JP2014052296A - 監視装置 - Google Patents

監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014052296A
JP2014052296A JP2012197187A JP2012197187A JP2014052296A JP 2014052296 A JP2014052296 A JP 2014052296A JP 2012197187 A JP2012197187 A JP 2012197187A JP 2012197187 A JP2012197187 A JP 2012197187A JP 2014052296 A JP2014052296 A JP 2014052296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
value
monitoring device
cycle
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012197187A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Shiraishi
剛之 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa Corp
Original Assignee
GS Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa Corp filed Critical GS Yuasa Corp
Priority to EP12006310.2A priority Critical patent/EP2574948B1/en
Priority to JP2012197187A priority patent/JP2014052296A/ja
Priority to US13/606,698 priority patent/US8779729B2/en
Publication of JP2014052296A publication Critical patent/JP2014052296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3212Monitoring battery levels, e.g. power saving mode being initiated when battery voltage goes below a certain level
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

【課題】負荷側から起動信号を受け取れない場合に対処すること。
【解決手段】蓄電素子である二次電池10の状態を監視する監視装置30であって、前記二次電池10の状態を計測する計測部41と、前記監視装置30を定められた起動周期Tでスリープ状態から起動させ、前記計測部に前記二次電池の状態を計測させるウェイクアップタイマ35と、前記計測部41の計測値が前回計測から変化した場合に、前記起動周期Tを変更するCPU31とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、蓄電素子の状態を監視する技術に関する。
下記特許文献1には、電圧監視ユニットに電圧計測モードとスリープモードを、交互に実行させることで、二次電池の消費電力を抑えるようにする技術が開示されている。
特開平8−140204公報
二次電池を監視する電池監視装置は通常、電池使用時には負荷側から起動信号を受け取って起動し、監視装置がスリープモードから電圧計測モードに切り替わるため、電池使用中、二次電池の状態を継続的に監視できる。
ところが、例えば負荷から取り外された状態で二次電池が使用されたり、負荷側との通信に不調があったりして、負荷側から起動信号を受け取ることができない場合がある。しかし、従来、このような場合に対処することについて検討されていなかった。尚、この種の問題は、二次電池以外にキャパシタ等でも同様に発生する。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、負荷側から起動信号を受け取れない場合に対処することを目的とする。
本発明は、蓄電素子の状態を監視する監視装置であって、蓄電素子の状態を監視する監視装置であって、前記蓄電素子の状態を計測する計測部と、監視装置の電力供給状態を、監視状態と、当該監視状態よりも電力消費を抑制した低電力消費状態とに切り替える電力供給切替部と、前記電力消費状態が前記電力抑制状態に切り替わった後、時間のカウントを開始し、そのカウント時間が起動周期に達したことに基づき起動信号を出力するウェイクアップタイマと、制御装置を備え、電力供給切替部は、前記ウェイクアップタイマが前記起動信号を出力するごとに、前記起動周期で、前記低電力消費状態から前記監視状態に切り替え、前記制御装置は、前記電力供給状態が前記監視状態である場合、前記計測部に前記蓄電素子の状態を計測させる計測処理と、前記計測部の計測値と基準値とを比較し、その比較結果に基づいて前記起動周期を変更する周期変更処理と、を実行する構成を有する。
この監視装置は、電力供給状態が監視状態である場合、前記蓄電素子の状態を計測し、その計測値と基準値とを比較し、その比較結果に基づいて前記起動周期を変更する。即ち、監視装置は、ウェイクアップタイマの起動周期に従って蓄電素子の状態を自発的に測定し、且つ、その測定値と基準値との比較結果に基づいて起動周期を変更する。これにより、仮に、負荷側から起動信号を受け取れない場合でも、蓄電素子の状態を測定可能であり、しかも、測定値と基準値との比較結果に応じて起動周期を自動で変更させることができる。
また、監視装置は、前記計測部の計測値が変化した場合に、前記起動周期を変更する構成でもよい。尚、計測値が変化した場合とは、前回や前々回など過去の計測値や予め設定された値など比較対象となる基準値に対して計測値の数値が変化した場合を意味する。
この監視装置では、計測値に変化があれば、起動周期が変更されるので、監視装置による監視頻度が多くなる。そのため、負荷側から起動信号を受け取れない状態で二次電池等の蓄電素子が使用されていることを早期に検出できる。また、仮に、二次電池等の蓄電素子の状態が変化していても、二次電池等の蓄電素子の未監視状態が長時間続くことがないので、二次電池等の蓄電素子が過充電や過放電など異常な状態に入ることを未然に防止できる。
この発明の実施態様として以下の構成とすることが好ましい。
・前記制御装置は、前記計測値の変化量に応じて、前記起動周期を変更する。
・前記制御装置は、スリープモードへの移行時に、前記蓄電素子の電圧が満充電電圧に近い値であった場合に、前記起動周期を初期値から短く変更する。
・前記計測部は前記蓄電素子の電圧と電流値を計測し、前記制御装置は、前記蓄電素子の電圧が変化し、かつ前記蓄電素子に電流が流れている場合に、前記起動周期の変更を行う。
・前記蓄電素子は、正極にオリビン型リン酸鉄を用いたオリビン鉄系リチウムイオン二次電池である。
本発明は、蓄電素子の状態を監視する監視装置であって、前記蓄電素子の状態を計測する計測部と、前記監視装置を定められた起動周期でスリープ状態から起動させ、前記計測部に前記蓄電素子の状態を計測させるウェイクアップタイマと、前記計測部の計測値が変化しなかった場合に、前記起動周期を変更する制御装置とを備える。
本発明によれば、負荷側から起動信号を受け取れない場合に対処することが可能である。
本発明の実施形態1に係る監視装置の電気的構成を示すブロック図 起動周期変更シーケンスの処理の流れを示すフローチャート図 電池電圧に変化がない場合の監視装置の起動周期を示す図 電池電圧に変化がある場合の監視装置の起動周期を示す図 実施形態2に係る起動周期変更シーケンスの処理の流れを示すフローチャート図 監視装置の起動周期を示す図 オリビン鉄系リチウムイオン二次電池の充電特性を示す図 実施形態3に係る起動周期変更シーケンスの処理の流れを示すフローチャート図 他の実施形態に係る起動周期変更シーケンスの処理の流れを示すフローチャート図
<実施形態1>
実施形態1を図1ないし図4によって説明する。
監視装置30は、蓄電素子の一例である二次電池10と一体的に組み込まれ、二次電池10の状態、具体的には電池電圧や電池温度、電流値を監視するものである。監視装置30の構成は、図1に示す通りであり、CPU31、クロック発振器33、ウェイクアップタイマ35、ウォッチドッグタイマ37、計測部41、A/Dコンバータ43、RAM45、ROM47、通信インターフェース49、電力供給切替部51を含む構成となっている。尚、CPU31が制御装置の一例であり、RAM45はメモリの一例である。
