JP2014114413A - 酸化耐熱と耐変色性に優れた樹脂組成物及びフィルム - Google Patents

酸化耐熱と耐変色性に優れた樹脂組成物及びフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2014114413A
JP2014114413A JP2012271406A JP2012271406A JP2014114413A JP 2014114413 A JP2014114413 A JP 2014114413A JP 2012271406 A JP2012271406 A JP 2012271406A JP 2012271406 A JP2012271406 A JP 2012271406A JP 2014114413 A JP2014114413 A JP 2014114413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
weight
antioxidant
parts
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012271406A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Kodama
和史 小玉
Takahiro Amamiya
隆浩 雨宮
Shinichiro Iida
紳一郎 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Polyethylene Corp
Original Assignee
Japan Polyethylene Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Polyethylene Corp filed Critical Japan Polyethylene Corp
Priority to JP2012271406A priority Critical patent/JP2014114413A/ja
Publication of JP2014114413A publication Critical patent/JP2014114413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】成型加工時の耐酸化性、耐変色性に優れ、耐ブロッキング性にも優れたオレフィン系樹脂組成物、及び、フィルムを提供する。
【解決手段】熱可塑性樹脂に対し、(A)同一分子内に亜リン酸エステル構造とヒンダードフェノール構造を有する酸化防止剤、(B)酸化防止剤(A)とは異なるリン系酸化防止剤、(C)pHが6〜8であるアンチブロッキング剤の3成分を必須として含有する樹脂組成物、及び、フィルム。
【選択図】なし

Description

本発明は、成型加工時の耐酸化性、耐変色性に優れ、耐ブロッキング性にも優れたオレフィン系樹脂組成物、及び、フィルムに関する。
ポリオレフィン系フィルムは食品包装をはじめ、繊維包装、医薬品包装、肥料包装、雑貨包装などの物品の包装のほか、農業用被覆材、建築用など幅広い用途に使用されている。
これらのポリオレフィン系フィルムに要求される性能としては、酸化耐熱性、耐変色性があるが、この2つの性能を同時に改良した樹脂組成物を得ることは非常に難しかった。酸化耐熱性を改善させるために酸化防止剤の量を増やすと、酸化防止剤由来の着色が起きて耐変色性が悪化するためである。
たとえば、該酸化防止剤に各その他の添加剤を添加した樹脂組成物としては、次のようなものが提案されている。
耐加水分形成に優れ、且つ高温溶融加工に対して劣化しない、包装材料用フィルムを提供することを目的として、ポリエチレン樹脂100重量部に対し、本願発明のA成分に相当する同一分子内に亜リン酸エステル構造とヒンダードフェノール構造を有する酸化防止剤0.001〜1重量部、本願発明のC成分に相当する無機アンチブロッキング剤0.001〜150重量部を含有することを特徴とするポリエチレン樹脂組成物が提案されている(特許文献1)。
また、耐加水分解性に優れるポリオレフィン系樹脂組成物、その樹脂組成物を用いて得られる成形体を提供することを課題として、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、本願発明のA成分に相当する酸化防止剤0.001〜1重量部、及び本願発明のC成分に相当する無機アンチブロッキング剤0.001〜5重量部を加熱溶融混合して得られることを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成物が提案されている(特許文献2)。
