JP2013529179A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013529179A5
JP2013529179A5 JP2012557516A JP2012557516A JP2013529179A5 JP 2013529179 A5 JP2013529179 A5 JP 2013529179A5 JP 2012557516 A JP2012557516 A JP 2012557516A JP 2012557516 A JP2012557516 A JP 2012557516A JP 2013529179 A5 JP2013529179 A5 JP 2013529179A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pyrrolo
amino
pyridin
chlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012557516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013529179A (ja
JP5643347B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1004311.5A external-priority patent/GB201004311D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2013529179A publication Critical patent/JP2013529179A/ja
Publication of JP2013529179A5 publication Critical patent/JP2013529179A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5643347B2 publication Critical patent/JP5643347B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

驚くことに、以下の式(I)の化合物がSSAOの阻害剤であることが分かった。それらは、従って、炎症、炎症性疾患、免疫または自己免疫障害等の、SSAO活性の阻害が有益である疾患の治療または予防、および腫瘍成長の阻害に有用である。
本発明によれば、式(I)の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシドが提供され、
4‐[1‐(4‐メチルフェニル)‐1H‐ピラゾロ[3,4‐c]ピリジン‐3‐イル]モルホリン‐3‐カルボン酸メチル
4‐[1‐(4‐メチルフェニル)‐1H‐ピラゾロ[3,4‐c]ピリジン‐3‐イル]‐1,4‐オキサゼパン
4‐[1‐(4‐メチルフェニル)‐1H‐ピラゾロ[3,4‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペラジン‐2‐オン
1‐[1‐(4‐メチルフェニル)‐1H‐ピラゾロ[3,4‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペリジン‐4‐オール
1‐(4‐クロロフェニル)‐3‐(オキサン‐4‐イル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン
1‐(4‐メチルフェニル)‐3‐(オキサン‐4‐イル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン
4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]モルホリン
4‐アミノ‐1‐{4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペリジン‐1‐イル}ブタン‐1‐オン
4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペリジン‐1‐カルボン酸2‐アミノエチル
3‐(3,6‐ジヒドロ‐2H‐ピラン‐4‐イル)‐2‐メチル‐1‐(4‐メチルフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン
もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシドが含まれる。
実施例8
4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]‐1,2,3,6−テトラヒドロピリジン
実施例25
‐{[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル

Claims (23)

  1. 式(I)の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシド:

    式中、
    は、ハロゲン、シアノ、C1−4‐アルキル、ハロ‐C1−4‐アルキル、C1−4アルコキシ‐C1−4アルキル、ヒドロキシ‐C1−4‐アルキル、シアノ‐C1−4‐アルキル、アミノ‐C1−4‐アルキル、C1−4‐アルキルアミノ‐C1−4‐アルキル、ジ(C1−4‐アルキル)アミノ‐C1−4‐アルキル、‐NR4A4B、‐NRC(O)OR、‐NRC(O)R、‐NRC(O)NR4A4B、‐C(O)NR4A4B、‐C(O)R、‐C(O)OR、および‐NRS(O)から選択される一つまたは複数の置換基で所望により置換されたフェニルまたは6員のヘテロアリールであり
    は‐B‐Q‐[Rまたは‐B‐Rであり、
    式中nは1、2、3、または4であり、
    Bは結合、O、たはC1−3‐アルキレンであり、
    Qは飽和または部分不飽和の単環式3〜7員ヘテロ環またはC3−7‐シクロアルキル環であり、
