JP2013525593A - 電子部品用ポッティング - Google Patents

電子部品用ポッティング Download PDF

Info

Publication number
JP2013525593A
JP2013525593A JP2013509283A JP2013509283A JP2013525593A JP 2013525593 A JP2013525593 A JP 2013525593A JP 2013509283 A JP2013509283 A JP 2013509283A JP 2013509283 A JP2013509283 A JP 2013509283A JP 2013525593 A JP2013525593 A JP 2013525593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potting material
epoxy
mixture
ferrite
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013509283A
Other languages
English (en)
Inventor
リ、ハイイン
ウィリアム リー ハリソン、
Original Assignee
タイコ エレクトロニクス サービシズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ エレクトロニクス サービシズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク filed Critical タイコ エレクトロニクス サービシズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク
Publication of JP2013525593A publication Critical patent/JP2013525593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/22Macromolecular compounds not provided for in C08L2666/16 - C08L2666/20
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

【解決手段】電子部品用のポッティング材料、電子部品、電子材料内にフェライトを配置する方法を開示する。ポッティング材料は、混合物を硬化することにより形成される。混合物は、無機フェライト熱膨張係数及び電子部品の有機基板熱膨張係数の間の熱膨張係数を有する。ポッティング材料は、1回以上の機械的ドリル加工及びレーザ焼成によるバイアドリル加工を可能にする剛性を有する。

Description

本発明は、電子製品、ポッティング材料、及び電子製品を製造する方法に関する。特に、本発明は、フェライトと共に使用するためのポッティングに関する。
半導体等の電子部品は、多くの製品に広く使用されている。これらの部品は、高密度半導体デバイス用に小型化されている。しかし、より小さい寸法に対するニーズと競合することにより、半導体デバイスの消費者が望む機能に対するニーズが増大する。機能のこの増大は、半導体の寸法、複雑さ及びモジュール当たりの半導体の数に影響を与える。
例えば、コンピュータに設置される送受信器すなわちトランシーバは、アナログ信号又はデジタル信号を送受信するデバイスである。トランシーバの基本的素子はインダクタであり、インダクタは、絶縁された導電金属線で経路が決定されたフェライトである。トランシーバの最新の製造技術は、小さなフェライトリングによる機械加工での配線のねじ切りの制限のため、フェライトリングを手作業で配線することを基礎とする。このような手作業の配線は、トランシーバの小型化の可能性を制限し、製造コストが無視できないという結果を招いてしまう。
トランシーバ等の電子部品において、フェライト、ポッティング材料及び基板等の異なる材料の界面間の熱膨張係数(TCE)の不一致は、高熱膨張係数で作動する際、低コストの有機基板で作動する際や、微細な回路で作動する際に、大規模集積回路(IC)素子で特に深刻になる。熱膨張係数の不一致のため、熱サイクルの偏位は、フェライト、有機ポッティング材料、有機基板及び金属バイア間の材料の界面に熱機械的ストレスを生じさせる。これらのストレスは製品を劣化させるおそれがある。
アラミド高含有等の剛性分子構造を有するポッティング材料やエポキシ積層品を用いて、フェライトを電子部品内に埋設する試みが行われてきた。このような積層品及び材料は、硬化した後に剛性を有するが、過剰なストレスを有するという結果になるおそれがある。過剰なストレスは、フェライトを誤作動させ、電子部品にクラック発生や破損の不良モードを生じさせるおそれが大いにある。また、公知の材料は、高い構造物を埋めるほど流動せず、半田リフローサイクルでデバイスにクラックを生じさせる気泡を閉じ込めるおそれがある。
上述の欠点のない電子部品用のポッティングが当業界では望ましい。
本発明の一実施形態によれば、電子部品用のポッティング材料は、混合物を硬化することにより形成される。混合物は、長い炭化水素鎖エポキシ及びエポキシ終端ブタジエンポリマを有するエポキシ成分と、有機アミン硬化剤と、粘度調整剤と、シリカとを具備する。
本発明の別の実施形態によれば、電子部品は、混合物を硬化することにより形成されたポッティング材料を具備する。混合物は、エポキシ成分、有機アミン硬化剤、粘度調整剤、及びシリカを具備する。電子部品は、無機フェライトの熱膨張係数を有する無機フェライト及び有機基板の熱膨張係数を有する有機基板をさらに具備する。ポッティング材料は、無機フェライトの熱膨張係数及び有機基板の熱膨張係数の間の熱膨張係数を有する。
本発明の別の実施形態によれば、電子部品におけるフェライトの配置方法は、
