であり、wiは、i番目のフラ
クションの重量パーセンテージである)。
同様に、以後第二モーメント重量平均ブロック指数と呼ばれる、平均についての第二モ
ーメントの平方根は、次のように規定することができる。
Figure 2014237826
各ポリマーフラクションについて、BIは、次の2つの方程式のうちの1つによって規
定される(これらのどちらも同じBI値を生じる)。
Figure 2014237826
ここで、Txは、i番目のフラクションについての分析的温度上昇溶離分別(ATREF
)溶離温度(好ましくはケルビンで表示される)であり、Pxはi番目のフラクションに
ついてのエチレンモルフラクションであり、これは下記のようにNMRまたはIRによっ
て測定することができる。PABは、全エチレン/α−オレフィンインターポリマー(分別
前)のエチレンモルフラクションであり、これもまた、NMRまたはIRによって測定す
ることができる。TAおよびPAは、ATREF溶離温度、および純粋な「硬質セグメント
」(これは、このインターポリマーの結晶性セグメントのことをいう)についてのエチレ
ンモルフラクションである。概算として、または「硬質セグメント」組成物が未知である
ポリマーの場合、TAおよびPAの値は、高密度ポリエチレンホモポリマーについての値に
設定される。
ABは、このマルチブロックインターポリマーと同じ組成(PABのエチレンモルフラク
ションを有する)および分子量のランダムコポリマーについてのATREF溶離温度であ
る。TABは、次の方程式、
LnPAB=α/TAB+β
(ここで、αおよびβは、幅広い組成のランダムコポリマーの十分に特徴決定された分取
TREFフラクションおよび/または狭い組成を有する十分に特徴決定されたランダムエ
チレンコポリマーのいくつかを用いた較正によって決定することができる2つの定数であ
る)を用いて、(NMRによって測定された)エチレンのモルフラクションから計算する
ことができる。αおよびβは、機器ごとに様々であってもよいことに注目すべきである。
さらには較正を作り出すために用いられる分取TREFフラクションおよび/またはラン
ダムコポリマーに適した分子量範囲およびコモノマー型を用いて、該ポリマー組成を有す
る適切な較正曲線を作り出す必要がある。わずかな分子量効果がある。この較正曲線が、
同様な分子量範囲から得られるならば、このような効果は、本質的に無視しうる。いくつ
かの実施形態において、ランダムエチレンコポリマーおよび/またはランダムコポリマー
の分取TREFフラクションは、次の関係を満たす。
LnP=−237.83/TATREF+0.639
上記較正方程式は、狭い組成のランダムコポリマーおよび/または幅広い組成のランダ
ムコポリマーの分取TREFフラクションについて、エチレンのモルフラクションPを分
析的TREF溶離温度TATREFと関係付ける。Txoは、Pxのエチレンモルフラクションを
有する、同じ組成のランダムコポリマーについてのATREF温度である。Txoは、Ln
x=α/Txo+βから計算することができる。逆に、Pxoは、TxのATREF温度を有
する、同じ組成のランダムコポリマーについてのエチレンモルフラクションである。これ
は、LnPx=α/Tx+βから計算することができる。
各分取TREFフラクションについてのブロック指数(BI)が一旦得られたら、全ポ
リマーについての重量平均ブロック指数ABIを計算することができる。いくつかの実施
形態において、ABIは0よりも大きいが、約0.4よりも小さいかまたは約0.1〜約
0.3である。ほかの実施形態において、ABIは約0.4よりも大きく、約1.0まで
である。好ましくはABIは、約0.4〜約0.7、約0.5〜約0.7、または約0.
6〜約0.9の範囲内にあるべきである。いくつかの実施形態において、ABIは、約0
.3〜約0.9、約0.3〜約0.8、または約0.3〜約0.7、約0.3〜約0.6
、約0.3〜約0.5、または約0.3〜約0.4の範囲内にある。ほかの実施形態にお
いて、ABIは、約0.4〜約1.0、約0.5〜約1.0、または約0.6〜約1.0
、約0.7〜約1.0、約0.8〜約1.0、または約0.9〜約1.0の範囲内にある
エチレン/α−オレフィンインターポリマーのもう1つの特徴は、エチレン/α−オレ
フィンインターポリマーが、分取TREFによって得ることができる少なくとも1つのポ
リマーフラクションを含み、この場合、このフラクションは、約0.1よりも大きく、約
1.0までのブロック指数、および約1.3よりも大きい分子量分布Mw/Mnを有するポ
リマーを有する。いくつかの実施形態において、このポリマーフラクションは、約0.6
よりも大きく、約1.0まで、約0.7よりも大きく、約1.0まで、約0.8よりも大
きく、約1.0まで、または約0.9よりも大きく、約1.0までのブロック指数を有す
る。ほかの実施形態において、このポリマーフラクションは、約0.1よりも大きく、約
1.0まで、約0.2よりも大きく、約1.0まで、約0.3よりも大きく、約1.0ま
で、約0.4よりも大きく、約1.0まで、または約0.4よりも大きく、約1.0まで
のブロック指数を有する。さらにほかの実施形態において、このポリマーフラクションは
、約0.1よりも大きく、約0.5まで、約0.2よりも大きく、約0.5まで、約0.
3よりも大きく、約0.5まで、または約0.4よりも大きく、約0.5までのブロック
指数を有する。さらにほかの実施形態において、このポリマーフラクションは、約0.2
よりも大きく、約0.9まで、約0.3よりも大きく、約0.8まで、約0.4よりも大
きく、約0.7まで、または約0.5よりも大きく、約0.6までのブロック指数を有す
る。
平均ブロック指数および個々のフラクションブロック指数に加えて、エチレン/α−オ
レフィンインターポリマーは、次のように記載された特性の1またはそれ以上を特徴とし
うる。
1つの態様において、本発明の実施形態において用いられているエチレン/α−オレフ
ィンインターポリマーは、約1.7〜約3.5のMw/Mn、および少なくとも1つの融点
m(℃)、および密度d(g/立方センチメートル)を有し、ここで、これらの変数の
数値は、次の関係に対応する。
いくつかの実施形態において、Tm>−2002.9+4538.5(d)−2422
.2(d)2
ほかの実施形態において、Tm≧−6288.1+13141(d)−6720.3(
d)2
さらにほかの実施形態において、Tm≧858.91−1825.3(d)+1112
.8(d)2
密度の漸減とともに減少する融点を有するエチレン/α−オレフィンの従来のランダム
コポリマーとは異なって、エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、特に密度が約
0.87g/cc〜約0.95/ccである時、密度とは実質的に無関係な融点を示す。
例えばこのようなポリマーの融点は、密度が0.875g/cc〜約0.945g/cc
の範囲にある時、約110℃〜約130℃の範囲内にあってもよい。いくつかの実施形態
において、このようなポリマーの融点は、密度が0.875g/cc〜約0.945g/
ccの範囲にある時、約115℃〜約125℃の範囲内にあってもよい。
別の態様において、これらのエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、重合形態
において、エチレンおよび1またはそれ以上のα−オレフィンを含んでおり、最高の示差
走査熱量測定(「DSC」)ピークについての温度マイナス最高の結晶分析分別(「CR
YSTAF」)ピークについての温度として規定されたΔT(℃)、および融解熱(J/
g)ΔHを特徴とし、ΔTおよびΔHは、次の関係を満たす。
130J/gまでのΔHについて、
いくつかの実施形態において、ΔT>−0.1299(ΔH)+62.81、
ほかの実施形態において、ΔT≧−0.1299(ΔH)+64.38、および
さらにほかの実施形態において、ΔT≧−0.1299(ΔH)+65.95。
さらにはΔTは、130J/gよりも大きいΔHについて、48℃またはそれ以上である
。CRYSTAFピークは、累積ポリマーの少なくとも5%を用いて決定され(すなわち
、このピークは、累積ポリマーの少なくとも5%を占めなければならない)、このポリマ
ーの5%未満が、同定しうるCRYSTAFピークを有するならば、その場合にはCRY
STAF温度は30℃であり、ΔHは、融解熱(J/g)の数値である。より好ましくは
最高のCRYSTAFピークは、累積ポリマーの少なくとも10%を含有する。
さらに別の態様において、エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、温度上昇溶
離分別(「TREF」)を用いて分別された時、40℃と130℃との間で溶離する分子
フラクションを有してもよく、これは、このフラクションが、同じ温度で溶離する匹敵ラ
ンダムエチレンインターポリマーフラクションのものよりも、いくつかの実施形態におい
て少なくとも5%、ほかの実施形態において少なくとも10%高いモルコモノマー含量を
有することを特徴とし、この場合、この匹敵ランダムエチレンインターポリマーは、同じ
コモノマーを含有し、このブロックインターポリマーのものの10%以内のメルトインデ
ックス、密度、およびモルコモノマー含量(全ポリマーを基準にして)を有する。いくつ
かの実施形態において、この匹敵インターポリマーのMw/Mnもまた、このブロックイン
ターポリマーのものの10%以内にあり、および/またはこの匹敵インターポリマーは、
このブロックインターポリマーのものの10重量%以内にある総コモノマー含量を有する
さらに別の態様において、これらのエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エ
チレン/α−オレフィンインターポリマーの圧縮成形フィルムに対して測定された場合、
300%歪(strain)および1サイクルにおいて、弾性回復率Re(%)を特徴とし、密
度d(g/立方cm)を有し、ここで、Reおよびdの数値は、エチレン/α−オレフィ
ンインターポリマーが実質的に架橋相を含まない時、次の関係を満たす。
いくつかの実施形態において、Re>1481−1629(d)、
ほかの実施形態において、Re≧1491−1629(d)、
ほかの実施形態において、Re≧1501−1629(d)、および
さらにほかの実施形態において、Re≧1511−1629(d)。
いくつかの実施形態において、これらのエチレン/α−オレフィンインターポリマーは
、10Mpa以上の引張り強さ、ほかの実施形態において≧11Mpaの引張り強さ、お
よびさらにほかの実施形態において≧13Mpaの引張り強さを有しうる。いくつかの実
施形態において、エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、11cm/分のクロス
ヘッド分離率において少なくとも600%、ほかの実施形態において少なくとも700%
、ほかの実施形態において少なくとも800%、およびさらにほかの実施形態において少
なくとも900%の破断点伸びを有しうる。
いくつかの実施形態において、これらのエチレン/α−オレフィンインターポリマーは
、1〜50、ほかの実施形態において1〜20、およびさらにほかの実施形態において1
〜10の貯蔵弾性率比G’(25℃)/G’(100℃)を有しうる。いくつかの実施形
態において、これらのエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、80%未満、ほか
の実施形態において70%未満、ほかの実施形態において60%未満の70℃圧縮永久歪
、およびさらにほかの実施形態において50%未満、40%未満、0%までもの圧縮永久
歪を有しうる。
いくつかの実施形態において、これらのエチレン/α−オレフィンインターポリマーは
、80%未満、ほかの実施形態において70%未満、ほかの実施形態において60%未満
の85℃圧縮永久歪、およびさらにほかの実施形態において50%未満、40%未満、0
%までもの圧縮永久歪を有しうる。
いくつかの実施形態において、これらのエチレン/α−オレフィンインターポリマーは
、85 J/g未満の融解熱を有しうる。ほかの実施形態において、このエチレン/α−
オレフィンインターポリマーは、100ポンド/ft2(4800Pa)またはそれ以下
、ほかの実施形態において50ポンド/foot2(2400Pa)またはそれ以下、5
lbs/ft2(240Pa)またはそれ以下、およびさらにほかの実施形態において0
lbs/ft2(0Pa)もの低さのペレットブロッキング強さを有しうる。
ほかの実施形態において、これらのエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、重
合形態において、少なくとも50モル%エチレンを含んでいてもよく、80%未満、ほか
の実施形態において70%未満、ほかの実施形態において60%未満の70℃圧縮永久歪
を有し得、およびさらにほかの実施形態において50%未満、40%未満、0%までもの
圧縮永久歪を有しうる。
いくつかの実施形態において、これらのマルチブロックコポリマーは、ポアソン分布よ
りもむしろSchultz−Flory分布にフィットするPDIを有しうる。これらの
コポリマーはさらに、多分散ブロック分布、およびブロックサイズの多分散分布の両方を
有し、ブロック長さの最も可能性のある分布を有するものとして特徴付けることができる
。好ましいマルチブロックコポリマーは、末端ブロックを含む4またはそれ以上のブロッ
クまたはセグメントを含有するものである。より好ましくはこれらのコポリマーは、末端
ブロックを含む少なくとも5、10、または20のブロックまたはセグメントを含む。
これに加えて、これらのブロックインターポリマーは、追加の特徴または性質を有しう
る。1つの態様において、好ましくはエチレンおよび1またはそれ以上の共重合性コモノ
マーを重合形態で含むインターポリマーは、化学的性質または物理的性質において異なる
2またはそれ以上の重合モノマー単位の多数のブロックまたはセグメント(ブロックトイ
ンターポリマー(blocked interpolymer))、最も好ましくはマルチブロックコポリマー
を特徴とし、このブロックインターポリマーは、TREFを用いて分別された時、40℃
と130℃との間で溶離する分子フラクションを有し、このフラクションが、同じ温度間
で溶離する匹敵ランダムエチレンインターポリマーフラクションのものよりも、いくつか
の実施形態において少なくとも5%、ほかの実施形態において少なくとも10%高いモル
コモノマー含量を有することを特徴とし、この場合、この匹敵ランダムエチレンインター
ポリマーは、同じコモノマーを含んでおり、このブロックトインターポリマーのものの1
0%以内のメルトインデックス、密度、およびモルコモノマー含量(全ポリマーを基準に
して)を有する。この匹敵インターポリマーのMw/Mnもまた、このブロックトインター
ポリマーのものの10%以内であってもよく、および/またはこの匹敵インターポリマー
は、このブロックトインターポリマーのものの10重量%以内の総コモノマー含量を有し
てもよい。
コモノマー含量は、いずれかの適切な技術を用いて測定することができ、核磁気共鳴(
「NMR」)分光法に基づく技術が好ましい。さらには、比較的幅広いTREF曲線を有
するポリマー、またはポリマーブレンドについては、このポリマーはまず、TREFを用
いて、各々が10℃またはそれ以下の溶離温度範囲を有するフラクションへ分別される。
すなわち各々の溶離フラクションは、10℃またはそれ以下の収集温度ウインドウを有す
る。この技術を用いて、これらのブロックインターポリマーは、匹敵インターポリマーの
対応フラクションよりも高いモルコモノマー含量を有する少なくとも1つのこのようなフ
ラクションを有する。
別の態様において、このインターポリマーは、好ましくはエチレン、および1またはそ
れ以上の共重合性コモノマーを重合形態で含むオレフィンインターポリマーであり、これ
は、化学的性質または物理的性質において異なる2またはそれ以上の重合モノマー単位の
多数のブロック(少なくとも2ブロック)またはセグメント(ブロックトインターポリマ
ー)、最も好ましくはマルチブロックコポリマーを特徴とし、このブロックインターポリ
マーは、40℃と130℃との間で溶離する(しかし、個々のフラクションを収集および
/または単離することなく)ピーク(しかしながら単に分子フラクションでない)を有し
、このピークは、全幅/半値全幅(FWHM)面積計算を用いて膨張された時、赤外線分
光法によって評価されたコモノマー含量を有し、同じ溶離温度における、および全幅/半
値全幅(FWHM)面積計算を用いて膨張された時、匹敵ランダムエチレンインターポリ
マーピークのものよりも、いくつかの実施形態において少なくとも5%、ほかの実施形態
において少なくとも10%高い平均モルコモノマー含量を有することを特徴とし、この場
合、この匹敵ランダムエチレンインターポリマーは、同じコモノマーを有し、このブロッ
クトインターポリマーのものの10%以内のメルトインデックス、密度、およびモルコモ
ノマー含量(全ポリマーを基準にして)を有する。この匹敵インターポリマーのMw/Mn
もまた、このブロックトインターポリマーのものの10%以内にあってもよく、および/
またはこの匹敵インターポリマーは、このブロックトインターポリマーのものの10重量
%以内の総コモノマー含量を有してもよい。全幅/半値全幅(FWHM)計算は、ATR
EF赤外線検出器からのメチル対メチレン応答面積の比[CH3/CH2]を基準にしてお
り、この場合、最も高い(最高)ピークは、ベースラインから同定され、ついでFWHM
面積が決定される。ATREFピークを用いて測定された分布について、FWHM面積は
、ピーク高さを2で割り、ついでATREF曲線の左部分および右部分と交差する、ベー
スラインへ水平な線を引くことによって、ATREFの左および右側の、T1とT2(ここ
で、T1およびT2は決定された地点である)との間の曲線下の面積として規定される。コ
モノマー含量についての較正曲線は、ランダムエチレン/α−オレフィンコポリマーを用
いて、TREFピークのNMR対FWHM面積比からのコモノマー含量をプロットして作
成される。この赤外線方法の場合、較正曲線は、該同じコモノマー型について生成される
。マルチブロックインターポリマーのTREFピークのコモノマー含量は、TREFピー
クのそのFWHMメチル:メチレン面積比[CH3/CH2]を用いて、この較正曲線を参
照することによって決定することができる。
コモノマー含量は、いずれかの適切な技術を用いて測定されてもよく、核磁気共鳴(「
NMR」)分光法に基づく技術が好ましい。この技術を用いた場合、これらのブロックト
インターポリマーは、対応する匹敵インターポリマーよりも高いモルコモノマー含量を有
する。
いくつかの実施形態において、エチレンと1−オクテンとのインターポリマーについて
は、このブロックインターポリマーは、量(−0.2013)*T+20.07(ここで
、Tは、℃で測定された、比較されているTREFフラクションのピーク溶離温度の数値
である)に等しいかまたはそれ以上の、40℃と130℃との間で溶離するTREFフラ
クションのコモノマー含量を有しうる。40℃と130℃との間で溶離するTREFフラ
クションのコモノマー含量は、ほかの実施形態において、量(−0.2013)*T+2
1.07に等しいかまたはそれ以上であってもよい。
本明細書において記載された上記態様および性質に加えて、これらのインターポリマー
は、1またはそれ以上の追加特徴を特徴としうる。1つの態様において、このインターポ
リマーは、好ましくはエチレン、および1またはそれ以上の共重合性コモノマーを重合形
態で含むオレフィンインターポリマーであり、これは、化学的性質または物理的性質にお
いて異なる2またはそれ以上の重合モノマー単位の多数のブロックまたはセグメント(ブ
ロックトインターポリマー)、最も好ましくはマルチブロックコポリマーを特徴とし、こ
のブロックインターポリマーは、TREFインクリメントを用いて分別された時、40℃
と130℃との間で溶離する分子フラクションを有し、このフラクションは、同じ温度間
で溶離する、匹敵ランダムエチレンインターポリマーフラクションのものよりも、様々な
実施形態において少なくとも5、10、15、20、または25%高いモルコモノマー含
量を有することを特徴とし、この場合、この匹敵ランダムエチレンインターポリマーは、
同じコモノマーを含み、好ましくは、これは、同じコモノマーであり、このブロックトイ
ンターポリマーのものの10%以内のメルトインデックス、密度、およびモルコモノマー
含量(全ポリマーを基準にして)を有する。好ましくはこの匹敵インターポリマーのMw
/Mnもまた、このブロックトインターポリマーのものの10%以内にあり、および/ま
たはこの匹敵インターポリマーは、このブロックトインターポリマーのものの10重量%
以内の総コモノマー含量を有する。
いくつかの実施形態において、上記インターポリマーは、エチレンと、少なくとも1つ
のα−オレフィンとのインターポリマーであってもよく、特にこれらのインターポリマー
は、約0.855〜約0.935g/cm3の全ポリマー密度を有する。ほかの実施形態
において、約1モル%超のコモノマーを有するポリマーについては、このブロックトイン
ターポリマーは、量(−0.1356)*T+13.89(ここで、Tは、℃で測定され
た、比較されているTREFフラクションのピークATREF溶離温度の数値である)に
等しいかまたはそれ以上である、40℃と130℃との間で溶離するTREFフラクショ
ンのコモノマー含量を有しうる。ほかの実施形態において、40℃と130℃との間で溶
離するTREFフラクションのコモノマー含量は、量(−0.1356)*T+14.9
3に等しいかまたはそれ以上であってもよく、さらにほかの実施形態において量(−0.
2013)*T+21.07に等しいかまたはそれ以上であってもよい。
さらに別の態様において、このインターポリマーは、好ましくはエチレン、および1ま
たはそれ以上の共重合性コモノマーを重合形態で含むオレフィンインターポリマーであり
、これは、化学的性質または物理的性質において異なる2またはそれ以上の重合モノマー
単位の多数のブロックまたはセグメント(ブロックトインターポリマー)、最も好ましく
はマルチブロックコポリマーを特徴とし、このブロックインターポリマーは、TREFイ
ンクリメントを用いて分別された時、40℃〜130℃で溶離する分子フラクションを有
し、これは、少なくとも約6モル%のコモノマー含量を有するすべてのフラクションが、
約100℃超の融点を有することを特徴とする。約3モル%〜約6モル%のコモノマー含
量を有するフラクションについては、すべてのフラクションは、約110℃またはそれ以
上のDSC融点を有する。ほかの実施形態において、少なくとも1モル%コモノマーを有
するポリマーフラクションは、方程式、
m≧(−5.5926)(このフラクション中のモル%コモノマー)+135.90
に対応するDSC融点を有する。
さらに別の態様において、このインターポリマーは、エチレン、および1またはそれ以
上の共重合性コモノマーを重合形態で含むオレフィンインターポリマーであり、これは、
化学的性質または物理的性質において異なる2またはそれ以上の重合モノマー単位の多数
のブロックまたはセグメント(ブロックトインターポリマー)、最も好ましくはマルチブ
ロックコポリマーを特徴とし、このブロックインターポリマーは、TREFインクリメン
トを用いて分別された時、40℃〜130℃で溶離する分子フラクションを有し、これは
、約76℃またはそれ以上のATREF溶離温度を有するすべてのフラクションが、方程
式、
融解熱(J/g)≦(3.1718)(ATREF溶離温度(℃))−136.58
に対応する、DSCによって測定されるメルトエンタルピー(融解熱)を有する。
これらのマルチブロックインターポリマーは、TREFインクリメントを用いて分別さ
れた時、40℃〜130℃で溶離する分子フラクションを有してもよく、これは、40℃
〜約76℃未満のATREF溶離温度を有するすべてのフラクションが、方程式、
融解熱(J/g)≦(1.1312)(ATREF溶離温度(℃))+22.97
に対応する、DSCによって測定された場合のメルトエンタルピー(融解熱)を有するこ
とを特徴とする。
エチレンとα−オレフィンとのコポリマーについては、これらのマルチブロックインタ
ーポリマーは、いくつかの実施形態において少なくとも1.3、ほかの実施形態において
少なくとも1.5、ほかの実施形態において少なくとも1.7、ほかの実施形態において
少なくとも2.0、さらにほかの実施形態において少なくとも2.6のPDIを有する。
ほかの実施形態において、これらのマルチブロックインターポリマーは、5.0の最大値
まで、ほかの実施形態において3.5の最大値まで、さらにほかの実施形態において2.
