JP2014141120A - プロペラユニット及びプロペラユニット用衝撃吸収部材 - Google Patents

プロペラユニット及びプロペラユニット用衝撃吸収部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2014141120A
JP2014141120A JP2013009284A JP2013009284A JP2014141120A JP 2014141120 A JP2014141120 A JP 2014141120A JP 2013009284 A JP2013009284 A JP 2013009284A JP 2013009284 A JP2013009284 A JP 2013009284A JP 2014141120 A JP2014141120 A JP 2014141120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bushing
damper
rib
peripheral surface
inner hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013009284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5979018B2 (ja
Inventor
Yohei Kuroki
陽平 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2013009284A priority Critical patent/JP5979018B2/ja
Priority to TW102146437A priority patent/TWI519720B/zh
Priority to US14/159,629 priority patent/US9840314B2/en
Priority to EP14151881.1A priority patent/EP2757038B1/en
Priority to CN201410030578.1A priority patent/CN103935503B/zh
Publication of JP2014141120A publication Critical patent/JP2014141120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5979018B2 publication Critical patent/JP5979018B2/ja
Priority to US15/353,838 priority patent/US10336418B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/15Propellers having vibration damping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/20Hubs; Blade connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/32Other parts
    • B63H23/34Propeller shafts; Paddle-wheel shafts; Attachment of propellers on shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/12Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted for accumulation of energy to absorb shocks or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/124Elastomeric springs
    • F16F15/1245Elastic elements arranged between substantially-radial walls of two parts rotatable with respect to each other, e.g. between engaging teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/32Other parts
    • B63H23/34Propeller shafts; Paddle-wheel shafts; Attachment of propellers on shafts
    • B63H2023/344Propeller shafts; Paddle-wheel shafts; Attachment of propellers on shafts comprising flexible shafts members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】ドッグクラッチのシフトイン及びシフトアウト時等に発生する衝撃及び音を効果的に低減することができるプロペラユニットを提供する。
【解決手段】プロペラユニットにおけるブッシング40の外周面41aと内側ハブ20の内周面との間に配置されるダンパーとして、ブッシングのリブ43に係合する第1部分D1と、内側ハブのリブ22に係合する第2部分D2と、第1部分及び前記第2部分とを連結する連結部bとを有するものを用いる。ブッシングと内側ハブとの間に回転力が付与されない状態において、ダンパーは、第1部分と第2部分との間に位置する変形吸収スペースS1,S2を有する断面形状を有するものとする。ブッシングと内側ハブとの間に回転力が付与されてブッシングのリブと内側ハブのリブとが周方向に相対的移動した状態において、第1部分が第2部分に近づくように変形吸収スペースが変形する。
【選択図】図17

Description

本発明は、船舶推進装置のプロペラシャフトに連結されるプロペラユニット及びプロペラユニット内に装着される衝撃吸収部材に関する。
船舶推進装置のプロペラユニットは、外周面に複数の羽根を有する外側ハブと、この外側ハブに対してその内側に同軸状に連結された内側ハブと、プロペラシャフトに連結されるブッシングと、このブッシングと前記内側ハブとの間に配置されたゴム等の弾性部材からなるダンパーとを有する。プロペラシャフトから伝達された駆動力は、ブッシング、ダンパー及び内側ハブを介して外側ハブに伝達される。これによって外側ハブに設けられた羽根が回転し、船舶に推進力が付与される。
船舶推進装置の一例としての船外機には、推進方向を前進方向と後進方向とに切り替えるためのシフト機構を備えたものがある。このシフト機構は、ドッグクラッチ、前進ギア及び後進ギアを含む。ドッグクラッチは、プロペラシャフトにスプライン結合されており、前進ギア及び後進ギアに選択的に噛み合うように構成されている。前進ギア及び後進ギアには、エンジンの駆動力を伝達するドライブシャフトの回転が常時伝達される。前進ギア及び後進ギアは、ドライブシャフトからの駆動力により、互いに逆方向に回転する。ドッグクラッチが、前進ギアに噛み合うと、外側ハブに設けられた羽根が船舶を前進させる方向に回転する。ドッグクラッチが、後進ギアに噛み合うと、羽根は船舶を後進させる方向に回転する。ドッグクラッチが、前進ギア及び後進ギアのいずれにも噛み合わないニュートラル状態では、エンジンの駆動力は羽根には伝達されない。
ドッグクラッチがニュートラル状態から前進ギア又は後進ギアに噛み合う際に、衝撃音及び振動が発生する。これは、前進ギア又は後進ギアとプロペラシャフトとの間に相対的な回転数の差があるからであり、またプロペラ側が大きな慣性質量を有するからである。特に、プロペラユニットが回転していない状態において、ドッグクラッチが前進ギア又は後進ギアに噛み合うシフトイン時には、大きな衝撃が生じると共に、大きな音が発生する。またドッグクラッチが前進ギア又は後進ギアに噛み合った状態からニュートラルの状態に抜けるシフトアウト時にも、シフトイン時よりも小さいものの、やはり衝撃が生じ、音が発生する。
このような衝撃や音を緩和するために、上述したように、プロペラシャフトに連結されたブッシングと内側ハブとの間に、ゴム等の弾性部材からなるダンパーを配置したものが提案されている。
例えば、米国特許第5049034号明細書(特許文献1)は、ブッシングと内側ハブとの間に衝撃吸収部材が配置されたプロペラユニットを開示している。この衝撃吸収部材は、弾性材料からなる複数個の円柱状部材を有する。各円柱状部材は、ブッシングの外周面と内側ハブの内周面との間に配置されている。この状態において、各円筒状部材は、ブッシングの外周面に形成された外方突出リブと内側ハブの内周面に形成された内方突出リブとの間に配置されている。
また、米国特許第6471481号明細書(特許文献2)及び米国特許第6685432号明細書(特許文献3)も、ブッシングと内側ハブとの間に衝撃吸収部材が配置されたプロペラユニットを開示している。この衝撃吸収部材は、弾性材料からなる円筒状部材からなり、その一端部と他端部から交互に軸線方向に伸びたキー溝が形成されている。この円筒状部材は、ブッシングと内側ハブとの間に配置されている。この状態において、円筒状部材は、そのキー溝にブッシングの外周面に形成された外方突出リブと内側ハブの内周面に形成された内方突出リブとが交互に嵌め合わされている。
米国特許第6659818号明細書(特許文献4)も、ブッシングと内側ハブとの間に衝撃吸収部材が配置されたプロペラユニットを開示している。この衝撃吸収部材は、弾性材料からなり、所定間隔を隔てて平行に配置された複数の円柱状部材と、これら円柱部材を、それら一端部側及び他端部側において、対応する端部どおしを交互に連結する連結部材とを有する。各円柱状部材は、ブッシングと内側ハブとの間に配置されている。この状態において、各円柱状部材は、ブッシングの外周面に形成されたリブと内側ハブの内周面に形成されたリブとの間に配置されている。
米国特許第7223073号明細書(特許文献5)は、ブッシングと内側ハブとの間に衝撃吸収部材が配置されたプロペラユニットを開示している。この衝撃吸収部材は、弾性材料からなるものであって、一対の円柱状部材と、これらを連結する帯状部材とからなる。各円柱状部材は、ブッシングの外周面と内側ハブの内周面との間であって、ブッシングに形成された外方突出リブと、内側ハブに形成された内方突出リブとの間に配置されている。また帯状部材は、ブッシングの外方突出リブと内側ハブの内周面との間に配置されている。この状態において、各円柱状部材は、ブッシングの外側突出リブと内側ハブの内側突出リブとの間に配置されている。
米国特許第5049034号明細書 米国特許第6471481号明細書 米国特許第6685432号明細書 米国特許第6659818号明細書 米国特許第7223073号明細書