計測部41は、二次電池10の電池電圧(端子間電圧)や電池温度、電流値を計測する機能を担うものである。A/Dコンバータ43は、二次電池10の電池電圧や電池温度、電流値などの計測値をデジタル値に変換してCPU31に出力するものである。CPU31は、A/Dコンバータ43を通じて取り込まれる二次電池10の電池電圧や電池温度の情報を解析して二次電池10に異常がないか、電池の状態を監視するものである。RAM45はCPU31のワーキングメモリとして使用されるものである。ROM47は後述する起動周期変更シーケンスを実行するためのプログラムや各種演算に必要なデータなどが記憶されている。
電力供給切替部51は、後述する内部起動信号S1、スリープ信号Sa、外部起動信号Sbを受けることにより、監視装置30の電力供給状態を、監視状態とスリープ状態とに切り替える。スリープ状態は、低電力消費状態の一例である。また、監視装置30には、計測モードとスリープモード(低消費電力モード)の2つのモード設定がある。計測モードは、監視装置30の電力供給状態を監視状態に維持して継続的に、二次電池10の電池電圧、電池温度、電流値を計測して電池の状態を監視するモードであり、監視装置30の全てに電力が供給される。
スリープモードは、電池の監視とスリープ状態(休止とも言う)を繰り返すモードである。電力供給切替部51は、スリープモード中、ウェイクアップタイマ35からの内部起動信号S1を、起動周期Tごとに受けるたびに、監視装置30の電力供給状態を、スリープ状態から監視状態に一時的に切り替える。そして、監視装置30は、この監視状態中だけ、電池の状態を監視し、その後、スリープ状態に復帰する。尚、ウェイクアップタイマ35は、起動周期Tをカウントして内部起動信号S1を出力することにより、監視装置30を定められた起動周期Tでスリープ状態から起動させ、監視装置30の計測部41に二次電池10の電池電圧、電流、温度を計測させる機能を果たしている。
スリープ状態では、監視装置30のうち、クロック発振器33、ウェイクアップタイマ35、通信インターフェース49、電力供給切替部51だけに電力が供給され、それ以外の各部に対する電力の供給は停止されることから、二次電池10の電力消費を抑えることが可能となる。なお、監視装置30をスリープ状態にすることで、二次電池10の電力消費を抑えることが出来るのは、監視装置30が二次電池10から電力の供給を受けているからである。
尚、計測モードとスリープモードのモード移行は、負荷側の制御系(例えば、二次電池10が車載されているケースであれば、車載のEUC)から出力される2つのスリープ信号Sa、外部起動信号Sbで制御する構成となっている。すなわち、負荷側の制御系は、二次電池10の未使用状態が一定時間続く場合などスリープモードへの移行条件が検出された時点で、通信インターフェース49を通じてスリープ信号Saを出力して監視装置30をスリープモードに移行させる。
また、負荷側の制御系は、電池を使用する際には、通信インターフェース49を通じて、外部起動信号Sbを出力して監視装置30を計測モードに移行させる。従って、監視装置30が適切に負荷に接続されており、二次電池10が負荷から外部起動信号Sbを受けることが出来る状態にあれば、電池使用時には、監視装置30により二次電池10の使用状態が監視されることになる。
ところが、負荷から取り外された状態で二次電池10が使用された場合や、負荷側との通信に不調がある場合、負荷側から外部起動信号Sbを受け取ることができないので、監視装置30はスリープモードのままになる場合があり、予め設定された一定周期で電池を監視することになる。そのため、二次電池10が不正な充電をされた時など場合によっては、電池の監視から次の監視までの間に電池が異常な状態、例えば電池電圧が使用禁止領域(過充電や過放電など)に入る恐れがある。
そこで、本実施形態では、監視装置30は、スリープモードにおいて、二次電池10の電池電圧が前回計測値から変化があった場合に、起動周期Tを変更して、二次電池10の監視サイクルを短くすることにより、負荷側から外部起動信号Sbを受け取れない状態で二次電池が使用されていることを早期に検出すると共に、二次電池10が使用禁止領域に入ることを未然に防止する。
以下、図2を参照して、監視装置30の起動周期Tを変更する起動周期変更シーケンスの説明を行う。尚、二次電池10、充電器20およびリレーRおよび監視装置30は負荷側に搭載されているものとし、ウェイクアップタイマ35の設定時間、すなわち起動周期Tの初期値は例えば60secであるものとし、後述する連続変化回数Kの初期値は0回であるものとする。
起動周期変更シーケンスは、計測モードからスリープモードへの移行条件が検出され、負荷側から監視装置30にスリープ信号Saが出力されることを条件に開始される。
監視装置30はスリープ信号Saを受けると、スリープモードに移行して消費電力を抑えるスリープ状態となる。すなわち、クロック発振器33、ウェイクアップタイマ35、通信インターフェース49だけが電力の供給を受けて動作状態となり、それ以外の各部に対する電力の供給は停止される(S10)。
ウェイクアップタイマ35はスリープ状態への移行後、時間の計時を開始し、設定時間に達すると、CPU31に内部起動信号S1を出力する。ここでは、設定時間の初期値は60secであることから、スリープ状態への移行時から60secが経過した時点で、ウェイクアップタイマ35からCPU31に内部起動信号S1を出力されることになる。
CPU31は内部起動信号S1を受けると、監視装置30の各部を通電させ、監視装置30を起動させる(S20、S30)。その後、二次電池10の電池電圧や電池温度、電流値を計測する処理が計測部41により実行される。
そして、計測部41にて計測された計測値は、A/Dコンバータ43にてデジタル値に変更された後、CPU31に取り込まれ、RAM45に記憶される(S40 計測処理の一例)。計測値が取り込まれると、CPU31は計測値が変化したか判定する。具体的には、CPU31は、二次電池10の電池電圧の今回の計測値が、RAM45に記憶されている前回計測値(基準値の一例)から変化したか判定する(S50)。尚、判定基準としては、二次電池10の電池電圧が前回計測値から所定値以上(例えば、0.05V以上)変化した場合に、変化ありと判定することが好ましい。このようにすれば、使用状況により起こり得る電池電圧の微小な変化(不正な充電等されてなくても起こり得る電圧変化)により、変化ありと判定されることがない。また、初回判定では、前回計測値は存在しないので、スリープモードに入る直前の計測モードで計測した最新の計測値を、前回計測値として判定を行う。ここでは計測値に変化がなかったものとして説明を続ける。
その後、処理はS70に移行し、ウェイクアップタイマ35の設定時間が初期値に維持される。その後、処理はS10に戻り、監視装置30はスリープ状態に再び移行する。そして、ウェイクアップタイマ35は設定時間に達すると、CPU31に内部起動信号S1を出力して、監視装置30を起動させる(S20、S30)。
これにより、監視装置30が起動して、二次電池10の電池電圧や電池温度、電流値が計測される。二次電池10の電池電圧に変化がなければ、S50でNO判定されることから、変化回数Kは0回とされ(S60)、ウェイクアップタイマ35の設定時間は、初期値に維持される(S70)。
従って、電池電圧10が前回計測値から変化しない状態が続けば、監視装置30は、図3に示すように、初期値の時間間隔で起動して二次電池10の状態を監視する状態を繰り返す状態となる。
さて、搭載されていた二次電池10が充電器20およびリレーRごと負荷から取り外されて充電された場合や、一緒に組み込まれている充電器20以外の充電器により充電された場合、たとえ監視装置30がスリープモードにあっても、図4に示すように、二次電池10の電池電圧は上昇して前回計測値から変化する。そのため、CPU31は、S50の判定でYESと判定し、変化回数Kに1加算し(S80)、加算後の変化回数Kが閾値回数Kth(例えば2回)未満であると判断し(S90:YES)、且つ、S40での今回の測定値が、閾値電圧以下であると判断した場合(S100:NO)、ウェイクアップタイマ35の設定時間を第1変更値(例えば30sec)に変更して、監視装置30の起動周期Tを短くする(S110)。これにより、例えば図4に示すように、監視装置30の起動周期Tが初期値の60secから30secに変更される。
そのため、監視装置30は、次に監視を行う時には、第1変更値の時間間隔で起動する。そして、CPU31は、監視の結果、電池電圧に変化がなければ(S50:NO)、変化回数Kを0回に初期化し(S60)、ウェイクアップタイマ35の設定時間を初期値に戻す(S70)。一方、CPU31は、電池電圧が前回計測値から変化する状態が更に1回だけ続き(S50:YES)、S40での今回の測定値が閾値電圧以下である場合(S100:NO)、ウェイクアップタイマ35の設定時間を第1変更値に維持する(S110)。なお、閾値電圧は、二次電池10の満充電電圧付近であることが好ましい。
そのため、二次電池10の電池電圧が時間軸に対して変化(図4の例では比例的に変化)する状態が続く場合、監視装置30は、30secの間隔で起動して二次電池10の監視を繰り返す状態となる。