7の最大値までのPDIを有する。いくつかの実施形態において、これらのマルチブロッ
クインターポリマーは、80J/gまたはそれ以下の融解熱を有してもよい。ほかの実施
形態において、これらのマルチブロックインターポリマーは、少なくとも50重量%のエ
チレン含量を有してもよい。いくつかの実施形態において、このマルチブロックインター
ポリマーは、−25℃未満、ほかの実施形態において−30℃未満のガラス転移温度Tg
を有してもよい。ほかの実施形態において、これらのマルチブロックインターポリマーは
、唯一無二のTmを有してもよい。ほかの実施形態において、これらのマルチブロックイ
ンターポリマーは、上記性質の組み合わせを有してもよい。
さらにはこれらのマルチブロックインターポリマーは、単独で、または本明細書におい
て開示されたいずれかのほかの性質と組み合わせて、log(G’)が、100℃の温度
で400kPaまたはそれ以上、およびほかの実施形態において100℃の温度で1.0
MPaまたはそれ以上である貯蔵弾性率G’を有してもよい。さらにはこれらのインター
ポリマーは、0〜100℃の範囲の温度の関数として、比較的フラットな貯蔵弾性率を有
してもよい。この文脈における「比較的フラットな」という用語は、logG’(Pa)
が、50〜100℃、好ましくは0〜100℃で1桁未満の規模だけ減少することを示し
ている。
これらのインターポリマーは、少なくとも90℃の温度における1mmの熱機械分析浸
透深さ、ならびに3kpsi(20MPa)〜13kpsi(90MPa)の曲げ弾性率
によってさらに特徴付けることができる。あるいはまたこれらのインターポリマーは、少
なくとも104℃の温度における1mmの熱機械分析浸透深さ、ならびに少なくとも3k
psi(20MPa)の曲げ弾性率を有してもよい。これらは、90mm3未満の耐磨耗
性(または容積損失)を有するとして特徴付けることができる。
これに加えて、これらのエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、いくつかの実
施形態において0.01〜2000g/10分、ほかの実施形態において0.01〜10
00g/10分、ほかの実施形態において0.01〜500g/10分、さらにほかの実
施形態において0.01〜100g/10分のメルトインデックスI2を有してもよい。
あるいくつかの実施形態において、これらのエチレン/α−オレフィンインターポリマー
は、0.01〜10g/10分、0.5〜50g/10分、1〜30g/10分、1〜6
g/10分、または0.3〜10g/10分のメルトインデックスI2を有してもよい。
あるいくつかの実施形態において、これらのエチレン/α−オレフィンポリマーについて
のメルトインデックスは、約1g/10分、3g/10分、または5g/10分であって
もよい。
これらのインターポリマーは、いくつかの実施形態において1,000g/モル〜5,
000,000g/モル、ほかの実施形態において1000g/モル〜1,000,00
0g/モル、ほかの実施形態において10,000g/モル〜500,000g/モル、
さらにほかの実施形態において10,000g/モル〜300,000g/モルの分子量
wを有してもよい。これらのマルチブロックインターポリマーの密度は、いくつかの実
施形態において0.80〜0.99g/cm3であってもよく、エチレン含有ポリマーに
ついては、0.85g/cm3〜0.97g/cm3であってもよい。あるいくつかの実施
形態において、これらのエチレン/α−オレフィンポリマーの密度は、0.860〜0.
925g/cm3、または0.867〜0.910g/cm3の範囲であってもよい。
これらのポリマーの製造方法は、次の特許出願に開示されている。2004年3月17
日出願の米国仮出願第60/553,906号、2005年3月17日出願の米国仮出願
第60/662,937号、2005年3月17日出願の米国仮出願第60/662,9
39号、2005年3月17日出願の米国仮出願第60/5662938号、2005年
3月17日出願のPCT出願第PCT/US2005/008916号、2005年3月
17日出願のPCT出願第PCT/US2005/008915号、および2005年3
月17日出願のPCT出願第PCT/US2005/008917号。これらのすべては
、その全体が参照して本明細書に組み込まれる。例えば1つのこのような方法は、エチレ
ン、および場合によりエチレン以外の1またはそれ以上の付加重合性モノマーと、付加重
合条件下に、次のものを含む触媒組成物とを接触させる工程を含む。
すなわち、次のものを組み合わせた結果生じる混合物または反応生成物、
(A)高コモノマー組み込み指数を有する第一オレフィン重合触媒、
(B)触媒(A)のコモノマー組み込み指数の90%未満、好ましくは50%未満、最
も好ましくは5%未満のコモノマー組み込み指数を有する第二オレフィン重合触媒、およ
(C)連鎖シャトリング剤。
代表的触媒および連鎖シャトリング剤は、次のとおりである。
触媒(A1)は、第WO 03/40195号、米国特許第6,953,764号およ
び米国特許第6,960,635号、および第WO 04/24740号の教示にしたが
って調製された、[N−(2,6−ジ(1−メチルエチル)フェニル)アミド)(2−イ
ソプロピルフェニル)(α−ナフタレン−2−ジイル(6−ピリジン−2−ジイル)メタ
ン)]ハフニウムジメチルである。
Figure 2014237826
触媒(A2)は、第WO 03/40195号、米国特許第6,953,764号およ
び米国特許第6,960,635号、および第WO 04/24740号の教示にしたが
って調製された、[N−(2,6−ジ(1−メチルエチル)フェニル)アミド)(2−メ
チルフェニル)(1,2−フェニレン−(6−ピリジン−2−ジイル)メタン)]ハフニ
ウムジメチルである。
Figure 2014237826
触媒(A3)は、ビス[N,N’’’−(2,4,6−トリ(メチルフェニル)アミド
)エチレンジアミン]ハフニウムジベンジルである。
Figure 2014237826
触媒(A4)は、実質的に米国特許第6,897,276号の教示にしたがって調製さ
れた、ビス((2−オキソイル−3−(ジベンゾ−1H−ピロール−1−イル)−5−(
メチル)フェニル)−2−フェノキシメチル)シクロヘキサン−1,2−ジイルジルコニ
ウム(IV)ジベンジルである。
Figure 2014237826
触媒(B1)は、1,2−ビス−(3,5−ジ−t−ブチルフェニレン)(1−(N−
(1−メチルエチル)イミノ)メチル)(2−オキソイル)ジルコニウムジベンジルであ
る。
Figure 2014237826
触媒(B2)は、1,2−ビス−(3,5−ジ−t−ブチルフェニレン)(1−(N−
(2−メチルシクロヘキシル)−イミノ)メチル)(2−オキソイル)ジルコニウムジベ
ンジルである。
Figure 2014237826
触媒(C1)は、実質的に米国特許第6,268,444号の技術にしたがって調製さ
れた、(t−ブチルアミド)ジメチル(3−N−ピロリル−1,2,3,3a,7a−η
−インデン−1−イル)シランチタンジメチルである。
Figure 2014237826
触媒(C2)は、実質的に米国特許第6,825,295号の教示にしたがって調製
された、(t−ブチルアミド)ジ(4−メチルフェニル)(2−メチル−1,2,3,3
a,7a−η−インデン−1−イル)シランチタンジメチルである。
Figure 2014237826
触媒(C3)は、実質的に米国特許第6,825,295号の教示にしたがって調製さ
れた、(t−ブチルアミド)ジ(4−メチルフェニル)(2−メチル−1,2,3,3a
,8a−η−s−インダセン−1−イル)シランチタンジメチルである。
Figure 2014237826
触媒(D1)は、Sigma−Aldrichから入手しうるビス(ジメチルジシロキ
サン)(インデン−1−イル)ジルコニウムジクロライドである。
Figure 2014237826
シャトリング剤は、ジエチル亜鉛、ジ(i−ブチル)亜鉛、ジ(n−ヘキシル)亜鉛、
トリエチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリエチルガリウム、i−ブチル
アルミニウム、ビス(ジメチル(t−ブチル)シロキサン)、i−ブチルアルミニウムビ
ス(ジ(トリメチルシリル)アミド)、n−オクチルアルミニウムジ(ピリジン−2−メ
トキシド)、ビス(n−オクタデシル)i−ブチルアルミニウム、i−ブチルアルミニウ
ムビス(ジ(n−ペンチル)アミド)、n−オクチルアルミニウム ビス(2,6−ジ−
t−ブチルフェノキシド、n−オクチルアルミニウムジ(エチル(1−ナフチル)アミド
)、エチルアルミニウムビス(t−ブチルジメチルシロキシド)、エチルアルミニウムジ
(ビス(トリメチルシリル)アミド)、エチルアルミニウムビス(2,3,6,7−ジベ
ンゾ−1−アザシクロヘプタンアミド)、n−オクチルアルミニウムビス(2,3,6,
7−ジベンゾ−1−アザシクロヘプタンアミド)、n−オクチルアルミニウムビス(ジメ
チル(t−ブチル)シロキシド、エチル亜鉛(2,6−ジフェニルフェノキシド)、およ
びエチル亜鉛(t−ブトキシド)を含みうる。
前記方法は、相互転化(interconversion)が不可能な多重触媒を用いた、ブロックコポ
リマー、特にマルチブロックコポリマー、好ましくは2またはそれ以上のモノマー、より
特別にはエチレンとC3-20オレフィンもしくはシクロオレフィン、最も特別にはエチレン
とC4-20α−オレフィンとの線状マルチブロックコポリマーの形成のための連続溶液方法
の形態を取ってもよい。すなわち、これらの触媒は化学的に異なる。連続溶液重合条件下
、この方法は理想的には、高いモノマー転化率におけるモノマー混合物の重合に適してい
る。これらの重合条件下、連鎖シャトリング剤から触媒へのシャトリングは、連鎖成長と
比較して有利になり、マルチブロックコポリマー、特に線状マルチブロックコポリマーは
、高い効率で形成される。
本明細書において開示されているインターポリマーは、従来のランダムコポリマー、ポ
リマーの物理的ブレンド、および順次モノマー添加、変動(fluxional)触媒、およびアニ
オン性もしくはカチオン性のリビング重合技術を介して調製されたブロックコポリマーと
区別することができる。特に、同等の結晶性または弾性率における同じモノマーおよびモ
ノマー含量のランダムコポリマーと比較して、これらのインターポリマーは、融点によっ
て測定された場合、より良好な(より高い)耐熱性、より高いTMA浸透温度、より高い
高温引張り強さ、および/または動的機械分析によって決定された、より高い高温捩り貯
蔵弾性率を有する。同じモノマーおよびモノマー含量を含有するランダムコポリマーと比
較して、これらのインターポリマーは、特に高温におけるより低い圧縮永久歪、より低い
応力緩和、より高いクリープ抵抗、より高い引裂強さ、より高い耐ブロッキング性、より
高い結晶化(固化)温度によるより速い硬化(setup)、より高い回復(特に高温において
)、より良好な耐磨耗性、より高い収縮力、およびより良好な油および充填剤受け入れを
有する。
これらのインターポリマーはまた、独特の結晶化および枝分かれ分布の関係を示しうる
。すなわちこれらのインターポリマーは、同等の全体的密度において、特に同じモノマー
およびモノマーレベルを含有するランダムコポリマー、またはポリマーの物理的ブレンド
、例えば高密度ポリマーとより低い密度のコポリマーとのブレンドと比較して、融解熱の
関数としてCRYSTAFおよびDSCを用いて測定された最高ピーク温度間に比較的大
きい差を有する。これらのインターポリマーのこの独特の特徴は、ポリマー主鎖中のブロ
ックにおけるコモノマーの独特な分布によると考えられる。特にこれらのインターポリマ
ーは、異なるコモノマー含量の交互ブロック(ホモポリマーブロックを含む)を含んでい
てもよい。これらのインターポリマーはまた、異なる密度またはコモノマー含量のポリマ
ーブロックの数および/またはブロックサイズの分布を含んでいてもよく、これは、Sc
hultz−Flory型の分布である。これに加えて、これらのインターポリマーはま
た、ポリマー密度、弾性率、および形態学とは実質的に独立した独特のピーク融点および
結晶化温度も有する。いくつかの実施形態において、これらのポリマーの微晶質秩序(ord
er)は、1.7未満、または1.5未満でさえある、1.3未満までもの低さのPDI値
においてでさえ、ランダムまたはブロックコポリマーと識別しうる特徴的なスフェルライ
トおよびラメラを示す。
さらにはこれらのインターポリマーは、ブロッキネス(blockiness)の程度またはレベル
に影響を与える技術を用いて調製されてもよい。すなわち、コノモマーの量、および各ポ
リマーブロックもしくはセグメントの長さは、触媒およびシャトリング剤の比および型、
ならびに重合温度、およびほかの重合変数を制御することによって変えることができる。
この現象の驚くべき利点は、ブロッキネスの程度が高まるにつれて、結果として生じるポ
リマーの光学特性、引裂強さ、および高温回復特性が改良されるという発見である。特に
曇り度が減少する一方で、透明度、引裂強さ、および高温回復特性は、ポリマー中のブロ
ックの平均数が増加するにつれて高まる。所望の連鎖移動能力(低いレベルの連鎖終了と
ともに高いシャトリング率)を有するシャトリング剤と触媒との組み合わせを選択するこ
とによって、ポリマー終了のほかの型が効果的に抑制される。したがって、エチレン/α
−オレフィンコモノマー混合物の重合において、β−水素化物除去はあるとしてもほとん
ど観察されず、結果として生じる結晶性ブロックは、高度にまたは実質的に完全に線状で
あり、ほとんどまたはまったく長鎖枝分かれがない。
高度に結晶性の鎖末端を有するポリマーを、選択的に調製することができる。エラスト
マー用途において、非晶質ブロックで終了するポリマーの相対量の減少は、結晶性領域に
対する分子間希釈効果を減少させる。この結果は、連鎖シャトリング剤、および水素また
はほかの連鎖終了剤への適切な応答を有する触媒を選択することによって得ることができ
る。具体的には、高度に結晶性のポリマーを生成する触媒が、結晶性がより低いポリマー
セグメントを(例えばより高いコモノマー組み込み、レギオエラー、またはアタクチック
ポリマー形成を通して)生成する原因となる触媒よりも、(例えば水素の使用による)連
鎖終了をより受けやすいならば、その場合には高度に結晶性のポリマーセグメントは、こ
のポリマーの末端部分を優先的に多くする(populate)。結果として生じた末端基が結晶性
であるのみならず、終了の時、触媒部位を形成するこの高度に結晶性のポリマーは、再び
、ポリマー形成の再開に利用可能である。したがって当初形成されたポリマーは、もう1
つの高度に結晶性のポリマーセグメントである。したがって、結果として生じたマルチブ
ロックコポリマーの両端は、優先的に高度に結晶性である。
本発明の実施形態において用いられるエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、
エチレンと少なくとも1つのC3-20α−オレフィンとのインターポリマーであってもよい
。これらのインターポリマーはさらに、C4−C18ジオレフィンおよび/またはアルケニ
ルベンゼンを含んでいてもよい。エチレンとの重合に有用な、適切な不飽和コモノマーは
例えば、エチレン性不飽和モノマー、共役または非共役ジエン、ポリエン、アルケニルベ
ンゼンなどを含む。このようなコモノマーの例は、C3-20α−オレフィン、例えばプロピ
レン、イソブチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペン
テン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセンなどを含む。1−ブテンお
よび1−オクテンが特に好ましい。ほかの適切なモノマーは、スチレン、ハロ−またはア
ルキル−置換スチレン、ビニルベンゾシクロブタン、1,4−ヘキサジエン、1,7−オ
クタジエン、およびナフテン類(例えばシクロペンテン、シクロヘキセン、およびシクロ
オクテン)を含む。
ほかのエチレン/オレフィンポリマーも用いることができる。本発明において用いられ
ているオレフィンとは、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する、不飽和炭化水素
ベースの化合物の族のことを言う。触媒の選択に応じて、いずれのオレフィンも本発明の
実施形態において用いることができる。適切なオレフィンは、ビニル不飽和を含有するC
3-20脂肪族および芳香族化合物、ならびに環式化合物、例えばシクロブテン、シクロペン
テン、ジシクロペンタジエン、およびノルボルネンを含み、これは、5位および6位にお
いてC1−C20ヒドロカルビルまたはシクロヒドロカルビル基で置換されたノルボルネン
を含むが、これに限定されるわけではない。同様に、このようなオレフィンの混合物、な
らびにこのようなオレフィンとC4−C40ジオレフィン化合物との混合物も含まれる。
オレフィンモノマーの例は、プロピレン、イソブチレン、1−ブテン、1−ペンテン、
1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、および1−ドデ
セン、1−テトラデセン、1−ヘキサンデセン、1−オクタデセン、1−エイコセン、3
−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、4,6
−ジメチル−1−ヘプテン、4−ビニルシクロヘキセン、ビニルシクロヘキセン、ノルボ
ルナジエン、エチリデンノルボルネン、シクロペンテン、シクロヘキセン、ジシクロペン
タジエン、シクロオクテン;1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,4−ヘキ
サジエン、1,5−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、1,9−デカジエン、ほかの
4−C40αオレフィンなどを含むがこれらに限定されないC4−C40ジエンを含むが、こ
れらに限定されるわけではない。あるいくつかの実施形態において、このα−オレフィン
は、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、またはこれ
らの組み合わせである。ビニル基を含有するいずれの炭化水素も本発明の実施形態におい
て用いることができるが、実際的問題点、例えばモノマー入手可能性、費用、および結果
として生じるポリマーから未反応モノマーを都合よく除去する能力は、このモノマーの分
子量が高くなりすぎるにつれて、より問題になることがある。
ほかのオレフィンインターポリマーは、スチレン、o−メチルスチレン、p−メチルス
チレン、t−ブチルスチレンなどを含むモノビニリデン芳香族モノマーを含むポリマーを
含む。特に、エチレンおよびスチレンを含むインターポリマーが用いられてもよい。ほか
の実施形態において、エチレン、スチレン、およびC3-20α−オレフィンを含む、場合に
よりC4−C20ジエンを含むコポリマーが用いられてもよい。
適切な非共役ジエンモノマーは、6〜15炭素原子を有する直鎖、枝分かれ鎖、または
環状炭化水素ジエンを含みうる。適切な非共役ジエンの例は、直鎖アクリルジエン、例え
ば1,4−ヘキサジエン、1,6−オクタジエン、1,7−オクタジエン、1,9−デカ
ジエン、枝分かれ鎖アクリルジエン、例えば5−メチル−1,4−ヘキサンジエン、3,
7−ジメチル−1,6−オクタジエン、3,7−ジメチル−1,7−オクタジエン、およ
びジヒドロミリセンおよびジヒドロオシネンとの混合異性体、単環脂環式ジエン、例えば
1,3−シクロペンタジエン、1,4−シクロヘキサジエン、1,5−シクロオクタジエ
ンおよび1,5−シクロドデカジエン、および多環脂環式縮合および架橋環ジエン、例え
ばテトラヒドロインデン、メチルテトラヒドロインデン、ジシクロペンタジエン、ビシク
ロ−(2,2,1)−ヘプタ−2,5−ジエン、アルケニル、アルキリデン、シクロアル
ケニル、およびシクロアルキリデンノルボルネン、例えば5−メチレン−2−ノルボルネ
ン(MNB)、5−プロペニル−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボ
ルネン、5−(4−シクロペンテニル)−2−ノルボルネン、5−シクロヘキシリデン−
2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネン、およびノルボルナジエンを含むが、
これらに限定されるわけではない。EPDMを調製するために典型的に用いられるジエン
のうち、特に好ましいジエンは、1,4−ヘキサジエン(HD)、5−エチリデン−2−
ノルボルネン(ENB)、5−ビニリデン−2−ノルボルネン(VNB)、5−メチレン
−2−ノルボルネン(MNB)、およびジシクロペンタジエン(DCPD)である。
本発明の実施形態にしたがって用いることができる望ましいポリマーの1つの種類は、
エチレン、C3-20α−オレフィン、特にプロピレン、および場合により1またはそれ以上
のジエンモノマーのエラストマーインターポリマーを含む。この実施形態への使用に好ま
しいα−オレフィンは、式CH2=CHR*(ここでR*は、1〜12炭素原子の線状また
は枝分かれアルキル基である)によって示される。適切なα−オレフィンの例は、プロピ
レン、イソブチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペン
テン、および1−オクテンを含むが、これらに限定されるわけではない。特に好ましいα
−オレフィンは、プロピレンである。プロピレンベースのポリマーは、当分野において一
般にEPまたはEPDMポリマーと呼ばれている。このようなポリマー、特にマルチブロ
ックEPDM型ポリマーの調製における使用に適したジエンは、4〜20炭素を含む共役
または非共役、直鎖または枝分かれ鎖、環式、または多環式ジエンを含む。好ましいジエ
ンは、1,4−ペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネ
ン、ジシクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、および5−ブチリデン−2−ノルボル
ネンを含む。特に好ましいジエンは、5−エチリデン−2−ノルボルネンである。
これらのジエン含有ポリマーは、より多量またはより少量のジエン(0を含む)および
α−オレフィン(0を含む)を含有する交互セグメントまたはブロックを含むので、ジエ
ンおよびα−オレフィンの総量は、その後のポリマー特性の喪失をともなわずに減少させ
うる。すなわち、ジエンおよびα−オレフィンモノマーは、このポリマー全体に均一にま
たはランダムにというよりむしろ、このポリマーの1つの型のブロック中に優先的に組み
込まれるので、これらはより効率的に利用され、その後、このポリマーの架橋密度は、よ
りよく制御されうる。このような架橋可能なエラストマーおよび硬化生成物は、より高い
引張り強さおよびより良好な弾性回復を含む有利な特性を有する。
いくつかの実施形態において、異なる量のコモノマーを組み込んでいる2つの触媒を用
いて製造されたインターポリマーは、95:5〜5:95の範囲の、これらによって形成
されたブロックの重量比を有する。これらのエラストマーインターポリマーは、いくつか
の実施形態において、ポリマーの総重量を基準にして、20〜90%のエチレン含量、0
.1〜10%のジエン含量、および10〜80%のα−オレフィン含量を有する。ほかの
実施形態において、これらのマルチブロックエラストマーポリマーは、ポリマーの総重量
を基準にして、60〜90%のエチレン含量、0.1〜10%のジエン含量、および10
〜40%のα−オレフィン含量を有する。いくつかの実施形態において、これらのインタ
ーポリマーは、10,000〜約2,500,000、ほかの実施形態において20,0
00〜約500,000、さらにほかの実施形態において20,000〜約350,00
0の重量平均分子量(Mw)を有する高分子量ポリマーである。いくつかの実施形態にお
いて、これらのインターポリマーは、3.5未満、ほかの実施形態において3.0未満の
多分散度を有してもよい。ほかの実施形態において、これらのインターポリマーは、1〜
250の範囲のムーニー粘度(ML(1+4)125℃)を有してもよい。ほかの実施形
態においてこのようなポリマーは、65〜75%のエチレン含量、0〜6%のジエン含量
、および20〜35%のα−オレフィン含量を有してもよい。
これらのエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、そのポリマー構造中に少なく
とも1つの官能基を組み込むことによって官能基化することができる。例示的官能基は例
えば、エチレン性不飽和一官能性および二官能性カルボン酸、エチレン性不飽和一官能性
および二官能性無水カルボン酸、これらの塩、およびこれらのエステルを含みうる。この
ような官能基は、エチレン/α−オレフィンインターポリマーへグラフトされてもよく、
またはこれは、エチレンおよび任意追加コモノマーと共重合されて、エチレンのインター
ポリマー、官能性コモノマー、および場合によりほかのコモノマーを形成しうる。官能基
をポリエチレン上へグラフトするための手段は、例えば米国特許第4,762,890号
、第4,927,888号、および第4,950,541号に記載されている。これらの
特許の開示は、その全体が参照して本明細書に組み込まれる。1つの特に有用な官能基は
、無水マレイン酸である。
この官能性インターポリマー中に存在する官能基の量は、様々であってもよい。官能基
は、コポリマー型官能基化インターポリマー中に、いくつかの実施形態において少なくと
も約1.0重量%、ほかの実施形態において少なくとも約5重量%、さらにほかの実施形
態において少なくとも約7重量%の量で存在してもよい。官能基は、コポリマー型官能基
化インターポリマー中に、いくつかの実施形態において約40重量%未満、ほかの実施形
態において約30重量%未満、さらにほかの実施形態において約25重量%未満の量で存
在してもよい。
添加剤
添加剤は、本発明の範囲から逸脱することなく、分散液中に用いられるベースポリマー
、安定剤、または充填剤とともに用いられてもよい。例えば添加剤は、湿潤剤、界面活性
剤、帯電防止剤、消泡剤、抗ブロック剤、ワックス−分散液顔料、中和剤、増粘剤、相溶
化剤、増白剤、レオロジー調節剤、殺生剤、防カビ剤、および当業者に公知のほかの添加
剤を含みうる。
添加剤およびアジュバントは、これらのマルチブロックインターポリマーを含むいずれ
の配合物中に含まれてもよい。適切な添加剤は、充填剤、例えば粘土、タルク、チタンジ
オキシド、ゼオライト、粉末金属を含む有機または無機粒子、炭素繊維、ケイ素ニトリド
繊維、鋼ワイヤもしくはメッシュ、およびナイロンもしくはポリエステルコードを含む有
機または無機繊維、ナノサイズ粒子、粘土など、粘着付与剤、パラフィン油またはナフテ
レン油を含むオイル増量剤、および本発明の実施形態によるほかのポリマーを含むほかの
天然および合成ポリマーを含む。
本発明の実施形態によるポリマーとのブレンドに適したポリマーは、天然および合成ポ
リマーを含む熱可塑性および非熱可塑性ポリマーを含む。ブレンドのための例示的ポリマ
ーは、ポリプロピレン(耐衝撃性改良ポリプロピレン、アイソタクチックポリプロピレン
、アタクチックポリプロピレン、およびランダムエチレン/プロピレンコポリマーの両方
)、高圧フリーラジカルLDPEを含む様々な型のポリエチレン、チーグラー−ナッタL
LDPE、多重反応器PE(チーグラー−ナッタPEとメタロセンPEとの「反応器」ブ
レンド)を含むメタロセンPE、例えば米国特許第6,545,088号、第6,538
,070号、第6,566,446号、第5,844,045号、第5,869,575
号、および第6,448,341号に開示されている生成物、エチレン−ビニルアセテー
ト(EVA)、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、ポリスチレン、耐衝撃性改良ポ
リスチレン、ABS,スチレン/ブタジエンブロックコポリマー、およびこれらの水素化
誘導体(SBSおよびSEBS)、および熱可塑性ポリウレタンを含む。均質ポリマー、
例えばオレフィンプラストマーおよびエラストマー、エチレンおよびプロピレン−ベース
のコポリマー(例えばThe Dow Chemical Companyから入手しう
る商品名VERSIFY(商標)、およびExxonMobilから入手しうるVIST
AMAXX(商標)として入手しうるポリマー)も、マルチブロックインターポリマーを
含むブレンド中の成分として役立ちうる。
本明細書に開示されているインターポリマーとブレンドすることができる適切な従来の
ブロックコポリマーは、いくつかの実施形態において10〜135、ほかの実施形態にお
いて25〜100、さらにほかの実施形態において30〜80の範囲内のムーニー粘度(
ML1+4@100℃)を有してもよい。適切なポリオレフィンは特に、線状または低密
度ポリエチレン、ポリプロピレン(これらのアタクチック、アイソタクチック、シンジオ
タクチック、および耐衝撃性改良バージョンを含む)、およびポリ(4−メチル−1−ペ
ンテン)を含む。適切なスチレンポリマーは、ポリスチレン、ゴム変性ポリスチレン(H
IPS)、スチレン/アクリロニトリルコポリマー(SAN)、ゴム変性SAN(ABS
またはAES)、およびスチレン無水マレイン酸コポリマーを含む。
これらのブレンドは、これらの成分の1方または両方の融点温度の近くまたはそれ以上
の温度で、各々の成分を混合または混練することによって調製されてもよい。大部分のマ
ルチブロックコポリマーの場合、この温度は130℃以上、最も一般的には145℃以上
、最も好ましくは150℃以上であってもよい。所望の温度に達し、この混合物を融解可
塑化しうる典型的なポリマー混合または混練設備を使用することができる。これらは、ミ
ル、混練機、押出し機(一軸および二軸の両方)、BANBURY(登録商標)混合器、
カレンダーなどを含む。混合順序および方法は、最終組成物に応じうる。BANBURY
(登録商標)バッチ混合器と連続混合器との組み合わせもまた、使用することができる。
例えばBANBURY(登録商標)混合器、ついでミル混合器、ついで押出し機である。
典型的にはTPEまたはTPV組成物は、TPO組成物と比較して、架橋性ポリマー(典
型的には、不飽和を含有する従来のブロックコポリマー)のより高い負荷を有する。一般
にTPEおよびTPV組成物の場合、ブロックコポリマー対マルチブロックコポリマーの
重量比は、約90:10〜10:90、より好ましくは80:20〜20:80、最も好
ましくは75:25〜25:75の範囲であってもよい。TPO用途のためには、マルチ
ブロックコポリマー対ポリオレフィンの重量比は、約49:51〜約5:95、より好ま
しくは35:65〜約10:90であってもよい。変性スチレンポリマー用途のためには
、マルチブロックコポリマー対ポリオレフィンの重量比もまた、約49:51〜約5:9
5、より好ましくは35:65〜約10:90であってもよい。これらの比は、様々な成
分の粘度比を変えることによって変更することができる。ブレンドの成分の粘度比を変え
ることによって相連続性を変える技術を例証するかなり多くの文献が存在し、当業者は、
必要であれば参考にすることができる。
これらのブレンド組成物は、プロセスオイル、可塑剤、および加工助剤を含有してもよ
い。あるいくつかのASTM名称を有するゴムプロセスオイル、およびパラフィン系、ナ
フテン系、または芳香族プロセスオイルは、すべて使用に適している。総ポリマー100
部あたり一般に0〜150部、より好ましくは0〜100部、最も好ましくは0〜50部
のオイルが使用される。より多量のオイルは、いくつかの物理的性質を犠牲にして、結果
として生じる生成物の加工処理を改良する傾向がある。追加の加工助剤は、従来のワック
ス、脂肪酸塩、例えばカルシウムステアレートもしくは亜鉛ステアレート、グリコールを
含む(ポリ)アルコール、グリコールエーテルを含む(ポリ)アルコールエーテル、(ポ
リ)グリコールエステルを含む(ポリ)エステル、およびこれらの金属塩−、特に第1族
または第2族金属または亜鉛塩誘導体を含む。
非水素化ゴム、例えばブロックコポリマーを含むブタジエンまたはイソプレンの重合形
態を含むもの(以下ジエンゴム)が、大部分または高度に飽和されたゴムと比較して、U
V、オゾン、および酸化へのより低い抵抗性を有することは公知である。より高い濃度の
ジエンベースのゴムを含有する組成物から製造された、例えばタイヤなどの用途において
、ゴム安定性を改良するために、抗オゾン添加剤および酸化防止剤とともにカーボンブラ
ックを組み込むことが公知である。極端に低いレベルの不飽和を有する、本発明によるマ
ルチブロックコポリマーは、保護的表面層(コーティング、同時押出し、またはラミネー
トされている)、または従来のジエンエラストマー変性ポリマー組成物から形成された物
品へ接着された耐候性フィルムとしての特別な用途を見出す。
従来のTPO、TPV、およびTPE用途のためには、カーボンブラックが、UV吸収
および安定化特性のために最適な添加剤である。カーボンブラックの代表例は、ASTM
N110、N121、N220、N231、N234、N242、N293、N299、
S315、N326、N330、M332、N339、N343、N347、N351、
N358、N375、N539、N550、N582、N630、N642、N650、
N683、N754、N762、N765、N774、N787、N907、N908、
N990、およびN991を含む。これらのカーボンブラックは、9〜145g/kgの
範囲のヨウ素吸収、および10〜150cm3/100gの範囲の平均細孔容積を有する
。一般に、経費検討が許すかぎり、より小さい粒子サイズのカーボンブラックが使用され
る。多くのこのような用途のために、本発明のマルチブロックコポリマーおよびこれらの
ブレンドは、カーボンブラックをほとんどまたはまったく必要とせず、これによって代替
顔料を含めるか、または顔料をまったく含めないというかなり大きい設計の自由が可能に
なる。
本発明の実施形態による熱可塑性ブレンドを含む組成物はまた、通常の技術を有するゴ
ム化学者に公知である抗オゾン剤または酸化防止剤を含有してもよい。抗オゾン剤は、物
理的保護剤、例えば表面に出て来て、部品を酸素またはオゾンからを保護するワックス材
料であってもよく、またはこれらは、酸素またはオゾンと反応する化学的保護剤であって
もよい。適切な化学的保護剤は、スチレン化フェノール、ブチル化オクチル化フェノール
、ブチル化ジ(ジメチルベンジル)フェノール、p−フェニレンジアミン、p−クレゾー
ルとジシクロペンタジエン(DCPD)とのブチル化反応生成物、ポリフェノール酸化防
止剤、ヒドロキノン誘導体、キノリン、ジフェニレン酸化防止剤、チオエステル酸化防止
剤、およびこれらのブレンドを含む。このような製品のいくつかの代表的な商品名は、W
INGSTAY(商標)S酸化防止剤、POLYSTAY(商標)100酸化防止剤、P
OLYSTAY(商標)100AZ酸化防止剤、POLYSTAY(商標)200酸化防
止剤、WINGSTAY(商標)L酸化防止剤、WINGSTAY(商標)LHLS酸化
防止剤、WINGSTAY(商標)K酸化防止剤、WINGSTAY(商標)29酸化防
止剤、WINGSTAY(商標)SN−1酸化防止剤、およびIRGANOX(商標)酸
化防止剤である。いくつかの用途において、用いられる酸化防止剤および抗オゾン剤は、
好ましくは非汚染性および非移行性である。
UV放射線に対して追加の安定性を与えるために、ヒンダードアミン光安定剤(HAL
S)およびUV吸収剤も用いることができる。適切な例は、Ciba Specialt
y Chemicalsから入手しうるTINUVIN(商標)123、TINUVIN
(商標)144、TINUVIN(商標)622、TINUVIN(商標)765、TI
NUVIN(商標)770、およびTINUVIN(商標)780、およびCytex
Plastics,Houston TX,USAから入手しうるCHEMISORB(
商標)T944を含む。米国特許第6,051,681号に開示されているように、優れ
た表面品質を得るために、ルイス酸がHALS化合物とともに追加的に含まれていてもよ
い。
いくつかの組成物については、酸化防止剤、抗オゾン剤、カーボンブラック、UV吸収
剤、および/または光安定剤を予め分散するために、追加混合プロセスが使用され、マス
ターバッチを形成し、その後これからポリマーブレンドを形成しうる。
本発明への使用に適した架橋剤(同様に硬化剤または加硫剤とも呼ばれる)は、硫黄ベ
ース、過酸化物ベース、またはフェノールベースの化合物を含む。前述の材料の例は、当
該分野において見出され、これらとしては、米国特許第3,758,643号、第3,8
06,558号、第5,051,478号、第4,104,210号、第4,130,5
35号、第4,202,801号、第4,271,049号、第4,340,684号、
第4,250,273号、第4,927,882号、第4,311,628号、および第
5,248,729号が挙げられる。
硫黄ベースの硬化剤が使用される時、促進剤および硬化活性化剤も同様に用いられても
よい。動的加硫のために必要とされる時間および/または温度を制御するため、および結
果として生じる架橋品の特性を改良するために促進剤が用いられる。1つの実施形態にお
いて、単一促進剤または第一促進剤が用いられる。第一促進剤が、総組成物重量を基準に
して約0.5〜約4、好ましくは約0.8〜約1.5phrの範囲の総量で用いられても
よい。別の実施形態において、第一促進剤と第二促進剤との組み合わせが用いられてもよ
く、第二促進剤は、硬化品の特性を活性化および改良するために、より少量、例えば約0
.05〜約3phrで用いられる。促進剤の組み合わせは一般に、単一促進剤の使用によ
って生成されたものよりも幾分良好な特性を有する物品を生成する。これに加えて、正常
な加工温度によって影響されないが、普通の加硫温度で満足すべき硬化を生成する遅延化
作用促進剤が用いられてもよい。同様に加硫化遅延剤も用いられてもよい。本発明におい
て用いることができる適切な型の促進剤は、アミン、ジスルフィド、グアニジン、チオウ
レア、チアゾール、チウラム、スルフェンアミド、ジチオカルバメート、およびキサンテ
ートである。好ましくは第一促進剤は、スルフェンアミドである。第二促進剤が用いられ
るならば、第二促進剤は好ましくは、グアニジン、ジチオカルバメート、またはチウラム
化合物である。あるいくつかの加工助剤および硬化活性化剤、例えばステアリン酸および
ZnOもまた用いられてもよい。過酸化物ベースの硬化剤が用いられる時、共活性化剤ま
たは共同作用物質(coagent)が、これと組み合わせて用いられてもよい。適切な共同作用
物質は、とりわけトリメチロールプロパン トリアクリレート(TMPTA)、トリメチ
ロールプロパントリメタクリレート(TMPTMA)、トリアリルシアヌレート(TAC
)、トリアリルイソシアヌレート(TAIC)を含む。一部または完全動的加硫のために
用いられる過酸化物架橋剤および任意共同作用物質の使用は、当分野において公知であり
、例えば出版物2001年7〜8月の「Peroxide Vulcanization of Elastomer」,Vol.74
.No 3に開示されている。
マルチブロックコポリマー含有組成物が少なくとも一部架橋されている時、架橋度は、
特定の期間、溶媒中にこの組成物を溶解し、%ゲルまたは非抽出性成分を計算することに
よって測定することができる。%ゲルは通常、架橋レベルの増加とともに増加する。本発
明の実施形態による硬化品については、この%ゲル含量は、望ましくは5〜100%の範
囲内にある。
本発明の実施形態によるマルチブロックコポリマーならびにこれらのブレンドは、より
低い溶融粘度により(と思われる)、先行技術の組成物と比較して改良された加工性を有
しうる。このようにして、この組成物またはブレンドは、特に成形品または押出し品に形
成された時、改良された表面外見を示す。同時に、この組成物およびこれらのブレンドは
、もっぱら改良された溶融強度特性を有し、これによってこのマルチブロックコポリマー
およびこれらのブレンド、特にTPOブレンドは、溶融強度が現在のところ不適切である
フォームおよび熱成形用途において、有効に使用されることを可能にする。
本発明の実施形態による熱可塑性組成物はまた、有機または無機充填剤、またはほかの
添加剤、例えばデンプン、タルク、カルシウムカーボネート、ガラス繊維、ポリマー繊維
(ナイロン、レーヨン、木綿、ポリエステル、およびポリアラミドを含む)、金属繊維、
フレークまたは粒子、発泡性層化シリケート、ホスフェート、またはカーボネート、例え
ば粘土、雲母、シリカ、アルミナ、アルミノシリケートもしくはアルミノホスフェート、
カーボンウイスカー、カーボン繊維、ナノチューブを含むナノ粒子、ウオラストナイト、
グラファイト、ゼオライト、およびセラミック、例えばケイ素カーバイド、ケイ素ニトリ
ド、またはチタニアを含有してもよい。シランベースまたはほかのカップリング剤もまた
、より良好な充填剤接着のために使用されうる。
前記ブレンドを含む本発明の実施形態による熱可塑性組成物は、従来の成形技術、例え
ば射出成形、押出し成形、熱成形、スラッシュ成形、オーバー成形、挿入成形、ブロー成
形、およびほかの技術によって加工処理することができる。多層フィルムを含むフィルム
は、ブローンフィルム方法を含むキャストまたはテンター方法によって生成することがで
きる。
上記に加えて、ブロックエチレン/α−オレフィンインターポリマーも、次の米国仮出
願に記載されているように用いることができる。これらの出願およびこれらの継続出願、
分割出願、および一部継続出願の開示は、その全体が参照して本明細書に組み込まれる。
1)2005年9月16日出願の米国出願第60/717,928号の「Impact-Modif
ication of Thermoplastics with Ethylene/α-Olefins」;
2)2005年9月16日出願の米国出願第60/718,130号の「Three Dimens
ional Random Looped Structures Made from Interpolymers of Ethylene/α-Olefins an
d Uses Thereof」;
3)2005年9月16日出願の米国出願第60/717,825号の「Polymer Blen
ds from Interpolymer of Ethylene/α-Olefin」;
4)2005年9月16日出願の米国出願第60/718,129号の「Viscosity In
dex Improver for Lubricant Compositions」;
5)2005年9月16日出願の米国出願第60/718,197号の「Fibers Made
from Copolymers of Ethylene/α-Olefins」;
6)2005年9月16日出願の米国出願第60/717,863号の「Fibers Made
from Copolymers of Propylene/α-Olefins」;
7)2005年9月16日出願の米国出願第60/718,000号の「Adhesive and
Marking Compositions Made from Interpolymer of Ethylene/α-Olefins」;
8)2005年9月16日出願の米国出願第60/718,198号の「Compositions
of Ethylene/α-Olefin Multi-Block Interpolymers Suitable for Films」;
9)2005年9月16日出願の米国出願第60/718,036号の「Rheology Mod
ification of Interpolymers of Ethylene/α-Olefins and Articles Made Therefrom」

10)2005年9月16日出願の米国出願第60/717,893号の「Soft Foams
Made From Interpolymers of Ethylene/α-Olefins」;
11)2005年9月16日出願の米国出願第60/717,875号の「Low Molecu