上記いずれのプロペラユニットにおいても、ブッシングが内側ハブに対して相対的に回転した場合、衝撃吸収部材がブッシングの外方突出リブと内側ハブの内方突出リブとの間に介在されているため、衝撃が緩和されると共に、衝撃音が低減される。
従って、上記いずれの文献に開示されたプロペラユニットにおいても、ドッグクラッチが前進ギア又は後進ギアにシフトインする際及びこれらギアからシフトアウトする際に生じる衝撃や音を軽減できるとされている。しかしながら、その衝撃緩和効果及び衝撃音低減効果は必ずしも満足できるものではなかった。
また、ドッグクラッチの前進ギア又は後進ギアに対するシフトイン又はシフトアウト時以外、即ちドッグクラッチが前進ギア又は後進ギアに噛み合っている時においても、ドッグクラッチが振動や音を発生することがある。これは、エンジンにより駆動されるドライブシャフトの回転が必ずしも滑らかではなく脈動し、その脈動がプロペラシャフトに伝達されることに起因する。即ち、プロペラユニット側が相対的に大きな慣性力で一定速度で回転しようとするのに対して、プロペラシャフトの回転が脈動することによって、ドッグクラッチとこれが噛み合ったギアとの間で振動や音が発生することがある。このようにドッグクラッチが前進ギア又は後進ギアに噛み合った状態において発生する振動及び音は、特に周囲が静かな環境である場合には、ユーザーが不快感を覚えることがある。このような問題は、上記いずれの文献に開示されたプロペラユニットにおいても解消されるものではなかった。
本発明は、上述した従来の問題点に鑑みてなされたものであり、ドッグクラッチの前進ギア又は後進ギアに対するシフトイン及びシフトアウト時などに発生する衝撃及び音を効果的に緩和し、低減することができるプロペラユニット、プロペラユニット内に装着される衝撃吸収部材、及び船舶推進装置を提供することを目的とするものである。
更に、本発明の他の目的及び利点は、以下の好ましい実施形態から明らかになるであろう。
本発明に係る船舶推進装置のプロペラシャフトに連結されるプロペラユニットは、内周面にリブを有する内側ハブと、前記内側ハブに対して同軸に配置されると共に該内側ハブに連結され、外周面に複数の羽根を有する外側ハブと、外周面にリブを有し、前記プロペラシャフトに連結されるブッシングと、弾性部材で形成され、前記ブッシングの外周面と前記内側ハブの内周面との間に配置されるダンパーとを有する。前記ダンパーは、前記ブッシングのリブに係合する第1部分と、前記内側ハブのリブに係合する第2部分と、前記第1部分及び前記第2部分とを連結する連結部とを有する。前記ブッシングと前記内側ハブとの間に回転力が付与されない状態において、前記ダンパーは、前記第1部分と前記第2部分との間に位置する変形吸収スペースを有する断面形状を有する。この変形吸収スペースは、前記ブッシングと前記内側ハブとの間に回転力が付与されて前記ブッシングのリブと前記内側ハブのリブとが周方向に相対移動した状態において、前記第1部分が前記第2部分に近づくように変形する。
上記プロペラシャフトにおいて、内側ハブのリブは、径方向内側に向かって幅が漸次狭くなる断面形状に形成されたものであることが望ましい。このような断面形状とすることによって、追加の変形吸収スペースを確保することができる。従って、衝撃緩衝効果及び衝撃音低減効果により一層優れたプロペラユニットを提供することができる。
内側ハブは、好ましくは、周方向に等間隔で配置された複数の前記リブを有する。一方、ブッシングも、好ましくは、周方向に等間隔で配置された複数のリブを有する。リブを複数個設けることで、衝撃力を分散することができ、ひいては強度及び耐久性の向上を図ることができる。
ブッシングは、その内周面に形成されたスプライン歯を有し、前記プロペラシャフトとスプライン結合することが好ましい。組み付け作業が容易に行えるからである。
ダンパーは、一体成形された単一の円筒状部材であっても良い。単一の円筒状部材とすることにより、ブッシングをダンパーに差し込むだけで、ダンパーに対するブッシングの組み付け作業を簡単に行うことができる。
変形吸収スペースの断面形状は、特に限定されるものではない。例えば、変形吸収スペースは、以下のような断面形状を有するものであっても良い。即ち、変形吸収スペースは、円筒状部材の外周面から径方向内側に向かって形成され、円筒状部材の長さ方向の第1端部から同方向の第2端部に向かって前記円筒状部材の軸線方向に沿って伸びた第1凹部と、円筒状部材の内周面から径方向外側に向かって形成され、前記第1端部から前記第2端部に向かって円筒状部材の軸線方向に沿って伸びた第2凹部とを有するものであっても良い。
ダンパーに大きな負荷がかかってダンパーが破損することを防止する観点から、ブッシングは、以下のように構成することが好ましい。即ち、ブッシングは、外周面に回転規制突部を有し、ブッシングのリブと内側ハブのリブとが周方向に所定角度だけ相対回転した時に該回転規制突部が内側ハブのリブに接触することによって、ブッシングと内側ハブとのそれ以上の相対移動を規制するものであることが好ましい。この回転規制突部は、ダンパーが破損するような大きな負荷がブッシングにかかる前に、内側ハブのリブに接触するように構成することが好ましい。
また、内側ハブは、その後端部に内方突出状のフランジを有し、前記内側ハブの軸線方向に対する前記ブッシングの位置決めを図るようにしたものであっても良い。
本発明の他の側面によると、エンジンと、エンジンによって回転されるドライブシャフトと、ドライブシャフトに固定されたドライブギアと、ドライブギアに噛み合う前進ギアと、ドライブギアに噛み合って、前記前進ギアの回転方向と反対方向に回転する後進ギアと、前進ギアと後進ギアとに選択的に噛み合うドッグクラッチと、ドッグクラッチと共に回転されるプロペラシャフトと、プロペラシャフトに連結された、前述したいずれかのプロペラユニットとを備えた船舶推進装置が提供される。
本発明の更に他の側面によると、上述した船舶推進装置を備えた船舶が提供される。
また、本発明の更に他の側面によると、船舶推進装置のプロペラシャフトによって駆動されるプロペラユニット用の衝撃吸収部材が提供される。
この衝撃吸収部材は、弾性材料で形成され、ブッシングの外周面と内側ハブの内周面との間に挿入配置されるダンパーを有する。そして、このダンパーは、前記ブッシングのリブと係合する第1部分と、前記内側ハブのリブに係合する第2部分と、前記第1部分及び前記第2部分とを連結する連結部とを有する。前記ブッシングと前記内側ハブとの間に回転力が付与されない状態において、前記ダンパーは、前記第1部分と前記第2部分との間に変形吸収スペースを有する断面形状を有する。前記ブッシングと前記内側ハブとの間に回転力が付与されて前記ブッシングのリブと前記内側ハブのリブとが周方向に相対的移動した状態において、前記第1部分が前記第2部分に近づくように前記変形 吸収スペースが変形する。
上記衝撃吸収部材は、複数の前記ダンパーを周方向に一体的に連結した単一の円筒状部材であっても良い。このように単一の円筒状部材の場合、前記変形吸収スペースは、前記円筒状部材の外周面から径方向内側に向かって形成され、前記円筒状部材の長さ方向の第1端部から同方向の第2端部に向かって前記円筒状部材の軸線方向に沿って伸びた第1凹部と、前記円筒状部材の内周面から半径方向外側に向かって形成され、前記第1端部から前記第2端部に向かって前記円筒状部材の軸線方向に沿って伸びた第2凹部とを有するものであることが好ましい。
上記衝撃吸収部材は、複数の前記ダンパーが前記ブッシングの外周面に配置され、前記ブッシングの周方向に間隔を隔てて配置されるものであっても良い。この場合、ブッシングに対する組み付け性を容易にする目的で、一対の前記ダンパーが前記ブッシングの外周面上に互いに隣り合うように配置され、前記一対のダンパーが、それらの長さ方向の端部を連結する連結アームによって互いに連結されていることが好ましい。
前記ダンパーにおいて、例えば、第1部分を円柱形状、前記第2部分を円柱形状、前記連結部を板状にそれぞれ形成しても良い。
上記衝撃吸収部材において、優れた衝撃緩和効果及び衝撃音低減効果を得るためには、変形吸収スペースは、前記ダンパーの断面積の30−80%、より好ましくは40−60%の断面積を有するものであることが好ましい。或いは、前記第1部分が前記円筒状部材の内周面における第1リセスの側部に配置され、前記第2部分が前記円筒状部材の外周面における第2リセスの側部に配置されたものである場合、前記変形吸収スペースは、前記第1リセスと前記第2リセスとの間に位置するダンパー配置スペースの断面積の30−80%、より好ましくは40−60%の範囲の断面積を有するものであることが好ましい。
本発明に係る、船舶推進装置のプロペラシャフトに連結されるプロペラユニットは、弾性部材で形成されたダンパーが、ブッシングの外周面と内側ハブの内周面との間に配置されている。そのダンパーは、前記ブッシングのリブに係合する第1部分と、前記内側ハブのリブに係合する第2部分と、前記第1部分及び前記第2部分とを連結する連結部とを有する。そして、前記ブッシングと前記内側ハブとの間に回転力が付与されない状態において、前記ダンパーは、前記第1部分と前記第2部分との間に位置する変形吸収スペースを有する断面形状を有する。また、前記ブッシングと前記内側ハブとの間に回転力が付与されて前記ブッシングのリブと前記内側ハブのリブとが周方向に相対的移動した状態において、前記第1部分が前記第2部分に近づくように前記変形吸収スペースが変形するように構成されている。
上述のようにダンパーが変形吸収スペースを備えているため、プロペラシャフトとブッシングとの間に配置されたダンパーの衝撃吸収性能が向上される。従って、ドッグクラッチと前進ギア又は後進ギアとの噛み合い時に発生するショックを効率的に減衰させることができ、ひいては衝撃及び音を効果的に低減させることができる。
また、上記ダンパーは、エンジンのドライブシャフトの脈動に起因して、ドッグクラッチとこれに噛み合った前進ギア又は後進ギアとの間で発生する振動や音の発生を効果的に低減させることができる。
また、前記ダンパーが衝撃吸収スペースを有するものであるため、ブッシングに圧入する従来のダンパーと較べて、ブッシングに対するダンパーの取り外し作業および取付作業を比較的容易に行うことができる。従って、ダンパーが劣化や摩耗等により衝撃吸収性能が低下した場合であっても、そのダンパーのみを容易に交換することができる。このためダンパーを含むプロペラユニット全体を交換する必要がなくなる。
