JP2013244893A - ライト制御装置、およびライト制御プログラム - Google Patents

ライト制御装置、およびライト制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013244893A
JP2013244893A JP2012120964A JP2012120964A JP2013244893A JP 2013244893 A JP2013244893 A JP 2013244893A JP 2012120964 A JP2012120964 A JP 2012120964A JP 2012120964 A JP2012120964 A JP 2012120964A JP 2013244893 A JP2013244893 A JP 2013244893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
light control
headlight
irradiation range
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012120964A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Uchida
裕樹 打田
Tomoyuki Kamiya
知之 上谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012120964A priority Critical patent/JP2013244893A/ja
Priority to PCT/JP2013/064738 priority patent/WO2013180112A1/ja
Publication of JP2013244893A publication Critical patent/JP2013244893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】ヘッドライトの照射範囲を制御するライト制御装置において、より確実に眩惑を抑制できるようにする。
【解決手段】ライト制御システムにおいて自車両では、他車両の光源の位置を基準として設定される領域であり、照射範囲内とすべきでない領域を表す除外領域に関する情報を取得し(S120)、自車両の進行方向を撮像した撮像画像中から他車両の光源を検出する(S140)。そして、撮像画像中の他車両の光源の位置に基づいて除外領域がヘッドライトの照射範囲に含まれないようにヘッドライトの照射範囲を設定する(S150,S160)。このようなライト制御システムによれば、除外領域がヘッドライトの照射範囲内にならないように制御することができるので、眩惑させる可能性がある対象物をこの除外領域内に収まるようにすることで、より確実に眩惑を抑制することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両に搭載されたヘッドライトの照射範囲を制御するライト制御装置、およびライト制御プログラムに関する。
上記のライト制御装置として、自車両前方が撮像された撮像画像中から光源の位置を検出し、ヘッドライトの照射範囲をこの光源よりも下側に移動させるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−094127号公報
しかしながら、上記ライト制御装置では、この光源の下側に照射範囲を設定したとしても、光源が車両の高い位置に配置されている場合等には、自車両の前方を走行する車両のサイドミラー等が照射範囲内となってしまい、この車両の乗員を眩惑させてしまうという問題点があった。
そこでこのような問題点を鑑み、ヘッドライトの照射範囲を制御するライト制御装置において、より確実に眩惑を抑制できるようにすることを本発明の目的とする。
かかる目的を達成するために成された請求項1に記載のライト制御装置において、除外領域取得手段は他車両の光源の位置を基準として設定される領域であり、照射範囲内とすべきでない領域を表す除外領域に関する情報を取得し、他車両光源検出手段は自車両の進行方向を撮像した撮像画像中から他車両の光源を検出する。
そして、照射範囲設定手段は撮像画像中の他車両の光源の位置に基づいて除外領域がヘッドライトの照射範囲に含まれないようにヘッドライトの照射範囲を設定する。
なお、本発明において、除外領域がヘッドライトの照射範囲に含まれないようにするには、撮像画像中の位置と照射範囲(光軸の向きなど)とが対応付けられたマップを備えておき、このマップに従ってヘッドライトの照射範囲を制御する構成とすればよい。また、撮像画像中におけるヘッドライトに照らされた明るい範囲を検出しながらフィードバック制御でこの明るい領域が除外領域と重ならないように制御してもよい。
或いは、これらの制御を組み合わせてもよい。なお、ヘッドライトの照射範囲とは、他者を眩惑させる程度に眩しい範囲を示す。
このようなライト制御装置によれば、光源の位置を基準として照射範囲内とすべきでない領域を除外領域として特定し、この除外領域がヘッドライトの照射範囲内にならないように制御することができるので、眩惑させる可能性がある対象物をこの除外領域内に収まるようにすることで、より確実に眩惑を抑制することができる。