lar Weight Ethylene/α-Olefin Interpolymers as Base Lubricant Oil」;
12)2005年9月16日出願の米国出願第60/717,860号の「Foams Made
From Interpolymers of Ethylene/α-Olefins」;
13)2005年9月16日出願の米国出願第60/717,982号の「Compositio
ns of Ethylene/α-Olefin Multi-Block Interpolymer For Blown Films with High Hot
Tack」;
14)2005年9月16日出願の米国出願第60/717,824号の「Cap Liners
, Closures and Gaskets From Multi-Block Polymers」;
15)2005年9月16日出願の米国出願第60/718,245号の「Polymer Bl
ends from Interpolymers of Ethylene/α-Olefins」;
16)2005年9月16日出願の米国出願第60/717,588号の「Anti-Block
ing Compositions Comprising Interpolymers of Ethylene/α-Olefins」;
17)2005年9月16日出願の米国出願第60/718,165号の「Interpolym
ers of Ethylene/α-Olefins Blends and Profiles and Gaskets Made Therefrom」;
18)2005年9月16日出願の米国出願第60/717,587号の「Filled Pol
ymer Compositions Made From Interpolymers of Ethylene/α-Olefins and Uses Thereo
f」;
19)2005年9月16日出願の米国出願第60/718,081号の「Compositio
ns Of Ethylene/α-Olefin Multi-Block Interpolymer For Elastic Films and Laminate
s」;
20)2005年9月16日出願の米国出願第60/718,186号の「Thermoplas
tic Vulcanizate Comprising Interpolymers of Ethylene/α-Olefins」;
21)2005年12月27日出願の米国出願第60/754,087号の「Multi-La
yer, Elastic Articles」;
22)2005年9月16日出願の米国出願第60/718,184号の「Functional
ized Olefin Interpolymers, Composition and Articles Prepared Therefrom, and Meth
ods for Making the Same」。
安定剤
本発明の実施形態は、安定分散液またはエマルジョンの形成を促進するために安定剤を
用いる。選択された実施形態において、安定剤は、界面活性剤、ポリマー(上に詳細に記
載されたベースポリマーとは異なる)、またはこれらの混合物であってもよい。あるいく
つかの実施形態において、このポリマーは、コモノマーまたはグラフト化モノマーのどち
らかとして極性基を有する極性ポリマーであってもよい。好ましい実施形態において、安
定剤は、コモノマーまたはグラフト化モノマーのどちらかとして極性基を有する1または
それ以上の極性ポリオレフィンを含む。典型的なポリマーは、エチレン−アクリル酸(E
AA)およびエチレン−メタクリル酸コポリマー、例えば商標PRIMACOR(商標)
(The Dow Chemical Companyの商標)、NUCREL(商標)
(E.I.DuPont de Nemoursの商標)、およびESCOR(商標)(
ExxonMobilの商標)として入手可能であり、かつ米国特許第4,599,39
2号、第4,988,781号、および第5,938,437号に記載されているものを
含む。これらの特許の各々は、その全体が参照して本明細書に組み込まれる。ほかのポリ
マーは、エチレンエチルアクリレート(EEA)コポリマー、エチレンメチルメタクリレ
ート(EMMA)、およびエチレンブチルアクリレート(EBA)を含む。ほかのエチレ
ン−カルボン酸コポリマーも用いることができる。当業者なら、いくつかのほかの有用な
ポリマーも用いることができることを理解するであろう。
用いることができるほかの界面活性剤は、12〜60炭素原子を有する長鎖脂肪酸また
は脂肪酸塩を含む。ほかの実施形態において、この長鎖脂肪酸または脂肪酸塩は、12〜
40炭素原子を有してもよい。
このポリマーの極性基が、性質において酸性または塩基性であるならば、この安定化ポ
リマーは、対応塩を形成するために、中和剤で一部または全部中和されてもよい。あるい
くつかの実施形態において、安定剤、例えば長鎖脂肪酸またはEAAの中和は、モルベー
スで25〜200%、ほかの実施形態においてモルベースで50〜110%であってもよ
い。例えばEAAの場合、中和剤は、塩基、例えばアンモニウムヒドロキシド、またはカ
リウムヒドロキシドである。ほかの中和剤は、例えばリチウムヒドロキシドまたはナトリ
ウムヒドロキシドを含みうる。当業者なら、適切な中和剤の選択は、配合された特定の組
成物によること、およびこのような選択は、当業者の知識の範囲内にあることが分かるで
あろう。
本発明の実施において役立ちうる追加の界面活性剤は、カチオン性界面活性剤、アニオ
ン性界面活性剤、または非イオン性界面活性剤を含む。アニオン性界面活性剤の例は、ス
ルホネート、カルボキシレート、およびホスフェートを含む。カチオン性界面活性剤の例
は、第四アミンを含む。非イオン性界面活性剤の例は、エチレンオキシドを含有するブロ
ックコポリマーおよびシリコーン界面活性剤を含む。本発明の実施において有用な界面活
性剤は、外部界面活性剤または内部界面活性剤のどちらかであってもよい。外部界面活性
剤は、分散液調製の間、化学的に反応してポリマー中に入らない界面活性剤である。本発
明において有用な外部界面活性剤の例は、ドデシルベンゼンスルホン酸の塩およびラウリ
ルスルホン酸塩を含む。内部界面活性剤は、分散液調製の間、化学的に反応してポリマー
中に入る界面活性剤である。本発明において有用な内部界面活性剤の一例は、2,2−ジ
メチロールプロピオン酸およびその塩を含む。
特別な実施形態において、分散剤または安定剤は、用いられるベースポリマー(または
ベースポリマー混合物)の量を基準にして0超〜約60重量%の範囲の量で用いられても
よい。例えば長鎖脂肪酸またはこれらの塩は、ベースポリマーの量を基準にして0.5〜
10重量%の範囲の量で用いられてもよい。ほかの実施形態において、エチレン−アクリ
ル酸またはエチレン−メタクリル酸コポリマーは、ポリマーを基準にして0.5〜60重
量%の量で用いられてもよい。さらにほかの実施形態において、スルホン酸塩は、ベース
ポリマーの量を基準にして0.5〜10重量%の量で用いられてもよい。
用いられる安定剤の型および量はまた、分散液を組み込んで形成されたセルロースベー
スの物品の最終特性に影響を与えることがある。例えば、改良された耐油性および耐脂性
を有する物品は、エチレン−アクリル酸コポリマーまたはエチレン−メタクリル酸コポリ
マーを有する界面活性剤パッケージを、ベースポリマーの総量を基準にして約10〜約5
0重量%の量で組み込んでもよい。同様な界面活性剤パッケージは、改良された強度また
は柔らかさが所望の最終特性である時に用いられてもよい。別の例として、改良された耐
水性または耐湿性を有する物品は、どちらもベースポリマーの総量を基準にした重量で、
長鎖脂肪酸を0.5〜5%の量で、またはエチレン−アクリル酸コポリマーを10〜50
%の量で利用して界面活性剤パッケージを組み込んでもよい。ほかの実施形態において、
界面活性剤または安定剤の最小量は、ベースポリマーの総量を基準にして少なくとも1重
量%でなければならない。
充填剤
本明細書において開示された分散液の実施形態は、この組成物の一部として充填剤を含
んでいてもよい。ポリオレフィン分散液中の適切な充填剤負荷は、ポリオレフィン100
部あたり約0〜約600部であってもよい。あるいくつかの実施形態において、分散液中
の充填剤負荷は、ポリオレフィンとポリマー安定剤との組み合わせ量の100部あたり約
0〜約200部の充填剤であってもよい。充填剤材料は、従来の充填剤、例えばミルドグ
ラス、カルシウムカーボネート、アルミニウム三水和物、タルク、アンチモントリオキシ
ド、フライアッシュ、粘土(例えばベントナイトまたはカオリン粘土)、またはほかの公
知充填剤を含みうる。
熱可塑性ポリオレフィン
上記のように、本発明において開示されている分散液は、上記マルチブロックオレフィ
ンインターポリマーと熱可塑性ポリマーまたは非極性熱可塑性ポリオレフィンとのブレン
ドを含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、マルチブロックインターポリマー
が多数派ポリマー成分であってもよい。ほかの実施形態において、熱可塑性ポリオレフィ
ンが多数派ポリマー成分であってもよい。
特定の実施形態において、これらの熱可塑性ポリマーまたは非極性熱可塑性ポリオレフ
ィンは、ポリオレフィン、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、およびこれらのコポリ
マー、およびこれらのブレンド、ならびにエチレン−プロピレン−ジエンターポリマーを
含みうる。いくつかの実施形態において、好ましいオレフィンポリマーは、米国特許第3
,645,992号に記載されている均質ポリマー、米国特許第4,076,698号に
記載されている高密度ポリエチレン(HDPE)、不均質枝分かれ線状低密度ポリエチレ
ン(LLDPE)、不均質枝分かれ線状超低密度ポリエチレン(ULDPE)、均質枝分
かれ線状エチレン/α−オレフィンコポリマー、例えば米国特許第5,272,236号
、および第5,278,272号に開示されている方法によって調製することができる均
質枝分かれの実質的に線状のエチレン/α−オレフィンポリマー(これらの開示は参照し
て本明細書に組み込まれる)、および高圧フリーラジカル重合エチレンポリマーおよびコ
ポリマー、例えば低密度ポリエチレン(LDPE)を含む。
米国特許第6,566,446号、第6,538,070号、第6,448,341号
、第6,316,549号、第6,111,023号、第5,869,575号、第5,
844,045号、または第5,677,383号(これらの各々は、その全体が参照し
て本明細書に組み込まれる)に記載されているポリマー組成物もまた、いくつかの実施形
態において適切である。当然ながら、ポリマーのブレンドも同様に用いることができる。
いくつかの実施形態においてこれらのブレンドは、2つの異なるチーグラー−ナッタポリ
マーを含む。ほかの実施形態においてこれらのブレンドは、チーグラー−ナッタとメタロ
センポリマーとのブレンドを含みうる。さらにほかの実施形態において、本発明において
用いられるポリマーは、2つの異なるメタロセンポリマーのブレンドであってもよい。ほ
かの実施形態において、単一部位触媒から生成されたポリマーが用いられてもよい。さら
に別の実施形態において、ブロックまたはマルチブロックコポリマーが、本発明の実施形
態において用いられてもよい。このようなポリマーは、(2004年3月7日出願の米国
出願第60/553,906号の優先権を有する)第WO2005/090427号に記
載され、特許請求されているものを含む。
いくつかの特別な実施形態において、このポリマーは、プロピレンベースのコポリマー
またはインターポリマーである。いくつかの実施形態において、プロピレン/エチレンコ
ポリマーまたはインターポリマーは、実質的にアイソタクチックなプロピレン配列を有す
るものとして特徴付けられる。「実質的にアイソタクチックなプロピレン配列」という用
語および同様な用語は、これらの配列が、約0.85超、好ましくは約0.90超、より
好ましくは約0.92超、最も好ましくは約0.93超の13C NMRによって測定され
たアイソタクチックトライアッド(mm)を有することを意味する。アイソタクチックト
ライアッドは、当分野において周知であり、例えば米国特許第5,504,172号およ
び第WO 00/01745号に記載されている。これらは、13C NMRスペクトルによ
って決定されたコポリマー分子鎖中のトライアッド単位に関して、アイソタクチック配列
に言及している。
ほかの特別な実施形態において、この熱可塑性ポリマーは、エチレンビニルアセテート
(EVA)ベースのポリマーであってもよい。ほかの実施形態において、この熱可塑性ポ
リマーは、エチレン−メチルアセテート(EMA)ベースのポリマーであってもよい。ほ
かの特別な実施形態において、このエチレン−αオレフィンコポリマーは、エチレン−ブ
テン、エチレン−ヘキセン、またはエチレン−オクテンコポリマーもしくはインターポリ
マーであってもよい。ほかの特別な実施形態において、このプロピレン−αオレフィンコ
ポリマーは、プロピレン−エチレンまたはプロピレン−エチレン−ブテンコポリマーもし
くはインターポリマーであってもよい。
あるいくつかの実施形態において、この非極性熱可塑性ポリマーは、0.863g/c
cと0.911g/ccとの間の密度および0.1〜100g/10分のメルトインデッ
クス(2.16kg重量で190℃)を有するエチレン−オクテンコポリマーもしくはイ
ンターポリマーであってもよい。ほかの実施形態において、これらのエチレン−オクテン
コポリマーは、0.863g/ccと0.902g/ccとの間の密度および0.8〜3
5g/10分のメルトインデックス(2.16kg重量で190℃)を有してもよい。
あるいくつかの実施形態において、この非極性熱可塑性ポリマーは、5重量%と20重
量%との間のエチレン含量、および0.5〜300g/10分の溶融流量(2.16kg
重量で230℃)を有するプロピレン−エチレンコポリマーもしくはインターポリマーで
あってもよい。ほかの実施形態において、このプロピレン−エチレンコポリマーもしくは
インターポリマーは、9重量%と12重量%との間のエチレン含量、および1〜100g
/10分の溶融流量(2.16kg重量で230℃)を有してもよい。
あるいくつかのほかの実施形態において、この非極性熱可塑性ポリマーは、0.911
g/ccと0.925g/ccとの間の密度および0.1〜100g/10分のメルトイ
ンデックス(2.16kg重量で190℃)を有する低密度ポリエチレンであってもよい
ほかの実施形態において、この非極性熱可塑性ポリマーは、50%未満の結晶度を有し
てもよい。好ましい実施形態において、この非極性熱可塑性ポリマーの結晶度は、5〜3
5%であってもよい。より好ましい実施形態において、この結晶度は、7〜20%の範囲
であってもよい。
あるいくつかのほかの実施形態において、この非極性熱可塑性ポリマーは、110℃未
満の融点を有してもよい。好ましい実施形態において、融点は25〜100℃であっても
よい。より好ましい実施形態において、融点は40℃と85℃との間であってもよい。
あるいくつかの実施形態において、この非極性熱可塑性ポリマーは、20,000g/
モル超の重量平均分子量を有してもよい。好ましい実施形態において、重量平均分子量は
、20,000〜150,000g/モル、より好ましい実施形態において50,000
〜100,000g/モルであってもよい。
当業者ならば、上記リストは、適切なポリマーの非包括的リストであることを理解する
であろう。本発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ制限されることが分かるであろ
う。
分散液配合物
水性および非水性の両方の分散液は、上に記載されたインターポリマーまたはこれを含
む配合物を用いて形成されてもよい。これらのインターポリマーを含む起泡フォームもま
た、第WO2005/021622号として公開された、2004年8月25日に出願さ
れたPCT出願第PCT/US2004/027593号に開示されているように形成す
ることができる。これらのインターポリマーはまた、いずれかの公知手段によって、例え
ば過酸化物、電子ビーム、シラン、アジド、またはほかの架橋技術によって架橋すること
もできる。これらのポリマーはまた、グラフト化(例えば無水マレイン酸(MAH)、シ
ラン、またはほかのグラフト化剤の使用による)、ハロゲン化、アミノ化、スルホン化、
またはほかの化学修飾によって化学的に変性されうる。
本明細書に開示されている実施形態にしたがって形成された分散液は、少なくとも1つ
のマルチブロックオレフィンインターポリマーを含んでいてもよいベースポリマー、およ
び少なくとも1つの極性ポリオレフィンを含んでいてもよい安定剤を含んでいてもよい。
このマルチブロックオレフィンインターポリマーは、いくつかの実施形態において、プロ
ピレンベースのインターポリマー、エチレンベースのインターポリマー、またはこれらの
組み合わせであってもよい。
マルチブロックインターポリマーおよび安定剤に関して、いくつかの実施形態において
、この少なくとも1つのマルチブロックオレフィンインターポリマーは、組成物中のベー
スポリマーと安定剤との総量の約30〜約99重量%を構成してもよい。ほかの実施形態
において、この少なくとも1つのマルチブロックオレフィンインターポリマーは、組成物
中のベースポリマーと安定剤との総量の約50〜約90%を構成してもよい。さらにほか
の実施形態において、この1つまたはそれ以上の非極性ポリオレフィンは、組成物中のベ
ースポリマーと安定剤との総量の約60〜約80%を構成してもよい。
この1つまたはそれ以上のマルチブロックオレフィンインターポリマー樹脂は、この水
性分散液中に、約1〜約96重量%の量で含有されてもよい。いくつかの実施形態におい
て、このマルチブロックオレフィンインターポリマーは、この水性分散液中に、約10〜
約80重量%の量で存在してもよい。ほかの実施形態において、このマルチブロックオレ
フィンインターポリマーは、約20〜約70重量%、さらにほかの実施形態において約3
0〜約60重量%の量で存在してもよい。
本明細書に開示されている実施形態にしたがって形成された分散液は、少なくとも1つ
のマルチブロックオレフィンインターポリマーを含んでいてもよいベースポリマー、少な
くとも1つの熱可塑性ポリオレフィンを含んでいてもよい第二ポリマー成分、および安定
剤を含んでいてもよい。この少なくとも1つのマルチブロックポリオレフィンは、いくつ
かの実施形態において、組成物中のベースポリマー、第二ポリマー、および安定剤の総量
の約30〜約95重量%を構成してもよい。ほかの実施形態において、この少なくとも1
つのマルチブロックオレフィンインターポリマーは、約50〜約80重量%、さらにほか
の実施形態において約60〜約70重量%を構成してもよい。いくつかの実施形態におい
て、この第二ポリマー成分は、組成物中のベースポリマー、第二ポリマー、および安定剤
の総量の1〜48重量%を構成してもよい。ほかの実施形態において、この第二ポリマー
成分は、5〜30重量%、さらにほかの実施形態において10〜25重量%を構成しても
よい。
マルチブロックオレフィンインターポリマーに由来する利点はまた、このマルチブロッ
クインターポリマーが、分散液中の少数派成分として用いられる場合にも実現することが
できる。したがって、本明細書において開示されたほかの実施形態にしたがって形成され
た分散液は、少なくとも1つの非極性熱可塑性ポリオレフィンを含んでいてもよいベース
ポリマー、少なくとも1つのマルチブロックオレフィンインターポリマーを含んでいても
よい第二ポリマー成分、および安定剤を含んでいてもよい。このベースポリマーは、いく
つかの実施形態において、組成物中のベースポリマー、マルチブロックオレフィンインタ
ーポリマー、および安定剤の総量の約30〜95重量%を構成してもよい。ほかの実施形
態において、このベースポリマーは、約50〜約80重量%、さらにほかの実施形態にお
いて約60〜約70重量%を構成してもよい。ほかの実施形態において、このマルチブロ
ックオレフィンインターポリマー成分は、組成物中のベースポリマー、マルチブロックオ
レフィンインターポリマー、および安定剤の総量の1〜48重量%を構成してもよい。ほ
かの実施形態において、このマルチブロックオレフィンインターポリマー成分は、5〜3
0重量%、さらにほかの実施形態において10〜25重量%を構成してもよい。
充填剤に関して、典型的にはポリマー100あたり(ポリマーはここでは、熱可塑性ポ
リマー(あるとすれば)および安定剤と組み合わされたマルチブロックインターポリマー
を意味する)約0〜約1000部超の量が用いられる。選択された実施形態において、1
00あたり約50〜250部が用いられる。ほかの選択された実施形態において、100
あたり約10〜500部が用いられる。さらにほかの実施形態において、100あたり約
20〜400部が用いられる。ほかの実施形態において、100あたり約0〜200部が
用いられる。
これらの固体材料(マルチブロックインターポリマー+熱可塑性ポリマー(あるとすれ
ば)+安定剤)は、好ましくは液体媒質中に分散される。この媒質は、好ましい実施形態
において水である。好ましい実施形態において、十分な中和剤が、約4〜約14のpH範
囲を達成するために、結果として生じた分散液を中和するために添加される。好ましい実
施形態において、十分な塩基が、pHを約6〜約11に維持するために添加され、ほかの
実施形態において、pHは、約8〜約10.5であってもよい。分散液の水含量は好まし
くは、固体含量が約1〜約74容量%になるように制御される。別の実施形態において、
固体含量は、約25〜約74容量%である。特別な実施形態において、固体範囲は、約1
0〜約70重量%であってもよい。ほかの特別な実施形態において、固体範囲は、約20
〜約60重量%である。特に好ましい実施形態において、固体範囲は、約30〜約55重
量%である。
本発明の実施形態にしたがって形成された分散液は、約0.1〜約5.0ミクロンの平
均粒子サイズを有することを特徴とする。ほかの実施形態において、分散液は、約0.5
〜約2.7μmの平均粒子サイズを有する。ほかの実施形態においては約0.8〜約1.
