JP2013524527A - 半導体レーザーダイオード - Google Patents

半導体レーザーダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2013524527A
JP2013524527A JP2013503173A JP2013503173A JP2013524527A JP 2013524527 A JP2013524527 A JP 2013524527A JP 2013503173 A JP2013503173 A JP 2013503173A JP 2013503173 A JP2013503173 A JP 2013503173A JP 2013524527 A JP2013524527 A JP 2013524527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active region
metallization layer
laser diode
region
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013503173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6125995B2 (ja
JP2013524527A5 (ja
Inventor
ハンス−ウルリッヒ・フェイファー
アンドリュー・キャノン・カーター
イェルク・トローガー
ノルベルト・リヒテンシュタイン
ミヒャエル・シュヴァルツ
アブラム・ヤクボビッツ
ボリス・スヴェルドロフ
Original Assignee
オクラロ テクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オクラロ テクノロジー リミテッド filed Critical オクラロ テクノロジー リミテッド
Publication of JP2013524527A publication Critical patent/JP2013524527A/ja
Publication of JP2013524527A5 publication Critical patent/JP2013524527A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6125995B2 publication Critical patent/JP6125995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1039Details on the cavity length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/1064Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying width along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

半導体レーザーダイオードは、内部に側方に離隔されたn−領域及びp−領域を有する半導体部を備える。レーザーダイオードは、前端及び後端部を有するn−領域とp−領域との間の活性領域、n−領域に隣接して位置し、活性領域内に電流を導入するための第一の導入部を有するn−メタライゼーション層、並びにn−メタライゼーション層に対向して、p−領域に隣接し、活性領域内に電流を導入するための第二の導入部を有するp−メタライゼーション層を有して提供される。少なくとも一つのメタライゼーション層の厚さ及び/または幅は、活性領域の少なくとも一端の近傍の活性領域の一部における電流導入を、活性領域の他の部分における電流導入と比較して制御できるように選択される。少なくとも一つのメタライゼーション層の幅は、活性領域の幅よりも大きい。この構成は、結果的に活性領域の前端の近傍のほぼ均一な電流分布をもたらす。有利には、この均一な電流密度は、レーザーダイオードの信頼性を顕著に改善する。