CPU31は、電池電圧の変化が数回続けば、負荷側から外部起動信号Sbを受け取れない状態で二次電池10が使用されていると、判断できる。そこで、CPU31は、変化回数Kが閾値回数Kthを超えたと判断した場合(S90:NO)、ウェイクアップタイマ35の設定時間を、第1変更値よりも短い第2変更値(例えば20sec)に変更して(S120)、監視装置30の起動周期Tを更に短くするので、数回の計測に要する時間が短くて済む。なお、S50,S70,S100,S120は、周期変更処理の一例である。
従って、監視装置30の起動周期Tを初期値から変更しない場合に比べて、負荷側から外部起動信号Sbを受け取れない状態で二次電池10が使用されている事を早期に検出できる。尚、負荷側から外部起動信号Sbを受け取れない状態で二次電池10が使用されていることを検出した場合、監視装置30のCPU31は、異常を報知する処理、例えば異常報知灯を点灯したり、ブザーを鳴らす等の処理を行う(S130)。
また、監視装置30の起動周期Tを短くすることで、二次電池10の監視サイクルが短くなるので、CPU31は、過充電に入る前にリレーRを切って(S130)、充電を停止させることで、二次電池10が過充電になることを未然に防止できる。
また、CPU31は、変化回数Kが閾値回数Kth未満であると判断しても(S90:YES)、S40での今回の測定値が閾値電圧を超えると判断した場合(S100:YES)、ウェイクアップタイマ35の設定時間を、第2変更値に変更する(S120)。これにより、図4に示すように、監視装置30の起動周期Tが更に短く変更されるため、二次電池10が過充電に入ることをより確実に防止できる。
<実施形態2>
次に、実施形態2を図5から図7によって説明する。実施形態1では、二次電池10の電池電圧が時間軸に対して比例的に推移する例を挙げて、監視装置30の起動周期Tを60secから30secに変更する例を挙げた。
実施形態2では、電池電圧の計測値の変化量に応じて、監視装置30の起動周期Tを変更する。具体的には、CPU31は、電池電圧に変化があると判断した場合(S50:YES)、前回測定値から今回測定値までの変化量を算出し(S210)、その変化量が大きい程、ウェイクアップタイマ35の設定時間を短い値に変更する(S220)。これにより、電池電圧の計測値の変化量が大きい程、起動周期Tが短くなる。例えば、図6に示すように、電池電圧が時間軸に対して二次曲線に近いカーブで推移する場合には、時間の経過と共に、監視装置30の起動周期Tが短く設定される。
このようにすれば、電池電圧の変化量が大きくなって満充電電圧に近くなると、起動周期Tが短くなって、監視装置30による二次電池10の監視頻度が多くなる。そのため、二次電池10が過充電になることを未然に防止できる。尚、図6に示すように充電終期に電圧が急激に増加する特性を示す二次電池としては、オリビン鉄系リチウムイオン二次電池が知られている。オリビン鉄系電池は、リチウムイオン電池の一種であり、正極にオリビン型リン酸鉄、すなわちリン酸鉄リチウム(LiFePO)が用いられ、負極には、例えばカーボンなどが用いられる。オリビン鉄系リチウムイオン二次電池は、図7に示すように、満充電電圧が約3.5Vであるので、満充電電圧に近い3.45V〜3.5Vの間で、起動周期Tが短くなるように設定しておくと、満充電付近で電池の監視頻度が増えるので、オリビン鉄系リチウムイオン二次電池10が過充電に入ることをより確実に防止できる。
<実施形態3>
次に、実施形態3を図8によって説明する。実施形態3は、実施形態2の起動周期変更シーケンスに対してS3とS5の処理を追加したものであり、それ以外の処理(具体的には、S10〜S220の処理)は、実施形態2の起動周期変更シーケンスと共通している。従ってここでは、相違点であるS3とS5の処理についてのみ説明を行う。
図8に示すように、実施形態3では、スリープモードへの移行条件が検出され、負荷側からスリープ信号Saが出力されると、まず、監視装置30は、計測モード時に計測した二次電池10の最新の電池電圧が、満充電電圧付近か判定する処理を行う(S3)。具体的には、最新の電池電圧を予め設定した上記閾値電圧Vth(満充電電圧に近い数値)と比較して、最新の電池電圧が閾値電圧Vthを上回っていれば、満充電電圧付近と判定され(判定YES)、閾値電圧Vthを下回る場合には、満充電電圧付近でないと判定される(判定NO)。
満充電電圧付近でないと判定された場合(S3:NO)、処理はS10に移行する。S10への移行後の処理は、実施形態1と同様であり、二次電池10の電池電圧が前回計測値から変化しない場合には、監視装置30は、60secの起動周期Tで起動して二次電池10を監視し、電池電圧に変化があれば、起動周期Tを変更する。
次に、満充電電圧付近と判定された場合(S3:YES)、処理はS5に移行する。S5では、CPU31により、ウェイクアップタイマ35の設定時間が初期値からそれより短い時間に変更される。ウェイクアップタイマ35の設定時間の初期値は60secであることから、S5では、ウェイクアップタイマ35の設定時間がそれより短い時間、例えば30secに設定される。そのため、監視装置30はスリープモードへの移行当初から、初期設定より短い起動周期Tで起動し、二次電池10を監視することになる。
このように、計測モードからスリープモードへの移行前の段階で、二次電池10の電池電圧が満充電付近である場合に、監視装置30の起動周期Tを当初から短くしておけば、二次電池が過充電になることを未然に防止することが可能となる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、監視装置30で二次電池10の状態を監視する例を示したが、監視装置30の監視対象は、蓄電素子(電気を蓄える素子)であればよく、二次電池10以外にもキャパシタの状態を監視するようにしてもよい。また、上記実施形態では、制御装置をCPU31により構成した例を示したが、ハード回路により構成してもよい。
(2)上記実施形態では、二次電池10の電池電圧が前回の計測値から変化があった場合に、監視装置30の起動周期Tを変更する例を挙げた。これ以外にも、例えば、二次電池10の電池温度が前回の計測値から変化があった場合に、監視装置30の起動周期Tを変更してもよい。二次電池10の状態を示す情報は、電池温度以外にも、SOC(State of Charge)や電流値、電池内圧など、電池が異常となる可能性を検知できるものであればよい。例えば、電流を例にとると、自動車の駐車中に二次電池10にて消費される暗電流が100mA以下のシステムにおいて、暗電流が正常値、すなわち100mA未満であれば、監視装置30の起動周期Tを60秒(初期値)とする。一方、100mA以上であれば、起動周期Tを一律30秒周期に設定するか、暗電流のレベルに応じて、起動周期Tを段階的に短くする。例えば、二次電池10の容量が60Ahで、暗電流が100mA〜0.1CA(6A)未満の場合、起動周期Tを30秒とし、暗電流が0.1CA(6A)〜0.5CA(30A)の場合、起動周期Tを20秒とし、暗電流が0.5CA(30A)以上の場合、起動周期Tを10秒とする。また、上記以外にも、複数の計測値に基づいて起動周期Tを決定するようにしてもよい。例えば、電流と電池電圧を組み合わせ、双方が設定レベル以上である場合には、いずれか一方のみ設定レベルを超えている場合に比べて、起動周期Tをさらに早めるようにしてもよい。なお、この場合、測定部41が、二次電池10に流れる電流を測定する電流センサであり、各図中の「測定」および「測定値」は、電流センサによる電流の測定および測定値になる。
(3)上記実施形態では、二次電池10の計測値が前回の計測値から変化した場合に、監視装置30の起動周期Tを変更する例を挙げた。二次電池10の計測値の比較対象である基準値は、前回の計測値以外にも、前々回の計測値や、RAM45に予め記憶された値であってもよく、二次電池10の計測値が前々回の計測値等から変化があった場合に、監視装置30の起動周期Tを変更してもよい。
(4)上記実施形態では、二次電池10の電池電圧が前回の計測値に対して大きくなる方向に変化する場合(充電)を例示したが、本発明は電池電圧が前回の計測値に対して小さくなる方向に変化する場合(放電)に、適用することも可能である。尚、電池電圧が前回の計測値から小さくなる方向に変化した場合も、大きくなる方向に変化した場合と同様に、起動周期Tを短くして、監視装置30の監視サイクルを短くすればよい。
(5)上記実施形態では、監視装置30は、負荷側より出力されるスリープ信号Saを受けて計測モードからスリープモードに移行する例を示したが、外部機器からの信号を受け取らずに、監視装置30がスリープモードへの移行条件を自ら検出して、スリープモードへ移行するようにしてもよい。
(6)上記実施形態では、スリープ信号Saと外部起動信号Sbを別々の信号としたが、2つの信号Sa、Sbを1つの信号にして、信号レベルの「High」/「Low」によって監視装置30のモード移行を制御するようにしもよい。
