JP2014199418A - 軽量薄型の液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

軽量薄型の液晶表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014199418A
JP2014199418A JP2013273068A JP2013273068A JP2014199418A JP 2014199418 A JP2014199418 A JP 2014199418A JP 2013273068 A JP2013273068 A JP 2013273068A JP 2013273068 A JP2013273068 A JP 2013273068A JP 2014199418 A JP2014199418 A JP 2014199418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin
liquid crystal
auxiliary
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013273068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5683684B2 (ja
Inventor
載 映 呉
Jae Young Oh
載 映 呉
在 徳 趙
Jae Duk Jo
在 徳 趙
秉 槿 金
Byeong Keun Kim
秉 槿 金
基 相 洪
Gi Sang Hong
基 相 洪
靈 ▲クヮン▼ 朴
Young Kwang Park
靈 ▲クヮン▼ 朴
恩 珍 ▲ペ▼
恩 珍 ▲ペ▼
Eun Jin Bae
岡 勳 李
Kang Hoon Lee
岡 勳 李
烋 ▲キュン▼ 崔
Hyoo Kyung Choi
烋 ▲キュン▼ 崔
保弘 松本
Yasuhiro Matsumoto
保弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
LG Display Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd, LG Display Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Publication of JP2014199418A publication Critical patent/JP2014199418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683684B2 publication Critical patent/JP5683684B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

【課題】薄型のガラス基板に補助基板を貼り付けて工程を行うことにより薄型のガラス基板の破損を防止するようにした、軽量薄型の液晶表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による軽量薄型の液晶表示装置の製造方法は、薄型のガラス基板の工程のために補助基板を用いる場合において、薄型のガラス基板と補助基板とを貼り合わせる前に、不活性ガスなどを基板の表面に噴射してOH基を除去する。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶表示装置の製造方法に関し、特に軽量薄型の液晶表示装置の製造方法に関する。
近年、本格的な情報化時代を迎えて大量の情報を処理及び表示するディスプレイ分野が急速に発展しており、特に軽量・薄型・低消費電力化に優れた性能を有する薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor; 以下、TFTという)液晶表示装置(Liquid Crystal Display; 以下、LCDという)が開発され、従来のブラウン管(Cathode Ray Tube; CRT)を代替している。
前記液晶表示装置は、カラーフィルタ基板と、アレイ基板と、前記カラーフィルタ基板と前記アレイ基板との間に形成された液晶層とを含む。
前記カラーフィルタ基板は、赤(Red; R)、緑(Green; G)、青(Blue; B)のサブカラーフィルタで構成されたカラーフィルタと、前記サブカラーフィルタを区分して前記液晶層を透過する光を遮断するブラックマトリクスと、前記液晶層に電圧を印加する透明な共通電極とからなる。
前記アレイ基板には、縦横に配列されて画素領域を定義するゲートライン及びデータラインが形成されている。また、前記ゲートラインと前記データラインとの交差領域にはスイッチング素子である薄膜トランジスタが形成されており、前記各画素領域には画素電極が形成されている。
このように構成されたカラーフィルタ基板とアレイ基板とは、画像表示領域の外郭に形成されたシーラントにより対向して貼り合わせられて液晶パネルを構成し、前記カラーフィルタ基板と前記アレイ基板との貼り合わせは、前記カラーフィルタ基板又は前記アレイ基板に形成された貼り合わせキーを用いて行う。
このような液晶表示装置は、携帯用電子機器に特に多く用いられるので、その大きさや重量を低減することで電子機器の携帯性を向上させることが要求されている。このような軽量・薄型化の要求は、最近の液晶表示装置の大面積化に伴ってさらに高まっている。
特開2013−25317号公報
液晶表示装置の厚さや重量を低減する方法は様々であるが、その構造や現在の技術上、液晶表示装置の必須構成要素を減らすことには限界がある。さらに、液晶表示装置の必須構成要素は重量が小さいため、必須構成要素の重量を軽減して液晶表示装置全体の厚さや重量を低減することは極めて難しい。
そこで、液晶パネルを構成するカラーフィルタ基板及びアレイ基板の厚さを薄くして液晶表示装置の厚さや重量を低減する方法が盛んに研究されている。しかし、薄型基板を用いなければならないので、複数の単位工程間の移動中又は単位工程中に基板が反ったり割れたりする現象が発生することがあった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、薄型のガラス基板に補助基板を貼り付けて工程を行うことにより薄型のガラス基板の破損を防止するようにした、軽量薄型の液晶表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、工程が完了して貼り合わせられたセル状態の液晶パネルから補助基板を破損することなく容易に分離できるようにした、軽量薄型の液晶表示装置の製造方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的及び特徴は、後述する発明の構成及び特許請求の範囲で説明される。
上記目的を達成するために、本発明の一態様による軽量薄型の液晶表示装置の製造方法は、第1補助基板及び第2補助基板並びに薄型の第1母基板及び第2母基板を準備し、前記第1補助基板及び前記薄型の第1母基板の少なくとも一方の基板の表面にガスを噴射してその表面からOH基を一部除去し、前記第2補助基板及び前記薄型の第2母基板の少なくとも一方の基板の表面にガスを噴射してその表面からOH基を一部除去し、前記薄型の第1母基板に前記第1補助基板を貼り付け、前記薄型の第2母基板に前記第2補助基板を貼り付け、前記第1補助基板が貼り付けられた第1母基板にアレイ工程を行い、前記第2補助基板が貼り付けられた第2母基板にカラーフィルタ工程を行い、前記アレイ工程が行われた第1母基板と前記カラーフィルタ工程が行われた第2母基板とを貼り合わせ、前記貼り合わせられた第1母基板及び第2母基板から前記第1補助基板及び第2補助基板を分離することを特徴とする。