なお、上記の課題は、上記の構成を有するシステムやプログラムによっても解決することができる。
本発明が適用されたライト制御システム1の概略構成を示すブロック図である。 演算部10(CPU11)が実行する照射制御処理を示すフローチャートである。 撮像画像の一例を示す説明図である。
以下に本発明にかかる実施の形態を図面と共に説明する。
[本実施形態の構成]
本発明が適用されたライト制御システム1は、乗用車等の複数の車両に分散して搭載されて構成おり、自車両100に搭載された装置と他車両200に搭載された装置とが車車間通信で通信可能に構成されている。そして、自車両100では、ヘッドライトによる照射範囲を制御する機能を有する。
詳細には、ライト制御システム1は、図1に示すように、自車両100において、演算部10と、カメラ21と、車車間通信装置23と、舵角センサ24と、車速センサ25と、ライト制御部30と、を備えている。
自車両100において、カメラ21は、車両の進行方向(特に前方)における少なくともヘッドライトによる照射範囲内が撮像範囲に含まれるように配置され、この撮像範囲内をカラーで撮像するカラーカメラとして構成されており、撮像画像を演算部10に送る。
車車間通信装置23は、他車両200との通信を行う周知の車車間通信モジュールとして構成されている。この車車間通信装置23は、他車両200から車両形状の情報を受信する。
ここで、他車両200には、車車間通信装置51と車両形状データベース(DB)52とが備えられており、車両形状の情報は、車両形状DB52に格納されている。車車間通信装置51は、一定時間間隔で、車両形状DB52から車両形状の情報を読み出し、自車両100等の外部に送信する。
なお、車両形状の情報には、他車両200を後方から見たときのテールランプの位置と全体の形状(外周形状)との位置関係が含まれる。また、テールランプの位置に対する、サイドミラー(ドアミラー、フェンダーミラー)、ルームミラー、リアウィンド(後方の窓)の位置等の、後方からヘッドライトを受けた場合に運転者が眩惑する虞がある部位(眩惑対象物)の位置関係も含まれる。
また、自車両100の車車間通信装置23の通信相手となる他車両200は、1台に限らず、複数台になる場合もあり得る。この場合、他車両200の車両形状DB52には、この他車両200の車種特有の車両形状の情報が格納される。
ここで、車両形状の情報は、ヘッドライトの照射範囲を設定する際において、照射範囲内とすべきでない領域(除外領域)を設定するために利用される。つまり、車両形状の情報に基づいて、眩惑対象物が照射範囲内にならないように後述する処理において制御される。
次に、舵角センサ24は、自車両の舵角を検出する周知の舵角センサとして構成されており、車速センサ25は、自車両の走行速度を検出する周知の速度センサとして構成されている。
演算部10は、CPU11と、ROM、RAM等のメモリ12と、を備えた周知のマイコンとして構成されており、メモリ12に格納されたプログラム(ライト制御プログラムを含む)に基づいて、後述する照射制御処理等の各種処理を実施する。また、メモリ12には、車両のライトの特徴を示すパラメータ(大きさ、色、高さ等の位置、ペアとなるライト間の距離、挙動等の各パラメータに対応する値を含む)や、車両以外の光源の特徴を示すパラメータが格納されている。なお、このメモリ12に格納されたパラメータは、撮像画像中から車両のライトを示す光源を、車両のライト以外の光源と識別して検出する際に利用される。
ライト制御部30は、演算部10により車両のライトの検出結果(後述する眩惑禁止領域等の情報)を受けてヘッドライトの光軸の向きを制御する。具体的には、ライト制御部30は、演算部10からの指令に応じて光軸の向きを他車両(眩惑禁止領域)が存在しない方向(例えば下方向や左方向)へ移動させる。
[本実施形態の処理]
演算部10(CPU11)は、自車両の周囲の他車両を検出し、他車両を眩惑する虞がある場合にヘッドライトの照射範囲を狭くする(下側に移動させる)照射制御処理を実行する。照射制御処理では、図2に示すように、まず、カメラ21による撮像画像を取得する(S110)。
続いて、車車間通信装置23を介して他車両の車両形状の情報を取得し(S120)、さらに、自車両情報を取得する(S130)。ここで、自車両情報としては、舵角センサ24にて検出される舵角、車速センサ25によって検出される車速等が該当する。
そして、撮像画像中から自車両の前方に存在する他車両の光源を検出する(S140)。この処理では、カメラ21から得られる撮像画像を画像処理することによって全ての光源を抽出し、これらの光源から車両のライトを識別して抽出する、周知の画像処理技術を利用して、撮像画像中に他車両が存在するか否かを判定する。この際、メモリ12に記録された車両のライトの特徴を示すパラメータや車両以外の光源の特徴を示すパラメータを利用して判定を行う。
続いて、眩惑禁止領域を設定する(S150)。ここで、眩惑禁止領域は、他車両の車両形状の情報と、撮像画像中の他車両の光源の位置とに基づいて撮像画像中において設定される。