2μmである。「平均粒子サイズ」とは、本発明では、容積平均粒子サイズを意味する。
粒子サイズを測定するために、例えばレーザー回折技術が使用されてもよい。この明細書
における粒子サイズは、分散液中のポリマーの直径のことを言う。球形でないポリマー粒
子の場合、この粒子の直径は、粒子の長軸および短軸の平均である。粒子サイズは、Be
ckman−Coulter LS230レーザー回折粒子サイズ分析器またはほかの適
切な器具で測定することができる。
例えば本発明の配合物は、界面活性剤、起泡剤、分散剤、増粘剤、難燃剤、顔料、帯電
防止剤、強化繊維剤、消泡剤、抗ブロック剤、ワックス分散液、酸化防止剤、中和剤、レ
オロジー調節剤、防腐剤、殺生剤、酸スカベンジャー、湿潤剤などを含んでいてもよい。
本発明の目的のためには任意であるが、ほかの成分が、製造プロセスの間およびその後、
製品安定性のために非常に有利であることがある。
これに加えて、本発明の実施形態は場合により、充填剤湿潤剤を含む。充填剤湿潤剤は
一般に、充填剤およびポリオレフィン分散液をより相溶性にするのを補助しうる。有用な
湿潤剤は、ホスフェート塩、例えばナトリウムヘキサメタホスフェートを含む。充填剤湿
潤剤は、本発明の組成物中に、充填剤100重量部あたり少なくとも約0.5部の濃度で
含まれてもよい。
さらには本発明の実施形態は、場合により増粘剤を含んでいてもよい。増粘剤は、低粘
度分散液の粘度を増すために本発明において役立ちうる。本発明の実施における使用に適
した増粘剤は、当分野において公知のいずれかのもの、例えばポリアクリレート型であっ
てもよく、または非イオン性増粘剤、例えば変性セルロースエーテルを組み合わせてもよ
い。例えば適切な増粘剤は、ALCOGUM(商標)VEP−II(Alco Chem
ical Corporation)、RHEOVIS(商標)、およびVISCALE
X(商標)(Ciba Ceigyの商標)、UCAR(商標)増粘剤146、またはE
THOCEL(商標)またはMETHOCEL(商標)(The Dow Chemic
al Companyの商標)、およびPARAGUM(商標)241(Para−Ch
em Southern,Inc.の商標)、またはBERMACOL(商標)(Akz
o Nobelの商標)、またはAQUALON(商標)(Herculesの商標)、
またはACUSOL(商標)(Rohm and Haasの商標)を含む。増粘剤は、
所望の粘度の分散液を調製するのに任意の必要な量で用いられてもよい。
この分散液の極限粘度は、したがって制御可能である。充填剤の量を含む分散液への増
粘剤の添加は、従来の手段を用いて実施され、必要に応じた粘度を結果として生じうる。
このようにして分散液の粘度は、中程度の増粘剤投与(100phrのポリマー分散液を
基準にして4%まで、好ましくは3%以下)で、+3000cP(20rpmでのブルッ
クフィールドスピンドル4)に達しうる。記載されているような出発ポリマー分散液は、
充填剤および添加剤との配合前、20〜1000cPの初期粘度を有する(室温でスピン
ドルRV3で50rpmにおいて測定されたブルックフィールド粘度)。さらにより好ま
しくはこの分散液の出発粘度は、約100〜約600cPであってもよい。
同様に本発明の実施形態は、充填剤がポリマー/安定剤へ添加された時、これらの安定
性を特徴とする。この文脈において安定性とは、結果として生じた水性ポリオレフィン分
散液の粘度の安定性のことを言う。安定性をテストするために、粘度は、ある期間にわた
って測定される。好ましくは20℃で測定された粘度は、周囲温度で貯蔵された時、24
時間にわたってもとの粘度の+/−10%に留まるべきである。
本発明の水性分散液は、約0.1〜約5ミクロンの平均粒子サイズを有する粒子を含有
しうる。これから得られたコーティングは、優れた耐湿性、撥水性、耐油性および耐脂性
、紙およびほかの天然および合成支持体、例えば金属、木材、ガラス、合成繊維、および
フィルム、および織布および不織布への熱接着性を示す。
本明細書において開示された水性分散液は、コーティングとして、物品、例えば起泡フ
ォーム、および様々な支持体、特に段ボール箱、およびプラスチックフィルム、例えばB
OPP、ポリエステル、およびポリアミドフィルムを接着およびシールするための接着剤
として用いることができる。本発明の水性分散液は、例えばコート紙、板紙、壁紙、また
はほかのセルロースベースの物品のためのコーティングまたはインク組成物のバインダー
などの用途のために用いることができる。この水性分散液は、様々な技術によって、例え
ばスプレーコーティング、カーテンコーティング、ローラーコーターまたはグラビアコー
ターでのコーティング、ブラシコーティング、または浸漬によってコーティングされても
よい。このコーティングは好ましくは、コーティングされた支持体を1〜300秒間70
〜150℃へ加熱することによって乾燥される。
本開示の添加剤組成物中に組み込まれてもよい水性分散液の例は、例えば米国特許出願
公報第2005/0100754号、米国特許出願公報第2005/0192365号、
PCT公報第WO2005/021638号、およびPCT公報第WO2005/021
622号に開示されている。これらはすべて、参照して本明細書に組み込まれる。
本明細書に開示されている水性分散液から形成されたフォームのいくつかの実施形態は
、80℃、20分、および0.5psigのテスト条件において、80%未満の下に規定
されているような圧縮永久歪値を有しうる。ほかの実施形態において、これらのフォーム
は、70%未満、ほかの実施形態において65%未満、さらにほかの実施形態において6
0%未満の圧縮永久歪を有しうる。
本明細書に開示されている水性分散液から形成されたフォームのいくつかの実施形態は
、80℃、20分、および0.25psigのテスト条件において、70%未満の下に規
定されているような圧縮永久歪値を有しうる。ほかの実施形態において、これらのフォー
ムは、60%未満、ほかの実施形態において55%未満、さらにほかの実施形態において
50%未満の圧縮永久歪を有しうる。
本明細書に開示されている水性分散液から形成されたフォームのいくつかの実施形態は
、80℃、20分、および0.1psigのテスト条件において、60%未満の下に規定
されているような圧縮永久歪値を有しうる。ほかの実施形態において、これらのフォーム
は、50%未満、ほかの実施形態において45%未満、さらにほかの実施形態において4
0%未満の圧縮永久歪を有しうる。
分散液の形成
本発明の分散液は、当業者によって認められているいずれの方法によっても形成するこ
とができる。選択された実施形態において、これらの分散液は、例えば第WO2005/
021638号(これは、その全体が参照して組み込まれる)に記載されているような手
順にしたがう技術を用いて形成することができる。
特定の実施形態において、マルチブロックインターポリマー、安定剤、および充填剤が
、押出し機において、水、および中和剤、例えばアンモニア、カリウムヒドロキシド、ま
たはこれら2つの組み合わせとともに溶融混練されて、分散液が形成される。当業者なら
、いくつかのほかの中和剤が用いられてもよいことを理解するであろう。いくつかの実施
形態において、充填剤は、ベースポリマーと安定剤とをブレンドした後で添加されてもよ
い。いくつかの実施形態において、分散液は、まず希釈され、約1〜約3重量%の水を含
有するようにされ、ついでその後さらに希釈されて約25重量%超の水を含むようにされ
る。
当分野において公知のいずれの溶融混練手段が用いられてもよい。いくつかの実施形態
において、混練機、BANBURY(登録商標)ミキサー、一軸スクリュー押出し機、ま
たは多軸スクリュー押出し機が用いられる。本発明による分散液の生成方法は、特に限定
されているわけではない。1つの好ましい方法は例えば、米国特許第5,756,659
号および米国特許第6,455,636号にしたがって上記成分を溶融混練する工程を含
む方法である。
図1は、本発明の実施形態において用いることができる押出し装置を概略的に図解して
いる。押出し機1、あるいくつかの実施形態において二軸スクリュー押出し機が、背圧調
節機、メルトポンプまたはギアポンプ2と組み合わされている。実施形態はまた、塩基リ
ザーバ3および当初水リザーバ4も備える。これらの各々はポンプを含む(図示されてい
ない)。所望量の塩基および当初水が、それぞれ塩基リザーバ3および当初水リザーバ4
から供給される。いずれの適切なポンプも用いることができるが、いくつかの実施形態に
おいて、240バールの圧力で約150cc/分の流量を与えるポンプが、押出し機20
へ塩基および当初水を供給するために用いられる。ほかの実施形態において、液体注入ポ
ンプは、200バールで300cc/分、または133バールで600cc/分の流量を
供給する。いくつかの実施形態において、塩基および当初水は、予熱器で予熱される。
ポリマー樹脂は、例えばペレット、粉末、またはフレークの形態において、フィーダー
7から押出し機1の流入口8へ供給され、ここで樹脂は融解されるか、または混合される
。いくつかの実施形態において、分散剤は、この樹脂を通って、およびこの樹脂とともに
添加され、ほかの実施形態において、分散剤は、二軸スクリュー押出し機1へ別々に供給
される。樹脂メルトはついで、ミックスおよび運搬ゾーンから押出し機の乳化ゾーンへ送
達され、そこでリザーバ3および4から来る当初量の水および塩基が、流入口5を通って
添加される。いくつかの実施形態において、分散剤は、付加的にまたは独占的に水ストリ
ームへ添加されてもよい。いくつかの実施形態において、この乳化混合物はさらに、押出
し機1の希釈および冷却ゾーンにおいてリザーバ6からの追加水流入口9で希釈される。
典型的にはこの分散液は、冷却ゾーンにおいて少なくとも30重量%の水まで希釈される
。これに加えて、希釈された混合物は、所望の希釈レベルが得られるまで何回でも希釈さ
れうる。いくつかの実施形態において、水は、二軸スクリュー押出し機1に添加されるの
ではなく、むしろメルトが押出し機から出た後で、樹脂メルトを含有するストリームへ添
加される。このようにして、押出し機20における蒸気圧蓄積が排除される。
特別な実施形態において、分散液をフォームの形態で利用するのが望ましいことがある
。フォームを調製する時、多くの場合分散液を起泡することが好ましい。例えば、泡およ
びフォームは、第WO2005021622号に記載されているように調製されてもよい
。これは、参照して本明細書に完全に組み込まれる。この発明の実施において好ましいの
は、起泡剤としてのガスの使用である。適切な起泡剤の例は、ガスおよび/またはガスの
混合物、例えば空気、二酸化炭素、窒素、アルゴン、ヘリウムなどを含む。特に好ましく
は、起泡剤としての空気の使用である。起泡剤は典型的には、液体中へのガスの機械的導
入によって導入され、泡が形成される。この技術は、機械的起泡として公知である。起泡
された分散液の調製において、装置、例えばOAKES、MONDO、またはFIRES
TONE起泡器を用いてすべての成分を混合し、ついで空気またはガスを混合物中にブレ
ンドするのが好ましい。
安定した泡を調製するのに有用な界面活性剤は、本明細書においてフォーム安定剤と呼
ばれる。フォーム安定剤は、本発明の実施において有用である。当業者であれば、いくつ
かのフォーム安定剤を用いることができることを理解するであろう。フォーム安定剤は、
例えばスルフェート、スクシナメート、およびスルホスクシナメートを含みうる。
実施例
分散液1:硬質および軟質セグメントを有するエチレン−オクテンインターポリマーの
水性分散液は、第WO2005021638号に記載され、かつ図1に関して上に簡単に
記載されているような手順にしたがって形成される。分散液1は、下に示されているよう
な次の特性を有するエチレン−オクテンインターポリマーを用いて形成される。
Figure 2014237826
用いられる界面活性剤系は、UNICID(商標)350(Baker−Petrol
iteから得られたC26カルボン酸、酸価115mg KOH/g)である。UNIC
ID(商標)は、エチレン−オクテンインターポリマーの重量を基準にして、3重量%の
負荷で用いられる。すべてのほかの成分についての添加もまた、エチレン−オクテンイン
ターポリマーの重量を基準にしている。
エチレン−オクテンインターポリマーは、界面活性剤とドライブレンドされる。この混
合物はついで、Berstorff ZE25(36L/D、450rpm)、およびS
chenck Mechatron減量フィーダーを用いて4.5kg/h(10lbs
/h)で押出される。ISCO二重シリンジポンプは、0.9cc/分で45%(w/w
)カリウムヒドロキシド溶液、および1.2cc/分でDI水を計量供給する。カリウム
ヒドロキシド溶液および脱イオン(DI)水が混合され、150℃に設定されたDC20
0シリコーン油浴によって調節された(tempered)24インチコア/シェル熱交換器(20
フィート1/8インチチュービングコア)を通して予熱され、当初水性(IA)インジェ
クターへ供給される。希釈水が、ISCO二重シリンジポンプを用いて、100cc/分
の率で希釈水インジェクターへ送達される。希釈水はまた、150℃に設定された同様の
予熱器に通される。バレル上の背圧は、約17.2バール(250psig)上流圧力を
維持するように調節されたGO(Circor)BP−60背圧調節器を介して供給され
る。
分散液生成物は、背圧調節器の後に直接収集され、冷却され、濾過され、粒子サイズ、
pH、固体含量、および粘度について分析される。生成されたこの水性分散液は、55重
量%の固体含量、11.4のpH、および65センチポアズの粘度(RV−2スピンドル
、22.5℃、100rpm)を有する。Coulter LS230粒子分析器によっ
て測定された分散ポリマー相は、0.6ミクロンの平均容積直径粒子サイズからなる。
泡およびフォームのサンプル1が、ついで分散液1から第WO2005021622号
の実施例1と一致した方法で調製される。比較フォームサンプルが、上記分散液1につい
て記載されているのと同様な方法で形成された従来のエチレン−オクテンコポリマー分散
液を用いて製造される。比較フォームサンプル1(CS1)は、AFFINITY(商標
)8200(The Dow Chemical Co.から入手しうる)を用いて形成
され、比較フォームサンプル2(CS2)は、AFFINITY(商標)EG8200と
AFFINITY PL1280(The Dow Chemical Company
から入手しうる、約2.5のMWDを有するエチレン/1−オクテンコポリマー)とのブ
レンドを用いて形成され、比較フォームサンプル3(CS3)は、20重量%ポリプロピ
レン繊維が添加されている、AFFINITY(商標)EG8200とAFFINITY
PL1280との同様なブレンドを用いて形成される。
これらのフォームは、様々な温度および圧力において圧縮永久歪について評価される。
材料が長時間圧縮応力後に弾性特性を維持する能力を決定するために、圧縮永久歪テスト
が用いられる。圧縮永久歪テストを実施するために、もとの標本の厚みが測定される。つ
いで標本は、圧縮器具中でスペーサー間に配置される。標本は、6.9ミリバールゲージ
、17.2ミリバールゲージ、または34.5ミリバールゲージ(0.1psig、0.
25psig、0.5psig)のある一定荷重下に、そのもとの高さの1フラクション
まで圧縮される。堆積後まもなく、圧縮器具は、特定温度である一定時間オーブンに入れ
られる。オーブンからサンプルを取り出した後、圧力が標本から取り除かれ、標本は、最
終厚さを測定する前に室温まで冷めるままにされる。圧縮永久歪は、設定されたままの、
すなわち回復しなかったもとの厚さのパーセンテージとして表示される(圧縮前に1.0
0cm、テスト後に0.95cmの厚さを有するサンプルは、5%の圧縮永久歪値を有す
る。すなわちこれは、そのもとの厚さの5%回復しなかった。圧縮永久歪テストの結果が
表1に示されている。この場合、これらのテストは、指示された圧力、85℃の温度で2
0分間実施された。
Figure 2014237826
表1の結果が例証しているように、分散液サンプル1から形成されたフォームは、圧縮
永久歪テストにおいて従来のエチレン−オクテンコポリマーから形成されたフォームと比
較して、減少した量のフォーム潰れを有していた。この減少フォーム潰れは、これに加え
て、分散液1中に用いられたブロックインターポリマーのブロック構造によって与えられ
た、改良された耐熱性を示している。
詳細な泡調製
150部の分散液1のサンプルが、従来の混合ボウルにおいて、ブレンド中に空気をエ
ントレインしないように注意しつつ、選択された起泡界面活性剤(カリウムステアレート
)の10%溶液16.5部(16.5部活性)と、およびThe Dow Chemic
al Companyによって供給されたヒドロキシアルキルセルロースエーテルMET
HOCEL E4Mヒドロキシプロピルメチルセルロース増粘剤の2.5%水溶液10.
9部(0.33部活性)とブレンドされる。泡サンプルは、Hobart型スタンドミキ
サーKitchenAid Professionalミキサー(モデルKSM50PW
H)およびワイヤ泡立て器を用いて調製される。
最初のブレンドが調製された後、同じミキサーおよびワイヤ泡立て器を用いた機械的起
泡によって、および堅い泡が形成するまで約5〜10分間にわたって、ミキサー速度を中
速から高速へ増加することによって、空気がエントレインされる。泡の密度は、泡で満た
された3オンス(89ml)の紙コップの重さを量ることによって測定される。所望の密
度に達したら、ホイップが停止される。分散液密度は多くの場合、約900〜1000g
/Lであり、一方、結果として生じたホイップ密度は、約100g/L〜300g/Lで
あってもよい。当業者であれば、ホイップ分散液の最終密度は、例えばホイップ時間を変
えることによって要望どおりに制御されうることが分かるであろう。選択された実施形態
において、ホイップ分散液は、分散されたポリマーの融点未満の温度で形成される。より
好ましくはこの分散液は、分散されたポリマーの融点の約25℃+/−10℃で形成され
る。
テストのためのフォームの形成に用いられる追加の比較分散液は、次のとおりである。
AFFINITY EG8200(The Dow Chemical Compan
y,Midland,Michiganから入手しうる)が、2%UNICID 350
および1%HYSTRENE4516、51.7%活性、1%STEPANOL WAT
−k(約39%活性溶液からのもの)およびMETHOCELとともに、分散液が室温ま
で冷めたら分散液中に配合される(CS1)。
AFFINITY EG8200/AFFINITY PL1280(どちらもThe
Dow Chemical Company,Midland,Michiganから
入手しうる)の70/30ブレンドが、2%UNICID 350および1%HYSTR
ENE4516、52.2%活性、1%STEPANOL WAT−k(約39%活性溶
液からのもの)および0.35%METHOCELとともに、分散液が室温まで冷めたら
分散液中に配合される(CS2)。
AFFINITY EG8200/AFFINITY PL1280(どちらもThe
Dow Chemical Company,Midland,Michiganから
入手しうる)の70/30ブレンドが、2%UNICID 350および1%HYSTR
ENE4516、52.2%活性、1%STEPANOL WAT−k(約39%活性溶
液からのもの)および0.35%METHOCELとともに、分散液が室温まで冷めたら
分散液中に配合される。ポリプロピレン繊維が、標準混合ボウルにおいて、低速で(on lo
w)混合されるにつれて、この分散液へゆっくりと添加される(CS3)。繊維のすべてが
添加されたら、さらに1分混合し、ついで混合速度を高速へ増加させることによって起泡
プロセスを開始する(CS3)。
フォーム調製/乾燥
上記のように調製された泡が、より硬い用紙によって支持された剥離紙上に広げられ、
約0.25インチ(約0.63cm)の高さまで、要望に応じて平滑化される。泡は、約
75〜100℃(約167〜212°F)の乾燥温度で約10分間、Blue M強制空
気オーブンに入れられる。オーブン温度設定はついで、約120〜135℃(約248〜
275°F)へ増加され、設定温度に達するのに約17分かかる。泡はオーブン中にさら
に約6分間留まり、乾燥フォームシートが、オーブンから回収される。
フォーム圧縮テスト
幅2インチ×高さ2インチの6つのサンプルが、大きいポリオレフィンフォームサンプ
ルからカットされる。3つのサンプル重し(weights)が、サンプルにおいて4平方上への
0.1、0.25、および0.5psiの所望の荷重に一致する、197g、455g、
および907gの重さになるように構成される。2つのサンプルパッチが、各荷重下に置
かれ、85℃オーブン中で20分間加熱される。これらのサンプルがオーブンから取り出
され、重りが除去される。圧縮されたサンプルが冷まされ、最終厚さ測定が行なわれる。
フォーム圧縮データ
85℃で20分間様々な荷重下に圧縮されたサンプルの比較が、下の表および図2に示
されている。
Figure 2014237826
Figure 2014237826
50℃で3日間様々な荷重下で圧縮されたサンプルの比較
Figure 2014237826
上記から分かるように、マルチブロックオレフィンインターポリマーの分散液から形成
されたポリオレフィン泡フォームは、いくつかの有用な特性を有しうる。変性起泡フォー
ムもまた、本発明の範囲内にあり、熱可塑性フォーム、例えば第USSN60/700,
644号に開示されているものを含有する微小空洞を含んでいてもよい。微小空洞含有添
加剤は、物品、例えば幼児および子供用おむつ、成人用尿漏れパンツ、女性用衛生パッド
、家庭用掃除用品、ペットの尿吸収マット/パッド、およびゴミ袋液体吸収性パッドのた
めの例えば超吸収性ポリマー(SAP)などの材料を含む。
有利には、本発明はマルチブロックオレフィンインターポリマーの分散液を提供する。
いくつかの実施形態において、これらの分散液は、水性であってもよい。これらのブロッ
クインターポリマーは、コモノマーリッチな軟質(低結晶性)セグメント、およびコモノ
マー含量がかなり低い硬質セグメント(高結晶性)を有していてもよい。この不均質構造
は、より幅広い融解範囲を有する標準的均質エチレン−コポリマーの同じ全体的なコモノ
マー含量(および結晶性)を有するポリマーを可能にしうる。本発明において開示された
分散液から生成されたコーティングおよび物品は、有利にはより高い耐熱性、高温におけ
る圧縮永久歪に対するより大きい抵抗性を有し、様々な押出しおよび成形プロセスにおい
て、より幅広い操作ウインドウを示しうる。
これらの分散液は、コーティングおよび物品、例えば起泡フォームとして用いられても
よい。これらの分散液の代替用途は、様々な支持体、特に段ボール箱、およびプラスチッ
クフィルム、例えば二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)、ポリエステルおよびポリアミ
