JP2014101589A - 織物製品 - Google Patents

織物製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2014101589A
JP2014101589A JP2012252386A JP2012252386A JP2014101589A JP 2014101589 A JP2014101589 A JP 2014101589A JP 2012252386 A JP2012252386 A JP 2012252386A JP 2012252386 A JP2012252386 A JP 2012252386A JP 2014101589 A JP2014101589 A JP 2014101589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
towel
warp
pile
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012252386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6132421B2 (ja
Inventor
Takaya Kaki
隆哉 柿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKI KEISUKE
Original Assignee
KAKI KEISUKE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAKI KEISUKE filed Critical KAKI KEISUKE
Priority to JP2012252386A priority Critical patent/JP6132421B2/ja
Publication of JP2014101589A publication Critical patent/JP2014101589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6132421B2 publication Critical patent/JP6132421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】タオル地のような肌触りを実現しつつ、高解像度での印刷も可能な織物製品を提供する。
【解決手段】織物製品1は、坪量が240〜420g/m2である片面パイルのタオル織物20と、タオル織物20の平織面側と接着剤により貼り合わせられたマイクロファイバー織物10とを備える。また、タオル織物20の経糸の繰り返し単位は、1本のパイル経糸28と3本以上の地経糸22,24とから構成される。また、タオル織物20は、繰り返し単位を構成する少なくとも2本の地経糸22,22が同じ綜絖51に通されて製織される。
【選択図】図2