    が‐B‐Q‐[Rである場合、Rは水素、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、オキソ、C1−4‐アルキル、ハロ‐C1−4‐アルキル、C1−4‐アルコキシ、C1−4アルコキシ‐C1−4アルキル、ヒドロキシ‐C1−4‐アルキル、シアノ‐C1−4‐アルキル、アミノ‐C1−4‐アルキル、C1−4‐アルキルアミノ‐C1−4‐アルキル、ジ(C1−4‐アルキル)アミノ‐C1−4‐アルキル、‐NR4A4B、‐NRC(O)OR、‐NRC(O)R、‐NRC(O)NR4A4B、‐C(O)NR4A4B、‐C(O)R、‐C(O)OR、‐NRS(O)、‐S(O)、フェニル‐C1−4‐アルキルおよびヘテロアリール‐C1−4‐アルキルから選択され、ここでいずれのフェニルまたはヘテロアリール残基も、ハロゲン、シアノ、C1−4‐アルキル、ハロ‐C1−4‐アルキル、C1−4‐アルコキシ、C1−4アルコキシ‐C1−4アルキル、ヒドロキシ‐C1−4‐アルキル、シアノ‐C1−4‐アルキル、アミノ‐C1−4‐アルキル、C1−4‐アルキルアミノ‐C1−4‐アルキル、ジ(C1−4‐アルキル)アミノ‐C1−4‐アルキル、‐NR4A4B、‐NRC(O)OR、‐NRC(O)R、‐NRC(O)NR4A4B、‐C(O)NR4A4B、‐C(O)R、‐C(O)OR、‐NRS(O)から選択される一つまたは複数の置換基で所望により置換されており、
    が‐B‐Rである場合、Rはアミノ、C1−4‐アルコキシ、C1−4アルコキシ‐C1−4アルキル、ヒドロキシ‐C1−4‐アルキル、シアノ‐C1−4‐アルキル、アミノ‐C1−4‐アルキル、C1−4‐アルキルアミノ‐C1−4‐アルキル、ジ(C1−4‐アルキル)アミノ‐C1−4‐アルキル、‐NR4A4B、‐NRC(O)OR ‐NRC(O)NR4A4B ‐C(O)R、‐NRS(O)、フェニル‐C1−4‐アルキルおよびヘテロアリール‐C1−4‐アルキルから選択され、ここでいずれのフェニルまたはヘテロアリール残基も、ハロゲン、シアノ、C1−4‐アルキル、ハロ‐C1−4‐アルキル、C1−4‐アルコキシ、C1−4アルコキシ‐C1−4アルキル、ヒドロキシ‐C1−4‐アルキル、シアノ‐C1−4‐アルキル、アミノ‐C1−4‐アルキル、C1−4‐アルキルアミノ‐C1−4‐アルキル、ジ(C1−4‐アルキル)アミノ‐C1−4‐アルキル、‐NR4A4B、‐NRC(O)OR、‐NRC(O)R、‐NRC(O)NR4A4B、‐C(O)NR4A4B、‐C(O)R、‐C(O)OR、‐NRS(O)から選択される一つまたは複数の置換基で所望により置換されており、ただしRが‐B‐Rであり、かつBが結合であり、かつRが‐C(O)Rである場合、Rは水素になることはなく、
    4A、R4BおよびRは各々独立に、水素、C1−4‐アルキル、ヒドロキシ‐C1−4‐アルキル、ハロ‐C1−4‐アルキル、シアノ‐C1−4‐アルキル、アミノ‐C1−4‐アルキル、C1−4‐アルキルアミノ‐C1−4‐アルキル、ジ(C1−4‐アルキル)‐アミノ‐C1−4‐アルキルまたはC1−4アルコキシ‐C1−4アルキルから選択され、あるいはR4AおよびR4Bは、それらが結合する窒素と共に式アミノ基を形成し
    は水素またはC1−4‐アルキルであり
    Yは水素、ヒドロキシル、アミノ、‐NHR、‐OCHから選択され、
    Zは水素、フッ素、ヒドロキシル、C1−4‐アルコキシ、ハロ‐C1−4‐アルキル、CONH、シアノ、SONH、アミノ、‐NHRから選択され、
    WはH、C1−4‐アルキル、ハロ‐C1−4‐アルキルから選択される。
  2. Bが結合たはメチレンである、請求項1に記載の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシド
  3. がハロゲン、シアノ1−4‐アルキル、ハロ‐C1−4‐アルキル、C1−4アルコキシ‐C1−4アルキル、ヒドロキシ‐C1−4‐アルキル、シアノ‐C1−4‐アルキル、アミノ‐C1−4‐アルキル、C1−4‐アルキルアミノ‐C1−4‐アルキル、ジ(C1−4‐アルキル)アミノ‐C1−4‐アルキル、‐NR4A4Bから選択される一つまたは複数の置換基で所望により置換されている、請求項1又は請求項2に記載の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシド
  4. がフルオロ、クロロ、およびC1−4‐アルキルから選択される一つまたは複数の置換基で所望により置換されたヘテロアリールである、請求項1又は請求項2に記載の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシド
  5. が、水素、フルオロ、クロロ、シアノ1−4‐アルキル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルから選択される一つまたは複数の置換基により、パラ位、メタ位およびオルト位で所望により置換されたフェニルである、請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシド
  6. が‐B‐Q‐[Rであり、Qが7員飽和または7員部分不飽和のヘテロ環式またはシクロアルキル環である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシド
  7. Qがホモモルホリン環、または架橋ホモモルホリン環であり、前記架橋がエチレンまたはプロピレンラジカルにより形成されている、請求項に記載の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシド
  8. Qが、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、シクロヘキシル、またはエチレンもしくはプロピレンラジカルにより形成された架橋を含む上記環のいずれかから選択される、請求項に記載の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシド
  9. がモルホリン‐4‐イル、モルホリン‐4‐イル‐メチル、オキソラン‐3‐イル、オキソラン‐3‐イル‐メチル、オキサン‐4‐イルメチル、オキサン‐4‐イル、またはテトラヒドロピリジニルであるまたは
    がピペリジン‐4‐イル、ピペラジン‐1‐イル、ピペリジン‐4‐イル‐メチル、オキソピペラジン、またはピペラジン‐1‐イルメチルであり、そのいずれもがR により環上、または1位の環窒素で所望により置換されている、請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシド
  10. 、(i)ピペリジン‐1‐イルまたはピロリジン‐1‐イルである
    (ii)モルホリンであるか、
    (iii)シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである、請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシド
  11. 、(i)一または二置換されたアミノ基であり、前記置換基がC1−4‐アルキル、ヒドロキシ‐C1−4‐アルキル、ハロ‐C1−4‐アルキル、シアノ‐C1−4‐アルキル、アミノ‐C1−4‐アルキル、C1−4‐アルキルアミノ‐C1−4‐アルキル、ヒドロキシ‐C1−4‐アルキルアミノ‐C1−4‐アルキル、ジ(C1−4‐アルキル)アミノ‐C1−4‐アルキルまたはC1−4アルコキシ‐C1−4アルキルから選択される、または
    (ii)C 1−4 アルコキシ‐C 1−4 アルキル、ヒドロキシ‐C 1−4 ‐アルキル、シアノ‐C 1−4 ‐アルキル、アミノ‐C 1−4 ‐アルキル、C 1−4 ‐アルキルアミノ‐C 1−4 ‐アルキルまたはジ(C 1−4 ‐アルキル)アミノ‐C 1−4 ‐アルキルから選択される基である、請求項に記載の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシド
  12. 4A およびR 4B が、それらが結合する窒素と共に、ピペリジニル、ピペラジニル、N‐置換ピペラジニル、モルホリニルまたはホモピペリジニル基から選択される環式アミノ基を形成する、請求項1に記載の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシド。
  13. 4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]‐1,2,3,6‐テトラヒドロピリジン、
    4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペリジン‐1‐カルボン酸tert‐ブチル、
    1‐(4‐クロロフェニル)‐3‐ピペリジン‐4‐イル‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン、
    N‐{4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]シクロヘキシル}‐カルバミン酸tert‐ブチル、
    4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]シクロヘキサン‐1‐アミン、
    4‐[1‐(4‐クロロ‐2‐メチルフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]シクロヘキサン‐1‐アミン、
    1‐{4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペリジン‐1‐イル}‐2‐(ジメチル‐アミノ)エタン‐1‐オン、
    1‐{4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペリジン‐1‐イル}‐2‐ヒドロキシエタン‐1‐オン、
    2‐アミノ‐1‐{4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペリジン‐1‐イル}‐エタン‐1‐オン、
    3‐アミノ‐1‐{4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペリジン‐1‐イル}プロパン‐1‐オン、
    2‐{4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペリジン‐1‐イル}エタン‐1‐オール、
    4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]‐1‐(1H‐ピラゾール‐3‐イルメチル)‐ピペリジン、
    4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]‐1‐[(1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐4‐イル)‐メチル]ピペリジン、
    3‐{4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペリジン‐1‐イル}プロパンニトリル、
    4‐{4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペリジン‐1‐イル}ブタンニトリル、
    [1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]メタノール、
    1‐{[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]メチル}‐4‐メチルピペラジン、
    4‐{[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]メチル}ピペラジン−1−カルボン酸tert‐ブチル、
