JP2013228501A - ストロボ装置及び撮像装置 - Google Patents

ストロボ装置及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013228501A
JP2013228501A JP2012099475A JP2012099475A JP2013228501A JP 2013228501 A JP2013228501 A JP 2013228501A JP 2012099475 A JP2012099475 A JP 2012099475A JP 2012099475 A JP2012099475 A JP 2012099475A JP 2013228501 A JP2013228501 A JP 2013228501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strobe
angle
light emitting
unit
emitting unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012099475A
Other languages
English (en)
Inventor
Minefumi Kaimoto
峰史 開本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012099475A priority Critical patent/JP2013228501A/ja
Priority to PCT/JP2013/002613 priority patent/WO2013161224A1/ja
Priority to US14/395,536 priority patent/US20150131257A1/en
Priority to CN201380021116.7A priority patent/CN104246602A/zh
Publication of JP2013228501A publication Critical patent/JP2013228501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0517Housing
    • G03B2215/0521Housing movable housing, e.g. bounce-light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0582Reflectors
    • G03B2215/0585Movable reflectors, e.g. change of illumination angle or direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、気に入った画像を直ちに得ることができるストロボ装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るストロボ装置2は、ストロボ本体部9と、ストロボ本体部9に回転可能に連結される発光部10と、発光部10の角度を変更可能とする可変機構12と、可変機構12を駆動する駆動部13と、駆動部13を制御する制御部15とを備え、制御部15によって発光部10の照射方向角度を変更可能であり、撮像装置1が連続して撮像を行うことに対し、制御部15は、撮像毎に発光部10の照射方向角度を変更するモードを有する。これにより、ストロボ光の照射条件が異なる複数の画像が得られるため、気に入った画像を直ちに得ることができる。
【選択図】図6

Description

本発明は、発光部の照射方向を変更可能なストロボ装置(照射方向角度可変式のストロボ装置)及びこのストロボ装置を備えた撮像装置に関する。
従来から、より自然な画像を得るために、ストロボ装置の発光部からストロボ光を天井や壁などの反射体に照射して拡散させ、被写体を間接的に照明して撮影するバウンス撮影が行われている。バウンス撮影では、発光部の開口部を被写体とは正対させず、天井や壁などの反射体のある所望の方向に向けて撮影する(特許文献1参照)。
特開平8−76201号公報
しかしながら、上記従来のストロボ装置によれば、発光部の向きを撮影者が手動で設定しなければならない。そのため、気に入った画像が得られなければ、発光部の向きを調整し直して再び撮影を行わなければならない。これは、気に入った画像が得られるまで続けられる。よって、上記従来のストロボ装置では、撮影に時間がかかり、場合によっては、シャッターチャンスを逃すことがある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、気に入った画像(あるいはストロボ光の好ましい照射条件)を直ちに得ることができるストロボ装置及び撮像装置を提供することを課題とする。