一方、NOxガスに対する耐変色性、加工安定性、帯電防止性、耐候性および耐熱老化性に優れたポリオレフィン系樹脂組成物およびその樹脂組成物からなる成形体を提供することを課題として、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、本願発明のA成分に相当する特定の式で示される亜リン酸エステル類0.001〜5重量部と、アミド系帯電防止剤0.01〜5重量部、さらに中和剤としてステアリン酸カルシウムを含有することを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成物が提案されている(特許文献3)。
また、加工安定性、耐熱着色性および耐NOx着色性が改善された新規な熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂の加工安定性、耐熱着色性および耐NOx着色性を改善することにより熱可塑性樹脂を安定化する方法を提供することを課題として、熱可塑性樹脂に本願発明のA成分に相当する特定の式で示される亜リン酸エステル類と、コハク酸ジメチルおよび4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジンエタノールの重合物と、ハイドロタルサイトとを含有した熱可塑性樹脂組成物が提案され、さらに本願発明のB成分に相当する有機リン系酸化防止剤を併用添加した実施例も示されている(特許文献4)。
しかしながら、フィルム成形時のブロッキングを抑制するために、シリカ、タルク、ゼオライト等のアンチブロッキング剤を加えると、耐変色性が悪化するという問題点があった。つまり、耐酸化性、耐変色性、耐ブロッキング性、いずれも優れたフィルム用オレフィン系樹脂組成物を得ることは難しいとされていた。
一方、他にこれらの性能が向上した新規酸化防止剤の探索もされてきたが、化合物の安全性の面で使い難い化合物であったり、コスト面で現実には使用し難い化合物であったり等、実際の使用には制約があった。
したがって、化合物の安定性、コスト面での問題なく、酸化耐熱と耐変色性、耐ブロッキング性のいずれも優れたフィルム用オレフィン樹脂組成物が求められていた。
特開2005−272827号公報 特開2006−176706号公報 特開2003−231779号公報 特開2008−260929号公報
本発明は、フィルム用途に求められている性質である、成形時の耐変色性、耐酸化性、耐ブロッキング性のいずれも優れた樹脂組成物を提供することを課題とする。
本発明者は、鋭意検討を行った結果、特定の添加物を組み合わせて含む樹脂組成物とすることによって、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、第1の発明によれば、熱可塑性樹脂100重量部に対して、同一分子内に亜リン酸エステル構造とヒンダードフェノール構造を有する酸化防止剤(A)を0.02重量部以上0.15重量部未満、酸化防止剤(A)とは異なるリン系酸化防止剤(B)を0.01重量部以上0.15重量部未満、pHが6〜8であるアンチブロッキング剤(C)を0.01重量部以上3.0重量部未満含むことを特徴とする樹脂組成物が提供される。
また、第2の発明によれば、第1の発明において、同一分子内に亜リン酸エステル構造とヒンダードフェノール構造を有する酸化防止剤(A)の含有重量と、リン系酸化防止剤(B)の含有重量の比が、1:0.5〜1:5の範囲であることを特徴とする樹脂組成物が提供される。
また、第3の発明によれば、第1又は2の発明において、同一分子内に亜リン酸エステル構造とヒンダードフェノール構造を有する酸化防止剤(A)は、下記一般式(I)又は一般式(II)で示される化合物であることを特徴とする樹脂組成物が提供される。
Figure 2014114413
Figure 2014114413
(ただし、式(I)及び式(II)中、R、R、R及びRはそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基を表し、Rは水素原子又は炭素原子数1〜8のアルキル基を表し、Xは単なる結合又は−CHR−基(Rは水素原子、炭素数1〜8のアルキル基を示す)を表し、A、Aは炭素数2〜8のアルキレン基を表し、Aは単なる結合又は炭素数2〜8のアルキレン基を表す。)
また、第4の発明によれば、第1〜3のいずれかの発明において、アンチブロッキング剤(C)は、ソジュウムアルミノシリケート又は非晶質シリカを含むことを特徴とする樹脂組成物が提供される。
また、第5の発明によれば、第1〜4のいずれかの発明において、熱可塑性樹脂が、ポリエチレン系樹脂であることを特徴とする樹脂組成物が提供される。
また、第6の発明によれば、第1〜5のいずれかの発明の樹脂組成物を用いて得られることを特徴とするフィルムが提供される。
本発明の樹脂組成物は成形時の耐変色性、耐酸化性、耐ブロッキング性のいずれも優れ、食品包装、繊維包装、医薬品包装等に好適に用いることができる。
本発明は、熱可塑性樹脂に対し、(A)同一分子内に亜リン酸エステル構造とヒンダードフェノール構造を有する酸化防止剤、(B)酸化防止剤(A)とは異なるリン系酸化防止剤、(C)pHが6〜8であるアンチブロッキング剤の3成分を必須として含有する樹脂組成物に関する。また本発明は、上記樹脂組成物を用いてなるフィルムに関する。
1.樹脂組成物の成分
(1)熱可塑性樹脂