    1‐{[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]メチル}ピペラジン、
    2‐(1‐{[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]メチル}ピペリジン‐4‐イル)エタン‐1‐オール、
    (1‐{[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]メチル}ピペリジン‐4‐イル)メタノール、
    4‐{[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]メチル}モルホリン、
    1‐{[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]メチル}ピペリジン‐4‐オール、
    2‐({[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]メチル}アミノ)エタン‐1‐オール、
    1−(4−クロロフェニル)−3−(オキサン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3‐c]ピリジン、
    1−(4−メチルフェニル)−3−(オキサン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3‐c]ピリジン、
    5−クロロ−2−[3−(オキサン−4−イル)−1H−ピロロ[2,3‐c]ピリジン−1−イル]ピリジン、
    4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]モルホリン、
    4‐アミノ‐1‐{4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペリジン‐1‐イル}ブタン‐1‐オン、
    4‐[1‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン‐3‐イル]ピペリジン‐1‐カルボン酸2‐アミノエチル、または
    3‐(3,6‐ジヒドロ‐2H‐ピラン‐4‐イル)‐2‐メチル‐1‐(4‐メチルフェニル)‐1H‐ピロロ[2,3‐c]ピリジン、である、請求項1に記載の化合物もしくはその薬剤的に許容できる塩、またはそれらのN‐オキシド。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物を、一つまたは複数の薬剤的に許容される担体および/または賦形剤と共に含む、医薬組成物。
  15. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物を含み、炎症、炎症性疾患、免疫もしくは自己免疫障害の治療、または腫瘍成長の阻害に用いる、医薬組成物
  16. 前記炎症または炎症性疾患または免疫もしくは自己免疫障害が、関節炎滑膜炎、脈管炎、腸の炎症に付随する状態アテローム性動脈硬化、多発性硬化症、アルツハイマー病、血管性痴呆、肺炎症性疾患線維症皮膚の炎症性疾患全身性炎症反応症候群、敗血症、炎症性および/もしくは自己免疫性の肝臓状態、I型またはII型糖尿病よび/もしくはその合併症、慢性心不全、うっ血性心不全、虚血性疾患たは心筋梗塞および/もしくはその合併症である、請求項15に記載の医薬組成物
  17. 前記関節炎が関節リウマチ、若年性の関節リウマチ、変形性関節症および乾癬性関節炎から選択される、請求項16に記載の医薬組成物。
  18. 前記腸の炎症に付随する状態が、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患および過敏性腸症候から選択される、請求項16に記載の医薬組成物。
  19. 前記肺炎症性疾患が、喘息、慢性閉塞性肺疾患および急性呼吸窮迫症候群から選択される、請求項16に記載の医薬組成物。
  20. 前記線維症が、特発性肺線維症、心臓の線維症および全身性硬化症(強皮症)から選択される、請求項16に記載の医薬組成物。
  21. 前記皮膚の炎症性疾患が、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎および乾癬から選択される、請求項16に記載の医薬組成物。
  22. 前記炎症性および/もしくは自己免疫性の肝臓状態が、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、アルコール性肝疾患、硬化性胆管炎、および自己免疫性胆管炎から選択される、請求項16に記載の医薬組成物。
  23. 前記虚血性疾患が、脳卒中および虚血再灌流障害から選択される、請求項16に記載の医薬組成物。
JP2012557516A 2010-03-15 2011-03-14 新規酵素阻害化合物 Expired - Fee Related JP5643347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1004311.5 2010-03-15
GBGB1004311.5A GB201004311D0 (en) 2010-03-15 2010-03-15 New enzyme inhibitor compounds
PCT/EP2011/053818 WO2011113798A2 (en) 2010-03-15 2011-03-14 New enzyme inhibitor compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014221061A Division JP2015017141A (ja) 2010-03-15 2014-10-30 新規酵素阻害化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013529179A JP2013529179A (ja) 2013-07-18