図1は、本発明の実施形態に係るプロペラシャフトを備えた船外機の概略構成を示す側面図である。 図2は、上記プロペラユニット及びプロペラシャフトを分解した状態を、一部を断面て示した分解図である。 図3は、上記プロペラユニットにプロペラシャフトを連結させた状態における部分断面図である。 図4は、図3に示したプロペラユニットを構成する外側ハブ及び内側ハブを後端部側から見た背面図である。 図5は、図4における5−5線の断面図である。 図6(A)は図5における6A−6A線の断面図、(B)は図5における6B−6B線の断面図、(C)は図5における6C−6C線の断面図である。 図7は、上記内側ハブの斜視図である。 図8は、上記プロペラユニットを構成するブッシュの側面図である。 図9は、上記ブッシュの縦断面図である。 図10(A)は図9における10A−10A線の断面図、図10(B)は図9における10B−10B線の断面図、図10(C)は図9における10C−10C線の断面図、図10(D)は図9における10D−10D線の断面図である。 図11は、前記ブッシュを内側ハブに嵌めこんだ状態を示す斜視図である。 図12は、第1実施形態に係るダンパーの全体斜視図である。 図13は、前記ダンパーをブッシュに装着した状態を示す側面図である。 図14は、前記ダンパーをブッシュに装着した状態を前側(プロペラシャフト側)からみた斜視図である。 図15は、前記ダンパーをブッシュに装着した状態を後側からみた斜視図である。 図16は、ダンパー及びブッシュを装着した状態における内側ハブを後方からみた背面図である。 図17は、ダンパーの装着状態を示す説明図である。 図18は、第2実施形態に係るダンパーの全体斜視図である。 図19は、第2実施形態に係るダンパーが変形する前の状態を示す断面図である。 図20は、第2実施形態に係るダンパーが変形した状態を示す断面図である。 図21は、第3実施形態に係るダンパーの全体斜視図である。 図22は、プロペラユニットを構成する外側ハブ及び内側ハブの第2実施形態を示す縦断面図である。 図23は、図22に示すプロペラユニットを構成する外側ハブ及び内側ハブを後端部から見た状態を一部省略して示した背面図である。 図24は、第2実施形態に係るプロペラユニットを構成するブッシングの縦断面図である。 図25は、図24に示すブッシングを後端部側から見た背面図である。
以下、本発明を、好ましい実施形態に基づいて図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るプロペラユニットPUを備えた船外機の概略構成を示す側面図である。図1に示すように、船外機1は、その下部にロワーケーシング2を有する。このロワーケーシング2には、複数枚の羽根pbを有するプロペラユニットPUが取り付けられている。またこのロワーケーシング2内には、シフト機構3、プロペラシャフト4が設けられている。ロワーケーシング2上には、内部にドライブシャフト5が上下方向に伸びるように配置されたアッパーケーシング6が固定されている。アッパーケーシング6上には、エンジンEが搭載され、このエンジンEはカウリング7で覆われている。
この船外機1は、船舶Bの船尾Tに懸架装置8を介して取り付けられている。この懸架装置8は、図1に示すように、船尾Tに着脱自在に固定するためのクランプブラケット10と、このクランプブラケット10に水平回転軸としてのチルト軸11を中心に回転自在に連結されたスイベルブラケット12と、クランプブラケット10とスイベルブラケット12との間に配置された傾動シリンダ装置13を備えている。この傾動シリンダ装置13への作動油の供給・排出を制御することにより、スイベルブラケット12がクランプブラケット10に対して回転され、ひいては該スイベルブラケット12に取り付けられた船外機1の取付角度が変更される。
この実施形態の説明においては、上記船外機1が船舶Bに取り付けられた図1に示す状態において、同図の紙面における右側を前方、左側を後方、上側を上方、下側を下方と定義するものとする。
この船外機1において、エンジンEの回転力は、アッパーケーシング6内のドライブシャフト5を介して、ロワーケーシング2内のシフト機構3に伝えられる。このシフト機構3に伝達された駆動力は、プロペラシャフト4を介して羽根pbに伝達される。プロペラシャフト4の回転方向、即ち羽根pbの回転方向は、シフト機構3により切り替えられる。
前記シフト機構3は、ドライブシャフト5の下端に固定されたベベルギアからなる駆動ギア3aを有する。また、シフト機構3は、プロペラシャフト4に取り付けられたベベルギアからなる前進ギア3bと、同プロペラシャフト4に取り付けられた後進ギア3cとを有する。更に、このシフト機構3は、前進ギア3bと後進ギア3cとの間に配置されたドッグクラッチ3dを有する。
このドッグクラッチ3dは、前記プロペラシャフト4に対してスプライン結合されている。即ち、ドッグクラッチ3dは、プロペラシャフト4に対してその軸方向にスライド自在ではあるが周方向には相対回転しない状態で、該プロペラシャフト4に結合されている。
ドッグクラッチ3dは、ドライブシャフト5に対して平行に上下方向に伸びたシフトロッド15の回転駆動に伴って、プロペラシャフト4上を前後方向に移動する。これによって、ドッグクラッチ3dは、前進ギア3bと噛み合った前進位置と、後進ギア3cと噛み合った後進位置と、いずれのギアとも噛み合わないニュートラル位置とに切り替えられる。
ドッグクラッチ3dが前進位置にあるとき、前進ギア3bの回転がドッグクラッチ3dを介してプロペラシャフト4に伝達される。このプロペラシャフト4の回転に伴って羽根pbが船舶Bを前進させる方向に回転する。一方、ドッグクラッチ3dが後進位置にあるときには、後進ギア3cの回転がドッグクラッチ3dを介してプロペラシャフト4に伝達される。後進ギア3cは、前進ギア3bとは逆方向に回転するため、プロペラシャフト4は逆方向に回転する。従って、羽根pbは、反対方向、即ち船舶Bを後進させる方向に回転する。一方、ドッグクラッチ3dがニュートラル位置にあるとき、ドッグクラッチ3dは前進ギア3b及び後進ギア3cのいずれとも噛み合っていないため、ドライブシャフト5の回転駆動力はプロペラシャフト4には伝達されない。従って、羽根pbは、いずれの方向にも回転しない。
図2は、分解した状態におけるプロペラシャフト4及びプロペラユニットPUを示す。プロペラシャフト4は、その後端部に後方に向かって先細り状のテーパ部4aと、このテーパ部4aから後方に向かって伸びた円柱部4bと、この円柱部4bから後方に向かって伸びたスプライン軸部4cと、このスプライン軸部4cから後方に向かって伸びた雄ねじ部4dとを有する。
上記プロペラシャフト4の後端部には、図3に示すように、プロペラユニットPUが取り付けられる。このプロペラユニットPUは、内側ハブ20と、外側ハブ30と、ブッシング40と、ダンパーDで構成された衝撃吸収部材A1とを有する。
前記内側ハブ20は、特に図4ないし図6に示すように、円筒状本体21と、その内周面に周方向に等間隔を隔ててそれぞれ径方向内側に突出した3つのリブ22とを有する。
前記円筒状本体21は、図3及び図4に示すように、その外周面の3箇所において径方向外側に向かって伸びた連結片23によって外側ハブ30に連結されている。即ち、内側ハブ20は、外側ハブ30に対してその内側において同軸状に配置された状態で3つの前記連結片23を介して一体的に連結されている。従って、内側ハブ20と外側ハブ30とは共に一体的に回転する。
前記内側ハブ20に形成された各リブ22は、軸線方向に真っ直ぐに伸びている。また、各リブ22は、図6(A)ないし(C)に示すように、プロペラユニットPUの後方から前方に向かって、円筒状本体21の内周面からの突出量が徐々に減少すると共に、周方向の幅が徐々に増大するように形成されている。
前記外側ハブ30は、円筒状に形成されたものである。外側ハブ30は、図4に示すように、その外周面に周方向に等間隔を隔てて径方向外側に向かって伸びるように形成された3つの羽根pbを一体的に有する。
前記ブッシング40は、図8ないし図10に示すように、円筒状に形成されたブッシング本体41と、そのブッシング本体41の外周面における後端側に周方向に沿って一定の間隔を隔てて径方向外側に突出した3つの回転規制突部42とを有する。各回転規制突部42は、後方から前方に向かって、周方向の幅が徐々に減少すると共にブッシング本体41の外周面からの高さが徐々に減少するように形成されている。前記ブッシング40は、更に、前記ブッシング本体41の外周面における前端側に周方向に沿って一定の間隔を隔てて径方向外側に突出した3つのリブ43を有する。
各リブ43は、前記回転規制突部42の前端における周方向中間部から連続する態様で、前方に向かって真っ直ぐに伸びている。また、前記回転規制突部42とこの回転規制突部42から一体的に伸びたリブ43とは、それらの径方向最外側縁がほぼ連続した状態で後方から前方に向かって徐々に高さが減少するように形成されている。
また各リブ43は、図10(C)及び(D)に示すように、その断面が径方向外側に向かって周方向の幅が徐々に減少する先細りテーパ状に形成されている。これにより構成材料を減らして材料コストの低減が図られると共に、軽量化が図られている。また各リブ43を先細りテーパ状に形成することによって、後述するように、リブ43がダンパーDと接触した状態において、それらの間に追加の変形吸収スペースが形成される。この追加の変形吸収スペースにより、更なる衝撃吸収性能の向上を図ることができる。
前記ブッシング40は、図3に示すように、プロペラシャフト4とスプライン結合されるものである。即ち、図9に示すように、ブッシング40のブッシング本体41の内周面における後端部側に、前記プロペラシャフト4のスプライン軸部4cとスプライン結合されるインボリュートスプライン部44が形成されている。図3に示すように、プロペラシャフト4が、第1スペーサ50を介して、ブッシング40のブッシング本体41の前方側から挿入され、プロペラシャフト4のスプライン軸部4cがインボリュートスプライン部44にスプライン結合される。この状態において、プロペラシャフト4とブッシング40とは周方向に一体的に回転する。
そして、プロペラシャフト4の雄ねじ部4dには、第2スペーサ60及びワッシャー70が配置されている。このワッシャー70の後方に、雄ねじ部4dにねじ結合されたキャッスルナット80が配置されている。キャッスルナット80には、ゆるみ止め用ピン81が取り付けられている。
前記ブッシング40は、内側ハブ20内に同軸状にはめ込まれている。このブッシング40の内側ハブ20への装着に先立って、図13ないし図15に示すように、ブッシング40の前端側の外周に前記衝撃吸収部材A1を装着する。その後、衝撃吸収部材A1が装着されたブッシング40が、前記内側ハブ20の後端部側から内側ハブ20の円筒状本体21内に挿入される。
この実施形態にかかる衝撃吸収部材A1は、3組の分離独立したダンパーユニットDUを含む。各ダンパーユニットDUは、天然ゴム等の弾性材料で成形された一体性成形品である。このダンパーユニットDUは、図12に示すように、間隔d1を隔てて互いに平行状に配置された一対のダンパーD及びDと、これら一対のダンパーD及びDを長さ方向の一端において連結する板状の連結アームaとを有する。前記間隔d1はブッシング40のリブ43を嵌めこむことができる寸法に設定されている。