ドフィルムを接着およびシールするための接着剤を含む。これに加えてこれらのフォーム
は、液体吸収性の分配層としてのおむつおよび女性用衛生パッドの構成において用いられ
てもよい。今日、このようなおむつおよび女性用衛生パッドは、厳重に包装される。本発
明において開示された分散液から形成されたフォームは、40℃において有意により低い
圧縮永久歪を与えることができ、もとのフォーム厚さのほぼ完全な回復を可能にする。こ
れは、最終製品の必要条件である。
別の態様において、マルチブロックインターポリマーは、耐熱性が必要とされるコーテ
ィングまたは接着剤として用いられてもよい。多くの自動車用途は、60℃またはそれ以
上の温度における耐熱性を必要とする。0.870g/ccの密度、および5g/10分
のメルトインデックス(190℃で12)を有する標準的メタロセン−ベースのエチレン
−オクテンコポリマーを用いて生成された分散液は、60℃またはそれ以上の温度におい
てコーティングまたは接着剤として不合格である。0.870g/ccの密度、5g/1
0分のメルトインデックス(190℃で12)、および30%の硬質セグメント含量を有
するマルチブロックオレフィンインターポリマーでの分散液をベースとするコーティング
または接着剤は、十分な耐熱性を達成しうる。
単一マルチブロックインターポリマーの機械的乳化に加えて、異なるマルチブロックイ
ンターポリマーのブレンド、およびマルチブロックインターポリマーおよびほかのポリオ
レフィンおよびプラスチックのブレンドが、あるいくつかの特性、例えば特定の支持体、
例えば紙またはガラスへの接着性および耐熱性を強化するために生成されうる。
本発明の別の実施形態において、触媒活性線状マルチブロックオレフィンの分散液は、
ブレンドされた分散液製品を形成するために、ほかの分散液とともに用いられてもよい。
本発明の別の実施形態において、触媒活性線状マルチブロックオレフィンの分散液は、
モノマー、例えばアクリロニトリル中に分散されてもよい。このモノマーは、後で重合さ
れてもよく、これは、マルチブロックオレフィンポリマーを第二ポリマー中に分散する効
果を有する。
上記の用途に加えて、本明細書に記載された触媒活性線状マルチブロックオレフィンイ
ンターポリマーは、いくつかのほかの用途において役立ちうる。
したがって1つの用途において、触媒活性線状マルチブロックオレフィンの分散液は、
水性ポリオレフィン分散液を含む化合物を組み込んでいる、特に3cc/g未満の比容積
を有するセルロースベースの物品、例えば紙および板紙構造において役立ち、結果として
改良された特性を有する物品を生じうる。様々な実施形態において、これらの物品はとり
わけ、改良された耐油性および耐脂性、改良された耐水性、制御された摩擦係数、熱エン
ボス適性、熱二次成形適性、改良された湿潤および乾燥強度、または改良された柔らかさ
を有しうる。このような技術および組成物は、米国出願第60/750,466号に開示
されている。これは明らかに、その全体が参照して組み込まれる。
このようにして1つの用途において、触媒活性線状マルチブロックオレフィンの分散液
は、セルロースベースの物品、特に3cc/g未満の比容積を有するものの提供において
役立ちうる。これは、セルロースベースの組成物、および適用された化合物を含む。適用
された化合物は、適用の時、触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーお
よび少なくとも1つの分散剤を含んでいてもよく、この触媒活性線状マルチブロックオレ
フィンインターポリマーは、少なくとも1つの硬質セグメントおよび少なくとも1つの軟
質セグメントを含む。この物品は、15秒の暴露時間でKitテストを用いて測定された
場合、少なくとも9の耐油性および耐脂性値を有しうる。
このようにして、1つの用途において、触媒活性線状マルチブロックオレフィンの分散
液は、セルロースベースの物品、特に3cc/g未満の比容積を有するものの提供におい
て役立ちうる。これは、セルロースベースの組成物、および適用された化合物を含む。適
用された化合物は、適用の時、触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマー
、および少なくとも1つの分散剤を含んでいてもよく、この触媒活性線状マルチブロック
オレフィンインターポリマーは、少なくとも1つの硬質セグメントおよび少なくとも1つ
の軟質セグメントを含む。このセルロースベースの物品は、Cobbテストによって測定
された場合、約10g/m2/120秒未満の耐水性を有しうる。
Kitテスト:サンプルのキット値は、TAPPI T559cm−02を用いて決定
することができる。このテストは、TAPPIテストに記載されているようにフラットで
実施された。これは、別々の5滴の油を板紙表面に載せること、およびこの紙の何らかの
顕著な黒化が現れるかどうかを調べるために、特定量の暴露時間(15秒)後に板紙を検
査することを含む。高温において実施された修正Kitテストは、触媒活性線状マルチブ
ロックポリマーを用いて作られた沈着分散液を、特にエチレンベースブロックポリマー対
ほかのエチレンベースランダムコポリマーについて区別するために役立ちうる。テストの
ためのこのような高温は、約80℃もの高温であってもよいが、好ましくは約50℃でテ
ストされる。触媒活性線状エチレン性マルチブロックポリマーからの沈着分散液を用いて
作られたフィルム層は、同様な全体のエチレンポリマー密度およびメルトインデックスに
おいてでさえ、ランダムエチレンポリマーベースの沈着分散液についてのKit値(同様
に50℃で)よりも高い、50℃におけるKit値を示す。
Cobbテスト:Cobbテストは、ASTM D3285−93にしたがって実施さ
れてもよい。暴露時間は2分であった。このテストは、公知容積の水(100ml)が板
紙表面の特定の面積(100cm2)上に注がれることを含む。板紙は、暴露の前後に重
さが量られ、これらの2つの間の差は、その場合その所与の時間後に吸収された水の1単
位面積あたりの重量として表示することができる。Cobb値が低ければ低いほど、結果
は良好である。高温で実施された修正Cobbテストは、触媒活性線状マルチブロックポ
リマーを用いて作られた沈着分散液を、特にエチレンベースブロックポリマー対ほかのエ
チレンベースランダムコポリマーについて区別するために役立ちうる。テストのためのこ
のような高温は、約80℃もの高温であってもよいが、好ましくは約50℃でテストされ
る。触媒活性線状エチレン性マルチブロックポリマーからの沈着分散液を用いて作られた
フィルム層は、同様な全体のエチレンポリマー密度およびメルトインデックスにおいてで
さえ、ランダムエチレンポリマーベースの沈着分散液についてのCobb値(同様に50
℃で)よりも低い、50℃におけるCobb値を示す。
このようにして、本明細書において開示された実施形態は、セルロースベースの組成物
に関しうる。これらは一般に、「紙および/または板紙製品」(すなわちペーパータオル
以外)と呼ばれ、例えば新聞印刷用紙、コーティングされていない砕木パルプ、コーティ
ングされている砕木パルプ、コーティングされているフリーシート、コーティングされて
いないフリーシート、包装および工業用紙、段ボール原紙、段ボール用中芯、リサイクル
板紙、漂白板紙、筆記用紙、タイプ用紙、写真用上質紙、壁紙などである。このような組
成物は一般に、少なくとも1つの紙ウエブから本発明にしたがって形成することができる
例えば1つの実施形態において、この紙製品は、繊維のブレンドから形成された単層紙
ウエブを含有してもよい。別の実施形態において、この紙製品は、多層紙(すなわち層化
)ウエブを含有してもよい。さらにはこの紙製品はまた、単一プライまたは多プライ製品
(例えば2以上の紙ウエブ)であってもよく、この場合、これらのプライの1またはそれ
以上は、本発明にしたがって形成された紙ウエブを含有してもよい。通常、本発明の紙製
品の坪量は、1平方メートルあたり約10〜約525グラムである(gsm)。通常、本
発明の実施形態による紙製品の比容積は、1立方センチメートルあたり約0.3〜約2グ
ラムである(g/cc)。
多様な材料のいずれも、本発明の紙製品を形成するために用いることができる。例えば
、紙製品を製造するために用いられる材料は、多様なパルプ化プロセスによって形成され
た繊維、例えばクラフトパルプ、亜硫酸パルプ、熱機械パルプなどを含みうる。
本発明の方法において有用な製紙用繊維は、セルロースベースシートの製造のために有
用であることが公知のあらゆるセルロース繊維を含む。適切な繊維は、原木軟材および硬
材繊維を、非木質繊維、ならびに二次(すなわちリサイクル)製紙用繊維およびこれらの
混合物とともに、あらゆる割合で含む。非セルロース合成繊維もまた、水性縣濁液中に含
まれていてもよい。製紙用繊維は、クラフトおよび亜硫酸化学パルプを含むいずれかの公
知パルプ化プロセスを用いて、木材に由来してもよい。
紙ウエブの製造に適した繊維は、いずれかの天然または合成セルロース繊維を含んでお
り、これは、非木質繊維、例えば木綿、マニラアサ、ケナフ麻、サバイグラス(sabai gra
ss)、亜麻、アフリカハネガヤ、麦ワラ、ジュート麻、バガス、トウワタフロス繊維、お
よびパイナップルの葉の繊維、および木質繊維、例えば軟材繊維、例えば北方および南方
軟材クラフト繊維、硬材繊維、例えばユーカリ、カエデ、樺、およびポプラを含む、落葉
樹および針葉樹から得られた繊維を含むが、これらに限定されるわけではない。木質繊維
は、高収率または低収率形態で調製することができ、クラフト、亜硫酸、高収率パルプ化
方法、およびほかの公知パルプ化方法を含むいずれかの公知方法においてパルプ化するこ
とができる。オルガノソルブ(organosolv) パルプ化方法から調製された繊維もまた、用
いることができる。これは、1988年12月27日にLaamanenらに発行された
米国特許第4,793,898号、1986年6月10日にChangらに発行された米
国特許第4,594,130号、および米国特許第3,585,104号に開示されてい
る繊維および方法を含む。有用な繊維はまた、アントラキノンパルプ化によって生成する
こともでき、これは、1997年1月21日にGordonらに発行された米国特許第5
,595,628号によって例示されている。
1つの実施形態において、これらの繊維の一部分、例えば乾燥重量で50%またはそれ
以下まで、または乾燥重量で約5%〜約30%は、合成繊維、例えばレーヨン、ポリオレ
フィン繊維、ポリエステル繊維、二成分シース−コア繊維、多成分バインダー繊維などで
あってもよい。例示的ポリエチレン繊維は、Hercules,Inc.(Wilmin
gton,DE)から入手しうるPULPEX(登録商標)である。いずれの公知漂白方
法も用いることができる。合成セルロース繊維型は、すべての種類におけるレーヨン、お
よびビスコースまたは化学的に変性されたセルロースに由来するほかの繊維を含む。化学
処理された天然セルロース繊維、例えばマーセル化パルプ、化学的剛化もしくは架橋繊維
、またはスルホン化繊維を用いることができる。製紙用繊維の使用の際の良好な機械的性
質のために、これらの繊維が比較的損傷されておらず、大幅に精製されていないか、また
は軽く精製されているだけであることが望ましいことがある。リサイクル繊維を用いるこ
とができるが、これらの機械的性質のため、および汚染物質を欠いているので、バージン
繊維が一般に有用である。マーセル化繊維、再生セルロース繊維、微生物によって生成さ
れたセルロース、レーヨン、およびほかのセルロース材料もしくはセルロース誘導体を用
いることができる。適切な製紙用繊維はまた、リサイクル繊維、バージン繊維、またはこ
れらの混合物を含みうる。高バルクおよび良好な圧縮特性が可能なあるいくつかの実施形
態において、これらの繊維は、少なくとも200、より特別には少なくとも300、より
特別にはさらに少なくとも400、最も特別には少なくとも500のCanadian
Standard Freenessを有しうる。いくつかのほかの実施形態において、
乾燥重量で約90%までの繊維の部分が合成繊維であってもよい。
本開示において用いることができるほかの製紙用繊維は、損紙またはリサイクル繊維お
よび高収率繊維を含む。高収率パルプ繊維は、約65%またはそれ以上、より特別には約
75%またはそれ以上、さらにより特別には約75%〜約95%の収率を提供するパルプ
化プロセスによって生成された製紙用繊維である。収率は、当初木材質量のパーセンテー
ジとして表示された、加工繊維の結果量である。このようなパルプ化プロセスは、漂白さ
れた化学熱機械パルプ(BCTMP)、化学熱機械パルプ(CTMP)、圧力/圧力熱機
械パルプ(PTMP)、熱機械パルプ(TMP)、熱機械化学パルプ(TMCP)、高収
率亜硫酸パルプ、および高収率クラフトパルプを含み、これらのすべては、高レベルのリ
グニンを有する、結果として生じる繊維を残す。高収率繊維は、典型的な化学的パルプ化
繊維に対して、乾燥および湿潤状態の両方において、これらの剛性について周知である。
いくつかの実施形態において、これらのパルプ繊維は、長さ−重量平均を基準にして1
mm超、特に約2〜5mmの平均繊維長さを有する軟材繊維を含んでいてもよい。このよ
うな軟材繊維は、北方軟材、南方軟材、アメリカスギ、エンピツビャクシン、アメリカツ
ガ、マツ(例えば南方マツ)、トウヒ(例えばクロトウヒ)、これらの組み合わせなどを
含みうるが、これらに限定されるわけではない。本発明に適した、商業的に入手しうる例
示的パルプ繊維は、Neenah Paper Inc.から、商品名称「LONGLA
C−19」として入手しうるものを含む。
いくつかの実施形態において、硬材繊維、例えばユーカリ、カエデ、樺、ポプラなども
用いることができる。あるいくつかの例において、ユーカリ繊維は、ウエブの柔らかさを
増すために特に望ましいことがある。ユーカリ繊維はまた、輝度を強化し、不透明度を増
し、紙ウエブの吸上げ能力を増加させるために紙の細孔構造を変えうる。さらには所望で
あれば、リサイクル材料から得られた二次繊維、例えば新聞印刷用紙、再生板紙、および
事務所廃棄物などの源からの繊維パルプを用いることができる。さらにはほかの天然繊維
も、本発明において用いることができる。例えばマニラアサ、サバイグラス、トウワタフ
ロス、パイナップルの葉などである。これに加えていくつかの例では、合成繊維も利用す
ることができる。いくつかの適切な合成繊維は、レーヨン繊維、エチレンビニルアルコー
ルコポリマー繊維、ポリオレフィン繊維、ポリエステルなどを含むが、これらに限定され
るわけではない。
記載されているように、本発明の紙製品は、1またはそれ以上の紙ウエブから形成する
ことができる。これらの紙ウエブは、単層または多層であってもよい。例えば1つの実施
形態において、この紙製品は、繊維のブレンドから形成された単層紙ウエブ層を含有する
。例えばいくつかの例において、ユーカリおよび軟材繊維は、均質にブレンドされて、単
層紙ウエブを形成しうる。
別の実施形態において、この紙製品は、様々な主要層を有する層化パルプ仕上げから形
成された多層紙ウエブを含有してもよい。例えば1つの実施形態において、この紙製品は
、外部層の1つがユーカリ繊維を含むが、ほかの2つの層が北方軟材クラフト繊維を含む
3層を含有する。別の実施形態において、1つの外部層およびこの内部層は、ユーカリ繊
維を含有しうるが、一方、残りの外部層は、北方軟材クラフト繊維を含有しうる。所望で
あれば、これらの3つの主要層はまた、様々な型の繊維のブレンドを含んでいてもよい。
例えば1つの実施形態において、これらの外部層の1つは、ユーカリ繊維と北方軟材クラ
フト繊維とのブレンドを含有しうる。しかしながらこの多層紙ウエブは、いくつの層を含
んでいてもよく、様々な型の繊維から製造することができると理解すべきである。例えば
1つの実施形態において、この多層紙ウエブは、2つの主要層のみを有する層化パルプ仕
上げから形成することができる。
本発明によれば、上記のような紙製品の様々な特性は、最適化することができる。例え
ば、強度(例えば濡れ引張り、乾燥引張り、引裂きなど)、柔らかさ、糸屑レベル、抜け
糸レベルなどは、本発明にしたがって最適化しうる、紙製品の特性のいくつかの例である
。しかしながら上に挙げられた特性の各々は、すべての場合に最適化される必要はないこ
とを理解すべきである。例えばあるいくつかの用途において、柔らかさに関係なく、増加
した強度を有する紙製品を形成することが望ましいことがある。
この点に関して、本発明の1つの実施形態において、紙製品の繊維の少なくとも一部分
は、強度を増すため、および糸屑を減少させるために、加水分解酵素で処理することがで
きる。特に加水分解酵素は、製紙用繊維の表面またはその近くにおいて、セルロース鎖と
ランダムに反応して、繊維の一部である繊維表面上に単一アルデヒド基を作り出すことが
できる。これらのアルデヒド基は、繊維が形成され、乾燥されてシートになった時に、ほ
かの繊維の暴露ヒドロキシル基との架橋のための部位になり、このようにしてシート強度
を高める。これに加えて、優勢的に繊維の表面またはその近くで、繊維セルロースをラン
ダムに切断または加水分解することによって、繊維セル(cell)壁の内部の劣化が避けら
れるか、または最小限にされる。その結果、単独のこれらの繊維から製造されるか、また
はこれらの繊維と未処理パルプ繊維とのブレンドから製造された紙製品は、強度特性、例
えば乾燥引張り、濡れ引張り、引裂きなどの特性の増加を示す。
本発明において役に立つセルロースベースの有用な組成物のほかの例は、米国特許第6
,837,970号、第6,824,650号、第6,863,940号、および米国出
願第US20050192402号、および第20040149412号に開示されてい
るものを含む。これらの各々は、参照して本明細書に組み込まれる。本発明にしたがって
調製されたセルロースウエブは、多様な用途、例えば紙および板紙製品(すなわちペーパ
ータオル以外)、新聞印刷用紙、コーティングされていない砕木パルプ、コーティングさ
れている砕木パルプ、コーティングされているフリーシート、コーティングされていない
フリーシート、包装および工業用紙、段ボール原紙、段ボール用中芯、リサイクル板紙、
および漂白板紙用に用いることができる。本発明により製造されたウエブは、おむつ、生
理用ナプキン、複合材料、成形紙製品、紙コップ、紙皿などに用いることができる。本発
明にしたがって調製された材料はまた、様々なテキスタイル用途、特にセルロース材料と
ウール、ナイロン、シルク、またはほかのポリアミドとのブレンド、またはタンパク質ベ
ースの繊維を含むテキスタイルウエブにおいても用いることができる。
これらの紙製品は、天然および合成の両方の多様な繊維型を含有しうる。1つの実施形
態においてこれらの紙製品は、硬材および軟材繊維を含む。この製品を構成する個々のシ
ートを含む製品中の硬材パルプ繊維対軟材パルプ繊維の全体の比は、幅広く様々であって
もよい。硬材パルプ繊維対軟材パルプ繊維の比は、約9:1〜約1:9、より特別には約
9:1〜約1:4、最も特別には約9:1〜約1:1の範囲であってもよい。本発明の1
つの実施形態において、硬材パルプ繊維および軟材パルプ繊維は、紙シートを形成する前
にブレンドされてもよく、これによって、シートのz方向における硬材パルプ繊維および
軟材パルプ繊維の均質な分布を生じうる。本発明の別の実施形態において、硬材パルプ繊
維および軟材パルプ繊維は、シートのz方向における硬材パルプ繊維および軟材パルプ繊
維の不均質な分布を生じるように層化されてもよい。別の実施形態において、硬材パルプ
繊維は、内部層の少なくとも1つが軟材パルプ繊維を含んでいてもよい紙製品および/ま
たはシートの外部層の少なくとも1つに位置していてもよい。さらに別の実施形態におい
て、この紙製品は、場合によりバージン繊維または合成繊維を含有する二次またはリサイ
クル繊維を含有する。
これに加えて、合成繊維もまた、本発明において利用することができる。パルプ繊維に
関する本明細書における考察は、合成繊維を含むと理解される。合成繊維を形成するため
に用いることができるいくつかの適切なポリマーは、ポリオレフィン、例えばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリブチレンなど、ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレ
ート、ポリ(グリコール酸)(PGA)、ポリ(乳酸)(PLA)、ポリ(β−リンゴ酸
)(PMLA)、ポリ(ε−カプロラクトン)(PCL)、ポリ(ρ−ジオキサノン)(
PDS)、ポリ(3−ヒドロキシブチレート)(PHB)など、およびポリアミド、例え
ばナイロンなどを含むが、これらに限定されるわけではない。非限定的にセルロースエス
テル、セルロースエーテル、セルロースニトレート、セルロースアセテート、セルロース
アセテートブチレート、エチルセルロース、再生セルロース、例えばビスコース、レーヨ
ンなど、木綿、亜麻、麻、およびこれらの混合物を含む合成または天然セルロースポリマ
ーが、本発明において用いられてもよい。これらの合成繊維は、紙製品を構成する層およ
びシートの1つまたはすべての中に配置されていてもよい。
セルロースベースの製品は、当業者に公知の多様な方法によって形成することができる
。機械は、成形セクション、プレスセクション、乾燥セクション、および形成される物品
に応じて、場合によりリールを有するように構成されてもよい。工程段階の詳細の例およ
び概略図は、「Properties of Paper:An Introduction」,2nd edition W.Scott and J.Ab
bott.TAPPI Press 1995において見ることができる。このプロセスの簡略な記載において
、典型的にはパルプ繊維の希釈縣濁液は、ヘッドボックスによって供給され、均質分散液
中のスルースを経て、従来の製紙機の成形布上に沈着される。パルプ繊維の縣濁液は、い
ずれのコンシステンシーへ希釈されてもよく、これは典型的には従来の製紙方法において
用いられている。例えばこの縣濁液は、水中に縣濁された約0.01〜約1.5重量%パ
ルプ繊維を含有してもよい。水がパルプ繊維の縣濁液から除去されて、パルプ繊維の均一
層を形成する。ほかの製紙方法、板紙製造方法などを、本発明とともに利用することがで
きる。例えば米国特許第6,423,183号に開示されている方法を用いることができ
る。
これらのパルプ繊維は、いずれの高平均繊維長パルプ、低平均繊維長パルプ、またはこ
れの混合物であってもよい。高平均繊維長パルプは典型的には、約1.5mm〜約6mm
の平均繊維長を有する。例示的高平均繊維長木材パルプは、Neenah Paper
Inc.から、商品名称LONGLAC 19として入手しうるものを含む。
低平均繊維長パルプは例えば、あるいくつかの硬材原木パルプ、および例えば新聞印刷
用紙、再生板紙、および事務所廃棄物などの源からの二次(すなわちリサイクル)繊維パ
ルプであってもよい。低平均繊維長パルプは典型的には、約1.2mm未満、例えば0.
