JP2014206668A - 電気光学装置、及び、電子機器 - Google Patents

電気光学装置、及び、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014206668A
JP2014206668A JP2013084616A JP2013084616A JP2014206668A JP 2014206668 A JP2014206668 A JP 2014206668A JP 2013084616 A JP2013084616 A JP 2013084616A JP 2013084616 A JP2013084616 A JP 2013084616A JP 2014206668 A JP2014206668 A JP 2014206668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
light
period
light source
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013084616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014206668A5 (ja
Inventor
淳一 若林
Junichi Wakabayashi
淳一 若林
隆史 豊岡
Takashi Toyooka
隆史 豊岡
拓 北川
Hiroshi Kitagawa
拓 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013084616A priority Critical patent/JP2014206668A/ja
Priority to CN201480020710.9A priority patent/CN105103215A/zh
Priority to TW103113490A priority patent/TW201447449A/zh
Priority to US14/784,571 priority patent/US20160070126A1/en
Priority to PCT/JP2014/002090 priority patent/WO2014171121A1/ja
Priority to KR1020157032269A priority patent/KR20150140820A/ko
Publication of JP2014206668A publication Critical patent/JP2014206668A/ja
Publication of JP2014206668A5 publication Critical patent/JP2014206668A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133601Illuminating devices for spatial active dimming
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/024Scrolling of light from the illumination source over the display in combination with the scanning of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】製造コストを抑止しつつ、画素の狭ピッチ化を可能とする
【解決手段】データ信号VDにより透過率が制御され、第1の方向に延在する液晶素子CLと、データ線DLと、データ線DLを介して液晶素子CLにデータ信号VDを供給するデータ線駆動回路20と、液晶素子CLに光Lsを照射する光源30と、を備え、光源30は、表示期間Fの一部または全部の期間において、液晶素子CLにおける前記光の照射位置を、第1の方向に移動させ、データ線駆動回路20は、光源30が液晶素子CLに光Lsを照射するときに、液晶素子CLの透過率を、液晶素子CLに照射された光Lsの照射位置において表示すべき階調に対応した透過率となるデータ信号VDを、当該液晶素子CLに供給することを特徴とする表示装置1。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気光学装置、及び、電子機器に関する。
電気エネルギーによって光学特性が変化する電気光学素子を備えた電気光学装置の一例として液晶表示装置が知られている。液晶表示装置は、複数のデータ線と複数の走査線を備え、データ線と走査線との交差に対応して画素回路が設けられている。画素回路は、選択トランジスターと電気光学素子たる液晶素子とを含む。選択トランジスターは走査線を介して供給される走査信号に応じてオン状態とオフ状態が制御される。選択トランジスターがオン状態になると、データ線を介して供給されるデータ信号が液晶素子に印加される(例えば、特許文献1)。
この場合、表示の最小単位である画素は、液晶表示装置が備える画素回路と1対1に対応することになる。
特開2011−186450号公報
ところで、近年、液晶表示装置の小型化または高精細化等のニーズが多く存在する。しかし、これらのニーズに応えるために液晶表示を小型化し、または画素を狭ピッチ化する場合、高密度で画素回路を配置する必要があった。そのため、液晶表示の小型化または画素の狭ピッチ化に伴い、液晶表示装置の製造において高い製造技術が要求されるようになり、製造コストが高くなることがあった。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものあり、製造コストを抑止しつつ、画素の狭ピッチ化を可能とすることを解決課題とする。
以上の課題を解決するために、本発明に係る電気光学装置は、データ信号により透過率が制御され、第1の方向に延在する電気光学素子と、データ線と、前記データ線を介して前記電気光学素子に前記データ信号を供給する供給部と、前記電気光学素子に光を照射する光源と、を備え、前記光源は、表示期間の一部または全部の期間において、前記電気光学素子における前記光の照射位置を、前記第1の方向に移動させ、前記供給部は、前記光源が前記電気光学素子に前記光を照射するときに、前記電気光学素子の透過率を、前記電気光学素子に照射された光の照射位置において表示すべき階調に対応した透過率となるデータ信号を、前記電気光学素子に供給することを特徴とする。
この発明によれば、光源が光の照射位置を移動させ、供給部が光の照射位置において表示すべき階調を規定するデータ信号を当該電気光学素子に供給するため、電気光学素子におけるそれぞれの位置において異なる階調を表示することができる。すなわち、この発明によれば、表示の最小単位である画素は、光源からの光の照射位置により決定される。このため、1の電気光学素子に対応して、複数の画素を設けることができるため、電気光学素子を高密度で配置することなく、画素の狭ピッチ化が可能となり、その結果、高精細な表示を低コストで実現することができる。
また、この発明によれば、電気光学素子のうち光源からの光の照射を受けた部分が表示に寄与する部分となる。すなわち、この発明における電気光学装置は、ある時刻において、表示に寄与する画素を光を照射することにより選択する。そのため、この発明に係る電気光学装置は、従来のように、画素を選択するための走査線を設ける必要は無く、また、従来のように、走査線から供給される信号によりオンオフが制御される選択トランジスタ―等を具備する画素回路を画素と1対1に対応して設ける必要が無い(そもそも、画素回路を設ける必要が無い)。すなわち、この発明によれば、電気光学装置の構造を簡素化することが可能となり、電気光学装置の製造コストを低減することが可能となる。
なお、この発明において、「電気光学素子」とは、例えば、液晶素子であってもよい。
また、「第1の方向に延在する電気光学素子」とは、例えば、当該電気光学素子の第1の方向における幅が、前記第1の方向に交差する第2の方向における幅よりも広いことを意味するものであってもよい。
また、上述した電気光学装置において、前記表示期間は、第1期間と、前記第1期間に後続する第2期間と、前記第2期間に後続する第3期間とを含み、前記光源は、前記電気光学素子に対して、第1色を有する第1の光、第2色を有する第2の光、及び、第3色を有する第3の光、の3色の光を照射することが可能であり、前記第1期間において、前記第1の光を前記電気光学素子に照射し、且つ、前記電気光学素子における前記第1の光の照射位置を、第1の照射位置から、前記第1の方向に移動させ、前記第2期間において、前記第2の光を前記電気光学素子に照射し、且つ、前記電気光学素子における前記第2の光の照射位置を、前記第1の照射位置から、前記第1の方向に移動させ、前記第3期間において、前記第3の光を前記電気光学素子に照射し、且つ、前記電気光学素子における前記第3の光の照射位置を、前記第1の照射位置から、前記第1の方向に移動させる、ことを特徴とすることが好ましい。
この態様によれば、電気光学素子は、第1期間において第1色を表示し、第2期間において第2色を表示し、第3期間において第3色を表示する。このため、1つの電気光学素子で3色を表示することができるため、3色の各々に対応して3個(3種類)の電気光学素子を設ける場合と比較して、電気光学装置の構造の簡素化、小型化、及び、高精細化が可能となる。
また、本発明に係る電気光学装置は、データ信号により透過率が制御される複数の電気光学素子と、複数のデータ線と、前記複数のデータ線を介して前記複数の電気光学素子のそれぞれに前記データ信号を供給する供給部と、前記複数の電気光学素子に対して光を照射する光源と、を備え、前記複数の電気光学素子の各々は、第1の方向に延在するように設けられ、前記複数の電気光学素子は、前記第1の方向に交差する第2の方向に一行に並ぶように設けられ、前記光源は、表示期間の一部または全部の期間において、前記複数の電気光学素子における前記光の照射位置を、前記第1の方向に移動させ、前記供給部は、前記光源が、前記光を前記複数の電気光学素子に照射するときに、前記光が照射される一の電気光学素子の透過率を、前記一の電気光学素子に照射された光の照射位置において表示すべき階調に対応した透過率となるデータ信号を、前記一の電気光学素子に供給する、ことを特徴とする。
また、上述した電気光学装置において、前記光源が照射する光は、前記第2の方向に広がりを有する直線状の光である、ことを特徴とすることが好ましい。
この態様によれば、直線状の1つの光を、複数の電気光学素子を同時に照射することができるため、各電気光学素子に対して個別に光を照射する場合と比較して、光源の構造及び光源から照射される光の照射位置の制御が容易となり、電気光学装置の製造コストを低く抑えることが可能となる。
また、上述した電気光学装置において、前記表示期間は、複数の単位期間からなり、前記光源は、一の単位期間において、前記複数の電気光学素子における前記光の照射位置を、第1の照射位置から、前記第2の方向に移動させ、前記一の単位期間に後続する他の単位期間において、前記第1の照射位置よりも前記第1の方向に所定の距離だけ移動させた位置である第2の照射位置から、前記第2の方向に移動させる、ことを特徴とすることが好ましい。
また、上述した電気光学装置において、前記表示期間は、第1期間と、前記第1期間に後続する第2期間と、前記第2期間に後続する第3期間とを含み、前記光源は、前記複数の電気光学素子に対して、第1色を有する第1の光、第2色を有する第2の光、及び、第3色を有する第3の光、の3色の光を照射することが可能であり、前記第1期間において、前記第1の光を前記複数の電気光学素子に照射し、前記第2期間において、前記第2の光を前記複数の電気光学素子に照射し、前記第3期間において、前記第3の光を前記複数の電気光学素子に照射する、ことを特徴とすることが好ましい。