Description

本発明は、半導体レーザーダイオード、特に高出力レーザーダイオードに関する。
高出力レーザーダイオードは、特に、そのようなレーザーダイオードはファイバーポンピング及びその他の高出力レーザーダイオードの用途に使用することが可能であるため、光通信の技術において重要な素子である。これによって、全ての光ファイバー通信システムを、伝送される信号のあらゆる複雑な変換を避けて設計することが可能になり、そのようなシステムの信頼性と共に速度を向上させる。そのような高出力レーザーダイオードのその他の用途は、ケーブルテレビ(CATV)の増幅器、印刷への応用及び医療への応用を含む。
典型的な半導体レーザーダイオード100の概略が図1に示され、二つの半導体(AlGaAs)クラッド層104及び105の間に挟まれた(歪み)量子井戸活性領域103から構成される。第一のクラッド層104は、初めに基板上に成長され、通常下方クラッド層として称され、典型的にはn型にドープされている。第二のクラッド層105は、活性領域103の成長後、二番目に基板上に成長され、通常上方クラッド層として称され、典型的にはp型にドープされている。レーザーダイオード100は、二つの電極101及び102を含む。第一の電極メタライゼーション層(n−メタライゼーション層)101は、第一のクラッド層104への電気的接触を提供し、第二の電極メタライゼーション層(p−メタライゼーション層)102は、第二のクラッド層105への電気的接触を提供する。
多くの場合レーザーダイオード100の出力端(通常、前端またはフロントファセットとして知られる)106において、作動中に形成される欠陥は、レーザーダイオードの損傷の原因であることが明らかにされている。これは、レーザーダイオードの前端へ向かって流れる最大電流に関して、レーザーキャビティに沿った固有の不均一な電流密度分布のためであると考えられている。レーザーキャビティ内の不均一な光子密度分布は、この不均一な電流密度の原因である。図2は、いくつかの高出力レーザーダイオードに関する光子密度分布200、201及び202を示している。レーザーダイオードの直列抵抗が0ならば、この理想的な場合が存在できる。この場合、電流分布は、光子密度分布と一致するべきである。従って、図2から、レーザーダイオードの前端へ向かう電流密度は、後端へ向かうよりも20倍程度大きくなる可能性があることが理解できる。そのような大きい電流密度は、レーザーダイオードの局所的な過熱につながる可能性があり、これもまた前端において支配的な欠陥形成の原因となる。この局所過熱は、信頼性に関する二次的な副作用を有する。
さらに、レーザーダイオード100の有限な内部抵抗が、電流の不均一性の効果をある程度緩和する可能性があることが明らかにされている。分布する直列抵抗は、通常、レーザーダイオード100のpクラッド層105内に形成される。直列抵抗による電圧降下は、レーザーダイオード100の軸にそった電流分布に関して負のフィードバックを提供する。しかしながら、レーザーダイオードの直列抵抗が増加すると、いくつかの動作特性に影響を与える。例えば、これは変換効率に負の影響を及ぼす。加えて、内部直列抵抗の増加は、つまりレーザーダイオード100の層内のキャリア濃度の低下によって、レーザーダイオードの低い熱伝導材料内において熱の生成を増加させる。
特許文献1は、メタライゼーション層に付着する異なる型の電気的接続を用いることによりダイオードの前端への電流導入が減少した高出力レーザーダイオードを開示している。電気的接続は、「ワイヤーボンディング」によって形成されまたは構築されている。電気的接続に結合されたワイヤーの位置は、デバイスの前端における電流導入を減少させるように選択される。
その他の様々なワイヤーボンディングの構成が試行されているが、そのままでワイヤーボンディングの構成を改良することは、均一な電流分布を提供するのに不適切であることが分かっている。サブマウントプロファイリングのようなその他の技術もまた試行されているが、電流分布の長手方向の不均一性を完全に相殺するには弱すぎることが分かっている。
従って、信頼性を向上するために、レーザーダイオードの前端へ向かう均一な電流分布を発生させるその他の方法が必要とされている。
国際公開第2007/000615号
均一な電流分布を提供するようなレーザーダイオードの単純な設計を提供することが、本発明の目的である。
本発明の一側面に従えば、内部に側方に離隔されたn−領域及びp−領域を有する半導体部並びに前端及び後端を有する前記n−領域と前記p−領域との間の活性領域を備える半導体レーザーダイオードが提供される。前記レーザーダイオードが、前記n−領域に隣接し、その上部に配置されて前記活性領域内へ電流を導入するための第一の導入部を有する第一のメタライゼーション層及び前記第一のメタライゼーション層と対向し、前記p−領域に隣接し、その上部に配置されて前記活性領域内へ電流を導入するための第二の導入部を有する第二のメタライゼーション層をさらに備える。少なくとも一つの前記メタライゼーション層の厚さ及び/または幅が、前記活性領域の少なくとも一端の近傍の活性領域の一部における電流導入を、前記活性領域の他の部分における電流導入と比較して制御できるように選択され、少なくとも一つの前記メタライゼーション層の幅が、前記活性領域の幅よりも大きい。
少なくとも一つの前記メタライゼーション層が、前記活性領域の前端近傍に前端部を備えてもよく、前記前端部が、前記活性領域の前端近傍の電流導入が前記活性領域の他のどの領域における電流導入と比較しても実質的に減少されるように構成される。少なくとも一つの前記メタライゼーション層の前端部の幅及び/または厚さが、前記メタライゼーション層の他のどの部分の厚さよりも薄くてもよい。