JP2013529179A5 true JP2013529179A5 (ja) 2014-09-25
JP5643347B2 JP5643347B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=42261625

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557516A Expired - Fee Related JP5643347B2 (ja) 2010-03-15 2011-03-14 新規酵素阻害化合物
JP2014221061A Pending JP2015017141A (ja) 2010-03-15 2014-10-30 新規酵素阻害化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014221061A Pending JP2015017141A (ja) 2010-03-15 2014-10-30 新規酵素阻害化合物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US9227967B2 (ja)
EP (2) EP2547677B1 (ja)
JP (2) JP5643347B2 (ja)
KR (1) KR20130057971A (ja)
CN (1) CN103180319A (ja)
AU (1) AU2011229267B2 (ja)
BR (1) BR112012023315A2 (ja)
CA (1) CA2793125A1 (ja)
DK (1) DK2547677T3 (ja)
EA (1) EA023038B1 (ja)
ES (1) ES2538526T3 (ja)
GB (1) GB201004311D0 (ja)
MX (1) MX2012010292A (ja)
NZ (1) NZ602141A (ja)
SG (1) SG183936A1 (ja)
WO (1) WO2011113798A2 (ja)
ZA (1) ZA201206424B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2571361A4 (en) 2010-05-19 2013-11-13 Univ North Carolina PYRAZOLOPYRIMIDINE COMPOUNDS FOR CANCER TREATMENT
GB201115853D0 (en) * 2011-09-14 2011-10-26 Proximagen Ltd New enzyme inhibitor compounds
EA201490451A1 (ru) * 2011-09-14 2014-12-30 Проксимаген Лимитед Новые соединения - ингибиторы ферментов
KR102063098B1 (ko) 2011-10-03 2020-01-08 더 유니버시티 오브 노쓰 캐롤라이나 엣 채플 힐 암 치료를 위한 피롤로피리미딘 화합물
ES2668300T3 (es) 2012-05-02 2018-05-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inhibidores de SSAO de 3-haloamidina sustituida y usos de los mismos
WO2013177168A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrimidine compounds for the treatment of cancer
WO2014026330A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Merck Sharp & Dohme Corp. 3-AMINOCYCLOALKYL COMPOUNDS AS RORgammaT INHIBITORS AND USES THEREOF
US9562047B2 (en) 2012-10-17 2017-02-07 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrazolopyrimidine compounds for the treatment of cancer
WO2014085225A1 (en) 2012-11-27 2014-06-05 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrimidine compounds for the treatment of cancer
GB201304526D0 (en) * 2013-03-13 2013-04-24 Proximagen Ltd New compounds
GB201304527D0 (en) * 2013-03-13 2013-04-24 Proximagen Ltd New compounds
US20160113893A1 (en) 2013-06-12 2016-04-28 Proximagen Limited New therapeutic uses of enzyme inhibitors
WO2015157122A1 (en) 2014-04-11 2015-10-15 The University Of North Carolina At Chapel Hill Mertk-specific pyrazolopyrimidine compounds
WO2015188368A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrrolo[2,3-c]pyridines as imaging agents for neurofibrilary tangles
GB201416446D0 (en) 2014-09-17 2014-10-29 Proximagen Ltd New enzyme inhibitor compounds