例えば、図3(b)の破線で囲む領域に示すように、車両形状の情報に含まれるテールライト(光源)の位置および車両形状(車両後方から見た形状とテールライトの位置との位置関係)と、撮像画像中のテールライトの位置とを撮像画像中において対応付けることによって眩惑禁止領域が設定される。また、サイドミラーの位置等、眩惑対象部の位置の情報が含まれている場合には、これらの全てを眩惑禁止領域に設定する。
そして、この眩惑禁止領域とヘッドライトの照射範囲とが重ならないように照射範囲の制御する(S160)。この処理では、撮像画像中の位置と照射範囲(光軸の向きなど)とが対応付けられたマップを備えておき、このマップに従ってヘッドライトの照射範囲が眩惑禁止領域と重ならないように制御する。
この際、例えば、ヘッドライトの光軸の位置を移動させる構成や、ヘッドライトから射出される光の一部をマスクする構成を利用する。なお、自車両100の運転者の視界を良好に確保するためには、ヘッドライトの照射範囲はなるべく広く設定することが好ましい。
このため、本実施形態では、眩惑禁止領域(除外領域)と照射範囲とが隣接する(接するまたは大きな隙間ができない程度に近接する)ように照射範囲を設定する。
続いて、撮像画像を再取得し(S170)、撮像画像中における自車両のヘッドライトの照射範囲を確認する(S180)。詳細には、撮像画像中において自車両のヘッドライトによって明るくなった部分(所定の閾値以上の輝度を有する領域)を抽出する。
そして、この明るくなった部分が眩惑禁止領域外だけであるか否かを判定する(S190)。例えば、図3(a)に示すように、前方の他車両の全体が眩惑禁止領域に設定されているにも拘わらず、他車両の一部が照射範囲内になっている場合には本処理では否定判定される。図3(b)に示すように、他車両の全部が照射範囲外になっている場合には本処理では肯定判定される。
この明るくなった部分が眩惑禁止領域外だけでなければ(S190:NO)、現状の照射範囲の設定よりも照射範囲が下側に移動するように前述のマップを補正し(S200)、S160の処理に戻る。これらの処理では、フィードバック制御により、撮像画像中の位置と照射範囲との関係(つまりマップ)を適切な関係に補正することができる。
この明るくなった部分が眩惑禁止領域外だけであれば(S190:YES)、照射制御処理を終了する。
[本実施形態による効果]
以上のように詳述したライト制御システム1において自車両100の演算部は、他車両の光源の位置を基準として設定される領域であり、照射範囲内とすべきでない領域を表す除外領域に関する情報を取得し、自車両の進行方向を撮像した撮像画像中から他車両の光源を検出する。そして、撮像画像中の他車両の光源の位置に基づいて除外領域がヘッドライトの照射範囲に含まれないようにヘッドライトの照射範囲を設定する。
なお、ライト制御システム1において、除外領域がヘッドライトの照射範囲に含まれないようにするには、撮像画像中の位置と照射範囲(光軸の向きなど)とが対応付けられたマップを備えておき、このマップに従ってヘッドライトの照射範囲を制御する構成とする。また、撮像画像中におけるヘッドライトに照らされた明るい範囲を検出しながらフィードバック制御でこの明るい領域が除外領域と重ならないようにする制御を併用する。
このようなライト制御システム1によれば、光源の位置を基準として照射範囲内とすべきでない領域を除外領域として特定し、この除外領域がヘッドライトの照射範囲内にならないように制御することができるので、眩惑させる可能性がある対象物をこの除外領域内に収まるようにすることで、より確実に眩惑を抑制することができる。
また、上記ライト制御システム1において演算部10は、除外領域として、撮像画像中において他車両を構成する部位のうち自車両のヘッドライトが他車両の運転者を眩惑させる虞がある眩惑対象物の位置を表す眩惑位置と、該他車両の光源との位置関係を含む情報を取得する。
このようなライト制御システム1によれば、眩惑対象物の位置を特定することができるので、より精密に除外領域を設定することができる。
なお、具体的な眩惑対象物として、例えば、サイドミラー、ルームミラーなどのミラー類や、リアウィンド(車両後方の窓)、フロントガラス等の窓類が挙げられる。また、これらの複数の眩惑対象物の位置が1つの除外領域の情報に含まれていてもよい。この場合、全ての眩惑対象物が照射範囲内に含まれないように照射範囲を設定すればよい。
さらに、上記ライト制御システム1において自車両の演算部10は、車車間通信を利用して他車両から該他車両特有の除外領域に関する情報を取得する。すなわち、他車両毎に車両の形状やテールライトの位置、或いは、眩惑対象物の位置が異なるため、これらの他車両特有の除外領域の情報を、これらの他車両から取得する。
このようなライト制御システム1によれば、他車両毎に除外領域を取得するので、他車両毎に異なる照射範囲を設定することができる。
また、上記ライト制御システム1において演算部10は、他車両との車車間通信を利用して除外領域に関する情報を取得するようにしてもよい。
このようなライト制御システム1によれば、車車間通信を用いるので、より正確な除外領域に関する情報を取得することができる。
[その他の実施形態]
本発明の実施の形態は、上記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