少なくとも一つの前記メタライゼーション層の前端部が、少なくとも一つの前記メタライゼーション層の抵抗が前記前端部において前記メタライゼーション層内の他のどの領域と比較しても増加されるように構成されてもよい。少なくとも一つの前記メタライゼーション層が、前記活性領域の前端近傍でほぼ均一な電流密度を提供するように構成されてもよい。少なくとも一つの前記メタライゼーション層が、前記活性領域の前端及び後端近傍の電流導入が前記活性領域の中間部における電流導入と比較して減少されるように構成されてもよい。
前記活性領域が、前記前端近傍で拡張部を備えてもよく、前記拡張部が、減少された幅及び/または厚さを有する少なくとも一つの前記メタライゼーション層の一部によって覆われる。前記導入部が、前記活性領域の少なくとも一端から離れた少なくとも一つの前記メタライゼーション層の一部の上に位置されたワイヤーボンドを備えてもよい。
レーザーダイオードが、前記活性領域の前端において少なくとも一つの前記メタライゼーション層と前記半導体部との間に、前記活性領域の前端における電流導入を遮断するための絶縁層をさらに備えてもよい。前記絶縁層が、前記活性領域内において非ポンプ端部を形成してもよい。
少なくとも一つの前記メタライゼーション層が、第一の層及び第二の層を備えてもよく、前記第二の層が、前記第一の層よりも厚い。前記第二の層が、少なくとも一つの前記メタライゼーション層の後端部上で前記第一の層の少なくとも一部を覆ってもよい。少なくとも一つの前記メタライゼーション層の前端部の幅及び/または厚さが、少なくとも一つの前記メタライゼーション層内に絶縁ギャップを提供することによって減少されたものであってもよい。
前記活性領域の前端近傍の実質的に減少された電流導入が、サブマウントプロファイリングまたは前記p−領域及び/または前記n−領域の材料最適化、または少なくとも一つの前記メタライゼーション層の材料最適化によって発生されてもよい。
前記レーザーダイオードが、フレアリッジダイオード、非フレアリッジダイオード、及び広域シングルエミッタ(BASE)ダイオードからなる群から選択されてもよい。
前記半導体部の前記p−領域が、メタライズされたサブマウントと接合されるように構成されてもよい。前記レーザーダイオードが、熱導波バランスを保つように、左右対称であってもよい。
本発明の他の一側面に従えば、内部に側方に離隔されたn−領域及びp−領域を有する半導体部、前端及び後端を有する前記n−領域と前記p−領域との間の活性領域、前記n−領域に隣接し、その上部に配置されて前記活性領域内へ電流を導入するための第一の導入部を有する第一のメタライゼーション層並びに、前記第一のメタライゼーション層と対向し、前記p−領域に隣接し、その上部に配置されて前記活性領域内へ電流を導入するための第二の導入部を有する第二のメタライゼーション層を備える高出力レーザーダイオードを製造する方法が提供される。前記方法が、少なくとも一つの前記メタライゼーション層の前記ダイオードの長さに沿った幅及び/または厚さを、前記活性領域の少なくとも一端の近傍の前記活性領域の一部における電流導入を、前記活性領域の他の部分における電流導入と比較して制御できるように変更することを含み、少なくとも一つの前記メタライゼーション層の幅が、前記ダイオードの長さに沿った前記活性領域の幅よりも大きい。
前記方法が、少なくとも一つの前記メタライゼーション層を、選択的成膜及び成膜後の選択的除去またはエッチングを備える群から選択されたパターニングプロセスによって製造することを含んでもよい。前記方法が、前記パターニングプロセスに用いられるマスクの形状を、前記メタライゼーション層の所定のパターンを得ることができるように選択することをさらに含んでもよい。
本発明がより完全に理解されうるように、本発明の多数の実施形態が、添付した図面を参照して、例としてここで開示される。
高出力レーザーダイオードの断面概略図である。 いくつかの高出力レーザーダイオードに関する理想的な光子密度を示す。 改良されたメタライゼーション層抵抗を有するレーザーダイオードの断面概略図である。 図3に示されたタイプのレーザーダイオードの概略平面図である。 図3に示されたタイプのレーザーダイオードの概略平面図である。 図3に示されたタイプのレーザーダイオードの概略平面図である。 図3に示されたタイプのレーザーダイオードの概略平面図である。 本発明のレーザーダイオード及び標準的なレーザーダイオードの長手方向軸に沿った電流密度分布の比較シミュレーションを示す。 本発明のレーザーダイオード及び標準的なレーザーダイオードの長手方向軸に沿った電位の比較シミュレーションを示す。
発明者は、高出力レーザーダイオード内の抵抗の意図的な増加が、副作用を有する可能性があることを認識しており、この副作用は、熱、順電圧及び散逸を増大させる。これらの全ては、結果的に電気―光学性能及び信頼性を低下させることになる可能性がある。しかしながら、極端な性能や信頼性が求められる場合には、均一な電流密度を確保する利点が、散逸によるどのような欠点をもはるかに上回る。レーザーダイオードの信頼性はダイオード内の「最も弱い」点によって決定される傾向にあるので、電流密度を低く均一に保つことは有益である。最も弱い領域の故障率は、電流密度に対して概略指数的な関係(J3−6)にあるため、これを制御することは特に有益である。例えば、デバイスの最も弱い領域における過剰な電流密度が15%である場合、Jのとき故障率は2倍となる。有利には、本発明の第二のメタライゼーション層のパターニングまたは形状形成は、電流分布における必要な均一性を達成することが可能である。