(7)上記実施形態では、二次電池10の電池電圧が前回計測から変化した場合に、監視装置30の起動周期Tを変更する例を挙げたが、電流が流れていることを変更条件に加えて、二次電池10の電池電圧が前回計測から変化し、かつ二次電池10に電流が流れている場合に、監視装置30の起動周期Tを変更するようにしてもよい。このようにすれば、次の点で効果的である。一般に、充放電が終了してからしばらくの間は電池電圧が変化する領域があることから、電池電圧の変化だけを起動周期Tの変更条件にすると、不正な充電がされていない、通常の状態でも、起動周期Tが変更されてしまう可能性がある。この点、起動周期の変更条件に電流が流れていること加えておけば、通常の状態では起動周期Tは変更されず、不正な使用(例えば充電)がされた場合にだけ、起動周期Tを変更できる。
(8)実施形態2では電池電圧の計測値の変化量が大きい程、起動周期Tを短くする例を説明したが、計測値の変化量に応じて起動周期Tが変更されるものであればよく、例えば、監視装置30の起動周期Tを、次のパターンに従って変更してもよい。図7に示すようにオリビン鉄系リチウムイオン二次電池は、満充電電圧が約3.5Vであり、通常、3.3V〜3.5Vが使用される。この場合、電池の使用範囲Eは3.3V〜3.5Vまでの200mVであり、その10パーセントは20mVである。したがって、計測値に変化がない場合の起動周期Tを初期値の60secとし場合に、計測値が前回計測から使用範囲Eの1割に相当する20mV変化した場合には、起動周期Tを60secからその1/2倍の30secに変更する(パターン1)。また、計測値が使用範囲の20パーセントに相当する40mV変化した場合には、起動周期Tを60secからその1/4倍の15secに変更する(パターン2)。また、計測値が20mV変化して起動周期Tを初期値の60secから30secに変更した後、次の計測で計測値が40mV変化した場合には、起動周期Tを30secからその1/2倍の15secに変更し、計測値が前回の変化量と同じ20mVの変化であった場合には、起動周期Tを30secのままとする(パターン3)。また、起動周期Tの変更のさせ方は、上記のように計測値の変化量に応じた定数(1/2や1/4)を起動周期Tに掛け算する方法に他に、計測値の変化量の大きさに応じて定数(20sec、40sec)を起動周期Tから減算するものであってもよい。
(9)上記実施形態では、二次電池10の電池電圧が前回の計測値から変化があった場合に、監視装置30の起動周期Tを変更する例を挙げたが、二次電池10の電池電圧が前回の計測値等から変化しなかった場合に、起動周期Tを変更するようにしてもよい。具体的には、計測値に変化がない場合には、二次電池10が不正に使用されている可能性が低いので、監視装置30の起動周期を長くしても、二次電池10が異常を来す可能性は低い。そのため、起動周期Tが初期値の60secであったとすると、計測値に変化がなかった場合、起動周期Tを90secや120secなど初期値より長くするとよい。起動周期Tを長くすれば、それだけ、監視装置20の消費電力を抑えることが出来るので効果的である。尚、二次電池10の電池電圧が前回の計測値等から変化がなかった場合に起動周期Tを変更する制御は、変化があった場合に起動周期Tを変更する制御と併用するとよい。すなわち、図9に示すように、CPU31は、電池電圧に変化があると判断した場合(S50:YES)、前回測定値から今回測定値までの変化量を算出し(S210)、その変化量が大きい程、ウェイクアップタイマ35の設定時間を短い値に変更する(S220)。一方、CPU31は、電池電圧に変化がないと判断した場合(S50:NO)、前回測定値から今回測定値までの変化量を算出し(S310)、その変化量が大きい程、ウェイクアップタイマ35の設定時間を長い値に変更してもよい(S320)。
10・・・二次電池 20・・・充電器 30・・・監視装置 31・・・CPU 35・・・ウェイクアップタイマ 41・・・計測部 T・・・起動周期 S1・・・内部起動信号 Sa・・・スリープ信号 Sb・・・外部起動信号

Claims (7)

  1. 蓄電素子の状態を監視する監視装置であって、
    前記蓄電素子の状態を計測する計測部と、
    監視装置の電力供給状態を、監視状態と、当該監視状態よりも電力消費を抑制した低電力消費状態とに切り替える電力供給切替部と、
    前記電力消費状態が前記電力抑制状態に切り替わった後、時間のカウントを開始し、そのカウント時間が起動周期に達したことに基づき起動信号を出力するウェイクアップタイマと、
    制御装置を備え、
    電力供給切替部は、前記ウェイクアップタイマが前記起動信号を出力するごとに、前記起動周期で、前記低電力消費状態から前記監視状態に切り替え、
    前記制御装置は、
    前記電力供給状態が前記監視状態である場合、前記計測部に前記蓄電素子の状態を計測させる計測処理と、
    前記計測部の計測値と基準値とを比較し、その比較結果に基づいて前記起動周期を変更する周期変更処理と、を実行する構成を有する、監視装置。
  2. 前記制御部は、
    前記周期変更処理では、前記計測部の計測値が基準値から変化したかを判断し、変化したと判断した場合に、前記起動周期を変更する、請求項1に記載の監視装置。
  3. 前記制御装置は、前記計測値の変化量に応じて、前記起動周期を変更する請求項1または2に記載の監視装置。
  4. 前記制御装置は、前記蓄電素子の電圧が満充電電圧に近い値であるかどうかを判断し、近い値であると判断した場合に、前記起動周期を初期値から短く変更する請求項1から3のいずれか一項に記載の監視装置。
  5. 前記計測部は前記蓄電素子の電圧と電流値を計測し、
    前記制御装置は、前記蓄電素子の電圧が変化し、かつ前記蓄電素子に電流が流れている場合に、前記起動周期の変更を行う請求項1から4のいずれか一項に記載の監視装置。
  6. 前記蓄電素子は、正極にオリビン型リン酸鉄を用いたオリビン鉄系リチウムイオン二次電池である請求項1から5のいずれか一項に記載の監視装置。
  7. 前記制御装置は、
    前記周期変更処理では、前記計測部の計測値が基準値から変化しないかを判断し、変化したと判断した場合に、前記起動周期を変更する、請求項1から5のいずれか一項に記載の監視装置。
JP2012197187A 2011-09-09 2012-09-07 監視装置 Pending JP2014052296A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12006310.2A EP2574948B1 (en) 2011-09-09 2012-09-07 Electric storage device monitor
JP2012197187A JP2014052296A (ja) 2011-09-09 2012-09-07 監視装置
US13/606,698 US8779729B2 (en) 2011-09-09 2012-09-07 Electric storage device monitor

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011197077 2011-09-09
JP2011197077 2011-09-09
JP2012176839 2012-08-09
JP2012176839 2012-08-09
JP2012197187A JP2014052296A (ja) 2011-09-09 2012-09-07 監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014052296A true JP2014052296A (ja) 2014-03-20

Family

ID=47074534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012197187A Pending JP2014052296A (ja) 2011-09-09 2012-09-07 監視装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8779729B2 (ja)
EP (1) EP2574948B1 (ja)
JP (1) JP2014052296A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016132698A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ状態計測装置および制御方法
WO2016132699A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ状態計測装置および制御方法
WO2017022169A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ制御装置、電子機器、バッテリパック及びバッテリ制御方法
CN106872758A (zh) * 2017-02-23 2017-06-20 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动终端启动时首个电压计算方法及***
