JP2014192862A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014192862A
JP2014192862A JP2013069412A JP2013069412A JP2014192862A JP 2014192862 A JP2014192862 A JP 2014192862A JP 2013069412 A JP2013069412 A JP 2013069412A JP 2013069412 A JP2013069412 A JP 2013069412A JP 2014192862 A JP2014192862 A JP 2014192862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing body
cover
angle
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013069412A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Kawada
秀峰 河田
Yoshiyuki Okazawa
善行 岡澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013069412A priority Critical patent/JP2014192862A/ja
Priority to US14/223,152 priority patent/US20140292172A1/en
Priority to CN201410119290.1A priority patent/CN104079768A/zh
Publication of JP2014192862A publication Critical patent/JP2014192862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00557Connection or assembly of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • H04N1/00554Latches or hinges therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • H05K5/0226Hinges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】下部構造体の上部に複数の開閉体を備える構成において、下側に位置する開閉体を開いても、その上側に位置する開閉体が大きく開くことを防止する画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、下部構造体と、下部構造体に対して回動可能に設けられ、回動することにより下部構造体の上部を開閉する第1の開閉体と、第1の開閉体に対して回動可能に設けられ、回動することにより第1の開閉体の上部を開閉する、開閉方向が第1の開閉体の開閉方向と同じである第2の開閉体と、第1の開閉体が閉状態にあるとき、当該第1の開閉体に対する第2の開閉体の最大開き角を第1の角度に規制する第1の角度規制部と、第1の開閉体が開状態にあるとき、当該第1の開閉体に対する第2の開閉体の最大開き角を、第1の角度より小さい第2の角度に規制する第2の角度規制部と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、スキャナーに代表される画像読取装置に関する。
画像読取装置の一例としてのスキャナーは、特許文献1に示される様に下部構造物の一例としての、記録用紙に記録を行う記録装置の上部に設けられる場合がある。この場合、記録装置のメンテナンスの為、スキャナーは記録装置の上部を開閉可能に設けられる。この開閉は、多くの場合スキャナーの回動動作によって行われる。
またスキャナーの上部には、原稿台を開閉するカバーが設けられる、多くの場合このカバーは回動動作によって原稿台を開閉する様に設けられる。或いは、この様なカバーに代えて、オートドキュメントフィーダー(ADF)と呼ばれる自動原稿搬送装置がスキャナー上部に設けられる場合もあるが、やはり多くの場合このオートドキュメントフィーダーも、回動することにより原稿台を開閉する様に設けられる。
特開2007−336273号公報
上記の様に下部構造物としての記録装置(プリンター)上部にスキャナー本体が開閉可能に設けられ、またスキャナー本体に対し原稿カバー(或いはオートドキュメントフィーダー)が開閉可能に設けられる場合、原稿カバーを開いた状態でスキャナー本体を開くと、原稿カバーは記録装置に対して更に大きく回動することとなる。
例えば、スキャナー本体と原稿カバーがともに記録装置後方側に向けて開く構成であれば、原稿カバーを開いた状態でスキャナー本体を開くと、原稿カバーは記録装置後方に大きく開いてしまう為、装置後方に大きなスペースを必要としてしまう。或いは、その様な大きなスペースを設けずに装置を設置すると、原稿カバーを開いた状態でスキャナー本体を開いた際に、原稿カバーが装置後方の物体(例えば、壁)などに衝突し、原稿カバーが破損する虞もある。
そこで本発明はこの様な状況に鑑みなされたものであり、その目的は、下部構造体の上部に複数の開閉体を備える構成において、下側に位置する開閉体を開いても、その上側に位置する開閉体が大きく開くことを防止する画像読取装置を提供することにある。
