JP2014134087A - Vehicle door lock device - Google Patents

Vehicle door lock device Download PDF

Info

Publication number
JP2014134087A
JP2014134087A JP2013059940A JP2013059940A JP2014134087A JP 2014134087 A JP2014134087 A JP 2014134087A JP 2013059940 A JP2013059940 A JP 2013059940A JP 2013059940 A JP2013059940 A JP 2013059940A JP 2014134087 A JP2014134087 A JP 2014134087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
open lever
vehicle door
lever
housing
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013059940A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6144512B2 (en
Inventor
Atsushi Suzumura
淳 鈴村
Takashi Nishio
貴士 西尾
Kazunori Kojima
一記 小島
Masanari Iwata
将成 岩田
Satoshi Fukuchi
聡 福地
Yusuke Yamada
祐介 山田
Yasuhiko Sono
靖彦 園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Kiko Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Kiko Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013059940A priority Critical patent/JP6144512B2/en
Publication of JP2014134087A publication Critical patent/JP2014134087A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6144512B2 publication Critical patent/JP6144512B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle door lock device which can prevent closing of a vehicle door by a door latch device from being released unexpectedly when an external force due to side collision acts on the vehicle door.SOLUTION: A vehicle door lock device 1 includes: a door latch device 12 which is engaged with a striker provided on a vehicle body side when an RR door is closed and maintains a closing state of the RR door by maintaining the engagement state; and an outside open lever 50 which is rotated from an initial position in accordance with operation of an outside door handle mounted to the RR door to release the engagement state of the door latch device 12 and the striker. The outside open lever 50 has a bent part 511a which, in the case where an external force due to side collision is added to the RR door from the outside when the outside open lever 50 is located at the initial position, is first plastically deformed by the external force.

Description

本発明は、車両ドアロック装置に関する。   The present invention relates to a vehicle door lock device.

従来から、例えば特許文献1に記載のように、車両ドアの閉鎖時に車体に設けられたストライカと噛み合うとともにその噛み合い状態を維持することにより車両ドアの閉鎖状態を維持するドアラッチ装置と、このドアラッチ装置を収容する樹脂製の第1ハウジングと、車両ドアに設けられたドアハンドルに連係部材を介して接続されたオープンレバーと、このオープンレバーを収容する樹脂製の第2ハウジングとを備える車両ドアロック装置が知られている。特許文献1に記載の車両ドアロック装置によれば、樹脂製の第2ハウジングに収容されたオープンレバー(アウトサイドオープンレバー27)が、第2ハウジングに一体形成された樹脂支軸(支軸85)に回転可能に支持されている。このオープンレバーは第2ハウジングに収容されたリンク機構を介して第1ハウジング内のドアラッチ装置に接続される。オープンレバーが樹脂支軸の周りを初期位置から回転することによってドアラッチ装置による車両ドアの閉鎖状態(ストライカとの噛み合い)が解除される。   Conventionally, as described in Patent Document 1, for example, a door latch device that meshes with a striker provided on a vehicle body when the vehicle door is closed and maintains the meshed state by maintaining the meshed state, and the door latch device A vehicle door lock comprising: a first housing made of resin for housing the housing; an open lever connected to a door handle provided on the vehicle door via a linkage member; and a second housing made of resin for housing the open lever The device is known. According to the vehicle door lock device described in Patent Document 1, an open lever (outside open lever 27) accommodated in a resin-made second housing is integrated with a resin support shaft (support shaft 85) integrally formed in the second housing. ) Is rotatably supported. The open lever is connected to a door latch device in the first housing via a link mechanism housed in the second housing. When the open lever rotates around the resin spindle from the initial position, the vehicle door closed state (engagement with the striker) by the door latch device is released.

特開2012−112241号公報JP 2012-112241 A

(発明が解決しようとする課題)
車両が側突(側面から衝突)された場合、車両ドアに外方(側方)から外力が作用する。この外力は、車両ドアに取付けられているドアハンドル(例えばアウトサイドドアハンドル)、ドアハンドルに接続された連係部材、さらに連係部材に接続されたオープンレバーに作用する。オープンレバーが樹脂支軸により支持されている場合、この外力によって樹脂支軸が変形するとともにオープンレバーが押し上げられる。つまり側突による外力でオープンレバーが樹脂支軸ごと移動する。このようにオープンレバーが樹脂支軸ごと移動してその移動力がリンク機構を介してドアラッチ装置に作用することにより、意に反して車両ドアの閉鎖状態が解除されるおそれがある。また、オープンレバーの支軸が金属製であっても、支軸が形成された樹脂製のハウジングが側突で変形するおそれがある。この場合にも、樹脂製ハウジングの変形によりオープンレバーが移動して、上記と同様に意に反して車両ドアの閉鎖状態が解除されるおそれがある。
(Problems to be solved by the invention)
When the vehicle has a side collision (collision from the side), external force acts on the vehicle door from the outside (side). This external force acts on a door handle (for example, an outside door handle) attached to the vehicle door, a linkage member connected to the door handle, and an open lever connected to the linkage member. When the open lever is supported by the resin support shaft, the resin support shaft is deformed by the external force and the open lever is pushed up. That is, the open lever moves together with the resin support shaft by an external force caused by a side collision. As described above, the open lever moves together with the resin support shaft, and the moving force acts on the door latch device via the link mechanism. Even if the support shaft of the open lever is made of metal, the resin housing on which the support shaft is formed may be deformed due to a side collision. Also in this case, the open lever may move due to the deformation of the resin housing, and there is a possibility that the closed state of the vehicle door may be released unexpectedly as described above.

本発明は、側突による外力が車両ドアに作用した場合に、意に反してドアラッチ装置による車両ドアの閉鎖状態が解除されることを防止することができる車両ドアロック装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a vehicle door lock device that can prevent the door latch device from being unintentionally released from being closed when an external force caused by a side collision acts on the vehicle door. And

(課題を解決するための手段)
本発明の車両ドアロック装置は、車両ドアに設けられ、車両ドアの閉作動時に車体側に設けられるストライカに噛み合うとともにその噛み合い状態を維持することによって車両ドアの閉鎖状態を維持するように構成されるドアラッチ装置と、車両ドアに設けられ、車両ドアに取付けられているドアハンドルの操作に応じて初期位置から回転することによりドアラッチ装置とストライカとの噛み合い状態を解除するように構成されるオープンレバーと、を備える。そして、オープンレバーは、初期位置に位置しているときに車両ドアに外方から外力が加えられた場合に外力により最初に塑性変形するように構成された変形誘発部を有する。あるいは、オープンレバーは、初期位置に位置しているときに車両ドアに外方から外力が加えられた場合に外力によりオープンレバーのその他の部分よりも塑性変形しやすく構成された変形誘発部を有するように構成されている。ここで、「最初に塑性変形する」とは、オープンレバーに側突による外力が作用したときにオープンレバーおよびオープンレバーに直接接続された部品の中で最も早く塑性変形することを意味する。
(Means for solving the problem)
A vehicle door lock device according to the present invention is provided on a vehicle door and is configured to mesh with a striker provided on the vehicle body side when the vehicle door is closed and maintain the meshed state to maintain the closed state of the vehicle door. And an open lever provided on the vehicle door and configured to release the meshing state between the door latch device and the striker by rotating from an initial position in response to an operation of a door handle attached to the vehicle door. And comprising. The open lever includes a deformation inducing portion configured to be first plastically deformed by an external force when an external force is applied to the vehicle door from the outside when the open lever is located at the initial position. Alternatively, the open lever has a deformation inducing portion configured to be more easily plastically deformed than the other parts of the open lever by an external force when an external force is applied to the vehicle door from the outside when the open lever is positioned at the initial position. It is configured as follows. Here, “being plastically deformed first” means that the open lever and the parts directly connected to the open lever are plastically deformed earliest when an external force is applied to the open lever.

本発明によれば、側突時に車両ドアに外方から作用する外力によって、オープンレバーに形成された変形誘発部が最初に塑性変形する。この塑性変形によってオープンレバーが歪んで移動も回動もできなくなる(つまり動作不能になる)。その結果、外力でオープンレバーが移動して意に反して車両ドアの閉鎖状態が解除されることを防ぐことができる。また、仮にオープンレバーが動作できる程度に変形誘発部が塑性変形するような状態であっても、変形誘発部の塑性変形によって外力のエネルギーが吸収されているので、オープンレバーの支持部分などへの外力の伝達量が低減でき、これらの部分が外力で変形することが抑制される。このようにしてオープンレバーの支持部分の変形が防止されるので、オープンレバーが支持部分とともに移動して意に反して車両ドアの閉鎖状態が解除されることを防止できる。   According to the present invention, the deformation inducing portion formed in the open lever is first plastically deformed by the external force acting on the vehicle door from the outside during a side collision. Due to this plastic deformation, the open lever is distorted and cannot move or rotate (that is, it becomes inoperable). As a result, it is possible to prevent the open lever from moving due to an external force and unintentionally releasing the closed state of the vehicle door. Even if the deformation inducing part is plastically deformed to such an extent that the open lever can be operated, the energy of the external force is absorbed by the plastic deformation of the deformation inducing part. The amount of external force transmitted can be reduced, and deformation of these portions by external force is suppressed. Since the deformation of the support portion of the open lever is prevented in this way, it is possible to prevent the open lever from moving together with the support portion and unintentionally releasing the closed state of the vehicle door.

また、本発明の車両ドアロック装置は、ドアラッチ装置を収容する第1ハウジングと、車両ドアに取付けられるとともに第1ハウジングが組付けられ、オープンレバーを回転可能に支持する支持軸を有する第2ハウジングと、を備えるのがよい。そして、オープンレバーは、第2ハウジングから突出する突出部を有し、突出部に変形誘発部が形成されているのがよい。これによれば、オープンレバーのうち、第2ハウジングから突出した突出部に変形誘発部が形成されているので、オープンレバーに側突による外力が作用したときに、第2ハウジングの外部でオープンレバーが塑性変形する。したがって、第2ハウジング内にオープンレバーの変形が及ぶことが極力防止され、ひいては第2ハウジング内でのオープンレバーの変形に起因して車両ドアの閉鎖状態が解除されることが確実に防止される。   The vehicle door lock device according to the present invention includes a first housing that houses the door latch device, and a second housing that is attached to the vehicle door and has a support shaft that rotatably supports the open lever. It is good to provide. The open lever may have a protruding portion protruding from the second housing, and the deformation inducing portion may be formed in the protruding portion. According to this, since the deformation induction part is formed in the protrusion part which protruded from the 2nd housing among open levers, when the external force by a side collision acts on an open lever, an open lever outside the 2nd housing Is plastically deformed. Therefore, the deformation of the open lever in the second housing is prevented as much as possible, and the release of the closed state of the vehicle door due to the deformation of the open lever in the second housing is reliably prevented. .

上記第1ハウジングおよび第2ハウジングには、隙間を隔てて互いに突き合わされるように対向配置した端面がそれぞれ形成され、オープンレバーはこの隙間を挿通しているのがよい。そしてオープンレバーの回転動作が上記隙間を隔てて対向配置した第1ハウジングの端面および第2ハウジングの端面によってガイドされるのがよい。この場合、オープンレバーの突出部は、オープンレバーの第2ハウジング内で回転可能に支持されている部分に対してオフセットしていてもよい。ここで、オープンレバーについて「オフセット」とは、オープンレバーのある部分と他の部分との回転平面が平行であって同一でないことを意味する。   The first housing and the second housing may each have end faces facing each other so as to face each other with a gap therebetween, and the open lever may be inserted through the gap. Then, it is preferable that the rotation operation of the open lever is guided by the end face of the first housing and the end face of the second housing which are arranged to face each other with the gap therebetween. In this case, the protrusion part of the open lever may be offset with respect to the part rotatably supported in the 2nd housing of an open lever. Here, “offset” with respect to the open lever means that the plane of rotation of one part of the open lever and the other part are parallel and not the same.