GB201416444D0 (en) * 2014-09-17 2014-10-29 Proximagen Ltd New compounds
KR102412146B1 (ko) * 2015-02-11 2022-06-22 주식회사 아이엔테라퓨틱스 소디움 채널 차단제
GB201507031D0 (en) * 2015-04-24 2015-06-10 Proximagen Ltd New pharmaceutical salt forms
EP3386494A1 (en) 2015-12-07 2018-10-17 Benevolentai Cambridge Limited Vap-1 inhibitors for treating pain
US10709708B2 (en) 2016-03-17 2020-07-14 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of treating cancer with a combination of MER tyrosine kinase inhibitor and an epidermal growth factor receptor (EGFR) inhibitor
CN106045876B (zh) * 2016-06-07 2018-02-09 四川福思达生物技术开发有限责任公司 一种对氯苯肼盐酸盐的合成方法
EP4230627A3 (en) * 2016-09-16 2023-11-15 Vitae Pharmaceuticals, LLC Inhibitors of the menin-mll interaction
US10508113B2 (en) 2018-03-12 2019-12-17 Abbvie Inc. Inhibitors of tyrosine kinase 2 mediated signaling
EP4347588A1 (en) 2021-06-01 2024-04-10 JANSSEN Pharmaceutica NV Substituted phenyl-1h-pyrrolo[2, 3-c]pyridine derivatives
KR20230047910A (ko) * 2021-10-01 2023-04-10 주식회사유한양행 바이사이클릭 융합환 유도체 또는 이의 염 및 이를 포함하는 약학 조성물
TW202332429A (zh) * 2021-11-24 2023-08-16 美商建南德克公司 治療性化合物及其使用方法
WO2023193790A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-12 Janssen Pharmaceutica Nv Crystalline forms of an inhibitor of the menin/mll interaction

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992006979A1 (de) * 1990-10-15 1992-04-30 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Neue diazine
US6143749A (en) 1995-06-07 2000-11-07 Abbott Laboratories Heterocyclic substituted cyclopentane compounds
DE19649460A1 (de) 1996-11-26 1998-05-28 Bayer Ag Neue substituierte Pyrazolderivate
NZ517516A (en) * 1999-09-14 2003-11-28 Aventis Pharma Inc Benzisoxazolyl-, pyridoisoxazolyl- and benzthienyl- phenoxy derivatives useful as D4 antagonists
AU2002214505A1 (en) 2000-11-09 2002-05-21 Biovitrum Ab New use of 4, 5, 6, 7-tetrahydroimidazo-(4,5-c)pyridine derivatives
US6982286B2 (en) 2001-07-12 2006-01-03 Biotie Therapies Corp. Carbocyclic hydrazino inhibitors of copper-containing amine oxidases
EP1432714B1 (en) * 2001-10-02 2008-08-06 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
TWI317360B (en) 2001-11-07 2009-11-21 Schering Corp Heteroaryl derivatives as superior ligands for nociceptin receptor orl-1
US7456169B2 (en) 2003-02-27 2008-11-25 Abbott Laboratories Inc. Heterocyclic kinase inhibitors
JP2007501802A (ja) 2003-08-08 2007-02-01 ラ ホヤ ファーマシューティカル カンパニー 疾患の処置に有用な、セミカルバジド感受性アミンオキシダーゼ(ssao)およびvap−1媒介性接着のインヒビター
ES2319539T3 (es) 2003-09-17 2009-05-08 Janssen Pharmaceutica Nv Compuestos heterociclicos condensados como moduladores del receptor de serotonina.