図3は、p−半導体クラッド層305、n−半導体クラッド層304、半導体層304と305との間に挟まれた活性領域303、n−半導体層304に接続されたn−メタライゼーション層301、及びp−半導体層305に接続されたp−メタライゼーション層302を含む高出力レーザーダイオード300の概略断面図である。p−メタライゼーション層302は、n−メタライゼーション層304と比較してp−メタライゼーション層302内に形成された追加的な抵抗が存在するように形状を形成される。p−半導体層305に対する電圧は、レーザーダイオードの軸に沿ってp−メタライゼーション層302を通してある有限な抵抗率で印加される。そのような電圧が印加されると、追加的な電圧降下がp−メタライゼーション層302内で発生し、その結果レーザーダイオード300の前端306の近傍で電圧がより低くなる。p−メタライゼーション層302の抵抗は、図4aから4dを参照して議論されるように、p−メタライゼーション層302の幅及び/または厚さを変更することによって制御できることは了解されるであろう。p−メタライゼーション層の設計は、レーザーダイオードの前端近傍で均一な電流分布を達成することができるように変更することが可能である。
図4aは、活性領域403を覆うp−メタライゼーション層402を含む図3に示されたタイプの高出力レーザーダイオード400aの概略平面図(スケールどおりではない)である。p−メタライゼーション層402の幅は、活性領域403の幅よりも広い。レーザーダイオード400aの後端412に近いp−メタライゼーション層402は、そこを通ってメタライゼーション層402内へ、そして活性領域403内へ電流が導入されることができるワイヤーボンド413を含む。レーザーダイオード400aの前端411に近いメタライゼーション層402の領域にはワイヤーボンドは存在しない。p−メタライゼーション層402は、前端411に近いこの層の幅が後端412に近い側と比べて減少されるように構成される。しかしながら、前端411に近いp−メタライゼーション層402の減少された幅もまた、活性領域403の幅よりも大きい。前端411に近いp−メタライゼーション層402の形状が、(p−メタライゼーション層の幅を減少させることによって)後端412に近い側と比較して改善されるので、前端411に近い電流パスに沿った抵抗が増加し、そのため前端411に近い活性領域403内の電流導入が減少する。
図4bは、代替的なレーザーダイオード400bの概略的な平面図である。図4bのレーザーダイオードの多くの特徴は、同じ参照番号を付した図4aのレーザーダイオードの特徴、つまりp−メタライゼーション層402、活性領域403、ダイオードの前端及び後端411、412、並びにダイオードの後端412側のメタライゼーション層402上のワイヤーボンド413に類似している。しかしながら、前端411側では、p−メタライゼーション層402は、絶縁ギャップ415を含む。結果として、前端411側のp−メタライゼーション層402の有効幅は、後端の幅と比較して減少される。このことは、結果的に前端411に向かう電流パスに沿った抵抗を増加させる。前端411側のp−メタライゼーション層402の幅もまた、活性領域403の幅よりも大きい。図4bのレーザーダイオードは、図4aのレーザーダイオードと電気的に等価であることは了解されるであろう。
図4cは、代替的なレーザーダイオード400cの概略的な平面図である。図4cのレーザーダイオードは、図4a及び4bのレーザーダイオードの特徴と類似した特徴、つまり、p−メタライゼーション層402、活性領域403、レーザーダイオードの前端及び後端411、412、並びに後端412側のメタライゼーション層402上のワイヤーボンド413を有する。しかしながら、この実施形態においては、p−メタライゼーション層402の厚さは、互いの上部に成膜された二つの層402a及び402bを独立に成膜することによって改善される。p−メタライゼーション層402は、厚い金属層402b及び薄い金属層402aを含み、厚い金属層402bは、後端412に面する薄い金属層402aの一部を覆うようにパターニングされる。p−メタライゼーション層の厚さは、前端411側で相対的に薄く、結果的にレーザーダイオードの前端411に向かう電流パスに沿った抵抗を増加させる。
図4dは、代替的なレーザーダイオード400dの概略的な平面図である。図4dの多くの特徴は、図4cの特徴、つまり、薄い層402a及び薄い層402aの上部の厚い層402bを含むp−メタライゼーション層402、活性領域403、レーザーダイオードの前端及び後端411、412、並びに後端412側のメタライゼーション層402上のワイヤーボンド413と類似している。しかしながら、活性領域403は、前端411側において拡張構造(相対的に大きな幅を有する)を有している。前端411側における薄いメタライゼーション層402bの幅は、後端412側におけるそれと比較して減少している。しかしながら、前端411側における薄いメタライゼーション層402aの幅は、活性領域403の拡張構造の幅よりもさらに大きい。前端411側におけるメタライゼーション層402aは、活性領域403内の電流導入に関するいかなるワイヤーボンドも含まない。ダイオードの前端411において、薄いメタライゼーション層402aと半導体クラッド層(図示されない)との間に、任意選択の絶縁層421が存在してもよい。この絶縁層421は、活性領域403内の電流導入を遮断し、非ポンプ端部(Unpumped End Section,UES)が、ダイオードの前端411において形成される。電流導入は、後端412側において一定であるが、前端411における非ポンプ端部の近傍で、メタライゼーション層の厚さを減少させることにより(薄いメタライゼーション層402bの使用により)、及びメタライゼーション層の幅を減少させることにより、制御される。結果として、レーザーダイオードの前端411に向かう電流パスに沿った抵抗が増加し、そのため前端411側において電流導入が減少し、そこでは、絶縁層421が電流導入を完全に遮断するために提供される。