JP2018010776A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社デンソーテン 電圧検出装置および電圧検出方法
JP2018518142A (ja) * 2015-09-02 2018-07-05 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパックの充電制御装置及び方法
JP2018151269A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 株式会社デンソー 電池状態推定装置
JP2020198722A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 株式会社Gsユアサ 監視ユニット、蓄電装置、監視ユニットの起動方法
JP2021036763A (ja) * 2015-03-25 2021-03-04 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の監視装置、蓄電装置および蓄電素子の監視方法
JP2022081111A (ja) * 2020-11-19 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 バッテリー監視装置、方法、プログラム、及び車両

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10078101B2 (en) * 2009-04-21 2018-09-18 Johnstech International Corporation Wafer level integrated circuit probe array and method of construction
US9225185B2 (en) * 2011-10-21 2015-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling charging in electronic device
US9312712B2 (en) * 2012-07-26 2016-04-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Method and system for controlling charging parameters of a battery using a plurality of temperature ranges and counters and parameter sets
EP2746874A3 (en) * 2012-12-19 2017-11-08 Seiko Epson Corporation Electronic device having power generation function, control method of electronic device having power generation function, and portable electronic device having power generation function, and control method of portable electronic device having power generation function
WO2014117340A1 (en) * 2013-01-30 2014-08-07 St-Ericsson Sa Method and device for measuring state of charge of mobile terminal
US10247680B2 (en) * 2013-06-28 2019-04-02 Sensors & Software Inc. System and method for measurement of material property using variable reflector
DE102013218402A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-19 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Durchführen von Sonderfunktionen einer Transporteinrichtung in einer Behälterbehandlungsanlage
DE102013219291A1 (de) * 2013-09-25 2015-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Speichern eines Fehlers eines Zellenüberwachungsschaltkreises und Lithium-Ionen-Akkumulator
DE102013219282A1 (de) * 2013-09-25 2015-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überprüfung eines Schlafmodus eines Zellenüberwachungsschaltkreises und Lithium-Ionen-Akkumulator
DE102013225243A1 (de) 2013-12-09 2015-06-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Übertragen eines minimalen und/oder eines maximalen Wertes eines Batteriesystemparameters und Batteriesystem zur Ausführung eines solchen Verfahrens
WO2015128921A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 株式会社Joled 表示装置の製造方法
TWI651539B (zh) 2014-03-10 2019-02-21 美商瓊斯科技國際公司 晶圓級積體電路探針陣列及建構方法
US9797938B2 (en) * 2014-03-28 2017-10-24 International Business Machines Corporation Noise modulation for on-chip noise measurement
US9740265B2 (en) 2014-05-12 2017-08-22 Qualcomm Incorporated Electronic device for extending battery life in mobile applications
KR102165937B1 (ko) * 2014-05-30 2020-10-14 삼성전자주식회사 배터리 관리 방법 및 장치
US10481290B2 (en) * 2014-07-11 2019-11-19 Schlumberger Technology Corporation Generalized directional measurements and using symmetrized and anti-symmetrized angles to indicate orientation of anisotropy and formation boundaries
US10491014B2 (en) * 2014-07-15 2019-11-26 Dell Products, L.P. Battery management system and method for extending time until a battery reaches an over-discharged state during storage of an information handling system
WO2016023941A1 (de) * 2014-08-12 2016-02-18 Omicron Electronics Gmbh Prüfsystem und verfahren zur prüfung eines leistungsschalters
CN105807146B (zh) * 2014-12-31 2018-10-02 清华大学 静电分布测量装置
US9606238B2 (en) 2015-03-06 2017-03-28 Gatekeeper Systems, Inc. Low-energy consumption location of movable objects
TWI704352B (zh) * 2015-03-13 2020-09-11 義大利商探針科技公司 測試頭之接觸探針
US9904349B2 (en) * 2015-03-27 2018-02-27 Intel Corporation Technologies for managing power of an embedded controller during a low-power state