また、上述した電気光学装置は、第1色を有する第1の光を透過させる第1のカラーフィルター、第2色を有する第2の光を透過させる第2のカラーフィルター、及び、第3色を有する第3の光を透過させる第3のカラーフィルターを含む、複数のカラーフィルターを備え、前記光源は、前記複数の電気光学素子に対して、前記第1の光の成分、前記第2の光の成分、及び、前記第3の光の成分、を含む所定の色の光を照射することが可能であり、前記複数の電気光学素子は、前記第1のカラーフィルターに対応して設けられる第1の電気光学素子と、前記第2のカラーフィルターに対応して設けられる第2の電気光学素子と、前記第3のカラーフィルターに対応して設けられる第3の電気光学素子と、を含む、ことを特徴とすることが好ましい。
この態様において、前記第2の電気光学素子は、前記第1の電気光学素子に対して前記第2の方向に隣り合い、前記第3の電気光学素子は、前記第2の電気光学素子に対して前記第2の方向に隣り合う、ことを特徴とするものであってもよい。
また、本発明に係る電気光学装置は、データ信号により透過率が制御される複数の電気光学素子と、複数のデータ線と、前記複数のデータ線を介して前記複数の電気光学素子のそれぞれに前記データ信号を供給する供給部と、前記複数の電気光学素子に対して所定数の光を照射する光源と、を備え、前記複数の電気光学素子の各々は、第1の方向に延在するように設けられ、前記複数の電気光学素子は、前記第1の方向に一列に並ぶ前記所定数の電気光学素子からなるブロックを含み、前記光源は、前記ブロックに含まれる前記所定数の電気光学素子に対して、前記所定数の光をそれぞれ照射し、表示期間の一部または全部の期間において、前記複数の電気光学素子における前記所定数の光のそれぞれの照射位置を、前記第1の方向に移動させ、前記供給部は、前記光源が、前記所定数の光を前記複数の電気光学素子に照射するときに、前記所定数の光のうち一の光が照射される一の電気光学素子の透過率を、前記一の電気光学素子に照射された前記一の光の照射位置において表示すべき階調に対応した透過率となるデータ信号を、前記一の電気光学素子に供給する、ことを特徴とする。
また、上述した電気光学装置において、前記光源が照射する所定数の光の各々は、前記第1の方向に交差する第2の方向に広がりを有する直線状の光であり、前記複数の電気光学素子は、前記ブロックを複数含み、前記複数のブロックは、前記第2の方向に一行に並ぶように設けられている、ことを特徴とすることが好ましい。
また、上述した電気光学装置において、前記複数の電気光学素子は、前記ブロックを複数含み、前記複数のブロックは、前記第1の方向に交差する第2の方向に一行に並ぶように設けられており、前記表示期間は、複数の単位期間からなり、前記光源は、前記複数の電気光学素子における前記所定数の光の各々の照射位置を、一の単位期間において、前記第2の方向に移動させ、前記一の単位期間に後続する他の単位期間において、前記一の単位期間における照射位置よりも前記第1の方向に所定の距離だけ移動させた位置において、前記第2の方向に移動させる、ことを特徴とすることが好ましい。
また、上述した電気光学装置において、前記表示期間は、第1期間と、前記第1期間に後続する第2期間と、前記第2期間に後続する第3期間とを含み、前記ブロックは、第1の電気光学素子と、前記第1の電気光学素子に対して前記第1の方向に隣り合う第2の電気光学素子と、前記第2の電気光学素子に対して前記第1の方向に隣り合う第3の電気光学素子と、を含み、前記光源は、前記複数の電気光学素子に対して、第1色を有する第1の光、第2色を有する第2の光、及び、第3色を有する第3の光、の3色の光を照射することが可能であり、前記第1期間において、前記第1の光を前記第1の電気光学素子に照射し、前記第2の光を前記第2の電気光学素子に照射し、前記第3の光を前記第3の電気光学素子に照射し、前記第2期間において、前記第1の光を前記第2の電気光学素子に照射し、前記第2の光を前記第3の電気光学素子に照射し、前記第3の光を前記第1の電気光学素子に照射し、前記第3期間において、前記第1の光を前記第3の電気光学素子に照射し、前記第2の光を前記第1の電気光学素子に照射し、前記第3の光を前記第2の電気光学素子に照射する、ことを特徴とすることが好ましい。
また、上述した電気光学装置は、前記電気光学装置は、第1色を有する第1の光を透過させる第1のカラーフィルター、第2色を有する第2の光を透過させる第2のカラーフィルター、及び、第3色を有する第3の光を透過させる第3のカラーフィルターを含む、複数のカラーフィルターを備え、前記光源は、前記複数の電気光学素子に対して、前記第1の光の成分、前記第2の光の成分、及び、前記第3の光の成分、の3成分を含む所定の色を有する所定数の光を照射することが可能であり、前記複数の電気光学素子は、前記第1のカラーフィルターに対応して設けられる第1の電気光学素子と、前記第2のカラーフィルターに対応して設けられる第2の電気光学素子と、前記第3のカラーフィルターに対応して設けられる第3の電気光学素子と、を含む、ことを特徴とすることが好ましい。
この態様において、前記第2の電気光学素子は、前記第1の電気光学素子に対して前記第1の方向に交差する第2の方向に隣り合い、前記第3の電気光学素子は、前記第2の電気光学素子に対して前記第2の方向に隣り合う、ことを特徴とするものであってよい。
また、本発明に係る電子機器は、上記のうち何れかの表示制御回路を備える電気光学装置、または、上記のうち何れかの電気光学装置を備えることを特徴とする。このような電子機器として、カーナビゲーション装置、パーソナルコンピュータ、テレビ、投射型表示装置、及び、携帯電話等が該当する。
本発明の第1実施形態に係る電気光学装置のブロック図である。 光源から照射される光の照射位置を説明するための説明図である。 電気光学装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。 光源から照射される光の照射位置を説明するための説明図である。 電気光学装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の第2実施形態に係る光源から照射される光の照射位置を説明するための説明図である。 電気光学装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。 光源から照射される光の照射位置を説明するための説明図である。 電気光学装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の第3実施形態に係る電気光学装置のブロック図である。 電気光学装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の第4実施形態に係る電気光学装置のブロック図である。 光源から照射される光の照射位置を説明するための説明図である。 電気光学装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。 電子機器(投射型表示装置)の斜視図である。 電子機器(パーソナルコンピュータ)の斜視図である。 電子機器(携帯電話機)の斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。ただし、各図において、各部の寸法及び縮尺は、実際のものと適宜に異ならせてある。また、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
<A.第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る表示装置1(「電気光学装置」の一例)のブロック図である。表示装置1は、表示パネル2と制御部5とを具備する。
制御部5には、図示省略した上位装置から、入力画像データDinが、同期信号に同期して供給される。
入力画像データDinとは、表示パネル2に設けられる複数の画素Px(画素Pxについては、図2において詳述する)の各々で表示すべき階調を規定するデータである。入力画像データDinは、例えば、各画素Pxで表示すべき階調を8ビットで規定するデジタルデータであってもよい。
本実施形態において、表示パネル2に設けられる複数の画素Pxの各々は、赤色R(「第1色」の一例)、緑色G(「第2色」の一例)、及び、青色B(「第3色」の一例)、を表示する。そして、入力画像データDinには、画素Pxが赤色Rを表示する場合に、当該画素Pxが表示すべき階調を規定する入力画像データDinRと、緑色Gを表示する場合に、当該画素Pxが表示すべき階調を規定する入力画像データDinGと、青色Bを表示する場合に、当該画素Pxが表示すべき階調を規定する入力画像データDinBと、が含まれる。
同期信号とは、例えば、垂直同期信号Vsnc、水平同期信号Hsnc、及び、
ドットクロック信号Dclkを含む信号である。
制御部5は、上位装置から供給された同期信号に基づいて、後述する光源30を制御する光源制御信号CtrLと、後述するデータ線駆動回路20を制御する駆動制御信号CtrDと、を生成し、これらを表示パネル2に対して供給する。なお、駆動制御信号CtrD及び光源制御信号CtrLには、垂直同期信号Vsnc、水平同期信号Hsnc、及び、ドットクロック信号Dclkが含まれる。
また、制御部5は、上位装置から供給された入力画像データDinに対してガンマ補正を施すことで、デジタルの画像データDxを生成し、これを駆動制御信号CtrDに同期させて、表示パネル2に対して供給する。画像データDxには、入力画像データDinRに対応する画像データDxRと、入力画像データDinGに対応する画像データDxGと、入力画像データDinBに対応する画像データDxBと、が含まれる。
なお、画像データDxは、アナログの信号であってもよい。この場合、制御部5は、DA変換回路を備えるものであればよい。
表示パネル2は、複数の液晶素子CL(「電気光学素子」の一例)が設けられた表示部10と、表示部10に対して光Lsを照射する光源30と、複数の液晶素子CLの各々に対応して設けられた複数のデータ線DLと、複数の液晶素子CLの各々の透過率を規定するデータ信号VDを、データ線DLを介して液晶素子CLに供給するデータ線駆動回路20と、を備える。
表示部10には、縦3行×横N列の、「3×N」個の液晶素子CLが設けられている(Nは、1≦Nを満たす自然数)。換言すれば、表示部10には、図1において、y軸方向(「第1の方向」の一例)に3行の液晶素子CLが設けられ、x軸方向(「第2の方向」の一例)にN列の液晶素子CLが設けられている。
以下では、第k行(kは、1≦k≦3を満たす自然数)の第n列(nは、1≦n≦Nを満たす自然数)に位置する液晶素子CLを、CLk[n]と称する。具体的には、第1行の第n列に位置する液晶素子CLを、CL1[n]と称し、第2行の第n列に位置する液晶素子CLを、CL2[n]と称し、第3行の第n列に位置する液晶素子CLを、CL3[n]と称する。
また、各列に位置する3つの液晶素子CLを、ブロックBL[n]と称する。具体的には、ブロックBL[n]は、液晶素子CL1[n]、液晶素子CL2[n]、及び、液晶素子CL3[n]からなる、3つの液晶素子CLにより構成される。
データ線駆動回路20は、DA変換回路を備え、制御部5から供給されるデジタルの画像データDxに基づいて、アナログのデータ信号VDを生成する。そして、データ線駆動回路20は、データ線DLを介して液晶素子CLにデータ信号VDを供給する。このデータ信号VDにより、液晶素子CLの透過率が決定される。
以下、液晶素子CLk[n]に対応して設けられるデータ線DLを、データ線DLk[n]と称し、当該データ線DLk[n]を介して液晶素子CLk[n]に供給されるデータ信号VDを、データ信号VDk[n]と称する。すなわち、液晶素子CLk[n]に対して、当該液晶素子に対応するデータ線DLk[n]を介して、当該液晶素子に対応するデータ信号VDk[n]を供給する。そして、液晶素子CLk[n]は、データ信号VDk[n]が供給されると、当該データ信号VDk[n]の示す値応じた透過率に設定される。