図4aから4dを参照して説明されたレーザーダイオードのp−メタライゼーション層が、図4aから4dに示された設計を組み合わせることによってパターニングされまたは形状形成されることが可能であることは了解されるであろう。図4dの非ポンプ端部を形成する絶縁層421もまた図4aから4cのどの構成の前端411においても提供されうることも了解されるであろう。
図5aは、パターニングされ、形状形成された(厚さ及び/または幅を減少させることによって)p−メタライゼーション層を有するレーザーダイオードと、標準的なレーザーダイオードとの間の、電流密度の比較シミュレーションの結果を示す。形状形成されたメタライゼーションの異なる寸法によって達成される二つの異なる電流分布は、例えばメタライゼーション層の幅及び厚さを減少させることにより、設計の柔軟性を実証する。図に示すように、形状形成され及び/またはパターニングされたメタライゼーション層を有するレーザーダイオードの電流密度は(曲線501及び502によって示される)、標準的なデバイスのそれ(曲線503によって示される)と比較してより均一(長手方向軸の全体を通して)である。電流均一性におけるさらなる改善が、p−メタライゼーション層の適切な形状形成によって達成されうることは了解されるであろう。
図5bは、図5aに示されたレーザーダイオードに関する電圧分布511、512及び513のシミュレーションの結果を示す。前端への電流パスに沿った、より高い抵抗は、結果的に前端近傍(X軸<1800μm)のより低い残留電圧をもたらし、そのために、図5aに示される、より均一な電流分布となる。
図4aから4dを参照して説明されたデバイスのp−メタライゼーション層は、選択的成膜または成膜後の選択的除去(エッチング)のような周知の技術によって通常のようにパターニングされることが可能である。追加的なパターニング段階を導入する必要なく、p−メタライゼーション層をパターニングする一つの可能な方法は、これらの成膜または除去技術において用いられるマスクの形状を改善することである。
設計の一つの可能性のある結果は、電流密度を均一にすることであるが、より具体的な特性が有利になるような状況がありうることが了解されるであろう。例えば、出力を最大化することまたは出力を妥協することによりさらに信頼性を増すことが必要でありうる。この場合、p−メタライゼーション層のパターニングの柔軟性が、準独立に光学的特性及び電流密度特性の両方を調整する。
多くの応用例において、半導体部のp−領域をメタライズされたサブマウントにはんだによって接合することにより、さらなる有利な点が達成されうる。しかしながら、そのような状況においては、電流特性の特徴は、ショートとなるであろう。これを克服できるように、誘電体層及びメタライゼーションの第2層を提供することができる。
図4aから4dを参照して説明されたレーザーダイオードの特徴が、非ポンプ端部およびE2ファセットコーティングのような、高出力ポンプデバイスに用いられるその他すべての特徴と両立できることは了解されるであろう。
前述の説明が、幅及び/または厚さが前端側における個々の段階で減少されるようなp−メタライゼーション層を有する構成に向けられており、区別できる「前方」及び「後方」領域を生じさせることは、注意されるであろう。しかしながら、p−メタライゼーション層がまた、より連続的に、つまり個々の領域に分割されることなく、幅を変化させうることは了解されるであろう。
原理的に、長手方向の電流特性を制御するのに用いられることができる追加的な方法が、背部を部分的に覆う側方に配置される誘電体層を延設することにより、レーザーの背部の上部におけるメタライゼーションの幅を制限することであることは、さらに了解されるであろう。本発明は、実際に、これが誘電体の応力及び制御の点で不利な点を有するという理解された事実を有している。抵抗及び側方電流拡張効果は、非線形であり、局所的な材料特性に非常に依存する。加えて、応力の増大は誘電体材料から明らかとなり、追加的な信頼性の危険性をもたらす。
本発明が、前述したように好適な実施形態に関して説明されたが、これらの実施形態は単に例示的なものであり、特許請求の範囲はこれらの実施形態に限定されるものではないことは理解されるべきである。当業者であれば、添付された特許請求の範囲内において考えられる開示の観点において、改善及び代替を行うことが可能である。本明細書に開示されまたは例示された各特徴は、単一でまたは本明細書に開示されまたは例示された他のどのような特徴とも任意の適切な組み合わせで、本発明に組み込んでもよい。
100 典型的な半導体レーザーダイオード
101、102 電極
103 量子井戸活性領域
104、105 半導体クラッド層
200、201、202 光子密度分布
300、400a、400b、400c、400d 高出力レーザーダイオード
301 n−メタライゼーション層
302、402 p−メタライゼーション層
402a 薄い金属層
402b 厚い金属層
303、403 活性領域
304 n−半導体クラッド層
305 p−半導体クラッド層
306、411 前端
412 後端
413 ワイヤーボンド
415 絶縁ギャップ
421 絶縁層
501、502、503 電流密度
511、512、513 電圧分布