これによれば、第1ハウジングの端面と第2ハウジングの端面とによりオープンレバーの回転動作がガイドされる。このため、例えば側突により生じる外力以外の力、例えばオープンレバーを回転させるために加えられる乗員の操作力が過剰であり、過剰な操作力でオープンレバーが捩じれるように変形しようとする際に、オープンレバーが第1ハウジングの端面または第2ハウジングの端面に接することによってオープンレバーの変形が抑えられる。その結果、通常の回転動作においては変形を抑えることができ、側突による外力が入力されたときには容易に変形するようにオープンレバーを構成することができる。   According to this, the rotation operation of the open lever is guided by the end surface of the first housing and the end surface of the second housing. For this reason, for example, when a force other than an external force caused by a side collision, for example, an occupant's operating force applied to rotate the open lever is excessive, and the open lever is twisted with an excessive operating force, The deformation of the open lever is suppressed when the open lever contacts the end surface of the first housing or the end surface of the second housing. As a result, it is possible to suppress the deformation in the normal rotation operation, and it is possible to configure the open lever so that it is easily deformed when an external force due to a side collision is input.

また、変形誘発部は、オープンレバーに外力が作用する方向とは異なる方向に折り曲げられている折れ曲がり部であるのがよい。ここで、オープンレバーがある方向に「折り曲げられる」とは、ある方向に沿って折り目が形成されるように折り曲げられることを意味する。したがって、本発明に係るオープンレバーの折れ曲がり部は、初期位置にあるオープンレバーに作用する外力の作用方向とは異なる方向に沿って折り目が形成されるように折り曲げられているように構成される。これによれば、折れ曲がり部で変形誘発部を形成するため、変形誘発部を形成するためにオープンレバーに切欠きなどを形成しなくてもよく、それ故、オープンレバーの幅を所定の長さに保つことができる。このため回転方向に過剰な力が作用した場合に変形し難く、一方、側突による外力で容易に変形するようにオープンレバーを構成することができる。すなわち、通常の回転動作においてはオープンレバーの変形を十分に抑えることができ、側突による外力が入力されたときにはオープンレバーを容易に変形させることができる。   In addition, the deformation inducing portion may be a bent portion that is bent in a direction different from the direction in which an external force acts on the open lever. Here, “bendable” in a certain direction means that the open lever is folded so that a crease is formed along a certain direction. Therefore, the bent portion of the open lever according to the present invention is configured to be bent so that a crease is formed along a direction different from the direction of the external force acting on the open lever at the initial position. According to this, since the deformation inducing portion is formed by the bent portion, it is not necessary to form a notch or the like in the open lever in order to form the deformation inducing portion. Therefore, the width of the open lever is set to a predetermined length. Can be kept in. For this reason, it is difficult to deform when an excessive force is applied in the rotation direction, and the open lever can be configured to be easily deformed by an external force caused by a side collision. That is, the deformation of the open lever can be sufficiently suppressed in the normal rotation operation, and the open lever can be easily deformed when an external force due to a side collision is input.

この場合において、折れ曲がり部は、オープンレバーに外力が作用する方向にほぼ直交する方向に折り曲げられている部分により構成されるとよい。これによれば、わずかな外力でオープンレバーの折れ曲がり部を容易に塑性変形させてオープンレバーを動作不能な程度に歪ませることができる。また、折れ曲がり部は、オープンレバーの長手方向における長さが短くなるように折り曲げられている部分により構成されるとよい。これによれば、オープンレバーの長手方向またはそれに近い方向から外力がオープンレバーに作用した場合に、オープンレバーの長さが短くなるように折れ曲がり部が塑性変形し易い。このためオープンレバーの折れ曲がり部を容易に塑性変形させてオープンレバーを動作不能な程度に歪ませることができる。   In this case, the bent portion may be constituted by a portion bent in a direction substantially orthogonal to the direction in which an external force acts on the open lever. According to this, the bent part of the open lever can be easily plastically deformed with a slight external force, and the open lever can be distorted to such an extent that it cannot be operated. Moreover, it is good for a bending part to be comprised by the part currently bent so that the length in the longitudinal direction of an open lever may become short. According to this, when an external force acts on the open lever from the longitudinal direction of the open lever or a direction close thereto, the bent portion is easily plastically deformed so that the length of the open lever is shortened. For this reason, the bent part of the open lever can be easily plastically deformed, and the open lever can be distorted to an inoperable level.

また、第2ハウジング内のオープンレバーの支持軸は円筒形状のボス部であり、ボス部の底面の中央部分に第1貫通孔が形成され、第1ハウジングにはボス部の内側に挿通されるとともにその中央部分に第1貫通孔と同芯配置する第2貫通孔が形成された凸部が形成されているのがよい。そして、第1貫通孔と第2貫通孔に金属製の連結部材が貫通され、連結部材によって第1ハウジングと第2ハウジングが接合されているとよい。これによれば、オープンレバーの支持軸としてのボス部に金属製の連結部材が貫通しているので、支持軸自体を補強できる。このため万が一、支持軸に外力が作用した場合であっても、支持軸の変形を抑えることができる。   Further, the support shaft of the open lever in the second housing is a cylindrical boss portion, a first through hole is formed in the central portion of the bottom surface of the boss portion, and the first housing is inserted inside the boss portion. And the convex part in which the 2nd through-hole arrange | positioned concentrically with the 1st through-hole is formed in the center part. And it is good for a metal connection member to penetrate the 1st penetration hole and the 2nd penetration hole, and the 1st housing and the 2nd housing are joined by the connection member. According to this, since the metal connecting member passes through the boss portion as the support shaft of the open lever, the support shaft itself can be reinforced. Therefore, even if an external force acts on the support shaft, deformation of the support shaft can be suppressed.

また、本発明の実施に際して、前記ドアラッチ装置は、前記噛み合い状態を維持するための回転可能なポールと、このポールを復帰位置に向けて付勢するポールリターンスプリングを備え、前記ポールは、金属板製で、プレス成形により形成されていて、板厚方向の一端部に破断面を有し、前記ポールリターンスプリングは、トーションコイルスプリングであり、そのコイル部の中心は前記ポールの回転中心から径方向に離れていて、前記ポールと係合するポール側端部が、前記ポールにおける板厚方向の他端部に対して片当たりするように、前記破断面に対して傾斜した形状に形成されていることも可能である。この場合には、ドアラッチ装置において、ポールリターンスプリングのポール側端部がポールの破断面に係合することはない。したがって、ポールの回動に際して、ポールとポールリターンスプリングの係合部位にて滑りが発生するものの、その滑りは滑らかであり、操作フィーリングの悪化は生じない。   In carrying out the present invention, the door latch device includes a rotatable pole for maintaining the meshing state, and a pole return spring that biases the pole toward a return position, and the pole is a metal plate. Made of press-molding and having a fractured surface at one end in the thickness direction, the pole return spring is a torsion coil spring, and the center of the coil portion is radially from the center of rotation of the pole. The pole-side end that engages with the pole is formed in a shape that is inclined with respect to the fracture surface so that the other end of the pole in the plate thickness direction is in contact with the other end. It is also possible. In this case, in the door latch device, the pole side end portion of the pole return spring does not engage with the fracture surface of the pole. Therefore, when the pole is rotated, the slip occurs at the engagement portion between the pole and the pole return spring, but the slip is smooth and the operation feeling does not deteriorate.

本実施形態に係る車両ドアロック装置を車両前方から見た正面図である。It is the front view which looked at the vehicle door lock device concerning this embodiment from the vehicles front. 図1のB方向矢視図である。It is a B direction arrow line view of FIG. 噛み合いボディを示す図である。It is a figure which shows a meshing body. アクチュエータ側ハウジングのカバーを取り外した車両ドアロック装置の側面図である。It is a side view of the vehicle door lock device which removed the cover of the actuator side housing. アクティブレバーの正面図である。It is a front view of an active lever. 図1のA−A断面図である。It is AA sectional drawing of FIG. 図6の下方部分の詳細を示す概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows the detail of the lower part of FIG. 噛み合いボディの内部構成(ラッチ、ラッチリターンスプリング、ポール、ポールリターンスプリング等の構成)を示す図である。It is a figure which shows the internal structure (structure of a latch, a latch return spring, a pole, a pole return spring, etc.) of a meshing body. ポールとポールリターンスプリングの関係を示した斜視図である。It is the perspective view which showed the relationship between a pole and a pole return spring. 図9の矢印X方向からみたポールとポールリターンスプリングの関係を概略的に示した側面図である。FIG. 10 is a side view schematically showing the relationship between a pole and a pole return spring as seen from the direction of arrow X in FIG. 9.

以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において矢印で示されている方向は、車両に組み付けられている閉鎖状態の車両ドアを基準とした向きを示す。図1および図2は本実施形態に係る車両ドアロック装置を示す図である。この車両ドアロック装置1は、車両の右後部を開閉するための右後部ドア(RRドア)に組み込まれる。図1は、閉鎖状態のRRドアに組み込まれた車両ドアロック装置1を車両前方側から見た正面図であり、図2はRRドアに組み込まれた車両ドアロック装置1を車両側方(車室内側)から見た側面図、つまり図1のB方向矢視図である。図1および図2に示すように、この車両ドアロック装置1は、噛み合いボディ10とアクチュエータボディ20とを備える。噛み合いボディ10はアクチュエータボディ20の車両後方側に組付けられる。したがって、車両ドアロック装置1を前方から見た図1においては、噛み合いボディ10は隠れている。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the direction shown with the arrow in each figure shows the direction on the basis of the vehicle door of the closed state assembled | attached to the vehicle. 1 and 2 are views showing a vehicle door lock device according to this embodiment. The vehicle door lock device 1 is incorporated in a right rear door (RR door) for opening and closing the right rear portion of the vehicle. FIG. 1 is a front view of a vehicle door lock device 1 incorporated in a closed RR door as viewed from the front side of the vehicle. FIG. 2 shows the vehicle door lock device 1 incorporated in an RR door on the side of the vehicle (vehicle It is the side view seen from the room side, ie, the B direction arrow view of FIG. As shown in FIGS. 1 and 2, the vehicle door lock device 1 includes a meshing body 10 and an actuator body 20. The meshing body 10 is assembled on the vehicle rear side of the actuator body 20. Therefore, in FIG. 1 when the vehicle door lock device 1 is viewed from the front, the meshing body 10 is hidden.

図3は、噛み合いボディ10を示す図である。図3(a)は、RRドアに組み込まれた車両ドアロック装置1の噛み合いボディ10を車両前方側から見た正面図、図3(b)は車両後方側から見た背面図である。図2および図3に示すように、噛み合いボディ10は、樹脂製のラッチ側ハウジング(第1ハウジング)11と、ラッチ側ハウジング11内に収容されているドアラッチ装置12と、ラッチ側ハウジング11の車両前方面側に配設された金属製のサブベースプレート13とを有する。この金属製のサブベースプレート13はラッチ側ハウジング11の一部と解釈してもよい。   FIG. 3 is a view showing the meshing body 10. 3A is a front view of the meshing body 10 of the vehicle door lock device 1 incorporated in the RR door as viewed from the front side of the vehicle, and FIG. 3B is a rear view of the engagement body 10 as viewed from the rear side of the vehicle. As shown in FIGS. 2 and 3, the meshing body 10 includes a resin-made latch-side housing (first housing) 11, a door latch device 12 accommodated in the latch-side housing 11, and a vehicle having the latch-side housing 11. And a metal sub-base plate 13 disposed on the front surface side. The metal sub-base plate 13 may be interpreted as a part of the latch-side housing 11.

