JP2013219468A - 撮像モジュール - Google Patents

撮像モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2013219468A
JP2013219468A JP2012086723A JP2012086723A JP2013219468A JP 2013219468 A JP2013219468 A JP 2013219468A JP 2012086723 A JP2012086723 A JP 2012086723A JP 2012086723 A JP2012086723 A JP 2012086723A JP 2013219468 A JP2013219468 A JP 2013219468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging module
imaging
wiring board
flying lead
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012086723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6124505B2 (ja
Inventor
Masafumi Yamada
雅史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2012086723A priority Critical patent/JP6124505B2/ja
Priority to PCT/JP2013/052544 priority patent/WO2013150813A1/ja
Publication of JP2013219468A publication Critical patent/JP2013219468A/ja
Priority to US14/504,644 priority patent/US9520434B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6124505B2 publication Critical patent/JP6124505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/17Bodies with reflectors arranged in beam forming the photographic image, e.g. for reducing dimensions of camera
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】撮像チップ20と配線板30との接合部の信頼性が高い撮像モジュール10を提供する。
【解決手段】撮像モジュール10は、撮像素子の受光部21と受光部21と接続された複数の電極22とが主面に形成された撮像チップ20と、複数の電極22のそれぞれと接合されたフライングリード31を有する配線板30と、を具備する。
【選択図】図3

Description

本発明は、固体撮像素子の受光部が形成された撮像チップと配線板とを具備する撮像モジュールに関する。
特開2011−192808号公報には、固体撮像素子の受光部121に透明部材140を介してプリズム150を配設した撮像モジュール110が開示されている。そして、内部配線124および接続電極122を介して受光部121と接続されたバンプ123を、配線板130の接合電極131と接合することで、小型化を実現している。
配線板130の端面130Lと、撮像チップ120の端面120Lとは、オーバーラップしている。このため、接合のときに、配線板130の裏面に位置するバンプ123および接合電極131の位置を直接、目視することはできないため、正確な位置決めが容易ではないことがあった。また、熱接合するときに熱が接合部の周囲に伝熱されるため、効率的に接合部に熱を印加することが容易ではないことがあった。このため、接合部の信頼性が低下するおそれがあった。
なお、上記公報には、フライングリードを有する配線板は積極的に除外する旨が記載されている。
特開2011−192808号公報
本発明の実施形態は、撮像チップと配線板との接合部の信頼性が高い撮像モジュールを提供することを目的とする。
本発明の実施形態の撮像モジュールは、撮像素子の受光部と前記受光部と接続された複数の電極とが主面に形成された撮像チップと、前記複数の電極のそれぞれと接合されたフライングリードを有する配線板と、を具備する。
本発明によれば、撮像チップと配線板との接合部の信頼性が高い撮像モジュールを提供することができる。
従来の撮像モジュールの構成を示す断面図。 第1実施形態の撮像モジュールの構成を示す断面図。 第1実施形態の撮像モジュールの分解・組み立てを示す斜視図。 第2実施形態の撮像モジュールの構成を示す断面図。 第3実施形態の撮像モジュールの構成を示す断面図。 第4実施形態の撮像モジュールの構成を示す断面図。 第5実施形態の撮像モジュールの上面を示す平面図。
<第1実施形態>
図2および図3に示すように、実施形態の撮像モジュール10は、撮像チップ20に、配線板30とプリズム50とが接合されている。撮像チップ20の主面20SAには、固体撮像素子の受光部21と、受光部21と内部配線24を介して接続された複数の電極22と、が形成されている。そして、複数の電極22のそれぞれは、バンプ23を介して、配線板30のフライングリード31と接合されている。なお、撮像モジュール10では、撮像チップ20の後端側の端面20Lと配線板30の先端側の端面30Lとは、オーバーラップしている。
フライングリード31は、配線板30の端面30Lから所定量、突出した導体からなり、配線板30の内部配線を覆う絶縁層を除去することで形成される。すなわち、端面30Lは配線板30の絶縁層の端面である。フライングリード31は配線板30の端面30Lとともに、封止樹脂35により封止されている。
プリズム50は、撮像チップ20の主面20SAと平行方向からの入射光Lが受光部21に入射するように、入射光の方向を変える光学部品である。プリズム50は、透明な接着層40を介して受光部21の上面に接合されている。
次に、撮像モジュール10の製造方法を説明する。
シリコンウエハの主面20SAに、公知の半導体プロセスにより、複数の受光部21と、それぞれの受光部21と接続された複数の電極22、が形成されることで、撮像チップ基板が作製される。そして、撮像チップ基板が切断され、複数の撮像チップ20が作製される。
撮像チップの受光部21に、プリズム50を接合する接着層40は、透明樹脂、例えば、シリコーン系樹脂、エポキシ系樹脂、またはアクリル系樹脂等の、UV硬化型樹脂または熱硬化型樹脂等の、中から選択される。
撮像チップ20の電極22と、配線板30のフライングリード31との電気的接合は、位置合わせを行いながら、フライングリード31の先端部にエネルギーを印加することで行われる。
撮像モジュール10は、細径の内視鏡の先端部に配設されるために、極めて小さい。例えば、プリズム50は入射面が1.0mm角であり、配線板30は長軸方向が1.5mm、短軸方向が1.0mm、厚さが0.2mmである。そして、例えば、50μm角の電極22が50μmのスペースを介して列設されており、フライングリード31は幅50μm、厚さ20μm、長さ200μmである。