本発明に係るストロボ装置は、ストロボ本体部と、該ストロボ本体部に回転可能に連結される発光部と、該発光部による照射方向角度を変更可能とする可変機構と、該可変機構を駆動する駆動部と、該駆動部を制御する制御部とを備え、該制御部によって前記発光部の照射方向角度を変更可能なストロボ装置であって、撮像装置が連続して撮像を行うことに対し、前記制御部は、撮像毎に前記発光部の照射方向角度を変更するモードを有することを特徴とする。
かかる構成によれば、制御部が駆動部を制御し、駆動部が可変機構を駆動し、可変機構がストロボ本体部に対する発光部の角度を変更することにより、発光部の照射方向角度が変更される。そして、撮像装置が連続して撮像を行う際、制御部が撮像毎に発光部の照射方向角度を変更するモードになっていれば、制御部は撮像毎に発光部の角度を異ならせて発光部の照射方向を変更する。これにより、ストロボ光の照射条件が異なる複数の画像が得られることになる。そこで、撮影者は、その中から気に入った画像、たとえばバウンス撮影の効果が良好に現れている画像を得ることができる。あるいは、撮影者は、その中からストロボ光の好ましい照射条件を得ることができる。
ここで、本発明に係るストロボ装置の一態様として、前記モードは、ストロボ光の照射条件が異なり且つそれぞれがバウンス撮影となる複数の照射方向角度を含むようにすることができる。
かかる構成によれば、ストロボ光の照射条件が異なる複数のバウンス撮影された画像が得られることになる。そこで、撮影者は、その中からバウンス撮影の効果が良好に現れている画像を得ることができる。あるいは、撮影者は、その中からバウンス撮影にとって好ましいストロボ光の照射条件を得ることができる。
また、本発明に係るストロボ装置の他態様として、前記モードは、鉛直方向及び水平方向の少なくとも一方における前記ストロボ本体部に対する前記発光部の角度を変更するものであるようにすることができる。
かかる構成によれば、鉛直方向及び水平方向の少なくとも一方におけるストロボ光の照射条件が異なる複数の画像が得られることになる。そこで、撮影者は、その中から気に入った画像を得ることができる。あるいは、撮影者は、その中から鉛直方向及び水平方向の少なくとも一方におけるストロボ光の好ましい照射条件を得ることができる。
また、本発明に係る撮像装置は、上記ストロボ装置を備えることを特徴とする。
以上の如く、本発明によれば、ストロボ光の照射条件が異なる複数の画像が得られるため、気に入った画像(あるいはストロボ光の好ましい照射条件)を直ちに得ることができる。
本発明の一実施形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図 同実施形態に係るストロボ装置の側面図 同実施形態に係るストロボ装置の上面図 (a)同実施形態に係るストロボ装置が設定可能な上下方向の照射範囲を説明する説明図、(b)同実施形態に係るストロボ装置が設定可能な左右方向の照射範囲を説明する説明図 同実施形態に係るストロボ装置の連続発光パターンの概念図 同実施形態に係る連続撮影モードのフローチャート
本発明に係る撮像装置及びストロボ装置の一実施形態について、図1〜図6を参酌しつつ、説明する。本実施形態に係る撮像装置1は、図1に示すように、被写体にストロボ光を照射するストロボ装置2を装着可能に構成している。撮像装置1は、被写体を撮影する撮影機能部3と、ストロボ装置2及び撮影機能部3を制御する制御部4と、被写体を撮影した画像などを表示する表示部5と、撮影条件の設定や電源を切り換えるための操作部6と、周辺機器との間で画像データなどを入出力するための周辺I/F7と、ストロボ装置2を発光させて被写体を撮影するためにユーザが操作するシャッター8とを備えている。
ストロボ装置2は、図2及び図3に示すように、ストロボ本体部9と、ストロボ本体部9に回転可能に連結され、閃光放電管11が収納されて外部へ発光する発光部10と、発光部10を所定の角度に変更可能とする可変機構12と、可変機構12を駆動する駆動部13と、ストロボ本体部9に対する発光部10の角度を検出する角度検出部14と、ストロボ装置を制御する制御部15と、ストロボ本体部9に設けられ、各種設定値を入力したり、各種モードを選択するための操作部16とを備えている。
ストロボ本体部9は、矩形状に形成された筐体であり、その上面側に発光部10を回転可能に連結し、その下面側に撮像装置1を連結可能に構成されている。ストロボ本体部9は、正面が撮像装置1の撮影方向A(撮像レンズの光軸方向)を向くように撮像装置1に連結されている。
発光部10は、略矩形状に形成された筐体であり、一方の面に閃光放電管11が発光した光が放出する開口部17を備えている。発光部10は、鉛直方向Bに対する開口部17の傾斜角度を変更するなどして、ストロボ光の照射方向Cを変更可能に構成されている。