なお、データ線駆動回路20は、駆動制御信号CtrDに基づいて、各液晶素子CLk[n]に対してデータ信号VDk[n]を供給するタイミングを制御する。
光源30は、表示部10に対して、同時に3つの光Lsを照射する。より具体的には、光源30は、表示部10に対して、赤色光LsR(「第1の光」の一例)、緑色光LsG(「第2の光」の一例)、及び、青色光LsB(「第3の光」の一例)の、3つの光Lsを照射する。
なお、光源30は、3つの光Ls(LsR、LsG、LsB)のそれぞれの照射位置と、照射するタイミングと、を光源制御信号CtrLに基づいて制御する。
図2を参照しつつ、表示部10における、3つの光Lsの照射位置と、液晶素子CL及び画素Pxの配置位置の関係について説明する。
図2に示すように、表示部10は、1個の共通電極12と、「3×N」個の液晶素子CLにそれぞれ対応する「3×N」個の画素電極11と、各画素電極11及び共通電極12の間に配置される液晶(図示省略)と、が設けられている。液晶素子CLは、1個の画素電極11、共通電極12、及び、両電極間に設けられる液晶を含んで構成される。
図2に示すように、各液晶素子CL(画素電極11)は、第1の方向、すなわち、y軸方向に延在するように設けられ、y軸方向に縦長となる形状を有する。すなわち、各液晶素子CLのy軸方向の幅は、x軸方向の幅に比べて広い。
また、表示部10には、ブラックマトリクスBM(図2においてハッチングをかけた部分)が設けられ、当該ブラックマトリクスBMによって、表示部10が複数の画素Pxに区画される。
より具体的には、ブラックマトリクスBMは、1個の液晶素子CLが設けられる領域において、M個の画素Pxがy軸方向に一列に配列されるように、表示部10を区画する(Mは、1≦Mを満たす自然数)。すなわち、表示部10には、縦3M行×横N列の「3M×N」個の画素Pxが配置され、各列に、3個の液晶素子CLと、「3×M」個の画素Pxとを備える。
なお、本実施形態において、表示部10には、表面側から順番に、ブラックマトリクスBM、共通電極12、液晶、及び、画素電極11が設けられ、更に、画素電極11よりも裏面側から、光Lsが照射される。
但し、このような配置順は一例に過ぎず、光源30から照射された光Lsが、液晶を透過し、表示部10の観察者側に至ることができれば、どのような順番で配置されるものであってもよい。
ここで、「表面側」とは、表示部10の観察面側であり、図2では、紙面裏側が表面側に該当する。逆に、「裏面側」とは、表示部10の観察面とは逆側であり、図2では、紙面表側が裏面側に該当する。
なお、本実施形態における表示部10は、ブラックマトリクスBMを備えるが、ブラックマトリクスBMを備えないものであってもよい。この場合であっても、表示部10における位置により、画素Pxが定義される。
以下では、図2に示すように、縦3M行×横N列の「3M×N」個の画素Pxのうち、第m行第n列に位置する画素Pxを、画素Px[m][n]と表記する(mは、1≦m≦3Mを満たす自然数)。つまり、1個の液晶素子CLk[n]に対応して、y軸方向に一列に配列されたM個の画素Px[(k-1)*M+1][n]〜画素Px[kM][n]が設けられる。換言すれば、M個の画素Px[(k-1)*M+1][n]〜画素Px[kM][n]は、1個の液晶素子CLk[n]を共通して備える。
また、表示部10における画素Px[m][n]のx軸方向の位置を位置Xと表し、y軸方向の位置を位置Yと表す。つまり、第1列〜第N列の画素Pxの位置は、それぞれ、位置X〜Xであり、第1行〜第3M行の画素Pxの位置は、それぞれ、位置Y〜Y3Mである。
光源30は、赤色光LsR、緑色光LsG、及び、青色光LsBを、表示部10に対して照射する。光源30が照射する光Lsは、第2の方向、すなわち、x軸方向に広がりを有する「直線状」の光であり、表示部10上における光Lsの照射位置は、x軸に平行な線分となる。
以下では、表示部10における赤色光LsRの照射位置を表す線分を線分LRと称し、緑色光LsGの照射位置を表す線分を線分LGと称し、青色光LsBの照射位置を表す線分を線分LBと称する。また、線分LR、LG、LBのy軸方向の位置を、それぞれ、照射位置YR、YG、YBと称する。なお、図2に示すように、線分LR、線分LG、及び、線分LBは、x軸方向において、少なくともX≦x≦Xの範囲を含む線分である。
光源30は、赤色光LsR、緑色光LsG、及び、青色光LsBを、それぞれ、互いに異なる液晶素子CLに照射するとともに、図2において符号「MvY」で表すように、これら3つの光Lsの照射位置をy軸方向に移動させる。
図2では、赤色光LsRの照射位置YRを表す線分LRが、第1行の液晶素子CL1[n]のうち、第2行の画素Px[2][n]上の直線y=Y上に位置し(つまり、照射位置YR=Y)、緑色光LsGの照射位置YGを表す線分LGが、第2行の液晶素子CL2[n]のうち、第(M+2)行の画素Px[M+2][n]上の直線y=YM+2上に位置し(つまり、照射位置YG=YM+2)、青色光LsBの照射位置YBを表す線分LBが、第3行の液晶素子CL3[n]のうち、第(2M+2)行の画素Px[2M+2][n]上の直線y=Y2M+2上に位置する(つまり、照射位置YB=Y2M+2)場合を例示している。
なお、以下に示す図では、簡単のために、「M=10」の場合を例示することがある。つまり、液晶素子CL1[n]に対応して、画素Px[1][n]〜Px[10][n]が設けられ、液晶素子CL2[n]に対応して、画素Px[11][n]〜Px[20][n]が設けられ、液晶素子CL3[n]に対応して、画素Px[21][n]〜Px[30][n]が設けられる場合を例示する場合がある。
図3は、表示装置1の動作を示すタイミングチャートである。
この図に示すように、表示装置1の動作期間は、複数の表示期間Fからなる。各表示期間Fは、(3M)個の単位期間Hを含む。
また、表示期間Fは、互いに等しい時間長を有する3つの制御期間Pに区分される。より具体的には、表示期間Fの開始時からM個の単位期間Hが経過するまでの期間を制御期間P1と称し、制御期間P1の終了時からM個の単位期間Hが経過するまでの期間を制御期間P2と称し、制御期間P2の終了時からM個の単位期間Hが経過するまでの期間を制御期間P3と称する。
上述のとおり、制御部5から供給される駆動制御信号CtrD及び光源制御信号CtrLには、垂直同期信号Vsnc及び水平同期信号Hsncが含まれる。図3に示すように、垂直同期信号Vsncは、各表示期間Fが開始されるタイミングにおいてハイレベルとなる信号であり、水平同期信号Hsncは、各単位期間Hが開始されるタイミングにおいてハイレベルとなる信号である。
光源30は、垂直同期信号Vsnc及び水平同期信号Hsncに基づいて定められる照射位置に対して、3つの光Ls(LsR、LsG、及び、LsB)を照射する。
以下、図2に加え、図3及び図4を参照しつつ、光源30により照射される3つの光Lsの照射位置の一例について説明する。
図3に示すように、本実施形態において、光源30は、3つの光Ls(LsR、LsG、LsB)の照射位置(YR、YG、YB)が、互いに所定の間隔を保ち、且つ、各制御期間P(P1、P2、及び、P3)において、3つの光Lsの各々の照射位置が、単位期間H毎に1画素分だけ(+y)方向に移動するように、当該3つの光Lsを照射する。
具体的には、光源30は、図3及び図4に示すように、制御期間P1において、赤色光LsRを液晶素子CL1[n]に照射し、緑色光LsGを液晶素子CL2[n]に照射し、青色光LsBを液晶素子CL3[n]に照射する。
また、光源30は、制御期間P2において、青色光LsBを液晶素子CL1[n]に照射し、赤色光LsRを液晶素子CL2[n]に照射し、緑色光LsGを液晶素子CL3[n]に照射する。
また、光源30は、制御期間P3において、緑色光LsGを液晶素子CL1[n]に照射し、青色光LsBを液晶素子CL2[n]に照射し、赤色光LsRを液晶素子CL3[n]に照射する。
そして、光源30は、各制御期間Pにおいて、3つの光Lsのそれぞれの照射位置(YR、YG、YB)を、単位期間H毎に、1画素分だけ(+y)方向に移動させる。
例えば、制御期間P1において、光源30は、赤色光LsRの照射位置YRが、制御期間P1の最初の単位期間Hでは位置Yとなり、その後、単位期間H毎に1画素分だけ(+y)方向に移動させ、制御期間P1の最後の単位期間Hにおいて位置Y10(Y)となるように、赤色光LsRを照射する。
同様に、光源30は、制御期間P1において、緑色光LsGの照射位置YGが、位置Y11(YM+1)から位置Y20(Y2M)に移動し、且つ、青色光LsBの照射位置YBが、位置Y21(Y2M+1)から位置Y30(Y3M)に移動するように、緑色光LsG及び青色光LsBを照射する。
また、光源30は、制御期間P2において、赤色光LsRの照射位置YRが、位置Y11から位置Y20に移動し、緑色光LsGの照射位置YGが、位置Y21から位置Y30に移動し、青色光LsBの照射位置YBが、位置Yから位置Y10に移動するように、
3つの光Lsを照射し、制御期間P3において、赤色光LsRの照射位置YRが、位置Y21から位置Y30に移動し、緑色光LsGの照射位置YGが、位置Yから位置Y10に移動し、青色光LsBの照射位置YBが、位置Y11から位置Y20に移動するように、3つの光Lsを照射する。
このように、光源30は、各光Lsの照射位置を、ある位置Yから、単位期間H毎に1画素ずつ(+y)方向に移動させる。そして、光源30は、ある単位期間Hにおいて、光Lsの照射位置が位置Y3Mに到達した場合、次の単位期間Hに、当該光Lsの照射位置を位置Yに移動させ、その後、更に、当該光Lsの照射位置を単位期間H毎に1画素ずつ(+y)方向に移動させる。
データ線駆動回路20は、画素Pxに光Lsが照射されるときに、当該光Lsが照射される画素Pxが表示すべき階調を規定するデータ信号VDを、当該光Lsが照射される画素Pxに対応する液晶素子CLに対して供給する。
具体的には、データ線駆動回路20は、画素Px[m][n]が、液晶素子CLk[n]に対応して設けられる場合(つまり、画素Px[m][n]が、液晶素子CLk[n]を備える場合)、当該画素Px[m][n]に赤色光LsRが照射される単位期間Hにおいて、当該画素Px[m][n]が赤色Rを表示するときの階調を規定するデータ信号VRm[n]を、データ信号VDk[n]として液晶素子CLk[n]に供給する。
また、データ線駆動回路20は、当該画素Px[m][n]に緑色光LsGが照射される単位期間Hにおいて、当該画素Px[m][n]が緑色Gを表示するときの階調を規定するデータ信号VGm[n]を、データ信号VDk[n]として液晶素子CLk[n]に供給する。
また、データ線駆動回路20は、当該画素Px[m][n]に青色光LsBが照射される単位期間Hにおいて、当該画素Px[m][n]が青色Bを表示するときの階調を規定するデータ信号VBm[n]を、データ信号VDk[n]として液晶素子CLk[n]に供給する。
例えば、図3に示すように、データ線駆動回路20は、制御期間P1の最初の単位期間Hにおいて、赤色光LsRが照射される画素Px[1][n](つまり、照射位置YRに位置する画素Px)に対応する液晶素子CL1[n]に対して、画素Px[1][n]が赤色Rを表示する場合において画素Px[1][n]が表示すべき階調を規定したデータ信号VR1[n]を供給する。
同様に、データ線駆動回路20は、制御期間P1の2番目の単位期間Hにおいて、赤色光LsRが照射される画素Px[2][n]に対応する液晶素子CL1[n]に対して、画素Px[2][n]が赤色Rを表示する場合において画素Px[2][n]が表示すべき階調を規定したデータ信号VR2[n]を供給する。