本発明の樹脂組成物は、熱可塑性樹脂を必須として含有する。
前記熱可塑性樹脂としては、種々のものが使用可能であり、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−αオレフィン共重合体等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ABS樹脂、MBS樹脂、アクリル系樹脂、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリアミド等が挙げられる。中でも、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、特にポリエチレン系樹脂が好ましい。
本発明で用いられるポリエチレン系樹脂は、チーグラー系触媒、フィリップス系触媒(クロム系触媒)、あるいはシングルサイト触媒を用いて製造されたポリエチレン系樹脂、高圧ラジカル法ポリエチレン系樹脂を包含し、その製造方法や製造触媒に限定されるものではない。
また、前記ポリエチレン系樹脂としては、例えば、エチレンの単独重合体又はエチレンと炭素数3〜20のα−オレフィンとの共重合体などが挙げられる。これらのα−オレフィンは、1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明におけるポリエチレンの製造方法は、チーグラー型、フィリップス型、シングルサイト型触媒等の存在下、実質的に溶媒の存在しない気相重合法、スラリー重合法、溶液重合法などで製造され、実質的に酸素、水などを断った状態で、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンなどの脂環族炭化水素などに例示される不活性炭化水素溶媒の存在下または不存在下で製造される。
重合条件は特に限定されないが、重合温度は通常15〜350℃、好ましくは20〜200℃、さらに好ましくは50〜110℃であり、重合圧力は低中圧法の場合、通常常圧〜70kg/cmG、好ましくは常圧〜20kg/cmGであり、高圧法の場合、通常1500kg/cmG以下である。重合時間は低中圧法の場合、通常3分〜10時間、好ましくは5分〜5時間程度が望ましい。高圧法の場合、通常1分〜30分、好ましくは2分〜20分程度である。また、重合方法として、一段重合法はもちろん、水素濃度、モノマー濃度、重合圧力、重合温度、触媒などの重合条件が互いに異なる2段階以上の多段重合法など特に限定されるものではない。
本発明の熱可塑性樹脂は、2種以上の樹脂からなるものであってもよく、例えば、ポリエチレン系樹脂と他の樹脂とを含有してもよい。他のポリエチレン系樹脂、エチレンと多不飽和化合物との共重合体、エチレンとビニルエステルとの共重合体、エチレンとα,β−不飽和カルボン酸またはその誘導体との共重合体などが挙げられる。例えば、α,β−不飽和脂肪酸、脂環族カルボン酸、またはこれらの誘導体でグラフト変性された重合体であってもよい。また、ポリエチレン系樹脂には、ゴム状、脂肪状、ワックス状の重合体も含まれる。さらに、本発明においては、用途に応じて、これらポリエチレン系樹脂に、合成ゴムや無機充填剤を添加した混合物を用いることができる。
(2)同一分子内に亜リン酸エステル構造とヒンダードフェノール構造を有する酸化防止剤(A)
本発明の樹脂組成物は、同一分子内に亜リン酸エステル構造とヒンダードフェノール構造を有する酸化防止剤(A)(以下、「酸化防止剤(A)」、「(A)成分」ともいう。)を必須として含有する。
前記酸化防止剤(A)としては、下記一般式(I)又は一般式(II)で示される化合物などが例示されるが、本発明の効果は具体例に示された化合物に限定されるものではない。本発明における亜リン酸エステル構造とは、亜リン酸P(OH)の水素原子が炭化水素基などの有機基に置換された構造のことをいう。また、本発明におけるヒンダードフェノール構造とは、フェノールの2,6位の水素原子が炭化水素基に置換された構造のことをいう。
Figure 2014114413
Figure 2014114413
式(I)および式(II)中、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基を表す。ここで、炭素原子数1〜8のアルキル基の代表例としては、例えばメチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、t−ペンチル、iso−オクチル、t−オクチル、2−エチルヘキシルなどが挙げられる。
なかでも、R、Rは、t−ブチル、t−ペンチル、t−オクチルなどのt−アルキル基であることが好ましい。Rは、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、t−ペンチルなどの炭素数1〜5のアルキル基であることが好ましく、とりわけメチル、t−ブチル、t−ペンチルであることが好ましい。Rは、水素原子、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、t−ペンチルなどの炭素数1〜5のアルキル基であることが好ましい。