有機基板に混合物を添加する工程と、混合物を硬化してポッティング材料を形成する工程と、フェライトを添加する工程とを具備する。フェライトは、混合物の一部として有機基板にフェライトを1回以上添加する工程と、ポッティング材料にフェライトを添加する工程とにより添加される。混合物は、エポキシ成分、有機アミン硬化剤、粘度調整剤、及びシリカを具備する。ポッティング材料は、無機フェライトの熱膨張係数及び有機基板の熱膨張係数の間の熱膨張係数を有する。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明の原理を例示する添付図面と併せて以下の好適実施形態のより詳細な説明から明白であろう。
本発明に係る典型的な電子部品の断面図である。 本発明に係る電子部品内でのフェライトを配置する典型的な方法を示す断面図である。 本発明に係る埋設されたフェライトを有する典型的な電子部品の平面図である。 本発明に係るバイアを有する典型的な電子部品の平面図である。
可能な限り、同じ部材を表わすために、図面を通して同じ参照番号が使用される。
開示されるのは、電子部品用の典型的なポッティング材料、典型的な電子部品、及び電子部品内にフェライトを配置する典型的な方法である。本発明の実施形態は、電子部品の寿命を延ばし、電子部品の製造コストの低減を可能にし、電子部品の部分間のストレスを低減し、熱機械的ストレスに対する抵抗を増大させ、材料コストを低減し、ポッティングがより高い構造物に流れるようにし、半田リフローサイクルでのクラックを低減し、半導体デバイスの結合を可能にし、ボビンに手作業又は機械で巻回することなくフェライトを埋設することを可能にする。
本明細書で使用される「アルキル基」の用語は、メチル基、エチル基、nプロピル基、イソプロピル基、nブチル基、イソブチル基、tブチル基、オクチル基、デシル基等の1〜24個の炭素原子の分岐又は非分岐飽和炭化水素基を指す。一実施形態において、アルキル基は1〜12個の炭素原子を含む。本明細書で使用されるように、「置換」は一般に、除去され別の部分に置換された水素又は他の原子を有する炭素又は適当なヘテロ原子を指すのに使用される。また、「置換された」は、本発明の基本の化合物、生成物又は組成物の基本的且つ新規な効用を変えない置換を指すことが意図される。
図1を参照すると、半導体等の電子部品100が開示される。電子部品100は、ポッティング材料102、無機フェライト104(又はインダクタンスを可能にする他の磁性金属酸化物)、及び印刷回路基板又は印刷配線基板等の有機基板106を具備する。一実施形態において、有機基板106はFR4印刷回路基板である。電子部品100は、任意の他の適当な構造を有する。適当な構造には、銅板等の導電板108、導電経路110、又は信号や電力が電子部品100により送受信される導電性又は誘電性構造が含まれるが、これらに限定されない。
図2を参照すると、無機フェライト104は、有機基板106に混合物(図示せず)を付け、ポッティング材料102を形成するよう混合物を硬化させることにより、電子部品100内に配置される。同時に又はその後、無機フェライト104が取り付けられる。一実施形態において、無機フェライト104は、混合物の一部として有機基板106に取り付けられる。図3にさらに示されるように、一実施形態において、無機フェライト104は、フェライト凹部202をドリル加工することにより、ポッティング材料102に取り付けられる。図4にさらに示されるように、一実施形態において、銅バイア等の1個以上のバイア112が、機械的ドリル加工、レーザ焼成又はそれらの組合せでバイアホール204をドリル加工することにより、ポッティング材料102に付けられる。
再度図1を参照すると、ポッティング材料102は、無機フェライト104の熱膨張係数(例えば、約2.5ppm)及び有機基板106の熱膨張係数(例えば、約18〜24ppm)の間の熱膨張係数を有する。一実施形態において、ポッティング材料102は、室温で硬化し、無機フェライト104に接着し、有機基板106に接着し、積層材料(図示せず)に接着し、銅又は他の導電材料でめっき可能であり、硬化中に収縮体積が比較的小さく、260℃を超える分解温度を有する。
ポッティング材料102は、エポキシ成分、有機アミン硬化剤、粘度調整剤、及びシリカを具備する。エポキシ成分は所定の分子量を有する。例えば、エポキシ成分内の共重合体やオリゴマに基づく適当な所定の分子量は、約1300〜2600である。エポキシは、約90〜240℃の硬化ピークを有する。一実施形態において、エポキシ成分は、混合物の約10〜40重量%を形成する。混合物の別の実施形態は、約20〜40重量%、混合物の約30〜40重量%、約20%超の量、約30%超の量、約40%超の量、又は他の適当な量のエポキシ成分を有する。
エポキシ成分は、長鎖エポキシと、エポキシ終端ブタジエンポリマ又はオリゴマとを具備する。一実施形態において、長鎖エポキシは、約700を超える分子量を有する、長い直線の分岐又は非分岐の鎖エポキシ終端炭化水素化合物か、その化合物を含む。一実施形態において、長鎖エポキシは、9−オクタ−デシノイック酸、12−(2−オキシラニルメトキシ)−1,2,3−プロパネトリルエステル、ポリテトラメチレングリコールジグリシジルエーテル、又はそれらの組合せか、それらを含む。一実施形態において、長鎖エポキシは、混合物の約3〜10重量%、混合物の約5〜8重量%、混合物の約8〜10重量%、混合物の約3重量%、混合物の約5重量%、混合物の約8重量%、混合物の約10重量%、混合物の約3重量%超、混合物の約5重量%超、混合物の約8重量%超、混合物の約10重量%超、又は他の適当な量を形成する。
一実施形態において、エポキシ終端ブタジエンポリマは、エポキシ1,3−ブタジエンであるか、それを含む。一実施形態において、エポキシ終端ブタジエンポリマは、混合物の約3〜10重量%、混合物の約5〜8重量%、混合物の約8〜10重量%、混合物の約3重量%、混合物の約5重量%、混合物の約8重量%、混合物の約10重量%、混合物の約3重量%超、混合物の約5重量%超、混合物の約8重量%超、混合物の約10重量%超、又は他の適当な量を形成する。