このため、正確な位置合わせが不可欠であるが、撮像モジュール10では、上面から目視しながら主面20SA上の接合位置を確認することができる。すなわち、例えば、デジタルマイクロスコープのビデオ画像を見ながら、接合位置を調整することができる。そして、電極22とフライングリード31との位置があった状態で、エネルギーを印加するために、確実に所定の位置に接合できる。
このため、撮像モジュール10は、接合部の信頼性が高く、かつ、製造歩留まりが高い。また、エネルギーを印加しての接合であるため、導電性樹脂等を用いた接合に比べて接合部の信頼性が高い。
例えば、熱接合の場合には、100℃から400℃に加熱されるのヒートツールが、フライングリード31の先端部に押圧される。ヒートツールの仕様によって、フライングリード31を1本ずつ接合してもよいし、複数本のフライングリード31を同時に接合してもよい。いずれの場合も、熱はフライングリード31の先端部だけに局所的に印加されるために、半導体回路である受光部21に損傷が発生するおそれがない。
また、フライングリード31の接合面およびバンプ23の表面が、金(Au)からなる場合には超音波接合も可能である。超音波接合では加熱の必要が殆どないため、特に受光部21に損傷が発生するおそれがない。
フライングリード31を接合した後に、フライングリード31を被覆し封止する封止部としての封止材樹脂35が配設される。封止樹脂35は、金属導体からなるフライングリード31の保護および撮像チップ20と配線板30との接続強度向上に寄与する。
封止樹脂35としては、例えば、熱硬化型のエポキシ樹脂を用いる。すなわち、未硬化の液体状樹脂が、例えばディスペンス法により、フライングリード31を覆うように配設された後に、例えば80℃〜120℃での熱硬化処理が行われる。硬化温度は、樹脂の十分な硬化に必要な温度以上かつ受光部21に損傷が発生する温度未満に設定される。
ここで、封止樹脂35の熱硬化温度は低いため、受光部21に損傷が発生するおそれはない。なお、硬化方法は、所望の特性を満足すれば、樹脂に応じて、熱硬化法、UV硬化法、UV硬化法+熱硬化法、UV硬化法+湿気硬化法、または、常温硬化法等のいずれでもよい。
内視鏡用の撮像モジュール10は、内視鏡の先端部材の配設穴に挿入され接着剤で固定される。撮像モジュール10と配設穴との間の空間は封止樹脂で封止される。接着剤および封止樹脂には、熱伝導率の高いフィラーが混合されていることが好ましい、例えばフィラーとしては、シリカ、金属粉、アルミナ、窒化アルミなどを用い、樹脂としては、シリコーン系またはアクリル系などを用いる。
撮像チップ20と配線板30との接合部の信頼性が高い撮像モジュール10を有する内視鏡1は信頼性が高い。
<第2実施形態>
次に第2実施形態の撮像モジュール10Aについて説明する。撮像モジュール10Aは撮像モジュール10と類似しているので、同じ構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
図4に示すように、撮像モジュール10Aの配線板30には、電子部品32が表面実装されている。そして、封止樹脂35は、プリズム50と電子部品32との間に配設された液体状樹脂の硬化処理により形成されている。
電子部品32は、例えば、受光部21からの撮像信号の1次処理のために受光部21の近くに配置される。撮像モジュール10Aでは、電子部品32を、配線板30の端面30Lに対して長軸方向が平行になるように配することで、電子部品32に信号処理以外の付加機能を付与している。
ここで、液体状樹脂の粘度が高いと、フライングリード31の下面側に空洞部ができやすい。一方、粘度が低いと、フライングリード31の上部の封止樹脂35の厚さが薄くなりやすい。撮像モジュール10Aでは、粘度が低い液体状樹脂を用いても、プリズム50と電子部品32とが、液体状樹脂を貯めておく壁となる。このため、フライングリード31の上部においても十分な厚さの封止樹脂35を形成することが容易である。
電子部品32としては、例えばチップ型のコンデンサを好ましく用いることができる。電子部品32は、その幅が複数の電極22の配置幅と略同等であればよい。幅が小さい電子部品の場合には、複数個を配設してもよい。
撮像モジュール10Aは、撮像モジュール10の効果を有し、さらに封止樹脂35によるフライングリード31の確実な封止が可能であるため、接合部の信頼性がより高い。
<第3実施形態>
次に第3実施形態の撮像モジュール10Bについて説明する。撮像モジュール10Bは撮像モジュール10等と類似しているので、同じ構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
図5に示すように、撮像モジュール10Bでは、撮像チップ20の端面20Lと配線板30の端面30Lとが重なり合っていない。このため、撮像モジュール10Bでは、液体状樹脂を塗布したときに、オーバーラップしていない端面20Lと端面30Lとの隙間からフライングリード31の裏面側にも液体状樹脂がいきわたる。このため、フライングリード31の裏面側に空洞部ができにくい。
撮像モジュール10Bは、撮像モジュール10等が有する効果を有し、さらに、封止樹脂35による、より確実な封止が容易である。また、フライングリード31の強度を、封止樹脂35により補強することができる。
<第4実施形態>
次に第4実施形態の撮像モジュール10Cについて説明する。撮像モジュール10Cは撮像モジュール10等と類似しているので、同じ構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
図6に示すように、撮像モジュール10Cでは、撮像チップ20の端面20Lと配線板30の端面30Lとが、重なり合っておらず、かつ、フライングリード31が、折り曲げられている。
撮像モジュール10Cは、撮像モジュール10等が有する効果を有し、さらに接合強度が高いだけでなく、設計の自由度が高く様々な構造が可能である。
<第5実施形態>
次に第5実施形態の撮像モジュール10Dについて説明する。撮像モジュール10Dは撮像モジュール10等と類似しているので、同じ構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
図7に示すように、撮像モジュール10Dでは、撮像チップ20Dに、端面20Lからの距離が異なる電極22D1、22D2が主面に形成されており、配線板30Dが、長さが異なるフライングリード31D1、31D2を有する。
すなわち、長さがL1のフライングリード31D1は、端面20Lからの距離が長い電極22D1と接続されており、長さがL2フライングリード31D2は、端面20Lからの距離が短い電極22D2と接続されている。そして、電極22D1、22D2およびフライングリード31D1、31D2が、交互に配置されている。
撮像モジュール10Cは、撮像モジュール10等が有する効果を有し、さらに接合部の間隔が広いために、製造が容易である。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等ができる。
1…内視鏡
10、10A〜10D…撮像モジュール、20…撮像チップ、20L…撮像チップの端面、20SA…撮像チップの主面、21…受光部、22…電極、23…バンプ、24…内部配線、30…配線板、30L…配線版の端面、31…フライングリード、32…電子部品、35…封止樹脂、40…接着層、50…プリズム

Claims (8)