各ダンパーDは、間隔d2を隔てて互いに平行に配置された円柱状の第1弾性部材D1と、同じく円柱状の第2弾性部材D2と、これらをその全長に亘って連結する帯板状の連結片bとを含む。ダンパーD及びDは、前記間隔d1を隔てて平行状に配置された状態で連結アームaによって片持状態に連結されている。従って、ダンパーユニットDUは、その幅方向の中間部分に長さ方向の一端から前記連結アームaに至るように伸びた非連結部分cを有する平面視ほぼU字状に形成されている。
上述した3つのダンパーユニットDUは、図13ないし図15に示すように、前記ブッシング40の前方側(プロペラシャフト側)における外周面上に沿うように配置される。具体的には、各ダンパーユニットDUは、その非連結部分cにより形成されたスペースにブッシング40のリブ43が嵌りこむように配置される。このように配置された状態において、各ダンパーDにおける内側の第1弾性部材D1がブッシング40のリブ43に沿って配置され、かつダンパーユニットDUの連結アームaがリブ43の先端部に近接ないしは接触した状態で配置されている。また、この配置状態において、図14に示すように、隣り合うダンパーユニットDUにおけるブッシング40の周方向の最も外側に位置する円柱状の2つの第2弾性部材D2は、それらの間にスペースSが形成されている。このスペースSには、後述するように、内側ハブ20のリブ22が嵌りこむ。
各ダンパーユニットDUは、2つのダンパーD及びDが連結アームaによって連結されている。従って、ダンパーユニットDUがそれぞれ分離状に形成された場合と較べて、取り扱いが容易であり、各ブッシング40への装着を容易に行うことができる。
上述したようにブッシング40の外周面上に3つのダンパーユニットDUを装着した状態で、ブッシング40を内側ハブ20の内側に嵌めこむ。この嵌め込んだ状態を図16に示す。図16に示すように、内側ハブ20の円筒状本体21から内方突出状に形成された各リブ22が、周方向に隣り合うダンパーユニットDU及びDUにおける最も外側に位置する円柱状の2つの第2弾性部材D2及びD2の間のスペースSに嵌り込んでいる。
より詳細には、衝撃吸収部材A1がブッシング40と内側ハブ20との間に配置された状態において、図16及び図17に示すように、連結片bで連結された2つの円柱状の第1弾性部材D1及び第2弾性部材D2からなる各ダンパーDは、ブッシング40のブッシング本体41の外周面41aと、内側ハブ20の円筒状本体21の内周面21aと、ブッシング40の外方突出状のリブ43と、内側ハブ20の内方突出状のリブ22とで囲まれたスペース内に配置されている。
この状態において、各ダンパーDにおけるブッシング40のリブ43と係合する部分が、本発明における「第1部分D1」を構成する。また、各ダンパーDにおける内側ハブ20のリブ22と係合する部分が、本発明における「第2部分D2」を構成する。
図17は、ブッシング40と内側ハブ20との間に回転力が付与されない状態、即ち、プロペラシャフト4の回転力がブッシング40に伝達されていない状態を示している。この状態において、ダンパーDは、第1部分D1と第2部分D2との間に変形吸収スペースS1及びS2を有する断面形状を有する。
具体的には、第1部分D1及び第2部分D2は、いずれもほぼ断面円形状に形成されている。一方、これらをその厚さ方向の中間部で接続する連結片bは、第1部分D1及び第2部分D2の直径よりも小さい寸法の厚さを有する。従って、各ダンパーDは、その幅方向の中間位置、即ち連結片bに対応する位置に、ダンパーDの厚さ方向の両側に窪んだ上下一対の凹部e1及びe2がダンパーDの長さ方向に沿って形成されている。
従って、上述したように各ダンパーDがブッシング40と内側ハブ20との間に配置された状態において、前記凹部e1及びe2によって、第1部分D1と第2部分D2との間に外側変形吸収スペースS1及び内側変形吸収スペースS2が形成される。
次に、上述したブッシング40と内側ハブ20との間に回転力が付与されない状態から回転力が付与された場合について説明する。ブッシング40と内側ハブ20との間に、回転力が付与されると、ブッシング40のリブ43と内側ハブ20のリブ22とが、周方向に相対的移動する。この相対移動により、ブッシング40のリブ43と内側ハブ20のリブ22との間隔が周方向に近づく部分と離れる部分とが形成される。両リブ43及び22が離れる部分に配置されたダンパーDは、圧縮されることはない。一方、両リブ43及び22が近づく部分に配置されたダンパーDは、両リブ43及び22の接近方向への相対移動に伴って、これら両リブ43及び22によってそれらの間で周方向に圧縮される。
ダンパーDは、ゴム等の弾性材料で形成されたものであるため変形可能である。しかし、両リブ43及び22で囲まれたスペースが、ダンパーDで完全に満たされていると、たとえダンパーD自体が変形可能なゴム等の弾性材料で形成されていても、ダンパーD自体は変形することができない。従って、ダンパーDによる衝撃緩衝効果及び衝撃音低減効果は殆ど期待できない。従って、本発明においては、ブッシング40と内側ハブ20との間にダンパーDを配置した状態において、ダンパーD自体が変形可能となるように、変形吸収スペースを積極的に有する断面形状を有するものとしたのである。
前述した特許文献1ないし5に開示されたダンパーにおいても、ダンパーとブッシングのリブや内側ハブのリブとの間には、両者の形状の相違に起因するわずかなスペースを結果的に有するものもある。しかし、このようなわずかなスペースでは、ダンパーDの変形を十分に吸収することができない。従って、本発明においては、ダンパーDの変形を促すように積極的に変形吸収スペースを確保したものである。
この実施形態においては、ブッシング40のリブ43と内側ハブ20のリブ22とが周方向に接近する方向に相対移動すると、これらの間に配置されたダンパーDはその第1部分D1が第2部分D2に近づき、第1変形吸収スペースS1及び第2変形吸収スペースS2が共に変形していく。このときダンパーDは、第1変形吸収スペースS1及び第2変形吸収スペースS2を有するので十分な変形吸収スペースが確保されている。従って、ダンパーDは、容易に変形される。従って、ドッグクラッチ3dのシフトイン時やシフトアウト時において、効果的に衝撃を緩和し及び衝撃音を低減することができる。
また、ブッシング40のリブ43及び内側ハブ20のリブ22は、いずれも先端に向かって先細り状に形成された断面形状を有する。一方、前記ダンパーDの第1部分D1及び第2部分D2は、断面がほぼ円形に形成されている。従って、図17に示すように、ブッシング40と内側ハブ20との間に回転力が付与されない状態においては、ダンパーの第1部分D1とブッシング40のリブ43との間には断面形状の相違に起因する追加の変形スペースS3が形成されている。同様に、内側ハブ20のリブ22とダンパーDの第2部分D2との間にも、断面形状の相違に起因する追加の変形スペースS4が形成されている。このような追加の変形スペースS3及びS4は、本発明が所期する衝撃緩和効果及び衝撃音低減効果を更に向上させる。
また、船舶推進装置として、エンジンEが用いられた場合には、クランクシャフトの回転力は脈動した状態となってドライブシャフト5に伝達される。このような回転力の脈動に起因してドッグクラッチ部分に発生する衝撃及び音も、本発明に係る衝撃吸収部材A1としてのダンパーDにより効果的に低減することができる。
なお、この実施形態において外側変形吸収スペースS1及び内側変形吸収スペースS2とは、連結片bを境にほぼ対称な形状に形成されており、いずれも断面形状及び断面積がほぼ同一である。しかし、本発明は、これに限定されるものではなく、外側変形吸収スペースS1及び内側変形吸収スペースS2が非対称な形状に形成されたものであっても良いし、また断面形状及び断面積が相互に異なるものであっても良い。
また、外側変形吸収スペースS1及び内側変形吸収スペースS2の合計断面積が小さすぎると、ダンパーDによる所期する衝撃緩和効果及び衝撃音低減効果は期待できない。前記ダンパーDの変形吸収スペースの断面積(この実施形態では外側変形吸収スペースS1及び内側変形吸収スペースS2の合計断面積)は、ダンパーDの断面積(この実施形態では、第1部分D1、第2部分D2及び連結片bの合計断面積)の30%以上であることが好ましい。より好適な範囲は、40%以上である。
逆に、変形吸収スペースの断面積が大きすぎても良好な衝撃緩和効果及び衝撃音低減効果は期待できない。前記ダンパーDの変形吸収スペースの断面積(この実施形態では外側変形吸収スペースS1及び内側変形吸収スペースS2の合計断面積)は、ダンパーDの断面積(この実施形態では、第1部分D1、第2部分D2及び連結片bの合計断面積)の80%以下であることが好ましい。より好適な範囲は、60%以下である。即ち、本発明における変形吸収スペースは、ダンパーDの断面積の30―80%の範囲、より好ましくは40−60%の範囲に設定することが好ましい。
なお、この実施形態においては、例えばシフトイン時等にダンパーDに大きな負荷がかかってダンパーDが破損することを防ぐために、図13ないし図15に示すように、ブッシング40の外周面の後端部に3つの回転規制突部42が形成されている。これら回転規制突部42は、ブッシング40のリブ43に対応する周方向の位置に形成されている。ブッシング40にダンパーDの破損を招くような大きな負荷がかかる前に、各回転規制突部42が内側ハブ20の各リブ22に接触する。これにより、ブッシング40と内側ハブ20との相対回転が規制され、ダンパーDの破損が未然に防止される。
図18は、衝撃吸収部材の第2の実施形態を示す。この実施形態に係る衝撃吸収部材A2は、第1実施形態と同様にゴム等の弾性材料からなるものである。しかし、この衝撃吸収部材A2は、第1実施形態とは異なり、一体成形された円筒状部材90である。
この実施形態に係る衝撃吸収部材A2は、図18に示すように、内側ハブ20に形成された3つのリブ22、22及び22に対応する3つのリブ係合用外側凹部f1、f1及びf1を有する。各リブ係合用外側凹部f1は、円筒状部材90の外周面から径方向内側に向かって形成されている。またこれらリブ係合用外側凹部f1、f1及びf1は、周方向に一定の間隔で形成されると共に、円筒状部材90の長さ方向の第1端部90aから同方向の第2端部90bに向かって円筒状部材90の軸線方向に沿って真っ直ぐに伸びている。
また、ブッシング40に形成された3つのリブ43、43及び43に対応する3つのリブ係合用内側凹部f2、f2及びf2を有する。各リブ係合用内側凹部f2は、円筒状部材90の内周面から径方向外側に向かって形成されている。またこれらリブ係合用内側凹部f2、f2及びf2は、周方向に一定の間隔で形成されると共に、円筒状部材90の長さ方向の第1端部90aから同方向の第2端部90bに向かって円筒状部材90の軸線方向に沿って真っ直ぐに伸びている。
更に、前記リブ係合用外側凹部f1と前記リブ係合用内側凹部f2との間に、前記円筒状部材90の外周面から径方向内側に向かって形成された第1凹部g1を有する。この第1凹部g1は、前記円筒状部材90の長さ方向の第1端部90aから同方向の第2端部90bに向かって前記円筒状部材90の軸線方向に沿って真っ直ぐに伸びている。この第1凹部g1は、本発明における変形吸収スペースを形成するものである。
また、前記リブ係合用外側凹部f1と前記リブ係合用内側凹部f2との間に、前記円筒状部材90の内周面から径方向外側に向かって形成された第2凹部g2を有する。この第2凹部g2は、前記円筒状部材90の長さ方向の第1端部90aから同方向の第2端部90bに向かって前記円筒状部材90の軸線方向に沿って真っ直ぐに伸びている。この第2凹部g2も、本発明における変形吸収スペースを形成するものである。
前記リブ係合用内側凹部f2と第2凹部g2との間に位置する部分が、本発明における「第1部分D1」に相当する。また、前記リブ係合用外側凹部f1と第1凹部g1との間に位置する部分が、本発明における「第2部分D2」に相当する。第1部分D1と第2部分D2とは、連結片bによって連結されている。
前記第1部分D1と、第2部分D2と、これらを連結する連結片bとが、本発明にいうダンパーDを構成している。従って、この実施形態に係る衝撃吸収部材A2は、6個のダンパーDが周方向に一体的に連接連結されたものとして把握することができる。
この実施形態に係る衝撃吸収部材A2も、第1実施形態と同様に、ブッシング40と内側ハブ20との間に介在される。この状態において、図19に示すように、ブッシング40のリブ43が、リブ係合用内側凹部f2に嵌め合わされ、内側ハブ20のリブ22が、リブ係合用外側凹部f1に嵌めあわされる。この嵌め合わせ状態において、第1部分D1と第2部分D2との間に、第1凹部g1及び第2凹部g2により、それぞれ変形吸収スペースS1及びS2が形成されている。
次に、上述したブッシング40と内側ハブ20との間に回転力が付与されない状態(図19に示す状態)から、回転力が付与された場合について説明する。ブッシング40と内側ハブ20との間に、回転力が付与されると、ブッシング40のリブ43と内側ハブ20のリブ22とが、周方向に相対的移動する。この相対移動により、ブッシング40のリブ43と内側ハブ20のリブ22との間隔が周方向に接近する部分と離れる部分とが形成される。両リブ43及び22が離れる部分に配置されたダンパーDは、図20に示すように、周方向に引き伸ばされる。
一方、両リブ43及び22が接近する部分に配置されたダンパーDは、両リブ43及び22の接近方向への相対移動に伴って、これら両リブ43及び22との間で周方向に圧縮される。この圧縮によって、前記第1凹部g1及び第2凹部g2からなる変形吸収スペースS1及びS2が圧縮されて小さくなる。
このように前記第1凹部g1及び第2凹部g2からなる変形吸収スペースS1及びS2が引き伸ばされ或いは圧縮されることにより、ドッグクラッチ3dのシフトイン時やシフトアウト時においても、効果的に衝撃及び音を低減することができる。また、船舶推進装置としてエンジンが用いられた場合にドッグクラッチから生ずることがあるノイズの発生も、この実施形態に係る衝撃吸収部材A2により効果的に低減することができる。
図21は、衝撃吸収部材の第3の実施形態を示す。この実施形態に係る衝撃吸収部材A3は、第1及び第2実施形態と同様にゴム等の弾性材料からなるものである。またこの衝撃吸収部材A3は、第2実施形態と同様に、一体成形された円筒状部材90である。
この実施形態に係る衝撃吸収部材A3は、図21に示すように、内側ハブ20に形成された3つのリブ22、22及び22に対応する3つのリブ係合用外側凹部f1、f1及びf1を有する。各リブ係合用外側凹部f1は、円筒状部材90の外周面から径方向内側に向かって形成されている。またこのリブ係合用外側凹部f1は、周方向に一定の間隔で形成されると共に、円筒状部材90の長さ方向の第1端部90aから同方向の第2端部90bに向かって円筒状部材90の軸線方向に沿って伸びている。
また、ブッシング40に形成された3つのリブ43、43及び43に対応する3つのリブ係合用内側凹部f2、f2及びf2を有する。各リブ係合用内側凹部f2は、円筒状部材90の内周面から径方向外側に向かって形成されている。またこのリブ係合用内側凹部f2は、周方向に一定の間隔で形成されると共に、円筒状部材の長さ方向の第1端部90aから同方向の第2端部90bに向かって円筒状部材90の軸線方向に沿って伸びている。
更に、前記リブ係合用外側凹部f1と前記リブ係合用内側凹部f2との間に、前記円筒状部材90の外周面から径方向内側に向かって形成され、周方向に隔てて配置された第1凹部g1及び第2凹部g2を有する。これら第1凹部g1及び第2凹部g2は、いずれも前記円筒状部材90の長さ方向の第1端部90aから同方向の第2端部90bに向かって前記円筒状部材90の軸線方向に沿って伸びている。これら第1凹部g1及び第2凹部g2は、いずれも本発明における変形吸収スペースを形成するものである。
前記リブ係合用内側凹部f2と第1凹部g1との間に位置する部分が、本発明における「第1部分D1」に相当する。また、前記リブ係合用外側凹部f1と第2凹部g2との間に位置する部分が、本発明における「第2部分D2」に相当する。第1部分D1と第2部分D2とは、連結片bによって連結されている。
前記第1部分D1と、第2部分D2と、これらを連結する連結片bとが、本発明に係るダンパーDを構成している。従って、この実施形態に係る衝撃吸収部材A3においても、6個のダンパーDが周方向に一体的に連結されたものである。
この実施形態に係る衝撃吸収部材A3も、第1及び第2実施形態と同様に、ブッシング40と内側ハブ20との間に介在される。この状態において、ブッシング40のリブ43が、リブ係合用内側凹部f2に嵌め合わされ、内側ハブ20のリブ22が、リブ係合用外側凹部f1に嵌めあわされる。この嵌め合わせ状態において、第1部分D1と第2部分D2との間に、第1凹部g1及び第2凹部g2により、それぞれ変形吸収スペースS1及びS2が形成される。
この実施形態に係る衝撃吸収部材A3においても、ブッシング40と内側ハブ20との間に、回転力が付与されると、第2実施形態と同様に、第1凹部g1及び第2凹部g2からなる変形吸収スペースS1及びS2が引き伸ばされ或いは圧縮される。これにより、ドッグクラッチ3dのシフトイン時やシフトアウト時においても、効果的に衝撃及び音が低減される。また、船舶推進装置としてエンジンが用いられた場合にドッグクラッチから生ずることがあるノイズや振動の発生も、この実施形態に係る衝撃吸収部材A3により効果的に低減することができる。
図22ないし図25は、プロペラユニットPUの第2実施形態を示す。この実施形態に係るプロペラユニットPUは、第1実施形態と同様に、図22に示すように、内側ハブ120と、外側ハブ130とを有する。
前記内側ハブ120は、図22及び図23に示すように、円筒状本体121と、その内周面に周方向に等間隔を隔ててそれぞれ径方向内側に突出した3つのリブ122とを有する。
前記円筒状本体121は、図22に示すように、プロペラユニットPUの前方から後方に向かって半径が徐々に減少するテーパ状に形成されている。また円筒状本体121は、その外周面の3箇所において径方向外側に向かって伸びた連結片123によって外側ハブ130に連結されている。即ち、内側ハブ120は、外側ハブ130に対してその内側において同軸状に配置された状態で3つの前記連結片123を介して一体的に連結されている。従って、内側ハブ120と外側ハブ130とは共に一体的に回転する。 前記内側ハブ120に形成された各リブ122は、軸線方向に真っ直ぐに伸びている。
この第2実施形態においては、前記内側ハブ120の後端縁には、径方向内側に伸びたフランジ124が形成されている。このフランジ124は、ブッシング140を軸線方向に規制するためのものである。即ち、フランジ124は、内側ハブ120に、その前方からブッシング140を挿入したときに、該ブッシング140の後端部が接触する。これによりブッシング140が内側ハブ120内において軸線方向に位置決めされる。
前記外側ハブ130も、第1実施形態と同様に、円筒状に形成されたものであり、その外周面に周方向に等間隔を隔てて径方向外側に向かって伸びるように形成された3つの羽根pbを一体的に有する。
前記ブッシング140は、図24及び図25に示すように、第1実施形態と同様に、円筒状に形成されたブッシング本体141を有する。この実施形態においては、ブッシング本体141の外周面における後端側に、周方向に沿って一定の間隔を隔てて径方向外側に突出した3つのリブ143を有する。
各リブ143は、図25に示すように、その断面が径方向外側に向かって周方向の幅が徐々に減少するテーパ状に形成されている。これにより構成材料を減らして材料コストの低減が図られると共に、軽量化が図られている。また各リブ143を先細りテーパ状に形成することによって、リブ143がダンパーDに係合したときに、それらの間に追加の変形吸収スペースが形成される。この追加の変形吸収スペースにより、更なる衝撃吸収性能の向上を図ることができる。
またこのブッシング140の外周面には、図24に示すように、前記リブ143の後端縁に一致した位置に、径方向外側に突出した外側フランジ150が周方向に沿って形成されている。この外側フランジ150は、ダンパーDをこのブッシング140の外周面に嵌め合わせたときに、ダンパーDを位置決めするものである。即ち、ダンパーDをブッシング140の外周面に嵌め合わせたときに、ダンパーDの端部が外側フランジ150に接触して、該ダンパーDが位置決めされる。なお、この第2実施形態に係るブッシング140においては、第1実施形態のような、回転規制突部は設けられていない。
前記ブッシング40は、第1実施形態と同様に、プロペラシャフト4とスプライン結合されるものである。即ち、図24に示すように、ブッシング140のブッシング本体141の内周面における後端部側に、前記プロペラシャフト4のスプライン軸部4cとスプライン結合されるインボリュートスプライン部144が形成されている。
この第2実施形態においても、第1実施形態と同様に、プロペラシャフト4が、第1スペーサ50を介して、ブッシング140のブッシング本体141の前方側から挿入され、プロペラシャフト4のスプライン軸部4cがインボリュートスプライン部144にスプライン結合される。この状態において、プロペラシャフト4とブッシング140とは周方向に一体的に回転する。
プロペラシャフト4の雄ねじ部4dには、第1実施形態と同様に、第2スペーサ及びワッシャー、及びキャッスルナットが配置される。これらの構成は、第1実施形態と同様であるので、その説明を省略する。
また、前記ブッシング140の内側ハブ120への装着に先立って、ブッシング140の後端側の外周に前記衝撃吸収部材A1を装着する。その後、前記内側ハブ20の前端部側から内側ハブ120の円筒状本体121内に挿入される。この衝撃吸収部材A1のブッシング140への装着、衝撃吸収部材A1の構成、衝撃吸収部材A1の作用効果等は、第1実施形態と同様であるので、その説明を省略する。また言うまでもなく、上記衝撃吸収部材A1に変えて衝撃吸収部材A2及びA3を用いることができる。
ここに用いられた用語及び表現は、説明のために用いられたものであって限定的に解釈するために用いられたものではなく、ここに示され且つ述べられた特徴事項の如何なる均等物をも排除するものではなく、本発明のクレームされた範囲内における各種変形をも許容するものであると認識されなければならない。
本発明は、多くの異なった形態で具現化され得るものであるが、この開示は本発明の原理の実施例を提供するものと見なされるべきであって、それら実施例は、本発明をここに記載しかつ/又は図示した好ましい実施形態に限定することを意図するものではないという了解のもとで、多くの図示実施形態がここに記載されている。
本発明の図示実施形態を幾つかここに記載したが、本発明は、ここに記載した各種の好ましい実施形態に限定されるものではなく、この開示に基づいていわゆる当業者によって認識され得る、均等な要素、修正、削除、組み合わせ(例えば、各種実施形態に跨る特徴の組み合わせ)、改良及び/又は変更を有するありとあらゆる実施形態をも包含するものである。クレームの限定事項はそのクレームで用いられた用語に基づいて広く解釈されるべきであり、本明細書或いは本願のプロセキューション中に記載された実施形態に限定されるべきではなく、そのような実施形態本発明は非排他的であると解釈されるべきである。例えば、この開示において、「好ましくは」という用語は非排他的なものであって、「好ましいがこれに限定されるものではない」ということを意味するものである。
本発明は、船舶推進装置のプロペラシャフトに連結されるプロペラユニット及びプロペラユニット内に装着される衝撃吸収部材として好適に用いられる。
1 船外機
4 プロペラシャフト
5 ドライブシャフト
20 内側ハブ
21 円筒状本体
21a 内周面
22 リブ
30 外側ハブ
40 ブッシング
41 ブッシング本体
41a 外周面
42 回転規制突部
43 リブ
90 円筒状部材
90a 第1端部
90b 第2端部
124 フランジ
A 衝撃吸収部材
B 船舶
D ダンパー
D1 第1部分(第1弾性部材)
D2 第2部分(第2弾性部材)
DU ダンパーユニット
E エンジン
pb 羽根
PU プロペラユニット
S スペース
S1、S2 変形吸収スペース
a 連結アーム
b 連結片
c 非連結部分
e1 凹部
f1 リブ係合用外側凹部
f2 リブ係合用内側凹部
g1 第1凹部
g2 第2凹部

Claims (27)

  1. 船舶推進装置のプロペラシャフトに連結されるプロペラユニットであって、
    内周面にリブを有する内側ハブと、
    前記内側ハブに対して同軸に配置されると共に該内側ハブに連結され、外周面に複数の羽根を有する外側ハブと、
    外周面にリブを有し、前記プロペラシャフトに連結されるブッシングと、
    弾性部材で形成され、前記ブッシングの外周面と前記内側ハブの内周面との間に配置されるダンパーとを有し、
    前記ダンパーは、前記ブッシングのリブに係合する第1部分と、前記内側ハブのリブに係合する第2部分と、前記第1部分及び前記第2部分とを連結する連結部とを有し、
    前記ブッシングと前記内側ハブとの間に回転力が付与されない状態において、前記ダンパーは、前記第1部分と前記第2部分との間に位置する変形吸収スペースを有する断面形状を有し、
    前記ブッシングと前記内側ハブとの間に回転力が付与されて前記ブッシングのリブと前記内側ハブのリブとが周方向に相対移動した状態において、前記第1部分が前記第2部分に近づくように前記変形吸収スペースが変形する、
    ことを特徴とするプロペラユニット。
  2. 前記内側ハブのリブは、径方向内側に向かって幅が漸次狭くなる断面形状に形成されている、請求項1に記載のプロペラユニット。
  3. 前記内側ハブは、周方向に等間隔で配置された複数の前記リブを有する、請求項1又は2に記載のプロペラユニット。
  4. 前記ブッシングは、周方向に等間隔で配置された複数のリブを有する、請求項1ないし3のいずれか1に記載のプロペラユニット。
  5. 前記ブッシングは、その内周面に形成されたスプライン歯を有し、前記プロペラシャフトとスプライン結合される、請求項1ないし4のいずれか1に記載のプロペラユニット。
  6. 前記ダンパーは、一体成形された単一の円筒状部材である、請求項1ないし5のいずれか1に記載のプロペラユニット。
  7. 前記変形吸収スペースは、前記円筒状部材の外周面から径方向内側に向かって形成された第1凹部を有し、該第1凹部は、前記円筒状部材の長さ方向の第1端部から同方向の第2端部に向かって前記円筒状部材の軸線方向に沿って伸びている、請求項6に記載のプロペラユニット。
  8. 前記変形吸収スペースは、前記円筒状部材の内周面から径方向外側に向かって形成された第2凹部を有し、該第2凹部は、前記第1端部から前記第2端部に向かって前記円筒状部材の軸線方向に沿って伸びている、請求項6に記載のプロペラユニット。
  9. 前記変形吸収スペースは、前記円筒状部材の外周面から径方向内側に向かって形成され、前記円筒状部材の長さ方向の第1端部から同方向の第2端部に向かって前記円筒状部材の軸線方向に沿って伸びた第1凹部と、前記円筒状部材の内周面から径方向外側に向かって形成され、前記第1端部から前記第2端部に向かって前記円筒状部材の軸線方向に沿って伸びた第2凹部とを有する、請求項6に記載のプロペラユニット。
  10. 前記ブッシングは、更に外周面に回転規制突部を有し、
    該回転規制突部は、前記ブッシングのリブと前記内側ハブのリブとが周方向に所定距離だけ相対移動した時に前記内側ハブのリブに接触し、前記ブッシングのリブと前記内側ハブのリブとのそれ以上の相対移動を規制する、請求項1ないし9のいずれか1に記載のプロペラユニット。
  11. 前記回転規制突部は、前記ブッシングにダンパーの限界負荷を超える負荷がかかる直前に前記内側ハブのリブに接触する、請求項10に記載のプロペラユニット。
  12. 前記内側ハブは、その後端部に内方突出状のフランジが形成され、前記内側ハブの軸線方向に対する前記ブッシングの位置決めが図られている、請求項1ないし11のいずれか1に記載のプロペラユニット。
  13. エンジンと、
    前記エンジンによって回転されるドライブシャフトと、
    前記ドライブシャフトに固定されたドライブギアと、
    前記ドライブギアに噛み合う前進ギアと、
    前記ドライブギアに噛み合って、前記前進ギアの回転方向と反対方向に回転する後進ギアと、
    前記前進ギアと前記後進ギアとに選択的に噛み合うドッグクラッチと、
    前記ドッグクラッチと共に回転されるプロペラシャフトと、
    前記プロペラシャフトに連結された、請求項1ないし12のいずれか1に記載のプロペラユニットと
    を備えた船舶推進装置。
  14. 請求項13に記載の船舶推進装置を備えた船舶。
  15. 船舶推進装置のプロペラシャフトによって駆動されるプロペラユニット用の衝撃吸収部材であって、該衝撃吸収部材は、
    弾性材料で形成され、ブッシングの外周面と内側ハブの内周面との間に挿入配置されるダンパーを有し、
    該ダンパーは、
    前記ブッシングのリブと係合する第1部分と、
    前記内側ハブのリブに係合する第2部分と、
    前記第1部分及び前記第2部分とを連結する連結部とを有し、
    前記ブッシングと前記内側ハブとの間に回転力が付与されない状態において、前記ダンパーは、前記第1部分と前記第2部分との間に変形吸収スペースを有する断面形状を有し、
    前記ブッシングと前記内側ハブとの間に回転力が付与されて前記ブッシングのリブと前記内側ハブのリブとが周方向に相対的移動した状態において、前記第1部分が前記第2部分に近づくように前記変形吸収スペースが変形する、
    ことを特徴とする衝撃吸収部材。
  16. 複数の前記ダンパーが周方向に一体的に連結された単一の円筒状部材である請求項15に記載の衝撃吸収部材。
  17. 前記変形吸収スペースは、前記円筒状部材の外周面から径方向内側に向かって形成された第1凹部を有し、該第1凹部は、前記円筒状部材の長さ方向の第1端部から同方向の第2端部に向かって前記円筒状部材の軸線方向に沿って伸びている、請求項16に記載の衝撃吸収部材。
  18. 前記変形吸収スペースは、前記円筒状部材の内周面から径方向外側に向かって形成された第2凹部を有し、該第2凹部は、前記第1端部から前記第2端部に向かって前記円筒状部材の軸線方向に沿って伸びている、請求項16に記載の衝撃吸収部材。
  19. 前記変形吸収スペースは、前記円筒状部材の外周面から径方向内側に向かって形成され、前記円筒状部材の長さ方向の第1端部から同方向の第2端部に向かって前記ダンパーの軸線方向に沿って伸びた第1凹部と、前記円筒状部材の内周面から径方向外側に向かって形成され、前記第1端部から前記第2端部に向かって前記ダンパーの軸線方向に沿って伸びた第2凹部とを有する、請求項16に記載の衝撃吸収部材。
  20. 複数の前記ダンパーが前記ブッシングの外周面に配置され、前記ブッシングの周方向に間隔を隔てて配置される、請求項15に記載の衝撃吸収部材。
  21. 一対の前記ダンパーが前記ブッシングの外周面上に互いに隣接配置され、前記一対のダンパーが、それらの長さ方向の端部を連結する連結アームによって互いに連結されている、請求項15に記載の衝撃吸収部材。
  22. 前記ダンパーは、長さ方向に伸びるように配置された複数の前記変形吸収スペースを有する、請求項15ないし21のいずれか1に記載の衝撃吸収部材。
  23. 前記第1部分は円柱形状であり、前記第2部分は円柱形状であり、前記連結部は板状である、請求項15に記載の衝撃吸収部材。
  24. 隣接するダンパーが、それらの長さ方向の端部を連結する連結アームによって互いに連結されている、請求項23に記載の衝撃吸収部材。
  25. 前記変形吸収スペースは、前記ダンパーの断面積の30−80%の断面積を有する、請求項15ないし24のいずれか1に記載の衝撃吸収部材。
  26. 前記変形吸収スペースは、前記ダンパーの断面積の40−60%の断面積を有する、請求項25に記載の衝撃吸収部材。
  27. 前記第1部分は、前記ダンパーの内周面における第1リセスの側部に配置され、
    前記第2部分は、前記ダンパーの外周面における第2リセスの側部に配置され、
    前記変形吸収スペースは、前記第1リセスと前記第2リセスとの間に位置するダンパー配置スペースの断面積の30%ないし80%の範囲の断面積を有する、請求項16に記載の衝撃吸収部材。
JP2013009284A 2013-01-22 2013-01-22 プロペラユニット及びプロペラユニット用衝撃吸収部材 Active JP5979018B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009284A JP5979018B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 プロペラユニット及びプロペラユニット用衝撃吸収部材