エポキシ成分は他の適当なエポキシを含んでもよい。一実施形態において、エポキシ成分は、ビスフェノールAエポキシ樹脂や、ビスフェノールFエポキシ樹脂をさらに含む。一実施形態において、ビスフェノールAエポキシ樹脂又はビスフェノールFエポキシ樹脂は、混合物の約2〜6重量%、混合物の約3〜5重量%、混合物の約2重量%、混合物の約6重量%、又は他の適当な量を形成する。
一実施形態において、ビスフェノールAエポキシ樹脂は、1分子当たり2以上の1,2エポキシ基を含有するグリシジルエーテルエポキシドから選択される。これらは一般的に、塩基性媒体内で1モルのビスフェノールA及び2モルのエピクロロヒドリンの反応により作製される。本実施形態において、ビスフェノールAエポキシドは、以下の化学式で表わされる。
Figure 2013525593
ここで、CH3は、CH3、H又はBrである。
一実施形態において、ビスフェノールFエポキシ樹脂は、1分子当たり2以上の1,2エポキシ基を含有するグリシジルエーテルエポキシドから選択される。これらは一般的に、塩基性媒体内で1モルのビスフェノールF及び2モルのエピクロロヒドリンの反応により作製される。本実施形態において、ビスフェノールFエポキシドは、以下の化学式で表わされる。
Figure 2013525593
他の適当なエポキシには、脂環式エポキシ樹脂、エポキシノボラック樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン−フェノール型エポキシ樹脂、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−エピクロロヒドリン共重合体(R1=H)、及び2,2’−{3,3’,5,5’−テトラメチル{2,2’ビフェニル}(−4,4’−ジイル)ビス(オキシメチレン)}ビスオキシラン(R1=CH3)、並びにそれらの他の適当な組合せ及び副組合せがあるが、これらには限定されない。一実施形態において、エポキシ成分は3個の直鎖脂肪族エポキシドを含む。一実施形態において、エポキシ成分は、カルボン酸終端ブタジエンアクリロニトリル(CTBA)を含む。本実施形態において、CTBAは、混合物の約1〜5重量%、混合物の約2〜5重量%、混合物の約2重量%超、又は他の適当な組合せ及び副組合せを形成する。
有機アミン硬化剤は、混合物の硬化がポッティング材料102を形成することを可能にする。有機アミン硬化剤は、混合物の約2〜5重量%、混合物の約3〜4重量%、混合物の約2重量%超、混合物の約4重量%超、混合物の約5重量%超、又は他の適当な組合せ及び副組合せを形成する。適当な有機アミン硬化剤には、アルキル置換アミン、アリル置換アミン、アルキル置換アミン塩、アンモニア又はアミンの無機誘導体、クロラミン、変性ポリエチレンポリアミン付加物、テトラエチレンペンタミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ポリアミノアミド、又はそれらの組合せ及び副組合せを含むが、これらに限定されない。
有機アミン硬化剤の量は、使用されるアミンのタイプに依存する。トリエチレンテトラミンが使用される場合、その14重量部が1以上のエポキシ樹脂の100重量部に対して付加される。ポリアミノアミド(ポリエチレンポリアミンと18炭素不飽和脂肪酸二量体との反応生成物)が使用される場合、その30〜50重量部が1以上のエポキシ樹脂の100重量部に対して付加される。一実施形態において、有機アミン硬化剤は、室温で液体形態である。別の実施形態において、有機アミン硬化剤は、室温で固体形態であるが、混合物に付加されると溶融する。適当なアミン硬化剤の例には、変性ポリエチレンポリアミン付加物、テトラエチレンペンタミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ポリアミノアミド(ポリエチレンポリアミンと18炭素不飽和脂肪酸二量体との反応生成物)を含むが、これらに限定されない。一実施形態において、有機アミン硬化剤には、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ポリアミノアミド(ポリエチレンポリアミンと18炭素不飽和脂肪酸二量体との反応生成物)、及びそれらの組合せが含まれる。ここで、R1,R2,R3,R4及びR5は同じでも異なっていてもよいし、H、C6アルキル基及びフェニル基を含んでもよい。アニオン対イオンAC〜は、任意の適当なアニオン性の部分であってもよい。一実施形態において、AC〜は、OAC〜、AcAc〜、C1_6アルキル置換OAc〜、C−アルキル置換T、Br、Cl〜、BF4〜、PF6〜、AsF6〜、SbF6〜及びCF3SO3〜を含む。
一実施形態において、混合物は結合剤を含む。結合剤は、ポッティング材料102及び他の材料間の接着性を改善する分子結合剤である。結合剤は、ポッティング材料102及び他の材料間の接着性を増大させる。一実施形態において、結合材料は、RnSiX(4_n)の式を形成するよう反応する。本実施形態において、X基は、無機又は有機の基材と共に反応することに基づく。結合剤におけるX基及びケイ素原子間の結合は、無機フェライト104間の結合又は有機基板に置換される。X基は、アルコキシ基、アミン又は塩素等の加水分解性基である。R基は、結合剤が有機樹脂及びポリマに結合できるようにする官能基(functionality)を有する非加水分解性有機ラジカルである。