このように、各単位期間Hにおいて、液晶素子CLk[n]は、当該液晶素子CLk[n]に対応して設けられるM個の画素Pxのうち、当該単位期間Hに光Lsが照射される画素Pxが表示すべき階調に対応する透過率に設定される。
なお、液晶素子CLk[n]は、M個の画素Pxに共通に設けられる。そのため、一の単位期間Hにおいて、一の画素Pxに対して光Lsが照射される場合、当該一の単位期間Hにおいて光Lsが照射されない(M−1)個の他の画素Pxの構成要素である液晶素子CL(液晶素子CLk[n])の透過率も、一の画素Pxが表示すべき階調に対応する透過率となる。
しかし、当該一の単位期間Hにおいて、一の画素Px以外の他の画素Pxには、光Lsが照射されない。よって、当該一の単位期間Hにおいて、他の画素Pxが、本来表示すべき階調とは異なる階調を表示することを防止することができる。換言すれば、各単位期間Hにおいて、液晶素子CLk[n]に対応して設けられるM個の画素Pxのうち、当該単位期間Hに光Lsが照射される一の画素Pxのみが表示に寄与する。
また、各画素Pxには、各表示期間Fにおいて、赤色光LsR、緑色光LsG、及び、青色光LsBの3つの光Lsが照射される。
例えば、図2及び図3からも明らかなように、画素Px[1][n]には、制御期間P1において、赤色光LsRが照射され、制御期間P2において、青色光LsBが照射され、制御期間P3において、緑色光LsGが照射される。
すなわち、本実施形態に係る表示装置1は、各表示期間Fにおいて、各画素Pxが、赤色R、緑色G、及び、青色Bの3色を表示する。
以上で説明したように、本実施形態では、M個の画素Pxに対して、1個の液晶素子CL(1個の画素電極11)が共通して設けられる。つまり、本実施形態の表示装置1は、表示部10に設けられる液晶素子CLの個数のM倍の解像度を有することになる。
このため、複数の画素Pxと1対1に対応するように複数の液晶素子CLを設ける場合と比較して、各液晶素子CLのサイズを大きくすることができ(つまり、液晶素子CLの小型化が不要となり)、表示部10の構造を簡素化することができるとともに、表示装置1の製造コストを低く抑えることができる。
従来、液晶素子を備える表示装置は、例えば、複数の走査線と、複数のデータ線と、複数の走査線及び複数のデータ線の交差に対応して設けられる複数の画素と、を備える。そして、各画素は、画素電極、共通電極、及び、画素電極及び共通電極の間に設けられる液晶を具備する液晶素子と、データ線と画素電極の間に設けられ、走査線から供給される操作信号によりオンオフが制御される選択トランジスターと、を備える。そして、画素に対応する走査線に走査信号を供給し、選択トランジスターをオンさせることで、当該画素を選択するとともに、当該選択された画素に対応するデータ線にデータ信号を供給することで、当該画素に、データ信号の規定する階調を表示させる。
しかし、このような、従来の液晶表示装置では、画素毎に選択トランジスターと、画素電極と、を設ける必要があり、また、行毎に走査線を設ける必要があった。
これに対して、本実施形態に係る表示装置1は、M個の画素Pxに対して1個の液晶素子CL(1個の画素電極11)が共通して設けられ、また、各液晶素子CLの画素電極11には、1本のデータ線が接続される。そして、本実施形態に係る表示装置1は、画素Pxに光Lsを照射することで、光Lsを照射された画素Pxに、データ信号VDが規定する階調(つまり、入力画像データDinの指定する階調)を表示させる。つまり、本実施形態に係る表示装置1は、表示部10において、選択トランジスター等のTFT(thin film transistor)素子を備えず、また、走査線も備えない。
このため、本実施形態に係る表示装置1は、従来の液晶表示装置に比べて、表示部10の構造を簡素化することができるとともに、表示装置1の製造コストを低く抑えることができる。
また、本実施形態に係る表示装置1は、各表示期間Fにおいて、1個の画素Pxが、赤色R、緑色G、及び、青色Bの3色を表示する。このため、赤色R、緑色G、及び、青色Bのそれぞれに対応する3種類の画素Pxを個別に設ける場合と比較して、約3倍の解像度を得ることができ、表示を高精細化することができる。
なお、本実施形態において、光源30は、光Lsの照射位置を、一の単位期間H内においては変化させず、単位期間Hの終了時(または開始時)にy軸方向に1画素分移動させることで、光Lsの照射位置を単位期間H毎にy軸方向に1画素分移動させるが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。
例えば、光源30は、図5に示すように、光Lsの照射位置を、連続的に(例えば一定の速度で)移動させてもよい。
要するに、光源30は、各単位期間Hにおいて表示に寄与する画素Pxに対してのみ光Lsを照射し、各単位期間Hにおいて表示に寄与しない画素Pxに対しては光Lsを照射しないように、光Lsを照射するものであればよい。
すなわち、光源30は、以下に示す条件(1)及び(2)を満たすように、当該3つの光Lsを照射するものであればよい。
(1) 一の液晶素子CLに対して、同時に2以上の光Lsが照射されないこと。
(2) 一の単位期間Hにおいて、一の光Lsを一の液晶素子CLに照射する場合、当該一の単位期間Hにおいて、当該一の液晶素子CLが備えるM個の画素Pxのうち、一の画素Pxのみに対して光Lsが照射されること(つまり、当該一の単位期間Hにおいて、当該一の液晶素子CLが備える残りの「M−1」個の液晶素子CLには当該一の光Lsが照射されないこと)。
また、より好ましくは、光源30は、上述した(1)及び(2)に加え、以下に示す条件(3)を満たすように、当該3つの光Lsを照射するものであってもよい。
(3) 各表示期間Fにおいて、全ての液晶素子CLに対応する全ての画素Pxに対して各光Lsを照射すること。
<B.第2実施形態>
第1実施形態では、光源30が照射する光Lsは、x軸方向に広がりを有する直線状の光であり、表示部10上における光Lsの照射位置は、x軸に平行な線分であった。
これに対して、第2実施形態に係る表示装置(「電気光学装置」の一例)は、光源が、x軸方向及びy軸方向の双方に広がりを有さない「点状」の光を照射する点において、第1実施形態に係る表示装置1と相違する。
以下、図6乃至図9を参照しつつ、第2実施形態に係る表示装置(以下、「表示装置1A」と称する)について説明する。
第2実施形態に係る表示装置1Aは、直線状の光Lsを照射する光源30の代わりに、点状の光Psを照射する光源(以下、「光源30A」と称する)を備える点を除き、図1に示す第1実施形態に係る表示装置1と同様に構成される。
なお、以下に例示する各形態において作用や機能が第1実施形態と同等である要素については、以上の説明で参照した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する(以下で説明する実施形態及び変形例についても同様)。
図6は、光源30Aが照射する光Psの、表示部10における照射位置を説明するための説明図である。
図6に示すように、光源30Aは、表示部10に対して3つの光Psを照射する。より具体的には、光源30Aは、表示部10に対して、赤色光PsR(「第1の光」の一例)、緑色光PsG(「第2の光」の一例)、及び、青色光PsB(「第3の光」の一例)の、3つの光Psを照射する。
以下では、表示部10における赤色光PsRの照射位置を表す点を点PRと称し、緑色光PsGの照射位置を表す点を点PGと称し、青色光PsBの照射位置を表す点を点PBと称する。また、点PR、点PR、点PBのx軸方向の位置を、それぞれ、照射位置XR、XG、XBと称し、y軸方向の位置を、それぞれ、照射位置YR、YG、YBと称する。
光源30は、赤色光PsR、緑色光PsG、及び、青色光PsBを、それぞれ、互いに異なる液晶素子CLに照射する。また、光源30は、図6において符号「MvX」で表すように、各単位期間Hにおいて、これら3つの光Psの照射位置をx軸方向に移動させるとともに、図6において符号「MvY」で表すように、各制御期間Pにおいて、これら3つの光Psの照射位置をy軸方向に移動させる。
図7は、表示装置1Aの動作を示すタイミングチャートである。
この図に示すように、ドットクロック信号Dclkは、区分期間Tx毎にローレベルからハイレベルに立ち上がる信号である。このドットクロック信号Dclkにより、単位期間Hは、N個の区分期間Txに区分される。
光源30Aは、垂直同期信号Vsnc、水平同期信号Hsnc、及び、ドットクロック信号Dclkに基づいて定められる照射位置に対して、3つの光Ps(PsR、PsG、及び、PsB)を照射する。
より具体的には、光源30Aは、図7に示すように、各単位期間Hにおいて、3つの光Psの各々のx軸方向の照射位置(XR、XG、XB)が、区分期間Tx毎に1画素に相当する距離(「所定の距離」の一例)だけ(+x)方向に移動するように、当該3つの光Psを照射する。
すなわち、光源30Aは、3つの光Psの照射位置が、各単位期間Hにおいて、最初の区分期間Txでは位置Xとなり、その後、区分期間Tx毎に1画素分だけ(+x)方向に移動させ、当該単位期間Hの最後の区分期間Txにおいて位置X10(X)となるように、3つの光Psを照射する。
なお、光源30Aは、図3または図5に示す第1実施形態における光源30と同様に、各制御期間Pにおいて、3つの光Lsのそれぞれのy軸方向の照射位置(YR、YG、YB)を、単位期間H毎に、1画素分だけ(+y)方向に移動させる。
すなわち、光源30Aは、各制御期間Pにおいて、一の単位期間Hのn番目の区分期間Txおける一の光Psの照射位置(「第1の照射位置」の一例)が(X、Y)である場合、当該一の単位期間Hに後続する他の単位期間Hのn番目の区分期間Txにおける当該一の光Psの照射位置(「第2の照射位置」の一例)が(X、Yn+1)となるように、当該一の光Psを照射する。
本実施形態において、データ線駆動回路20は、画素Pxに光Psが照射されるときに、当該光Psが照射される画素Pxが表示すべき階調を規定するデータ信号VDを、当該光Psが照射される画素Pxに対応する液晶素子CLに対して供給する。
具体的には、本実施形態において、データ線駆動回路20は、画素Px[m][n]が、液晶素子CLk[n]に対応して設けられる場合、当該画素Px[m][n]に赤色光PsRが照射される区分期間Txにおいて、当該画素Px[m][n]が赤色Rを表示するときの階調を規定するデータ信号VRm[n]を、データ信号VDk[n]として液晶素子CLk[n]に供給し、当該画素Px[m][n]に緑色光PsGが照射される区分期間Txにおいて、当該画素Px[m][n]が緑色Gを表示するときの階調を規定するデータ信号VGm[n]を、データ信号VDk[n]として液晶素子CLk[n]に供給し、当該画素Px[m][n]に青色光PsBが照射される区分期間Txにおいて、当該画素Px[m][n]が青色Bを表示するときの階調を規定するデータ信号VBm[n]を、データ信号VDk[n]として液晶素子CLk[n]に供給する。
例えば、データ線駆動回路20は、図7及び図8に示すように、一の単位期間Hにおいて、画素Px[1][1]〜Px[1][N]に赤色光PsRが照射され、画素Px[11][1]〜Px[11][N]に緑色光PsGが照射され、画素Px[21][1]〜Px[21][N]に青色光PsBが照射される場合、画素Px[1][1]〜Px[1][N]のそれぞれが表示すべき階調を規定するデータ信号VR1[1]〜VR1[N]を、データ信号VD1[1]〜VD1[N]として液晶素子CL1[1]〜CL1[N]のそれぞれに供給する。また、この場合、データ線駆動回路20は、画素Px[11][1]〜Px[11][N]のそれぞれが表示すべき階調を規定するデータ信号VG11[1]〜VG11[N]を、データ信号VD2[1]〜VD2[N]として液晶素子CL2[1]〜CL2[N]のそれぞれに供給する。また、この場合、データ線駆動回路20は、画素Px[21][1]〜Px[21][N]のそれぞれが表示すべき階調を規定するデータ信号VB21[1]〜VB21[N]を、データ信号VD3[1]〜VD3[N]として液晶素子CL3[1]〜CL3[N]のそれぞれに供給する。