可変機構12は、図4(a)及び図4(b)に示すように、ストロボ本体部9と発光部10とを回転可能に連結している。具体的には、可変機構12は、ストロボ本体部9の幅方向Dに沿って設けられる横軸Xを中心に鉛直方向Bに回転可能な鉛直方向可変機構18と、ストロボ本体部9の上下方向E(高さ方向)に設けられる縦軸Yを中心に水平方向Fに回転可能な水平方向可変機構19とを備えている。
鉛直方向可変機構18は、図4(a)に示すように、鉛直方向Bにおける発光部10の角度を変更可能に設けられている。より詳しくは、鉛直方向可変機構18は、通常照射角度(発光部10が通常撮影位置P1にあるときの角度)と、ユーザによって設定され、通常照射角度とは異なる所望照射角度(発光部10がバウンス撮影位置P2にあるときの角度)との間を含む範囲で鉛直方向Bにおける発光部10の角度を変更可能に設けられている。本実施形態においては、鉛直方向可変機構18は、鉛直方向180度の回転角度を有している。
水平方向可変機構19は、図4(b)に示すように、水平方向Fにおける発光部10の角度を変更可能に設けられている。本実施形態においては、水平方向可変機構19は、左右方向180度の回転角度を有している。
駆動部13は、図2及び図3に示すように、鉛直方向可変機構18を駆動する鉛直方向駆動部20(図3参照)と、水平方向可変機構19を駆動する水平方向駆動部21(図2参照)とを備えている。
鉛直方向駆動部20は、図3に示すように、鉛直方向可変機構18を回転させる鉛直方向駆動モータである。水平方向駆動部21は、図2に示すように、水平方向可変機構19を回転させる水平方向駆動モータである。
角度検出部14は、発光部10に設けられ、鉛直方向Bにおける発光部10の角度を検出する鉛直方向角度検出部22と、水平方向Fにおける発光部10の角度を検出する水平方向角度検出部23とを備えている。
鉛直方向角度検出部22および水平方向角度検出部23はたとえばポテンショメーターであって,その回転角に応じた電圧値から,鉛直方向Bにおける発光部10の傾斜角度および水平方向Fにおける発光部10の傾斜角度を検出している。
制御部15は、各種演算処理を行う演算部24と、各種情報を記憶する記憶部25とを備えている。制御部15は、CPUで構成されている。記憶部25は、CPU内蔵のRAM又はROM、あるいはCPUに外部接続されたRAM又はROMで構成されている。記憶部25には、後述する連続発光パターンが記憶されている。
次に、本実施形態に係る撮像装置1の連続撮影モードについて、図5及び図6を参酌しつつ、説明する。本実施形態に係る連続撮影モードは、シャッター8を1回押すと、複数回の撮像を連続して行うことができる撮像装置1を用い、撮像毎にストロボ装置2にて発光部10の照射方向角度を変更するといった、いわゆるブラケット撮影の一形態である。そのため、ストロボ装置2の制御部15は、撮像毎に発光部10の照射方向角度を変更するモードを有している。
なお、本実施形態においては、シャッター8を1回押すと、合計5回の撮像が行われる撮像装置1を用いる。これに伴い、ストロボ装置2は、合計5回の連続発光を行う。そのため、上記した記憶部25に記憶されている連続発光パターンは、図5に示すような5つの照射方向角度を有している。第1の照射方向角度は、同5(a)に示すように、発光部10が被写体方向に向く角度(ストロボ光を被写体に直接照射する)である。第2の照射方向角度は、同図(b)に示すように、発光部10が上方に向く角度(ストロボ本体部9に対して発光部10が鉛直方向Bで上方に90度となる)である。第3の照射方向角度は、同図(c)に示すように、発光部10が上方であって被写体から離れる方向に向く角度(ストロボ本体部9に対して発光部10が鉛直方向Bで上方に120度となる)である。第4の照射方向角度は、同図(d)に示すように、発光部10が被写体に対して右上方に逸れる方向の角度(ストロボ本体部9に対して発光部10が水平方向Fで右方向に45度となり、垂直方向Bで上方に45度となる)である。第5の照射方向角度は、同図(e)に示すように、発光部10が被写体に対して左上方に逸れる方向の角度(ストロボ本体部9に対して発光部10が水平方向Fで左方向に45度となり、垂直方向Bで上方に45度となる)である。第1の照射方向角度を除く第2〜第5の照射方向角度のそれぞれは、いわゆるバウンス撮影となる照射方向角度である。