適当な結合剤には、エポキシ型シラン結合剤、アミン型シラン結合剤、メルカプト型シラン結合剤、及びそれらの組合せがある。一実施形態において、結合剤は、混合物の約0.5〜2重量%、混合物の約1〜2重量%、混合物の約2重量%未満、又は他の適当な組合せ及び副組合せを形成する。一実施形態において、結合剤は、少なくとも1個のアミノ官能基を有するアミン型シラン結合剤である。別の実施形態において、結合剤は、4−アミノブチルジメチルメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、並びにこれらの組合せ及び副組合せのグループから選択される。一実施形態において、結合剤は、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)ビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、3−グリシドキシプロピルジイソプロピルエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルジメチルエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジイソプロペノキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、及びそれらの組合せ又は副組合せを含む少なくとも1個のエポキシ官能基を有するエポキシ型シラン結合剤である。一実施形態において、結合剤は、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、(メルカプトメチル)ジメチルエトキシシラン、(メルカプトメチル)メチルジエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン等の少なくとも1個のメルカプト官能基を有するメルカプト型シラン結合剤である。一実施形態において、結合剤は、スチリルエチルトリメトキシシラン、3−(N−スチリルメチル−2−アミノエチルアミノ)−プロピルトリメトキシシラン、並びにそれらの組合せ及び副組合せ等の少なくとも1スチリル官能基を有するスチリル型シラン結合剤である。
一実施形態において、混合物は非イオン界面活性剤を含む。適当な非イオン界面活性剤は、シリコーン、ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンブロック共重合体、エチレンジアミンベースのポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンブロック共重合体、ポリオールベースのポリオキシアルキレン、脂肪アルコールベースのポリオキシアルキレン、脂肪アルコールポリオキシアルキレンアルキルエーテル、及びそれらの組合せである。一実施形態において、非イオン界面活性剤は、約1:1.8のエポキシド等価重量比で混合物に付加される。
一実施形態において、シリカは球状シリカである。別の一実施形態において、シリカの全粒子は、約2〜15μm、約5〜10μm、約4〜7μm、約4μm超、約7μm超、約15μm未満、約10μm未満、若しくはそれらの組合せ又は副組合せの最大寸法を有する。一実施形態において、シリカは、1以上のエポキシ樹脂の100重量部に対して約100〜400重量部の比で混合物に付加される。
粘度調整剤は、粘度を変更できる任意の適当な物質である。一実施形態において、粘度調整剤は、混合物の粘度を減少させる。別の実施形態において、粘度調整剤は、混合物の粘度を増大させる。適当な粘度調整剤には、粘度を変更できるエポキシ樹脂等の樹脂が含まれるが、これに限定されない。一実施形態において、粘度調整剤は、混合物の約10〜20重量%、混合物の約15〜20重量%、混合物の約10重量%超、混合物の約15重量%超、若しくは他の適当な組合せ又は副組合せを形成する。方法の一実施形態によれば、気泡の閉じ込めを回避するために、より粘性の低い小エポキシ分子やエポキシ希釈剤を使用したり、充填剤の充填レベルを下げたりすることにより、粘度が減少する。
一実施形態において、混合物は様々な添加剤をさらに含む。これらの添加剤には、低い熱膨張係数(TCE)及び良好な熱伝導性等の、硬化形成物の所望の物理的、機械的又は電気的特性を得るための強化剤又は充填剤が含まれる。一実施形態において、混合物は、シリカ粒子、窒化ケイ素粒子や窒化アルミニウム等の充填材料を含む。
実施例1
ポッティング材料は、4重量部の4,4’−ジヒドロキシ−2,2−ジフェニルプロパン(ビスフェノールA)、約10重量部のエポキシ終端ブタジエンエポキシ共重合体、約10重量部の9−オクタ−デシノイック酸、12−(2−オキシラニルメトキシ)−1,2,3−プロパネトリルエステル、約24重量部の2,2’−[(2,2−ジメチル−1,3−プロパンジイル)ビス(オキシメチレン)]オキシラン、約1.5重量部の3−グリシドキシプロピル−トリメトキシシラン、約120重量部の球面アモルファスヒュームドシリカ粒子、約7重量部のトリエチレンテトラアミンを含有する混合物から形成される。混合物は、FR4材料の回路基板及びポリマがコーティングされたフェライトでの処理及び望ましい濡れ性を満たす所望の適当な粘度を示した。ポッティング材料は、ポリマがコーティングされたフェライト及び回路基板の望ましい接着、及び望ましいほど低いストレスと硬度とを示した。
実施例2
ポッティング材料は、4重量部の4−[(4−ヒドロキシフェニル)メチル]フェノール(ビスフェノールF)、約10重量部のエポキシ終端ブタジエンエポキシ共重合体、約10重量部の9−オクタ−デシノイック酸、12−(2−オキシラニルメトキシ)−1,2,3−プロパネトリルエステル、約24重量部の2,2’−[(2,2−ジメチル−1,3−プロパンジイル)ビス(オキシメチレン)]オキシラン、約1.5重量部の3−グリシドキシプロピル−トリメトキシシラン、約120重量部の球面アモルファスヒュームドシリカ粒子、約7重量部のトリエチレンテトラアミンを含有する混合物から形成される。混合物は、FR4材料の回路基板及びポリマがコーティングされたフェライトでの処理及び望ましい濡れ性を満たす所望の適当な粘度を示した。ポッティング材料は、ポリマがコーティングされたフェライト及び回路基板の望ましい接着、及び容認できる硬度と共に望ましいほど低いストレスを示した。
実施例3