前記ガスは、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、及び窒素(N)の不活性ガス、並びにその他の酸素(O)、CDA(Clean Dry Air)、及び空気(air)が含まれることを特徴とする。
前記ガスは、前記薄型の母基板もしくは前記補助基板の上方に備えられた複数のノズル、又は前記薄型の母基板もしくは前記補助基板の上下方に備えられた複数のノズルから噴射されることを特徴とする。
前記ガスは、常温〜55℃の温度に加熱されて噴射されることを特徴とする。
前記ガスは、2.5分〜20分間噴射され、前記ガスの噴射時間は、前記アレイ工程又は前記カラーフィルタ工程の工程温度に依存し、工程温度が高くなるにつれて噴射時間が長くなることを特徴とする。
前記ガスが噴射された薄型の母基板及び補助基板のいずれか一方の基板を上下反転させ、前記薄型の母基板に前記補助基板を貼り付けることを特徴とする。
本発明の他の態様による軽量薄型の液晶表示装置の製造方法は、薄型のガラス基板の工程のために補助基板を用いる軽量薄型の液晶表示装置の製造方法において、前記薄型のガラス基板と前記補助基板とを貼り合わせる工程は、前記薄型のガラス基板及び前記補助基板を基板投入ラインに投入し、前記基板投入ラインに投入された薄型のガラス基板及び補助基板を基板洗浄ラインに移送し、所定の洗浄工程を行い、前記洗浄された薄型のガラス基板及び補助基板の少なくとも一方の基板を基板表面処理ラインに移送し、前記薄型のガラス基板及び前記補助基板の少なくとも一方の基板の表面にガスを噴射してその表面からOH基を一部除去し、前記薄型のガラス基板及び前記補助基板を基板貼り合わせラインに移送し、前記薄型のガラス基板と前記補助基板とを貼り合わせ、前記貼り合わせられた薄型のガラス基板及び補助基板を検査ラインに移送し、検査を行うことを特徴とする。
前記基板投入ライン、前記基板洗浄ライン、前記基板表面処理ライン、前記基板貼り合わせライン及び前記検査ラインは1つの貼り合わせラインを構成し、コンベアベルトの移送手段により連結されてインライン工程で行われることを特徴とする。
前記基板表面処理ラインは、複数の薄型のガラス基板と補助基板とを共に収納する多段バッファで構成され、前記多段バッファ内に収納される基板は、前記多段バッファに備えられたプレートのピン又はローラ上に載置されることを特徴とする。
前記プレートは、板状に形成されるか、又は内部に開口を有するフレーム状に形成され、前記プレートがフレーム状に形成された場合は、前記プレートに載置された基板の下方から噴射されるガスが前記基板の下面に噴射されることを特徴とする。
前記プレートに載置された基板の上方及び下方からガスが噴射される場合は、前記多段バッファに備えられた上部ノズルと下部ノズルとが、対向する位置に、前記載置された基板から等距離に配置されることを特徴とする。
前記噴射されるガスとしては、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、及び窒素(N)の不活性ガス、並びにその他の酸素(O)、CDA、及び空気が含まれることを特徴とする。
前記ガスは、常温〜55℃の温度に加熱されて噴射されることを特徴とする。
前記ガスは、2.5分〜20分間噴射され、前記ガスの噴射時間は、前記アレイ工程又は前記カラーフィルタ工程の工程温度に依存し、工程温度が高くなるほど噴射時間が長くなることを特徴とする。
本発明による軽量薄型の液晶表示装置の製造方法は、薄型のガラス基板を用いた軽量薄型の液晶表示装置を実現することができ、テレビやモニタ、携帯用電子機器の厚さや重量を低減することができる。
また、本発明による軽量薄型の液晶表示装置の製造方法は、薄型のガラス基板と補助基板とを貼り合わせる前に不活性ガスなどを基板の表面に噴射してOH基を除去することにより、工程が完了して貼り合わせられたセル状態の液晶パネルから補助基板を破損することなく容易に分離することができる。その結果、工程の安定化を実現し、製品の価格競争力を高めることができる。
本発明の一実施形態による軽量薄型の液晶表示装置の製造方法を概略的に示すフローチャートである。 通常の真空状態で薄型のガラス基板と補助基板とが貼り合わせられる原理を示す図である。 薄型のガラス基板と補助基板との貼り合わせるときの接着力を弱化させる方法の一例を示す図である。 本発明の一実施形態による軽量薄型の液晶表示装置の製造方法の一部の工程の一例を概略的に示す図である。 図3Aに続く工程を示す図である。 図3Bに続く工程を示す図である。 図3Cに続く工程を示す図である。 本発明の一実施形態による貼り合わせラインの構成を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態による薄型のガラス基板と補助基板との貼り合わせ工程を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による多段バッファの構造の一例を概略的に示す断面図である。 本発明の一実施形態による多段バッファの構造の他の例を概略的に示す断面図である。 本発明の一実施形態による補助基板分離工程を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による軽量薄型の液晶表示装置の製造方法の一部の工程の他の例を概略的に示す図である。 図8Aに続く工程を示す図である。 図8Bに続く工程を示す図である。 図8Cに続く工程を示す図である。
近年、液晶表示装置の用途が多様になるにつれて、軽量薄型の液晶表示装置への関心が高まっており、液晶パネルの厚さにおいて最も大きな部分を占める基板の薄型化にも関心が高まっている。また、3Dパネルやタッチパネルでは、液晶パネルにリターダ(retarder)やタッチ機能の保護基板が追加されるので、さらに薄型化の要求が増加している。しかし、薄型基板の場合、反りや剛性などの物理的特性の劣化により、その工程に限界があった。
これを解決するために、薄型のガラス基板に補助基板を貼り付けて工程を行い、工程が完了した後に薄型のガラス基板から補助基板を分離する方法が試みられている。
以下、本発明の好ましい実施の形態による軽量薄型の液晶表示装置の製造方法について、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明の利点及び特徴、並びにそれらを達成する方法は、図面及び実施の形態によりさらに明確になるであろう。しかし、本発明は、実施の形態に限定されるものではなく、様々な形態で実現することができる。実施の形態は、本発明を完全に開示し、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者に本発明の範囲を完全に理解させるために提供されるものであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲により定められるべきである。なお、明細書全体にわたって、同一の構成要素には同一の符号を付す。
図1は本発明の一実施形態による軽量薄型の液晶表示装置の製造方法を概略的に示すフローチャートである。
図1は液晶滴下方式で液晶層を形成する場合における液晶表示装置の製造方法を示すが、本発明は、これに限定されるものではなく、液晶注入方式で液晶層を形成する液晶表示装置の製造方法にも適用することができる。
液晶表示装置の製造工程は、大きく下部アレイ基板に駆動素子を形成する駆動素子アレイ工程と、上部カラーフィルタ基板にカラーフィルタを形成するカラーフィルタ工程と、セル工程とに分けられる。