Description

本発明は、タオル地を有する織物製品に関し、特に、図柄の印刷に適した織物製品に関する。
ループ状に突出したパイルを有するタオル織物は、保温性、保湿性、吸水性に優れるとして、従来から多数提供されている。タオルに文字、図形、キャラクター等の図柄を表したい場合には、染めたパイル糸を表と裏で反転させて織り込んだり、刺繍によって図柄を入れたりすることが行われているが、手間やコストがかかる。
一方、印刷により図柄をタオルに表すことも行われており、例えば、下記特許文献1,2に開示されている。このようなプリントタオルでは、パイル面に印刷を施すと、パイルの向きによる印刷のムラが発生し、低解像度の印刷しかできない。このため、パイルをカットするシャーリング加工を施してから印刷したり、タオルの平織部分に印刷をしたりしている。
また、極細の糸で織り上げることで、高解像度での印刷が可能となるマイクロファイバー織物が提供されており、例えば、下記特許文献3に開示されている。
特開2004−223215号公報 登録実用新案第3124601号公報 特許第4761354号公報
しかし、タオルのシャーリング加工面や平織部分に印刷したとしても解像度には限界があり、例えば、キャラクターや人物写真等を忠実に表現するには解像度が不足している。また、マイクロファイバー織物は、印刷には適しているが、柔軟性、肌触り等ではタオル地には及ばないといった欠点がある。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、タオル地のような肌触りを実現しつつ、高解像度での印刷も可能な織物製品を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る織物製品は、坪量が240〜420g/m2である片面パイルのタオル織物と、前記タオル織物の平織面側と接着剤により貼り合わせられたマイクロファイバー織物と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る織物製品の製造方法は、坪量が240〜420g/m2である片面パイルのタオル地を製織するタオル地製織工程と、マイクロファイバー地を製織するマイクロファイバー地製織工程と、前記タオル地の平織面側と前記マイクロファイバー地とを接着剤で貼り合わせる貼り合わせ工程と、を備え、前記タオル地製織工程は、経糸の繰り返し単位が1本のパイル経糸と3本以上の地経糸とから構成される製織工程であることを特徴とする。
本発明に係る織物製品によれば、タオル地のような肌触りを実現しつつ、高解像度での印刷も可能である。
図1は、本発明の実施形態に係るプリント織物製品の模式斜視図である。 図2は、本発明の実施形態に係るタオル織物の拡大断面図である。 図3は、本発明の実施形態に係るプリント織物の製造工程を示すフローチャートである。 図4は、本発明の実施形態に係るタオル地製織工程における地経糸と綜絖との位置関係を示す図である。 図5は、本発明の実施形態に係る貼り合わせ工程を説明するための模式図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る織物製品であるプリント織物について説明する。図1は、本実施形態に係るプリント織物製品の模式斜視図である。図2は、本実施形態に係るタオル織物の経糸に平行な断面による拡大断面図である。
本実施形態に係るプリント織物1は、マイクロファイバー織物10と、タオル織物20とを備えており、マイクロファイバー織物10とタオル織物20とは、接着剤30により貼り合わされて接着されている。
マイクロファイバー織物10は、8μm以下の極細の化学繊維で織られた織物であり、本実施形態では、ポリエステル80%、ナイロン20%の化学繊維の糸を用いている。図2に示すように、マイクロファイバー織物10の表面には、図柄10aが印刷されている。この図柄10aは、昇華転写により印刷されたものであり、高解像で印刷されている。
タオル織物20は、綿100%の綿糸から織られた織物であり、地組織である基布21とパイル27とを備えている。タオル織物20は、片面にだけパイル27が形成された片面パイルのタオルであり、パイル27の形成されていない平織面側がマイクロファイバー織物10との貼り合わせ面となる。
図2に示すように、タオル織物20は、第一地経糸22,22、第二地経糸24、地緯糸25及びパイル経糸28とから製織される。なお、図2において、図中右側半分は、筬打ち(テリーモーション)で引き寄せられる前の状態を示している。基布21の部分は、第一地経糸22,22、第二地経糸24、地緯糸25及びパイル経糸28とから構成され、パイル27の部分は、パイル経糸28のみから構成されている。
一般的な両面にパイルが形成されたタオル地であれば、基布を形成する第一地経糸及び第二地経糸と、パイルを形成する表面用の第一パイル経糸及び裏面用の第二パイル経糸との4本一組が経糸(地経糸及びパイル経糸)の繰り返し単位となり、この単位を幅方向(緯糸延在方向)に繰り返し形成することで、両面パイルのタオル地が造られる。
これに対して、本実施形態に係るタオル織物20は、片面パイルであるため、繰り返しの基本単位に含まれるパイル経糸は1本だけである。また、本実施形態では、第一地経糸22,22を2本織り込むことを特徴としている。すなわち、本実施形態では、2本の第一経糸22,22、1本の第二地経糸24及び1本のパイル経糸28の4本一組を経糸の繰り返し単位とする片面パイルのタオル地が造られる。
よって、本実施形態では、地経糸22,24の密度を一般的なタオル地よりも高く織り込むことができるので、基布21の織り目が密で細かくなる。これにより、マイクロファイバー織物10との接着後の使用によるタオル織物20の収縮を抑え、接着部分でのヨレやシワの発生を防ぐことができ、強固な接着を維持することができる。
地経糸22,24、地緯糸25及びパイル経糸28は、綿100%の21番手(英式綿番手)の単糸を使用している。また、タオル織物20のタオル地の坪量は、350g/m2である。また、タオル織物20の地経糸22,24の密度に関しては、1鯨寸(3.7879cm)あたりの経糸の本数(羽数)を示す鯨筬番手が45である。また、タオル織物20の地緯糸25の密度に関しては、1インチ(2.54cm)あたりの地緯糸25の打ち込み数が45である。
もちろん、地経糸22,24、地緯糸25及びパイル経糸28の糸番手は適宜変更可能であり、また、同じ番手の糸を用いても良いし、異なる番手の糸を用いるようにしても良い。また、地経糸22,24及び地緯糸25の織り込む密度も適宜変更可能である。