ポッティング材料は、4重量部の4−[(4−ヒドロキシフェニル)メチル]フェノール(ビスフェノールF)、約10重量部のエポキシ終端ブタジエンエポキシ共重合体、約10重量部の9−オクタ−デシノイック酸、12−(2−オキシラニルメトキシ)−1,2,3−プロパネトリルエステル、約24重量部の2,2’−[(2,2−ジメチル−1,3−プロパンジイル)ビス(オキシメチレン)]オキシラン、約1.5重量部の3−グリシドキシプロピル−トリメトキシシラン、約150重量部の球面アモルファスヒュームドシリカ粒子、ポリアミノアミド(ポリエチレンポリアミンと18炭素不飽和脂肪酸二量体との反応生成物)が混合された約28重量部のトリエチレンテトラアミンを含有する混合物から形成される。混合物は、FR4材料の回路基板及びポリマがコーティングされたフェライトでの処理及び望ましい濡れ性を満たす所望の適当な粘度を示した。ポッティング材料は、ポリマがコーティングされたフェライト及び回路基板の望ましい接着、及び望ましいほど低いストレスと硬度とを示した。さらに、ポッティング材料は、実施例1より大きな柔軟性、実施例1より破断時における長い延長長さ、及び実施例1より高い信頼性を示した。
好適実施形態を参照して本発明を説明したが、当業者には本発明の範囲から逸脱することなく様々な変更が可能であり、その要素は等価物に置換可能であることが理解されるであろう。さらに、多くの変形例に、本発明の範囲から逸脱することなく本発明の内容に特定の状況や材料を適合させてもよい。従って、本発明は、本発明を実施するために考えられたベストモードとして開示された特定実施形態に限定するのではなく、特許請求の範囲に記載された技術的範囲内の全ての実施形態をカバーすることが意図されている。
100 電子部品
102 ポッティング材料
104 無機フェライト
106 有機基板

Claims (20)

  1. 混合物を硬化することにより形成される、電子部品用のポッティング材料であって、
    前記混合物は、
    長い炭化水素鎖エポキシ及びエポキシ終端ブタジエンポリマを有するエポキシ成分と、
    有機アミン硬化剤と、
    粘度調整剤と、
    シリカと
    を具備することを特徴とするポッティング材料。
  2. 前記エポキシ終端ブタジエンポリマは、約10重量%超の前記混合物を形成することを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  3. 前記長い炭化水素鎖エポキシは、約10重量%超の前記混合物を形成することを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  4. 前記シリカは球状シリカであることを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  5. 前記シリカの全粒子は、約2〜15μmの最大寸法を有することを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  6. 前記長い炭化水素鎖エポキシは、9−オクタ−デシノイック酸、12−(2−オキシラニルメトキシ)−1,2,3−プロパネトリルエステル、ポリテトラメチレングリコールジグリシジルエーテル、及びそれらの組合せからなるグループから選択されることを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  7. 前記エポキシ成分は、1以上のビスフェノールAエポキシ樹脂及びビスフェノールFエポキシ樹脂をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  8. 前記エポキシ成分は、脂環式エポキシ樹脂、ビスフェノールAエポキシ樹脂、ビスフェノールFエポキシ樹脂、エポキシノボラック樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン−フェノール型エポキシ樹脂、及びこれらの組合せからなるグループから選択された樹脂を含むことを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  9. 前記エポキシ成分は、3個の直鎖脂肪続エポキシドを具備することを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  10. 前記エポキシ成分は、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−エピクロロヒドリン共重合体(R1=H)、及び2,2’−{3,3’,5,5’−テトラメチル{2,2’ビフェニル}(−4,4’−ジイル)ビス(オキシメチレン)}ビスオキシラン(R1=CH3)を具備することを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  11. 前記エポキシ成分は、約1300〜2600の分子量を有する共重合体又はオリゴマを具備することを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  12. 前記エポキシ成分は、約700超の分子量を有する長い直線の分岐又は非分岐の鎖エポキシ終端炭化水素化合物を具備することを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  13. 前記エポキシ成分は、1以上の9−オクタ−デシノイック酸、12−(2−オキシラニルメトキシ)−1,2,3−プロパネトリルエステル及びポリテトラメチレングリコールジグリシジルエーテルを具備することを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  14. フェライトをさらに具備することを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  15. 