上記課題を解決する為の、本発明の第1の態様に係る画像読取装置は、下部構造体と、前記下部構造体に対して回動可能に設けられ、回動することにより前記下部構造体の上部を開閉する第1の開閉体と、前記第1の開閉体に対して回動可能に設けられ、回動することにより前記第1の開閉体の上部を開閉する、開閉方向が前記第1の開閉体の開閉方向と同じである第2の開閉体と、前記第1の開閉体が閉状態にあるとき、当該第1の開閉体に対する前記第2の開閉体の最大開き角を第1の角度に規制する第1の角度規制部と、前記第1の開閉体が開状態にあるとき、当該第1の開閉体に対する前記第2の開閉体の最大開き角を、前記第1の角度より小さい第2の角度に規制する第2の角度規制部と、を備えたことを特徴とする。
本態様によれば、前記第2の開閉体は、前記第1の開閉体が閉状態にあるときに第1の角度規制部により前記第1の開閉体に対する最大開き角が第1の角度に規制され、前記第1の開閉体が開状態にあるときは、前記第1の角度規制部とは異なる第2の角度規制部によって、前記第1の開閉体に対する最大開き角が前記第1の角度より小さい第2の角度に規制されるので、前記第1の開閉体を開いた際に、それに応じて前記第2の開閉体が(下部構造体に対して)より大きく開いてしまうことを防止できる。これにより、装置の設置スペースを削減できると同時に、前記第2の開閉体を破損させることがなく、或いは破損虞を軽減することができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記第1の角度規制部は、前記第1の開閉体に設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1の角度規制部は、前記第1の開閉体に設けられているので、前記第1の開閉体が前記下部構造体から独立した状態でも、前記第2の開閉体の最大開き角を規制することができ、例えば装置の組立工程において前記第2の開閉体を所定の開き角に維持することができ、作業性が容易となる。
本発明の第3の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記第2の角度規制部は、前記下部構造体に設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記第2の角度規制部は、前記下部構造体に設けられているので、前記第1の開閉体の状態に拘わらず、確実に、前記第2の開閉体の最大開き角を規制することができる。
本発明の第4の態様は、第1から第3の態様のいずれかにおいて、前記第2の開閉体が開状態のときに、前記第1の開閉体を閉状態から開状態に移行させる場合、前記第2の開閉体の開き角を前記第1の角度に規制する前記第1の開閉体の回動により、前記第1の角度規制部と前記第2の開閉体との当接状態が解除され、前記第2の開閉体の開き角を前記第2の角度に規制する前記第2の角度規制部と、前記第2の開閉体との当接状態に移行することを特徴とする。
本発明の第5の態様は、第1から第4態様のいずれかにおいて、前記第1の開閉体は、原稿を載置する原稿台を備え、前記第2の開閉体は、前記原稿台を開閉するカバーであることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1の開閉体が原稿を載置する原稿台を備え、前記第2の開閉体が前記原稿台を開閉するカバーする構成において、上記第1から第3の態様のいずれかの作用効果が得られる。
本発明の第6の態様は、第1から第5の態様のいずれかにおいて、前記第1の開閉体は、原稿を載置する原稿台を備え、前記第2の開閉体は、前記原稿台上の画像読取位置に原稿を搬送する搬送装置であることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1の開閉体が原稿を載置する原稿台を備え、前記第2の開閉体が、前記原稿台上の画像読取位置に原稿を搬送する搬送装置である構成において、上記第1から第3の態様のいずれかの作用効果が得られる。
本発明の第7の態様は、第5のまたは第6の態様において、前記第2の開閉体は、前記原稿台に対して進退する方向に変位可能であることを特徴とする。
本態様によれば、前記第2の開閉体は、前記原稿台に対して進退する方向に変位可能であるので、閉状態において前記原稿台に載置された原稿の厚みに応じて前記原稿台に対する位置を調整することができる。これにより、前記第2の開閉体(カバー)によって、前記原稿台に載置された原稿を全体的に、均一に押圧することができ、適切な読取結果を得ることができる。
本発明の第8の態様は、第1から第7の態様のいずれかにおいて、前記下部構造体は、媒体に記録を行う記録手段を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記下部構造体が、媒体に記録を行う記録手段を備える構成において、上記第1から第7の態様のいずれかの作用効果が得られる。