  1. 撮像素子の受光部と、前記受光部と接続された複数の電極と、が主面に形成された撮像チップと、
    前記複数の電極のそれぞれと接合されたフライングリードを有する配線板と、を具備することを特徴とする撮像モジュール。
  2. 前記撮像チップの端面と前記配線板の端面とが、重なり合っていないことを特徴とする請求項1に記載の撮像モジュール。
  3. 前記フライングリードの先端部に局所的にエネルギーを印加することにより、前記フライングリードが前記電極と接合されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の撮像モジュール。
  4. 前記フライングリードを封止する封止部を具備することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の撮像モジュール。
  5. 前記配線板に電子部品が表面実装されており、
    前記封止部が、前記光学部品と前記電子部品との間に配設された液体状樹脂の硬化により形成されていることを特徴とする請求項4に記載の撮像モジュール。
  6. 前記主面と平行方向からの入射光が前記受光部に入射するように、前記入射光の方向を変える光学部品を具備することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の撮像モジュール。
  7. 前記フライングリードが折り曲げられていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の撮像モジュール。
  8. 前記撮像チップに端面からの距離が異なる電極が主面に形成されており、
    前記配線板が、長さが異なるフライングリードを有することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の撮像モジュール。
JP2012086723A 2012-04-05 2012-04-05 撮像モジュール Active JP6124505B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086723A JP6124505B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 撮像モジュール
PCT/JP2013/052544 WO2013150813A1 (ja) 2012-04-05 2013-02-05 撮像モジュール
US14/504,644 US9520434B2 (en) 2012-04-05 2014-10-02 Image pickup module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086723A JP6124505B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 撮像モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013219468A true JP2013219468A (ja) 2013-10-24
JP6124505B2 JP6124505B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=49300314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086723A Active JP6124505B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 撮像モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9520434B2 (ja)
JP (1) JP6124505B2 (ja)
WO (1) WO2013150813A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017037828A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 オリンパス株式会社 内視鏡、電子ユニットおよび電子ユニットの製造方法
WO2017158722A1 (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡、及び、撮像装置の製造方法
US10039437B2 (en) 2015-03-10 2018-08-07 Olympus Corporation Image pickup apparatus for endoscope
US10484581B2 (en) 2015-06-22 2019-11-19 Olympus Corporation Image pickup apparatus for endoscope

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105263393B (zh) * 2013-03-15 2018-10-26 德普伊新特斯产品公司 与成角度的内窥镜一起使用的带有整合式棱镜的观察套管针
CN106031150A (zh) * 2014-02-24 2016-10-12 奥林巴斯株式会社 摄像装置和摄像装置的制造方法
US10326919B2 (en) * 2016-10-19 2019-06-18 Olympus Corporation Method for manufacturing endoscope image pickup module, endoscope image pickup module and endoscope
JP6850200B2 (ja) * 2017-05-31 2021-03-31 富士フイルム株式会社 内視鏡及び内視鏡装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07142690A (ja) * 1993-11-22 1995-06-02 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPH08131400A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Toshiba Corp 内視鏡装置
JPH09146011A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPH11354766A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置
JP2001017389A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JP2006055531A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Olympus Corp 内視鏡
JP2010268077A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置、撮像装置の製造方法
JP2011249870A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Olympus Corp 撮像装置