例えば、上記実施形態において、複数の他車両から除外領域に関する情報を取得する場合には、指向性アンテナ等の電波の受信方向を検出する手段を備えておき、撮像画像中の他車両の位置に対応する情報を撮像画像中の各他車両に対応付けるようにすればよい。また、他車両が位置情報を送信する場合には、この位置情報と自車両の位置情報(周知のナビゲーション装置等から取得可能な情報)とに基づいて、撮像画像中の他車両の位置と対応付けるようにすればよい。
さらに、上記実施形態においては、車両形状の情報に含まれるテールライトの位置および車両形状と、撮像画像中のテールライトの位置とを撮像画像中において対応付けることによって眩惑禁止領域を設定したが、この構成に限定されるものではない。例えば、撮像画像中のテールライトの位置と、車両形状の情報に含まれるテールライトの位置から眩惑対象物までの角度差とを対応付けたマップを準備しておき、このマップに基づいて、撮像画像外において眩惑禁止領域を設定してもよい。
また、上記実施形態では、他車両200から車両形状の情報を受信したが、自車両100においても車両形状DB52を備えておき、他車両200同様に、自車両100の車両形状の情報を送信してもよい。また、この構成の場合、他車両200においても自車両100と同様の構成(ライトの照射範囲を制御する構成)を備えていてもよい。
このような構成であれば、自車両100および他車両200において眩惑を抑制する制御を実施することができる。
[実施形態の構成と本発明の手段との関係]
上記実施形態において演算部10が実行する照射制御処理のうち、S120の処理は本発明でいう除外領域取得手段に相当し、S140の処理は本発明でいう他車両光源検出手段に相当する。また、S150,S160の処理は本発明でいう照射範囲設定手段に相当する。
1…ライト制御システム、10…演算部、11…CPU、12…メモリ、21…カメラ、23…車車間通信装置、24…舵角センサ、25…車速センサ、30…ライト制御部、51…車車間通信装置、52…車両形状DB、100…自車両、200…他車両。

Claims (5)

  1. 車両に搭載され、自車両のヘッドライトの照射範囲を制御するライト制御装置(1)であって、
    他車両の光源の位置を基準として設定される領域であり、前記照射範囲内とすべきでない領域を表す除外領域に関する情報を取得する除外領域取得手段(S120)と、
    自車両の進行方向を撮像した撮像画像中から他車両の光源を検出する他車両光源検出手段(S140)と、
    前記撮像画像中の他車両の光源の位置に基づいて前記除外領域が前記ヘッドライトの照射範囲に含まれないように前記ヘッドライトの照射範囲を設定する照射範囲設定手段(S150,S160)と、
    を備えたことを特徴とするライト制御装置。
  2. 請求項1に記載のライト制御装置において、
    前記除外領域取得手段は、前記除外領域として、撮像画像中において他車両を構成する部位のうち自車両のヘッドライトが他車両の運転者を眩惑させる虞がある眩惑対象物の位置を表す眩惑位置と、該他車両の光源との位置関係を含む情報を取得すること
    を特徴とするライト制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のライト制御装置において、
    前記除外領域取得手段は、他車両から該他車両特有の除外領域に関する情報を取得すること
    を特徴とするライト制御装置。
  4. 請求項3に記載のライト制御装置において、
    前記除外領域取得手段は、前記他車両との車車間通信を利用して前記除外領域に関する情報を取得すること
    を特徴とするライト制御装置。
  5. コンピュータを、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のライト制御装置を構成する各手段として機能させるためのライト制御プログラム。
JP2012120964A 2012-05-28 2012-05-28 ライト制御装置、およびライト制御プログラム Pending JP2013244893A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120964A JP2013244893A (ja) 2012-05-28 2012-05-28 ライト制御装置、およびライト制御プログラム
PCT/JP2013/064738 WO2013180112A1 (ja) 2012-05-28 2013-05-28 車両のライトの照射範囲を制御する装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120964A JP2013244893A (ja) 2012-05-28 2012-05-28 ライト制御装置、およびライト制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013244893A true JP2013244893A (ja) 2013-12-09

Family