本発明に係る画像読取装置の一例であるプリンター複合機の左側面図である。 本発明に係る画像読取装置の一例であるプリンター複合機の左側面図である。 本発明に係る画像読取装置の一例であるプリンター複合機の左側面図である。 本発明に係る画像読取装置の一例であるプリンター複合機後側の拡大左側面図である。 本発明に係る画像読取装置の一例であるプリンター複合機後側の拡大左側面図である。 本発明に係る画像読取装置の一例であるプリンター複合機後側の拡大左側面図である。 本発明に係る画像読取装置の一例であるプリンター複合機左後の拡大断面図である。 本発明に係る画像読取装置の一例であるプリンター複合機後側の拡大断面図である。 本発明に係る画像読取装置の一例であるプリンター複合機後側の拡大断面図である。 本発明に係る画像読取装置の一例であるプリンター複合機後側の拡大断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1乃至図3は、本発明に係る画像読取装置の一例であるプリンター複合機11の外観を示す左側面図である。図1は、カバー22およびスキャナー本体23を閉じた状態のプリンター複合機11の外観を示す左側面図である。図2は、スキャナー本体23を閉じたままカバー22を開いた状態のプリンター複合機11の外観を示す左側面図である。図3は、カバー22およびスキャナー本体23を開いた状態のプリンター複合機11の外観を示す左側面図である。
なお、以下、プリンター複合機11に対して前後の方向をY軸で図示し、上下の方向をZ軸で図示し、左右の方向をX軸で図示する。また、以下、X軸方向のうち、図1中の手前側を単に左側と称し、X軸方向のうち、図1中の奥側を単に右側と称する。さらに、以下、Y軸方向のうち、図1中の右側を単に前側と称し、Y軸方向のうち、図1中の左側を単に後側と称する。さらにまた、以下、Z軸方向のうち、図1中の上側を単に上側と称し、Z軸方向のうち、図1中の下側を単に下側と称する。
プリンター複合機11は、スキャナー部24を、プリンター部(以下「本体」と言う)21の上部に備えて成り、即ちプリンター複合機11は、媒体の一例である用紙に記録する記録機能と、原稿を読み取るスキャナー機能とを備える。スキャナー部24は更に、カバー22、およびスキャナー本体23を備えている。本体21は、下部構造体の一例であり、インクなどによって用紙に文字または画像を描画する記録ヘッド(不図示)などの、媒体に記録を行う記録手段を備える。
カバー22は、スキャナー本体23に対して開閉可能に設けられている。スキャナー本体23は、本体21に対して開閉可能に設けられている。ユーザーは、スキャナー本体23に対してカバー22を開閉することができ、また本体21に対してスキャナー本体23を開閉することができる。カバー22を開くと、原稿台25が表れる。またスキャナー本体23を開くと、本体11の内部が表れ、インクカートリッジの交換作業や、紙ジャム処理などが行える。なお、ユーザーとは、エンドユーザーに限られず、プリンター複合機11の組立作業またはアフターメンテナンスを行う人など、プリンター複合機11を扱う全ての人を意味する。
カバー22は、第2の開閉体の一例であり、開閉することにより、スキャナー本体23の上面に設けられた原稿台25を覆うか、原稿台25の上側に原稿を載置するなどできるように原稿台25の上を開く。
スキャナー本体23は、第1の開閉体の一例であり、上面に設けられた原稿台25に載置されている原稿に記録されている画像を読み取る。すなわち、スキャナー本体23は原稿を載置する原稿台25を備え、カバー22は、原稿台25を開閉するカバーである。
閉じられているカバー22の前端22aをユーザーが上げると、カバー22は、その後端に設けられている軸(後述)を中心に図1および図2中反時計方向に回動する。これにより、図2に示されるように、カバー22は、スキャナー本体23に対して角度αまで開かれる。逆に、開かれているカバー22の前端22aをユーザーが下げると、カバー22は、その後端に設けられている軸(後述)を中心に図1および図2中時計方向に回動する。これにより、カバー22は、スキャナー本体23に対して閉じられる。
このように、カバー22は、スキャナー本体23に対して回動可能に設けられ、回動することによりスキャナー本体23の上部を開閉する。
カバー22が開かれている状態で、閉じられているスキャナー本体23の前端23aをユーザーが上げると、スキャナー本体23は、その後端に設けられている軸(後述)を中心に図2および図3中反時計方向に回動する。これにより、図3に示されるように、スキャナー本体23は、カバー22が開かれる方向と同じ方向に、本体21に対して開かれる。このとき、図3に示されるように、カバー22は、スキャナー本体23に対して角度αまで開かれる。ここで、角度αは、角度αより小さい。
カバー22およびスキャナー本体23が開かれている状態で、開かれているスキャナー本体23の前端23aをユーザーが下げると、スキャナー本体23は、その後端に設けられている軸(後述)を中心に図2および図3中時計方向に回動する。これにより、スキャナー本体23は、本体21に対して閉じられる。
このように、スキャナー本体23は、本体21に対して回動可能に設けられ、回動することにより本体21の上部を開閉する。カバー22の開閉方向とスキャナー本体23の開閉方向とは、同じである。
次に、図4乃至図10を参照して、カバー22が開く角度の規制について説明する。図4は、カバー22およびスキャナー本体23を閉じた状態のプリンター複合機11の後側の側面を拡大した拡大左側面図である。図5は、スキャナー本体23を閉じたままカバー22を開いた状態のプリンター複合機11の後側の側面を拡大した拡大左側面図である。図6は、カバー22およびスキャナー本体23を開いた状態のプリンター複合機11の後側の側面を拡大した拡大左側面図である。