GB2538517A (en) * 2015-05-19 2016-11-23 I2I Pipelines Ltd Improved pipe pig
WO2017025354A1 (de) * 2015-08-11 2017-02-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung zum messen einer messgrösse
US10060172B2 (en) * 2015-08-21 2018-08-28 Magna Closures Inc. Variable resistance conductive rubber sensor and method of detecting an object/human touch therewith
CN204989252U (zh) * 2015-09-02 2016-01-20 丹纳赫(上海)工业仪器技术研发有限公司 测试线组件以及测量装置
CN205003199U (zh) * 2015-09-02 2016-01-27 丹纳赫(上海)工业仪器技术研发有限公司 便携式测量装置
US10197526B2 (en) 2015-09-03 2019-02-05 Honeywell International Inc. FET and fiber based sensor
US9927474B1 (en) * 2015-09-03 2018-03-27 Walter S. Bierer Phase identification on a grounded electrical power system
CN108137074B (zh) 2015-09-04 2021-12-03 看门人***公司 轮式车的运动估计
US10001541B2 (en) * 2015-09-04 2018-06-19 Gatekeeper Systems, Inc. Magnetometer and accelerometer calibration for cart navigation system
EP3141911B1 (en) * 2015-09-08 2021-03-24 Hioki Denki Kabushiki Kaisha Voltage detecting probe and measuring device
TWI545332B (zh) * 2015-09-10 2016-08-11 旺玖科技股份有限公司 電磁阻抗感測元件及其製作方法
KR101714518B1 (ko) * 2015-09-11 2017-03-22 현대자동차주식회사 텔레매틱스 단말에서의 암전류 초과 방지 방법 및 그를 위한 장치
JP6606384B2 (ja) * 2015-09-15 2019-11-13 オークマ株式会社 樹脂軸受けを使用した回転位置検出用レゾルバ
KR102340973B1 (ko) * 2015-09-18 2021-12-17 삼성전자주식회사 반도체 테스트 장치 및 방법과 데이터 분석 장치
CN106558507B (zh) * 2015-09-23 2019-04-26 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 测试结构及其形成方法、测试方法
KR102479184B1 (ko) * 2015-12-07 2022-12-19 삼성전자주식회사 프로브 교환 장치 및 방법
JP6714705B2 (ja) * 2015-12-22 2020-06-24 ボルボトラックコーポレーション 電気システムにおける電気絶縁抵抗を監視するための方法及びシステム
US10126338B2 (en) * 2015-12-30 2018-11-13 Advanced Digital Broadcast S.A. System and methods for adaptive power consumption based on source impedance
JP6597394B2 (ja) * 2016-02-29 2019-10-30 オムロン株式会社 アーク発生位置検出装置およびアーク発生位置検出方法
JP6769046B2 (ja) * 2016-03-01 2020-10-14 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の監視装置、蓄電素子モジュール、socの推定方法
CN105807518B (zh) * 2016-05-19 2019-01-01 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示面板
US10156863B2 (en) * 2016-06-03 2018-12-18 Emerson Electric Co. Systems and methods for controlling appliances
DE102016114146A1 (de) * 2016-08-01 2018-02-01 Endress+Hauser Flowtec Ag Testsystem zur Überprüfung von elektronischen Verbindungen
IL265082B2 (en) * 2016-08-02 2023-03-01 Servosense Smc Ltd High resolution absolute encoder
US10476432B2 (en) * 2016-08-05 2019-11-12 Sunpower Corporation High throughput system for photovoltaic UV degradation testing
US10012686B2 (en) * 2016-08-15 2018-07-03 Tektronix, Inc. High frequency time domain reflectometry probing system
US9983255B2 (en) * 2016-08-15 2018-05-29 The Boeing Company Apparatus for testing dielectric breakdown voltage
US9970980B2 (en) * 2016-08-26 2018-05-15 Infineon Technologies Ag Test circuit for stress leakage measurements
US10324140B2 (en) * 2016-09-06 2019-06-18 Littelfuse, Inc. Zero sequence sensing apparatus and method
JP6768425B2 (ja) * 2016-09-08 2020-10-14 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US10247796B2 (en) * 2016-09-13 2019-04-02 General Electric Company System and method for marking an object during a magnetic resonance imaging scan
EP3315918B1 (en) * 2016-10-26 2018-08-22 Samsung SDI Co., Ltd. Crash detection circuit for the detection of a crash of a vehicle
US10255468B2 (en) * 2016-10-28 2019-04-09 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Transmission RFID test systems
US10198336B2 (en) * 2016-10-28 2019-02-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Module statuses corresponding to slot locations
US10132860B2 (en) * 2016-10-28 2018-11-20 Nxp Usa, Inc. Systems and methods for testing package assemblies
US10270272B2 (en) * 2016-12-28 2019-04-23 Silicon Laboratories Inc. Charge measurement in a system using a pulse frequency modulated DC-DC converter
US10996281B2 (en) 2016-12-28 2021-05-04 Silicon Laboratories Inc. Charge measurement calibration in a system using a pulse frequency modulated DC-DC converter