そして、データ線駆動回路20は、当該一の単位期間Hに後続する他の単位期間Hにおいては、画素Px[2][1]〜Px[2][N]に赤色光PsRが照射され、画素Px[12][1]〜Px[12][N]に緑色光PsGが照射され、画素Px[22][1]〜Px[22][N]に青色光PsBが照射されるため、画素Px[2][1]〜Px[2][N]のそれぞれが表示すべき階調を規定するデータ信号VR2[1]〜VR2[N]を、データ信号VD1[1]〜VD1[N]として液晶素子CL1[1]〜CL1[N]のそれぞれに供給する。また、当該他の単位期間Hにおいて、データ線駆動回路20は、画素Px[12][1]〜Px[12][N]のそれぞれが表示すべき階調を規定するデータ信号VG12[1]〜VG12[N]を、データ信号VD2[1]〜VD2[N]として液晶素子CL2[1]〜CL2[N]のそれぞれに供給する。また、当該他の単位期間Hにおいて、データ線駆動回路20は、画素Px[22][1]〜Px[22][N]のそれぞれが表示すべき階調を規定するデータ信号VB22[1]〜VB22[N]を、データ信号VD3[1]〜VD3[N]として液晶素子CL3[1]〜CL3[N]のそれぞれに供給する。
この結果、図8に示すように、例えば、制御期間P1において、液晶素子CL1[n]に対応する画素Px[1][n]〜Px[10][n]のそれぞれが赤色Rを表示し、液晶素子CL2[n]に対応する画素Px[11][n]〜Px[20][n]のそれぞれが緑色Gを表示し、液晶素子CL3[n]に対応する画素Px[21][n]〜Px[30][n]のそれぞれが青色Bを表示する。
そして、図示は省略するが、制御期間P2において、液晶素子CL1[n]に対応する画素Pxが青色Bを表示し、液晶素子CL2[n]に対応する画素Pxが赤色Rを表示し、液晶素子CL3[n]に対応する画素Pxが緑色Gを表示する。また、制御期間P3において、液晶素子CL1[n]に対応する画素Pxが緑色Gを表示し、液晶素子CL2[n]に対応する画素Pxが青色Bを表示し、液晶素子CL3[n]に対応する画素Pxが赤色Rを表示する。
なお、本実施形態では、データ線駆動回路20は、画素Px[m][n]に光Psが照射される区分期間Txにおいて、当該画素Px[m][n]が表示すべき階調を規定するデータ信号VDk[n]を、当該画素Px[m][n]に対応する液晶素子CLk[n]に供給するが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。
例えば、単位期間Hにおいて、区分期間Tx毎に画素Px[m][1]〜Px[m][N]に対して光Psが順番に照射される場合、データ線駆動回路20は、当該単位期間Hが開始されるタイミングで、画素Px[m][1]〜Px[m][N]に対応する液晶素子CLk[1]〜CLk[N]に対して、データ信号VDk[1]〜VDk[N]を同時に供給してもよい。
また、本実施形態において、光源30Aは、光Psの照射位置を、一の区分期間Tx内においては変化させず、区分期間Txの終了時(または開始時)にx軸方向に1画素分移動させることで、光Psの照射位置を区分期間Tx毎にx軸方向に1画素分移動させるが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。
例えば、光源30Aは、図9に示すように、光Psの照射位置を、連続的に(例えば一定の速度で)移動させてもよい。
要するに、光源30は、各区分期間Txにおいて表示に寄与する画素Pxに対してのみ光Psを照射し、各区分期間Txにおいて表示に寄与しない画素Pxに対しては光Psを照射しないように、光Psを照射するものであればよい。
すなわち、光源30Aは、上述した条件(1)及び(2)を満たすように、3つの光Psを照射するものであればよい。
<C.第3実施形態>
第1実施形態に係る表示装置1は、縦3行×横N列の「3×N」個の液晶素子CLが設けられた表示部10を備え、同時に3つの光Lsを照射する光源30を備えるものであった。
これに対して、第3実施形態に係る表示装置は、縦1行×横N列のN個の液晶素子CLが設けられた表示部を備え、同時に1つの光Lsを照射する光源を備える点において、第1実施形態に係る表示装置1と相違する。以下、図10及び図11を参照しつつ、第3実施形態に係る表示装置について説明する。
図10は、本発明の第3実施形態に係る表示装置1B(「電気光学装置」の一例)のブロック図である。図10に示す表示装置1Bは、表示パネル2の代わりに、表示パネル2Bを備える点を除き、図1に示す第1実施形態に係る表示装置1と同様に構成される。
表示パネル2Bは、表示部10Bと、光源30Bと、データ線駆動回路20Bと、データ線DLと、を備える。
図10に示すように、表示部10Bには、縦1行×横N列のN個の液晶素子CL1[n]が設けられている。すなわち、表示部10Bは、図2に示す表示部10が備える、液晶素子CL1[n]、液晶素子CL2[n]、及び、液晶素子CL3[n]のうち、液晶素子CL1[n]のみを備え、液晶素子CL2[n]及び液晶素子CL3[n]を備えない点を除き、第1実施形態に係る表示部10と同様に構成される。
また、図10に示すように、表示パネル2Bには、N個の液晶素子CL1[n]に対応して、N本のデータ線DL1[n]が設けられる。
光源30Bは、表示部10Bに対して、同時に1つの光Lsを照射する。具体的には、光源30Bは、表示部10Bに対して、制御期間P1に赤色光LsRを照射し、制御期間P2に緑色光LsGを照射し、制御期間P3に青色光LsBを照射する。
また、データ線駆動回路20Bは、液晶素子CL1[n]に対して、データ線DL1[n]を介して、データ信号VD1[n]を供給する。
図11は、表示装置1Bの動作を示すタイミングチャートである。
図11に示すように、光源30Bは、制御期間P1において、赤色光LsRを液晶素子CL1[n]に照射し、単位期間H毎に、赤色光LsRの照射位置YRを1画素分だけ(+y)方向に移動させる。
また、光源30Bは、制御期間P2において、緑色光LsGを液晶素子CL1[n]に照射し、単位期間H毎に、緑色光LsGの照射位置YGを1画素分だけ(+y)方向に移動させる。
また、光源30Bは、制御期間P3において、青色光LsBを液晶素子CL1[n]に照射し、単位期間H毎に、青色光LsBの照射位置YBを1画素分だけ(+y)方向に移動させる。
データ線駆動回路20Bは、画素Pxに光Lsが照射されるときに、当該光Lsが照射される画素Pxが表示すべき階調を規定するデータ信号VDを、当該光Lsが照射される画素Pxに対応する液晶素子CLに対して供給する。
具体的には、データ線駆動回路20Bは、制御期間P1のうち、画素Px[m][n]に赤色光LsRが照射される単位期間Hにおいて、当該画素Px[m][n]が赤色Rを表示するときの階調を規定するデータ信号VRm[n]を、データ信号VD1[n]として液晶素子CL1[n]に供給する(本実施形態において、mは、1≦m≦Mを満たす自然数)。
また、データ線駆動回路20Bは、制御期間P2のうち、画素Px[m][n]に緑色光LsGが照射される単位期間Hにおいて、当該画素Px[m][n]が緑色Gを表示するときの階調を規定するデータ信号VGm[n]を、データ信号VD1[n]として液晶素子CL1[n]に供給する。
また、データ線駆動回路20Bは、制御期間P3のうち、画素Px[m][n]に青色光LsBが照射される単位期間Hにおいて、当該画素Px[m][n]が青色Bを表示するときの階調を規定するデータ信号VBm[n]を、データ信号VD1[n]として液晶素子CL1[n]に供給する。
このように、表示部10Bが備える各画素Pxには、各表示期間Fにおいて、赤色光LsR、緑色光LsG、及び、青色光LsBの3つの光Lsが照射される。
このため、本実施形態に係る表示装置1は、各表示期間Fにおいて、各画素Pxが、赤色R、緑色G、及び、青色Bの3色を表示する。
以上で説明したように、本実施形態に係る表示部10Bは、各列に1個の液晶素子CLを具備するものであるため、各列に複数の液晶素子CLを具備する場合と比較して、表示部10Bの構造を簡素化することができる。このため、本実施形態では、各列に複数の液晶素子CLを具備する場合と比較して、表示装置1Bの製造コストを低く抑えることができる。
なお、本実施形態において、光源30Bは、「直線状」の光Lsを照射するものであるが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。光源30Bは、「点状」の光Psを照射するものであってもよい。この場合、第2実施形態における光源30Aと同様に、区分期間Tx毎に、光Psの照射位置をx軸方向に1画素分移動させるものであればよい(図7参照)。
また、光源30Bは、例えば、図5(または図9)に示すように、光Ls(または、光Ps)の照射位置を、連続的に(例えば一定の速度で)移動させるものであってもよい。
<D.第4実施形態>
第1実施形態に係る表示装置1は、表示部10に対して、光源30が、赤色光LsR、緑色光LsG、及び、青色光LsBの3色の光Lsを照射することにより、表示部10に3つの色を表示させるものであった。
これに対して、第4実施形態に係る表示装置は、表示部が、カラーフィルターCFを具備することで、表示部が、3つの色を表示する点において、第1実施形態に係る表示装置1と相違する。以下、図12乃至図14を参照しつつ、第4実施形態に係る表示装置について説明する。
図12は、本発明の第4実施形態に係る表示装置1C(「電気光学装置」の一例)のブロック図である。図12に示す表示装置1Cは、表示パネル2の代わりに、表示パネル2Cを備える点を除き、図1に示す第1実施形態に係る表示装置1と同様に構成される。
表示パネル2Cは、表示部10Cと、光源30Cと、データ線駆動回路20と、データ線DLと、カラーフィルターCF(図示省略)と、を備える。すなわち、表示パネル2Cは、表示部10の代わりに表示部10Cを備える点、光源30の代わりに光源30Cを備える点、及び、カラーフィルターCFを備える点を除き、図1に示す表示パネル2と同様に構成される。
カラーフィルターCFは、赤色Rの光を透過させるカラーフィルターCF(「第1のカラーフィルター」の一例)と、緑色Gの光を透過させるカラーフィルターCF(「第2のカラーフィルター」の一例)と、青色Bの光を透過させるカラーフィルターCF(「第3のカラーフィルター」の一例)と、を含む。
図12に示すように、表示部10Cは、カラーフィルターCF(CF、CF、CF)を備える点を除き、図2に示す表示部10と同様に構成されている。
本実施形態では、カラーフィルターCFは、第n列の液晶素子CLに対応して設けられ、カラーフィルターCFは、第n列の液晶素子CLに対応して設けられ、カラーフィルターCFは、第n列の液晶素子CLに対応して設けられる。なお、nは、n≡1(mod3)、且つ、1≦n≦Nを満たす自然数であり(つまり、n=1、4、7、…)、nは、n≡2(mod3)、且つ、2≦n≦Nを満たす自然数であり(つまり、n=2、5、8、…)、nは、n≡0(mod3)、且つ、3≦n≦Nを満たす自然数である(つまり、n=3、6、9、…)。
以下では、カラーフィルターCFに対応して設けられる第n列の液晶素子CLk[n]を、液晶素子CLk[n]と称し、カラーフィルターCFに対応して設けられる第n列の液晶素子CLk[n]を、液晶素子CLk[n]と称し、カラーフィルターCFに対応して設けられる第n列の液晶素子CLk[n]を、液晶素子CLk[n]と称する。