カバー22の後端には、当たり面51が形成されている。より詳細には、当たり面51は、閉じられた状態のカバー22において、Z軸およびX軸で規定される平面に平行な面として形成されている。スキャナー本体23の後端には、カバー受け面52が形成されている。より詳細には、カバー受け面52は、スキャナー本体23が閉じられたままで、カバー22が開かれた場合、開かれたカバー22の当たり面51に接する位置に形成されている。カバー受け面52は、Y軸およびX軸で規定される平面すなわち水平面に平行な面である平面に、後側に変位するに従い下がる曲面が平面の後側につなげられた形状の面として形成されている。
本体21の後端の上面には、カバー受け面53が形成されている。より詳細には、カバー受け面53は、カバー22およびスキャナー本体23が開かれている場合、開かれたカバー22の当たり面51に接する位置に形成されている。カバー受け面53は、Y軸およびX軸で規定される平面すなわち水平面に平行な面である平面として形成されている。
カバー22およびスキャナー本体23が閉じられている場合、図4に示されるように、当たり面51は、概ね垂直な面となり、カバー受け面52およびカバー受け面53は、概ね水平面となる。この状態では図から明かな様に、当たり面51とカバー受け面52またはカバー受け面53は接することがなく、従って、カバー22およびスキャナー本体23の位置は、当たり面51、カバー受け面52、およびカバー受け面53によって規制されない。
スキャナー本体23が閉じられたままで、カバー22が最大開き角まで開かれると、図5に示されるように、当たり面51は、カバー受け面52に当たる。当たり面51とカバー受け面52とが接することにより、スキャナー本体23に対するカバー22の角度が規制される。すなわち、カバー受け面52は、スキャナー本体23が閉状態にあるとき、スキャナー本体23に対するカバー22の最大開き角を角度αに規制する。
カバー22が最大開き角まで開かれた状態で、さらに本体21からスキャナー本体23が開かれると、図6に示されるように、スキャナー本体23が開かれることにより、カバー22が後側に変位し、当たり面51は、カバー受け面53に当たる。当たり面51とカバー受け面53とが接することにより、スキャナー本体23に対するカバー22の角度が規制される。すなわち、カバー受け面53は、スキャナー本体23が開状態にあるとき、スキャナー本体23に対するカバー22の最大開き角を、角度αより小さい角度αに規制する。
図7は、図4に示される切断面A−A’における断面を拡大した、プリンター複合機11の拡大断面図である。図8は、カバー22およびスキャナー本体23を閉じた状態のプリンター複合機11後側の側断面図である。図9は、スキャナー本体23を閉じたままカバー22を開いた状態のプリンター複合機11後側の側断面図である。図10は、カバー22およびスキャナー本体23を開いた状態のプリンター複合機11後側の側断面図である。尚、図8〜図10では、X軸方向の構成要素を一図面で表す為に、また、図の煩雑化を避ける為に、実線、破線、仮想線のこれらを使い分けて示しているが、X軸方向の位置関係を厳密に示すものではなく、X軸方向の位置関係は図7に示された内容に準ずる。
カバー22には、円筒状の突起であるカバー回転軸81が形成されている。スキャナー本体23には、Z軸方向に長い溝であって、カバー回転軸81を挿入できる形状の溝であるスキャナー溝82が形成されている。カバー回転軸81がスキャナー溝82に挿入されると、カバー22は、回動できるようにスキャナー本体23によって保持される。カバー回転軸81はスキャナー溝82の中を移動することができるので、カバー22は、スキャナー本体23の原稿台25に対して進退する方向に変位可能である。
スキャナー本体23には、スキャナー回転軸83が設けられている。スキャナー回転軸83は、本体21に回動自在に支えられ、これにより、スキャナー本体23は、回動できるように本体21によって保持される。尚、スキャナー回転軸83は、カバー回転軸81とは異なり、Z軸方向に移動はできない。
図7および図8に示されるように、スキャナー溝82およびスキャナー回転軸83のY軸方向の位置は、概ね同じとされている。カバー22およびスキャナー本体23が閉じられている場合、カバー回転軸81は、スキャナー回転軸83より下に位置する。
スキャナー本体23が閉じられたままで、カバー22が開かれると、図9に示されるように、当たり面51は、カバー受け面52に当たり、当たり面51がカバー受け面52によって支えられて、カバー回転軸81は、スキャナー本体23に対して上に変位する。カバー回転軸81がスキャナー溝82の上端に達して、当たり面51が、カバー受け面52に支えられた状態で、カバー22は、スキャナー本体23に対して角度αで開かれる。カバー受け面52が、スキャナー本体23に対するカバー22の角度を規制する。このとき、カバー回転軸81がスキャナー溝82の上端に達しているので、カバー回転軸81は、スキャナー回転軸83より上に位置することになる。
カバー22が開かれた状態で、さらに本体21からスキャナー本体23が開かれると、図10に示されるように、カバー回転軸81がスキャナー回転軸83より上に位置しているので、スキャナー本体23が開かれることにより、カバー22が後側に変位する。その結果、当たり面51は、カバー受け面52から離れて、カバー受け面53に当たる。すなわち、カバー回転軸81がスキャナー溝82の上端に達して、当たり面51が、カバー受け面53に支えられた状態で、カバー22は、スキャナー本体23に対して角度αで開かれる。カバー受け面53が、スキャナー本体23に対するカバー22の角度を規制する。
尚、スキャナー溝82がZ軸方向に長い溝とされていることで、原稿をセットしてカバー22を閉じる際には、カバー22は、スキャナー本体23に対して上に変位させることができる。例えば、画像の読み取り対象が厚い書籍である場合、スキャナー本体23の上面の原稿台25に開いた書籍を載せて、カバー22を閉じても、カバー22が上側に移動するので、スキャナー本体23に対して平行にカバー22を閉じることができる。すなわち、閉状態において原稿台25に載置された原稿の厚みに応じて原稿台25に対する位置を調整することができる。これにより、カバー22によって、原稿台25に載置された原稿を全体的に、均一に押圧することができ、適切な読取結果を得ることができる。
以上のように、プリンター複合機11は、本体(装置本体)21と、本体21に対して回動可能に設けられ、回動することにより本体21の上部を開閉するスキャナー本体(第1の開閉体)23と、スキャナー本体23に対して回動可能に設けられ、回動することによりスキャナー本体23の上部を開閉する、開閉方向がスキャナー本体23の開閉方向と同じであるカバー(第2の開閉体)22と、スキャナー本体23が閉状態にあるとき、当該スキャナー本体23に対するカバー22の最大開き角を角度αに規制するカバー受け面(第1の角度規制部)52と、スキャナー本体23が開状態にあるとき、当該スキャナー本体23に対するカバー22の最大開き角を、角度αより小さい角度αに規制するカバー受け面(第2の角度規制部)53と、を備える。
カバー22は、スキャナー本体23が閉状態にあるときにカバー受け面52によりスキャナー本体23に対する最大開き角が角度αに規制され、スキャナー本体23が開状態にあるときは、カバー受け面52とは異なるカバー受け面53によって、スキャナー本体23に対する最大開き角が角度αより小さい角度αに規制されるので、スキャナー本体23を開いた際に、それに応じてカバー22が(本体21に対して)より大きく開いてしまうことを防止できる。これにより、装置の設置スペースを削減できると同時に、カバー22を破損させることがなく、或いは破損の虞を軽減することができる。
カバー受け面52が本体21ではなくスキャナー本体23に設けられているので、スキャナー本体23が本体21から独立した状態でも、カバー22の最大開き角を規制することができ、例えば装置の組立工程においてカバー22を所定の開き角に維持することができ、作業性が容易となる。
また、カバー受け面53が本体21に設けられているので、スキャナー本体23の状態に拘わらず、確実に、カバー22の最大開き角を規制することができる。
尚、カバー(第2の開閉体)22が開状態のときに、スキャナー本体(第1の開閉体)23を閉状態から開状態に移行させる場合、カバー22の開き角を第1の角度(角度α1)に規制するスキャナー本体23の回動により、カバー受け面52(第1の角度規制部)とカバー22との当接状態が解除され、カバー22の開き角を第2の角度(角度α2)に規制するカバー受け面53(第2の角度規制部)とカバー22との当接状態に移行する。
また、カバー22が原稿台25に対して進退する方向に変位可能であるので、カバー22の閉状態において原稿台25に載置された原稿の厚みに応じて原稿台25に対するカバー22の位置を調整することができる。これにより、カバー22によって、原稿台25に載置された原稿を全体的に、均一に押圧することができ、適切な読取結果を得ることができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
例えば、本実施形態において第1の開閉体とスキャナー本体23とし、第2の開閉体をカバー22としたが、その関係を逆とし、第1の開閉体をカバー22とし、第2の開閉体をキャナー本体23としても良い。
また、本実施形態において第2の開閉体としてのカバー22は、スキャナー本体23の原稿台25を覆うかまたは開くカバーと説明したが、これに代えて原稿を読み取り位置に自動搬送する、いわゆるオートドキュメントフィーダー(ADF)と呼ばれる原稿自動送り装置であってもよいし、或いはその他の開閉体であっても良い。
また、本実施形態において第1の開閉体はスキャナー本体23であるが、これに限られず、下部構造体(本実施形態において本体21)の上部を開閉するものであればどの様なものであっても良い。
更に、下部構造体(本実施形態において本体21)も、記録装置に限られず、どの様な機能を有するものであっても良い。例えば、下部構造体がスキャナー機能を備え、第1の開閉体が原稿台を開閉する開閉体であっても良い。
また更に、下部構造体が記録装置であり、第1、第2の開閉体がスキャナー以外の他の開閉体であっても良い。即ち、下部構造体、第1、第2の開閉体、のこれらを備えて成る装置が、媒体に記録を行う記録装置であっても良い。また、上記実施形態では下部構造体が記録装置であり、第1の開閉体がスキャナーであり、第2の開閉体がカバーであり、これらにより構成された装置全体を画像読取装置と称したが、これに代えて記録装置と称しても良い。
11 プリンター複合機、21 本体(プリンター部)、22 カバー、23 スキャナー本体、24 スキャナー部、25 原稿台、51 当たり面、52 カバー受け面、53 カバー受け面、81 カバー回転軸、82 スキャナー溝、83 スキャナー回転軸

Claims (8)

  1. 下部構造体と、
    前記下部構造体に対して回動可能に設けられ、回動することにより前記下部構造体の上部を開閉する第1の開閉体と、
    前記第1の開閉体に対して回動可能に設けられ、回動することにより前記第1の開閉体の上部を開閉する、開閉方向が前記第1の開閉体の開閉方向と同じである第2の開閉体と、
    前記第1の開閉体が閉状態にあるとき、当該第1の開閉体に対する前記第2の開閉体の最大開き角を第1の角度に規制する第1の角度規制部と、
    前記第1の開閉体が開状態にあるとき、当該第1の開閉体に対する前記第2の開閉体の最大開き角を、前記第1の角度より小さい第2の角度に規制する第2の角度規制部と、
    を備えた、画像を読み取る画像読取装置。
  2. 請求項1に記載の画像読取装置において、前記第1の角度規制部は、前記第1の開閉体に設けられている、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  3. 請求項1または2に記載の画像読取装置において、前記第2の角度規制部は、前記下部構造体に設けられている、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の画像読取装置において、前記第2の開閉体が開状態のときに、前記第1の開閉体を閉状態から開状態に移行させる場合、前記第2の開閉体の開き角を前記第1の角度に規制する前記第1の開閉体の回動により、前記第1の角度規制部と前記第2の開閉体との当接状態が解除され、前記第2の開閉体の開き角を前記第2の角度に規制する前記第2の角度規制部と、前記第2の開閉体との当接状態に移行する、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の画像読取装置において、前記第1の開閉体は、原稿を載置する原稿台を備え、
    前記第2の開閉体は、前記原稿台を開閉するカバーである、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の画像読取装置において、前記第1の開閉体は、原稿を載置する原稿台を備え、
    前記第2の開閉体は、前記原稿台上の画像読取位置に原稿を搬送する搬送装置である、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  7. 請求項5または請求項6に記載の画像読取装置において、前記第2の開閉体は、前記原稿台に対して進退する方向に変位可能である、
    ことを特徴とする画像読取装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の画像読取装置において、前記下部構造体は、媒体に記録を行う記録手段を備える、
    ことを特徴とする画像読取装置。
JP2013069412A 2013-03-28 2013-03-28 画像読取装置 Pending JP2014192862A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013069412A JP2014192862A (ja) 2013-03-28 2013-03-28 画像読取装置
US14/223,152 US20140292172A1 (en) 2013-03-28 2014-03-24 Image reading apparatus
CN201410119290.1A CN104079768A (zh) 2013-03-28 2014-03-27 图像读取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013069412A JP2014192862A (ja) 2013-03-28 2013-03-28 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014192862A true JP2014192862A (ja) 2014-10-06

Family

ID=51600795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013069412A Pending JP2014192862A (ja) 2013-03-28 2013-03-28 画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140292172A1 (ja)
JP (1) JP2014192862A (ja)
CN (1) CN104079768A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10328730B2 (en) 2016-06-20 2019-06-25 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
US11685177B2 (en) 2020-04-16 2023-06-27 Seiko Epson Corporation Recording device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10539455B2 (en) * 2017-03-29 2020-01-21 Ncr Corporation Scale and scanner system
JP6462778B2 (ja) * 2017-06-21 2019-01-30 Necプラットフォームズ株式会社 折り畳み型装置及びフレキシブルケーブルの配置方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115106A (en) * 1997-01-30 2000-09-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording apparatus