US10175267B2 (en) * 2016-12-29 2019-01-08 Novatek Microelectronics Corp. Current measurement circuit for measuring current consumption of circuit system
US10401319B2 (en) * 2017-01-16 2019-09-03 The Boeing Company Structural health monitoring system
DE102017202594A1 (de) * 2017-02-17 2018-08-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen elektrischer Fehler in einer Stromversorgung eines Verbrauchers
CA3054417A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Gatekeeper Systems, Inc. Navigation systems for wheeled carts
US10594001B2 (en) * 2017-05-08 2020-03-17 Packet Digital, Llc Smart battery
US10794837B2 (en) * 2017-07-12 2020-10-06 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg On-wafer calibration device
CN109587605A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 富泰华工业(深圳)有限公司 电磁传感器
US10208772B1 (en) * 2018-01-12 2019-02-19 Altec Industries, Inc. Position-determining actuator
US10466277B1 (en) * 2018-02-01 2019-11-05 John Brooks Scaled and precise power conductor and current monitoring
US10348283B1 (en) 2018-02-22 2019-07-09 Silicon Laboratories Inc. Low power switched-capacitor comparator
JP7236860B2 (ja) * 2018-03-26 2023-03-10 日立Astemo株式会社 電圧検出装置
US10423174B1 (en) 2018-04-23 2019-09-24 Silicon Laboratories Inc. PFM power management system with autonomous mode switching
GB201808797D0 (en) * 2018-05-30 2018-07-11 Rolls Royce Plc Power system
GB201808798D0 (en) 2018-05-30 2018-07-11 Rolls Royce Plc Angle determination for a generator
CN109490966B (zh) * 2018-06-15 2020-11-03 中国科学院地质与地球物理研究所 一种大地电磁测量***
US10725192B2 (en) * 2018-10-10 2020-07-28 United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Passive magnetic field detector
US10823759B2 (en) * 2018-11-05 2020-11-03 Xilinx, Inc. Test system and method of testing a wafer for integrated circuit devices
WO2020195192A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置、電子制御装置の診断方法
CN110481383B (zh) * 2019-08-29 2020-10-23 华人运通(江苏)技术有限公司 基于电池管理***的数据处理方法及电池管理***
KR102305054B1 (ko) * 2020-01-30 2021-09-27 (주)미섬시스텍 배터리관리시스템(bms)의 전원공급 자동 제어 장치 및 방법
US20220024607A1 (en) 2020-07-22 2022-01-27 The Boeing Company Predictive maintenance model design system
CN113098088B (zh) * 2021-03-31 2023-08-18 漳州科华技术有限责任公司 电池模块、电源***及控制方法
JP2023107032A (ja) * 2022-01-21 2023-08-02 株式会社デンソーテン 絶縁抵抗検出装置および故障検出方法
US20230299438A1 (en) * 2022-03-17 2023-09-21 Infineon Technologies Ag Error signaling on a separate output pin of a battery monitoring system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799063A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池装置
JP2000294299A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Nec Mobile Energy Kk 電池パック制御装置
JP2007151341A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kawaden:Kk 待機回路
JP2007230398A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Fujitsu Ten Ltd バッテリ監視装置及びバッテリ監視方法
JP2007240524A (ja) * 2006-02-13 2007-09-20 Mitsumi Electric Co Ltd 電池残量検出回路
JP2011176939A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Seiko Epson Corp 保護回路及び電子機器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0048767B1 (de) 1980-09-27 1985-03-20 Ibm Deutschland Gmbh Prioritätsstufengesteuerte Unterbrechungseinrichtung
US5057383A (en) * 1990-03-30 1991-10-15 Anton/Bauer, Inc Battery system
JPH08140204A (ja) 1994-11-08 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池の監視装置
TW294786B (en) 1995-09-11 1997-01-01 Microchip Tech Inc Digital trimming of on-chip analog components
JPH11503258A (ja) 1995-09-19 1999-03-23 マイクロチップ テクノロジー インコーポレイテッド ディジタル的にプログラム可能な閾値を有するマイクロコントローラ起立機能
EP0958632A4 (en) * 1996-07-17 2002-03-06 Duracell Inc SYSTEM FOR CONTROLLING THE OPERATION OF A BATTERY
JP2001056362A (ja) 1999-08-17 2001-02-27 Hitachi Maxell Ltd 充電電池あるいは充電電池パック
JP2001313081A (ja) 2000-04-27 2001-11-09 Nec Mobile Energy Kk 電池パック
JP4715123B2 (ja) 2004-08-05 2011-07-06 パナソニック株式会社 鉛蓄電池の状態検出装置およびこの状態検出装置を一体に備えた鉛蓄電池