図6に示すように、まず、撮影者は、撮像装置1の撮像レンズを被写体に向けてシャッター8を押す(S1)。すると、撮像装置1の制御部4は、ストロボ装置2に発光指令信号を送信する(S2)。発光指令信号を受けたストロボ装置2の制御部15は、記憶部25に記憶されている連続発光パターンを読み出し、第1の照射方向角度を選択する。これに伴い、ストロボ装置2の制御部15は、駆動部13(鉛直方向駆動部20及び水平方向駆動部21)を制御し、駆動部13(鉛直方向駆動部20及び水平方向駆動部21)は、可変機構12(鉛直方向可変機構18及び水平方向可変機構19)を駆動し、可変機構12(鉛直方向可変機構18及び水平方向可変機構19)は、鉛直方向B及び水平方向Fにおけるストロボ本体部9に対する発光部10の角度を変更する(S3)。そして、ストロボ装置2の制御部15は、発光部10を第1の照射方向角度で発光させる(S4)。これと同時に、撮像装置1の制御部4は、撮影機能部3に1回目の撮像を行わせる(S5)。
ストロボ装置2の制御部15は、1回目の発光を終え、2回目の発光が可能であれば、発光可能信号を撮像装置1に送信する(S6)。発光可能信号を受けた撮像装置1の制御部4は、ストロボ装置2に2回目の発光指令信号を送信する(S7)。これを受けたストロボ装置2の制御部15は、発光部10を第2の照射方向角度にし(S8)、その方向に向けて発光部10を発光させる(S9)。これと同時に、撮像装置1の制御部4は、撮影機能部3に2回目の撮像を行わせる(S10)。
そして、これらの処理は、撮像装置1が5回目の撮像を行うまで、すなわち、第1〜第5のそれぞれ照射方向角度でストロボ発光した複数の画像を得るまで行われる(S11〜S25)。
以上、本実施形態に係る連続撮影モードによれば、撮影者は、得られた複数の画像の中から気に入った画像、たとえばバウンス撮影の効果が良好に現れている画像を得ることができる。あるいは、撮影者は、その中からストロボ光の好ましい照射条件(発光部10の照射方向角度についての適切条件)を得ることができる。つまり、本実施形態に係る連続撮影モードによれば、ストロボ光の照射条件が異なる複数の画像が得られるため、気に入った画像(あるいはストロボ光の好ましい照射条件)を直ちに得ることができる。
ところで、連続撮影モードにおいて、撮像を開始してから撮像を終了するまでの時間(連続撮影所要時間)が長くなることは、被写体の状態が変化する可能性があるため、好ましくない。そのため、連続撮影所要時間は、2秒以内であることが好ましい。連続撮影モードにおいて、時間を占める割合が高いのは、発光部10の照射方向角度変更にかかる時間であるので、連続撮影所要時間を短くするためには、発光部10の照射方向角度変更にかかる時間を短くすればよい。よって、本実施形態においては、駆動部13(鉛直方向駆動部20及び水平方向駆動部21)は、発光部10が1秒に180°移動するように、可変機構12(鉛直方向可変機構18及び水平方向可変機構19)を駆動する。
なお、本発明に係る撮像装置及びストロボ装置は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、上記実施形態においては、第1〜第5の照射方向角度の組み合わせが連続発光パターンとされている。しかしながら、連続発光パターンはこれに限定されるものではない。各種の照射方向角度を適宜組み合わせて連続発光パターンとすることができる。また、発光回数も5回に限定されるものではなく、2〜4回あるいは6回以上であってもよい。また、発光回数は操作部16によって入力可能であってもよい。なお、連続発光パターンとしては、発光しないことを含むものであってもよい。
また、上記実施形態においては、連続発光パターンにおける各照射方向角度は、鉛直方向Bにおける角度と水平方向Fにおける角度とを両方変更するものである。しかしながら、連続発光パターンはこれに限定されるものではない。例えば、垂直方向Bにおける角度でしか発光部10の角度が変更しない連続発光パターンであってもよい。そもそも水平方向Fにおける発光部10の回転構造を有していないストロボ装置であれば、当然この場合に該当する。あるいは、水平方向Fにおける角度でしか発光部10の角度が変更しない連続発光パターンであってもよい。
また、上記実施形態においては、第2〜第5の照射方向角度として、いわゆるバウンス撮影となる照射方向角度が取り入れられている。すなわち、上記実施形態においては、連続発光パターンは、主としてバウンス撮影を意図している。しかしながら、連続発光パターンはこれに限定されるものではない。例えば、バウンス撮影とはならない照射方向角度のみを組み合わせた連続発光パターンであったり、バウンス撮影となる照射方向角度を一部に取り入れながらも全体に占めるその割合が少ない連続発光パターンであってもよい。
また、上記実施形態においては、予め定められた内容で連続発光パターンが構成されている。しかしながら、連続発光パターンはこれに限定されるものではない。例えば、ストロボ装置2の制御部15が都度、ストロボ光の異なる好ましい照射条件を求め、その条件に即して発光部10が発光するといった連続発光パターンであってもよい。一例として、天井を利用したバウンス撮影、壁の第1面を利用したバウンス撮影、壁の第2面を利用したバウンス撮影などで構成される複数回のバウンス撮影を実施するとともに、それぞれに対して事前にストロボ光の好ましい照射条件を求めるといった連続発光パターンが考えられる。