前記有機アミン硬化剤は、アルキル置換アミン、アリル置換アミン、アルキル置換アミン塩、アンモニア又はアミンの無機誘導体、クロラミン、変性ポリエチレンポリアミン付加物、テトラエチレンペンタミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ポリアミノアミド、又はそれらの組合せからなるグループから選択されることを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  16. エポキシ型シラン結合剤、アミン型シラン結合剤、メルカプト型シラン結合剤、及びそれらの組合せからなるグループから選択されたシラン結合剤をさらに具備することを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  17. シリコーン、ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンブロック共重合体、エチレンジアミンベースのポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンブロック共重合体、ポリオールベースのポリオキシアルキレン、脂肪アルコールベースのポリオキシアルキレン、脂肪アルコールポリオキシアルキレンアルキルエーテル、及びそれらの組合せからなるグループから選択された非イオン界面活性剤をさらに具備することを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  18. 前記ポッティング材料は、無機フェライト熱膨張係数及び前記電子部品の有機基板熱膨張係数の間の熱膨張係数を有し、
    前記ポッティング材料は、1回以上の機械的ドリル加工及びレーザ焼成によるバイアドリル加工を可能にする剛性を有することを特徴とする請求項1記載のポッティング材料。
  19. エポキシ成分、有機アミン硬化剤、粘度調整剤及びシリカを具備する混合物を硬化させることにより形成されるポッティング材料と、
    無機フェライトの熱膨張率を有する無機フェライトと、
    有機基板の熱膨張率を有する有機基板と
    を具備する電子部品であって、
    前記ポッティング材料は、前記無機フェライト熱膨張係数及び前記有機基板熱膨張係数の間の熱膨張係数を有することを特徴とする電子部品。
  20. エポキシ成分、有機アミン硬化剤、粘度調整剤及びシリカを具備する混合物を有機基板に付着させ、前記混合物を硬化させてポッティング材料を形成する工程と、
    フェライトを前記混合物の一部としての前記有機基板に付着させると共に前記フェライトを前記ポッティング材料に付着させる工程と
    を具備する、電子部品にフェライトを配置する方法であって、
    前記ポッティング材料は、前記無機フェライト熱膨張係数及び前記電子部品の前記有機基板熱膨張係数の間の熱膨張係数を有することを特徴とする電子部品にフェライトを配置する方法。
JP2013509283A 2010-05-05 2011-05-05 電子部品用ポッティング Pending JP2013525593A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34397510P 2010-05-05 2010-05-05
US61/343,975 2010-05-05
PCT/US2011/035435 WO2011140402A2 (en) 2010-05-05 2011-05-05 Potting for electronic components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013525593A true JP2013525593A (ja) 2013-06-20

Family

ID=44626540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509283A Pending JP2013525593A (ja) 2010-05-05 2011-05-05 電子部品用ポッティング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8614266B2 (ja)
EP (1) EP2566908B1 (ja)
JP (1) JP2013525593A (ja)
CN (1) CN102971354A (ja)
WO (1) WO2011140402A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104513455B (zh) * 2013-09-26 2017-01-11 常州市迪波电子材料有限公司 一种用于温度传感器中的防水性包封料
CN103911107B (zh) * 2014-04-24 2015-10-21 乐山一拉得电网自动化有限公司 低粘度环氧树脂灌封胶和将其用于灌封500kV高压带电显示器的用途
CN105348598A (zh) * 2015-11-30 2016-02-24 淮安盛宇电子有限公司 一种薄膜电容器灌封料用改性剂及其制备方法
US11454884B2 (en) 2020-04-15 2022-09-27 Applied Materials, Inc. Fluoropolymer stamp fabrication method
GB2613561A (en) 2021-12-03 2023-06-14 H K Wentworth Ltd Expandable protective coating
US20230378047A1 (en) * 2022-05-18 2023-11-23 Applied Materials, Inc. Semiconductor device packages with enhanced thermo-mechanical reliability

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189222A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物
JP2005195874A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Kyocera Chemical Corp シールド機能を有する光硬化性樹脂組成物