Claims (19)

  1. 内部に側方に離隔されたn−領域及びp−領域を有する半導体部、
    前端及び後端を有する前記n−領域と前記p−領域との間の活性領域、
    前記n−領域に隣接し、その上部に配置されて前記活性領域内へ電流を導入するための第一の導入部を有する第一のメタライゼーション層、並びに
    前記第一のメタライゼーション層と対向し、前記p−領域に隣接し、その上部に配置されて前記活性領域内へ電流を導入するための第二の導入部を有する第二のメタライゼーション層を備え、
    少なくとも一つの前記メタライゼーション層の厚さ及び/または幅が、前記活性領域の少なくとも一端の近傍の活性領域の一部における電流導入を、前記活性領域の他の部分における電流導入と比較して制御できるように選択され、少なくとも一つの前記メタライゼーション層の幅が、前記活性領域の幅よりも大きい、半導体レーザーダイオード。
  2. 少なくとも一つの前記メタライゼーション層が、前記活性領域の前端近傍に前端部を備え、前記前端部が、前記活性領域の前端近傍の電流導入が前記活性領域の他のどの領域における電流導入と比較しても実質的に減少されるように構成される、請求項1に記載のレーザーダイオード。
  3. 少なくとも一つの前記メタライゼーション層の前端部の幅及び/または厚さが、少なくとも一つの前記メタライゼーション層の他のどの部分の厚さよりも薄い、請求項2に記載のレーザーダイオード。
  4. 少なくとも一つの前記メタライゼーション層の前端部が、少なくとも一つの前記メタライゼーション層の抵抗が前記前端部において少なくとも一つの前記メタライゼーション層内の他のどの領域と比較しても増加されるように構成される、請求項2または3に記載のレーザーダイオード。
  5. 少なくとも一つの前記メタライゼーション層が、前記活性領域の前端及び後端近傍の電流導入が前記活性領域の中間部における電流導入と比較して減少されるように構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載のレーザーダイオード。
  6. 少なくとも一つの前記メタライゼーション層が、前記活性領域の前端近傍でほぼ均一な電流密度を提供するように構成される、請求項1から5のいずれか一項に記載のレーザーダイオード。
  7. 前記活性領域が、前記前端近傍で拡張部を備え、前記拡張部が、減少された幅及び/または厚さを有する少なくとも一つの前記メタライゼーション層の一部によって覆われる、請求項1から6のいずれか一項に記載のレーザーダイオード。
  8. 前記導入部が、前記活性領域の少なくとも一端から離れた少なくとも一つの前記メタライゼーション層の一部の上に位置されたワイヤーボンドを備える、請求項1から7のいずれか一項に記載のレーザーダイオード。
  9. 前記活性領域の前端において少なくとも一つの前記メタライゼーション層と前記半導体部との間に、前記活性領域の前端における電流導入を遮断するための絶縁層をさらに備え、前記絶縁層が、前記活性領域内において非ポンプ端部を形成する、請求項1から8のいずれか一項に記載のレーザーダイオード。
  10. 少なくとも一つの前記メタライゼーション層が、第一の層及び第二の層を備え、前記第二の層が、前記第一の層よりも厚い、請求項1から9のいずれか一項に記載のレーザーダイオード。
  11. 前記第二の層が、少なくとも一つの前記メタライゼーション層の後端部上で前記第一の層の少なくとも一部を覆う、請求項10に記載のレーザーダイオード。
  12. 少なくとも一つの前記メタライゼーション層の前端部の幅及び/または厚さが、少なくとも一つの前記メタライゼーション層内に絶縁ギャップを提供することによって減少される、請求項1から11のいずれか一項に記載のレーザーダイオード。
  13. 前記活性領域の前端近傍の実質的に減少された電流導入が、サブマウントプロファイリングまたは前記p−領域及び/または前記n−領域の材料最適化、または少なくとも一つの前記メタライゼーション層の材料最適化によって発生される、請求項1から12のいずれか一項に記載のレーザーダイオード。
  14. フレアリッジダイオード、
    非フレアリッジダイオード、及び
    広域シングルエミッタ(BASE)ダイオード、
    からなる群から選択される、請求項1から13のいずれか一項に記載のレーザーダイオード。
  15. 前記半導体部の前記p−領域が、メタライズされたサブマウントと接合されるように構成される、請求項1から14のいずれか一項に記載のレーザーダイオード。
  16. 内部に側方に離隔されたn−領域及びp−領域を有する半導体部、
    前端及び後端を有する前記n−領域と前記p−領域との間の活性領域、
    前記n−領域に隣接し、その上部に配置されて前記活性領域内へ電流を導入するための第一の導入部を有する第一のメタライゼーション層並びに、
    前記第一のメタライゼーション層と対向し、前記p−領域に隣接し、その上部に配置されて前記活性領域内へ電流を導入するための第二の導入部を有する第二のメタライゼーション層を備える高出力レーザーダイオードを製造する方法であって、
    少なくとも一つの前記メタライゼーション層の幅及び/または厚さをダイオードの長さに沿って、前記活性領域の少なくとも一端の近傍の前記活性領域の一部における電流導入を、前記活性領域の他の部分における電流導入と比較して制御できるように変更することを含み、少なくとも一つの前記メタライゼーション層の幅が、前記ダイオードの長さに沿った前記活性領域の幅よりも大きい、方法。
  17. 少なくとも一つの前記メタライゼーション層を、選択的成膜及び成膜後の選択的除去またはエッチングを備える群から選択されたパターニングプロセスによって製造することを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記パターニングプロセスに用いられるマスクの形状を、前記メタライゼーション層の所定のパターンを得ることができるように選択することをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 少なくとも一つの前記メタライゼーション層の前端部の幅及び/または厚さを、後端部と比較して減少させること、
    少なくとも一つの前記メタライゼーション層の前記後端部上にワイヤーボンドを備える少なくとも一つの前記導入部を位置させること、
    サブマウントの形状を形成すること、または前記p−領域及び/もしくは前記n−領域の材料を最適化すること、及び
    少なくとも一つの前記メタライゼーション層と前記半導体部との間の前記活性領域の前端に絶縁層を形成すること、
    の一つまたはすべてによって、前記前端における電流導入が減少される、請求項16から18のいずれか一項に記載の方法。
JP2013503173A 2010-04-06 2011-04-06 半導体レーザーダイオード Active JP6125995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1005696.8 2010-04-06
GBGB1005696.8A GB201005696D0 (en) 2010-04-06 2010-04-06 Semiconductor laser diodes
PCT/GB2011/050680 WO2011124914A1 (en) 2010-04-06 2011-04-06 Semiconductor laser diodes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015214043A Division JP2016026410A (ja) 2010-04-06 2015-10-30 半導体レーザーダイオード