TW102146437A TWI519720B (zh) 2013-01-22 2013-12-16 螺旋槳單元用衝擊吸收構件、螺旋槳單元、及船舶推進機
US14/159,629 US9840314B2 (en) 2013-01-22 2014-01-21 Shock absorber for propeller unit, propeller unit, and vessel propulsion apparatus
EP14151881.1A EP2757038B1 (en) 2013-01-22 2014-01-21 Shock absorber for propeller unit, propeller unit, and vessel propulsion apparatus
CN201410030578.1A CN103935503B (zh) 2013-01-22 2014-01-22 螺旋桨单元用冲击吸收部件、螺旋桨单元和船舶推进器
US15/353,838 US10336418B2 (en) 2013-01-22 2016-11-17 Shock absorber for propeller unit, propeller unit, and vessel propulsion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009284A JP5979018B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 プロペラユニット及びプロペラユニット用衝撃吸収部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014141120A true JP2014141120A (ja) 2014-08-07
JP5979018B2 JP5979018B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=50000792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013009284A Active JP5979018B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 プロペラユニット及びプロペラユニット用衝撃吸収部材

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9840314B2 (ja)
EP (1) EP2757038B1 (ja)
JP (1) JP5979018B2 (ja)
CN (1) CN103935503B (ja)
TW (1) TWI519720B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020175679A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 スズキ株式会社 船舶推進装置用プロペラ
US11643178B2 (en) 2021-06-16 2023-05-09 Suzuki Motor Corporation Propeller apparatus
JP7496713B2 (ja) 2020-05-19 2024-06-07 Nok株式会社 回転力伝達機構

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150080955A (ko) * 2013-12-31 2015-07-13 현대자동차주식회사 Ctba용 트레일링암 부시
JP2015217893A (ja) 2014-05-20 2015-12-07 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機用のプロペラおよびこれを備えた船舶推進機
US10336419B1 (en) * 2015-02-10 2019-07-02 Brunswick Corporation Shock absorbing hub assemblies and methods of making shock absorbing hub assemblies for marine propulsion devices
USD807794S1 (en) 2015-11-17 2018-01-16 Brunswick Corporation Shock absorbing hub assembly for a marine propulsion apparatus
USD807795S1 (en) 2015-12-21 2018-01-16 Brunswick Corporation Shock absorbing hub assembly for a marine propulsion apparatus
TWI608962B (zh) * 2016-01-27 2017-12-21 Solas Science & Engineering Co Ltd Double-piece shaft sleeve for marine propeller and marine propeller using the same
KR101846703B1 (ko) * 2016-09-12 2018-04-06 현대자동차주식회사 회전체 구속시 회전체와 분리가능한 구동모터
US11718257B2 (en) * 2016-12-15 2023-08-08 Zf Passive Safety Systems Us Inc Coupling device for mounting an airbag module to be oscillating on a vehicle steering wheel
DE102016124530A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Kopplungsvorrichtung zur schwingfähigen Befestigung eines Gassackmoduls an einem Fahrzeuglenkrad
JP2018118644A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 スズキ株式会社 船舶推進装置のプロペラユニット
CN107097926B (zh) * 2017-04-26 2023-07-25 哈尔滨工程大学 一种防止螺旋桨被缠绕后损伤的轴端部连接装置
JP2019151214A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 ヤマハ発動機株式会社 船外機およびプロペラユニット用のダンパー部材
WO2019238763A1 (de) * 2018-06-12 2019-12-19 Basf Polyurethanes Gmbh Torsionsdämpfer für ein fahrzeug
US10864974B2 (en) 2018-08-01 2020-12-15 Turning Point Propeilers, Inc. Propeller assembly with hub structure which reduces gear noise during operation
CN111691132B (zh) * 2019-03-12 2023-02-17 青岛海尔洗衣机有限公司 减震器和衣物处理设备
RU2708696C1 (ru) * 2019-04-01 2019-12-11 Общество С Ограниченной Ответственностью "Прикладной Инженерный И Учебный Центр "Сапфир" Гребной винт винто-рулевой колонки водного судна и винто-рулевая колонка с указанным гребным винтом
WO2020224255A1 (zh) * 2019-05-07 2020-11-12 强海胜 车轮平旋传动机构
US11745842B1 (en) 2020-09-08 2023-09-05 Charles S. Powers Damper assemblies and marine propellers with damper assemblies
CN112268097B (zh) * 2020-10-20 2022-05-03 安庆中船柴油机有限公司 一种橡胶摩擦减振器
US11299246B1 (en) 2021-01-21 2022-04-12 Turning Point Propellers, Inc. Propeller assembly with noise reducing hub arrangement
US11760460B1 (en) 2021-06-28 2023-09-19 Charles S. Powers Marine propellers with shearable drive assemblies
JP2023054607A (ja) * 2021-10-04 2023-04-14 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進装置、プロペラユニット及び方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234098A (ja) * 1983-12-19 1985-11-20 ブランズウイツク コ−ポレ−シヨン 緩衝式プロペラ
US5049034A (en) * 1989-11-09 1991-09-17 Mach Performance, Inc. Propeller hub assembly
JP2001311433A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Nok Vibracoustic Kk フレキシブルカップリング
US6471481B2 (en) * 2001-01-02 2002-10-29 Turning Point Propellers, Inc. Hub assembly for marine propeller
JP2007069738A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Yamaha Marine Co Ltd 船舶推進機用プロペラ緩衝装置
US7223073B2 (en) * 2005-05-19 2007-05-29 Peter Dean Boat propeller