置換基Rは、水素原子または炭素原子数1〜8のアルキル基を表すが、炭素原子数1〜8のアルキル基としては、例えば前記と同様のアルキル基が挙げられる。好ましくは水素原子または炭素原子数1〜5のアルキル基であり、より好ましくは水素原子またはメチル基である。
Xは単なる結合、もしくは−CHR−基(Rは水素原子、炭素数1〜8のアルキル基を示す)を表す。ここで、Xは、単なる結合、メチレン基またはメチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、t−ブチルなどが置換したメチレン基であることが好ましく、特に単なる結合であることが好ましい。
、Aは炭素数2〜8のアルキレン基を表す。また、Aは単なる結合あるいは炭素数2〜8のアルキレン基を表す。アルキレン基の代表例としては、例えばエチレン、プロピレン、ブチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、オクタメチレン、2,2−ジメチル−1,3−プロピレンなどが挙げられる。
一般式(I)で表わされる化合物の一例としては、6−[3−(3−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)プロポキシ]−2,4,8,10−テトラ−t−ブチル−ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン(R、R、R:t−ブチル基、R:水素、R:メチル基、X:単なる結合、A:炭素数3のアルキレン基)が挙げられる。また、一般式(II)で表わされる化合物の一例としては6−{2−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]エトキシ}−2,4,8,10−テトラ−t−ブチル−ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン(R、R、R:t−ブチル基、R:水素、R:メチル基、X:単なる結合、A、A:炭素数2のアルキレン基)が挙げられる。
一般式(I)で示される化合物は、市販のものとしては、住友化学株式会社製の「スミライザー(登録商標)GP」が挙げられる。
本発明における酸化防止剤(A)の配合量は、熱可塑性樹脂100重量部に対して0.02重量部以上0.15重量部未満、好ましくは0.03重量部以上0.13重量部未満である。(A)成分の配合量が0.02重量部未満では酸化耐熱性が不良となるおそれがある。また、(A)成分の配合量が0.15重量部以上であると、耐変色性が不良となるおそれがある。
(3)リン系酸化防止剤(B)
本発明の樹脂組成物は、リン系酸化防止剤(B)(以下、「酸化防止剤(B)」、「(B)成分」ともいう。)を必須として含有する。なお、酸化防止剤(B)は、酸化防止剤(A)(同一分子内に亜リン酸エステル構造とヒンダードフェノール構造を有する酸化防止剤)とは異なるリン系酸化防止剤である。
前記酸化防止剤(B)の具体例としては、例えば、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスファイトジエチルエステル、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノキシ)ジホスホスピロウンデカン、ビス(ステアリル)ジホスホスピロウンデカン、環状ネトペンタンテトライルビス(ノニルフェニルホスファイト)、ビス(ノニルフェニルフェノキシ)ジホスホスピロウンデカン、3,4,5,6−ジベンゾ−1,2−オキサホスファン−2−オキシド、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル−2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチルホスファイト、ビス[2,4−ビス(1,1−ジメチルエチル)−6−メチル−フェニル]エチルホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェノキシ)ジホスホスピロウンデカン、トリラウリルトリチオホスファイト、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ジ−トリデシルホスファイト5−t−ブチルフェニル)ブタン、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フルオロホスファイト、4,4’−イソプロピリデンジフェノールアルキル(C12〜C15)ホスファイト、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル)−ジ−トリデシルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスファイト、