JP2005217221A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sony Corp 半導体パッケージ及びその製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL294437A (ja) * 1962-06-29
US3351574A (en) * 1965-02-24 1967-11-07 Celanese Coatings Co Castor oil polyglycidyl ether
CH476051A (de) 1966-08-30 1969-07-31 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von neuen, langkettigen Polyepoxyden
FR1535089A (fr) 1966-08-30 1968-08-02 Ciba Geigy Nouveaux poly-époxydes à longue chaîne, leur préparation et leur utilisation
JPH0618985B2 (ja) 1987-06-03 1994-03-16 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物
US5102960A (en) 1989-09-11 1992-04-07 Bayer Aktiengesellschaft Silicon-epoxy resin composition
US5108824A (en) 1990-02-06 1992-04-28 The Dow Chemical Company Rubber modified epoxy resins
US5659004A (en) 1990-08-27 1997-08-19 Fujitsu Limited Epoxy resin composition
US5319005A (en) 1992-01-27 1994-06-07 Hitachi Chemical Co., Ltd. Epoxy resin molding material for sealing of electronic component
EP0582225A3 (en) 1992-07-31 1994-06-15 Hughes Aircraft Co Low-temperature curing epoxy resin composition
JPH0774290A (ja) 1993-09-03 1995-03-17 Rohm Co Ltd 電子部品のパッケージング用材料
US5686541A (en) 1995-11-14 1997-11-11 National Science Council Modification of epoxy resins with urethane prepolymer for electronic encapsulation
US6127460A (en) 1997-12-02 2000-10-03 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Liquid epoxy resin potting material
WO1999035187A1 (en) 1998-01-07 1999-07-15 Georgia Tech Research Corporation Reworkable epoxy underfill encapsulants
US6117953A (en) 1998-01-22 2000-09-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Liquid epoxy resin composition for ball grid array package
US5952446A (en) 1998-02-09 1999-09-14 Molex Incorporated Elastomeric epoxy composition
US6057402A (en) * 1998-08-12 2000-05-02 Johnson Matthey, Inc. Long and short-chain cycloaliphatic epoxy resins with cyanate ester
JP4614214B2 (ja) 1999-12-02 2011-01-19 信越化学工業株式会社 半導体装置素子用中空パッケージ
DE10017783A1 (de) 2000-04-10 2001-10-11 Henkel Kgaa Schlagfeste Epoxidharz-Zusammensetzungen
US7192997B2 (en) 2001-02-07 2007-03-20 International Business Machines Corporation Encapsulant composition and electronic package utilizing same
JP3916889B2 (ja) * 2001-06-08 2007-05-23 ソニー株式会社 半導体封止用樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
US6948104B2 (en) 2002-06-26 2005-09-20 Microsoft Corporation System and method for transparent electronic data transfer using error correction to facilitate bandwidth-efficient data recovery
JP3874108B2 (ja) 2002-08-13 2007-01-31 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物