前述したように、液晶表示装置の厚さや重量を左右する要素は様々であるが、とりわけガラスからなるカラーフィルタ基板やアレイ基板が液晶表示装置の構成要素のうち最も重い構成要素である。よって、液晶表示装置の厚さや重量を低減するためには、これらのガラス基板の厚さや重量を低減することが最も効果的である。
ガラス基板の厚さや重量を低減する方法としては、ガラス基板をエッチングしてその厚さを薄くする方法や、薄型のガラス基板を用いる方法などがある。このうち、前者の方法においては、セルを完成した後にガラスエッチング工程をさらに行ってその厚さを薄くするが、エッチング時に発生する不良とコスト上昇の欠点があった。
そこで、本発明においては、約0.1t〜0.4tの厚さを有する薄型のガラス基板を用いてアレイ工程、カラーフィルタ工程及びセル工程を行うが、このとき薄型のガラス基板に補助基板を貼り付けてこれらの工程を行うことにより、薄型のガラス基板の反りを最小限に抑え、移動中に薄型のガラス基板が破損しないようにする。ここで、tはmmを意味しており、0.1tは0.1mmであり、0.4tは0.4mmである。以下、mmをtと置き換えて説明する。
約0.1t〜0.4tの厚さを有する薄型のガラス基板は、一般的な液晶表示装置の製造ラインに投入された場合、大きな反りが発生してガラス基板の撓みが大きくなるため、カセットなどの移動手段を用いて移動させるのは困難であり、単位工程装置に載置したり単位工程装置から取り出したりする際の小さな衝撃によっても反りが急激に発生して位置誤差が頻繁に発生する。その結果、接触による破損不良が増加するので、それらの工程を行うことが実質的に不可能であった。
そこで、本発明においては、約0.1t〜0.4tの厚さを有する薄型のガラス基板を製造ラインに投入する前に補助基板を貼り付けることにより、一般的な液晶表示装置に用いられる約0.7tの厚さを有するガラス基板と同等又は向上した反り特性を有するようにし、移動中又は単位工程中に基板の撓みなどの問題が生じることを防止する。
まず、約0.1t〜0.4tの薄型のガラス基板をアレイ工程及びカラーフィルタ工程の製造ラインに投入する前に、前記約0.1t〜0.4tの薄型のガラス基板に約0.3t〜0.7tの補助基板を貼り付ける(ステップS101)。ただし、本発明では、前記薄型のガラス基板及び前記補助基板の厚さはこれに限定されるものではない。
前記薄型のガラス基板と前記補助基板との貼り合わせは、接着剤を用いるのではなく、両基板を真空状態で接触させることにより行うことができる。ここで、両基板の接着力は、真空力、ファンデルワールス力、静電気力、分子結合などであろう。
次いで、前記薄型のガラス基板と前記補助基板とが貼り合わせられた状態でTFT−LCD工程を完了し、その後、前記薄型のガラス基板から前記補助基板を分離して軽量薄型の液晶パネルを製造する。
ここで、前記TFT−LCD工程のためには、ある程度の強い接着が要求されるが、接着力が強すぎる場合は、前記補助基板を分離する際に前記薄型のガラス基板が破損してしまう可能性がある。よって、本発明では、前記補助基板の分離に無理のないレベルに接着力を制御する方法、すなわち接着力を弱化させる方法を提供する。
図2A及び図2Bは、薄型のガラス基板と補助基板とを貼り合わせるときの接着力を制御する方法の一例を示す図である。
ここで、図2Aは通常の真空状態で薄型のガラス基板と補助基板とを貼り合わせる原理を示す図であり、図2Bは薄型のガラス基板と補助基板とを貼り合わせるときの接着力を弱化させる方法の一例を示す図である。
図2Aを参照すると、初期貼り合わせ状態では、薄型のガラス基板100と補助基板110との界面にOH基が多く存在し、その後TFT−LCD工程が行われると、熱によりOH基が共有結合に関与することから、接触角が減少して接着力が増加する。この接着力の増加により、補助基板110を分離する際に薄型のガラス基板100の角部や中央部が欠損し、接着力の強い部分が破損する可能性がある。
なお、薄型のガラス基板100と補助基板110との接着力が強い場合は、補助基板110の分離時の破損率が高くなる。これは、薄型のガラス基板100と補助基板110との界面にOH基が多いほど、接触角が小さくなり、接着が増加するためである。
それに対して、図2Bに示すように、乾燥やガス噴射などにより薄型のガラス基板100と補助基板110との界面からOH基を一部除去した場合は、分子結合力の減少により接着力が減少する。測定の結果、このとき残留するOH基による接触角の変化はなかった。一例として、60℃〜70℃で約30秒の熱風乾燥を行った場合、接着力(補助基板110の分離時にプルゲージ(pull gauge)を用いて測定した圧力)が0.7kgfから0.65kgfに減少し、薄型のガラス基板100を破損させることなく補助基板110を分離することができた。
このように、本発明においては、薄型のガラス基板と補助基板とを貼り合わせる前に、乾燥又はガス噴射を行って(一例として、基板の表面に不活性ガスを噴射して)OH基を一部除去することにより、補助基板の分離を容易にすることができる。これに関する具体的な説明については後述する。
このように表面処理された薄型のガラス基板及び補助基板が貼り合わせられた後、補助基板が貼り付けられたアレイ基板用の薄型のガラス基板(以下、アレイ基板という)には、アレイ工程で、アレイ基板上に配列されて画素領域を定義する複数のゲートライン及びデータラインを形成し、前記各画素領域に前記ゲートライン及び前記データラインに接続される駆動素子である薄膜トランジスタを形成する(ステップS102)。また、前記アレイ工程で、前記薄膜トランジスタに接続されて前記薄膜トランジスタを介して信号が供給されることにより液晶層を駆動する画素電極を形成する。
一方、補助基板が貼り付けられたカラーフィルタ基板用の薄型のガラス基板(以下、カラーフィルタ基板という)には、カラーフィルタ工程で、カラーを実現する赤、緑、青のサブカラーフィルタで構成されるカラーフィルタ層と共通電極とを形成する(ステップS103)。ただし、横電界(In Plane Switching; IPS)方式の液晶表示装置を製造する場合は、前記アレイ工程で前記画素電極が形成されたアレイ基板に前記共通電極を形成する。
次に、前記カラーフィルタ基板及び前記アレイ基板にそれぞれ配向膜を印刷し、その後、前記カラーフィルタ基板と前記アレイ基板との間に形成される液晶層の液晶分子に配向規制力又は表面固定力(すなわち、プレチルト角及び配向方向)を与えるために、前記配向膜をラビング処理する(ステップS104、ステップS105)。
次に、前記ラビング処理されたカラーフィルタ基板にシール材を塗布して所定のシールパターンを形成すると共に、前記ラビング処理されたアレイ基板に液晶を滴下して液晶層を形成する(ステップS106、ステップS107)。
一方、前記カラーフィルタ基板及び前記アレイ基板は、それぞれ大面積の母基板に形成されている。つまり、大面積の母基板のそれぞれに複数のパネル領域が形成され、前記各パネル領域に駆動素子である薄膜トランジスタ又はカラーフィルタ層が形成される。
なお、前記滴下方式は、ディスペンサを用いて複数のアレイ基板が配置された大面積の第1母基板又は複数のカラーフィルタ基板が配置された大面積の第2母基板の画像表示領域に液晶を滴下及び分配し、前記第1、第2母基板を貼り合わせるときの圧力で液晶を前記画像表示領域全体に均一に分布させることにより、液晶層を形成する方式である。
従って、前記液晶パネルに前記滴下方式で液晶層を形成する場合は、液晶が前記画像表示領域の外部に漏れることを防止できるように、シールパターンが前記画像表示領域の外郭を囲む閉鎖されたパターンとして形成されなければならない。