ジフェニルモノ(トリデシル)ホスファイト、トリス−(モノノニルフェニルとジノニルフェニルの混合)ホスファイト、フェニル−ビスフェノールAペンタエリスリトールジホスファイト、ジ(ラウリルチオ)ペンタエリスリトールジホスファイト、テトラキス(2,6−ジ−t−ブチル−4−n−オクタデシルオキシカルボニルエチル−フェニル)−4,4’−ビフェニレン−ジーホスホナイト、テトラキス[2,6−ジ−t−ブチル−4−(2,4’−ジ−t−ブチルフェニルオキシカルボニル)−フェニル]−4,4’−ビフェニレン−ジーホスホナイト)、トリセチルトリチオホスファイト、ジ−t−ブチルフェニル−m−クレジルホスホナイトとビフェニルとの縮合物、サイクリックブチルエチルプロパンジオール−2,4,6−トリ−ブチルフェニルホスファイト、トリス−[2−(2,4,8,10−テトラブチル−5,7−ジオキサ−6−ホスホジベンゾ−{a,c}シクロヘプテン−6−イルーオキシ)エチル]アミン、ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸エチル)カルシウム、3,9−ビス{2,4−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェノキシ}−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5,5]ウンデカンなどが挙げられる。
酸化防止剤(B)は、市販のものとしては、BASFジャパン社製の「イルガフォス(登録商標)168」、クラリアントジャパン社製リン系酸化防止剤、商品名「P−EPQ」等が挙げられる。
本発明におけるリン系酸化防止剤(B)の配合量は、熱可塑性樹脂100重量部に対して、0.01重量部以上0.15重量部未満、好ましくは0.04重量部以上0.12重量部未満である。(B)成分の配合量が0.01重量部未満では酸化防止剤(A)との併用において酸化耐熱向上に相乗効果が得られないおそれがある。また、(B)成分の配合量が0.15重量部以上であると、製品表面に吹き出すおそれがある。
また、(A)成分の含有量と(B)成分の含有量の比が重量を基準として1:0.5〜1:5の範囲が好ましく、より好ましくは1:1〜1:2.5の範囲である。
(A)成分の含有量と(B)成分の含有量の比が前記範囲を超え、(A)成分の含有量が多くなるか、または(B)成分の含有量が多くなると、酸化耐熱向上に相乗効果が乏しくなるおそれがあるため好ましくない。
(4)アンチブロッキング剤
本発明の樹脂組成物は、フィルム成形時のブロッキング性を改善するためにアンチブロッキング剤を必須として含有する。本発明で用いるアンチブロッキング剤としては、pHが6〜8であることが必須である。この範囲外である時、特にリン系酸化防止剤(B)の加水分解が起こり、酸化防止や着色防止の効果が得られなくなる。ここでpHはJIS.K.5101.24Aに準じて測定したものである。
前記アンチブロッキング剤の具体例としては、シリカ、クレー、タルク、けいそう土、長石、カオリン、ゼオライト、カオリナイト、ウォラストナイト、セリサイト、アルミノシリケート、カルシウムアルミノシリケート等が挙げられる。
これらの中でアルミノシリケートが好ましく、さらにその中でもソディウムアルミノシリケートが最も好ましい。AB剤(C)は、市販のものとしては、水澤化学工業社製シルトンAMT100S2やMizupearlが挙げられる。
2.樹脂組成物の特徴
本発明の樹脂組成物は上記(A)(B)(C)の3成分を必須とし、かつ、(A)成分の含有量が、熱可塑性樹脂100重量部に対して、0.02重量部以上0.15重量部未満の較的低含有量であることを特徴とするものであり、(B)成分の樹脂組成物中含有量が、0.01重量部以上0.15重量部未満、(C)成分の樹脂組成物中含有量が、0.01重量部以上0.15重量部未満、好ましくは、(A)成分の含有量と(B)成分の含有量の比が、1:0.5〜1:5の範囲であることを特徴とすることにより、絶妙のバランスで、相反する性能である、酸化耐熱と耐変色性の両性能に優れ、且つ、アンチブロッキング性にも優れた樹脂組成物を得ることができる。
3.樹脂組成物の製造方法
本発明の樹脂組成物は、前記熱可塑性樹脂に対し、(A)成分、(B)成分、(C)成分及び3成分を必須として含有する樹脂組成物であるが、樹脂組成物の製造方法としては、通常行われている方法を用いることができる。上記成分の添加順序は特に制限はない。
また本発明においては、通常使用される滑剤、中和剤、帯電防止剤、耐候剤、UV剤、防曇剤、顔料等を本発明の目的を損なわない範囲で配合してもよい。
4.用途
本発明の樹脂組成物は、本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は、通常の空冷インフレーション成形、空冷二段冷却インフレション成形、Tダイフィルム成形、水冷インフレーション成形等で加工することにより、耐酸化性、耐変色性に優れ、耐ブロッキング性にも優れたフィルムにすることができる。
以下において、本発明をより具体的にかつ明確に説明するために、本発明を実施例及び比較例との対照において説明し、本発明の構成の要件の合理性と有意性を実証する。