あるいは、ストロボ装置2の制御部15がストロボ光の一つの好ましい照射条件を求め、その条件に即して発光部10を発光させるとともに、その条件を中心としてプラス方向及び/又はマイナス方向に条件を変更していくといった連続発光パターンであってもよい。一例として、天井を利用したバウンス撮影において、ストロボ本体部9に対して発光部10が垂直方向Bで上方に45度となるような照射方向がストロボ光の好ましい照射条件であるとした場合、発光部10の角度を35度、40度、45度、50度、55度に切り替えて発光させるといった連続発光パターンが考えられる。
また、上記実施形態においては、ストロボ装置2は、撮像装置1から連続して送られてくる発光指令信号に同期して連続発光するようになっている。しかしながら、ストロボ装置2の連続発光方法はこれに限定されるものではない。例えば、撮像装置1において、連続撮影モードにおける撮像タイミングが一定間隔であるならば、この間隔毎にストロボ装置2が発光するようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、撮像装置1は、連続撮影モードにおいて、ストロボ装置2から発光可能信号を受けて、次回の撮像を行うようになっている。しかしながら、撮像装置1の連続撮影方法はこれに限定されるものではない。撮像装置1は、ストロボ装置2からなんらの情報を考慮することなく連続撮影を行っていくようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、短期間で連続発光が可能となるよう、ストロボ装置2の主コンデンサに蓄積された電気エネルギを分割して各ストロボ発光に充てるようにしている。しかしながら、ストロボ発光に対するエネルギ供給方法はこれに限定されるものではない。例えば、連続発光における各ストロボ発光の光量を増やしたいならば、連続発光の発光間隔を長くし(言い換えれば、連続撮影モードにおける撮像間隔を長くし)、これにより、発光間隔において主コンデンサに電気エネルギが充電される時間を増やすようにすればよい。
また、上記実施形態においては、鉛直方向角度検出部22や水平方向角度検出部23によって把握される発光部10の鉛直方向Bにおける絶対角度や水平方向Fにおける絶対角度を用いて発光部10の角度制御が行われている。しかしながら、発光部10の角度制御はこれに限定されるものではない。例えば、鉛直方向駆動部20や水平方向駆動部21の制御量あるいは鉛直方向可変機構18や水平方向可変機構19の駆動量をもって発光部10の鉛直方向Bにおける角度や水平方向Fにおける角度を相対的に変更することにより、発光部10の角度制御を行うようにしてもよい。この場合、鉛直方向角度検出部22や水平方向角度検出部23を不要とすることができる。
また、上記実施形態においては、連続撮影モードとして、シャッター8を1回押せば連続撮影が行われるようになっている。しかしながら、連続撮影モードはこれに限定されるものではない。例えば、連続撮影モードとして、撮像毎にシャッター8の押し操作を要するものであってもよい。
本発明に係る撮像装置及びストロボ装置は、撮像装置が連続して撮像を行うことに対し、発光部の照射方向角度を変更可能なストロボ装置の制御部が撮像毎に発光部の照射方向角度を変更するモードを有する構成とすることにより、気に入った画像(あるいはストロボ光の好ましい照射条件)を直ちに得ることができることが必要な用途に適用できる。
1 撮像装置
2 ストロボ装置
4 制御部
8 シャッター
9 ストロボ本体部
10 発光部
12 可変機構
13 駆動部
14 角度検出部
15 制御部
18 鉛直方向可変機構
19 水平方向可変機構
20 鉛直方向駆動部
21 水平方向駆動部
22 鉛直方向角度検出部
23 水平方向角度検出部
25 記憶部
B 鉛直方向
C 照射方向
F 水平方向

Claims (4)

  1. ストロボ本体部と、該ストロボ本体部に回転可能に連結される発光部と、該発光部の角度を変更可能とする可変機構と、該可変機構を駆動する駆動部と、該駆動部を制御する制御部とを備え、該制御部によって前記発光部の照射方向角度を変更可能なストロボ装置であって、
    撮像装置が連続して撮像を行うことに対し、前記制御部は、撮像毎に前記発光部の照射方向角度を変更するモードを有することを特徴とするストロボ装置。
  2. 前記モードは、ストロボ光の照射条件が異なり且つそれぞれがバウンス撮影となる複数の照射方向角度による撮影を含む請求項1に記載のストロボ装置。
  3. 前記モードは、鉛直方向及び水平方向の少なくとも一方における前記ストロボ本体部に対する前記発光部の角度を変更するものである請求項1又は請求項2に記載のストロボ装置。