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013524527A true JP2013524527A (ja) 2013-06-17
JP2013524527A5 JP2013524527A5 (ja) 2014-05-22
JP6125995B2 JP6125995B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=42228897

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503173A Active JP6125995B2 (ja) 2010-04-06 2011-04-06 半導体レーザーダイオード
JP2015214043A Pending JP2016026410A (ja) 2010-04-06 2015-10-30 半導体レーザーダイオード

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015214043A Pending JP2016026410A (ja) 2010-04-06 2015-10-30 半導体レーザーダイオード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8831062B2 (ja)
EP (1) EP2556571B1 (ja)
JP (2) JP6125995B2 (ja)
GB (1) GB201005696D0 (ja)
WO (1) WO2011124914A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9800020B2 (en) 2015-06-17 2017-10-24 Ii-Vi Laser Enterprise Gmbh Broad area laser including anti-guiding regions for higher-order lateral mode suppression
EP3794694B1 (en) 2018-05-14 2023-11-08 Trumpf Photonics, Inc. Low current, high power laser diode bar

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358405A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Nec Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2002076502A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子
JP2002261379A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体デバイスおよびそれを応用した光半導体デバイス
JP2003008145A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Sony Corp 半導体レーザおよびその製造方法
WO2005062433A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体レーザ装置およびレーザ投射装置
JP2007258364A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2008544561A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 ブッカム テクノロジー ピーエルシー 高パワー半導体レーザダイオード