7mm〜1.2mmの平均繊維長を有する。
高平均繊維長パルプと低平均繊維長パルプとの混合物は、有意割合の低平均繊維長パル
プを含有してもよい。例えば混合物は、約50重量%超の低平均繊維長パルプおよび約5
0重量%未満の高平均繊維長パルプを含有してもよい。1つの例示的混合物は、75重量
%の低平均繊維長パルプおよび約25%の高平均繊維長パルプを含有する。
本発明において用いられているパルプ繊維は、未精製であってもよく、または様々な程
度の精製にビートされてもよい。少量の湿潤紙力増強用樹脂および/または樹脂バインダ
ーが、強度および耐磨耗性を改良するために添加されてもよい。有用なバインダーおよび
湿潤紙力増強用樹脂は、例えばHercules Chemical Companyか
ら入手しうるKYMENE 557H、およびAmerican Cyanamid,I
nc.から入手しうるPAREZ 631を含む。架橋剤および/または水和剤もまた、
パルプ混合物へ添加されてもよい。非常に目が粗い(open)かまたは緩い不織布パルプ繊維
ウエブが望まれるならば、水素結合の程度を低下させるために、脱結合(debonding)剤が
パルプ混合物へ添加されてもよい。1つの例示的脱結合剤は、Quaker Chemi
cal Company,Conshohocken,Paから、商品名称QUAKER
2008として入手しうる。この複合材料の例えば1〜4重量%の量におけるあるいくつ
かの脱結合剤の添加もまた、測定された静的および動的摩擦係数を減少させ、複合材料布
の連続フィラメントリッチな面の耐磨耗性を改良するように見える。脱結合剤は、潤滑剤
または摩擦減少剤として作用すると考えられる。
本開示にしたがって紙ウエブを処理する時、触媒活性線状マルチブロックオレフィンイ
ンターポリマー分散液を含有する添加剤組成物は、ウエブに局所的に適用されてもよく、
またはウエブを形成するために用いられる繊維と予め混合することによってウエブ中に組
み込まれてもよい。局所的に適用された時、この添加剤組成物は、ウエブが湿っているか
または乾燥している時にウエブへ適用されてもよい。1つの実施形態において、この添加
剤組成物は、クレーププロセスの間、ウエブへ局所的に適用されてもよい。例えば1つの
実施形態において、この添加剤組成物は、ウエブを乾燥機ドラムへ接着させるためにウエ
ブ上へ、または加熱された乾燥機ドラム上へスプレーされてもよい。ウエブはついで、乾
燥機ドラムからクレープされてもよい。添加剤組成物がウエブへ適用され、ついで乾燥機
ドラムへ接着された時、この組成物は、ウエブの表面区域全体に均一に適用されてもよく
、または特定のパターンにしたがって適用されてもよい。
紙ウエブへ局所的に適用される時、この接着剤組成物は、ウエブ上へスプレーされても
よく、ウエブ上へ押出されてもよく、またはウエブ上へ印刷されてもよい。ウエブ上へ押
出される時、いずれの適切な押出し器具も用いることができる。例えばスロットコート押
出し機、またはメルトブローン染料押出し機である。ウエブ上へ印刷される時、いずれの
適切な印刷器具も用いることができる。例えばインクジェットプリンターまたは回転グラ
ビア印刷器具が用いられてもよい。
分散液は、製紙プロセスのどの時点で組み込まれてもよい。分散液がセルロースベース
の組成物中に組み込まれるプロセス中の時点は、あとで詳細に記載されるように、セルロ
ースベース生成物の所望の最終特性に応じてもよい。組み込み時点は、パルプの予備処理
、このプロセスのウエットエンドにおける同時適用、乾燥後ではあるが製紙機での後処理
、および局所的後処理を含みうる。セルロースベースの構造の上へ、またはその中への本
発明の分散液の組み込みは、参照して組み込まれ、かつ当業者に公知のいくつかの方法の
いずれによって得られてもよい。
さらに別の用途において、この開示にしたがって形成された触媒活性線状マルチブロッ
クオレフィンインターポリマー分散液は、繊維質構造を含浸するのに適している。あるい
くつかの例では、このような剛化組成物で含浸された繊維質構造は、靴の強化材、例えば
先芯、カウンターなどにおける使用のために適切な剛性、弾性、弾力性、接着、および形
状保持性を与えうる。含浸に適した技術は、米国特許出願第11/300,993号に開
示されている。これは、明らかにその全体が参照して組み込まれる。
当業者なら、含浸の望ましい程度または量は、繊維質構造の部分的飽和から繊維質構造
の完全飽和までの範囲であってもよいことが分かるであろう。含浸の所望の程度は、例え
ば含浸される繊維の性質、および含浸物の性質を含む変数に応じてもよい。当業者ならま
た、含浸構造の意図された最終特性が、特定の成分(例えば繊維および分散液)および加
工処理パラメーターの選択に影響を与えるであろうということが分かるであろう。
さらに別の用途において、触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーの
分散液は、トナー組成物として役立ちうる。この場合、着色料および磁気顔料からなる群
より選択された少なくとも1つが、この分散液とともに用いられ、この分散液は、約0.
3〜約8.0ミクロンの平均容積直径粒子サイズを有する。このようなトナー組成物を配
合するための技術は、同時係属の同一出願人による(co-assigned)出願(2006年3月
3日に出願された代理人整理番号第64617号)において考察されており、これは、明
らかにその全体が参照して組み込まれる。
簡単に言えば、分散液を形成した後、この液体の少なくとも一部分が、トナー粒子を形
成するために除去されてもよい。選択された実施形態において、水の実質的にすべてが、
ベーストナー粒子を形成するために除去されてもよい。1つの実施形態において、分散液
の乾燥は、分散液をスプレー乾燥することによって達成されてもよい。当分野において公
知のように、スプレー乾燥は、小滴のスプレー中への液体供給原料の噴霧、および乾燥室
における小滴と熱風との接触を含む。これらのスプレーは典型的には、回転(ホイール)
またはノズル噴霧器のどちらかによって生成される。小滴からの湿分の蒸発および乾燥粒
子の形成は、制御された温度および空気流条件下に進行する。粉末は、乾燥室から実質的
に連続的に排出される。操作条件および乾燥機設計は、この生成物の乾燥特徴および粉末
規格にしたがって選択される。
このようにして1つの実施形態において、分散液が形成され、別の場所へ出荷されても
よい。ここで分散液は、トナー粉末を形成するために後処理プロセス、例えばスプレー乾
燥に付される。
精選された実施形態において、流動性、電化安定性、または高温における耐ブロッキン
グ性などを改良するために、ベーストナー粒子へ補助細粒を添加することが有利である。
ベーストナー粒子の表面へ固定されることになる補助細粒は、様々な無機または有機細粒
内で、使用のために適切に選択されてもよい。
無機細粒として、様々なカーバイド、例えばケイ素カーバイド、ホウ素カーバイド、チ
タンカーバイド、ジルコニウムカーバイド、ハフニウムカーバイド、バナジウムカーバイ
ド、タンタルカーバイド、ニオブカーバイド、タングステンカーバイド、クロムカーバイ
ド、モリブデンカーバイド、およびカルシウムカーバイド、様々なニトリド、例えばホウ
素ニトリド、チタンニトリド、およびジルコニウムニトリド、様々なボライド、例えばジ
ルコニウムボライド、様々なオキシド、例えばチタンオキシド、カルシウムオキシド、マ
グネシウムオキシド、亜鉛オキシド、銅オキシド、アルミニウムオキシド、セリウムオキ
シド、シリカ、およびコロイドシリカ、様々なチタネート化合物、例えばカルシウムチタ
ネート、マグネシウムチタネート、およびストロンチウムチタネート、ホスフェート化合
物、例えばカルシウムホスフェート、スルフィド、例えばモリブデンジスルフィド、フル
オライド、例えばマグネシウムフルオライドおよびカーボンフルオライド、様々な金属ソ
ープ、例えばアルミニウムステアレート、カルシウムステアレート、亜鉛ステアレート、
およびマグネシウムステアレート、タルク、ベントナイト、様々なカーボンブラック、お
よび導電性カーボンブラック、マグネタイト、およびフェライトが、例えば使用されても
よい。有機細粒として、例えばスチレン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、またはメラ
ミン樹脂の粒子が使用されてもよい。
このような補助細粒のうち、例えば特に好ましくはシリカ、チタンオキシド、アルミナ
、亜鉛オキシド、様々なカーボンブラック、または導電性カーボンブラックが、使用され
てもよい。さらにはこのような補助細粒は、上記無機または有機細粒を含みうる。この場
合、これらの粒子の表面は、表面処理、例えば処理剤、例えばシランカップリング剤、チ
タネートカップリング剤、シリコーン油、変性シリコーン油、シリコーンワニス、フッ素
化シランカップリング剤、フッ素化シリコーン油、またはアミノ基もしくは第四アンモニ
ウム塩基を有するカップリング剤による疎水性処理によって処理される。このような処理
剤は、これらの2またはそれ以上の混合物として組み合わせて用いられてもよい。
補助細粒をベーストナー粒子へ添加するための方法として、高速撹拌機、例えばHen
schelミキサーを用いてこれらを添加し、ブレンドする方法が公知である。しかしな
がら、高温における耐ブロッキング性を改良するために、ベーストナー粒子の表面上に補
助細粒を固定させることが好ましい。本発明において固定とは、圧縮せん断応力を行使し
うる装置(以後、圧縮せん断処理装置と呼ばれる)、またはベーストナー粒子の表面を融
解または軟化しうる装置(以後粒子表面融解処理装置と呼ばれる)を使用する添加方法を
意味する。このような固定処理によって、補助細粒は、ベーストナー粒子の実質的微粉砕
をともなわずにベーストナー粒子の表面へしっかりと固定することができ、これによって
、高温における貯蔵の間の耐ブロッキング性を改良することができ、連続コピー操作にお
いてでさえ、コピー機またはプリンターの成分へ融合をもたらす可能性がより低いトナー
を生成することが可能である。
上記圧縮せん断処理装置は、ヘッド表面とヘッド表面、ヘッド表面と壁表面、または壁
表面と壁表面とによって画定される狭い隙間を有するように構成され、これらは相互に可
動であるが、一方で距離が維持される、したがって処理されることになる粒子が強制的に
この隙間を通され、これによって圧縮応力およびせん断応力が、実質的にこれらを微粉砕
することなくこれらの粒子の表面へ行使される。用いられることになる圧縮せん断処理装
置として、例えばHosokawa Micron K.K.によって製造された機械融
合装置が挙げられる。
上記粒子表面−融解処理装置は通常、ベーストナー細粒と補助細粒との混合物が、例え
ば温風ストリームを用いて少なくとも融解開始の温度まで瞬間的に加熱され、これによっ
て補助細粒を固定させるように構成されている。用いられることになる粒子表面融解処理
装置として、Nippon Neumatic K.K.によって製造された表面形成装
置が使用されてもよい。
さらに別の用途において、触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーを
用いた分散液は、フィルム、接着剤、またはほかのシールおよび/または包装用途として
役立ちうる。この特別な用途は、前記開示にしたがって配合された分散液を支持体へ適用
することを含む。当業者であれば、いずれの有用な支持体も用いることができることが分
かるであろう。特に、非常に多様なポリマー支持体が用いられてもよく、さらにより特別
には、配向ポリマーが用いられてもよい。このような技術は、例えば米国出願第11/0
68,573号に開示されており、これは明らかにその全体が参照して組み込まれる。
このようにして、本発明の実施形態は、(より低いヒートシール開始温度により)より
高い包装ライン速度を可能にしうるヒートシール性フィルムを提供し、幅広い操作ウイン
ドウにわたって包装をシールする能力を提供し、良好な包装一体性を提供する。
換言すれば、本発明の1またはそれ以上の実施形態は、幅広い操作ウインドウにわたっ
て包装をシールする能力を提供する。包装ラインの始動および停止の間、シール設備の温
度は多くの場合、時には設定から大幅に逸脱することがある。低いヒートシール開始温度
を有する包装フィルムを用いた場合、たとえシール設備が、望まれているよりも幾分冷た
くても、依然として適切なシールを生成することができる。
各コート重量についてヒートシール開始温度を決定するために、裏材を有していない個
々のストリップ(1インチ幅)は、40psiのシール圧力、0.5秒ドゥエル時間に設
定されたPackforsk Hot Tack Testerを用いて、50〜140
℃で10℃インクリメントでヒートシールされうる。シールされたサンプルは、Inst
ronモデル4501引張りテスト器具で1分あたり10インチの率で引っ張られる前に
、70°F(21.1℃)および50%相対湿度に設定されたASTM室において少なく
とも1日間平衡するままにされる。本明細書において用いられる場合、0.5 lb/イ
ンチのシール強度が得られる温度が、ヒートシール開始温度と規定される。
さらに別の用途において、触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーを
用いた分散液は、長繊維強化熱可塑性濃縮物の形成において役立ちうる。このような濃縮
物を形成するための技術は、同時係属の同一出願人による代理人整理番号第64154号
に開示されており、これは、その全体が参照して組み込まれる。
本発明は、限定数の実施形態に関して記載されているが、この開示から恩恵を受ける当
業者なら、本明細書に開示されている本発明の範囲から逸脱しないほかの実施形態を考案
することができることが分かるであろう。したがって本発明の範囲は、添付クレームによ
ってのみ限定されるべきである。
すべての優先文献は、このような組込みが許可されるあらゆる管轄権のために、参照し
て本明細書に完全に組み込まれる。さらには、テスト手順を含む、本明細書において引用
されたすべての文献は、このような組込みが許可されるあらゆる管轄権のために、このよ
うな開示が本発明の記載と一貫性のある範囲で、参照して本明細書に完全に組み込まれる

Claims (47)

  1. 触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマー;および
    少なくとも1つの分散剤
    を含む分散液であって、
    前記触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーが、少なくとも1つの硬質
    セグメントおよび少なくとも1つの軟質セグメントを含む、分散液。
  2. 前記触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーが、5〜70重量%の少
    なくとも1つの硬質セグメントを含む、請求項1に記載の分散液。
  3. 前記マルチブロックオレフィンインターポリマーが、15〜60重量%の少なくとも1
    つの硬質セグメントを含む、請求項1に記載の分散液。
  4. 前記マルチブロックオレフィンインターポリマーが、エチレン/α−オレフィンブロッ
    クインターポリマー、プロピレン/α−オレフィンブロックインターポリマー、またはこ
    れらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の分散液。
  5. 前記少なくとも1つの硬質セグメントが、0〜5重量%のα−オレフィンを含む、請求
    項3に記載の分散液。
  6. 前記少なくとも1つの軟質セグメントが、5〜60重量%のα−オレフィンを含む、請
    求項3に記載の分散液。
  7. 前記マルチブロックオレフィンインターポリマーが、分取TREFによって得られる少
    なくとも1つのポリマーフラクションを含み、前記フラクションが、0.3〜1.0のブ
    ロック指数を有する、請求項1に記載の分散液。
  8. 前記マルチブロックオレフィンインターポリマーが、次の関係:Tm>−2002.9
    +4538.5(d)−2422.2(d)2に対応する、密度d(g/cc)および少
    なくとも1つの融点Tm(℃)を有する、請求項1に記載の分散液。
  9. 前記マルチブロックオレフィンインターポリマーが、次の関係:Tm≧858.91−
    1825.3(d)+1112.8(d)2に対応する、密度d(g/cc)および少な
    くとも1つの融点Tm(℃)を有する、請求項1に記載の分散液。
  10. 0超であって約10マイクロメートルまでの平均容積直径粒子サイズを有する分散微粒
    子を含む、請求項1に記載の分散液。
  11. 1〜約5マイクロメートルの平均容積直径サイズを有する分散微粒子を含む、請求項1
    0に記載の分散液。
  12. 0超であって約80重量%までの平均固体含量を有する分散微粒子を含む、請求項1に
    記載の分散液。
  13. 約40〜約60重量%の平均固体含量を有する分散微粒子を含む、請求項12に記載の
    分散液。
  14. 前記α−オレフィンが、ヘキセン、オクテン、またはこれらの組み合わせである、請求
    項4に記載の分散液。
  15. 前記分散液が水性分散液である、請求項1に記載の分散液。
  16. 前記分散液が水性分散液であり、かつ約12未満のpHを有する、請求項1に記載の分
    散液。
  17. 分散液の形成方法であって、
    (A)少なくとも1つの触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーであ
    って、少なくとも1つの硬質セグメントおよび少なくとも1つの軟質セグメントを含む触
    媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマー、および(B)少なくとも1つの
    安定剤を溶融混練して、溶融混練された生成物を生成する工程;
    溶融混練された生成物を希釈する工程;および
    結果として生じた混合物を溶融混練して、分散液を形成する工程
    を含む方法。
  18. 前記溶融混練された生成物が、水、前記触媒活性線状マルチブロックポリマーとは異な
    るポリマー、極性モノマー、および溶媒からなる群より選択される少なくとも1つで希釈
    される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記溶融混練された生成物が、前記触媒活性線状マルチブロックインターポリマーとは
    異なる熱可塑性ポリマーをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記熱可塑性ポリマーが、エチレン/α−オレフィンコポリマー、プロピレン/α−オ
    レフィンコポリマー、およびこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、請求項
    19に記載の方法。
  21. 前記マルチブロックオレフィンインターポリマーが、15〜60重量%の少なくとも1
    つの硬質セグメントを含む、請求項17に記載の方法。
  22. 前記マルチブロックオレフィンインターポリマーが、エチレン/α−オレフィンブロッ
    クインターポリマー、プロピレン/α−オレフィンインターポリマー、またはこれらの組
    み合わせのうちの少なくとも1つを含む、請求項17に記載の方法。
  23. 前記マルチブロックオレフィンインターポリマーが、分取TREFによって得られる少
    なくとも1つのポリマーフラクションを含み、前記フラクションが、0.3〜1.0のブ
    ロック指数を有する、請求項17に記載の方法。
  24. 前記マルチブロックオレフィンインターポリマーが、次の関係:Tm>−2002.9
    +4538.5(d)−2422.2(d)2に対応する、密度d(g/cc)および少
    なくとも1つの融点Tm(℃)を有する、請求項17に記載の方法。
  25. 前記マルチブロックオレフィンインターポリマーが、次の関係:Tm≧858.91−
    1825.3(d)+1112.8(d)2に対応する、密度d(g/cc)および少な
    くとも1つの融点Tm(℃)を有する、請求項17に記載の方法。
  26. 前記分散液が、12未満のpHを有する水性分散液である、請求項17に記載の方法。
  27. 前記マルチブロックオレフィンインターポリマーが、熱可塑性ポリマー、インターポリ
    マー、および安定剤の総量の30〜95重量%を構成し、前記熱可塑性ポリマーが、熱可
    塑性ポリマー、インターポリマー、および安定剤の総量の1〜48重量%を構成する、請
    求項20に記載の方法。
  28. 前記熱可塑性ポリマーが、熱可塑性ポリマー、インターポリマー、および安定剤の総量
    の30〜95重量%を構成し、前記マルチブロックオレフィンインターポリマーが、熱可
    塑性ポリマー、インターポリマー、および安定剤の総量の1〜48重量%を構成する、請
    求項20に記載の方法。
  29. 請求項1に記載の分散液から生成された起泡フォーム。
  30. 70%未満の、85℃、20分、0.5psigの圧力に設定された圧縮を有する、請
    求項29に記載の起泡フォーム。
  31. 45%未満の、85℃、20分、0.1psigの圧力に設定された圧縮を有する、請
    求項30に記載の起泡フォーム。
  32. 約5マイクロメートル直径〜約1000マイクロメートル直径の範囲のサイズを有する
    セルを含む、請求項29に記載の起泡フォーム。
  33. 前記セルが、オープンセルを含む、請求項32に記載の起泡フォーム。
  34. 約5マイクロメートル直径〜約1000マイクロメートル直径の範囲のサイズを有する
    セルが、総セルの約50容量%超を構成する、請求項32に記載の起泡フォーム。
  35. 前記分散液が、25℃で約50,000cP以下の粘度を有する、請求項29に記載の
    起泡フォーム。
  36. 起泡フォームの形成方法であって、
    請求項1に記載の分散液と空気または他の不活性ガスとを接触させて、ホイップされた
    分散液を形成する工程;
    前記ホイップされた分散液を支持体上に沈着させる工程;および
    前記ホイップされた分散液を少なくとも部分的に乾燥して、起泡フォームを形成する工
    程であって、前記ホイップされた分散液は、分散されたポリマーの融点未満の温度で形成
    される工程
    を含む方法。
  37. 前記ホイップされた分散液が、空気または他の不活性ガスとの接触の前に、前記分散液
    よりも少なくとも20%超の容積を有する、請求項36に記載の方法。
  38. 前記ホイップされた分散液が、空気または他の不活性ガスとの接触の前に、前記分散液
    よりも少なくとも5%低い密度を有する、請求項36に記載の方法。
  39. 少なくとも部分的に乾燥するとは、部分的に乾燥する前に、前記ホイップされた分散液
    の液体含量の少なくとも10%を除去することを意味する、請求項36に記載の方法。
  40. セルロースベースの物品であって、
    セルロースベースの組成物;および
    適用された化合物
    を含み、前記適用された化合物は、適用の時に、
    触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマー;
    少なくとも1つの分散剤を含む分散液を含み、
    前記触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーが、少なくとも1つの硬
    質セグメントおよび少なくとも1つの軟質セグメントを含む物品。
  41. 1つの化合物で繊維質構造を含浸する工程であって、
    前記化合物が水性分散液を含み、前記分散液が触媒活性線状マルチブロックオレフィン
    インターポリマー、および少なくとも1つの分散剤を含み、前記触媒活性線状マルチブロ
    ックオレフィンインターポリマーが、少なくとも1つの硬質セグメントおよび少なくとも
    1つの軟質セグメントを含む、工程;および
    前記含浸された繊維質構造から水の少なくとも一部分を除去する工程
    を含む方法によって形成された物品。
  42. トナー組成物であって、
    液体ベースの分散液から製造された微粒子を含み、前記分散液が、
    触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマー;および
    少なくとも1つの安定剤
    を含んでおり、前記触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーが、少なく
    とも1つの硬質セグメントおよび少なくとも1つの軟質セグメントを含む、触媒活性線状
    マルチブロックオレフィンインターポリマー;および
    着色料および磁気顔料からなる群より選択された少なくとも1つであって、前記分散液
    は、約0.3〜約8ミクロンの平均容積直径粒子サイズを有し、前記分散液は、液体レベ
    ルが、微粒子を形成するために、分散液の液体レベルの少なくとも50%であるように少
    なくとも部分的に乾燥されている、微粒子
    を含む組成物。
  43. 支持体上に1つの層を形成する方法であって、
    分散液を支持体に適用する工程であって、前記分散液が、
    触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマー;
    少なくとも1つの分散剤を含み、前記触媒活性線状マルチブロックオレフィンインター
    ポリマーが、少なくとも1つの硬質セグメントおよび少なくとも1つの軟質セグメントを
    含む、工程;
    前記分散液中の液体の少なくとも一部分を除去して、第一層を形成する工程
    を含む方法。
  44. 前記支持体が、少なくとも1つの配向ポリマーを含む、請求項43に記載の方法。
  45. 繊維および熱可塑性樹脂を含む長繊維濃縮物の製造方法であって、
    i 連続繊維を分散液でコーティングする工程であって、前記分散液が、
    触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマー;
    少なくとも1つの分散剤を含み、
    前記触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーが、コーティングされた
    熱可塑性連続繊維ストランドを形成するための少なくとも1つの硬質セグメントおよび少
    なくとも1つの軟質セグメントを含む、工程;
    ii 前記コーティングされた熱可塑性連続繊維ストランドを加熱する工程、
    iii 乾燥され、コーティングされた熱可塑性連続繊維ストランドを細断し、乾燥さ
    れた長繊維濃縮物ペレットを形成する工程、および
    iv 乾燥された長繊維濃縮物ペレットを単離する工程
    を含む方法。
  46. 繊維および熱可塑性樹脂を含む長繊維濃縮物の製造方法であって、
    i 細断された長繊維を分散液でコーティングする工程であって、前記分散液が、
    触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマー;
    少なくとも1つの分散剤を含み;
    前記触媒活性線状マルチブロックオレフィンインターポリマーが、コーティングされ、
    細断された熱可塑性繊維ペレットを形成するための少なくとも1つの硬質セグメントおよ
    び少なくとも1つの軟質セグメントを含む、工程、
    ii 前記コーティングされ、細断された長繊維濃縮物ペレットを加熱する工程、およ

    iii 乾燥された長繊維濃縮物ペレットを単離する工程
    を含む方法。
  47. 前記セルロースベースの物品が、Cobbテストによって測定された場合、約10g/
    2/120秒未満の耐水性値、および15秒の暴露時間で、Kitテストを用いて測定
    された場合、少なくとも9の耐油性値および耐脂性値のうちの少なくとも1つを有する、
    請求項40に記載の物品。
JP2014130507A 2006-07-06 2014-06-25 オレフィンブロックコポリマーの分散液 Pending JP2014237826A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81891106P 2006-07-06 2006-07-06
US60/818,911 2006-07-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518369A Division JP5934461B2 (ja) 2006-07-06 2007-07-05 オレフィンブロックコポリマーの分散液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014237826A true JP2014237826A (ja) 2014-12-18

Family

ID=38895219

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518369A Active JP5934461B2 (ja) 2006-07-06 2007-07-05 オレフィンブロックコポリマーの分散液
JP2014130507A Pending JP2014237826A (ja) 2006-07-06 2014-06-25 オレフィンブロックコポリマーの分散液

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518369A Active JP5934461B2 (ja) 2006-07-06 2007-07-05 オレフィンブロックコポリマーの分散液

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8785531B2 (ja)
EP (1) EP2041208B1 (ja)
JP (2) JP5934461B2 (ja)
KR (1) KR20090036127A (ja)
CN (1) CN101506277B (ja)
AR (1) AR061833A1 (ja)
BR (1) BRPI0713226B1 (ja)
CA (1) CA2656925A1 (ja)
MX (1) MX2009000200A (ja)
MY (1) MY145418A (ja)
RU (1) RU2009103922A (ja)
TW (1) TW200819471A (ja)
WO (1) WO2008005501A2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8063298B2 (en) 2004-10-22 2011-11-22 Nextreme Thermal Solutions, Inc. Methods of forming embedded thermoelectric coolers with adjacent thermally conductive fields
US20070112099A1 (en) 2005-11-15 2007-05-17 Wade Bruce E Methods and devices for continuous production of polymeric dispersions
RU2009102825A (ru) * 2006-06-29 2010-08-10 Дау Глобал Текнолоджиз, Инк. (Us) Термопластичные изделия и способы их получения с использованием улучшенной маточной смеси
US20080118728A1 (en) * 2006-10-20 2008-05-22 Dow Global Technologies Inc. Aqueous dispersions disposed on glass-based fibers and glass-containing substrates
WO2008098136A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Dow Global Technologies Inc. Flexible conductive polymeric sheet
CN101878250B (zh) * 2007-09-28 2014-07-02 陶氏环球技术有限责任公司 较高结晶度烯烃分散体
CN104088152B (zh) * 2007-10-25 2018-06-08 陶氏环球技术有限责任公司 用于多孔基质的聚烯烃分散技术
EP2568023B1 (en) * 2007-11-15 2014-06-25 Dow Global Technologies LLC A coated article, and method of forming such articles
CN101932977A (zh) * 2007-11-29 2010-12-29 陶氏环球技术公司 配混物和形成可用作调色剂的配混物的方法
CN101945756B (zh) * 2007-12-21 2014-09-17 陶氏环球技术有限责任公司 地毯,地毯衬垫和使用烯烃嵌段共聚物制备它们的方法
CN105001584A (zh) * 2008-01-30 2015-10-28 陶氏环球技术有限责任公司 乙烯/α-烯烃嵌段互聚物
US8129032B2 (en) * 2008-02-01 2012-03-06 Exxonmobil Oil Corporation Coating compositions, coated substrates and hermetic seals made therefrom having improved low temperature sealing and hot tack properties
BRPI0906178B1 (pt) * 2008-03-14 2021-07-20 Dow Global Technologies Inc. Processo para fabricar um artigo moldado
FR2933100B1 (fr) * 2008-06-25 2010-08-13 Commissariat Energie Atomique Dispersions de particules d'oxydes de terres rares luminescents, vernis comprenant ces particules, leurs procedes de preparation et procede de marquage de substrats.