  4. 前記請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のストロボ装置を備えることを特徴とする撮像装置。
JP2012099475A 2012-04-25 2012-04-25 ストロボ装置及び撮像装置 Pending JP2013228501A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012099475A JP2013228501A (ja) 2012-04-25 2012-04-25 ストロボ装置及び撮像装置
PCT/JP2013/002613 WO2013161224A1 (ja) 2012-04-25 2013-04-18 ストロボ装置およびストロボ装置を備えた撮像装置
US14/395,536 US20150131257A1 (en) 2012-04-25 2013-04-18 Strobe device and imaging device equipped with srobe device
CN201380021116.7A CN104246602A (zh) 2012-04-25 2013-04-18 闪光灯装置以及具备闪光灯装置的摄像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012099475A JP2013228501A (ja) 2012-04-25 2012-04-25 ストロボ装置及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013228501A true JP2013228501A (ja) 2013-11-07

Family

ID=49482572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012099475A Pending JP2013228501A (ja) 2012-04-25 2012-04-25 ストロボ装置及び撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150131257A1 (ja)
JP (1) JP2013228501A (ja)
CN (1) CN104246602A (ja)
WO (1) WO2013161224A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016057495A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 キヤノン株式会社 撮像システム、照明装置及び制御方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6288992B2 (ja) * 2013-08-30 2018-03-07 キヤノン株式会社 照明装置及び撮像装置
CN107396000B (zh) * 2015-01-29 2019-07-19 Oppo广东移动通信有限公司 一种相机拍摄的补光方法和装置
CN104853111B (zh) * 2015-04-30 2018-09-04 广东欧珀移动通信有限公司 一种拍摄方法及终端
CN104883499B (zh) * 2015-04-30 2019-02-05 Oppo广东移动通信有限公司 一种闪光灯设置方法及移动终端
CN105049715B (zh) * 2015-06-30 2018-01-23 广东欧珀移动通信有限公司 一种闪光拍照方法及移动终端
JP6562791B2 (ja) * 2015-09-14 2019-08-21 キヤノン株式会社 撮影装置、その制御方法およびプログラム
JP6789756B2 (ja) * 2016-10-24 2020-11-25 キヤノン株式会社 照明装置
CN109479089B (zh) * 2017-07-25 2021-09-03 深圳市大疆灵眸科技有限公司 闪光灯控制方法、云台装置、手持云台以及无人机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163179A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Fujifilm Corp 撮影装置及びその制御方法
JP2010081481A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Sony Corp 撮像装置および撮像制御方法
JP2010282186A (ja) * 2009-05-07 2010-12-16 Panasonic Corp 撮像装置
JP2011069920A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Nikon Corp 照明装置、撮像装置および照明方法
