JP2014173708A - 遊星ギヤ装置 - Google Patents

遊星ギヤ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014173708A
JP2014173708A JP2013049863A JP2013049863A JP2014173708A JP 2014173708 A JP2014173708 A JP 2014173708A JP 2013049863 A JP2013049863 A JP 2013049863A JP 2013049863 A JP2013049863 A JP 2013049863A JP 2014173708 A JP2014173708 A JP 2014173708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
planetary
mechanism unit
gear mechanism
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013049863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6120618B2 (ja
Inventor
Masatoshi Kono
正敏 河野
Tomonori Sumi
友紀 角
Hiroyuki Furusaki
浩幸 古崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2013049863A priority Critical patent/JP6120618B2/ja
Publication of JP2014173708A publication Critical patent/JP2014173708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6120618B2 publication Critical patent/JP6120618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Retarders (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

【課題】必要な強度を確保しつつ、軽量化が可能な遊星ギヤ装置を提供する。
【解決手段】出力側に配置された遊星歯車機構ユニット10と駆動側に配置された遊星歯車機構ユニット40とを含み、遊星歯車機構ユニット10〜40のそれぞれは、固定内歯車3a,4aおよび太陽歯車21,31,41,6に噛み合う遊星歯車13,23,33,43と、遊星歯車13,23,33,43を回動自在に支持するとともに回転可能なキャリア12,22,32,42を備え、遊星歯車13およびそれに噛み合う歯部3aが金属により構成され、他の遊星歯車23,33,43およびそれに噛み合う歯部4aが樹脂により構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、遊星ギヤ装置に関する。
自動車関連部品等の各種の部品においては、軽量化が強く求められている。これは、遊星ギヤ装置においても同じである。特許文献1〜3には、樹脂を利用した遊星ギヤ装置について記載されている。
特開平3−223547号公報 特開2012−82842号公報 特開平11−346469号公報
従来の遊星ギヤ装置は、強度確保が優先され、主要部品は金属製の焼結部品が使われていた。この場合、強度や耐久性は確保できるが、重量を軽量化する上では問題があった。このような背景において、本発明は、必要な強度を確保しつつ、軽量化が可能な遊星ギヤ装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、直列に接続された複数段の遊星歯車機構ユニットを備えた遊星ギヤ装置であって、前記複数の遊星歯車機構ユニットは、出力側に配置された第1の遊星歯車機構ユニットと駆動側に配置された第N(Nは2以上の自然数)の遊星歯車機構ユニットとを含み、前記複数の遊星歯車機構ユニットのそれぞれは、フレームの内側に配置された固定内歯車および太陽歯車に噛み合う複数の遊星歯車と、前記複数の遊星歯車を回転自在に支持するとともに前記フレームの内側で回転可能なキャリアとを備え、前記第1の遊星歯車機構ユニットの遊星歯車が金属により構成されており、前記固定内歯車の前記第1の遊星歯車機構ユニットの遊星歯車に噛み合う部分が金属により構成されており、前記第Nの遊星歯車機構ユニットの遊星歯車が樹脂により構成されており、前記固定内歯車の前記第Nの遊星歯車機構ユニットの遊星歯車に噛み合う部分が樹脂により構成されていることを特徴とする遊星ギヤ装置である。
本発明は、直列に複数の遊星歯車機構ユニットが接続され、入力側の回転が段数を経る毎に順次減速されて、出力側に現れる形態を基本とする。ここで、出力側に配置された第1の遊星歯車機構ユニットというのは、遊星ギヤ装置の出力軸を駆動する遊星歯車機構ユニットである。駆動側に配置された第N(Nは2以上の自然数)の遊星歯車機構ユニットというのは、モータ等の駆動源によって駆動される遊星歯車機構ユニットである。各遊星歯車機構ユニットは、前段の遊星歯車機構ユニットの太陽歯車の回転を自身の遊星歯車で受け、その際に生じるキャリアの回転を出力とする。キャリアの回転は、第1の遊星歯車機構ユニットの場合、キャリアの中心に固定された出力軸の回転として出力され、それ以外の遊星歯車機構ユニットの場合は、キャリアの中心に固定され、後段の遊星歯車機構ユニットの遊星歯車に噛み合った太陽ギヤの回転として出力される。