ラッチ側ハウジング11には、RRドアが開いている状態から閉じられたときに車体側に設けられたストライカが進入してくるストライカ受容溝111が形成される。また、ドアラッチ装置12は、ラッチ121およびポール122を備える。ラッチ121は、ラッチ側ハウジング11に支持軸121aを介して回転可能に支持されていて、ラッチ側ハウジング11との間に介装したラッチリターンスプリングS1によって復帰位置(図8に示した位置から時計回転方向に90度程度回転し、ラッチ側ハウジング11の内壁と係合する位置)に向けて付勢されている。ポール122は、ラッチ側ハウジング11に支持軸122aを介して回転可能に支持されていて、ラッチ側ハウジング11との間に介装したポールリターンスプリングS2によって復帰位置(図8に示した位置)に向けて付勢されている。詳説すると、復帰位置にてポール122は、反時計方向に付勢されているが、ラッチ側ハウジング11に設けられたポールストッパゴム11cに当接する。したがって、ポール122は、ポールストッパゴム11cによって復帰位置に保持される。ポールリターンスプリングS2は、図8〜図10に示したように、ラッチ側ハウジング11のスプリング収容部に収容されるコイル部S2aと、ラッチ側ハウジング11に係合する直線状のハウジング側端部S2bと、ポール122のスプリング係止部122cに係合するL字状のポール側端部S2cを有している。   The latch-side housing 11 is formed with a striker receiving groove 111 into which a striker provided on the vehicle body side enters when the RR door is closed from the open state. The door latch device 12 includes a latch 121 and a pole 122. The latch 121 is rotatably supported by the latch-side housing 11 via a support shaft 121a, and a return position (clockwise from the position shown in FIG. 8) by a latch return spring S1 interposed between the latch 121 and the latch-side housing 11. It rotates about 90 degrees in the rotation direction, and is biased toward a position that engages with the inner wall of the latch-side housing 11. The pawl 122 is rotatably supported by the latch-side housing 11 via a support shaft 122a, and is returned to the return position (position shown in FIG. 8) by a pawl return spring S2 interposed between the pawl 122 and the latch-side housing 11. It is energized towards. More specifically, the pole 122 is urged counterclockwise at the return position, but comes into contact with the pole stopper rubber 11 c provided on the latch-side housing 11. Accordingly, the pole 122 is held at the return position by the pole stopper rubber 11c. As shown in FIGS. 8 to 10, the pole return spring S <b> 2 includes a coil portion S <b> 2 a housed in the spring housing portion of the latch side housing 11 and a linear housing side end portion S <b> 2 b that engages with the latch side housing 11. And an L-shaped pole side end S2c that engages with the spring locking portion 122c of the pole 122.

ストライカ受容溝111内に進入したストライカはラッチ121に噛み合う。また、ポール122がラッチ121の回転を規制することで、ラッチ121がストライカに噛み合う状態が維持される。このためRRドアの閉鎖状態が維持される。また、RRドアが後述するアンロック状態であるときにRRドアに設けられているドアハンドル(インサイドドアハンドルまたはアウトサイドドアハンドル)が開操作された場合には、ポール122によるラッチ121の回転規制が解除される。このためラッチ121によるストライカの噛み合いが解除され、ストライカがストライカ受容溝111から離脱することができるようにされる。この状態ではRRドアを開くことができる。また、RRドアが後述するロック状態であるときにRRドアに設けられているドアハンドルが開操作された場合には、ポール122によるラッチ121の回転規制は解除されない。このためRRドアを開くことはできない。   The striker that has entered the striker receiving groove 111 meshes with the latch 121. Further, the pole 122 restricts the rotation of the latch 121, so that the state where the latch 121 is engaged with the striker is maintained. For this reason, the closed state of the RR door is maintained. Further, when the door handle (inside door handle or outside door handle) provided on the RR door is opened when the RR door is in an unlocked state described later, the rotation restriction of the latch 121 by the pole 122 is controlled. Is released. Therefore, the engagement of the striker by the latch 121 is released, and the striker can be detached from the striker receiving groove 111. In this state, the RR door can be opened. Further, when the door handle provided on the RR door is opened when the RR door is in a locked state, which will be described later, the rotation restriction of the latch 121 by the pole 122 is not released. For this reason, the RR door cannot be opened.

アクチュエータボディ20は、RRドアのロック状態(RRドアが閉鎖状態であるときにドアハンドルを開操作しても、ラッチ121とストライカとの噛み合いが解除されない状態)とアンロック状態(RRドアが閉鎖状態であるときにドアハンドルを開操作した場合にラッチ121とストライカとの噛み合いが解除される状態)とを切り換えるように作動する。このアクチュエータボディ20は、樹脂製のアクチュエータ側ハウジング(第1ハウジング)21と、アクチュエータ側ハウジング21内に収納された多数のレバーとを備える。アクチュエータ側ハウジング21は、図1に示すようにケース22とカバー23とを備えて構成される。ラッチ側ハウジング11がアクチュエータ側ハウジング21に組付けられ、さらにラッチ側ハウジング11を組み付けたアクチュエータ側ハウジング21がRRドアに取付けられることにより、車両ドアロック装置1がRRドアに固定される。   Actuator body 20 is in the locked state of RR door (when the door handle is opened when RR door is closed, the engagement between latch 121 and striker is not released) and in the unlocked state (RR door is closed) When the door handle is opened when the door is in the state, the latch 121 and the striker are disengaged. The actuator body 20 includes a resin actuator-side housing (first housing) 21 and a number of levers housed in the actuator-side housing 21. The actuator-side housing 21 includes a case 22 and a cover 23 as shown in FIG. The latch-side housing 11 is assembled to the actuator-side housing 21, and the actuator-side housing 21 to which the latch-side housing 11 is assembled is attached to the RR door, whereby the vehicle door lock device 1 is fixed to the RR door.

図4は、アクチュエータ側ハウジング21のカバー23を取り外した車両ドアロック装置1の側面図である。図4に示すように、アクチュエータ側ハウジング21のケース22内には、樹脂製のアクティブレバー30、インサイドオープンレバー40、アウトサイドオープンレバー50を含む多数のレバーが収容される。アクティブレバー30、インサイドオープンレバー40、アウトサイドオープンレバー50以外のレバーとして、チャイルドプロテクトレバー、リフトレバー、などが、ケース22内に取付けられる。また、ケース22内には、上記したレバー類以外に、電動モータ、ウォーム減速機構、オープンリンク等も配設される。   FIG. 4 is a side view of the vehicle door lock device 1 with the cover 23 of the actuator-side housing 21 removed. As shown in FIG. 4, a large number of levers including a resin active lever 30, an inside open lever 40, and an outside open lever 50 are accommodated in the case 22 of the actuator side housing 21. As a lever other than the active lever 30, the inside open lever 40, and the outside open lever 50, a child protection lever, a lift lever, and the like are attached in the case 22. In addition to the levers described above, an electric motor, a worm reduction mechanism, an open link, and the like are also provided in the case 22.

アクティブレバー30は、ケース22に設けられた第1支持ピン221に取付けられ、第1支持ピン221を介して回転可能にケース22に取付けられる。図5はアクティブレバー30の正面図である。図5に示すように、アクティブレバー30は、第1支持ピン221が挿通されるボス部31と、ボス部31から図5の上方に向かって延びる本体部32と、本体部32の左側部から左方に向かって延びた第3突出部33と、本体部32の右側部から右方に突出した第1突出部34と、本体部32の上方部から上方に突出した第2突出部35と、ボス部31の下方部から下方に向かって延びるアーム部36とを有する。   The active lever 30 is attached to a first support pin 221 provided in the case 22, and is attached to the case 22 so as to be rotatable via the first support pin 221. FIG. 5 is a front view of the active lever 30. As shown in FIG. 5, the active lever 30 includes a boss part 31 through which the first support pin 221 is inserted, a main body part 32 extending upward from the boss part 31 in FIG. 5, and a left side part of the main body part 32. A third protrusion 33 extending leftward, a first protrusion 34 protruding rightward from the right side of the main body 32, and a second protrusion 35 protruding upward from the upper portion of the main body 32. The arm portion 36 extends downward from the lower portion of the boss portion 31.

本体部32はアクティブレバー30の骨格をなし、この本体部32から上述のように第3突出部33、第1突出部34および第2突出部35が、それぞれ異なる方向に延びる。また、図示しない凹部に、ケース21内に配設されたウォームホイールの一対の突部が係合する。ウォーム減速機構のウォームギヤは、ケース22内に配設された電動モータの出力軸に同軸連結する。電動モータが駆動してその出力軸が回転した場合、出力軸の回転がウォーム減速機構で減速され、減速された回転がアクティブレバー30に伝達される。これによりアクティブレバー30は第1支持ピン221を中心として回転する。   The main body 32 forms a skeleton of the active lever 30, and the third protrusion 33, the first protrusion 34, and the second protrusion 35 extend from the main body 32 in different directions as described above. In addition, a pair of protrusions of the worm wheel disposed in the case 21 are engaged with a recess (not shown). The worm gear of the worm reduction mechanism is coaxially connected to the output shaft of the electric motor disposed in the case 22. When the electric motor is driven and its output shaft rotates, the rotation of the output shaft is decelerated by the worm deceleration mechanism, and the decelerated rotation is transmitted to the active lever 30. As a result, the active lever 30 rotates about the first support pin 221.

アーム部36は、ボス部31(すなわちアクティブレバー30の回転中心)から下方に向かって延びるとともにその先端部位が図5において左方に折れ曲がったような形状を呈する。アーム部36の先端にアクティブレバー側係合部361が形成される。アクティブレバー側係合部361にロッキングケーブル部材62が係合する(図4参照)。ロッキングケーブル部材62が引っ張られた場合、その張力はアーム部36に伝達される。アーム部36は張力によって第1支持ピン221を中心として回転する。これによりアクティブレバー30が第1支持ピン221を中心として回転する。   The arm portion 36 extends downward from the boss portion 31 (that is, the rotation center of the active lever 30) and has a shape such that its tip portion is bent leftward in FIG. An active lever side engaging portion 361 is formed at the tip of the arm portion 36. The locking cable member 62 engages with the active lever side engaging portion 361 (see FIG. 4). When the locking cable member 62 is pulled, the tension is transmitted to the arm portion 36. The arm portion 36 rotates around the first support pin 221 by tension. As a result, the active lever 30 rotates about the first support pin 221.