なお、各実施例及び比較例において、用いた重合体の各物性の評価方法を以下に示す。
1.評価方法
(1)メルトフローレイト
MFRは、JIS K 7210:1999に準拠して、各条件にて測定した。
(2)密度
ラミフィルムをタテヨコ2mmになるように打ち抜き、試験温度23℃で、JIS K7112に準拠して、測定した。
(3)耐熱変色性
酸化防止剤とAB剤の混合物サンプルを用い、試験温度230℃にて2hr処理した後に色味の観察を行い、下記の基準により数値化を行った。
色味数値化の基準
ピンキングなし:1,若干のピンキングあり:2,ピンキングあり:3,濃いピンキングあり:4
(4)酸化誘導時間(OIT)
エスアイアイ・ナノテクノロジー社製 DSC7020の熱分析装置を用い、下記条件で測定を行った。
測定温度:230℃
昇温速度:20℃/分
窒素流量:50ml/分
酸素流量:50ml/分
試料:30μmフィルム
試料重量:15mg
窒素雰囲気下で所定温度(230℃)に達するまで昇温し、温度が安定化したところで酸素に切り替えると、その後試料が酸化により発熱を開始する。
酸素に切替を開始した時点から発熱を開始する時点までの所要時間(単位:分)を酸素誘導時間(OIT)とした。
(5)アンチブロッキング性
評価サンプルを10枚重ねた状態で、温度を50℃として、0.49MPaの荷重を24時間かけた場合における評価サンプルのブロッキングの程度をブロッキングの程度と比較した。なお、ブロッキングの程度は、下記の判定基準を用いて評価した。
( 判定基準 )
評価内容
○ : ブロッキングなし
△ : ブロッキングしているが、指で剥がすことは可能である。
× : ブロッキングが極めて酷く、指で剥がすことが困難である。
2.成分
(1)熱可塑性樹脂
熱可塑性樹脂として、メタロセン系ポリエチレンである、日本ポリエチレン社製「ハーモレックス(登録商標):NW564N」重合時の無添加パウダー(製造時に採取した添加剤を配合していないポリエチレンパウダー)、MFR(JIS K6922−2準拠):3.5g/10分、密度(JIS K7112準拠):0.918g/cmを使用した。
(2)酸化防止剤
同一分子内に亜リン酸エステル構造とヒンダードフェノール構造を有する酸化防止剤(A)として、住友化学社製リン系酸化防止剤、商品名「スミライザーGP」を使用した。リン系酸化防止剤(B)として、BASFジャパン社製リン系酸化防止剤(商品名「イルガフォス168」)、クラリアントジャパン社製リン系酸化防止剤(商品名「P−EPQ」)を使用した。
(3)アンチブロッキング剤
アンチブロッキング剤(C)として、3種類の水澤化学工業製ソジュウムアルミノシリケート粒子(商品名「AMT100S2」、「AMT100」、「JC50」)を使用した。それぞれのpHは、AMT100S2は7、AMT100は9、JC50は10である。
(4)中和剤
中和剤として、高級脂肪族の周期律表第II族金属塩である、日油社ステアリン酸カルシウム(商品名「カルシウムステアレートG」)を使用した。
3.実施例及び比較例
(1)耐熱変色性評価サンプルの作製
アルミカップ中にて表1に示した添加剤の配合割合の添加剤を混合し耐熱変色性評価サンプルを作製した。
(2)樹脂組成物の調製
ベースとなる前記高密度ポリエチレンパウダー4000gに対し、表1に示した所定量の添加剤を加え、ヘンシェルミキサーにより3分間攪拌しポリエチレンと添加剤が均質混合されるよう調整した。なお、樹脂組成物での評価の際には中和剤としてステアリン酸カルシウムを使用している。(表中の数字は組成物中の各添加剤の重量分率ppmを示す)

(3)ペレット化
上記で調製した添加剤入りポリエチレンパウダーを、押出機を使用し以下の条件で押出造粒によりペレットを得た。
押出機:モダンマシナリー製50mmφ(単軸)
L/D:24
スクリュー圧縮比:2.5 (3ステージフルフライトタイプ)
押出機温度設定(℃)
シリンダー1:140
シリンダー2〜シリンダー3:160
押出機ヘッド〜ダイ:140
ノズル:3mmφ(穴径)×8(穴数)
スクリーンメッシュ構成:100/120/100
押出量:22Kg/Hr
ストランド冷却:水冷(常温)
ペレット化:自社製ペレタイザー
Figure 2014114413
4.評価
以下、本願実施例と比較例の説明について、表1を用いて説明する。
実施例1〜3では、耐熱変色性は良好であり、OITも適度な値であり、耐変色性、酸化耐性ともに兼ねそろえるフィルムが得られている。
一方、リン系酸化防止剤(B)が含まれていない比較例1,2では、OITは適度な値であるが、フィルム成形時に変色しており好ましくない。酸化防止剤としてリン系酸化防止剤(B)が必須であることがわかる。
また、実施例1〜3と対比した場合、アンチブロッキング剤のpHが6〜8の範囲外である比較例3〜5では、変色が起こっていた。この原因としては、アンチブロッキング剤によるリン系酸化防止剤(B)の加水分解が起こっていると推測され、アンチブロッキング剤のpHを範囲内にすることが必要であることがわかる。