JP2007520559A (ja) * 2004-02-03 2007-07-26 アボット・ラボラトリーズ 治療薬としてのアミノベンゾオキサゾール類
TW200538453A (en) 2004-04-26 2005-12-01 Bristol Myers Squibb Co Bicyclic heterocycles as kinase inhibitors
WO2006114180A1 (de) 2005-04-25 2006-11-02 Merck Patent Gmbh Neuartige aza-heterozyklen als kinase-inhibitoren
US20070010523A1 (en) 2005-06-22 2007-01-11 Chemocentryx, Inc. Azaindazole compounds and methods of use
EP2004166A2 (en) 2006-03-31 2008-12-24 La Jolla Pharmaceutical Company Inhibitors of semicarbazide-sensitive amine oxidase (ssao) and vap-1 mediated adhesion useful for treatment and prevention of diseases
KR101084635B1 (ko) 2006-04-04 2011-11-18 피브로겐, 인크. Hif 조절제로서 피롤로- 및 티아졸로-피리딘 화합물
GB0610242D0 (en) 2006-05-23 2006-07-05 Novartis Ag Organic compounds
CA2668255A1 (en) 2006-10-31 2008-05-08 Schering Corporation Anilinopiperazine derivatives and methods of use thereof
BRPI0720131A2 (pt) 2006-12-06 2014-02-04 Boehringer Ingelheim Int Glicocorticoides miméticos, métodos para fazê-los, composições farmacêuticas e usos dos mesmos.
EP2124568A1 (en) 2007-01-17 2009-12-02 Merck & Co., Inc. Decahydroquinoline analogs as cb2 receptor modulators
JP2010525032A (ja) 2007-05-02 2010-07-22 ノバルティス アーゲー ヘテロ環化合物及び殺有害生物剤としてのそれらの使用
GB0725103D0 (en) 2007-12-21 2008-01-30 Glaxo Group Ltd Novel compounds
JP5727793B2 (ja) 2008-01-31 2015-06-03 サノフイ 環状アザインドール−3−カルボキサミド、その製造および医薬としてのその使用
WO2009108551A2 (en) * 2008-02-25 2009-09-03 H. Lundbeck A/S Heteroaryl amide analogues
PT2334672E (pt) 2008-09-16 2014-01-02 Proximagen Ltd Compostos novos i
US8633318B2 (en) * 2008-09-16 2014-01-21 Proximagen Ltd Compounds for treatment or prevention of inflammation, an inflammatory disease, or an immune or an autoimmune disorder
US20120010188A1 (en) 2008-12-04 2012-01-12 Promimagen Ltd. Imidazopyridine Compounds
JP2012211085A (ja) * 2009-08-12 2012-11-01 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd ヘッジホッグシグナル阻害剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013529179A5 (ja)
TWI749290B (zh) 用於治療發炎病症之新穎化合物及彼等之醫藥組合物
JP2012502890A5 (ja)
JP6182593B2 (ja) 置換ヘテロ二環化合物、組成物及び医薬並びにそれらの用途
EP2380891B1 (de) Substituierte Piperidino-Dihydrothienopyrimidine
JP6204985B2 (ja) RORγT阻害剤としての3−アミノシクロアルキル化合物およびその使用
CA2971110C (en) 5-[(piperazin-1-yl)-3-oxo-propyl]-imidazolidine-2,4-dione derivatives as adamts inhibitors for the treatment of osteoarthritis
DE60022893T2 (de) Naphthyridinverbindungen
NZ602141A (en) Inhibitors of semicarabazide-sensitive amine oxidase
JP2014037426A5 (ja)
WO2016097869A4 (en) Fused ring heteroaryl compounds and their use as trk inhibitors
JP2015509535A5 (ja)
AU2016284638B2 (en) Pyrazolo[1,5-a]triazin-4-amine derivatives useful in therapy
JP2011510929A5 (ja)
JP2011511835A5 (ja)
US10752587B2 (en) Homobispiperidinyl derivatives as liver X receptor beta agonists, compositions and their use
JP2014505037A5 (ja)
WO2004076450A1 (en) Pyrazolopyridine derivates
US8012981B2 (en) Benzylpiperazine derivatives as motilin receptor agonists
BG107510A (bg) Карбоксамидни съединения и тяхното използване като антагонисти на човешки 11 cby рецептор
JP2017504635A5 (ja)
JP2012525367A5 (ja)
RU2011125314A (ru) Новое производное пиразол-3-карбоксамида, обладающее антагонистической активностью в отношении рецептора 5-нт2в
JP2017532315A5 (ja)
JP2013525286A5 (ja)