前記滴下方式は、真空注入方式に比べて、短時間で液晶を滴下することができ、液晶パネルが大型化する場合も液晶層を非常に迅速に形成することができる。また、前記第1母基板上に必要量の液晶のみを滴下するため、真空注入方式のように高価な液晶の廃棄による液晶パネルのコスト上昇を防止し、製品の価格競争力を高めることができる。
次に、前記のように液晶が滴下された第1母基板とシール材が塗布された第2母基板を位置合わせした状態で圧力を加えて、前記シール材により前記第1母基板と前記第2母基板とを貼り合わせると共に、滴下された液晶が液晶パネル全体に均一に広がるようにする(ステップS108)。このような工程で大面積の第1、第2母基板には液晶層が形成された複数の液晶パネルが形成され、前記複数の液晶パネルが形成された大面積の第1母基板及び第2母基板から前記補助基板を分離し、前記補助基板が分離された大面積の第1母基板及び第2母基板を加工、切断して複数の液晶パネルに分離し、それぞれの液晶パネルを検査することにより、液晶表示装置を製造する(ステップS109、ステップS110)。
前述したように、本発明は、薄型のガラス基板と補助基板とを貼り合わせる前に、乾燥又はガス噴射を行って(一例として、基板の表面に不活性ガスを噴射して)OH基を一部除去することにより、補助基板の分離を容易にすることを特徴とするが、これについて図3A〜図3Dを参照して詳細に説明する。
図3A〜図3Dは、本発明の一実施形態による軽量薄型の液晶表示装置の製造方法の一部の工程の一例を概略的に示す図であり、表面処理された薄型のガラス基板及び補助基板の貼り合わせ工程及び分離工程を示す。
図3A〜図3Dにおいては、薄型のガラス基板及び補助基板の全面(すなわち、表面全体)に不活性ガスなどを噴射して薄型のガラス基板と補助基板との接着力を緩和することにより、補助基板の分離を容易にする。
図3Aに示すように、例えば約0.1t〜0.4tの薄型のガラス基板100と約0.3t〜0.7tの補助基板110とを準備する。
ここで、薄型のガラス基板100は、カラーフィルタ工程のための複数のカラーフィルタ基板が配置された大面積の母基板、又はアレイ工程のための複数のアレイ基板が配置された大面積の母基板である。
次に、補助基板110の分離が容易になるように、薄型のガラス基板100の表面101及び補助基板110の表面111全体に不活性ガスなどを噴射する。ただし、本発明は、これに限定されるものではなく、薄型のガラス基板100の表面101及び補助基板110の表面111の一部に不活性ガスなどを噴射してもよく、薄型のガラス基板100と補助基板110のいずれか一方の基板の表面全体又は表面の一部に不活性ガスなどを噴射してもよい。
つまり、薄型のガラス基板100と補助基板110との接着力が強い場合は、物理的に分離することが難しいので、分離時に薄型のガラス基板100が反ったり欠損したりすることがあるが、基板表面の改質により接着力を制御した場合、すなわち、例えば薄型のガラス基板100の表面101及び補助基板110の表面111全体を乾燥させるか又は薄型のガラス基板100の表面101及び補助基板110の表面111全体にガスを噴射してOH基を一部除去した場合は、薄型のガラス基板100と補助基板110との接着力が低下して補助基板110の分離が容易になる。
ここで、前記噴射されるガスとしては、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、及び窒素(N)などの不活性ガス、並びにその他の酸素(O)、CDA、及び空気などが含まれてもよい。これらのガスは、人体に有害ではないので、多段バッファなどの単純開閉型装置に適用することができる。
前記不活性ガスなどは、所定のノズル120a、120bから薄型のガラス基板100の表面101及び補助基板110の表面111に噴射される。ノズル120aは、薄型のガラス基板100の上方に複数備えられ、ノズル120bは、補助基板110の上方に複数備えられる。
前記不活性ガスなどは、常温〜55℃の温度、特に約40℃の温度に加熱して供給することが好ましく、所定の管(図示せず)からノズル120a、120bに供給されて薄型のガラス基板100の表面101及び補助基板110の表面111に噴射される。
前述したように、薄型のガラス基板100の表面101及び補助基板110の表面111に不活性ガスなどを噴射すると、薄型のガラス基板100と補助基板110との界面からOH基が一部除去されるので、分子結合力の減少により接着力が減少する。
次に、図3B及び図3Cに示すように、前記不活性ガスなどが噴射された薄型のガラス基板100又は補助基板110のいずれか一方の基板、一例として前記不活性ガスなどが噴射された薄型のガラス基板100を上下反転させ、薄型のガラス基板100に補助基板110を貼り付ける。ここで、薄型のガラス基板100と補助基板110との貼り合わせは、補助基板110としてガラス基板を用いる場合、接着剤を用いるのではなく、両基板100、110を真空状態で接触させることにより行うことができる。両基板100、110の接着力は、真空力、ファンデルワールス力、静電気力、分子結合などであろう。
このように約0.1t〜0.4tの薄型のガラス基板100と約0.3t〜0.7tの補助基板110とが貼り合わせられた状態の工程用パネルは、これを構成する薄型のガラス基板100と補助基板110とが同じガラス材質からなることにより、温度変化による膨張率が同じなので、単位工程中に膨張率差により基板の反りが発生するなどの問題は全くない。
また、薄型のガラス基板100は、約0.1t〜0.4tの厚さを有するが、補助基板110が貼り付けられて工程用パネルを構成することにより、その反りが著しく減少し、一般的な0.7tの厚さを有するガラス基板と同程度又はそれより低い反りレベルになるので、液晶表示装置の単位工程を行うのに全く問題とならない。
以下、前述した薄型のガラス基板と補助基板との貼り合わせ工程を、図4及び図5を参照して詳細に説明する。
図4は本発明の一実施の形態による貼り合わせラインの構成を概略的に示す図であり、図5は本発明の一実施の形態による薄型のガラス基板と補助基板との貼り合わせ工程を示すフローチャートである。
図4を参照すると、本発明の一実施の形態による貼り合わせラインは、基板投入ライン210、基板洗浄ライン220、基板表面処理ライン230、基板貼り合わせライン240及び検査ライン250からなり、これらの工程ラインがコンベアベルト(図示せず)などの移送手段により連結されて工程がインラインで行われる。
まず、例えば約0.1t〜0.4tの薄型のガラス基板及び約0.3t〜0.7tの補助基板を準備し、基板投入ライン210に投入する(ステップS101−1)。
前述したように、前記薄型のガラス基板は、カラーフィルタ工程のための複数のカラーフィルタ基板が配置された大面積の母基板、又はアレイ工程のための複数のアレイ基板が配置された大面積の母基板である。
次に、基板投入ライン210に投入された薄型のガラス基板及び補助基板を基板洗浄ライン220に移送し、所定の洗浄工程を行う(ステップS101−2)。
次に、前記洗浄された薄型のガラス基板及び/又は補助基板を基板表面処理ライン230に移送し、表面処理を行う(ステップS101−3)。
すなわち、TFT−LCD工程を完了した後、前記補助基板の分離が容易になるように、前記薄型のガラス基板及び前記補助基板の表面全体に不活性ガスなどを噴射する。ただし、前述したように、本発明は、これに限定されるものではなく、前記薄型のガラス基板及び前記補助基板の表面の一部に不活性ガスなどを噴射してもよく、前記薄型のガラス基板と前記補助基板のいずれか一方の基板の表面全体又は表面の一部に不活性ガスなどを噴射してもよい。