図4に示すように、ケース22に、第1ストッパ222および第2ストッパ223が設けられている。第1ストッパ222および第2ストッパ223は、第1支持ピン221を中心としたアクティブレバー30の回転領域内に配置されている。より具体的には、第1ストッパ222および第2ストッパ223は、アクティブレバー30の第2突出部35の回転軌跡上に位置している。したがって、第2突出部35が第1ストッパ222に当接することによってアクティブレバー30の図4において時計周り方向への回転が規制され、第2突出部35が第2ストッパ223に当接することによってアクティブレバー30の図4において反時計周り方向への回転が規制される。   As shown in FIG. 4, the case 22 is provided with a first stopper 222 and a second stopper 223. The first stopper 222 and the second stopper 223 are disposed in the rotation region of the active lever 30 around the first support pin 221. More specifically, the first stopper 222 and the second stopper 223 are located on the rotation locus of the second protrusion 35 of the active lever 30. Therefore, the rotation of the active lever 30 in the clockwise direction in FIG. 4 is restricted by the second protrusion 35 coming into contact with the first stopper 222, and the second protrusion 35 is active by making contact with the second stopper 223. The rotation of the lever 30 in the counterclockwise direction in FIG. 4 is restricted.

また、アクティブレバー30は、ケース22内に配設されたトーションスプリング224により回転付勢される。このトーションスプリング224はアクティブレバー30の回転動作に節度感を持たせるために採用される。トーションスプリング224は、アクティブレバー30の第2突出部35が第1ストッパ222に当接しているときに第2突出部35を第1ストッパ222に押し付けるようにアクティブレバー30を図4において時計周り方向に付勢力する。このためアクティブレバー30は、第1ストッパ222に当接したときに、トーションスプリング224の付勢力でその位置に保持される。また、トーションスプリング224は、アクティブレバー30の第2突出部35が第2ストッパ223に当接しているときに第2突出部35を第2ストッパ223に押し付けるようにアクティブレバー30を図4において反時計周り方向に付勢する。このためアクティブレバー30は、第2ストッパ223に当接したときに、トーションスプリング224の付勢力でその位置に保持される。   The active lever 30 is urged to rotate by a torsion spring 224 disposed in the case 22. This torsion spring 224 is employed to give a modest feeling to the rotation operation of the active lever 30. The torsion spring 224 moves the active lever 30 in the clockwise direction in FIG. 4 so as to press the second protrusion 35 against the first stopper 222 when the second protrusion 35 of the active lever 30 is in contact with the first stopper 222. Energize to. Therefore, the active lever 30 is held at that position by the urging force of the torsion spring 224 when the active lever 30 comes into contact with the first stopper 222. Further, the torsion spring 224 pushes the active lever 30 in FIG. 4 so as to press the second protrusion 35 against the second stopper 223 when the second protrusion 35 of the active lever 30 is in contact with the second stopper 223. Energize clockwise. Therefore, the active lever 30 is held at that position by the urging force of the torsion spring 224 when the active lever 30 comes into contact with the second stopper 223.

第1ストッパ222に当接しているときのアクティブレバー30の回転位置をアンロック位置と呼び、第2ストッパ223に当接しているときのアクティブレバー30の回転位置をロック位置と呼ぶ。したがって、電動モータの駆動力あるいはロッキングケーブル部材62の張力によって、アクティブレバー30はアンロック位置からロック位置までの間の回転領域を回転することができる。なお、アクティブレバー30がアンロック位置にあるときにはRRドアがアンロック状態であり、アクティブレバー30がロック位置にあるときにはRRドアがロック状態である。つまり、アクティブレバー30は、RRドアの施解錠状態を切り換える際に回転する。   The rotation position of the active lever 30 when it is in contact with the first stopper 222 is called an unlock position, and the rotation position of the active lever 30 when it is in contact with the second stopper 223 is called a lock position. Therefore, the active lever 30 can rotate the rotation region from the unlock position to the lock position by the driving force of the electric motor or the tension of the locking cable member 62. The RR door is unlocked when the active lever 30 is in the unlock position, and the RR door is locked when the active lever 30 is in the lock position. That is, the active lever 30 rotates when switching the locking / unlocking state of the RR door.

図4に示すように、インサイドオープンレバー40は、ケース22に設けられた第2支持ピン225を中心として回転可能にケース22に取付けられる。インサイドオープンレバー40の先端にはオープンレバー側係合部41が形成されていて、このオープンレバー側係合部41にオープンケーブル部材61が接続される。オープンケーブル部材61はRRドアの車室内側に取付けられたインサイドドアハンドル(図示省略)に連結されている。したがって、インサイドドアハンドルが開操作された場合にオープンケーブル部材61が引っ張られてインサイドオープンレバー40が回転する。   As shown in FIG. 4, the inside open lever 40 is attached to the case 22 so as to be rotatable about a second support pin 225 provided on the case 22. An open lever side engaging portion 41 is formed at the tip of the inside open lever 40, and an open cable member 61 is connected to the open lever side engaging portion 41. The open cable member 61 is connected to an inside door handle (not shown) attached to the interior side of the RR door. Therefore, when the inside door handle is opened, the open cable member 61 is pulled and the inside open lever 40 rotates.

次に、アウトサイドオープンレバー50について説明する。図1に示すように、アウトサイドオープンレバー50はアクチュエータ側ハウジング21のケース22に回転可能に組み付けられている。図1において、アウトサイドオープンレバー50は紙面に平行な平面上を回転する。図6は図1のA−A断面図である。図6にアウトサイドオープンレバー50の断面形状が表わされる。図6に示すように、アクチュエータ側ハウジング21のケース22には、図6において略鉛直方向(略前後方向)に延びた鉛直部分22aと、鉛直部分22aの下方端(後方端)から略水平方向(外方)に延びた水平部分22bとが形成される。水平部分22bには、図6において下方(後方)に向かって立設された円筒状のボス部226が形成されている。このボス部226の外周にアウトサイドオープンレバー50が回転可能に取付けられている。   Next, the outside open lever 50 will be described. As shown in FIG. 1, the outside open lever 50 is rotatably attached to the case 22 of the actuator-side housing 21. In FIG. 1, the outside open lever 50 rotates on a plane parallel to the paper surface. 6 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. FIG. 6 shows a cross-sectional shape of the outside open lever 50. As shown in FIG. 6, the case 22 of the actuator-side housing 21 includes a vertical portion 22 a extending in a substantially vertical direction (substantially front-rear direction) in FIG. 6 and a substantially horizontal direction from a lower end (rear end) of the vertical portion 22 a. A horizontal portion 22b extending outward is formed. A cylindrical boss portion 226 is formed on the horizontal portion 22b so as to stand downward (rearward) in FIG. An outside open lever 50 is rotatably attached to the outer periphery of the boss portion 226.

アウトサイドオープンレバー50は、レバー部51および取付片52とを備える。レバー部51には取付孔が形成されており、この取付孔にボス部226が挿通することにより、レバー部51が回転可能にボス部226に取付けられる。レバー部51の先端側はケース22(アクチュエータ側ハウジング21)から突出した突出部511を形成する。この突出部511の先端に取付片52が設けられている。取付片52には、RRドアの車外側に設けられたアウトサイドドアハンドルに接続されている連係部材が接続される。したがって、アウトサイドドアハンドルが開操作された場合には、連係部材を介してその操作力がアウトサイドオープンレバー50の取付片52に伝達されて、アウトサイドオープンレバー50が回転する。ちなみに、アウトサイドオープンレバー50は図示しないスプリング等によって、図1に示す初期位置に付勢されている。アウトサイドドアハンドルの開操作による操作力がアウトサイドオープンレバー50に伝達された場合には、アウトサイドオープンレバー50は図1に示す初期位置から図1の矢印Cで示すように反時計周り方向に回転する。   The outside open lever 50 includes a lever portion 51 and an attachment piece 52. An attachment hole is formed in the lever portion 51, and the lever portion 51 is rotatably attached to the boss portion 226 by inserting the boss portion 226 into the attachment hole. A tip end side of the lever portion 51 forms a protruding portion 511 protruding from the case 22 (actuator side housing 21). A mounting piece 52 is provided at the tip of the protruding portion 511. A connecting member connected to an outside door handle provided outside the RR door is connected to the mounting piece 52. Therefore, when the outside door handle is opened, the operating force is transmitted to the attachment piece 52 of the outside open lever 50 through the linkage member, and the outside open lever 50 rotates. Incidentally, the outside open lever 50 is biased to the initial position shown in FIG. 1 by a spring or the like (not shown). When the operating force due to the opening operation of the outside door handle is transmitted to the outside open lever 50, the outside open lever 50 is counterclockwise as shown by the arrow C in FIG. 1 from the initial position shown in FIG. Rotate to.

また、上述したように、ケース22内にはオープンリンクやリフトレバー等のリンク部材が配設されている。インサイドオープンレバー40あるいはアウトサイドオープンレバー50が初期位置から回転した場合、オープンリンクが図4において上方に押し上げられるように軸方向移動する。また、オープンリンクはアクティブレバー30の第1突出部34に当接しており、アクティブレバー30がアンロック位置にあるとき、オープンリンクは、ケース22内に配設されたリフトレバー(図示省略)に動力伝達可能であるような位置(動力伝達可能位置)に傾動する。一方、アクティブレバー30がロック位置にあるとき、オープンリンクはリフトレバーに動力伝達不能であるような位置(動力伝達不能位置)に傾動する。したがって、アクティブレバー30がアンロック位置にあるときにインサイドオープンレバー40あるいはアウトサイドオープンレバー50が初期位置から回転した場合、オープンリンクは動力伝達可能位置に傾動した状態で軸方向移動し、アクティブレバー30がロック位置にあるときにインサイドオープンレバー40あるいはアウトサイドオープンレバー50が初期位置から回転した場合、オープンリンクは動力伝達不能位置に傾動した状態で軸方向移動する。   As described above, link members such as open links and lift levers are disposed in the case 22. When the inside open lever 40 or the outside open lever 50 rotates from the initial position, the open link moves in the axial direction so as to be pushed upward in FIG. The open link is in contact with the first protrusion 34 of the active lever 30. When the active lever 30 is in the unlock position, the open link is connected to a lift lever (not shown) disposed in the case 22. Tilt to a position where power can be transmitted (position where power can be transmitted). On the other hand, when the active lever 30 is in the locked position, the open link tilts to a position where power cannot be transmitted to the lift lever (power transmission disabled position). Therefore, when the inside open lever 40 or the outside open lever 50 rotates from the initial position when the active lever 30 is in the unlocked position, the open link moves in the axial direction while being tilted to the power transmitting position, and the active lever When the inside open lever 40 or the outside open lever 50 rotates from the initial position when the 30 is in the locked position, the open link moves in the axial direction while being tilted to the power transmission impossible position.