JP2011118309A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Nikon Corp 撮像装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100368926C (zh) * 2003-12-31 2008-02-13 亚洲光学股份有限公司 闪光灯的开启装置
JP2007065081A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sony Corp フラッシュ装置及び撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163179A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Fujifilm Corp 撮影装置及びその制御方法
JP2010081481A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Sony Corp 撮像装置および撮像制御方法
JP2010282186A (ja) * 2009-05-07 2010-12-16 Panasonic Corp 撮像装置
JP2011069920A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Nikon Corp 照明装置、撮像装置および照明方法
JP2011118309A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Nikon Corp 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016057495A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 キヤノン株式会社 撮像システム、照明装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150131257A1 (en) 2015-05-14
CN104246602A (zh) 2014-12-24
WO2013161224A1 (ja) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013228501A (ja) ストロボ装置及び撮像装置
JP2009163179A (ja) 撮影装置及びその制御方法
US7668448B2 (en) Flash apparatus and imaging apparatus
JP4964028B2 (ja) 撮像装置
JP2014038268A (ja) ストロボ装置及び撮像装置
JP2013092747A (ja) ストロボ装置及びストロボ装置を備えた撮像装置
JP2014038269A (ja) ストロボ装置、撮像装置及び画像処理方法
JP2011170014A (ja) ストロボ装置
JP2011030163A (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラム
JP2013178354A (ja) ストロボ装置及びストロボ装置を備えた撮像装置
JPWO2013157224A1 (ja) ストロボ装置の照射方向角度調整方法ならびにストロボ装置およびストロボ装置を備えた撮像装置
JP6161445B2 (ja) ストロボスコープおよび喉頭電子内視鏡
WO2013161250A1 (ja) ストロボ装置およびそれを備える撮像装置
JP2007047706A (ja) 照明装置及び撮影装置
JP2015173398A (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像方法、およびプログラム
JP6118195B2 (ja) マルチアングル画像撮影システム、回転台装置、撮影装置およびマルチアングル画像撮影方法
JP2014038267A (ja) ストロボ装置及び撮像装置
JP2015194576A (ja) 照明装置
JP6584129B2 (ja) 照明装置
JP2010160217A (ja) 撮影用照明装置及び撮像装置
JP6231271B2 (ja) 電子内視鏡システム
WO2013161223A1 (ja) ストロボ装置およびストロボ装置を備える撮像装置
JP4160587B2 (ja) カメラ照明付きスタンド
JP2006201694A (ja) レンズ装置
JP6932539B2 (ja) 撮像システム、照明装置とその制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161115