JP2012055489A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Fujifilm Corp 電子内視鏡用の撮像装置及び撮像装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3607160B2 (ja) * 2000-04-07 2005-01-05 三菱電機株式会社 撮像装置
CN1185915C (zh) * 2001-06-13 2005-01-19 佳能株式会社 柔性基板、半导体器件、摄像装置和放射线摄像***
JP2011192808A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Fujifilm Corp 撮像モジュール及びその製造方法並びに内視鏡装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07142690A (ja) * 1993-11-22 1995-06-02 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPH08131400A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Toshiba Corp 内視鏡装置
JPH09146011A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPH11354766A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置
JP2001017389A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JP2006055531A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Olympus Corp 内視鏡
JP2010268077A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置、撮像装置の製造方法
JP2011249870A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Olympus Corp 撮像装置
JP2012055489A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Fujifilm Corp 電子内視鏡用の撮像装置及び撮像装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10039437B2 (en) 2015-03-10 2018-08-07 Olympus Corporation Image pickup apparatus for endoscope
US10484581B2 (en) 2015-06-22 2019-11-19 Olympus Corporation Image pickup apparatus for endoscope
WO2017037828A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 オリンパス株式会社 内視鏡、電子ユニットおよび電子ユニットの製造方法
US10356907B2 (en) 2015-08-31 2019-07-16 Olympus Corporation Endoscope, electronic unit and method for manufacturing electronic unit
WO2017158722A1 (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡、及び、撮像装置の製造方法
US11134829B2 (en) 2016-03-15 2021-10-05 Olympus Corporation Image pickup apparatus, endoscope, and method for manufacturing image pickup apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6124505B2 (ja) 2017-05-10
US9520434B2 (en) 2016-12-13
WO2013150813A1 (ja) 2013-10-10
US20150014805A1 (en) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6124505B2 (ja) 撮像モジュール
JP5675151B2 (ja) 撮像装置、電子内視鏡および撮像装置の製造方法
US9866738B2 (en) Manufacturing method of semiconductor apparatus, semiconductor apparatus, and endoscope
JP5757852B2 (ja) 撮像モジュールおよび撮像ユニット
JP5452282B2 (ja) 固体撮像装置
WO2017037828A1 (ja) 内視鏡、電子ユニットおよび電子ユニットの製造方法
JP2014110847A (ja) 撮像装置、内視鏡及び撮像装置の製造方法
JP6091296B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の製造方法及び撮像モジュール
WO2013146098A1 (ja) 撮像モジュール、および撮像モジュールの製造方法
US20180247962A1 (en) Image sensor package structure and packaging method thereof
WO2015125776A1 (ja) 撮像装置および撮像装置の製造方法
US10217782B2 (en) Image pickup module and manufacturing method of image pickup module
WO2019077980A1 (ja) 固体撮像装置
WO2012008072A1 (ja) 固体撮像装置
JP7162238B2 (ja) 固体撮像装置
US11381767B2 (en) Solid-state imaging device having electronic components mounted between a main substrate and an imaging element
JP2019076358A (ja) 撮像モジュール、内視鏡、撮像モジュールの製造方法
WO2016166810A1 (ja) 撮像モジュール
JP2014103170A (ja) 撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ
JP2019001072A (ja) 液体吐出ヘッドとその製造方法
JP2017084861A (ja) 固体撮像素子を搭載した撮像装置及びその製造方法
KR20130074490A (ko) 인쇄회로기판 사이의 연결 구조
JP2008103624A (ja) 半導体チップの実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6124505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250