ここで、RRドアが閉鎖状態を維持しているときに動力伝達可能位置にあるオープンリンクが軸方向移動した場合、オープンリンクはリフトレバーを作動させることができる。リフトレバーの作動によってドアラッチ装置12のポール122が回転させられて、ポール122によるラッチ121の回転規制が解除される。このためラッチ121からストライカが離脱可能とされてRRドアが開放可能となる。すなわち、アクティブレバー30がアンロック位置にあるときにインサイドドアハンドルまたはアウトサイドドアハンドルが開操作されてインサイドオープンレバー40またはアウトサイドオープンレバー50が初期位置から回転した場合、その回転動作に伴う操作力がオープンリンク、リフトレバーを通じてドアラッチ装置12に作用するため、RRドアが開放可能とされる。一方、RRドアが閉鎖状態を維持しているときであって且つオープンリンクが動力伝達不能位置にあるときに、インサイドドアハンドルまたはアウトサイドドアハンドルが開操作されてインサイドオープンレバー40またはアウトサイドオープンレバー50が初期位置から回転した場合、その回転動作に伴う操作力はオープンリンクに伝わってオープンリンクは軸方向移動するものの、リフトレバーには伝わらない。このため上記操作力がドアラッチ装置12に作用することはなく、ポール122によるラッチ121の回転規制は解除されない。すなわち、アクティブレバー30がロック位置にあるときには、インサイドドアハンドルまたはアウトサイドドアハンドルが開操作されてインサイドオープンレバー40またはアウトサイドオープンレバー50が回転してもRRドアは閉鎖状態を維持する。   Here, when the open link in the power transmission possible position moves in the axial direction while the RR door is maintained in the closed state, the open link can operate the lift lever. The pawl 122 of the door latch device 12 is rotated by the operation of the lift lever, and the rotation restriction of the latch 121 by the pawl 122 is released. For this reason, the striker can be detached from the latch 121 and the RR door can be opened. That is, when the inside door handle or the outside door handle is opened when the active lever 30 is in the unlocked position and the inside open lever 40 or the outside open lever 50 is rotated from the initial position, an operation associated with the rotating operation is performed. Since the force acts on the door latch device 12 through the open link and the lift lever, the RR door can be opened. On the other hand, when the RR door is maintained in the closed state and the open link is in a position where power cannot be transmitted, the inside door handle or the outside door handle is opened to open the inside open lever 40 or the outside open. When the lever 50 is rotated from the initial position, the operating force accompanying the rotation is transmitted to the open link, and the open link moves in the axial direction, but is not transmitted to the lift lever. For this reason, the operating force does not act on the door latch device 12 and the rotation restriction of the latch 121 by the pole 122 is not released. That is, when the active lever 30 is in the locked position, the RR door remains closed even if the inside door handle or the outside door handle is opened and the inside open lever 40 or the outside open lever 50 rotates.

図7は、図6の下方部分(後方部分)の詳細を示す概略断面図である。図6および図7に示すように、ケース22の水平部分22bの後方側に噛み合いボディ10のラッチ側ハウジング11が組付けられる。ラッチ側ハウジング11には、図6および図7において上方(前方)に突出した凸部112が形成されていて、この凸部112が、水平部分22bに形成されたボス部226の内周側に挿入される。   FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing details of the lower part (rear part) of FIG. 6. As shown in FIGS. 6 and 7, the latch-side housing 11 of the meshing body 10 is assembled to the rear side of the horizontal portion 22 b of the case 22. The latch-side housing 11 is formed with a convex portion 112 protruding upward (forward) in FIGS. 6 and 7, and this convex portion 112 is formed on the inner peripheral side of the boss portion 226 formed on the horizontal portion 22b. Inserted.

ボス部226の底部の中央には、水平部分22bを突き抜けるように第1貫通孔226aが形成されている。また、凸部112の中央にもその軸方向に沿って貫通するようにネジ孔(第2貫通孔)112aが形成されている。ボス部226の貫通孔226aと凸部112のネジ孔112aは、ボス部226内に凸部112が挿入された場合に同芯配置する。そして、同芯配置した貫通孔226aおよびネジ孔112aを貫くように金属製の連結ボルト71がこれらの孔に挿通されてネジ止めされる。連結ボルト71のボルトヘッドは水平部分22bの表面に係止され、連結ボルト71の先端部分は凸部112のネジ孔112aを突き抜けている。このようにして、アウトサイドオープンレバー50の回転を支持する部位(ボス部226)にて、ケース22(アクチュエータ側ハウジング21)とラッチ側ハウジング11が、金属製の連結ボルト71を介して強固に締結接合される。   A first through hole 226a is formed at the center of the bottom of the boss 226 so as to penetrate the horizontal portion 22b. Further, a screw hole (second through hole) 112a is also formed at the center of the convex portion 112 so as to penetrate along the axial direction. The through hole 226a of the boss portion 226 and the screw hole 112a of the convex portion 112 are arranged concentrically when the convex portion 112 is inserted into the boss portion 226. Then, a metal connecting bolt 71 is inserted through these holes and screwed so as to penetrate the through holes 226a and the screw holes 112a arranged concentrically. The bolt head of the connecting bolt 71 is locked to the surface of the horizontal portion 22 b, and the tip end portion of the connecting bolt 71 penetrates the screw hole 112 a of the convex portion 112. In this manner, the case 22 (actuator side housing 21) and the latch side housing 11 are firmly connected via the metal connecting bolt 71 at the portion (boss portion 226) that supports the rotation of the outside open lever 50. Fastened and joined.

また、図7からわかるように、ケース22の水平部分22bの外方端部22cは後方側に折り曲げられていて、その後方端面22dが後方を向いている。一方、ラッチ側ハウジング11の外方縁部11aは前後方向に延びていて、その前方端面11bが前方を向いている。ケース22の後方端面22dとラッチ側ハウジング11の前方端面11bとは微小な隙間Gを隔てて互いに突き合わされるように対向配置している。この隙間Gの幅はアウトサイドオープンレバー50のレバー部51の厚さよりもわずかに大きい。この隙間Gにアウトサイドオープンレバー50のレバー部51が差し込まれている。なお、隙間Gは、そこに差し込まれたアウトサイドオープンレバー50がボス部226を中心として必要な範囲で回転することができるような形状に形成されている。   As can be seen from FIG. 7, the outer end 22c of the horizontal portion 22b of the case 22 is bent rearward, and the rear end face 22d faces rearward. On the other hand, the outer edge portion 11a of the latch-side housing 11 extends in the front-rear direction, and the front end surface 11b faces forward. The rear end surface 22d of the case 22 and the front end surface 11b of the latch-side housing 11 are arranged to face each other with a small gap G therebetween. The width of the gap G is slightly larger than the thickness of the lever portion 51 of the outside open lever 50. The lever portion 51 of the outside open lever 50 is inserted into the gap G. The gap G is formed in a shape that allows the outside open lever 50 inserted therein to rotate within a necessary range around the boss portion 226.

また、アウトサイドオープンレバー50のレバー部51の突出部511には、折れ曲がり部511aが形成されている。折れ曲がり部511aは、突出部511のうち、取付片52が設けられている部分と、隙間Gに対面している部分との間の位置に形成される。折れ曲がり部511aは、後述するように側突による外力がアウトサイドオープンレバー50に作用する方向とは異なる方向に沿って折り目が形成されるように折り曲げられた部分により構成される。本実施形態では、折れ曲がり部511aは、図1に示すように、側突による外力が初期位置にあるアウトサイドオープンレバー50に作用する方向に対してほぼ直交する方向に折り目Dが形成されるように段差状(クランク状)に折り曲げられている部分により構成される。また、折れ曲がり部511aは、図7からわかるように、アウトサイドオープンレバー50のレバー部51の長手方向における長さが短くなるように折り曲げられている部分により構成される。また、図6および図7からわかるように、アウトサイドオープンレバー50のレバー部51のうちボス部226に支持されている部分の回転軸方向位置と、突出部511の回転軸方向位置は若干異なる。つまり、アウトサイドオープンレバー50のレバー部51の突出部511は、ボス部226に支持されている部分に対してオフセットしている。   Further, a bent portion 511 a is formed on the protruding portion 511 of the lever portion 51 of the outside open lever 50. The bent portion 511 a is formed at a position between the portion where the attachment piece 52 is provided and the portion facing the gap G in the protruding portion 511. The bent portion 511a is configured by a portion that is bent so that a crease is formed along a direction different from a direction in which an external force due to a side collision acts on the outside open lever 50, as will be described later. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the bent portion 511a has a fold D formed in a direction substantially orthogonal to the direction in which the external force due to the side collision acts on the outside open lever 50 in the initial position. It is comprised by the part bent in the step shape (crank shape). Further, as shown in FIG. 7, the bent portion 511a is configured by a portion that is bent so that the length in the longitudinal direction of the lever portion 51 of the outside open lever 50 is shortened. As can be seen from FIGS. 6 and 7, the position of the lever portion 51 of the outside open lever 50 that is supported by the boss portion 226 is slightly different from the position of the protruding portion 511 in the rotational axis direction. . That is, the protruding portion 511 of the lever portion 51 of the outside open lever 50 is offset with respect to the portion supported by the boss portion 226.

上記構成の車両ドアロック装置1において、RRドアの車外側に設けられたアウトサイドドアハンドルが強く引かれた場合、アウトサイドオープンレバー50の取付片52に過剰な回転力が作用する。取付片52はアウトサイドオープンレバー50のレバー部51から突き出たように形成されていて、その回転平面がレバー部51の回転平面に対して軸方向にずれているため、過剰な回転力によってアウトサイドオープンレバー50のレバー部51がその長手方向に対して捩じれるように変形するおそれがある。また、レバー部51の突出部511がオフセットしているため、過剰な回転力でレバー部51が捩じれるように変形するおそれがある。この点に関し、本実施形態によれば、アウトサイドオープンレバー50のレバー部51がケース22とラッチ側ハウジング11との間の隙間Gを挿通しており、アウトサイドオープンレバー50のレバー部51がその回転方向とは異なる方向に変形(例えば捩じれ変形)した場合には、隙間Gに面しているケース22の後方端面22dあるいはラッチ側ハウジング11の前方端面11bがレバー部51に接触することで、その変形が抑えられる。つまり、隙間Gを隔てて突き合わされるように対面するケース22の後方端面22dおよびラッチ側ハウジング11の前方端面11bで、アウトサイドオープンレバー50の回転動作がガイドされる。よって、過剰な回転力がアウトサイドオープンレバー50に作用しても、アウトサイドオープンレバー50の変形が抑えられる。   In the vehicle door lock device 1 configured as described above, when the outside door handle provided outside the RR door is pulled strongly, an excessive rotational force acts on the attachment piece 52 of the outside open lever 50. The mounting piece 52 is formed so as to protrude from the lever portion 51 of the outside open lever 50, and its rotation plane is shifted in the axial direction with respect to the rotation plane of the lever portion 51. There is a possibility that the lever portion 51 of the side open lever 50 is deformed so as to be twisted with respect to its longitudinal direction. Moreover, since the protrusion part 511 of the lever part 51 is offset, there exists a possibility that the lever part 51 may deform | transform so that it may be twisted with excessive rotational force. In this regard, according to the present embodiment, the lever portion 51 of the outside open lever 50 is inserted through the gap G between the case 22 and the latch-side housing 11, and the lever portion 51 of the outside open lever 50 is When deformed in a direction different from the rotation direction (for example, twist deformation), the rear end surface 22d of the case 22 facing the gap G or the front end surface 11b of the latch-side housing 11 comes into contact with the lever portion 51. The deformation is suppressed. That is, the rotation operation of the outside open lever 50 is guided by the rear end surface 22d of the case 22 and the front end surface 11b of the latch-side housing 11 facing each other so as to face each other with a gap G therebetween. Therefore, even if an excessive rotational force acts on the outside open lever 50, the deformation of the outside open lever 50 is suppressed.