US6646768B1 (en) * 2000-07-20 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Single automatic document feeder sensor for media leading edge and top cover being opened detection
US6906831B2 (en) * 2000-12-18 2005-06-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanner device having a sheet handling path with a reduced bending angle
US7133626B2 (en) * 2003-08-08 2006-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
TWI225359B (en) * 2003-08-21 2004-12-11 Benq Corp Scanner with a rotatable and length-regulable hinge
KR100553909B1 (ko) * 2003-12-17 2006-02-24 삼성전자주식회사 스캐너기능을 갖는 프린팅기기
JP4363303B2 (ja) * 2004-10-21 2009-11-11 ブラザー工業株式会社 ヒンジ装置、そのヒンジ装置を備えた自動原稿搬送装置、読取ユニット及び画像形成装置
US8237995B2 (en) * 2006-02-22 2012-08-07 Oki Data Corporation Multifunction apparatus
CN100542204C (zh) * 2006-06-01 2009-09-16 明基电通信息技术有限公司 可限制掀盖角度的扫描机
US8634743B2 (en) * 2009-03-27 2014-01-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Detachable body and image forming apparatus
JP5175899B2 (ja) * 2010-06-02 2013-04-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5690177B2 (ja) * 2011-03-15 2015-03-25 株式会社沖データ カバー開閉順序規制機構、カバー開閉順序規制方法、及び当該カバー開閉順序規制機構を用いる画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10328730B2 (en) 2016-06-20 2019-06-25 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
US11685177B2 (en) 2020-04-16 2023-06-27 Seiko Epson Corporation Recording device

Also Published As

Publication number Publication date
US20140292172A1 (en) 2014-10-02
CN104079768A (zh) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5293538B2 (ja) 画像記録装置
JP2014192862A (ja) 画像読取装置
JP6047958B2 (ja) 画像処理装置
JP6064395B2 (ja) 記録装置
JP5987509B2 (ja) 記録装置
JP6299132B2 (ja) 画像読取装置
US9365362B2 (en) Conveyer device
JP6146299B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP2015193454A (ja) シート搬送装置
JP6972922B2 (ja) 画像読取り装置
JP7039251B2 (ja) 画像読取装置および記録装置
JP2015044395A (ja) 記録装置
JP2009018918A (ja) シート支持装置及び画像記録装置
JP2016036090A (ja) 印刷装置
JP2008263268A (ja) 画像記録装置
JP6238612B2 (ja) プリント装置
US9264561B2 (en) Printer with link mechanism
JP5934676B2 (ja) 画像形成装置
JP2018193182A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2018165209A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP5817389B2 (ja) カバーの回動機構
JP7159907B2 (ja) 記録装置
JP2008170612A (ja) 画像形成装置
JP7000717B2 (ja) 画像形成装置
JP2022097512A (ja) 記録装置