JP2007182981A (ja) * 2005-01-18 2007-07-19 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 船舶用の弾性継手

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3045763A (en) * 1959-10-26 1962-07-24 Perrott William Shock absorbing positive drive means for marine propellers
US4566855A (en) * 1981-08-28 1986-01-28 Costabile John J Shock absorbing clutch assembly for marine propeller
US4642057A (en) * 1983-12-19 1987-02-10 Brunswick Corporation Shock absorbing propeller
US4778419A (en) * 1985-04-08 1988-10-18 Outboard Marine Corporation Reverse thrust propeller
EP0254106B1 (en) * 1986-07-07 1990-09-12 Edwin S. Geary Propeller and coupling member
US5201679A (en) * 1991-12-13 1993-04-13 Attwood Corporation Marine propeller with breakaway hub
US5252028A (en) * 1992-09-14 1993-10-12 Lobosco Sam Marine propeller assembly with shock absorbing hub and easily replaceable propeller housing
CN2280663Y (zh) * 1996-09-23 1998-05-06 林允进 螺旋桨
NZ328556A (en) * 1997-08-12 1999-06-29 Lin Yeun Junn Propeller including a tubular transmission unit, between the inner hub and driving unit, which is deformable in a direction perpendicular to the axis thereof
CN2302196Y (zh) * 1997-08-14 1998-12-30 林允进 螺旋桨
US5967751A (en) * 1997-09-16 1999-10-19 Chen; Fu Daul Propeller assembly for marine engine
JP2000280983A (ja) * 1998-12-11 2000-10-10 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進装置
US6524069B2 (en) * 2000-07-07 2003-02-25 Turning Point Propellers, Inc. Propeller assembly incorporating improved locking structure
US6773232B2 (en) * 2001-07-30 2004-08-10 Charles S. Powers Progressive shear assembly for outboard motors and out drives
US6659818B2 (en) * 2002-02-13 2003-12-09 Precision Propeller, Inc. Shock-absorbing propeller assembly
US7008188B2 (en) 2003-10-17 2006-03-07 Precision Propeller, Inc. Shock-absorbing propeller assembly
US20050186861A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Powers Charles S. Exterior shear shoulder assembly for outboard motors and outdrives
US8092266B2 (en) * 2008-11-21 2012-01-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Marine vessel propulsion unit

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234098A (ja) * 1983-12-19 1985-11-20 ブランズウイツク コ−ポレ−シヨン 緩衝式プロペラ
US5049034A (en) * 1989-11-09 1991-09-17 Mach Performance, Inc. Propeller hub assembly
JP2001311433A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Nok Vibracoustic Kk フレキシブルカップリング
US6471481B2 (en) * 2001-01-02 2002-10-29 Turning Point Propellers, Inc. Hub assembly for marine propeller
US6685432B2 (en) * 2001-01-02 2004-02-03 Turning Point Propellers Inc. Hub assembly for marine propeller
JP2007182981A (ja) * 2005-01-18 2007-07-19 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 船舶用の弾性継手
US7223073B2 (en) * 2005-05-19 2007-05-29 Peter Dean Boat propeller
JP2007069738A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Yamaha Marine Co Ltd 船舶推進機用プロペラ緩衝装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020175679A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 スズキ株式会社 船舶推進装置用プロペラ
JP7375328B2 (ja) 2019-04-15 2023-11-08 スズキ株式会社 船舶推進装置用プロペラ
JP7496713B2 (ja) 2020-05-19 2024-06-07 Nok株式会社 回転力伝達機構
US11643178B2 (en) 2021-06-16 2023-05-09 Suzuki Motor Corporation Propeller apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20140205455A1 (en) 2014-07-24
TWI519720B (zh) 2016-02-01
EP2757038A3 (en) 2018-02-28
JP5979018B2 (ja) 2016-08-24
TW201430236A (zh) 2014-08-01
US20170066516A1 (en) 2017-03-09
EP2757038B1 (en) 2019-04-03
US9840314B2 (en) 2017-12-12
CN103935503A (zh) 2014-07-23
US10336418B2 (en) 2019-07-02
EP2757038A2 (en) 2014-07-23
CN103935503B (zh) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5979018B2 (ja) プロペラユニット及びプロペラユニット用衝撃吸収部材
JP5791994B2 (ja) 車両のロールロッド構造
JP2011178228A (ja) 船舶推進機用プロペラおよびこれを備える船舶推進機
JP2014500178A (ja) ベルトテンショナ用駆動ホイールおよびシートベルトシステム用ベルトテンショナ
US20050186861A1 (en) Exterior shear shoulder assembly for outboard motors and outdrives
US10336419B1 (en) Shock absorbing hub assemblies and methods of making shock absorbing hub assemblies for marine propulsion devices
JP4668745B2 (ja) 船舶推進機用プロペラ緩衝装置
JP2015217893A (ja) 船舶推進機用のプロペラおよびこれを備えた船舶推進機
US6773232B2 (en) Progressive shear assembly for outboard motors and out drives
JP3539573B2 (ja) 船舶推進装置
JP2015169324A (ja) 動力伝達用カップリング
JP2018192914A (ja) 船外機
JP2012193756A (ja) 防振ブッシュ
JP2019151214A (ja) 船外機およびプロペラユニット用のダンパー部材
JP5265958B2 (ja) 振動吸収継手及びそれを備えた携帯型刈払機
JP2008215445A (ja) 2重管ダンパー
US10207781B2 (en) Propeller unit of marine propulsion apparatus
KR20170080160A (ko) 댐핑 기어휠 구조체
JP2022150665A (ja) 船外機
KR102237062B1 (ko) 차량용 롤 마운트 장치
KR100927698B1 (ko) 프로펠러보스 결합구조
JP2023002211A (ja) 船舶推進機用のプロペラ及び船舶用推進機
JP2014180930A (ja) 回転軸用防振ブッシュ
JP2010070032A (ja) 船外機
CN218235885U (zh) 一种电机与减速器的连接结构

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5979018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250