また、図1に示すように、RRドアに側突による外力が外方から内方に向けて作用した場合、その外力はアウトサイドオープンレバー50にも作用する。ここで、図1に示すアウトサイドオープンレバー50の回転位置は初期位置であり、この位置よりも時計周り方向には回動できないようにされている。側突による外力の作用方向は、図1に示すように車両外方から車両内方に向かう方向であり、この方向はアウトサイドオープンレバー50を初期位置から時計周り方向に回転させる方向であるので、外力によってアウトサイドオープンレバー50がRRドアを開くように回転させられることはない。しかしながら、図1に示すようにアウトサイドオープンレバー50が初期位置であるときその先端部分が回転中心に対して上方に向いているため、アウトサイドオープンレバー50の先端に外力が作用した場合には、その回転中心(ボス部226)を図1において上方に持ち上げようとする力が作用する。また、外力が図1において下方から斜め上方に向かうようにアウトサイドオープンレバー50に作用する場合もある。従来においてはこのような外力の作用によってアウトサイドオープンレバーの回転中心(樹脂支軸)が上方に持ちあげられてしまい、それに伴ってアウトサイドオープンレバー50も上方に移動してオープンリンクを押し上げ、リフトレバーを介してドアラッチ装置12によるストライカの噛み合いが解除されてしまうおそれがあった。   Further, as shown in FIG. 1, when an external force due to a side collision acts on the RR door from the outside toward the inside, the external force also acts on the outside open lever 50. Here, the rotation position of the outside open lever 50 shown in FIG. 1 is an initial position, and cannot be rotated clockwise from this position. The acting direction of the external force due to the side collision is a direction from the outside of the vehicle to the inside of the vehicle as shown in FIG. 1, and this direction is a direction in which the outside open lever 50 is rotated clockwise from the initial position. The outside open lever 50 is not rotated to open the RR door by an external force. However, when the outside open lever 50 is in the initial position as shown in FIG. 1, the tip portion of the outside open lever 50 faces upward with respect to the rotation center. A force acts to lift the rotation center (boss portion 226) upward in FIG. In some cases, the external force acts on the outside open lever 50 so that the external force is obliquely upward from below in FIG. Conventionally, the rotation center (resin support shaft) of the outside open lever is lifted upward by the action of such an external force, and accordingly, the outside open lever 50 also moves upward to push up the open link. There is a possibility that the engagement of the striker by the door latch device 12 may be released via the lift lever.

しかしながら、本実施形態に係る車両ドアロック装置1のアウトサイドオープンレバー50のレバー部51の突出部511には折れ曲がり部511aが形成されているので、アウトサイドオープンレバー50に側突による外力が加えられた場合には、まず最初に折れ曲がり部511aが畳み込まれるように塑性変形する。つまり、折れ曲がり部511aは、アウトサイドオープンレバー50のその他の部分よりも塑性変形し易く構成されている。折れ曲がり部511aが塑性変形することにより、レバー部51が他の部品と緩衝して回転も移動もできなくなる。すなわちアウトサイドオープンレバー50が動作不能にされる。したがって、外力でアウトサイドオープンレバー50が移動してドアラッチ装置12によるストライカの噛み合いが解除されること(すなわちRRドアの閉鎖状態が解除されること)が防止される。   However, since the bent portion 511a is formed in the protruding portion 511 of the lever portion 51 of the outside open lever 50 of the vehicle door lock device 1 according to the present embodiment, an external force due to a side collision is applied to the outside open lever 50. In the case of being bent, first, plastic deformation is performed so that the bent portion 511a is folded. That is, the bent portion 511a is configured to be more easily plastically deformed than the other portions of the outside open lever 50. When the bent portion 511a is plastically deformed, the lever portion 51 is buffered with other components and cannot be rotated or moved. That is, the outside open lever 50 is disabled. Therefore, it is prevented that the outside open lever 50 is moved by an external force and the engagement of the striker by the door latch device 12 is released (that is, the closed state of the RR door is released).

また、折れ曲がり部511aが塑性変形することによって外力がある程度吸収されるために、アウトサイドオープンレバー50の支持部分(ボス部226)に伝えられる外力の大きさが低減される。そのため支持部分の変形に伴ってアウトサイドオープンレバー50が移動してドアラッチ装置12によるストライカの噛み合いが解除されること(すなわちRRドアの閉鎖状態が解除されること)が防止される。   Further, since the external force is absorbed to some extent by the plastic deformation of the bent portion 511a, the magnitude of the external force transmitted to the support portion (boss portion 226) of the outside open lever 50 is reduced. Therefore, the outside open lever 50 is moved with the deformation of the support portion, and the engagement of the striker by the door latch device 12 is prevented (that is, the closed state of the RR door is released).

以上のように、本実施形態の車両ドアロック装置1は、RRドアに設けられ、RRドアの閉作動時に車体側に設けられるストライカに噛み合うとともにその噛み合い状態を維持することによってRRドアの閉鎖状態を維持するように構成されるドアラッチ装置12と、RRドアに取付けられているアウトサイドドアハンドルの操作に応じて初期位置から回転することによりドアラッチ装置12とストライカとの噛み合い状態を解除するように構成されるアウトサイドオープンレバー50と、を備える。そして、アウトサイドオープンレバー50は、初期位置に位置しているときにRRドアに外方から側突による外力が加えられた場合にその外力により最初に塑性変形するように構成された折れ曲がり部511aを有する。つまり、折れ曲がり部511aは、アウトサイドオープンレバー50のその他の部分よりも塑性変形し易く構成されている。   As described above, the vehicle door lock device 1 according to the present embodiment is provided in the RR door, and engages with the striker provided on the vehicle body side when the RR door is closed, and maintains the meshed state, thereby closing the RR door. The door latch device 12 configured to maintain the state and the outside door handle attached to the RR door are rotated from an initial position in accordance with the operation of the door latch device 12 to release the meshed state of the door latch device 12 and the striker. An outside open lever 50 configured. When the outside open lever 50 is positioned at the initial position, when an external force is applied to the RR door due to a side collision from the outside, the bent portion 511a is configured to be plastically deformed first by the external force. Have That is, the bent portion 511a is configured to be more easily plastically deformed than the other portions of the outside open lever 50.

本実施形態に係る車両ドアロック装置1によれば、上述したように側突時にRRドアに外方から作用する外力によって、アウトサイドオープンレバー50に形成された折れ曲がり部511aが最初に塑性変形することによってアウトサイドオープンレバー50が回転も移動もできなくされる。そのためアウトサイドオープンレバー50が移動してドアラッチ装置12によるストライカとの噛み合い状態を解除するといった、意に反するRRドアの閉鎖状態の解除が防止される。   According to the vehicle door lock device 1 according to the present embodiment, the bent portion 511a formed in the outside open lever 50 is first plastically deformed by the external force that acts on the RR door from the outside during a side collision as described above. As a result, the outside open lever 50 cannot be rotated or moved. Therefore, the release of the closed state of the RR door, such as the outside open lever 50 moving and releasing the meshing state with the striker by the door latch device 12, is prevented.

また、本実施形態に係る車両ドアロック装置1は、ドアラッチ装置12を収容するラッチ側ハウジング11と、RRドアに取付けられるとともにラッチ側ハウジング21が組付けられ、アウトサイドオープンレバー50を回転可能に支持するボス部226を有するアクチュエータ側ハウジング21と、を備える。また、アウトサイドオープンレバー50は、アクチュエータ側ハウジング21から突出する突出部511を有し、突出部511に折れ曲がり部511aが形成されている。このため、アウトサイドオープンレバー50に側突による外力が作用したときに、アクチュエータ側ハウジング21の外部でアウトサイドオープンレバー50が塑性変形する。したがって、アクチュエータ側ハウジング21内にアウトサイドオープンレバー50の変形が及ぶことが極力防止され、ひいてはアクチュエータ側ハウジング21内でのアウトサイドオープンレバー50の変形に起因してRRドアの閉鎖状態が解除されることが確実に防止される。   In addition, the vehicle door lock device 1 according to the present embodiment is attached to the RR door and the latch-side housing 21 that accommodates the door latch device 12, and the latch-side housing 21 is assembled so that the outside open lever 50 can be rotated. And an actuator side housing 21 having a boss portion 226 to be supported. The outside open lever 50 has a protruding portion 511 protruding from the actuator-side housing 21, and a bent portion 511 a is formed in the protruding portion 511. For this reason, when the external force by a side collision acts on the outside open lever 50, the outside open lever 50 is plastically deformed outside the actuator side housing 21. Therefore, deformation of the outside open lever 50 in the actuator side housing 21 is prevented as much as possible. As a result, the closed state of the RR door is released due to the deformation of the outside open lever 50 in the actuator side housing 21. Is reliably prevented.

また、ラッチ側ハウジング11およびアクチュエータ側ハウジング21には、隙間Gを隔てて互いに突き合わされるように対向配置した端面(ラッチ側ハウジング11の前方端面11bおよびアクチュエータ側ハウジング21のケース22の後方端面22d)がそれぞれ形成され、アウトサイドオープンレバー50のレバー部51はこの隙間Gを挿通している。そして、アウトサイドオープンレバー50の回転動作が上記隙間Gを隔てて対向配置したラッチ側ハウジング11の端面(前方端面11b)およびアクチュエータ側ハウジング21のケース22の端面(後方端面22d)によってガイドされる。このため、例えば側突により生じる外力以外の力、例えばアウトサイドオープンレバー50を回転させるために加えられる乗員の操作力が過剰であり、その操作力でアウトサイドオープンレバー50のレバー部51が捩じれるように変形しようとする際に、アウトサイドオープンレバー50のレバー部51がラッチ側ハウジング11の前方端面11bまたはアクチュエータ側ハウジング21のケース22の後方端面22dに接することによってレバー部51の変形が抑えられる。その結果、通常の回転動作においてはアウトサイドオープンレバー50の変形を十分に抑えることができる。一方で、側突による外力が入力されたときにはアウトサイドオープンレバー50を容易に変形させることができる。   Further, the latch-side housing 11 and the actuator-side housing 21 are arranged to face each other so as to face each other with a gap G therebetween (the front end surface 11b of the latch-side housing 11 and the rear end surface 22d of the case 22 of the actuator-side housing 21). ) Are formed, and the lever portion 51 of the outside open lever 50 is inserted through the gap G. The rotation operation of the outside open lever 50 is guided by the end surface (front end surface 11b) of the latch side housing 11 and the end surface of the case 22 of the actuator side housing 21 (rear end surface 22d) opposed to each other with the gap G therebetween. . For this reason, for example, a force other than an external force caused by a side collision, for example, an occupant's operating force applied to rotate the outside open lever 50 is excessive, and the lever 51 of the outside open lever 50 is twisted by the operating force. When the lever portion 51 of the outside open lever 50 is in contact with the front end surface 11b of the latch-side housing 11 or the rear end surface 22d of the case 22 of the actuator-side housing 21, the lever portion 51 is deformed. It can be suppressed. As a result, the deformation of the outside open lever 50 can be sufficiently suppressed in the normal rotation operation. On the other hand, when an external force due to a side collision is input, the outside open lever 50 can be easily deformed.

また、アウトサイドオープンレバー50の折れ曲がり部511aは、上記したように外力によって最初に変形する変形誘発部として機能する。変形させるだけであれば、例えばレバー部51の幅を部分的に狭くした切欠き部分を形成し、その部分を最初に変形させるように構成してもよい。しかしながら、このような切欠き部分の形成はアウトサイドオープンレバー50の回転方向への剛性をも著しく低下させる。これに対して本実施形態のように折れ曲がり部511aにより変形誘発部を構成することによって、アウトサイドオープンレバー50の幅を狭めることなく、すなわち回転方向への剛性を低下させることなく、側突による外力の入力で容易にアウトサイドオープンレバー50を変形させるように構成することができる。このため、通常の回転動作においてはアウトサイドオープンレバー50の変形を十分に抑えることができ、側突による外力が入力されたときにはアウトサイドオープンレバー50を容易に変形させることができる。   Further, the bent portion 511a of the outside open lever 50 functions as a deformation inducing portion that is first deformed by an external force as described above. If only the deformation is required, for example, a notched portion in which the width of the lever portion 51 is partially narrowed may be formed, and the portion may be deformed first. However, the formation of such a notch part also significantly reduces the rigidity of the outside open lever 50 in the rotational direction. On the other hand, by forming the deformation inducing portion by the bent portion 511a as in the present embodiment, it is possible to cause a side collision without reducing the width of the outside open lever 50, that is, without reducing the rigidity in the rotation direction. The outside open lever 50 can be easily deformed by inputting an external force. For this reason, the deformation | transformation of the outside open lever 50 can fully be suppressed in normal rotation operation, and when the external force by a side collision is input, the outside open lever 50 can be deform | transformed easily.