酸化防止剤(A)と酸化防止剤(B)を加えて、アンチブロッキング剤(C)を加えていない比較例6では、耐変色性、酸化耐性は優れているが、アンチブロッキング性が良好ではない。
以上より、酸化防止剤(A)と酸化防止剤(B)の組合せにより耐変色性、酸化耐性を持つ樹脂組成物に対して、さらに、優れたアンチブロッキング性を付与したい場合、適当な条件のアンチブロッキング剤を選択しなければ、樹脂の変色が起こる。本発明は、優れた酸化耐熱、耐変色性、及び、耐ブロッキング性をいずれも兼ね備える樹脂を得るために有用である。

Claims (6)

  1. 熱可塑性樹脂100重量部に対して、同一分子内に亜リン酸エステル構造とヒンダードフェノール構造を有する酸化防止剤(A)を0.02重量部以上0.15重量部未満、酸化防止剤(A)とは異なるリン系酸化防止剤(B)を0.01重量部以上0.15重量部未満、pHが6〜8であるアンチブロッキング剤(C)を0.01重量部以上3.0重量部未満含むことを特徴とする樹脂組成物。
  2. 同一分子内に亜リン酸エステル構造とヒンダードフェノール構造を有する酸化防止剤(A)の含有重量と、リン系酸化防止剤(B)の含有重量の比が、1:0.5〜1:5の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 同一分子内に亜リン酸エステル構造とヒンダードフェノール構造を有する酸化防止剤(A)は、下記一般式(I)又は一般式(II)で示される化合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂組成物。
    Figure 2014114413
    Figure 2014114413
    (ただし、式(I)及び式(II)中、R、R、R及びRはそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基を表し、Rは水素原子又は炭素原子数1〜8のアルキル基を表し、Xは単なる結合又は−CHR−基(Rは水素原子、炭素数1〜8のアルキル基を示す)を表し、A、Aは炭素数2〜8のアルキレン基を表し、Aは単なる結合又は炭素数2〜8のアルキレン基を表す。)
  4. アンチブロッキング剤(C)は、ソジュウムアルミノシリケート又は非晶質シリカを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂組成物。
  5. 前記熱可塑性樹脂が、ポリエチレン系樹脂であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の樹脂組成物を用いて得られることを特徴とするフィルム。
JP2012271406A 2012-12-12 2012-12-12 酸化耐熱と耐変色性に優れた樹脂組成物及びフィルム Pending JP2014114413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271406A JP2014114413A (ja) 2012-12-12 2012-12-12 酸化耐熱と耐変色性に優れた樹脂組成物及びフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271406A JP2014114413A (ja) 2012-12-12 2012-12-12 酸化耐熱と耐変色性に優れた樹脂組成物及びフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014114413A true JP2014114413A (ja) 2014-06-26

Family

ID=51170753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271406A Pending JP2014114413A (ja) 2012-12-12 2012-12-12 酸化耐熱と耐変色性に優れた樹脂組成物及びフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014114413A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198551A (ja) * 1981-03-11 1983-11-18 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン チ−グラ−・ナツタ触媒オレフイン重合体の押出用のゲル化防止性及び粘着防止性成分
JPH1180445A (ja) * 1997-09-08 1999-03-26 Nippon Porikemu Kk 色相の改良された樹脂組成物及び該組成物からなるフィルム
JP2002212347A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Sumitomo Chem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物及びその成形体
JP2009263656A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性ポリマー組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198551A (ja) * 1981-03-11 1983-11-18 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン チ−グラ−・ナツタ触媒オレフイン重合体の押出用のゲル化防止性及び粘着防止性成分
JPH1180445A (ja) * 1997-09-08 1999-03-26 Nippon Porikemu Kk 色相の改良された樹脂組成物及び該組成物からなるフィルム
JP2002212347A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Sumitomo Chem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物及びその成形体
JP2009263656A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性ポリマー組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5229061B2 (ja) 熱可塑性ポリマー組成物
US6846859B2 (en) Polyolefin composition having reduced color bodies
KR20100075876A (ko) 폴리올레핀 수지용 핵형성제 마스터배치
US7635732B2 (en) Process for producing thermoplastic resin composition
WO2013109818A1 (en) Polyolefin compositions for film, fiber and molded articles
EP2800764A1 (en) Modified polypropylene compositions for reduced necking in extrusion film casting or extrusion coating processes
JP2008260929A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および熱可塑性樹脂の安定化方法
KR102493656B1 (ko) 변형된 폴리프로필렌 및 이의 중합체 블렌드
JPWO2019049668A1 (ja) 組成物及び難燃性樹脂組成物
CN107254085A (zh) 一种具有高抗氧化性能的聚烯烃助剂组合物
JP5978779B2 (ja) 酸化耐熱と耐変色性の両性能に優れた樹脂組成物及び衛生製品用合成樹脂繊維
WO1999055776A1 (fr) Composition ignifuge de polyolefine
JP4734746B2 (ja) 食品包装用成形体
EP2204408A1 (en) Polyolefin resin composition
JP2014114413A (ja) 酸化耐熱と耐変色性に優れた樹脂組成物及びフィルム
JP6986367B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物及び成形品
EP4116367A1 (en) Crystal nucleating agent composition for polyolefin resin, and polyolefin resin composition including said crystal nucleating agent composition
JP4526830B2 (ja) 塩化ナトリウム充填用ポリオレフィン成型体
JP4003470B2 (ja) 耐変色性ポリオレフィン系樹脂組成物
KR101596381B1 (ko) 항산화제가 공정 동안에 반응 혼합물에 공급되는 폴리올레핀의 제조공정
EP1170329A1 (en) Polymeric composition, its use for the manufacture of object and object so obtained
JP4788085B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
KR20010088411A (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물, 및 이로부터 제조된 성형품 및필름
TW200530259A (en) Polyolefin resin composition
JP5925402B1 (ja) 酸化防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160906