請求項1に記載の発明によれば、最も負荷が加わる出力側に配置された第1の遊星歯車機構ユニットの遊星歯車およびこの遊星歯車に噛み合う固定内歯車を金属製とすることで、強度を確保している。また、負荷の軽い駆動側に配置された第N(Nは2以上の自然数)の遊星歯車機構ユニットの遊星歯車およびこの遊星歯車に噛み合う固定内歯車を樹脂製とすることで、重量の軽量化を得ている。駆動側は、負荷が軽いので、強度は出力側程要求されない。このため、遊星歯車と固定内歯車を樹脂で構成することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記Nが3以上であり、前記第1の遊星歯車機構ユニットに軸方向で隣接する第2の遊星歯車機構ユニットの遊星歯車が金属により構成されていることを特徴とする。請求項2に記載の発明によれば、出力側に次いで2番目に強度が要求される第2の遊星歯車機構ユニットの遊星歯車を金属製とすることで、更に高強度を確保できる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記固定内歯車の前記第Nの遊星歯車機構ユニットの遊星歯車に噛み合う部分が樹脂により構成されており、当該部分が前記フレームと一体成形されていることを特徴とする。請求項3に記載の発明によれば、簡素化された工程により、金属製の部分と樹脂製の部分とが一体化された構造の固定内歯車が得られる。
本発明によれば、必要な強度を確保しつつ、軽量化が可能な遊星ギヤ装置が得られる。
実施形態の遊星ギヤ装置の分解斜視図である。 実施形態のフレーム部の分解斜視図である。
(構成)
図1は、実施形態の遊星ギヤ装置の分解斜視図である。図2は、実施形態のフレーム部の分解斜視図である。なお、図2には、図1におけるフランジ部3eを備えていないバージョンの例が示されている。
図1には、遊星ギヤ装置1が示されている。遊星ギヤ装置1は、回転しない固定部材となるフレーム部2を備えている。フレーム部2は、焼結金属製であり、図2に示すように金属製の焼結製内歯車3と樹脂製の樹脂製内歯車4を有している。焼結製内歯車3と樹脂製内歯車4は、略筒形状を有し、その内周面に歯部3aと4aが設けられている。ここで、歯部3aは、焼結金属で構成され、歯部4aは、樹脂により構成されている。フレーム2内側の焼結製内歯車3が設けられていない部分には、樹脂製内歯車4を収容する収容部3bが設けられている。収容部3bは、内径が拡径されることで形成されている。収容部3bには、樹脂製内歯車4が焼結製内歯車3に対して回転しない状態で収容され、固定されている。ここで、歯部3aと4aとは、材質は異なるが同じ形状を有している。
この例では、焼結製内歯車3をインサート材とした樹脂を原料とした射出成形により、樹脂性内歯車4が形成され、焼結製内歯車3と樹脂製内歯車4が一体化された構造が得られている。樹脂製内歯車4が焼結製内歯車3に対して回転しないようにする構造としては、接着剤による固定構造や溝と軌条の組み合わせにより、回転が生じないようにする構造等が挙げられる。また、焼結製内歯車3を別に作製し、それを別に用意したフレーム部2に挿入する構造も可能である。
フレーム部2の外周側には、3箇所のボス部3cが設けられ、各ボス部3cには、軸方向に貫通したボルト孔3dが設けられている。また、フレーム部2には、3箇所のフランジ部3eが設けられ、各フランジ部3eには、ボルト孔3fが設けられている。ボルト孔3dを用いて、ボルトによりフレーム部2がモータ等の駆動装置(図示省略)に固定される。
樹脂性内歯車4を収容部3bに収めた状態のフレーム部2の内部には、4段の遊星歯車機構ユニット10,20,30,40が軸方向に並んだ状態で直列に接続されて収められている。遊星歯車機構ユニット10は、出力軸11、出力軸11が中心に固定された円板形状のキャリア12、キャリア12の同一円周上の等間隔な位置(120°の角度位置)に回転自在な状態で支持された3つの遊星歯車13を備えている。3つある遊星歯車13は、金属製(焼結材)であり、焼結製内歯車3の内側の歯部3aに噛み合っている。
遊星歯車機構ユニット20は、出力軸11と同軸の位置に配置された太陽歯車21、太陽歯車21が中心に固定された円板形状のキャリア22、キャリア22の同一円周上の等間隔な位置(120°の角度位置)に回転自在な状態で支持された3つの遊星歯車23を備えている。太陽歯車21は、金属製(焼結材)であり、3つある遊星歯車23は、樹脂製である。3つの遊星歯車23は、樹脂性内歯車4の内側の歯部4aに噛み合っている。また、太陽歯車21は、後段の遊星歯車機構ユニット10の3つの遊星歯車13の中心の位置にあり、3つの遊星歯車13のそれぞれに噛み合っている。