KR100847641B1 (ko) 2003-12-11 2008-07-21 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 봉지용 에폭시 수지 성형 재료 및 전자 부품 장치
US7326369B2 (en) 2005-03-07 2008-02-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Low stress conductive adhesive
AU2007308150B2 (en) * 2006-10-11 2011-09-01 Kao Kabushiki Kaisha Radiation curable inks
US7737199B2 (en) * 2007-02-15 2010-06-15 Ashland Licensing & Intellectual Property Llc Two-component adhesive of epoxy resin/polyol pack and polyamide/aliphatic amine/tertiary amine pack

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189222A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物
JP2005195874A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Kyocera Chemical Corp シールド機能を有する光硬化性樹脂組成物
JP2005217221A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sony Corp 半導体パッケージ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2566908A2 (en) 2013-03-13
US8614266B2 (en) 2013-12-24
WO2011140402A3 (en) 2012-05-03
CN102971354A (zh) 2013-03-13
WO2011140402A2 (en) 2011-11-10
EP2566908B1 (en) 2017-12-06
US20110272191A1 (en) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013525593A (ja) 電子部品用ポッティング
US6180696B1 (en) No-flow underfill of epoxy resin, anhydride, fluxing agent and surfactant
KR101044132B1 (ko) 전자 부품용 액상 수지 조성물 및 전자 부품 장치
US6548189B1 (en) Epoxy adhesive
WO2007038753A2 (en) Compositions effective to suppress void formation
KR102579149B1 (ko) 방열용 수지 조성물, 방열 부재 및 전자기기
US20190027281A1 (en) Epoxy-based resin system composition containing a latent functionality for polymer adhesion improvement to prevent sulfur related corrosion
WO2014087882A1 (ja) 樹脂層付き金属層、積層体、回路基板および半導体装置
JP6540188B2 (ja) エポキシ樹脂用希釈剤、及びエポキシ樹脂組成物
JP2013127039A (ja) エポキシ樹脂組成物
WO2014153911A1 (zh) 热固性树脂组合物及填充有该树脂组合物的印刷电路板
JP4583821B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP6561509B2 (ja) 窒素含有エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物および電気・電子材料
EP1647052B1 (en) Underfill and mold compounds including siloxane-based aromatic diamines
JP2017028050A (ja) アンダーフィル材及びそれを用いた電子部品装置
JP4622036B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、硬化物、積層板用プリプレグ、及びプリント配線基板
JP2017119767A (ja) アンダーフィル用樹脂組成物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
TW202006038A (zh) 反應性稀釋劑、組成物、密封材、硬化物、基板、電子零件、環氧化合物、及化合物之製造方法
JP4884644B2 (ja) 硬化剤組成物およびその用途
JP2015220390A (ja) 回路基板の製造方法、回路基板および電子部品実装基板
JP3770993B2 (ja) 液状樹脂組成物および該液状樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP2000086742A (ja) エポキシ樹脂組成物及び導電性ペースト
JP4947928B2 (ja) 半導体装置用アンダーフィル材
JP2004027185A (ja) 埋込樹脂組成物及びそれを用いた配線基板
KR20220078329A (ko) 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 회로기판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150401