ID=49673304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012120964A Pending JP2013244893A (ja) 2012-05-28 2012-05-28 ライト制御装置、およびライト制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013244893A (ja)
WO (1) WO2013180112A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020250711A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2853523B2 (ja) * 1993-07-14 1999-02-03 トヨタ自動車株式会社 ヘッドランプ照射範囲制御装置
JP4508202B2 (ja) * 2007-02-14 2010-07-21 株式会社デンソー 車両間情報伝達システム
JP4466701B2 (ja) * 2007-09-10 2010-05-26 株式会社デンソー ライト制御装置
JP4775391B2 (ja) * 2008-03-18 2011-09-21 株式会社デンソー 障害物検出装置
JP5531919B2 (ja) * 2010-11-09 2014-06-25 株式会社デンソー 前照灯制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020250711A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17
WO2020250711A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載システム、車載装置
US20220314866A1 (en) * 2019-06-12 2022-10-06 Hitachi Astemo, Ltd. In-vehicle system and in-vehicle device
JP7231730B2 (ja) 2019-06-12 2023-03-01 日立Astemo株式会社 車載システム、車載装置
US11845377B2 (en) 2019-06-12 2023-12-19 Hitachi Astemo, Ltd. In-vehicle system and in-vehicle device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013180112A1 (ja) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111212756B (zh) 用于控制载运工具的照明***的方法和设备
EP2996900B1 (en) Illuminating device, illuminating method, program, and medium
US10417512B2 (en) Driver abnormality detection device and driver abnormality detection method
JP5692180B2 (ja) 車両光源検出装置、ライト制御装置、および車両光源検出プログラム
WO2014188903A1 (ja) 灯火制御装置
JP2013147112A (ja) 車両の走行環境認識装置
JP6963563B2 (ja) 車両用照明システムおよび車両
WO2017171040A1 (ja) 支援装置
CN112896035A (zh) 车辆用投光控制装置及方法、车辆用投光***
WO2013168744A1 (ja) 車両の光源を検出する方法及び装置
JP2015151046A (ja) 軸方向制御装置、および軸方向制御プログラム
US11603033B2 (en) Control apparatus for vehicle headlight
US9469240B2 (en) Apparatus for controlling illumination range of vehicle lights
JP5003593B2 (ja) 車両用ライト制御装置及び車両用ライト制御プログラム
CN115082877A (zh) 图像处理装置、图像处理方法和非暂时性存储介质
JP6214290B2 (ja) 前照灯制御装置
EP2895351B1 (en) Method for operating a frontal headlight device of a vehicle, driver assistance device and vehicle
WO2013180112A1 (ja) 車両のライトの照射範囲を制御する装置及びその方法
JP3941757B2 (ja) 車両用夜間歩行者報知装置
JP2022140026A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5859897B2 (ja) 車載カメラ装置
KR101624426B1 (ko) 차량 검출 시스템
JP2010211366A (ja) 光源特定装置、光源特定方法および光源特定プログラム
JP2008158674A (ja) 道路区画線認識装置
WO2020250746A1 (ja) 前照灯制御装置、前照灯制御システム及び前照灯制御方法