遊星歯車機構ユニット30は、出力軸11と同軸の位置に配置された太陽歯車31、太陽歯車31が中心に固定された円板形状のキャリア32、キャリア32の同一円周上の等間隔な位置(120°の角度位置)に回転自在な状態で支持された3つの遊星歯車33を備えている。太陽歯車31は、金属製(焼結材)であり、3つある遊星歯車33は、樹脂製である。3つの遊星歯車33は、樹脂性内歯車4の内側の歯部4aに噛み合っている。また、太陽歯車31は、3つの遊星歯車23の中心の位置にあり、3つの遊星歯車23のそれぞれに噛み合っている。
遊星歯車機構ユニット40は、太陽歯車41、太陽歯車41が中心に固定された円板形状のキャリア42、キャリア42の同一円周上の等間隔な位置(120°の角度位置)に回転自在な状態で支持された3つの遊星歯車43を備えている。太陽歯車41は、金属製(焼結材)であり、3つある遊星歯車43は樹脂製である。3つの遊星歯車43は、樹脂性内歯車4の内側の歯部4aに噛み合っている。また、太陽歯車41は、3つの遊星歯車33の中心の位置にあり、3つの遊星歯車33のそれぞれに噛み合っている。
3つの遊星歯車43の中心の位置には、太陽歯車6が配置されている。太陽歯車6は、3つの遊星歯車43のそれぞれに噛み合っている。太陽歯車6は、図示しないモータの駆動軸(回転シャフト)に固定されている。
(動作)
図示しないモータが回転すると、太陽歯車6が回転し、それに従い太陽歯車6に噛み合った遊星歯車43が回転(自転)する。遊星歯車43は、歯部4aに噛み合っているので、遊星歯車43が回転(自転)すると、それに伴い遊星歯車43は、太陽歯車6の回転軸を回転中心として公転運動を行う。この遊星歯車43の公転に伴いキャリア42が回転する。ここで、一般的な遊星ギヤ機構の原理により、太陽歯車6の回転に対して、キャリア42の回転は減速されたものとなる。
キャリア42が回転すると、太陽歯車41が回転し、それに噛み合った遊星歯車33が回転し、上述した場合と同様な原理により、キャリア32が回転する。この際、更に減速が行われる。
そして、キャリア32が回転すると、太陽歯車31が回転し、それに噛み合った遊星歯車23が回転し、上述した場合と同様な原理により、キャリア22が回転する。この際、更に減速が行われる。
キャリア22が回転すると、太陽歯車21が回転し、それに噛み合った遊星歯車13が回転し、上述した場合と同様な原理により、出力軸11が固定されたキャリア12が回転し、同時に出力軸11が回転する。この際、更に減速が行われる。こうして、太陽歯車6が駆動されて回転することで、4段に渡り減速が行われて、出力軸11が減速された状態で回転する。最終的な減速比は各段の減速比の積となるが、減速されるにつれて各段のギヤにかかるトルク(負荷)は増大していき、出力軸で最大になる。
(優位性)
以上述べたように、遊星ギヤ装置1は、出力側に配置された遊星歯車機構ユニット10と駆動側に配置された遊星歯車機構ユニット40とを含み、遊星歯車機構ユニット10〜40のそれぞれは、固定内歯車3a,4aおよび太陽歯車21,31,41,6に噛み合う遊星歯車13,23,33,43と、遊星歯車13,23,33,43を回動自在に支持するとともに回転可能なキャリア12,22,32,42を備え、遊星歯車13およびそれに噛み合う歯部3aが金属により構成され、他の遊星歯車23,33,43およびそれに噛み合う歯部4aが樹脂により構成されている。
この構造によれば、4段ある遊星歯車機構ユニット10〜40の各遊星歯車において、最も負荷が加わるのは、最も出力側にある遊星歯車13であり、以下遊星歯車23→33→43となるにつれて加わる負荷は段階的に軽くなる。これは、遊星歯車13〜43に接触する固定内歯車3a,4aにおいても同じである。そこで、本実施形態では、強い負荷が加わる遊星歯車13および固定内歯車3aを金属製として耐久性を確保し、相対的に弱い負荷が加わる遊星歯車23,33,43および固定内歯車4aを樹脂製として、その部分を軽量化している。こうして、必要な強度を確保しつつ、遊星ギヤ装置の軽量化を実現している。
(その他)
要求される強度に応じて、1段目の遊星歯車13に加えて、2段目の遊星歯車23を金属製としてもよい。この場合、固定内歯車3aを軸方向で延長し、遊星歯車23が噛み合う固定内歯車を金属製とする。この場合、遊星歯車23およびそれに噛み合う固定内歯車を樹脂製とした場合に比較して、重量は増加するが、耐久性は増大する。そして、全ての遊星歯車および固定内歯車を金属製とした場合に比較して、軽量化される。
上記の例示では、遊星歯車機構ユニットが4段の場合の例を示したが、駆動側に比較して出力側が減速される2段以上の構成に本発明を適用できる。また、駆動側に比較して出力側が減速される3段以上の構成において、出力側から数えて複数段における遊星歯車と固定内歯車を金属製とし、残りの遊星歯車と固定内歯車を樹脂製とすることで、強度と軽量化のバランスを追及することもできる。また、駆動源は、モータに限定されない。また、1段における遊星歯車の数は、3つに限定されず、2つや4つ、あるいはそれ以上の場合も可能である。
本発明の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではなく、当業者が想到しうる種々の変形も含むものであり、本発明の効果も上述した内容に限定されない。すなわち、特許請求の範囲に規定された内容およびその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更および部分的削除が可能である。
本発明は、遊星ギヤ装置に利用することができる。
1…遊星ギヤ装置、2…フレーム部、3…焼結製内歯車、3a…歯部、3b…収容部、3c…ボス部、3d…ボルト孔、3e…フランジ部、3f…ボルト孔、4…樹脂製内歯車、4a…歯部、6…太陽歯車、10…遊星歯車機構ユニット、11…出力軸、12…キャリア、13…遊星歯車、20…遊星歯車機構ユニット、21…太陽ギヤ、22…キャリア、23…遊星歯車、30…遊星歯車機構ユニット、31…太陽ギヤ、32…キャリア、33…遊星歯車、40…遊星歯車機構ユニット、41…太陽ギヤ、42…キャリア、43…遊星歯車。

Claims (3)

  1. 直列に接続された複数段の遊星歯車機構ユニットを備えた遊星ギヤ装置であって、
    前記複数の遊星歯車機構ユニットは、出力側に配置された第1の遊星歯車機構ユニットと駆動側に配置された第N(Nは2以上の自然数)の遊星歯車機構ユニットとを含み、
    前記複数の遊星歯車機構ユニットのそれぞれは、フレームの内側に配置された固定内歯車および太陽歯車に噛み合う複数の遊星歯車と、前記複数の遊星歯車を回転自在に支持するとともに前記フレームの内側で回転可能なキャリアとを備え、
    前記第1の遊星歯車機構ユニットの遊星歯車が金属により構成されており、
    前記固定内歯車の前記第1の遊星歯車機構ユニットの遊星歯車に噛み合う部分が金属により構成されており、
    前記第Nの遊星歯車機構ユニットの遊星歯車が樹脂により構成されており、
    前記固定内歯車の前記第Nの遊星歯車機構ユニットの遊星歯車に噛み合う部分が樹脂により構成されていることを特徴とする遊星ギヤ装置。
  2. 前記Nが3以上であり、
    前記第1の遊星歯車機構ユニットに軸方向で隣接する第2の遊星歯車機構ユニットの遊星歯車が金属により構成されていることを特徴とする請求項1に記載の遊星ギヤ装置。
  3. 前記固定内歯車の前記第Nの遊星歯車機構ユニットの遊星歯車に噛み合う部分が樹脂により構成されており、
    当該部分が前記フレームと一体成形されていることを特徴とする請求項1または2に記載の遊星ギヤ装置。




JP2013049863A 2013-03-13 2013-03-13 遊星ギヤ装置 Active JP6120618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049863A JP6120618B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 遊星ギヤ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049863A JP6120618B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 遊星ギヤ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014173708A true JP2014173708A (ja) 2014-09-22
JP6120618B2 JP6120618B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=51695137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013049863A Active JP6120618B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 遊星ギヤ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6120618B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090819A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 日本電産株式会社 小型減速機
JP2020101233A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 日本電産コパル株式会社 駆動装置
DE102021213845A1 (de) 2020-12-08 2022-06-09 Nidec Corporation Planetenradmechanismus, getriebemotor und racing-modul
JP2022548765A (ja) * 2019-09-19 2022-11-21 グワーンドーン ジャオチーン エル アンド ブイ カンパニー リミティド 遊星歯車変速機ボックス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03223547A (ja) * 1989-02-22 1991-10-02 Seiko Epson Corp 小型減速機
JPH0630398U (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 愛知電機株式会社 チューブラ電動装置
JP2003206997A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Seiko Epson Corp 小型減速機およびこれを備えたギヤードモータ
JP2007159237A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Nidec Copal Corp ギヤドステッピングモータ
JP2012092936A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Ricoh Co Ltd 遊星歯車減速装置および画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03223547A (ja) * 1989-02-22 1991-10-02 Seiko Epson Corp 小型減速機
JPH0630398U (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 愛知電機株式会社 チューブラ電動装置
JP2003206997A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Seiko Epson Corp 小型減速機およびこれを備えたギヤードモータ
JP2007159237A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Nidec Copal Corp ギヤドステッピングモータ
JP2012092936A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Ricoh Co Ltd 遊星歯車減速装置および画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090819A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 日本電産株式会社 小型減速機
JP2020101233A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 日本電産コパル株式会社 駆動装置
JP7451079B2 (ja) 2018-12-21 2024-03-18 ニデックプレシジョン株式会社 駆動装置
JP2022548765A (ja) * 2019-09-19 2022-11-21 グワーンドーン ジャオチーン エル アンド ブイ カンパニー リミティド 遊星歯車変速機ボックス
DE102021213845A1 (de) 2020-12-08 2022-06-09 Nidec Corporation Planetenradmechanismus, getriebemotor und racing-modul
US11725713B2 (en) 2020-12-08 2023-08-15 Nidec Corporation Planetary gear mechanism and geared motor

Also Published As

Publication number Publication date
JP6120618B2 (ja) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6120618B2 (ja) 遊星ギヤ装置
JP5892987B2 (ja) 2段減速歯車を備えた遊星歯車型の増減速機
JPWO2015001974A1 (ja) 波動歯車装置
US20100009802A1 (en) Reduction gear
WO2012036033A1 (ja) 遊星歯車装置
JP5480845B2 (ja) 遊星歯車機構
JP2015156749A (ja) モータ
JP2015175380A (ja) 減速機およびアクチュエータ
JP2016070329A (ja) 遊星歯車型のロックタイプ双方向クラッチ
JP6196496B2 (ja) 減速装置
US20140323264A1 (en) Harmonic drive
JP2012127422A (ja) 遊星歯車機構
JP2017057993A (ja) 減速装置
JP4648806B2 (ja) 遊星歯車装置
JP2015113922A (ja) 減速機
WO2016027324A1 (ja) 平面対向型波動歯車装置
JP2012246946A (ja) 揺動差分減速機
JP6109009B2 (ja) バランスウエイト装置
TWI438358B (zh) 減速機構
JP2017150574A (ja) 減速装置並びにこれを備えるギヤドモータ、電子機器及びロボット
US11193567B2 (en) Actuator assembly
JP2016127747A (ja) 中空モータモジュール
TW201823609A (zh) 馬達減速機模組
JP2010276030A (ja) 減速機付きモータ装置
CN107218356A (zh) 弹性转换减速器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250