なお、本実施形態のタオル織物20のタオル地の坪量は、240〜420g/m2となるよう構成するのが望ましい。この範囲よりも坪量が小さくなると、基布の密度が低下し、タオル地の収縮率が大きくなり、マイクロファイバー織物10との接着部分でのヨレやシワが発生し易い。逆に坪量が大きくなると、タオル地の風合いが硬くなると共に吸水性が低下してしまう。また、さらに望ましくは、タオル織物20のタオル地の坪量は、300〜380g/m2であることが望ましい。
なお、このような坪量を実現するためには、地経糸22,24、地緯糸25及びパイル経糸28として20〜24番手の面100%単糸を用いる場合には、地経糸22,24の密度である筬番手が43〜56、地緯糸25の密度である打込み数が43〜56のタオル織物20とするのが望ましい。
マイクロファイバー織物10とタオル織物20とは、ポリウレタンとメチルエチルケトンを主成分とするポリウレタン系接着剤30により貼り合わされている。
以上、プリント織物1の構成について説明したが、続いて、プリント織物の製造方法について図面を参照しながら説明する。図3は、本実施形態に係るプリント織物の製造工程を示すフローチャートである。
まず、S11において、マイクロファイバー地の製織を行う。具体的には8μm以下の極細の化学繊維の糸を平織してマイクロファイバー地を製造する。S11と並行して、S12では、タオル地の製織を行う。具体的には、地経糸22,24、地緯糸25及びパイル経糸28として21番手の綿100%単糸を用いて、ジャガード織機により、基布21及びパイル27からなる片面パイルのタオル地を製織する。
ここで、図4は、本実施形態に係るタオル地製織工程における地経糸22,24と綜絖との位置関係を示す図である。上述したように、本実施形態では、2本の第一経糸22,22、1本の第二地経糸24及び1本のパイル経糸28を経糸の単位としている。
よって、図4に示すように、綜絖50が第一綜絖51と第二綜絖52との組み合わせを単位として、第一綜絖51に2本の第一経糸22,22が通され、第二綜絖52に1本の第二経糸24が通されてセットされている。
また、S12では、地経糸22,24の鯨筬番手が45(1鯨寸)、地緯糸25の打込み数が45(1インチ)で製織され、坪量が350g/m2のタオル地であって、片面側だけにパイル27が形成され、他面側は基布21が表れた片面パイルのタオル地が製造される。
続いて、S13では、S11で製造したマイクロファイバー地とS12で製造したタオル地とを貼り合わせる。図5は、本実施形態における貼り合わせ工程を説明するための模式図である。
同図に示すように、S13の貼り合わせ工程では、S11で製造されたマイクロファイバー地60と、S12で製造されたタオル地61とがロール状に巻かれた状態から順次繰り出されて供給される。マイクロファイバー地60は、搬送ローラー63により順次圧接ローラー64が設置された貼り合わせ部へと搬送される。
タオル地61は、搬送ローラー63によって搬送されながら、貼り合わせ部の手前において、圧接ローラー64の表面に付着したポリウレタン系接着剤65がパイルの形成されていない平織面側に塗布される。
貼り合わせ部では、タオル地61の接着剤65が塗布された平織面側と、マイクロファイバー地60とが貼り合わされた状態で両側から圧接ローラー64によって圧接され、貼り合わせ地62が形成される。貼り合わせ地62は、乾燥機67を通過しながら乾燥させられ、タオル地61とマイクロファイバー地60とが強固に接着される。
その後、この乾燥した貼り合わせ地を巻取ローラー68によって巻き取り、ロール状に巻かれた状態で貼り合わせ地62を保管しておく。続いて、S14では、注文が入るなどの必要に応じて、貼り合わせ地62のマイクロファイバー地60の面に所望の図柄を必要な個数だけ印刷する。
極細の化学繊維で織られたマイクロファイバー地60への印刷であれば、織り目が細かく通常のタオル地と比較して格段に高解像度での印刷が可能であると共に、使用による印刷の劣化を抑えることもできる。
S14の図柄の印刷は、昇華転写プリントにより行う。昇華転写プリントは、まずインクジェットプリンターにより転写紙に反転した図柄を印刷し、その後、転写紙と貼り合わせ地62のマイクロファイバー地60側とを合わせた状態で加熱しながら両者を圧接することで行われる。
なお、S14の図柄印刷は、昇華転写プリント以外の方法によって行っても良く、例えば、インクジェットプリンターにより直接所望の図柄をマイクロファイバー地60に印刷するようにしても良い。
続いて、S15では、図柄が印刷された貼り合わせ地62を図柄毎に所定の製品の大きさに切断し、プリント織物1が完成する。なお、S14の図柄印刷は、S13の貼り合わせ工程の後では無く、マイクロファイバー地製織工程(S11)の後であって貼り合わせ工程(S13)の前に行うようにしても良い。
但し、本実施形態のように、貼り合わせ工程(S13)の後に図柄印刷(S14)を行うと、発注に応じて所望の図柄を印刷して切断するだけでプリント織物1を完成させることができるので、受注に対して素早く対応することができると共に、在庫を最小限に抑えることができるといった利点がある。
以上、詳細に説明した本実施形態によれば、高解像度の印刷が可能なマイクロファイバー織物10と、吸水性に優れ軟らかい感触の片面パイルのタオル織物20の平織面とを貼り合わせ、マイクロファイバー織物10に図柄印刷をすることで、高解像度での印刷と、柔軟な肌触りとを両立したプリント織物製品を提供することができる。
また、本実施形態では、3本の地経糸と1本のパイル糸とを経糸の単位として片面パイルのタオル織物20を製織しており、同じ坪量のタオル地であっても経糸密度の高い腰の強い基布21を提供することができ、タオル織物20の平織面側とマイクロファイバー織物10との接着を強固にすることができる。特に、本実施形態では、第一地経糸22を通す第一綜絖51に2本の第一地経糸22,22を通しており、より経糸密度を高めている。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。例えば、マイクロファイバー地とタオル地とを貼り合わせる接着剤は適宜他の成分の接着剤を用いることができる。
また、上記実施形態では、経糸の繰り返し単位を、2本の第一地経糸、1本の第二地経糸及び1本のパイル経糸から構成したが、1本のパイル経糸に対して3本以上の地経糸を含む経糸の繰り返し単位であれば、適宜、各本数を変更可能である。
例えば、3本の第一地経糸、1本の第二地経糸及び1本のパイル経糸の単位でも良いし、2本の第一地経糸、2本の第二地経糸及び1本のパイル経糸の単位でも良いし、1本の第一地経糸、2本の第二地経糸及び1本のパイル経糸一本の単位でも良い。
1 プリント織物
10 マイクロファイバー織物
10a 図柄
20 タオル織物
21 基布
22 第一地経糸
24 第二地経糸
25 地緯糸
27 パイル
28 パイル経糸
30 接着剤
50 綜絖
51 第一綜絖
52 第二綜絖