また、折れ曲がり部511aは、アウトサイドオープンレバー50に外力が作用する方向にほぼ直交する方向に折り曲げられている部分により構成されている。このため、わずかな外力で折れ曲がり部511aを容易に塑性変形させてアウトサイドオープンレバー50を動作不能な程度に歪ませることができる。また、折れ曲がり部511aは、アウトサイドオープンレバー50のレバー部51の長手方向における長さが短くなるように折り曲げられている部分により構成されている。特に、折れ曲がり部511aは、レバー部51の長手方向に直交する方向(幅方向)に折り曲げられている部分により構成されている。このため、図1に示すように初期位置にあるアウトサイドオープンレバー50の長手方向またはそれに近い方向から外力がアウトサイドオープンレバー50に作用した場合に、アウトサイドオープンレバー50のレバー部51は、外力によって容易にその長さを短くするように、つまり折れ曲がり部51aがさらに折り畳まれるように塑性変形する。このため例えば折り畳まれるように塑性変形した部分がケース22に干渉することで、アウトサイドオープンレバー50を動作不能(回転も移動もできない状態)にすることができる。   Further, the bent portion 511a is configured by a portion that is bent in a direction substantially orthogonal to a direction in which an external force acts on the outside open lever 50. For this reason, the bent portion 511a can be easily plastically deformed with a slight external force, and the outside open lever 50 can be distorted to an inoperable level. Further, the bent portion 511a is configured by a portion that is bent so that the length in the longitudinal direction of the lever portion 51 of the outside open lever 50 is shortened. In particular, the bent portion 511 a is configured by a portion that is bent in a direction (width direction) orthogonal to the longitudinal direction of the lever portion 51. Therefore, as shown in FIG. 1, when an external force is applied to the outside open lever 50 from the longitudinal direction of the outside open lever 50 in the initial position or a direction close thereto, the lever portion 51 of the outside open lever 50 is The plastic deformation is performed so that the length is easily shortened by an external force, that is, the bent portion 51a is further folded. For this reason, the outside open lever 50 can be made inoperable (a state in which neither rotation nor movement is possible), for example, when a plastically deformed portion that is folded interferes with the case 22.

また、アウトサイドオープンレバー50の支持軸はケース22に形成された円筒形状のボス部226であり、ボス部226の底面の中央部分に第1貫通孔226aが形成されている。また、ラッチ側ハウジング11にはボス部226の内側に挿通されるとともにその中央部分に第1貫通孔226aと同芯配置するネジ孔(第2貫通孔)112aが形成された凸部112が形成されている。そして、第1貫通孔226aとネジ孔112aに金属製の連結ボルト71が貫通され、連結ボルト71によってラッチ側ハウジング11とアクチュエータ側ハウジング21が接合されている。アウトサイドオープンレバー50の支持軸であるボス部226に金属製の連結ボルト71が貫通されているので、ボス部226自体が補強される。このため万が一、ボス部226に外力が作用した場合であっても、ボス部226の変形を抑えることができる。このためボス部226が変形することによってアウトサイドオープンレバー50が移動してRRドアの閉鎖状態を解除するということがより確実に防止される。   Further, the support shaft of the outside open lever 50 is a cylindrical boss portion 226 formed in the case 22, and a first through hole 226 a is formed in the central portion of the bottom surface of the boss portion 226. In addition, the latch-side housing 11 is formed with a convex portion 112 that is inserted inside the boss portion 226 and has a screw hole (second through-hole) 112a formed concentrically with the first through-hole 226a at the center thereof. Has been. A metal connecting bolt 71 is passed through the first through hole 226 a and the screw hole 112 a, and the latch side housing 11 and the actuator side housing 21 are joined by the connecting bolt 71. Since the metal connecting bolt 71 is passed through the boss portion 226 that is the support shaft of the outside open lever 50, the boss portion 226 itself is reinforced. For this reason, even if an external force acts on the boss portion 226, the deformation of the boss portion 226 can be suppressed. For this reason, it is more reliably prevented that the outside open lever 50 moves and releases the closed state of the RR door by the deformation of the boss portion 226.

また、本実施形態に係る車両ドアロック装置1では、ポール122が、金属板製であり、プレス成形により形成されていて、板厚方向の一端部(図10の下端部)に破断面(凹凸面)122Aを有している。ポール122のプレス成形は、図10に示した上方から下方に素材(金属板)を剪断した後に、所定の形状となるように、成形型を用いて行われている。このため、ポール122では、板厚方向の他端部(図10の上端部)に剪断面(破断面に比して凹凸が小さい面)が形成されている。   Further, in the vehicle door lock device 1 according to the present embodiment, the pole 122 is made of a metal plate, is formed by press molding, and has a fracture surface (unevenness) at one end in the plate thickness direction (lower end in FIG. 10). Surface) 122A. The press forming of the pole 122 is performed by using a forming die so that a raw material (metal plate) is sheared from the upper side to the lower side shown in FIG. For this reason, in the pole 122, a shearing surface (a surface with small irregularities compared to the fracture surface) is formed at the other end portion in the plate thickness direction (the upper end portion in FIG. 10).

また、ポールリターンスプリングS2は、トーションコイルスプリングであり、そのコイル部S2aの中心O1はポール122の回転中心O2から径方向に所定量離れていて、ポール122のスプリング係止部122cに係合するL字状のポール側端部S2cが、ポール122における板厚方向の他端部(図10の上端部)に対して片当たりするように、その先端部(起立部)がポール122の破断面122Aに対して所要量θ傾斜した形状に形成されている。   The pole return spring S2 is a torsion coil spring, and the center O1 of the coil portion S2a is separated from the rotation center O2 of the pole 122 by a predetermined amount in the radial direction and engages with the spring locking portion 122c of the pole 122. The front end portion (standing portion) of the pole 122 is broken so that the L-shaped pole side end portion S2c comes into contact with the other end portion (upper end portion in FIG. 10) of the pole 122 in the plate thickness direction. It is formed in a shape inclined by a required amount θ with respect to 122A.

このため、本実施形態に係る車両ドアロック装置1では、ドアラッチ装置12において、ポールリターンスプリングS2のポール側端部S2cがポール122の破断面122Aに係合することはない。したがって、ポール122の回動に際して、ポール122とポールリターンスプリングS2の係合部位にて滑りが発生するものの、その滑りは滑らかであり、操作フィーリングの悪化は生じない。   For this reason, in the vehicle door lock device 1 according to the present embodiment, in the door latch device 12, the pole side end portion S2c of the pole return spring S2 does not engage with the fracture surface 122A of the pole 122. Therefore, when the pole 122 is rotated, although slippage occurs at the engagement portion between the pole 122 and the pole return spring S2, the slippage is smooth and the operation feeling is not deteriorated.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるべきものではない。例えば、上記実施形態ではRRドアの車両ドアロック装置について説明したが、他のドアに設けられる車両ドアロック装置にも本発明を適用することができる。また、インサイドオープンレバーにも本発明を適用することができる。また、上記実施形態では折れ曲がり部511aが側突による外力で最初に変形する例を示したが、アウトサイドオープンレバー50に他の部分よりも強度的に弱い部分(脆弱部)を設け、側突による外力が作用したときにその脆弱部が最初に変形するように構成してもよい。脆弱部の構成としては、例えばその部分のみを切欠いておくように構成してもよく、あるいは、脆弱部を脆い材質で形成してもよい。また、上記実施形態では、ラッチ側ハウジング11の前方端面11bとアクチュエータ側ハウジング21の後方端面22dとによりアウトサイドオープンレバー50が挿通する隙間Gが形成された例を示したが、サブベースプレート13とアクチュエータ側ハウジング21とによりアウトサイドオープンレバー50が挿通する隙間Gが形成されていてもよい。このように、本発明は、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、変形可能である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention should not be limited to the said embodiment. For example, although the vehicle door lock device for the RR door has been described in the above embodiment, the present invention can also be applied to a vehicle door lock device provided in another door. The present invention can also be applied to an inside open lever. Moreover, although the bent part 511a showed the example which deform | transforms first with the external force by a side collision in the said embodiment, the outside open lever 50 was provided with a weaker part (fragile part) than other parts, and side collision occurred. It may be configured such that the fragile portion is first deformed when an external force is applied. As a configuration of the fragile portion, for example, only the portion may be cut out, or the fragile portion may be formed of a fragile material. In the above embodiment, an example is shown in which the gap G through which the outside open lever 50 is inserted is formed by the front end surface 11b of the latch-side housing 11 and the rear end surface 22d of the actuator-side housing 21. A gap G through which the outside open lever 50 is inserted may be formed by the actuator side housing 21. Thus, the present invention can be modified without departing from the gist thereof.

1…車両ドアロック装置、10…噛み合いボディ、11…ラッチ側ハウジング(第1ハウジング)、11a…外方縁部、11b…前方端面、111…ストライカ受容溝、112…凸部、112a…ネジ孔、12…ドアラッチ装置、121…ラッチ、121a…ラッチの支持軸、S1…ラッチリターンスプリング、122…ポール、122a…ポールの支持軸、122A…ポールの破断面、S2…ポールリターンスプリング、S2a…コイル部、S2b…ハウジング側端部、S2c…ポール側端部、13…サブベースプレート、20…アクチュエータボディ、21…アクチュエータ側ハウジング(第2ハウジング)、22…ケース、22a…鉛直部分、22b…水平部分、22c…外方端部、22d…後方端面、226…ボス部(支持軸)、226a…貫通孔、30…アクティブレバー、40…インサイドオープンレバー、50…アウトサイドオープンレバー(オープンレバー)、51…レバー部、511…突出部、511a…折れ曲がり部(変形誘発部)、52…取付片、61…オープンケーブル部材、71…連結ボルト(連結部材)、G…隙間 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Vehicle door locking device, 10 ... Engagement body, 11 ... Latch side housing (1st housing), 11a ... Outer edge part, 11b ... Front end surface, 111 ... Strike receiving groove, 112 ... Convex part, 112a ... Screw hole 12 ... Door latch device, 121 ... Latch, 121a ... Latch support shaft, S1 ... Latch return spring, 122 ... Pole, 122a ... Pole support shaft, 122A ... Paul fracture surface, S2 ... Pole return spring, S2a ... Coil Part, S2b ... housing side end, S2c ... pole side end, 13 ... sub-base plate, 20 ... actuator body, 21 ... actuator side housing (second housing), 22 ... case, 22a ... vertical part, 22b ... horizontal part 22c: outer end, 22d: rear end surface, 226: boss (support shaft), 2 6a ... through hole, 30 ... active lever, 40 ... inside open lever, 50 ... outside open lever (open lever), 51 ... lever part, 511 ... protruding part, 511a ... bent part (deformation inducing part), 52 ... attachment 61, open cable member, 71 ... connecting bolt (connecting member), G ... gap

Claims (8)