ここで、前記噴射されるガスとしては、ヘリウム、ネオン、アルゴン、及び窒素などの不活性ガス、並びにその他の酸素、CDA、及び空気などが含まれてもよい。これらのガスは、人体に有害ではないので、多段バッファなどの単純開閉型装置に適用することができる。
図6A及び図6Bは本発明の一実施形態による多段バッファの構造を概略的に示す断面図である。
図6Aは多段バッファに収納された基板の上方からのみガスが噴射される方式を示し、図6Bは多段バッファに収納された基板の上方と下方の両方からガスが噴射される方式を示す。
図6A及び図6Bに示すように、本発明の一実施の形態による多段バッファ130は、複数の基板100、110、すなわち薄型のガラス基板100と補助基板110とを共に収納するために多段に構成されており、収納される基板100、110は、プレート131のピン132又はローラ上に載置される。
プレート131は、板状に形成されるか、又は内部に開口を有するフレーム状に形成され、プレート131がフレーム状に形成された場合は、プレート131に載置された基板100、110の下方から噴射されるガスが基板100、110の下面に噴射される。
ここで、プレート131に載置された基板100、110の下方に加えて上方からもガスが噴射される場合は、前記多段バッファに備えられた上部ノズル120と下部ノズル120とが、対向する位置に、前記載置された基板100、110から等距離に配置される。
ノズル120は、前記載置された基板100、110の上方又は上下方に複数備えられ、ノズル120からは、プレート131に載置された基板100、110の表面、すなわち上面又は上下面に不活性ガスなどが噴射される。
前記不活性ガスなどは、常温〜55℃の温度、特に約40℃の温度に加熱して供給することが好ましい。前記不活性ガスなどは、タンク126に貯蔵されており、所定の管125からノズル120に供給されて基板100、110の表面に噴射される。
前述したように、薄型のガラス基板100の表面101及び補助基板110の表面111に不活性ガスなどを噴射すると、薄型のガラス基板100と補助基板110との界面からOH基が一部除去されるので、分子結合力の減少により接着力が減少する。
なお、他の工程条件に応じて変動することはあるが、例えば薄型のガラス基板及び補助基板の表面にCDAを2分間噴射した場合は、補助基板の分離時に基板の破損が発生したが、薄型のガラス基板及び補助基板の表面にCDAを5分、7分、又は10分間噴射した場合、基板は破損することなく容易に補助基板を分離できた。接着力を測定した結果、CDAを5分間噴射した場合の接着力は0.61kgfであり、CDAを7分間噴射した場合の接着力は0.53kgfであった。
つまり、前記不活性ガスなどの噴射時間は、アレイ工程又はカラーフィルタ工程の工程温度に依存し、工程温度が高くなるほど噴射時間が長くなる。例えば、前記不活性ガスなどは、2.5分〜20分間噴射することが好ましい。
一方、前述したOH基だけでなく、O基が接着力を増加させる要素となることもある。従って、貼り合わせラインの湿度を40%以下に維持することが適切である。
次に、前記表面処理された薄型のガラス基板又は補助基板、一例として前記不活性ガスなどが噴射された薄型のガラス基板を上下反転させ、前記薄型のガラス基板に前記補助基板を貼り付ける(ステップS101−4)。ただし、本発明は、これに限定されるものではなく、前述したように、基板の上面と下面の両方に不活性ガスなどを噴射した場合は、基板を反転させることなく、前記薄型のガラス基板と前記補助基板との貼り合わせ工程を行う。
ここで、前記薄型のガラス基板と前記補助基板との貼り合わせは、基板貼り合わせライン240で行われ、前記補助基板としてガラス基板を用いる場合、接着剤を用いるのではなく、両基板を真空状態で接触させることにより行うことができる。両基板の接着力は、真空力、ファンデルワールス力、静電気力、分子結合などであろう。
次に、前記貼り合わせられた薄型のガラス基板及び補助基板を検査ライン250に移送し、貼り合わせ関連不良の有無を検査する。
次に、補助基板110が貼り付けられた薄型のガラス基板100に前述したアレイ工程又はカラーフィルタ工程を行うことにより、各パネル領域に駆動素子である薄膜トランジスタ又はカラーフィルタ層を形成する。
また、所定の工程が完了した後には、図3Dに示すように、薄型のガラス基板100から補助基板110を分離しなければならないが、このとき、前述したように乾燥やガス噴射などにより薄型のガラス基板100と補助基板110との界面からOH基が一部除去された場合は、分子結合力の減少により補助基板110の分離が容易になる。
また、薄型のガラス基板100から分離された補助基板110は、新たな工程で新たなガラス基板に貼り付けるためにリサイクルすることができる。
ここで、前記補助基板の分離方法には、前記薄型のガラス基板又は前記補助基板の上部を真空パッドで把持して前記薄型のガラス基板又は前記補助基板を持ち上げる方式があり、前記薄型のガラス基板と前記補助基板との界面からOH基が一部除去されているため両基板の接着力が小さく、分離が容易である。
以下、工程が完了して貼り合わせられたセル状態の液晶パネルから補助基板を分離する全工程を図7を参照して詳細に説明する。
図7は本発明の一実施の形態による補助基板分離工程を示すフローチャートである。
まず、工程が完了して貼り合わせられた第1母基板及び第2母基板から、工程のために貼り付けた第1補助基板及び第2補助基板をそれぞれ分離しなければならないが、このためには、まず、前記貼り合わせられた第1母基板及び第2母基板を脱着装置のテーブル上に載置する(ステップS109−1)。
ここで、前記貼り合わせられた第1母基板及び第2母基板は、薄膜トランジスタアレイ基板が形成された第1母基板上にカラーフィルタ基板が形成された第2母基板が積層された形態であってもよい。ただし、本発明は、これに限定されるものではなく、前記貼り合わせられた第1母基板及び第2母基板は、カラーフィルタ基板が形成された第2母基板上に薄膜トランジスタアレイ基板が形成された第1母基板が積層された形態であってもよい。
ここで、前記薄膜トランジスタアレイ基板が形成された第1母基板及び前記カラーフィルタ基板が形成された第2母基板は、約0.1t〜0.4tの薄型のガラス基板からなるようにしてもよい。この場合、約0.1t〜0.4tの薄型のガラス基板、すなわち第1母基板及び第2母基板には、工程のためにそれぞれ約0.3t〜0.7tの第1補助基板及び第2補助基板を貼り付けてもよい。ただし、本発明は、前記薄型の第1母基板及び第2母基板並びに前記第1補助基板及び第2補助基板の厚さがこれに限定されるものではない。
前記薄型の第1母基板と前記第1補助基板との貼り合わせ及び前記薄型の第2母基板と前記第2補助基板との貼り合わせは、それぞれ両基板を真空状態で接触させることにより行うことができる。両基板の接着力は、真空力、ファンデルワールス力、静電気力、分子結合などであろう。
ステップS109−1で前記脱着装置のテーブル上に前記貼り合わせられた第1母基板及び第2母基板を載置する際には、例えば分離すべき前記第2補助基板が上を向くようにする。ここで、前記載置された第1母基板及び第2母基板の上方には、複数の真空パッドが設けられている。
次に、位置合わせユニットにより、前記脱着装置のテーブル上に載置された第1母基板及び第2母基板をその上方の真空パッドと位置合わせする(ステップS109−2)。
その後、前記真空パッドで前記第2補助基板を分離する(ステップS109−3)。
次に、前記第2補助基板が分離された第1母基板及び第2母基板を上下反転させ、その後前記脱着装置のテーブル上に載置する(ステップS109−4)。
ステップS109−4で前記脱着装置のテーブル上に前記第2補助基板が分離された第1母基板及び第2母基板を載置する際には、分離すべき前記第1補助基板が上を向くようにする。ここで、前記載置された第1母基板及び第2母基板の上方には、前記複数の真空パッドが設けられている。
次に、前記位置合わせユニットにより、前記脱着装置のテーブル上に載置された第1母基板及び第2母基板をその上方の真空パッドと位置合わせする(ステップS109−5)。
その後、前記真空パッドで前記第1補助基板を分離する(ステップS109−6)。
一方、前述したように、本発明は、薄型のガラス基板に補助基板を貼り付ける前に前記薄型のガラス基板と前記補助基板のいずれか一方の基板の表面全体又は表面の一部に不活性ガスなどを噴射する場合にも適用することができるが、これについて図8A〜図8Dを参照して詳細に説明する。
図8A〜図8Dは本発明の一実施の形態による軽量薄型の液晶表示装置の製造方法の一部の工程の他の例を概略的に示す図である。
図8A〜図8Dにおいては、補助基板の全面(すなわち、表面全体)にのみ不活性ガスなどを噴射して薄型のガラス基板と補助基板との接着力を緩和することにより、補助基板の分離を容易にすることを特徴とする。
図8Aに示すように、例えば約0.1t〜0.4tの薄型のガラス基板100と約0.3t〜0.7tの補助基板110を準備する。
ここで、薄型のガラス基板100は、カラーフィルタ工程のための複数のカラーフィルタ基板が配置された大面積の母基板、又はアレイ工程のための複数のアレイ基板が配置された大面積の母基板である。
次に、補助基板110の分離が容易になるように、補助基板110の表面111全体に不活性ガスなどを噴射する。ただし、本発明は、これに限定されるものではなく、補助基板110の表面111の一部に不活性ガスなどを噴射してもよく、薄型のガラス基板100の表面全体又は表面の一部に不活性ガスなどを噴射してもよい。
ここで、前記噴射されるガスとしては、前述したように、ヘリウム、ネオン、アルゴン、及び窒素などの不活性ガス、並びにその他の酸素、CDA、及び空気などが含まれてもよい。これらのガスは、人体に有害ではないので、多段バッファなどの単純開閉型装置に適用することができる。
前記不活性ガスなどは、所定のノズル120から補助基板110の表面111に噴射される。ノズル120は、補助基板110の上方に複数備えられる。
前記不活性ガスなどは、常温〜55℃の温度、特に約40℃の温度に加熱して供給することが好ましく、所定の管(図示せず)からノズル120に供給されて補助基板110の表面111に噴射される。
前述したように、補助基板110の表面111に不活性ガスなどを噴射すると、薄型のガラス基板100と補助基板110との界面からOH基が一部除去されるので、分子結合力の減少により接着力が減少する。ただし、この場合は、前述した薄型のガラス基板100及び補助基板110の表面全体に不活性ガスなどを噴射する場合に比べて、不活性ガスなどの噴射時間を長くする必要があり、例えば10分〜20分間噴射を行う。
次に、図8B及び図8Cに示すように、薄型のガラス基板100に前記不活性ガスなどが噴射された補助基板110を貼り付ける。ここで、薄型のガラス基板100と補助基板110との貼り合わせは、補助基板110としてガラス基板を用いる場合、接着剤を用いるのではなく、両基板100、110を真空状態で接触させることにより行うことができる。両基板100、110の接着力は、真空力、ファンデルワールス力、静電気力、分子結合などであろう。
次に、補助基板110が貼り付けられた薄型のガラス基板100に前述したアレイ工程又はカラーフィルタ工程を行うことにより、各パネル領域に駆動素子である薄膜トランジスタ又はカラーフィルタ層を形成する。
また、所定の工程が完了した後には、図8Dに示すように、薄型のガラス基板100から補助基板110を分離しなければならないが、このとき、前述したように乾燥やガス噴射などにより薄型のガラス基板100と補助基板110との界面からOH基が一部除去された場合は、分子結合力の減少により補助基板110の分離が容易になる。
また、薄型のガラス基板100から分離された補助基板110は、新たなガラス基板に貼り付けて新たな工程のためにリサイクルすることができる。
以上の説明に多くの事項が具体的に記載されているが、これは発明の範囲を限定するものではなく、好ましい実施形態の例として解釈されるべきである。従って、本発明の範囲は、前述した実施形態によって定められるのでなく、特許請求の範囲とその均等物によって定められるべきである。
100 薄型のガラス基板
110 補助基板
120、120a、120b ノズル
130 多段バッファ
210 基板投入ライン
220 基板洗浄ライン
230 基板表面処理ライン
240 基板貼り合わせライン
250 検査ライン

Claims (14)

  1. 第1補助基板及び第2補助基板並びに薄型の第1母基板及び第2母基板を準備し、
    前記第1補助基板及び前記薄型の第1母基板の少なくとも一方の基板の表面にガスを噴射してその表面からOH基を一部除去し、
    前記第2補助基板及び前記薄型の第2母基板の少なくとも一方の基板の表面にガスを噴射してその表面からOH基を一部除去し、
    前記薄型の第1母基板に前記第1補助基板を貼り付け、前記薄型の第2母基板に前記第2補助基板を貼り付け、
    前記第1補助基板が貼り付けられた第1母基板にアレイ工程を行い、
    前記第2補助基板が貼り付けられた第2母基板にカラーフィルタ工程を行い、
    前記アレイ工程が行われた第1母基板と前記カラーフィルタ工程が行われた第2母基板とを貼り合わせ、
    前記貼り合わせられた第1母基板及び第2母基板から前記第1補助基板及び第2補助基板を分離する
    ことを特徴とする軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
  2. 前記ガスは、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、及び窒素(N)の不活性ガス、並びにその他の酸素(O)、CDA(Clean Dry Air)、及び空気が含まれることを特徴とする請求項1に記載の軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
  3. 前記ガスは、前記薄型の母基板もしくは前記補助基板の上方に備えられた複数のノズル、又は前記薄型の母基板もしくは前記補助基板の上下方に備えられた複数のノズルから噴射されることを特徴とする請求項2に記載の軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
  4. 前記ガスは、常温〜55℃の温度に加熱されて噴射されることを特徴とする請求項3に記載の軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
  5. 前記ガスは、2.5分〜20分間噴射され、前記ガスの噴射時間は、前記アレイ工程又は前記カラーフィルタ工程の工程温度に依存し、工程温度が高くなるにつれて噴射時間が長くなることを特徴とする請求項4に記載の軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
  6. 前記ガスが噴射された薄型の母基板及び補助基板のいずれか一方の基板を上下反転させ、前記薄型の母基板に前記補助基板を貼り付けることを特徴とする請求項1に記載の軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
  7. 薄型のガラス基板の工程のために補助基板を用いる軽量薄型の液晶表示装置の製造方法において、
    前記薄型のガラス基板と前記補助基板とを貼り合わせる工程は、
    前記薄型のガラス基板及び前記補助基板を基板投入ラインに投入し、
    前記基板投入ラインに投入された薄型のガラス基板及び補助基板を基板洗浄ラインに移送し、所定の洗浄工程を行い、
    前記洗浄された薄型のガラス基板及び補助基板の少なくとも一方の基板を基板表面処理ラインに移送し、前記薄型のガラス基板及び前記補助基板の少なくとも一方の基板の表面にガスを噴射してその表面からOH基を一部除去し、
    前記薄型のガラス基板及び前記補助基板を基板貼り合わせラインに移送し、前記薄型のガラス基板と前記補助基板とを貼り合わせ、
    前記貼り合わせられた薄型のガラス基板及び補助基板を検査ラインに移送し、検査を行う
    ことを特徴とする軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
  8. 前記基板投入ライン、前記基板洗浄ライン、前記基板表面処理ライン、前記基板貼り合わせライン及び前記検査ラインは1つの貼り合わせラインを構成し、コンベアベルトの移送手段により連結されてインライン工程で行われることを特徴とする請求項7に記載の軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
  9. 前記基板表面処理ラインは、複数の薄型のガラス基板と補助基板とを共に収納する多段バッファで構成され、前記多段バッファ内に収納される基板は、前記多段バッファに備えられたプレートのピン又はローラ上に載置されることを特徴とする請求項7に記載の軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
  10. 前記プレートは、板状に形成されるか、又は内部に開口を有するフレーム状に形成され、前記プレートがフレーム状に形成された場合は、前記プレートに載置された基板の下方から噴射されるガスが前記基板の下面に噴射されることを特徴とする請求項9に記載の軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
  11. 前記プレートに載置された基板の上方及び下方からガスが噴射される場合は、前記多段バッファに備えられた上部ノズルと下部ノズルとが、対向する位置に、前記載置された基板から等距離に配置されることを特徴とする請求項9に記載の軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
  12. 前記ガスは、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、及び窒素(N)の不活性ガス、並びにその他の酸素(O)、CDA(Clean Dry Air)、及び空気が含まれることを特徴とする請求項7に記載の軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
  13. 前記ガスは、常温〜55℃の温度に加熱されて噴射されることを特徴とする請求項12に記載の軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
  14. 前記ガスは、2.5分〜20分間噴射され、前記ガスの噴射時間は、前記アレイ工程又は前記カラーフィルタ工程の工程温度に依存し、工程温度が高くなるほど噴射時間が長くなることを特徴とする請求項13に記載の軽量薄型の液晶表示装置の製造方法。
JP2013273068A 2013-03-29 2013-12-27 軽量薄型の液晶表示装置の製造方法 Active JP5683684B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0034760 2013-03-29
KR1020130034760A KR101432575B1 (ko) 2013-03-29 2013-03-29 경량 박형의 액정표시장치 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014199418A true JP2014199418A (ja) 2014-10-23
JP5683684B2 JP5683684B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=51597908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013273068A Active JP5683684B2 (ja) 2013-03-29 2013-12-27 軽量薄型の液晶表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9448429B2 (ja)
JP (1) JP5683684B2 (ja)
KR (1) KR101432575B1 (ja)
CN (1) CN104076545B (ja)
TW (1) TWI518403B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10543662B2 (en) 2012-02-08 2020-01-28 Corning Incorporated Device modified substrate article and methods for making
US9340443B2 (en) 2012-12-13 2016-05-17 Corning Incorporated Bulk annealing of glass sheets
US10086584B2 (en) 2012-12-13 2018-10-02 Corning Incorporated Glass articles and methods for controlled bonding of glass sheets with carriers
TWI617437B (zh) 2012-12-13 2018-03-11 康寧公司 促進控制薄片與載體間接合之處理
US10014177B2 (en) 2012-12-13 2018-07-03 Corning Incorporated Methods for processing electronic devices
US10510576B2 (en) 2013-10-14 2019-12-17 Corning Incorporated Carrier-bonding methods and articles for semiconductor and interposer processing
CN106132688B (zh) 2014-01-27 2020-07-14 康宁股份有限公司 用于薄片与载体的受控粘结的制品和方法
JP2017518954A (ja) 2014-04-09 2017-07-13 コーニング インコーポレイテッド デバイスで改質された基体物品、およびそれを製造する方法
CN104714324A (zh) * 2015-03-18 2015-06-17 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示装置的制作工艺方法
CN107635769B (zh) 2015-05-19 2020-09-15 康宁股份有限公司 使片材与载体粘结的制品和方法
KR102524620B1 (ko) 2015-06-26 2023-04-21 코닝 인코포레이티드 시트 및 캐리어를 포함하는 방법들 및 물품들
TW201825623A (zh) 2016-08-30 2018-07-16 美商康寧公司 用於片材接合的矽氧烷電漿聚合物
TWI821867B (zh) 2016-08-31 2023-11-11 美商康寧公司 具以可控制式黏結的薄片之製品及製作其之方法
JP7260523B2 (ja) 2017-08-18 2023-04-18 コーニング インコーポレイテッド ポリカチオン性高分子を使用した一時的結合
US11331692B2 (en) 2017-12-15 2022-05-17 Corning Incorporated Methods for treating a substrate and method for making articles comprising bonded sheets
CN110803521B (zh) * 2019-09-20 2021-05-11 深圳华海达科技有限公司 自动理线机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216650A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Seiko Epson Corp 配向膜の製造方法、液晶装置の製造方法
JP2010024484A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Seiko Epson Corp 表面処理装置および表面処理方法
JP2013025317A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Lg Display Co Ltd 薄型ガラス基板を用いた工程基板及びその製造方法、並びにそれを用いた液晶表示装置の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101242951B (zh) 2005-08-09 2012-10-31 旭硝子株式会社 薄板玻璃层压体以及利用薄板玻璃层压体的显示装置的制造方法
JP2007141892A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Seiko Epson Corp 成膜方法、電子デバイス用基板、電子デバイスおよび電子機器
KR20080054574A (ko) * 2006-12-13 2008-06-18 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
JP2008203712A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Seiko Epson Corp 液晶装置の製造方法、液晶装置の製造装置
KR101858554B1 (ko) * 2011-06-10 2018-05-17 엘지디스플레이 주식회사 경량 박형의 액정표시장치의 제조 방법
KR101799937B1 (ko) 2011-05-12 2017-11-22 엘지디스플레이 주식회사 경량 박형의 액정표시장치의 제조 방법
KR101935780B1 (ko) * 2012-06-01 2019-01-07 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 제조라인
KR101980764B1 (ko) * 2012-12-24 2019-08-28 엘지디스플레이 주식회사 아치 형태의 드럼 패드를 구비한 탈착기 및 이를 이용한 경량 박형의 액정표시장치 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216650A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Seiko Epson Corp 配向膜の製造方法、液晶装置の製造方法
JP2010024484A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Seiko Epson Corp 表面処理装置および表面処理方法
JP2013025317A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Lg Display Co Ltd 薄型ガラス基板を用いた工程基板及びその製造方法、並びにそれを用いた液晶表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140295590A1 (en) 2014-10-02
KR101432575B1 (ko) 2014-08-21
US9448429B2 (en) 2016-09-20
TWI518403B (zh) 2016-01-21
CN104076545A (zh) 2014-10-01
JP5683684B2 (ja) 2015-03-11
TW201437715A (zh) 2014-10-01
CN104076545B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683684B2 (ja) 軽量薄型の液晶表示装置の製造方法
US7583351B2 (en) Method for cutting liquid crystal display panel and method for fabricating liquid crystal display panel using the same
US9645419B2 (en) Detachment apparatus having arched drum pad and method for fabricating lightweight, thin liquid crystal display device using the same
KR101799937B1 (ko) 경량 박형의 액정표시장치의 제조 방법
JP2013117713A (ja) 基板の貼り合わせ方法及び基板の貼り合わせシステム
JP2007183540A (ja) 液晶表示パネルの切断方法及びこれを用いた液晶表示パネルの製造方法
US9033757B2 (en) Method of fabricating lightweight and thin liquid crystal display
US7714978B2 (en) Method for cutting liquid crystal display panel and method for fabricating liquid crystal display panel using the same
JP4221270B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
TW201500270A (zh) 基板移除裝置及利用該基板移除裝置製造平板顯示裝置的方法
JP2009288311A (ja) 液晶表示パネルの製造方法および製造装置
WO2014153817A1 (zh) 显示面板及其制作方法、彩膜基板、阵列基板及显示装置
JP2009282174A (ja) 液晶表示パネルの製造方法および製造装置
KR102044418B1 (ko) 경량 박형의 액정표시장치 제조방법
KR101992907B1 (ko) 갭 형성 유닛을 구비한 탈착기 및 이를 이용한 경량 박형의 액정표시장치 제조방법
JP2013029768A (ja) 液晶表示装置の製造方法及びマザー基板
KR101970553B1 (ko) 경량 박형의 액정표시장치 제조방법
KR101936583B1 (ko) 경량 박형의 액정표시장치 제조방법
KR20130057227A (ko) 경량 박형의 액정표시장치 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250