Claims (5)

  1. 坪量が240〜420g/m2である片面パイルのタオル織物と、
    前記タオル織物の平織面側と接着剤により貼り合わせられたマイクロファイバー織物と、
    を備えることを特徴とする織物製品。
  2. 前記タオル織物の経糸の繰り返し単位は、1本のパイル経糸と3本以上の地経糸とから構成されることを特徴とする請求項1記載の織物製品。
  3. 前記タオル織物は、前記繰り返し単位を構成する少なくとも2本の地経糸が同じ綜絖に通されて織製されること特徴とする請求項2記載の織物製品。
  4. 前記タオル織物の地経糸、地緯糸及びパイル経糸として、綿100%の綿番手で20〜24番の単糸を使用していることを特徴とする請求項1乃至3何れか1項に記載の織物製品。
  5. 坪量が240〜420g/m2である片面パイルのタオル地を製織するタオル地製織工程と、
    マイクロファイバー地を製織するマイクロファイバー地製織工程と、
    前記タオル地の平織面側と前記マイクロファイバー地とを接着剤で貼り合わせる貼り合わせ工程と、を備え、
    前記タオル地製織工程は、経糸の繰り返し単位が1本のパイル経糸と3本以上の地経糸とから構成される製織工程であることを特徴とする織物製品の製造方法。
JP2012252386A 2012-11-16 2012-11-16 織物製品 Active JP6132421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252386A JP6132421B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 織物製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252386A JP6132421B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 織物製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014101589A true JP2014101589A (ja) 2014-06-05
JP6132421B2 JP6132421B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=51024345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012252386A Active JP6132421B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 織物製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6132421B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189880U (ja) * 1983-05-31 1984-12-17 内海織物株式会社 片面パイル織物のタオル織物
JP3091245U (ja) * 2002-07-05 2003-01-24 内堀タオル株式会社 タオル
JP2005163251A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Orie Kk 昇華転写プリントガーゼタオル織物及び昇華転写プリントガーゼタオル織物の製造方法
JP2006296541A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Kuraray Trading Kk 洗浄布
JP4761354B2 (ja) * 2005-08-10 2011-08-31 グラデスタオ株式会社 転写印刷で模様を付した意匠タオル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189880U (ja) * 1983-05-31 1984-12-17 内海織物株式会社 片面パイル織物のタオル織物
JP3091245U (ja) * 2002-07-05 2003-01-24 内堀タオル株式会社 タオル
JP2005163251A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Orie Kk 昇華転写プリントガーゼタオル織物及び昇華転写プリントガーゼタオル織物の製造方法
JP2006296541A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Kuraray Trading Kk 洗浄布
JP4761354B2 (ja) * 2005-08-10 2011-08-31 グラデスタオ株式会社 転写印刷で模様を付した意匠タオル

Also Published As

Publication number Publication date
JP6132421B2 (ja) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170342658A1 (en) Fabric having uneven-surface design, and method for producing same
CN201485590U (zh) 高厚度的三维双层层连织物
KR101070753B1 (ko) 네프사를 이용한 이중겹지형 자카드 직물
JP3952208B2 (ja) 液晶パネル基板ラビング材
JP2013249547A (ja) 織物体
CN101671904A (zh) 一种扩大双层层连织物间距的编织方法
JP6132421B2 (ja) 織物製品
CN102965787B (zh) 液晶面板基板用的擦刷材料
CN107923084B (zh) 多层纱织品
CN101696525A (zh) 一种丝绒织物的织造工艺
CN215163482U (zh) 高弹直立毛圈布
JP5485717B2 (ja) 炭素繊維と絹繊維の複合繊維織物及びその製造方法
CN201952577U (zh) 方格织物
JP5582703B2 (ja) 芯地布帛及び衣服
JP3200052U (ja) タオルおよびタオル生地
KR101974416B1 (ko) 신축성 커버링사와 직물 조직을 이용한 주름직물 및 제직방법
CN113388943B (zh) 无固定绞组二经绞纱罗织物的下开口机构及穿综方法
CN219927133U (zh) 一种粗针立体呢面料
CN210737020U (zh) 一种经纱纬纱平纹格子皱织布
KR101172021B1 (ko) 망지제직용 직기의 위사변형장치
CN217580922U (zh) 一种墙布
JP6169887B2 (ja) 透かし柄地を合わせた多重織物
JP3167517U (ja) 両面リバーシブルガーゼ生地体
CN211106107U (zh) 一种经编仿灯芯绒面料
JP2010159520A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6132421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250