図13は、光源30Cが照射する光Lsの、表示部10における照射位置を説明するための説明図である。
図13に示すように、光源30Cは、表示部10Cに対して同時に3つの光Lsを照射する。本実施形態において、光源30Cが照射する3つの光Lsは、全て白色W(「所定の色」の一例)の光である。より具体的には、光源30Cは、表示部10に対して、白色光LsW、白色光LsW、及び、白色光LsWの、3つの白色光LsWを同時に照射する。
すなわち、光源30Cは、赤色光LsR、緑色光LsG、及び、青色光LsBの代わりに、白色光LsW、白色光LsW、及び、白色光LsWを照射する点を除き、図1に示す光源30と同様に構成される。
以下では、表示部10Cにおける白色光LsWの照射位置を表す線分を線分LWと称し、白色光LsWの照射位置を表す線分を線分LWと称し、白色光LsWの照射位置を表す線分を線分LWと称する。また、線分LW、LW、LWのy軸方向の位置を、それぞれ、照射位置YW、YW、YWと称する。線分LW、LW、及び、LWは、線分LR等と同様に、x軸方向において、少なくともX≦x≦Xの範囲を含む線分である。
光源30Cは、3つの白色光LsWを、それぞれ、互いに異なる液晶素子CLに照射するとともに、図13において符号「MvY」で表すように、各制御期間Pにおいて、これら3つの白色光LsWの照射位置をy軸方向に移動させる。
図14は、表示装置1Cの動作を示すタイミングチャートである。
図14に示すように、光源30Cは、各制御期間Pが開始されるタイミングにおいて、白色光LsWの照射位置YWが、液晶素子CL1[n]の(−y)方向の端部に設けられる画素Px[1][n]に対応する位置Y(図14においてY)となるように白色光LsWを照射し、白色光LsWの照射位置YWが、液晶素子CL2[n]の(−y)方向の端部に設けられる画素Px[M+1][n]に対応する位置YM+1(図14においてY11)となるように白色光LsWを照射し、白色光LsWの照射位置YWが、液晶素子CL3[n]の(−y)方向の端部に設けられる画素Px[2M+1][n]に対応する位置Y2M+1(図14においてY21)となるように白色光LsWを照射する。
そして、光源30Cは、各制御期間Pにおいて、3つの白色光LsWの各々のy軸方向の照射位置(YW、YW、YW)が、単位期間H毎にそれぞれ1画素分だけ(+y)方向に移動するように、当該3つの白色光LsWを照射する。
これにより、光源30Cは、各単位期間Hにおいて、3つの白色光LsWを、互いに異なる液晶素子CLに照射する。
なお、図14に示す3つの白色光LsWの照射位置は一例に過ぎず、光源30Cは、例えば、3つの白色光LsWのそれぞれの照射位置(YW、YW、YW)を、図3に示す3つの光Ls(LsR、LsG、LsB)の照射位置(YR、YG、YB)と同様となるように、当該3つの白色光LsWを照射するものであってもよい。
データ線駆動回路20は、画素Pxに光Lsが照射されるときに、当該光Lsが照射される画素Pxが表示すべき階調を規定するデータ信号VDを、当該光Lsが照射される画素Pxに対応する液晶素子CLに対して供給する。
本実施形態において、第n列の液晶素子CLに対応して設けられる画素Px[m][n]は、赤色Rを表示し、第n列の液晶素子CLに対応して設けられる画素Px[m][n]は、緑色Gを表示し、第n列の液晶素子CLに対応して設けられる画素Px[m][n]は、青色Bを表示する。
そのため、データ線駆動回路20は、赤色Rを表示可能な画素Px[m][n]が、液晶素子CLk[n]に対応して設けられる場合、当該画素Px[m][n]に白色光LsWが照射される単位期間Hにおいて、当該画素Px[m][n]が表示すべき階調を規定するデータ信号VRm[n]を、データ信号VDk[n]として液晶素子CLk[n]に供給する。
また、データ線駆動回路20は、緑色Gを表示可能な画素Px[m][n]が、液晶素子CLk[n]に対応して設けられる場合、当該画素Px[m][n]に白色光LsWが照射される単位期間Hにおいて、当該画素Px[m][n]が表示すべき階調を規定するデータ信号VGm[n]を、データ信号VDk[n]として液晶素子CLk[n]に供給する。
また、データ線駆動回路20は、青色Bを表示可能な画素Px[m][n]が、液晶素子CLk[n]に対応して設けられる場合、当該画素Px[m][n]に白色光LsWが照射される単位期間Hにおいて、当該画素Px[m][n]が表示すべき階調を規定するデータ信号VBm[n]を、データ信号VDk[n]として液晶素子CLk[n]に供給する。
以上で説明したように、本実施形態に係る表示部10Cは、カラーフィルターCFに対応して設けられ赤色Rを表示する画素Px[m][n]と、カラーフィルターCFに対応して設けられ緑色Gを表示する画素Px[m][n]と、カラーフィルターCFに対応して設けられ青色Bを表示する画素Px[m][n]と、を備える。すなわち、本実施形態に係る表示装置1Cは、光源30Cが、白色光LsWのみを照射する場合であっても、赤色R、緑色G、青色Bの3色を表示することができる。このため、3色の光LsR、LsG、及び、LsGを照射する場合と比較して、光源30Cの構造を簡素化することができ、表示装置1Cの製造コストを低く抑えることが可能となる。
なお、本実施形態において、光源30Cは、「直線状」の光Lsを照射するものであるが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。光源30Cは、第2実施形態に係る光源30Aのように、「点状」の光Psを照射するものであってもよい。この場合、光源30Cが照射する光Psは、白色光であることが好ましい。また、この場合、第2実施形態における光源30Aと同様に、区分期間Tx毎に、光Psの照射位置をx軸方向に1画素分移動させるものであればよい(図7参照)。
また、光源30Cは、例えば、図5(または図9)に示すように、光Ls(または、光Ps)の照射位置を、連続的に(例えば一定の速度で)移動させるものであってもよい。
また、本実施形態において、表示部10Cには、縦3行の液晶素子CLが設けられるが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。表示部10Cは、第3実施形態に係る表示部10Bのように、縦1行の液晶素子CLが設けられるものであってもよい。この場合、光源30Cは、同時に1つの白色光LsWを照射するものであればよい。
<E.変形例>
以上の各形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲内で適宜に併合され得る。
<変形例1>
上述した実施形態において、表示部(10、10B、または、10C)は、縦3行または縦1行の液晶素子CLを備えるが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、各列に所定数K(Kは、1≦Kを満たす自然数)の液晶素子CLを具備するものであってもよい。すなわち、表示部は、各列に液晶素子CL1[n]〜CLK[n]の縦K行の液晶素子CLからなるブロックBL[n]を備えるものであってもよい。
この場合、光源(30、30A、30B、または、30C)は、上述した条件(1)及び(2)を満たすように、光Lsまたは光Psを表示部に照射するものであればよい。
例えば、光源は、同時に所定数Kの光Lsまたは光Psを照射するものであってもよい。この場合、光源は、各単位期間Hにおいて、所定数Kの光Lsまたは光Psの各々を、縦K行のうち各行の液晶素子CLのそれぞれに1対1に対応して照射するものであればよい。
また、光源は、例えば、同時に1つの光Lsまたは光Psを照射するものであってもよい。この場合、制御部5は、表示期間Fを所定数Kの制御期間Pに区分するような駆動制御信号CtrD及び光源制御信号CtrLを生成するものであり、また、光源は、所定数Kの制御期間Pの各々において、1つの光Lsまたは光Psを、全ての液晶素子CLに対応する全ての画素Pxに対して照射するものであればより好ましい。
<変形例2>
上述した実施形態及び変形例において、表示装置(1、1A、1B、または、1C)は、赤色R、緑色G、青色Bの3色を表示できるが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、表示装置は、1または2以上の色を表示可能なものであればよい。
例えば、表示装置が、所定数Kの色を表示可能である場合、光源は、所定数Kの色のそれぞれに対応する所定数Kの光Lsまたは光Psを照射するものであってもよいし、表示部は、所定数Kの色のそれぞれに対応する所定数Kの種類のカラーフィルターCFを備えるものであってもよい。
<変形例3>
上述した実施形態及び変形例において、表示部(10、10B、または、10C)は、液晶素子CLを備えるが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、
透過率が可変な電気光学素子を具備するものであればよい。
また、表示部は、例えば、シャッターのように、光源から照射される光の光量を調整可能な電気光学素子を具備するものであってもよい。
<変形例4>
上述した実施形態及び変形例では、y軸方向を、第1の方向と定め、液晶素子CLを、y軸方向に延在するように(y軸方向に縦長となるような形状に)設けるものであるが、本発明はこのような形態に限定されるものではなく、x軸方向を、第1の方向と定め、液晶素子CLを、x軸方向に延在するように(x軸方向に縦長となるような形状に)設けるものであってもよい。この場合、y軸方向を第2の方向と定め、光Lsを、y軸方向に広がりを有する直線状の光とし、且つ、各制御期間Pにおいて、光Lsまたは光Psの照射位置をx軸方向に移動させるものであってもよい。
また、第1の方向は、x軸方向及びy軸方向とは異なる任意の方向としてもよい。この場合、液晶素子CLが延在する方向、各制御期間Pにおいて光Lsまたは光Psが移動する方向は、x軸方向及びy軸方向とは異なる第1の方向となる。また、この場合、光Lsが広がりを有する方向である第2の方向は、第1の方向とは異なる方向であれば、どのような方向であってもよい。
<変形例5>
上述した実施形態及び変形例において、表示部(10、10B、または、10C)は、ブラックマトリクスBMを備えるが、本発明はこのような形態に限定されるものではなく、表示部は、ブラックマトリクスBMを備えないものであってもよい。この場合であっても、各単位期間Hにおける光の照射位置により、画素Pxを定義することができる。
より具体的には、一の単位期間Hにおいて、光Lsまたは光Psの照射位置が、位置Xn及び位置Ymである場合、表示部10のうち、当該位置Xn及び位置Ymにより定められる部分が、当該一の単位期間Hにおいて表示に寄与する部分となり、当該部分が1つの画素Pxとして定義されることになる。そのため、ブラックマトリクスBMを設けない場合であっても、表示部10の観察者は、表示部が複数の画素Pxを備えるものとして視認することになる。
<F.応用例>
以上の各形態に例示した表示装置は、各種の電子機器に利用され得る。図15から図17には、表示装置を採用した電子機器の具体的な形態が例示されている。
図15は、表示装置を適用した投射型表示装置(3板式のプロジェクター)4000の模式図である。投射型表示装置4000は、表示装置を含んで構成される。より具体的には、投射型表示装置4000は、相異なる表示色(赤色,緑色,青色)に対応する3個の表示部10(10R,10G,10B)と、白色光LsWを照射する光源30Cと、データ線駆動回路20と、制御部5とを含んで構成される。