EP1780867B1 (en) * 2005-10-28 2016-11-30 Black & Decker Inc. Battery pack for cordless power tools
JP2007216838A (ja) 2006-02-16 2007-08-30 Fujitsu Ten Ltd 車両用バッテリの監視システム及び監視方法
US7928735B2 (en) * 2007-07-23 2011-04-19 Yung-Sheng Huang Battery performance monitor
US8072185B2 (en) * 2008-03-21 2011-12-06 T3 Motion, Inc. Batteries and chargers therefor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799063A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池装置
JP2000294299A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Nec Mobile Energy Kk 電池パック制御装置
JP2007151341A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kawaden:Kk 待機回路
JP2007240524A (ja) * 2006-02-13 2007-09-20 Mitsumi Electric Co Ltd 電池残量検出回路
JP2007230398A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Fujitsu Ten Ltd バッテリ監視装置及びバッテリ監視方法
JP2011176939A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Seiko Epson Corp 保護回路及び電子機器

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016132698A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ状態計測装置および制御方法
WO2016132699A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ状態計測装置および制御方法
JP7294493B2 (ja) 2015-03-25 2023-06-20 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の監視装置、蓄電装置および蓄電素子の監視方法
JP2022105530A (ja) * 2015-03-25 2022-07-14 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の監視装置、蓄電装置および蓄電素子の監視方法
JP7070635B2 (ja) 2015-03-25 2022-05-18 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の監視装置、蓄電装置および蓄電素子の監視方法
JP2021036763A (ja) * 2015-03-25 2021-03-04 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の監視装置、蓄電装置および蓄電素子の監視方法
WO2017022169A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ制御装置、電子機器、バッテリパック及びバッテリ制御方法
JPWO2017022169A1 (ja) * 2015-07-31 2018-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ制御装置、電子機器、バッテリパック及びバッテリ制御方法
US10756533B2 (en) 2015-09-02 2020-08-25 Lg Chem, Ltd. Battery pack charge control device and method
JP2018518142A (ja) * 2015-09-02 2018-07-05 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパックの充電制御装置及び方法
JP2018010776A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社デンソーテン 電圧検出装置および電圧検出方法
CN106872758A (zh) * 2017-02-23 2017-06-20 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动终端启动时首个电压计算方法及***
JP2018151269A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 株式会社デンソー 電池状態推定装置
JP2020198722A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 株式会社Gsユアサ 監視ユニット、蓄電装置、監視ユニットの起動方法
WO2020246285A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 株式会社Gsユアサ 監視ユニット、蓄電装置、監視ユニットの起動方法
JP2022081111A (ja) * 2020-11-19 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 バッテリー監視装置、方法、プログラム、及び車両
JP7380535B2 (ja) 2020-11-19 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 バッテリー監視装置、方法、プログラム、及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20130067256A1 (en) 2013-03-14
EP2574948A2 (en) 2013-04-03
US8779729B2 (en) 2014-07-15
EP2574948B1 (en) 2017-08-30
EP2574948A3 (en) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014052296A (ja) 監視装置
US10712393B2 (en) Energy storage device management apparatus, energy storage device module, vehicle, and energy storage device management method
JP5439126B2 (ja) 電源装置用状態検知装置
JP6714838B2 (ja) 状態推定装置及び状態推定方法
JP5690698B2 (ja) 電動工具用バッテリパック
JP5423925B1 (ja) 鉛蓄電池からなる組電池のリフレッシュ充電方法及び充電装置
JP2014167457A (ja) 状態推定装置、状態推定方法
JP4817647B2 (ja) 二次電池の寿命判定方法。
EP2887085B1 (en) Method and apparatus for indicating a low battery level
JP6724693B2 (ja) 電池の短絡判定システム
JP5338135B2 (ja) 自動車のバッテリ制御方法及びその装置
KR102268638B1 (ko) 배터리 교체 시기 판단 시스템 및 방법
JP2020043084A (ja) 蓄電素子管理装置、蓄電素子モジュール、車両および蓄電素子管理方法
JP6862092B2 (ja) 半導体装置、電池監視システム及び電池監視方法
JP2008298643A (ja) パック電池の内部消費電流異常の検出方法
KR101943929B1 (ko) 감시 장치
JP5908903B2 (ja) バッテリの充電状態を決定する方法
JP2014183604A (ja) 電池状態監視方法及び装置
JP2002075463A (ja) 二次電池の充電制御装置及び二次電池の充電方法
JP2020156303A (ja) 電池制御装置
JP6191699B2 (ja) 電池パックおよび電池パックの制御方法
JP2015109220A (ja) 鉛蓄電池の状態判定装置、車両
JP2015031591A (ja) 鉛蓄電池の状態判定装置、車両及び鉛蓄電池の状態判定方法
JP7380068B2 (ja) 電源装置、推定方法及びコンピュータプログラム
JP2017085684A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160908