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551842A (en) * 1968-03-27 1970-12-29 Rca Corp Semiconductor laser having high power output and reduced threshold
US4856017A (en) * 1987-12-22 1989-08-08 Ortel Corporation Single frequency high power semiconductor laser
JPH02168691A (ja) * 1988-09-30 1990-06-28 Fujitsu Ltd 光双安定半導体レーザ.光双安定レーザ装置及び制御方法
JPH02278781A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Nec Corp 半導体レーザダイオード
JPH04282883A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Toshiba Corp 光増幅装置
JPH0637386A (ja) * 1992-07-14 1994-02-10 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ
US5392308A (en) * 1993-01-07 1995-02-21 Sdl, Inc. Semiconductor laser with integral spatial mode filter
GB2283858A (en) 1993-11-12 1995-05-17 British Tech Group Semiconductor laser
JP2817769B2 (ja) 1994-12-28 1998-10-30 日本電気株式会社 光増幅装置及びそれを用いた半導体レーザ装置,並びにそれらの駆動方法
TW289175B (ja) * 1995-04-07 1996-10-21 Mitsubishi Electric Corp
JP3672272B2 (ja) * 1995-04-07 2005-07-20 三菱電機株式会社 光半導体デバイス
JP3339369B2 (ja) * 1997-05-30 2002-10-28 株式会社デンソー レーザダイオード
JP2002026448A (ja) 2000-07-05 2002-01-25 Rohm Co Ltd 半導体レーザ素子
JP3970530B2 (ja) 2001-02-19 2007-09-05 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3725498B2 (ja) * 2001-07-06 2005-12-14 古河電気工業株式会社 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器ならびにwdm通信システム
US6898227B2 (en) 2001-12-14 2005-05-24 Adc Telecommunications, Inc. Semiconductor laser with a tapered ridge
US6967982B2 (en) * 2001-12-25 2005-11-22 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device with a strain reduction cushion function, semiconductor laser module, and semiconductor laser device fabrication method
JP4504610B2 (ja) * 2002-03-01 2010-07-14 株式会社日立製作所 リッジ型半導体レーザ素子
JP3968564B2 (ja) * 2002-03-14 2007-08-29 日本電気株式会社 ファイバー型光増幅器、光中継器、および光伝送システム
CN100463313C (zh) 2003-12-22 2009-02-18 松下电器产业株式会社 面发光激光器和激光投射装置
JP3691507B2 (ja) * 2004-02-17 2005-09-07 アンリツ株式会社 半導体レーザ
JP4799847B2 (ja) * 2004-11-02 2011-10-26 日本オプネクスト株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP4535997B2 (ja) * 2005-12-09 2010-09-01 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2008244440A (ja) 2007-02-13 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及び画像表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358405A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Nec Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2002076502A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子
JP2002261379A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体デバイスおよびそれを応用した光半導体デバイス
JP2003008145A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Sony Corp 半導体レーザおよびその製造方法
WO2005062433A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体レーザ装置およびレーザ投射装置
JP2008544561A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 ブッカム テクノロジー ピーエルシー 高パワー半導体レーザダイオード
JP2007258364A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011124914A1 (en) 2011-10-13
US8831062B2 (en) 2014-09-09
EP2556571B1 (en) 2021-06-09
GB201005696D0 (en) 2010-05-19
JP2016026410A (ja) 2016-02-12
EP2556571A1 (en) 2013-02-13
JP6125995B2 (ja) 2017-05-10
US20130070800A1 (en) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5894293B2 (ja) 半導体レーザダイオード
KR100330314B1 (ko) 질화갈륨계화합물반도체레이저및그제조방법
US7058104B2 (en) Surface emitting semiconductor laser and method of fabricating the same
US6639927B2 (en) Surface emitting semiconductor laser, and its fabrication method
JP6926205B2 (ja) 半導体レーザーダイオード
US11923662B2 (en) Edge-emitting laser bar
US8908729B2 (en) High power semiconductor laser diode
JPWO2012101686A1 (ja) 半導体発光素子及び発光装置
JPWO2013175697A1 (ja) 窒化物半導体発光装置
JP5507792B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子
US9929530B2 (en) Optical semiconductor device
JP6125995B2 (ja) 半導体レーザーダイオード
JP2009188273A (ja) ジャンクションダウン型の光半導体素子及び光半導体装置
JP2009004760A (ja) 半導体レーザ装置
CN110431720B (zh) 光半导体元件
JP6910580B1 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP7391944B2 (ja) 半導体レーザ素子
US20230335972A1 (en) Semiconductor laser and semiconductor laser device
KR20070092030A (ko) 레이저 다이오드 및 그 제조방법
CN114759433A (zh) 垂直腔面发射激光器及其制备方法
JPS61184889A (ja) 半導体発光装置
KR100565049B1 (ko) 표면광 레이저
JP2019192918A (ja) 半導体光集積素子
JP2018142612A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子及び窒化物系半導体レーザ素子の製造方法
JPH10144996A (ja) 半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140403

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140403

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141030

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151109

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6125995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250