WO2010088488A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Dow Global Technologies Inc. Polymeric compositions and filled tpo articles having improved aesthetics
US8273516B2 (en) * 2009-07-10 2012-09-25 Xerox Corporation Toner compositions
AU2010275394B2 (en) 2009-07-24 2015-06-18 Bostik, Inc. Hot melt adhesive based on olefin block copolymers
US20110064688A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Dow Global Technologies Inc. Silicone deposition aid for personal care compositions
WO2011119576A2 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Llc Personal care compositions for coloring hair
US8445393B2 (en) * 2010-07-27 2013-05-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low-density web and method of applying an additive composition thereto
US20120094120A1 (en) 2010-10-18 2012-04-19 PurThread Technologies, Inc. Enhancing and preserving anti-microbial performance in fibers with pigments
US20120164449A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Stephen Woodrow Foss Fibers with improving anti-microbial performance
US20140102650A1 (en) * 2010-12-28 2014-04-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretchable Nonwoven Materials
US20140099469A1 (en) * 2010-12-28 2014-04-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polymer Webs Having Enhanced Softness
CA2830645C (en) 2011-03-24 2018-09-04 Henkel Corporation Stretch film lamination adhesive
US8841379B2 (en) 2011-11-07 2014-09-23 E I Du Pont De Nemours And Company Method to form an aqueous dispersion of an ionomer-polyolefin blend
DK2865717T3 (en) * 2012-06-26 2018-08-06 Asahi Chemical Ind HYDROGENERED BLOCK COPOLYMER PELLET, POLYOLEFINE RESIN COMPOSITION AND CASTED PRODUCT THEREOF
CN103146047B (zh) * 2012-06-27 2015-02-25 湖北洋田塑料制品有限公司 高强度超微孔纤维增强复合材料及其制备方法
IN2015DN03071A (ja) 2012-10-09 2015-10-02 Avery Dennison Corp
KR101439669B1 (ko) * 2012-12-21 2014-09-24 주식회사 포스코 내식성 및 내가공흑화성이 우수한 코팅용액 조성물 및 코팅 강판
US9447269B2 (en) * 2013-01-18 2016-09-20 Dow Global Technologies Llc Modified flexible EVOH for high performance films
CA2899313C (en) 2013-01-24 2021-02-02 Henkel Ltd. Foamable hot melt adhesive compositions and use thereof
EP2999818A4 (en) * 2013-05-22 2017-01-11 Dow Global Technologies LLC Paper composition and process for making the same
WO2015023644A2 (en) 2013-08-12 2015-02-19 PurThread Technologies, Inc. Antimicrobial and antifungal polymer fibers, fabrics, and methods of manufacture thereof
WO2015034520A2 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Nathaniel Kolmes Lightweight cooling fabric and articles made therefrom
US9878480B1 (en) 2014-06-24 2018-01-30 PurThread Technologies, Inc. Method for making polymer feedstock usable for generation of fiber having anti-microbial properties
CA2975298C (en) 2015-02-05 2020-03-10 Pavel Janko Label assemblies for adverse environments
EP3277764B1 (en) * 2015-03-31 2019-08-28 Dow Global Technologies LLC Process to make rotational moulded skin with powdered polyolefin composition
EP3390475A1 (en) * 2015-12-15 2018-10-24 Dow Global Technologies, LLC Cross-linked foams made from interpolymers of ethylene/alpha-olefins
CN106832537A (zh) * 2016-12-08 2017-06-13 福建恒安集团有限公司 一种间规离型膜
WO2018118767A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Avery Dennison Corporation Convertible pressure sensitive adhesives comprising urethane (meth) acrylate oligomers
AR111452A1 (es) 2017-04-07 2019-07-17 Henkel IP & Holding GmbH Adhesivos termoplásticos de alto rendimiento y sus usos
CN111164162B (zh) 2017-10-25 2022-04-29 陶氏环球技术有限责任公司 用于形成粉末的方法
EP3867105A1 (en) * 2018-10-17 2021-08-25 Dow Global Technologies, LLC A coating composition, a coated fabric, a method of making a coated fabric, and an article made from the coated fabric
KR20230022226A (ko) * 2020-06-09 2023-02-14 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 기재에 부착된 가교된 발포체 층을 갖는 물품
CN115485072B (zh) * 2021-04-16 2024-06-07 Apc包装有限责任公司 滴管

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188435A (ja) * 1984-03-09 1985-09-25 Badische Yuka Co Ltd ポリオレフイン系樹脂発泡体粒子の製造方法
JPH06256592A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Nippon Paper Ind Co Ltd 水性ポリオレフィン樹脂組成物
JPH09206331A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Kao Corp 多孔性シート及びそれを用いた吸収性物品
JP2004107539A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Mitsubishi Chemicals Corp ポリプロピレン系樹脂塗装成形体
JP2004115712A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Mitsubishi Chemicals Corp ポリプロピレン系複合水性エマルジョン組成物
WO2005021638A2 (en) * 2003-08-25 2005-03-10 Dow Global Technologies Inc. Aqueous dispersion, its production method, and its use
US20050124709A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Krueger Jeffrey J. Low-density, open-cell, soft, flexible, thermoplastic, absorbent foam and method of making foam
WO2005090427A2 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene multi-block copolymer formation
WO2005090425A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene copolymer formation
WO2005090426A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for higher olefin multi-block copolymer formation

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076698A (en) * 1956-03-01 1978-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon interpolymer compositions
CA849081A (en) * 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US3585104A (en) * 1968-07-29 1971-06-15 Theodor N Kleinert Organosolv pulping and recovery process
US3758643A (en) * 1971-01-20 1973-09-11 Uniroyal Inc D polyolefin plastic thermoplastic blend of partially cured monoolefin copolymer rubber an
US3806558A (en) * 1971-08-12 1974-04-23 Uniroyal Inc Dynamically partially cured thermoplastic blend of monoolefin copolymer rubber and polyolefin plastic
US4130535A (en) * 1975-07-21 1978-12-19 Monsanto Company Thermoplastic vulcanizates of olefin rubber and polyolefin resin
US4104210A (en) * 1975-12-17 1978-08-01 Monsanto Company Thermoplastic compositions of high unsaturation diene rubber and polyolefin resin
US4340684A (en) 1977-06-13 1982-07-20 The Firestone Tire & Rubber Company Thermoplastic elastomer blends
US4250273A (en) * 1977-06-13 1981-02-10 The Firestone Tire & Rubber Company Thermoplastic elastomer blends
US4311628A (en) * 1977-11-09 1982-01-19 Monsanto Company Thermoplastic elastomeric blends of olefin rubber and polyolefin resin
US4202801A (en) * 1977-12-30 1980-05-13 Uniroyal, Inc. Thermoplastic elastomer composition
US4594130A (en) 1978-11-27 1986-06-10 Chang Pei Ching Pulping of lignocellulose with aqueous alcohol and alkaline earth metal salt catalyst
US4271049A (en) 1979-09-10 1981-06-02 Monsanto Company Elastoplastic compositions of cured diene rubber and polypropylene
US4599392A (en) * 1983-06-13 1986-07-08 The Dow Chemical Company Interpolymers of ethylene and unsaturated carboxylic acids
US4927888A (en) * 1986-09-05 1990-05-22 The Dow Chemical Company Maleic anhydride graft copolymers having low yellowness index and films containing the same
US4762890A (en) * 1986-09-05 1988-08-09 The Dow Chemical Company Method of grafting maleic anhydride to polymers
US4950541A (en) * 1984-08-15 1990-08-21 The Dow Chemical Company Maleic anhydride grafts of olefin polymers
US4793898A (en) * 1985-02-22 1988-12-27 Oy Keskuslaboratorio - Centrallaboratorium Ab Process for bleaching organic peroxyacid cooked material with an alkaline solution of hydrogen peroxide
US4988781A (en) * 1989-02-27 1991-01-29 The Dow Chemical Company Process for producing homogeneous modified copolymers of ethylene/alpha-olefin carboxylic acids or esters
US5248729A (en) * 1987-12-28 1993-09-28 Nippon Petrochemicals Company Limited Process for preparing thermoplastic resin composition
US4927882A (en) * 1988-10-11 1990-05-22 The West Company, Incorporated SBR thermoplastic elastomer
US5272236A (en) * 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5051478A (en) * 1990-07-26 1991-09-24 Advanced Elastomer Systems, L. P. Ethylene copolymer - modified dynamically vulcanized alloys
JP3174915B2 (ja) * 1991-03-04 2001-06-11 ザ ダウ ケミカル カンパニー エチレン重合体の酸化的熱安定性を改善する方法
US5677383A (en) * 1991-10-15 1997-10-14 The Dow Chemical Company Fabricated articles made from ethylene polymer blends
US6316549B1 (en) * 1991-10-15 2001-11-13 The Dow Chemical Company Ethylene polymer fiber made from ethylene polymer blends
US5847053A (en) * 1991-10-15 1998-12-08 The Dow Chemical Company Ethylene polymer film made from ethylene polymer blends
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US6545088B1 (en) * 1991-12-30 2003-04-08 Dow Global Technologies Inc. Metallocene-catalyzed process for the manufacture of EP and EPDM polymers
JP3157163B2 (ja) 1991-12-30 2001-04-16 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー エチレンインターポリマーの重合
CH686682A5 (de) 1992-05-05 1996-05-31 Granit Sa Herstellung von Zellstoff nach dem S.A.P.-Verfahren.
US6448341B1 (en) * 1993-01-29 2002-09-10 The Dow Chemical Company Ethylene interpolymer blend compositions
JP2986547B2 (ja) * 1993-01-29 1999-12-06 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー エチレン共重合
DE69431222T2 (de) * 1993-06-07 2003-04-17 Mitsui Chemicals Inc Übergangsmetallverbindung, und diese enthaltender Polymerisationkatalysator
JPH08143804A (ja) 1994-11-17 1996-06-04 Canon Inc バブルジェット用水系分散インク、これを用いるインクジェット記録方法および記録装置
US5539021A (en) * 1995-06-05 1996-07-23 The Dow Chemical Company Process for preparing high internal phase ratio emulsions and latexes derived thereof
US5869575A (en) * 1995-08-02 1999-02-09 The Dow Chemical Company Ethylene interpolymerizations
US6051681A (en) * 1995-11-17 2000-04-18 Dsm N.V. Process for the preparation of a thermoplastic elastomer
JP3407074B2 (ja) * 1996-08-08 2003-05-19 ザ ダウ ケミカル カンパニー 3―ヘテロ原子置換シクロペンタジエニル含有金属錯体及びオレフィン重合方法
US6423183B1 (en) * 1997-12-24 2002-07-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Paper products and a method for applying a dye to cellulosic fibers
US5938437A (en) * 1998-04-02 1999-08-17 Devincenzo; John Bony anchor positioner
WO2000001745A1 (en) 1998-07-02 2000-01-13 Exxon Chemical Patents Inc. Propylene olefin copolymers
US6825295B2 (en) * 1999-12-10 2004-11-30 Dow Global Technologies Inc. Alkaryl-substituted group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process
US6455636B2 (en) * 2000-01-19 2002-09-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
US6960635B2 (en) 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
US7406537B2 (en) * 2002-11-26 2008-07-29 Progress Software Corporation Dynamic subscription and message routing on a topic between publishing nodes and subscribing nodes
US6863940B2 (en) * 2001-12-17 2005-03-08 J.L. Darling Corporation Weatherproof sheets for copying, printing and writing and methods related thereto
US6824650B2 (en) * 2001-12-18 2004-11-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibrous materials treated with a polyvinylamine polymer
US6837970B2 (en) * 2001-12-18 2005-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wood pulp fiber morphology modifications through thermal drying
US6841502B2 (en) * 2002-04-24 2005-01-11 Symyx Technologies, Inc. Bridged bi-aromatic ligands, catalysts, processes for polymerizing and polymers therefrom
AU2003259792A1 (en) 2002-09-12 2004-04-30 Dow Global Technologies Inc. Preparation of metal complexes
EP1620479B1 (en) * 2002-10-15 2013-07-24 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
JP2004155851A (ja) 2002-11-05 2004-06-03 Denki Kagaku Kogyo Kk ブロック共重合体の製造方法
US6953764B2 (en) * 2003-05-02 2005-10-11 Dow Global Technologies Inc. High activity olefin polymerization catalyst and process
US7803865B2 (en) * 2003-08-25 2010-09-28 Dow Global Technologies Inc. Aqueous dispersion, its production method, and its use
US7763676B2 (en) * 2003-08-25 2010-07-27 Dow Global Technologies Inc. Aqueous polymer dispersions and products from those dispersions
JP2005140835A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Mitsubishi Chemicals Corp 電気泳動表示用分散液
JP2005154562A (ja) 2003-11-25 2005-06-16 Canon Finetech Inc インクジェットプリンター用インクおよび記録方法
US7608668B2 (en) * 2004-03-17 2009-10-27 Dow Global Technologies Inc. Ethylene/α-olefins block interpolymers
US7662881B2 (en) * 2004-03-17 2010-02-16 Dow Global Technologies Inc. Viscosity index improver for lubricant compositions
US7557147B2 (en) * 2004-03-17 2009-07-07 Dow Global Technologies Inc. Soft foams made from interpolymers of ethylene/alpha-olefins
US7666918B2 (en) * 2004-03-17 2010-02-23 Dow Global Technologies, Inc. Foams made from interpolymers of ethylene/α-olefins
JP2006152222A (ja) 2004-12-01 2006-06-15 Afton Chemical Corp 潤滑油組成物
US20060148917A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Radwanski Fred R Absorbent foam containing fiber
US8287949B2 (en) 2005-07-07 2012-10-16 Dow Global Technologies Inc. Aqueous dispersions
CN101268126B (zh) * 2005-07-19 2014-04-16 陶氏环球技术有限责任公司 起泡的热塑性泡沫塑料及其在卫生应用中的用途

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188435A (ja) * 1984-03-09 1985-09-25 Badische Yuka Co Ltd ポリオレフイン系樹脂発泡体粒子の製造方法
JPH06256592A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Nippon Paper Ind Co Ltd 水性ポリオレフィン樹脂組成物
JPH09206331A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Kao Corp 多孔性シート及びそれを用いた吸収性物品
JP2004107539A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Mitsubishi Chemicals Corp ポリプロピレン系樹脂塗装成形体
JP2004115712A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Mitsubishi Chemicals Corp ポリプロピレン系複合水性エマルジョン組成物
WO2005021638A2 (en) * 2003-08-25 2005-03-10 Dow Global Technologies Inc. Aqueous dispersion, its production method, and its use
WO2005021622A2 (en) * 2003-08-25 2005-03-10 Dow Global Technologies Inc. Froth of dispersed olefin polymers
US20050124709A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Krueger Jeffrey J. Low-density, open-cell, soft, flexible, thermoplastic, absorbent foam and method of making foam
WO2005090427A2 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene multi-block copolymer formation
WO2005090425A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene copolymer formation
WO2005090426A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for higher olefin multi-block copolymer formation

Also Published As

Publication number Publication date
JP5934461B2 (ja) 2016-06-15
CN101506277B (zh) 2013-03-27
TW200819471A (en) 2008-05-01
KR20090036127A (ko) 2009-04-13
CA2656925A1 (en) 2008-01-10
EP2041208A2 (en) 2009-04-01
BRPI0713226A2 (pt) 2012-03-27
US8785531B2 (en) 2014-07-22
JP2009542853A (ja) 2009-12-03
EP2041208B1 (en) 2017-05-10
WO2008005501A2 (en) 2008-01-10
MX2009000200A (es) 2009-03-26
RU2009103922A (ru) 2010-08-20
WO2008005501A3 (en) 2008-03-06
MY145418A (en) 2012-02-15
EP2041208A4 (en) 2009-08-19
CN101506277A (zh) 2009-08-12
US20080009586A1 (en) 2008-01-10
AR061833A1 (es) 2008-09-24
BRPI0713226B1 (pt) 2018-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934461B2 (ja) オレフィンブロックコポリマーの分散液
US8916640B2 (en) Blended polyolefin dispersions
JP6823524B2 (ja) 高結晶化度オレフィン類の分散液
AU2007309278B2 (en) Aqueous dispersions disposed on glass-based fibers and glass-containing substrates
TW202031760A (zh) 熱可塑性發泡樹脂組成物及使用其而成之成形品
JPS62246938A (ja) 表皮材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117