照明光学系4001は、光源30Cから出射される白色光LsWのうち、赤色Rの成分を有する赤色光LsRを表示部10Rに供給し、緑色Gの成分を有する緑色光LsGを表示部10Gに供給し、赤色Rの成分を有する赤色光LsRを表示部10Rに供給する。各表示部10は、光源30Cから供給される光Lsを表示画像に応じて変調する光変調器(ライトバルブ)として機能する。投射光学系4003は、各表示部10からの出射光を合成して投射面4004に投射する。観察者は、投射面4004に投射された画像を視認する。
図16は、表示装置1を採用した可搬型のパーソナルコンピューターの斜視図である。パーソナルコンピューター2000は、各種の画像を表示する表示装置1と、電源スイッチ2001やキーボード2002が設置された本体部2010とを具備する。
図17は、表示装置1を適用した携帯電話機の斜視図である。携帯電話機3000は、複数の操作ボタン3001及びスクロールボタン3002と、各種の画像を表示する表示装置1とを備える。スクロールボタン3002を操作することによって、表示装置1に表示される画面がスクロールされる。
なお、本発明に係る表示装置が適用される電子機器としては、図15から図17に例示した機器のほか、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistants),デジタルスチルカメラ,テレビ,ビデオカメラ,カーナビゲーション装置,車載用の表示器(インパネ),電子手帳,電子ペーパー,電卓,ワードプロセッサ,ワークステーション,テレビ電話,POS端末,プリンター,スキャナー,複写機,ビデオプレーヤー,タッチパネルを備えた機器等などが挙げられる。
1……表示装置、2……表示パネル、5……制御部、10……表示部、20……データ線駆動回路、30……光源、CL……液晶素子、DL……データ線。

Claims (13)

  1. データ信号により透過率が制御され、第1の方向に延在する電気光学素子と、
    データ線と、
    前記データ線を介して前記電気光学素子に前記データ信号を供給する供給部と、
    前記電気光学素子に光を照射する光源と、
    を備え、
    前記光源は、
    表示期間の一部または全部の期間において、
    前記電気光学素子における前記光の照射位置を、前記第1の方向に移動させ、
    前記供給部は、
    前記光源が前記電気光学素子に前記光を照射するときに、
    前記電気光学素子の透過率を、前記電気光学素子に照射された光の照射位置において表示すべき階調に対応した透過率となるデータ信号を、前記電気光学素子に供給する、
    ことを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記表示期間は、
    第1期間と、前記第1期間に後続する第2期間と、前記第2期間に後続する第3期間とを含み、
    前記光源は、
    前記電気光学素子に対して、第1色を有する第1の光、第2色を有する第2の光、及び、第3色を有する第3の光、の3色の光を照射することが可能であり、
    前記第1期間において、前記第1の光を前記電気光学素子に照射し、且つ、前記電気光学素子における前記第1の光の照射位置を、第1の照射位置から、前記第1の方向に移動させ、
    前記第2期間において、前記第2の光を前記電気光学素子に照射し、且つ、前記電気光学素子における前記第2の光の照射位置を、前記第1の照射位置から、前記第1の方向に移動させ、
    前記第3期間において、前記第3の光を前記電気光学素子に照射し、且つ、前記電気光学素子における前記第3の光の照射位置を、前記第1の照射位置から、前記第1の方向に移動させる、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の電気光学装置。
  3. データ信号により透過率が制御される複数の電気光学素子と、
    複数のデータ線と、
    前記複数のデータ線を介して前記複数の電気光学素子のそれぞれに前記データ信号を供給する供給部と、
    前記複数の電気光学素子に対して光を照射する光源と、
    を備え、
    前記複数の電気光学素子の各々は、
    第1の方向に延在するように設けられ、
    前記複数の電気光学素子は、
    前記第1の方向に交差する第2の方向に一行に並ぶように設けられ、
    前記光源は、
    表示期間の一部または全部の期間において、
    前記複数の電気光学素子における前記光の照射位置を、前記第1の方向に移動させ、
    前記供給部は、
    前記光源が、前記光を前記複数の電気光学素子に照射するときに、
    前記光が照射される一の電気光学素子の透過率を、前記一の電気光学素子に照射された光の照射位置において表示すべき階調に対応した透過率となるデータ信号を、前記一の電気光学素子に供給する、
    ことを特徴とする電気光学装置。
  4. 前記光源が照射する光は、
    前記第2の方向に広がりを有する直線状の光である、
    ことを特徴とする、請求項3に記載の電気光学装置。
  5. 前記表示期間は、
    複数の単位期間からなり、
    前記光源は、
    一の単位期間において、前記複数の電気光学素子における前記光の照射位置を、第1の照射位置から、前記第2の方向に移動させ、
    前記一の単位期間に後続する他の単位期間において、前記第1の照射位置よりも前記第1の方向に所定の距離だけ移動させた位置である第2の照射位置から、前記第2の方向に移動させる、
    ことを特徴とする、請求項3に記載の電気光学装置。
  6. 前記表示期間は、
    第1期間と、前記第1期間に後続する第2期間と、前記第2期間に後続する第3期間とを含み、
    前記光源は、
    前記複数の電気光学素子に対して、第1色を有する第1の光、第2色を有する第2の光、及び、第3色を有する第3の光、の3色の光を照射することが可能であり、
    前記第1期間において、前記第1の光を前記複数の電気光学素子に照射し、
    前記第2期間において、前記第2の光を前記複数の電気光学素子に照射し、
    前記第3期間において、前記第3の光を前記複数の電気光学素子に照射する、
    ことを特徴とする、請求項3乃至5のうち何れか1項に記載の電気光学装置。
  7. 前記電気光学装置は、
    第1色を有する第1の光を透過させる第1のカラーフィルター、第2色を有する第2の光を透過させる第2のカラーフィルター、及び、第3色を有する第3の光を透過させる第3のカラーフィルターを含む、複数のカラーフィルターを備え、
    前記光源は、
    前記複数の電気光学素子に対して、前記第1の光の成分、前記第2の光の成分、及び、前記第3の光の成分、を含む所定の色の光を照射することが可能であり、
    前記複数の電気光学素子は、
    前記第1のカラーフィルターに対応して設けられる第1の電気光学素子と、前記第2のカラーフィルターに対応して設けられる第2の電気光学素子と、前記第3のカラーフィルターに対応して設けられる第3の電気光学素子と、を含む、
    ことを特徴とする、請求項3乃至5のうち何れか1項に記載の電気光学装置。
  8. データ信号により透過率が制御される複数の電気光学素子と、
    複数のデータ線と、
    前記複数のデータ線を介して前記複数の電気光学素子のそれぞれに前記データ信号を供給する供給部と、
    前記複数の電気光学素子に対して所定数の光を照射する光源と、
    を備え、
    前記複数の電気光学素子の各々は、
    第1の方向に延在するように設けられ、
    前記複数の電気光学素子は、
    前記第1の方向に一列に並ぶ前記所定数の電気光学素子からなるブロックを含み、
    前記光源は、
    前記ブロックに含まれる前記所定数の電気光学素子に対して、前記所定数の光をそれぞれ照射し、
    表示期間の一部または全部の期間において、前記複数の電気光学素子における前記所定数の光のそれぞれの照射位置を、前記第1の方向に移動させ、
    前記供給部は、
    前記光源が、前記所定数の光を前記複数の電気光学素子に照射するときに、
    前記所定数の光のうち一の光が照射される一の電気光学素子の透過率を、前記一の電気光学素子に照射された前記一の光の照射位置において表示すべき階調に対応した透過率となるデータ信号を、前記一の電気光学素子に供給する、
    ことを特徴とする電気光学装置。
  9. 前記光源が照射する所定数の光の各々は、
    前記第1の方向に交差する第2の方向に広がりを有する直線状の光であり、
    前記複数の電気光学素子は、
    前記ブロックを複数含み、
    前記複数のブロックは、
    前記第2の方向に一行に並ぶように設けられている、
    ことを特徴とする、請求項8に記載の電気光学装置。
  10. 前記複数の電気光学素子は、
    前記ブロックを複数含み、
    前記複数のブロックは、
    前記第1の方向に交差する第2の方向に一行に並ぶように設けられており、
    前記表示期間は、
    複数の単位期間からなり、
    前記光源は、
    前記複数の電気光学素子における前記所定数の光の各々の照射位置を、
    一の単位期間において、前記第2の方向に移動させ、
    前記一の単位期間に後続する他の単位期間において、前記一の単位期間における照射位置よりも前記第1の方向に所定の距離だけ移動させた位置において、前記第2の方向に移動させる、
    ことを特徴とする、請求項9に記載の電気光学装置。
  11. 前記表示期間は、
    第1期間と、前記第1期間に後続する第2期間と、前記第2期間に後続する第3期間とを含み、
    前記ブロックは、
    第1の電気光学素子と、前記第1の電気光学素子に対して前記第1の方向に隣り合う第2の電気光学素子と、前記第2の電気光学素子に対して前記第1の方向に隣り合う第3の電気光学素子と、を含み、
    前記光源は、
    前記複数の電気光学素子に対して、第1色を有する第1の光、第2色を有する第2の光、及び、第3色を有する第3の光、の3色の光を照射することが可能であり、
    前記第1期間において、前記第1の光を前記第1の電気光学素子に照射し、前記第2の光を前記第2の電気光学素子に照射し、前記第3の光を前記第3の電気光学素子に照射し、
    前記第2期間において、前記第1の光を前記第2の電気光学素子に照射し、前記第2の光を前記第3の電気光学素子に照射し、前記第3の光を前記第1の電気光学素子に照射し、
    前記第3期間において、前記第1の光を前記第3の電気光学素子に照射し、前記第2の光を前記第1の電気光学素子に照射し、前記第3の光を前記第2の電気光学素子に照射する、
    ことを特徴とする、請求項8乃至10のうち何れか1項に記載の電気光学装置。
  12. 前記電気光学装置は、
    第1色を有する第1の光を透過させる第1のカラーフィルター、第2色を有する第2の光を透過させる第2のカラーフィルター、及び、第3色を有する第3の光を透過させる第3のカラーフィルターを含む、複数のカラーフィルターを備え、
    前記光源は、
    前記複数の電気光学素子に対して、前記第1の光の成分、前記第2の光の成分、及び、前記第3の光の成分、の3成分を含む所定の色を有する所定数の光を照射することが可能であり、
    前記複数の電気光学素子は、
    前記第1のカラーフィルターに対応して設けられる第1の電気光学素子と、前記第2のカラーフィルターに対応して設けられる第2の電気光学素子と、前記第3のカラーフィルターに対応して設けられる第3の電気光学素子と、を含む、
    ことを特徴とする、請求項8乃至10のうち何れか1項に記載の電気光学装置。
  13. 請求項1乃至12のうち何れか1項に記載の電気光学装置を具備する電子機器。
JP2013084616A 2013-04-15 2013-04-15 電気光学装置、及び、電子機器 Withdrawn JP2014206668A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084616A JP2014206668A (ja) 2013-04-15 2013-04-15 電気光学装置、及び、電子機器
CN201480020710.9A CN105103215A (zh) 2013-04-15 2014-04-11 电光装置及电子设备
TW103113490A TW201447449A (zh) 2013-04-15 2014-04-11 光電裝置及電子機器
US14/784,571 US20160070126A1 (en) 2013-04-15 2014-04-11 Electro-optical device, and electronic apparatus
PCT/JP2014/002090 WO2014171121A1 (ja) 2013-04-15 2014-04-11 電気光学装置、及び、電子機器
KR1020157032269A KR20150140820A (ko) 2013-04-15 2014-04-11 전기 광학 장치 및 전자 기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084616A JP2014206668A (ja) 2013-04-15 2013-04-15 電気光学装置、及び、電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014206668A true JP2014206668A (ja) 2014-10-30
JP2014206668A5 JP2014206668A5 (ja) 2016-05-12

Family

ID=51731084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013084616A Withdrawn JP2014206668A (ja) 2013-04-15 2013-04-15 電気光学装置、及び、電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160070126A1 (ja)
JP (1) JP2014206668A (ja)
KR (1) KR20150140820A (ja)
CN (1) CN105103215A (ja)
TW (1) TW201447449A (ja)
WO (1) WO2014171121A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151195A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 富士通株式会社 表示装置
JP2002072360A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Sony Corp 画像表示装置
JP2002152632A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2004163915A (ja) * 2002-10-21 2004-06-10 Canon Inc 投射型表示装置
JP2006178126A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Koninkl Philips Electronics Nv バックライト式表示方法及び装置並びにバックライトシステム
JP2008197334A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2009146569A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Sony Corp バックライト装置およびその制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100691191B1 (ko) * 2005-07-15 2007-03-09 삼성전기주식회사 Led를 이용한 면광원 및 이를 구비하는 lcd 백라이트유닛
JP5415054B2 (ja) * 2008-10-28 2014-02-12 セイコーエプソン株式会社 駆動方法および電気光学装置
JP5674757B2 (ja) * 2009-03-17 2015-02-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ カラーシーケンシャルディスプレイを駆動する方法
US8947337B2 (en) * 2010-02-11 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US20140152634A1 (en) * 2011-02-28 2014-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, drive device, and drive method
US9171517B2 (en) * 2011-03-17 2015-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, driving device, and driving method
JP2012252993A (ja) * 2011-05-10 2012-12-20 Sony Corp 照明装置および表示装置
US9177527B2 (en) * 2011-07-13 2015-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-primary color display device
WO2013099560A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 三菱電機株式会社 表示装置
US20140152715A1 (en) * 2012-12-02 2014-06-05 Himax Media Solutions, Inc. Frame rate converter and timing controller and processing apparatus and method thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151195A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 富士通株式会社 表示装置
JP2002072360A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Sony Corp 画像表示装置
JP2002152632A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2004163915A (ja) * 2002-10-21 2004-06-10 Canon Inc 投射型表示装置
JP2006178126A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Koninkl Philips Electronics Nv バックライト式表示方法及び装置並びにバックライトシステム
JP2008197334A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2009146569A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Sony Corp バックライト装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105103215A (zh) 2015-11-25
WO2014171121A1 (ja) 2014-10-23
KR20150140820A (ko) 2015-12-16
TW201447449A (zh) 2014-12-16
US20160070126A1 (en) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10074335B2 (en) Electrooptical device and electronic apparatus
US8384656B2 (en) Driving device, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2015079173A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2015079138A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP5552954B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2019056730A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び、電子機器
US20150348457A1 (en) Display device and electronic apparatus
JP2014063013A (ja) 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器
JP6427863B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2013003364A (ja) 画像処理装置,電気光学装置,電子機器および画像処理方法
JP2017167425A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
JP2015087459A (ja) 電気光学装置、及び、電子機器
JP2014206668A (ja) 電気光学装置、及び、電子機器
JP2008268324A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP2010191188A (ja) バックライト、その制御方法、液晶表示装置および電子機器
JP2018017792A (ja) 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の駆動方法
JP2018017793A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP6805603B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
JP2008268323A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP6277590B2 (ja) 表示制御回路、電気光学装置、及び、電子機器
JP5413474B2 (ja) 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法。
JP2009075391A (ja) 電気光学装置及びその駆動方法、並びに電子機器
JP6340931B2 (ja) 電気光学パネルの駆動方法、電気光学装置、及び電子機器
JP2008185758A (ja) 液晶装置、その駆動方法および電子機器
JP5703768B2 (ja) 電気光学装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160610

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170406