車両ドアに設けられ、前記車両ドアの閉作動時に車体側に設けられるストライカに噛み合うとともにその噛み合い状態を維持することによって車両ドアの閉鎖状態を維持するように構成されるドアラッチ装置と、
前記車両ドアに設けられ、前記車両ドアに取付けられているドアハンドルの操作に応じて初期位置から回転することにより前記ドアラッチ装置と前記ストライカとの噛み合い状態を解除するように構成されるオープンレバーと、を備え、
前記オープンレバーは、初期位置に位置しているときに前記車両ドアに外方から外力が加えられた場合に前記外力により最初に塑性変形するように構成された変形誘発部を有する、車両ドアロック装置。
A door latch device provided on a vehicle door and configured to mesh with a striker provided on a vehicle body side when the vehicle door is closed and to maintain a closed state of the vehicle door by maintaining the meshed state;
An open lever provided on the vehicle door and configured to release the meshing state of the door latch device and the striker by rotating from an initial position in response to an operation of a door handle attached to the vehicle door; With
The open lever includes a deformation inducing portion configured to be plastically deformed first by the external force when an external force is applied to the vehicle door from the outside when the open lever is positioned at an initial position. apparatus.
請求項1に記載の車両ドアロック装置において、
前記ドアラッチ装置を収容する第1ハウジングと、
前記車両ドアに取付けられるとともに前記第1ハウジングが組付けられ、前記オープンレバーを回転可能に支持する支持軸を有する第2ハウジングと、
を備え、
前記オープンレバーは、前記第2ハウジングから突出する突出部を有し、
前記突出部に前記変形誘発部が形成されている、車両ドアロック装置。
The vehicle door lock device according to claim 1,
A first housing that houses the door latch device;
A second housing attached to the vehicle door and having a support shaft that is assembled to the first housing and rotatably supports the open lever;
With
The open lever has a protrusion protruding from the second housing,
The vehicle door lock device, wherein the protrusion is formed with the deformation inducing portion.
請求項2に記載の車両ドアロック装置において、
前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングには、隙間を隔てて互いに突き合わされるように対向配置した端面がそれぞれ形成され、
前記オープンレバーは前記隙間を挿通しており、
前記オープンレバーの回転動作が前記隙間を隔てて対向配置した前記第1ハウジングの端面および前記第2ハウジングの端面によってガイドされる、車両ドアロック装置。
The vehicle door lock device according to claim 2,
The first housing and the second housing are respectively formed with end faces opposed to each other with a gap therebetween,
The open lever is inserted through the gap,
A vehicle door lock device in which a rotation operation of the open lever is guided by an end surface of the first housing and an end surface of the second housing which are arranged to face each other with the gap therebetween.
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両ドアロック装置において、
前記変形誘発部は、前記オープンレバーに前記外力が作用する方向とは異なる方向に折り曲げられている折れ曲がり部により構成される、車両ドアロック装置。
The vehicle door lock device according to any one of claims 1 to 3,
The said deformation | transformation induction part is a vehicle door lock apparatus comprised by the bending part bent in the direction different from the direction where the said external force acts on the said open lever.
請求項4に記載の車両ドアロック装置において、
前記折れ曲がり部は、前記オープンレバーの長手方向における長さが短くなるように折り曲げられている部分により構成される、車両ドアロック装置。
In the vehicle door lock device according to claim 4,
The bent portion is a vehicle door lock device configured by a portion that is bent so that a length in a longitudinal direction of the open lever is shortened.
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車両ドアロック装置において、
前記支持軸は円筒形状のボス部であり、前記ボス部の底面の中央部分に第1貫通孔が形成され、
前記第1ハウジングには、前記ボス部の内側に挿通されるとともにその中央部分に前記第1貫通孔と同芯配置する第2貫通孔が形成された凸部が形成され、
前記第1貫通孔と前記第2貫通孔に金属製の連結部材が貫通され、前記連結部材によって前記第1ハウジングと前記第2ハウジングが接合されている、車両ドアロック装置。
The vehicle door lock device according to any one of claims 1 to 5,
The support shaft is a cylindrical boss portion, and a first through hole is formed in a central portion of the bottom surface of the boss portion,
The first housing is formed with a convex portion that is inserted inside the boss portion and has a second through hole formed concentrically with the first through hole at a central portion thereof.
A vehicle door lock device, wherein a metal connecting member is passed through the first through hole and the second through hole, and the first housing and the second housing are joined by the connecting member.
車両ドアに設けられ、前記車両ドアの閉作動時に車体側に設けられるストライカに噛み合うとともにその噛み合い状態を維持することによって車両ドアの閉鎖状態を維持するように構成されるドアラッチ装置と、
前記車両ドアに設けられ、前記車両ドアに取付けられているドアハンドルの操作に応じて初期位置から回転することにより前記ドアラッチ装置と前記ストライカとの噛み合い状態を解除するように構成されるオープンレバーと、を備え、
前記オープンレバーは、初期位置に位置しているときに前記車両ドアに外方から外力が加えられた場合に前記外力により前記オープンレバーのその他の部分よりも塑性変形しやすく構成された変形誘発部を有する、車両ドアロック装置。
A door latch device provided on a vehicle door and configured to mesh with a striker provided on a vehicle body side when the vehicle door is closed and to maintain a closed state of the vehicle door by maintaining the meshed state;
An open lever provided on the vehicle door and configured to release the meshing state of the door latch device and the striker by rotating from an initial position in response to an operation of a door handle attached to the vehicle door; With
The open lever is configured to be more easily plastically deformed than the other parts of the open lever by the external force when an external force is applied to the vehicle door from the outside when the open lever is located at the initial position. A vehicle door lock device.
請求項1乃至7のいずれか1項に記載の車両ドアロック装置において、
前記ドアラッチ装置は、前記噛み合い状態を維持するための回転可能なポールと、このポールを復帰位置に向けて付勢するポールリターンスプリングを備え、
前記ポールは、金属板製で、プレス成形により形成されていて、板厚方向の一端部に破断面を有し、
前記ポールリターンスプリングは、トーションコイルスプリングであり、そのコイル部の中心は前記ポールの回転中心から径方向に離れていて、前記ポールと係合するポール側端部が、前記ポールにおける板厚方向の他端部に対して片当たりするように、前記破断面に対して傾斜した形状に形成されている、車両ドアロック装置。
The vehicle door lock device according to any one of claims 1 to 7,
The door latch device includes a rotatable pole for maintaining the meshing state, and a pole return spring that biases the pole toward a return position,
The pole is made of a metal plate, formed by press molding, and has a fracture surface at one end in the plate thickness direction,
The pole return spring is a torsion coil spring, the center of the coil portion is radially away from the center of rotation of the pole, and the pole side end engaged with the pole is in the plate thickness direction of the pole. A vehicle door lock device that is formed in a shape that is inclined with respect to the fracture surface so as to come into contact with the other end.
JP2013059940A 2012-12-10 2013-03-22 Vehicle door lock device Expired - Fee Related JP6144512B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013059940A JP6144512B2 (en) 2012-12-10 2013-03-22 Vehicle door lock device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269437 2012-12-10
JP2012269437 2012-12-10
JP2013059940A JP6144512B2 (en) 2012-12-10 2013-03-22 Vehicle door lock device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014134087A true JP2014134087A (en) 2014-07-24
JP6144512B2 JP6144512B2 (en) 2017-06-07

Family

ID=51412555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013059940A Expired - Fee Related JP6144512B2 (en) 2012-12-10 2013-03-22 Vehicle door lock device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6144512B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015075989A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 アイシン精機株式会社 Door latch device for vehicle
JP2016118035A (en) * 2014-12-19 2016-06-30 三井金属アクト株式会社 Door latch device for vehicle
CN106401325A (en) * 2016-11-18 2017-02-15 上汽通用五菱汽车股份有限公司 Vehicle door lock-up device
JP2017124654A (en) * 2016-01-12 2017-07-20 本田技研工業株式会社 Vehicle door structure
CN109386205A (en) * 2017-08-07 2019-02-26 陈斌 A kind of electricity inhales the driving device of door
JP2019167761A (en) * 2018-03-26 2019-10-03 アイシン精機株式会社 Door lock device
JP2019190000A (en) * 2018-04-18 2019-10-31 アイシン精機株式会社 Door lock device for vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225898A (en) * 2005-02-15 2006-08-31 Shiroki Corp Locking device in rear door
US20090224569A1 (en) * 2006-10-19 2009-09-10 Renault Trucks Vehicle with improved double leafed door system
JP2010070916A (en) * 2008-09-16 2010-04-02 Honda Lock Mfg Co Ltd Door lock device for vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225898A (en) * 2005-02-15 2006-08-31 Shiroki Corp Locking device in rear door
US20090224569A1 (en) * 2006-10-19 2009-09-10 Renault Trucks Vehicle with improved double leafed door system
JP2010070916A (en) * 2008-09-16 2010-04-02 Honda Lock Mfg Co Ltd Door lock device for vehicle

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015075989A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 アイシン精機株式会社 Door latch device for vehicle
JP2015101863A (en) * 2013-11-22 2015-06-04 アイシン精機株式会社 Door latch device for vehicle
EP3073036A4 (en) * 2013-11-22 2017-01-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Door latch device for vehicle
JP2016118035A (en) * 2014-12-19 2016-06-30 三井金属アクト株式会社 Door latch device for vehicle
JP2017124654A (en) * 2016-01-12 2017-07-20 本田技研工業株式会社 Vehicle door structure
CN106401325A (en) * 2016-11-18 2017-02-15 上汽通用五菱汽车股份有限公司 Vehicle door lock-up device
CN106401325B (en) * 2016-11-18 2023-08-29 上汽通用五菱汽车股份有限公司 Automobile door locking device
CN109386205A (en) * 2017-08-07 2019-02-26 陈斌 A kind of electricity inhales the driving device of door
JP2019167761A (en) * 2018-03-26 2019-10-03 アイシン精機株式会社 Door lock device
JP7006434B2 (en) 2018-03-26 2022-01-24 株式会社アイシン Door lock device
JP2019190000A (en) * 2018-04-18 2019-10-31 アイシン精機株式会社 Door lock device for vehicle
JP7014026B2 (en) 2018-04-18 2022-02-01 株式会社アイシン Vehicle door lock device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6144512B2 (en) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6144512B2 (en) Vehicle door lock device
JP5725154B2 (en) Vehicle door lock device
JP5972657B2 (en) Glove box
WO2013046317A1 (en) Door locking device for vehicle
JP4755528B2 (en) Remote control device for vehicle door latch
JP6497046B2 (en) Vehicle door actuator
JP6350451B2 (en) Lid opening / closing device for vehicle
JP2009007788A (en) Door latch device for automobile
WO2011125535A1 (en) Locking device for vehicle, lid locking device for vehicle, and door locking device for vehicle
JP2015096683A (en) Door latch device
JP2019501316A (en) Trunk door latch assembly for vehicles
JP6267944B2 (en) Door latch device for vehicle
EP3323966B1 (en) Door latch device with child lock mechanism, and method for assembling child lock mechanism
JP2008190191A (en) Lock device
JP4564077B2 (en) Door latch device for automobile
JP6251011B2 (en) Door latch device
JP5495166B2 (en) Vehicle door latch device
KR20160021401A (en) Hood latch for vehicle
JP2008273326A (en) Glove box
JP6007129B2 (en) Door lock device
JP6135281B2 (en) Door latch device for automobile
JP7067076B2 (en) Door inside handle device
JP5569487B2 (en) Vehicle door lock device
JP4810685B2 (en) Vehicle door latch device
JP5627103B2 (en) Vehicle door lock mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6144512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees