JP2013180678A - Vehicle seat - Google Patents

Vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JP2013180678A
JP2013180678A JP2012046461A JP2012046461A JP2013180678A JP 2013180678 A JP2013180678 A JP 2013180678A JP 2012046461 A JP2012046461 A JP 2012046461A JP 2012046461 A JP2012046461 A JP 2012046461A JP 2013180678 A JP2013180678 A JP 2013180678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
seat
state
vehicle
seat body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012046461A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Miki Higashi
美輝 東
Yoshikuni Hayakawa
佳邦 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2012046461A priority Critical patent/JP2013180678A/en
Publication of JP2013180678A publication Critical patent/JP2013180678A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle seat configured to easily determine a flip-up position where a seat body is flipped up for storage.SOLUTION: In a seat body 1, a rotation hinge mechanism 4 for flipping up the seat body 1 toward a cabin side surface is disposed on the side of a first sliding mechanism 150 on the side surface of the cabin, and lock devices 260, 270 (connection/disconnection switching mechanism) for disconnecting the seat body 1 from a second sliding mechanism 250 is disposed on the side of the second sliding mechanism 250 on the inside of the cabin. When the lock devices 260, 270 are in a separation state, the seat body 1 is flipped up. The sliding mechanism includes a flip-up position detection means for detecting the flip-up position of the seat body 1. When the flip-up position is detected, the lock devices 260, 270 are separated. A striker 255s is disposed on the side of an upper rail 252 of the second sliding mechanism 250. Hooks 261, 271 are disposed on the side of the seat body 1.

Description

本発明は、車両用シートに関する。   The present invention relates to a vehicle seat.

従来、いわゆるスペースアップシートと呼ばれる跳ね上げ格納式の車両用シートとして、例えば特許文献1が知られている。この特許文献1における車両用シートは、後部座席のシート本体を車室側面方向に跳ね上げて格納することで車内の荷室領域を広げることができ、車内空間の有効利用を図ることができる。この車両用シートは、シートクッションとシートバックとを有するシート本体が、車両の床面等の車体構成部材との間に設けられたスライド機構によりスライド移動可能に車体構成部材に設置されている。このシート本体は、シートバックがシートクッションに対して起立した起立状態と、前方や後方に倒しこんだフラット状態の2位置を設定することができ、フラット状態において車室内側面方向に跳ね上げて格納することができるものである。
ところで、車両用シートのシート本体を跳ね上げて格納する位置(跳ね上げ位置)は、シート本体がスライド移動する範囲のうち所定の箇所においてのみ可能とする構成が一般的である。これは任意の位置で跳ね上げて格納しようとしても車両の構造部材や他の装備品との干渉等が生じてシート本体が格納できないことを防ぐためである。そこで、シート本体を跳ね上げ位置に移動させる際は、スライド機構を作動させてシート本体をスライド移動させて、シート本体側のシールドに設けられたマークと車体トリム側に設けられたマークを目視によって位置合わせを行っていた。
Conventionally, Patent Document 1 is known as a flip-up retractable vehicle seat called a so-called space-up seat. The vehicle seat in this Patent Document 1 can widen the cargo compartment area in the vehicle by flipping up the seat body of the rear seat in the side surface direction of the vehicle compartment, and can effectively use the vehicle interior space. In this vehicle seat, a seat body having a seat cushion and a seat back is installed on the vehicle body constituent member so as to be slidable by a slide mechanism provided between the vehicle body constituent member such as a floor surface of the vehicle. The seat body can be set in two positions: a standing state where the seat back stands up with respect to the seat cushion, and a flat state where the seat back is tilted forward or backward. Is something that can be done.
By the way, a configuration in which the position of the vehicle seat in which the seat main body is flipped up (the flip-up position) is generally possible only at a predetermined position within the range in which the seat main body slides and moves. This is to prevent the seat body from being retracted due to interference with the structural members of the vehicle and other equipment even if it is intended to be stowed up and stored at an arbitrary position. Therefore, when the seat body is moved to the flip-up position, the seat body is slid by operating the slide mechanism, and the mark provided on the seat body side shield and the mark provided on the vehicle body trim side are visually observed. Alignment was performed.

特開2003−320876号公報JP 2003-320876 A

しかしながら、上述した車両用シートにおいて跳ね上げ位置を示すマークがバラつきによってずれてしまうと、正規の跳ね上げ位置に移動できないという問題を有していた。また、正規の跳ね上げ位置と異なった位置では、回転ヒンジ機構を作動させても円滑にシート本体を跳ね上げることができない。ここで、車両用シートを跳ね上げ位置に位置合わせする操作は、明るい場所で行うのであれば正規の跳ね上げ位置であるか否かの判断が容易である。しかし暗い場所においては、シート本体側と車体トリム側のマークの目視が困難であり、正規の跳ね上げ位置への位置合わせがしにくいといった操作性の改善点を有していた。
更に、上述した車両用シートの構成においては、スライド機構のほかにシート本体を跳ね上げて格納する機構を備えている。この機構は、フラット状態のシート本体を車室側面方向に跳ね上げる付勢手段を備えた機構である。上述する車両用シートは、これら二つの機構を作動させてシート本体の格納をしなければならないことから複数の操作を要するといった煩わしさも有していた。
However, in the above-described vehicle seat, if the mark indicating the flip-up position is displaced due to variation, there is a problem that the vehicle seat cannot be moved to the normal flip-up position. Further, at a position different from the normal flip-up position, the seat body cannot be flipped up smoothly even if the rotary hinge mechanism is operated. Here, if the operation for aligning the vehicle seat to the flip-up position is performed in a bright place, it is easy to determine whether or not the vehicle seat is the normal flip-up position. However, in a dark place, it is difficult to visually check the marks on the seat main body side and the vehicle body trim side, and there is an improvement in operability such that it is difficult to align the mark to the normal flip-up position.
Furthermore, in the structure of the vehicle seat described above, a mechanism for flipping up and storing the seat body is provided in addition to the slide mechanism. This mechanism is a mechanism provided with urging means for flipping up the seat body in a flat state toward the side of the passenger compartment. The vehicle seat described above also has the trouble of requiring a plurality of operations because the seat body must be stored by operating these two mechanisms.

而して、本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、本発明が解決しようとする課題は、シート本体を跳ね上げて格納可能な跳ね上げ位置を容易に判別できる車両用シートを提供することにある。   Thus, the present invention was devised in view of such a point, and a problem to be solved by the present invention is a vehicle that can easily determine a flip-up position where the seat body can be flipped up and stored. It is to provide a sheet for use.

上記課題を解決するために、本発明の車両用シートは次の手段をとる。
先ず、第1の発明は、シートクッションとシートバックとを有するシート本体は車両の床面等の車体構成部材との間に設けられたスライド機構によりスライド移動可能に車体構成部材に設置されており、該シート本体はシートバックがシートクッションに対して起立した起立状態と前倒れした前倒れ状態の2位置を設定することができ、前倒れ状態では車室内側面方向に跳ね上げて格納することのできる車両用シートであって、前記スライド機構は、第1スライド機構と第2スライド機構がシート本体の両側に位置して車両前後方向に平行に配設され、車体構成部材側に配設されるロアレールとシート本体側に配設されるアッパレールとが摺動移動可能に係合してそれぞれ構成されており、第1スライド機構は、車室の側面側に配設され、シート本体を車室側面方向に跳ね上げる付勢手段を備えた回転ヒンジ機構が設定されており、第2スライド機構は、車室の内方側に配設され、前記第2スライド機構のアッパレールとシート本体の下部との間をフックとストライカによる引っ掛け構成により連結及び分離可能とする連結分離切替機構が備えられており、該連結分離切替機構の分離状態で前記付勢手段によりシート本体の跳ね上げ作動が行われる構成となっており、前記スライド機構によるシート本体のスライド範囲における予め定められたシート本体の跳ね上げ位置を検知する跳ね上げ位置検知手段を備え、該跳ね上げ位置検知手段によるシート本体の予め定められた跳ね上げ位置の検知に基づいて前記連結分離切替機構を分離状態に切替える構成となっており、前記ストライカは、前記第2スライド機構のアッパレール側に構成され、前記フックは、シート本体側に構成されていることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the vehicle seat of the present invention takes the following means.
First, in the first invention, a seat body having a seat cushion and a seat back is installed on the vehicle body constituent member so as to be slidable by a slide mechanism provided between the vehicle body constituent member such as a floor surface of the vehicle. The seat body can be set in two positions, an upright state in which the seat back stands up with respect to the seat cushion, and a forward tilted state in which the seat is tilted forward. In the vehicle seat, the first slide mechanism and the second slide mechanism are located on both sides of the seat body and are arranged in parallel in the vehicle front-rear direction, and are arranged on the vehicle body component side. The lower rail and the upper rail disposed on the seat body side are slidably engaged with each other, and the first slide mechanism is disposed on the side surface side of the passenger compartment. A rotary hinge mechanism provided with a biasing means for flipping up the main body in the direction of the side of the passenger compartment is set, and the second slide mechanism is disposed on the inner side of the passenger compartment, and the upper rail of the second slide mechanism There is provided a connection / separation switching mechanism that enables connection and separation between the lower part of the seat body by a hook and striker hook structure, and the urging means lifts the seat body in the separated state of the connection / separation switching mechanism. The seat main body is configured to be actuated and includes a flip-up position detecting means for detecting a predetermined flip-up position of the sheet main body within a slide range of the sheet main body by the slide mechanism, and the seat main body by the flip-up position detecting means The connection / separation switching mechanism is switched to a separation state based on detection of a predetermined flip-up position, and the strike , The configured upper rail side of the second slide mechanism, the hook is characterized by being composed on the seat main body side.

この第1の発明によれば、上記構成の車両用シートは、スライド機構によるシート本体のスライド範囲における予め定められたシート本体の跳ね上げ位置を検知する跳ね上げ位置検知手段を備えている。これにより、シート本体の跳ね上げ位置への位置合わせは、目視によって操作する必要が無くなり、跳ね上げ位置検知手段によって容易に判別することができる。また、跳ね上げ位置検知手段の跳ね上げ位置の検知に基づいてシート本体の分離状態に切替える構成とされており、操作性の向上を図ることができる。
また、車両の床面は、荷室として使用するため床面側の構成部品をできる限り少なくしてすっきりとした平坦な形状であることが好ましい。ここで、シート本体の車室の内方側における第2スライド機構の部位は、シート本体の跳ね上げ作動に伴いシート本体とスライド機構を連結及び分離する連結分離切替機構が備えられている。この連結分離切替機構は、車両の床面等の車体構成部材側に配設されると部品点数が多くなってスライド機構の大型化を招くおそれがあるし、その一方、スライド機構の大型化を防ぐために各部品を小型にすると、各部品の精度を十分に高くすることが求められコストアップの増加に繋がるおそれがある。ここで、ストライカは、第2スライド機構のアッパレール側に構成されている。またフックは、シート本体側に構成されている。これにより、車両の床面等の車体構成部材に配設される第2スライド機構側に構成される部品点数を少なくすることができ、各部品を小型にする必要もなくスライドレールの大型化を防ぐことができる。
According to the first aspect of the present invention, the vehicle seat having the above-described configuration includes the flip-up position detecting means for detecting a predetermined flip-up position of the seat body in the sliding range of the seat body by the slide mechanism. Thereby, the alignment of the seat body to the flip-up position does not need to be visually operated, and can be easily determined by the flip-up position detection means. Further, the configuration is such that the sheet main body is switched to the separated state based on the detection of the flip-up position by the flip-up position detection means, and the operability can be improved.
Further, since the floor surface of the vehicle is used as a luggage compartment, it is preferable that the floor surface side has a clean and flat shape with as few components as possible on the floor surface side. Here, the part of the second slide mechanism on the inward side of the passenger compartment of the seat body is provided with a connection / separation switching mechanism that connects and separates the seat body and the slide mechanism in accordance with the flip-up operation of the seat body. When this connection / separation switching mechanism is disposed on the side of a vehicle body component such as the floor of a vehicle, the number of parts may increase, leading to an increase in the size of the slide mechanism. On the other hand, the size of the slide mechanism may be increased. If each component is made small in order to prevent it, it is required to increase the accuracy of each component sufficiently, which may lead to an increase in cost. Here, the striker is configured on the upper rail side of the second slide mechanism. The hook is configured on the seat body side. As a result, the number of parts configured on the second slide mechanism side disposed on the vehicle body component such as the floor surface of the vehicle can be reduced, and the size of the slide rail can be increased without having to reduce the size of each part. Can be prevented.

次に、第2の発明は、第1の発明において、前記スライド機構のロアレールとアッパレール間には該両者のスライド方向の任意の位置でスライドロックして位置決めを行うスライドロック機構が設けられており、前記連結分離切替機構と前記スライドロック機構とは、該両機構を連動して操作することのできる操作機構により操作される構成とされており、該操作機構による前記両機構の連動操作は前記跳ね上げ位置検知手段によってシート本体の跳ね上げ位置を検知すると、前記連結分離切替機構が分離状態となると共に前記スライドロック機構がスライドロック状態となる操作が行われ、シート本体が跳ね上げ位置にきたときに自動的にシート本体の跳ね上げ作動が行われることを特徴とする。   Next, according to a second aspect of the present invention, in the first aspect, a slide lock mechanism is provided between the lower rail and the upper rail of the slide mechanism to perform a slide lock at an arbitrary position in the slide direction of the both. The connection / separation switching mechanism and the slide lock mechanism are configured to be operated by an operation mechanism capable of operating both the mechanisms in conjunction with each other. When the flip-up position detecting means detects the flip-up position of the seat main body, the connection / separation switching mechanism is in the separation state and the slide lock mechanism is in the slide lock state, and the seat main body is in the flip-up position. In some cases, the seat body is automatically flipped up.

この第2の発明によれば、連結分離切替機構とスライドロック機構の両機構を連動して操作することのできる操作機構により操作される構成とされている。この両機構の連動操作は跳ね上げ位置検知手段によってシート本体の跳ね上げ位置を検知すると、連結分離切替機構は分離状態となる。それと共にスライドロック機構はスライドロック状態となる操作が行われる。これによりシート本体は、跳ね上げ位置にきたときに自動的にシート本体の跳ね上げ作動が行われる。上記操作機構が、連結分離切替機構とスライドロック機構の両機構を連動させることで、跳ね上げ位置に位置するシート本体を自動的に跳ね上げ作動に移行させることができる。これにより、スライド機構とシート本体を跳ね上げて格納する機構の二つの機構について、複数の操作をすることが無くなり更なる操作性の向上を図ることができる。   According to the second aspect of the invention, it is configured to be operated by an operation mechanism that can operate both the connection / separation switching mechanism and the slide lock mechanism in conjunction with each other. In the interlocking operation of both the mechanisms, when the flip-up position detecting means detects the flip-up position of the sheet main body, the connection / separation switching mechanism enters the separated state. At the same time, the slide lock mechanism is operated to enter a slide lock state. As a result, when the seat body reaches the flip-up position, the seat body is automatically flipped up. The operation mechanism interlocks both the connection / separation switching mechanism and the slide lock mechanism, whereby the seat body located at the flip-up position can be automatically shifted to the flip-up operation. As a result, the two mechanisms of the slide mechanism and the mechanism for retracting and storing the seat body are not subjected to a plurality of operations, and the operability can be further improved.

次に、第3の発明は、第2の発明において、更に前記シート本体の前倒れ状態の姿勢状態であることを検知する前倒れ状態検知手段を備えており、前記前倒れ状態検知手段によりシートバックの前倒れ状態の検知に基づいて前記操作機構の作動が開始されることを特徴とする。   Next, a third aspect of the invention is the second aspect of the invention, further comprising a forward-falling state detection means for detecting that the seat body is in the forward-downward-positioned state, and the forward-falling state detection means detects the sheet. The operation of the operation mechanism is started based on detection of a forward leaning state of the back.

この第3の発明によれば、シート本体の前倒れ状態の姿勢状態であることを検知する前倒れ状態検知手段を備えている。この前倒れ状態検知手段がシートバックの前倒れ状態の検知に基づいて操作機構の作動を開始する構成とされている。これにより、シートバックを前倒しする一の操作を行うことで、シート本体を車室内側面方向に跳ね上げて格納するまでの一連の作動が自動的に行われることになり、更なる操作性の向上が図れる。   According to the third aspect of the present invention, the forward tilt state detecting means for detecting that the seat body is in the forward tilted posture state is provided. The forward-falling state detecting means is configured to start the operation of the operation mechanism based on detection of the forward-falling state of the seat back. As a result, by performing one operation to move the seat back forward, a series of operations are automatically performed until the seat body is flipped up and stored in the direction of the side of the passenger compartment, further improving operability. Can be planned.

次に、第4の発明は、第2の発明又は第3の発明において、前記操作機構によるスライドロック機構と連結分離切替機構との連係作動において、前記シート本体の跳ね上げ時において前記スライドロック機構のスライドロック状態が完了するまで前記連結分離切替機構を分離状態とする作動を規制する規制機構によりその作動が規制される構成となっているいることを特徴とする。   Next, according to a fourth aspect of the present invention, in the second or third aspect of the invention, in the linkage operation of the slide lock mechanism and the connection / separation switching mechanism by the operation mechanism, the slide lock mechanism is activated when the seat body is flipped up. The operation is regulated by a regulation mechanism that regulates the operation of bringing the connection / separation switching mechanism into the separated state until the slide lock state is completed.

この第4の発明によれば、スライドロック機構と連結分離切替機構との間には、規制機構が構成されている。このスライドロック機構のスライドロック状態が完了するまで連結分離切替機構を分離状態とする作動を規制するものである。ここで、跳ね上げ位置に位置するシート本体がスライドロックされない状態のまま、連結分離切替機構によって分離状態とされて跳ね上げ作動が行われた場合には、再度シート本体と第2スライド機構を跳ね上げ位置において連結することが困難になるおそれがある。かかる状態を防ぐために、規制機構によって連結分離切替機構とスライド機構の作動を規制し信頼性の向上を図ることができる。   According to the fourth aspect of the present invention, the restriction mechanism is configured between the slide lock mechanism and the connection / separation switching mechanism. The operation of bringing the connection / separation switching mechanism into the separated state is restricted until the slide lock state of the slide lock mechanism is completed. Here, when the sheet body located at the flip-up position is not slide-locked and is separated by the connection / separation switching mechanism and the flip-up operation is performed, the sheet body and the second slide mechanism are flipped again. It may be difficult to connect in the raised position. In order to prevent such a state, the operation of the connection / separation switching mechanism and the slide mechanism can be restricted by the restriction mechanism to improve the reliability.

本発明は上記各発明の手段をとることにより、シート本体の跳ね上げ収納可能な跳ね上げ位置を容易に判別できる車両用シートを提供することができる。   The present invention can provide a vehicle seat that can easily determine the flip-up position where the seat body can be flipped up and stored by taking the measures of the above inventions.

本実施形態に係る車両用シートの概略構成を示した斜視図である。It is the perspective view which showed schematic structure of the vehicle seat which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る車両用シートの骨格構造を中心に示した全体斜視図である。It is the whole perspective view mainly showing the frame structure of the vehicular seat concerning this embodiment. 本実施形態に係る車両用シートの骨格構造を中心に示した分解斜視図である。It is the disassembled perspective view which showed centering on the frame | skeleton structure of the vehicle seat which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る車両用シートの操作レバー機構を示した部分斜視図である。It is the fragmentary perspective view which showed the operation lever mechanism of the vehicle seat which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る車両用シートの内方側の支持機構を示した部分斜視図である。It is the fragmentary perspective view which showed the inner side support mechanism of the vehicle seat which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る車両用シートの外方側の回転ヒンジ機構を示した部分斜視図である。It is the fragmentary perspective view which showed the rotation hinge mechanism of the outer side of the vehicle seat which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る車両用シートの第1スライド機構のアッパレールの詳細を示した部分斜視図である。It is the fragmentary perspective view which showed the detail of the upper rail of the 1st slide mechanism of the vehicle seat which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る車両用シートの第2スライド機構の詳細を示した部分斜視図である。It is the fragmentary perspective view which showed the detail of the 2nd slide mechanism of the vehicle seat which concerns on this embodiment. 図8のIX−IX線断面図である。It is the IX-IX sectional view taken on the line of FIG. 本実施形態に係る車両用シートの各種機構間に配索されたケーブル構成を概略的に示した構成図である。It is the block diagram which showed schematically the cable structure wired between the various mechanisms of the vehicle seat which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る車両用シートの操作レバー機構の初期位置状態を表した作動図である。It is an operation | movement figure showing the initial position state of the operation lever mechanism of the vehicle seat which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る車両用シートの操作レバー機構の操作レバーを操作した状態を表した作動図である。It is an operation | movement figure showing the state which operated the operation lever of the operation lever mechanism of the vehicle seat which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る車両用シートの操作レバー機構の操作レバーの操作に伴いシートバックが前倒れ状態となった状態を表した作動図である。FIG. 6 is an operation diagram illustrating a state in which the seat back is in a forward tilted state with the operation of the operation lever of the operation lever mechanism of the vehicle seat according to the embodiment. 本実施形態に係る車両用シートの操作レバー機構の操作レバーを戻した状態を表した作動図である。It is an operation | movement figure showing the state which returned the operation lever of the operation lever mechanism of the vehicle seat which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る車両用シートの第2スライドロック装置及びロック装置及び操作機構の初期状態を表した作動図である。It is an operation | movement figure showing the initial state of the 2nd slide locking device of the vehicle seat which concerns on this embodiment, a locking device, and an operation mechanism. 本実施形態に係る車両用シートの第2スライドロック装置のスライドロックが解除された状態を表した作動図である。It is an operation figure showing the state where the slide lock of the 2nd slide lock device of the vehicular seat concerning this embodiment was canceled. 本実施形態に係る車両用シートのロック装置が規制機構によって作動が規制された状態を表した作動図である。It is an operation | movement figure showing the state by which the operation | movement of the locking device of the vehicle seat which concerns on this embodiment was controlled by the control mechanism. 本実施形態に係る車両用シートのロック装置がロック解除となり、第2スライドロック装置がスライドロック状態となった状態を表した作動図である。It is an operation | movement figure showing the state by which the locking device of the vehicle seat which concerns on this embodiment was unlocked, and the 2nd slide lock device was in the slide lock state. 本実施形態に係る車両用シートのロック装置及び操作機構が初期状態に戻る作動を表した作動図である。It is an operation | movement diagram showing the operation | movement in which the locking device and operation mechanism of a vehicle seat which concern on this embodiment return to an initial state. 本実施形態に係る車両用シートの第1スライドロック装置操作機構の初期状態を表した作動図である。It is an action figure showing the initial state of the 1st slide lock device operation mechanism of the vehicular seat concerning this embodiment. 本実施形態に係る車両用シートの第1スライドロック装置操作機構が作動して第1スライドロック装置がスライドロック解除状態となった状態を表した作動図である。It is an operation | movement figure showing the state which the 1st slide lock apparatus operating mechanism of the vehicle seat which concerns on this embodiment act | operates, and the 1st slide lock apparatus was in the slide lock release state.

以下に、本発明の実施形態について、図1〜21を用いて説明する。なお、各図に適宜矢印で示す方向は、車両用シートを適用する車両の前方、後方、上方、下方、内方、外方とそれぞれ一致する方向である。なお、各図は、本発明の実施形態の構成を分かり易く説明するために、内部の構造を主体として図示している。そのため、シートバック2やシートクッション3については、骨格を成すバックフレーム2fやクッションフレーム3fなどの内部の骨組み構造を主体とする図示とし、外部に装着される表皮やシートパッド等の装備品を省略している。また、クッションフレーム3fの側部の各部位に配置される第1スライド機構150と第2スライド機構250等の各種装備品は、各リンク、バネ部材、フック、ストライカ等を主体として図示し、外部に装着されるシールド等の装備品を省略している。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. Note that directions indicated by arrows in the drawings are directions that coincide with the front, rear, upper, lower, inner, and outer sides of the vehicle to which the vehicle seat is applied, respectively. Each drawing mainly shows an internal structure in order to easily understand the configuration of the embodiment of the present invention. Therefore, the seat back 2 and the seat cushion 3 are mainly illustrated with an internal framework structure such as the back frame 2f and the cushion frame 3f constituting the skeleton, and equipment such as an outer skin and a seat pad attached to the outside is omitted. doing. In addition, various accessories such as the first slide mechanism 150 and the second slide mechanism 250 arranged at each part of the side portion of the cushion frame 3f are illustrated mainly with links, spring members, hooks, strikers, etc. Equipment such as shields attached to is omitted.

[車両用シートの作動内容の概略:図1〜3]
先ず、本実施形態における車両用シートの作動内容の概略を説明する。車両用シートは、図1に図示されるように車両の後部側座席として配設されており、シート本体1を構成する。シート本体1は、背凭れ部となるシートバック2と、着座部となるシートクッション3を有する。シート本体1は、シートバック2の幅方向の両サイド下部に設けられたリクライニング装置6,6によって、シートクッション3と連結されている。これにより、シートバック2は、シートクッション3に対する背凭れ角度の調整を行ったり、シートクッション3の上方側に前倒し可能な構成とされる。これにより、シート本体1は、シートバック2がシートクッション3に対して起立した起立状態1Aと、シートクッション3の上側に前倒しされた前倒れ状態1Bの2位置を設定し得る。
[Outline of operation of vehicle seat: FIGS. 1 to 3]
First, the outline | summary of the action | operation content of the vehicle seat in this embodiment is demonstrated. As shown in FIG. 1, the vehicle seat is disposed as a rear seat of the vehicle and constitutes a seat body 1. The seat body 1 includes a seat back 2 that serves as a backrest portion and a seat cushion 3 that serves as a seating portion. The seat body 1 is connected to the seat cushion 3 by reclining devices 6 and 6 provided at both lower portions in the width direction of the seat back 2. Thereby, the seat back 2 is configured to be able to adjust the backrest angle with respect to the seat cushion 3 or to move forward to the upper side of the seat cushion 3. As a result, the seat body 1 can set two positions: a standing state 1 </ b> A in which the seat back 2 stands with respect to the seat cushion 3, and a forward-turning state 1 </ b> B that has been tilted forward to the upper side of the seat cushion 3.

これらリクライニング装置6,6は、図2に図示されるように、常時は、シートバック2の背凭れ角度を固定したロック状態とされて保持されている。各リクライニング装置6,6は、シートクッション3の右サイド(図示外方側)に配設されたリクライニングレバーR(ケーブルの配索は図示省略)を回動操作することにより、上記のロック状態が解除されてシートバック2の背凭れ角度の調整移動が行える。
更に、各リクライニング装置6,6は、シートクッション3の左サイド(図示内方側)の下部位置に配設された操作レバー機構50の操作レバーLを後方側に引く操作(回動操作)を行うことにより、上記のロック状態が一斉に解除操作される。
各リクライニング装置6,6は、ロッド部品6xによって互いのロック機構の操作部品が連結されており、そのロック及びロック解除の切換えが左右で同期して行われる。したがって、シートバック2は、操作レバーLを後方側に引くことにより、各リクライニング装置6,6のロック状態が一斉に解除されてシートバック2の背凭れ角度の固定状態が解かれシートクッション3に対して前倒れして倒しこまれた前倒れ状態1B(図1参照)とされる。
As shown in FIG. 2, the reclining devices 6 and 6 are normally held in a locked state in which the backrest angle of the seat back 2 is fixed. Each of the reclining devices 6, 6 is operated by rotating a reclining lever R (cable routing is not shown) provided on the right side (outside of the drawing) of the seat cushion 3, so that the above-mentioned locked state is achieved. The seat back 2 can be adjusted to move the backrest angle.
Further, each of the reclining devices 6 and 6 performs an operation (rotating operation) for pulling the operation lever L of the operation lever mechanism 50 disposed at the lower position of the left side (inward in the drawing) of the seat cushion 3 to the rear side. By doing so, the above-described locked state is simultaneously released.
Each reclining device 6, 6 is connected to the operation parts of the mutual lock mechanism by rod parts 6 x, and the switching of the locking and unlocking is performed synchronously on the left and right. Therefore, by pulling the operation lever L rearward, the seat back 2 is released from the locked state of the reclining devices 6 and 6 all at once, and the fixed state of the backrest angle of the seat back 2 is released to the seat cushion 3. On the other hand, it is set to the forward fall state 1B (refer FIG. 1) which fell forward and fell down.

ここで、シートバック2は、図2に図示されるように、シートクッション3との間にバネ部材2sが掛け着けられている。バネ部材2sは、常時は前倒しの回動方向に付勢されている。したがって、シート本体1に乗員が着座していない状態(シートクッション3上に何も載置されていない状態)で操作レバーLを後方側に引くことにより、シートバック2は、バネ部材2sの付勢によって自動的に前倒しされてシートクッション3の上側に畳み込まれる。前述した各リクライニング装置6,6は、常時はロック状態となる作動方向に付勢がかけられており、操作レバーLの回動操作をやめることによって自動的にロック状態に戻される。しかし、リクライニング装置6,6には、更に、操作レバーLの回動操作をやめることでロック状態に戻されるロックゾーンと、操作レバーLの回動操作をやめてもロック状態に戻されないフリーゾーンが設定されている。   Here, as shown in FIG. 2, a spring member 2 s is hung between the seat back 2 and the seat cushion 3. The spring member 2s is normally urged in the forward rotation direction. Therefore, the seat back 2 is attached to the spring member 2s by pulling the operation lever L rearward in a state where no occupant is seated on the seat body 1 (the state where nothing is placed on the seat cushion 3). It is automatically moved forward by the force and folded on the upper side of the seat cushion 3. Each of the reclining devices 6 and 6 described above is normally urged in the operation direction that is locked, and is automatically returned to the locked state when the operation lever L is stopped. However, the reclining devices 6 and 6 further have a lock zone that can be returned to the locked state by stopping the turning operation of the operating lever L, and a free zone that cannot be returned to the locked state even if the turning operation of the operating lever L is stopped. Is set.

前者のロックゾーンは、通常、シート本体1に着座した乗員が背凭れとして使用する角度領域に設定されている。すなわち、シートバック2がシートクッション3に対して起立した起立状態1A(図1参照)の姿勢となる回動位置とシートバック2が目一杯後方側に倒し込まれた回動位置との間の領域に設定されている。
後者のフリーゾーンは、乗員が着座使用することのない角度領域に設定されている。すなわち、シートバック2が起立状態1A(図1参照)の姿勢となる回動位置とシートバック2が目一杯前方側に倒し込まれた前倒れ状態1B(図1参照)の姿勢となる回動位置との間の領域に設定されている。したがって、シートバック2を前倒しするに際して、操作レバーLを後方側に引くことで、シートバック2が起立状態1Aの姿勢から前方に傾けば、あとは操作レバーLの操作をやめても、シートバック2はシートクッション3の上側に畳み込まれる位置まで自動的に倒し込まれて前倒れ状態1B(図1参照)の姿勢となる。
The former lock zone is usually set in an angular region that is used as a backrest by a passenger seated on the seat body 1. In other words, between the pivot position where the seat back 2 stands in the standing state 1A (see FIG. 1) with respect to the seat cushion 3 and the pivot position where the seat back 2 is fully retracted. It is set in the area.
The latter free zone is set in an angular region where the passenger is not seated and used. That is, the rotation position at which the seat back 2 is in the standing state 1A (see FIG. 1) and the rotation in the forward tilted state 1B (see FIG. 1) in which the seat back 2 is fully pushed forward. It is set in the area between the positions. Therefore, when the seat back 2 is moved forward, if the seat back 2 is tilted forward from the posture of the standing state 1A by pulling the operation lever L backward, the seat back 2 can be operated even if the operation of the operation lever L is stopped. Is automatically collapsed to the position where it is folded over the seat cushion 3 to assume the posture of the pre-tilt state 1B (see FIG. 1).

図3に図示されるように、上述したシート本体1とフロア面F等の車体構成部材との間には、シート本体1のフロア面Fに対する車両前後方向の着座位置を調整可能にするスライド機構100が配設されている。スライド機構100は、シートクッション3とフロア面F(車体構成部材)との間に左右一対で設けられている。
スライド機構100は、第1スライド機構150と第2スライド機構250がシート本体1の両側に位置して車両前後方向に平行に配設されている。
第1スライド機構150は、車室の側面側に配設される。第1スライド機構150側には、シート本体1を車室側面方向に跳ね上げる巻きバネ4s(付勢手段)を備えた回転ヒンジ機構4が設定されている。
第2スライド機構250は、車室の内方側に配設される。第2スライド機構250側には、第2スライド機構250と、シート本体1を支持する支持機構5と、シート本体1との連結を分離可能とするロック装置260、270が備えられている。
なお、ロック装置260、270が本発明における「連結分離切替機構」に相当する。
第1スライド機構150は、ロアレール151と、アッパレール152と、第1スライドロック装置153を有する。
第2スライド機構250は、ロアレール251と、アッパレール252と、第2スライドロック装置253を有する。
ロアレール151,251は、車両前後方向に延びる形状に形成されており、フロア面F等の車体構成部材の上に配設されている。アッパレール152,252は、シート本体1側の構成部材に配設されており、ロアレール151,251に対してそれらのレール長手方向にスライド移動可能となるようにそれぞれ嵌め込まれている。これにより、アッパレール152,252は、そのスライド移動に伴ってシート本体1の着座位置を車両前後方向に移動させるようになっている。
第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253は、共に連動する構成とされており、両アッパレール152,252のスライド移動を規制したり解除したりする。なお、第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253が本発明における「スライドロック機構」に相当する。
As shown in FIG. 3, a slide mechanism that makes it possible to adjust a seating position in the vehicle front-rear direction with respect to the floor surface F of the seat body 1 between the above-described seat body 1 and a vehicle body component such as the floor surface F. 100 is arranged. The slide mechanism 100 is provided as a pair of left and right between the seat cushion 3 and the floor surface F (vehicle body constituent member).
In the slide mechanism 100, a first slide mechanism 150 and a second slide mechanism 250 are disposed on both sides of the seat body 1 and are arranged in parallel to the vehicle longitudinal direction.
The first slide mechanism 150 is disposed on the side surface side of the passenger compartment. On the first slide mechanism 150 side, there is set a rotary hinge mechanism 4 provided with a winding spring 4s (biasing means) that flips up the seat body 1 in the lateral direction of the passenger compartment.
The second slide mechanism 250 is disposed on the inner side of the passenger compartment. On the second slide mechanism 250 side, the second slide mechanism 250, the support mechanism 5 that supports the seat body 1, and lock devices 260 and 270 that can separate the connection with the seat body 1 are provided.
The locking devices 260 and 270 correspond to the “connection / separation switching mechanism” in the present invention.
The first slide mechanism 150 includes a lower rail 151, an upper rail 152, and a first slide lock device 153.
The second slide mechanism 250 includes a lower rail 251, an upper rail 252, and a second slide lock device 253.
The lower rails 151 and 251 are formed in a shape extending in the vehicle front-rear direction, and are disposed on a vehicle body component such as the floor surface F. The upper rails 152 and 252 are disposed on the constituent members on the seat body 1 side, and are fitted into the lower rails 151 and 251 so as to be slidable in the longitudinal direction of the rails. Thereby, the upper rails 152 and 252 move the seating position of the seat body 1 in the vehicle front-rear direction along with the sliding movement.
The first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 are configured to work together, and restrict or release the sliding movement of the upper rails 152 and 252. The first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 correspond to the “slide lock mechanism” in the present invention.

図3に図示されるように、これらアッパレール152,252は、常時は第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253の作動によってそのスライド移動が規制されたスライドロック状態に保持されている。ここで、シート本体1のスライド移動の操作方法は二形態ある。
一つ目の操作形態は、シート本体1に設けられたスライドレバーS1,S2のレバー操作を行ってスライド移動させる形態である。これは、シート本体1の通常使用時にスライド移動させる場合(起立状態1Aの状態でスライド移動)の操作形態である。スライドレバーS1,S2のレバー操作を行うと、第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253が作動され、各アッパレール152,252のスライドロック状態を一斉に解除してスライド移動可能な状態に切換えられる。スライドレバーS1,S2のレバー操作を行った状態で、各アッパレール152,252を車両前後方向にスライド移動させることにより、シート本体1の着座位置を調整する。そして、その後にスライドレバーS1,S2のレバー操作をやめれば、第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253は再びスライドロック状態に戻ってシート本体1をその調整した着座位置に保持することができる。
二つ目の操作形態は、シート本体1に設けられた操作レバー機構50の操作レバーLの操作を行ってスライド移動させる形態である。これは、シート本体1を車室内側面方向に格納する場合(前倒れ状態1Bの状態でスライド移動)の操作形態である。上述のように、操作レバーLのレバー操作を行うとシートバック2がシートクッション3に対して前倒れして倒しこまれた前倒れ状態1B(図1参照)となる。これとともに第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253によるスライドロック状態が一斉に解除されてスライド移動可能な状態に切換えられる。
操作レバーLのレバー操作を行った状態のまま各アッパレール152,252を車両前後方向にスライド移動させて、シート本体1を車室側面方向に跳ね上げる跳ね上げ位置100A(図1参照)の方向に移動する。跳ね上げ位置100A(図1参照)とは、第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253によるスライド範囲において、シート本体1を車室側面方向に跳ね上げるために予め定められた所定位置である。第2スライド機構250には、跳ね上げ位置100A(図1参照)を検知する跳ね上げ位置検知手段が構成されている。そのためシート本体1は、跳ね上げ位置100A(図1参照)に移動すると、第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253が、再びスライドロック状態となる。なお、第1スライド機構150と第2スライド機構250及び跳ね上げ位置検知手段の具体的な構成については、後に詳しく説明する。
As shown in FIG. 3, the upper rails 152 and 252 are normally held in a slide lock state in which the slide movement is restricted by the operation of the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253. Here, there are two ways of operating the slide movement of the sheet body 1.
The first operation form is a form in which the slide levers S1 and S2 provided on the seat body 1 are operated and slid. This is a mode of operation when the seat body 1 is slid during normal use (sliding in the standing state 1A). When the levers of the slide levers S1 and S2 are operated, the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 are operated, and the slide lock state of each of the upper rails 152 and 252 is released at a time so that the slide movement is possible. Switched. The seating position of the seat body 1 is adjusted by sliding the upper rails 152 and 252 in the vehicle front-rear direction while the levers of the slide levers S1 and S2 are operated. Then, if the lever operation of the slide levers S1 and S2 is stopped thereafter, the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 return to the slide lock state again and hold the seat body 1 in the adjusted seating position. Can do.
The second operation form is a form in which the operation lever L of the operation lever mechanism 50 provided in the seat body 1 is operated and slid. This is a mode of operation when the seat body 1 is stored in the side direction of the vehicle interior (sliding movement in the forward-tilt state 1B). As described above, when the lever of the operation lever L is operated, the seat back 2 is brought into the forwardly tilted state 1B (see FIG. 1) in which the seat back 2 is tilted forward with respect to the seat cushion 3. At the same time, the slide lock state by the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 is simultaneously released and switched to a state in which the slide movement is possible.
The upper rails 152 and 252 are slid in the vehicle front-rear direction while the lever of the operation lever L is being operated, and the seat body 1 is flipped up in the direction of the side of the passenger compartment in the direction 100A (see FIG. 1). Moving. The flip-up position 100 </ b> A (see FIG. 1) is a predetermined position that is set in advance to flip the seat body 1 in the lateral direction of the passenger compartment in the slide range by the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253. is there. The second slide mechanism 250 includes a flip-up position detecting unit that detects the flip-up position 100A (see FIG. 1). Therefore, when the seat body 1 moves to the flip-up position 100A (see FIG. 1), the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 are again in the slide lock state. Note that specific configurations of the first slide mechanism 150, the second slide mechanism 250, and the flip-up position detection unit will be described in detail later.

上記したロック装置260、270(連結分離切替機構)と第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253において、両機構を連動して操作することのできる操作機構が構成されている。具体的には、ロック装置260、270を操作するのがロック装置操作機構280である。また、第1スライドロック装置153を操作するのが、第1スライドロック装置操作機構190である。また、第2スライドロック装置253を操作するのが、第2スライドロック装置操作機構290である。これらロック装置操作機構280と、第1スライドロック装置操作機構190と、第2スライドロック装置操作機構290が本発明の「操作機構」に相当する。
ロック装置260、270と第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253は、跳ね上げ位置検知手段がシート本体1の跳ね上げ位置100A(図1参照)を検知すると、各操作機構280、190、290が連動して作動することで、第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253はスライドロック状態となると共にロック装置260、270が分離状態となる連動操作が行われ、シート本体1が跳ね上げ位置100A(図1参照)に位置すると自動的にシート本体1の跳ね上げ作動が行われる。また、操作レバーLが配設される操作レバー機構50は、シート本体1が前倒れ状態1Bの姿勢状態であることを検知する。操作レバー機構50により、シートバック2の前倒れ状態1Bの検知をすることでロック装置操作機構280と、第1スライドロック装置操作機構190と、第2スライドロック装置操作機構290の作動が開始される。なお、操作レバー機構50が本発明の「前倒れ状態検知手段」に相当する。
In the above-described lock devices 260 and 270 (connection / separation switching mechanism), the first slide lock device 153, and the second slide lock device 253, an operation mechanism capable of operating both mechanisms in conjunction is configured. Specifically, the lock device operation mechanism 280 operates the lock devices 260 and 270. Further, the first slide lock device operating mechanism 190 operates the first slide lock device 153. The second slide lock device operating mechanism 290 operates the second slide lock device 253. The lock device operation mechanism 280, the first slide lock device operation mechanism 190, and the second slide lock device operation mechanism 290 correspond to the “operation mechanism” of the present invention.
The lock devices 260 and 270, the first slide lock device 153, and the second slide lock device 253 are configured to operate the operation mechanisms 280 and 190 when the flip-up position detection unit detects the flip-up position 100A (see FIG. 1) of the seat body 1. 290 is operated in conjunction with each other, the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 are in the slide lock state, and the interlock operation is performed in which the lock devices 260 and 270 are in the separated state. Is positioned at the flip-up position 100A (see FIG. 1), the seat body 1 is automatically flipped up. Further, the operation lever mechanism 50 provided with the operation lever L detects that the seat body 1 is in the forward tilted state 1B. The operation of the lock device operation mechanism 280, the first slide lock device operation mechanism 190, and the second slide lock device operation mechanism 290 is started by detecting the forward tilted state 1B of the seat back 2 by the operation lever mechanism 50. The The operating lever mechanism 50 corresponds to the “forward-falling state detecting means” of the present invention.

このように、本実施形態では、図1に示すようにシート本体1が第1スライド機構150と第2スライド機構250を介してフロア面Fに対して起倒回動可能に支持されている。具体的には、シート本体1は、シートクッション3の図示左側の側部が、回転ヒンジ機構4によってアッパレール152に起倒回動可能にヒンジ連結されている。そして、シート本体1は、シートクッション3の図示右側の側部が、平板状の支持板5tを有した支持機構5によってアッパレール252に対して係合したり係合を解除したりすることのできる状態として支持されている。
これにより、シート本体1は、常時はシートクッション3がフロア面F上に倒伏した姿勢状態に係合されて保持されている。そして、シート本体1は、操作レバー機構50の操作レバーLを後方側に引く操作を行うと、シートバック2が前倒しされて折畳みの姿勢状態である前倒れ状態1Bに切換えられる。このとき、操作レバー機構50(前倒れ状態検知手段)により、シートバック2の前倒れ状態1Bの検知をする。そして、ロック装置操作機構280と第1スライドロック装置操作機構190と第2スライドロック装置操作機構290の作動が開始して、第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253によるスライドロック状態が一斉に解除されてスライド移動可能な状態に切換えられる。そして、シート本体1を跳ね上げ位置100A(図1参照)までスライド移動させる。そして、跳ね上げ位置検知手段によって跳ね上げ位置100A(図1参照)が検知されると、第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253が再びスライドロック状態に切替えられるとともに、第2スライド機構250側に構成されるロック装置260、270が、第2スライド機構250とシート本体1との連結を分離可能な状態に切替えられる。こうして、ロック装置260、270が分離可能な状態において、回転ヒンジ機構4の巻きバネ4s(付勢手段)によりシート本体1の跳ね上げ作動が行われ車室内側面方向に格納される格納状態1Cとなる。これにより、シート本体1が設置されていたフロア面F上のスペースは、荷室スペース等の他の目的スペースとして利用することが可能となる。
As described above, in this embodiment, the seat body 1 is supported so as to be able to turn up and down with respect to the floor surface F via the first slide mechanism 150 and the second slide mechanism 250 as shown in FIG. Specifically, in the seat main body 1, the left side portion of the seat cushion 3 is hingedly connected to the upper rail 152 by the rotary hinge mechanism 4 so that the seat cushion 1 can be turned upside down. The seat body 1 can be engaged with or released from the upper rail 252 by the support mechanism 5 having the flat support plate 5t at the right side of the seat cushion 3 in the figure. Supported as a state.
Accordingly, the seat body 1 is normally engaged and held in a posture state in which the seat cushion 3 is lying on the floor surface F. When the seat body 1 performs an operation of pulling the operation lever L of the operation lever mechanism 50 rearward, the seat back 2 is tilted forward and switched to the forward tilted state 1B which is a folded posture state. At this time, the front lever state 1B of the seat back 2 is detected by the operation lever mechanism 50 (the forward state detector). Then, the operation of the lock device operation mechanism 280, the first slide lock device operation mechanism 190, and the second slide lock device operation mechanism 290 starts, and the slide lock state by the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 is changed. It is canceled all at once and switched to a state in which sliding is possible. Then, the seat body 1 is slid to the flip-up position 100A (see FIG. 1). When the flip-up position detection means detects the flip-up position 100A (see FIG. 1), the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 are switched to the slide lock state again, and the second slide mechanism The lock devices 260 and 270 configured on the 250 side are switched to a state in which the connection between the second slide mechanism 250 and the seat body 1 can be separated. Thus, in a state in which the lock devices 260 and 270 are separable, the retracted state 1C in which the seat body 1 is flipped up by the winding spring 4s (biasing means) of the rotary hinge mechanism 4 and stored in the lateral direction of the vehicle interior. Become. Thereby, the space on the floor surface F in which the seat body 1 is installed can be used as another target space such as a luggage space.

一方で、シートバック2が前倒しされた際に、操作レバーLの回動操作をやめれば、第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253がスライドロック状態に切替えられるのみとなり(ロック装置260、270は作動しない)シート本体1は前倒れ状態1Bのままでフロア面F上にとどめられる。これにより、上記した前倒しされたシートバック2の背面(シート本体1の上面)をテーブル面として利用することが可能となる。このように、本実施例の操作レバーLのレバー構造は、その1つの操作レバーLの回動操作によって、シート本体1を折畳んだ姿勢でフロア面F上にとどめたり、そこから更にフロア面Fとの係合状態を解除して車室内側面方向に格納したりする使い分けの操作が行え得る。   On the other hand, if the rotation of the operation lever L is stopped when the seat back 2 is moved forward, the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 are only switched to the slide lock state (the lock device 260). 270 does not operate) The seat body 1 is kept on the floor surface F in the forward-turned state 1B. Thereby, it becomes possible to use the back surface (upper surface of the seat body 1) of the seat back 2 that has been brought forward as the table surface. As described above, the lever structure of the operation lever L of the present embodiment is such that the seat body 1 is kept on the floor surface F in a folded posture by rotating the one operation lever L, and further from the floor surface F It is possible to perform an appropriate operation of releasing the engaged state with F and storing it in the side of the vehicle interior.

シート本体1は、その図示左側の側部が、前述したシートクッション3とアッパレール152とをヒンジ連結するヒンジ機構4によってフロア面Fに対して起倒回動可能に支持されている。ヒンジ機構4は、シート本体1をフロア面Fから起こし上げる方向に付勢する巻きバネ4sが組み付けられている。したがって、シート本体1は、前述した図示右側の側部の支持機構5とアッパレール252とのロック状態が解除されることにより、巻きバネ4sの付勢力によってフロア面Fから起こし上げられて、車体壁部Bの位置で起立した姿勢状態で保持される。   The left side of the seat body 1 is supported by the hinge mechanism 4 that hinges the seat cushion 3 and the upper rail 152 described above so that the seat body 1 can be turned upside down. The hinge mechanism 4 is assembled with a winding spring 4s that urges the seat body 1 in a direction to raise the seat body 1 from the floor surface F. Accordingly, the seat body 1 is lifted from the floor surface F by the urging force of the winding spring 4s by releasing the locked state of the support mechanism 5 on the right side of the drawing and the upper rail 252 described above. It is held in an upright posture at the position of part B.

支持機構5は、シートクッション3の底面部3bに収納及び展開が可能に設けられている。支持機構5は、シート本体1がフロア面Fに対し倒伏した時には、起立状態となってシート本体1をフロア面Fに対して支持する。具体的には、支持機構5は、シートクッション3の底面部3bにおいて、平板状の支持板5tが回動可能にヒンジ連結されている。支持板5tは、常時は底面部3bに対して垂直に起立する方向に展開付勢されている。したがって、支持板5tは、シート本体1がフロア面F上に倒伏した状態時には、上記の付勢力によってシートクッション3の底面部3bに対して真っ直ぐに垂下した展開状態となり、シート本体1をフロア面Fに対して下方側から支持する。しかし、支持板5tは、シート本体1がフロア面Fから起こし上げられる際には、この動きに連動して、車体側から配索されたワイヤー等の牽引部材(図示省略)に牽引されることにより、シートクッション3の底面部3bに畳み込まれて収納凹部3dに収納される。   The support mechanism 5 is provided on the bottom surface portion 3b of the seat cushion 3 so as to be housed and deployed. When the seat body 1 falls on the floor surface F, the support mechanism 5 stands up and supports the seat body 1 against the floor surface F. Specifically, in the support mechanism 5, a flat support plate 5t is hingedly connected to the bottom surface portion 3b of the seat cushion 3 so as to be rotatable. The support plate 5t is normally urged and deployed in a direction to stand perpendicular to the bottom surface portion 3b. Therefore, the support plate 5t is in an unfolded state in which the seat body 1 hangs straight on the bottom surface portion 3b of the seat cushion 3 by the urging force when the seat body 1 is lying on the floor surface F. Supports F from below. However, when the seat body 1 is raised from the floor surface F, the support plate 5t is pulled by a pulling member (not shown) such as a wire routed from the vehicle body side in conjunction with this movement. Thus, the seat cushion 3 is folded into the bottom surface portion 3b and stored in the storage recess 3d.

ここで、支持板5tの前後側の各先端部(下端部)には、アッパレール252上に設置された各ストライカ255s,255sと係合可能な各ロック装置260、270のフック261,271がそれぞれ配設されている。これらフック261,271は、シート本体1をフロア面F上に落とし込む動きによって、各ストライカ255s,255sと当接し、そこから更にこれらを掛着させる方向に押し動かしてその状態でロックされた状態となる。したがって、シート本体1は、これらストライカ255s,255sとフック261,271との掛着により、フロア面Fから起こし上げられないようにロックされた状態として保持される。これらフック261,271とストライカ255s,255sとの掛着状態(ロック状態)は、前述した操作レバーLを後方側に引く操作によって解除することができる。これにより、シート本体1が、上述したヒンジ機構4に設けられた巻きバネ4sの付勢力によって、フロア面Fから起こし上げられて車体壁部Bの位置で起立した格納状態1Cとなる。   Here, hooks 261 and 271 of the respective locking devices 260 and 270 that can be engaged with the strikers 255s and 255s installed on the upper rail 252 are respectively provided at front and rear end portions (lower end portions) of the support plate 5t. It is arranged. The hooks 261 and 271 are brought into contact with the strikers 255 s and 255 s by the movement of dropping the seat body 1 onto the floor surface F, and further pushed in the direction in which they are hooked and locked in that state. Become. Therefore, the seat main body 1 is held in a locked state so as not to be raised from the floor surface F by the engagement between the strikers 255s and 255s and the hooks 261 and 271. The hooked state (locked state) between the hooks 261 and 271 and the strikers 255s and 255s can be released by pulling the operation lever L to the rear side. As a result, the seat body 1 is raised from the floor surface F by the urging force of the winding spring 4s provided in the hinge mechanism 4 described above, and is in the stowed state 1C in which the seat body 1 stands at the position of the vehicle body wall portion B.

[操作レバー機構50(前倒れ状態検知手段)の構成:図4、図11〜14]
次に、操作レバー機構50の構成について説明する。操作レバー機構50は、図4に示されるように、シートクッション3の骨格を成すクッションフレーム3fに対して組み付けられている。そして、操作レバー機構50は、操作レバーLを後方側に引く操作を行うことにより、図示された一方側のリクライニング装置6から突設された切換軸6rを軸回動操作して、両リクライニング装置6,6のロック状態を一斉に解除する。
[Configuration of Operation Lever Mechanism 50 (Forward Falling State Detection Unit): FIGS. 4 and 11 to 14]
Next, the configuration of the operation lever mechanism 50 will be described. As shown in FIG. 4, the operation lever mechanism 50 is assembled to the cushion frame 3 f that forms the skeleton of the seat cushion 3. Then, the operating lever mechanism 50 performs an operation of pulling the operating lever L rearward, thereby rotating the switching shaft 6r projecting from the illustrated reclining device 6 to rotate both the reclining devices. Release the 6 and 6 lock states all at once.

ここで、図4及び図11〜14に図示された内方側のリクライニング装置6は、シートバック2の骨格を成すバックフレーム2fと前述したクッションフレーム3fとの間の板面間に挟まれて配設され、両者を互いに連結している。リクライニング装置6には、前述したロックの作動状態を切換えるための切換軸6rが、クッションフレーム3fの外側に突出するかたちで板厚方向に貫通して挿通されている。切換軸6rの突出した先には、切換アーム6aが回動方向に一体的に嵌合されて装着されている。切換アーム6aは、切換軸6rに挿通され、その幅方向外方側から固定リング6tが装着されることにより、切換軸6rに対して抜け止めされている。これにより、切換軸6rは、切換アーム6aの回動操作によって回動し、両リクライニング装置6,6の作動状態を切換えられる。具体的には、切換アーム6aは、常時はリクライニング装置6,6に組み付けられた図示しないバネ部材の付勢力によって、図11に示される各リクライニング装置6,6がロック状態となる初期位置の状態に保持されている。
切換アーム6aは、図12に示されるように操作レバーLの回動操作によって図示上、時計回り方向に回動操作されることにより、切換軸6rを軸回動させて各リクライニング装置6,6のロック状態を解除する。詳しくは、各リクライニング装置6,6のロック状態が解除される切換アーム6aの回動操作位置は、操作レバーLが図12で示された回動位置まで回動操作されたときの操作位置である。なお、各リクライニング装置6,6は、前述したようにそのロック状態が解除されてシートバック2が前倒しされていく段階では、前述したフリーゾーンの状態となる。したがって、切換アーム6aは、図14に示されるように、その回動操作をやめても元の初期位置には戻されずに図示された回動操作された位置状態に保持される。
また、切換軸6rの突出した先には、切替軸6rに対し回動可能な回動ブラケット30が軸支されている。回動ブラケット30は、帯板状に形成されており、略中央の部位が切替軸6rと回動可能に軸支されており、切替軸6rの位置から径方向に向かって延在する2つの端部を有する。回動ブラケット30の一方の端部は、係合部32が構成されている。係合部32は、シートバック2が前倒しされた際に、バックフレーム2fに一体的に設けられたL字板状のバネ掛けブラケット2bと係合する。回動ブラケット30の他方の端部は、ピン結合部34が構成されている。ピン結合部34は、帯板状に形成された伝達リンク40の一端と回転可能に連結ピン38が装着されている。伝達リンク40は、回動ブラケット30の係合部32がバネ掛けブラケット2bと係合することでシートバック2の前倒れ状態1Bを検知し、これを後述する第2ブラケット20に伝達するための部材である。なお、伝達リンク40の他端(図11の図示上下端側)には板厚方向に突出するスライドピン42が形成されている。回動ブラケット30の係合部32と切替軸6rの間と、ピン結合部34と切替軸6rの間には、長手方向に直交する方向に突出した係止部36が二つ形成されている。回動ブラケット30は、係止部36、36が切替軸6rに固着されたストッパー6bsと当接することで所定の回動角度に規制されている。
Here, the inward reclining device 6 shown in FIGS. 4 and 11 to 14 is sandwiched between the plate surfaces between the back frame 2f forming the skeleton of the seat back 2 and the cushion frame 3f described above. Arranged to connect the two together. The reclining device 6 is inserted with a switching shaft 6r for switching the operation state of the lock, penetrating in the plate thickness direction so as to protrude to the outside of the cushion frame 3f. A switching arm 6a is integrally fitted and attached to the projecting end of the switching shaft 6r. The switching arm 6a is inserted into the switching shaft 6r, and is secured to the switching shaft 6r by mounting a fixing ring 6t from the outer side in the width direction. Thereby, the switching shaft 6r is rotated by the rotation operation of the switching arm 6a, and the operating states of both the reclining devices 6 and 6 are switched. Specifically, the switching arm 6a is in the initial position in which each of the reclining devices 6 and 6 shown in FIG. Is held in.
As shown in FIG. 12, the switching arm 6a is rotated clockwise in the drawing by rotating the operation lever L, thereby rotating the switching shaft 6r to rotate each of the reclining devices 6 and 6. Release the lock status. Specifically, the rotation operation position of the switching arm 6a where the reclining devices 6 and 6 are unlocked is the operation position when the operation lever L is rotated to the rotation position shown in FIG. is there. Note that the reclining devices 6 and 6 are in the above-described free zone state when the locked state is released and the seat back 2 is moved forward as described above. Therefore, as shown in FIG. 14, the switching arm 6a is not returned to the original initial position even if the rotation operation is stopped, and is held in the illustrated position of the rotation operation.
Further, a rotation bracket 30 that is rotatable with respect to the switching shaft 6r is pivotally supported at the tip of the switching shaft 6r protruding. The rotation bracket 30 is formed in a band plate shape, and a substantially central portion is pivotally supported by the switching shaft 6r so as to extend in the radial direction from the position of the switching shaft 6r. Has an end. An engagement portion 32 is formed at one end of the rotating bracket 30. When the seat back 2 is tilted forward, the engaging portion 32 engages with an L-shaped spring-loaded bracket 2b provided integrally with the back frame 2f. A pin coupling portion 34 is configured at the other end of the rotating bracket 30. The pin coupling portion 34 has a connection pin 38 attached to one end of a transmission link 40 formed in a band plate shape so as to be rotatable. The transmission link 40 detects the forward tilted state 1B of the seat back 2 when the engaging portion 32 of the rotating bracket 30 is engaged with the spring hooking bracket 2b, and transmits this to the second bracket 20 described later. It is a member. Note that a slide pin 42 that protrudes in the thickness direction is formed at the other end of the transmission link 40 (upper and lower ends in FIG. 11). Two engaging portions 36 protruding in a direction orthogonal to the longitudinal direction are formed between the engaging portion 32 of the rotating bracket 30 and the switching shaft 6r and between the pin coupling portion 34 and the switching shaft 6r. . The rotation bracket 30 is regulated to a predetermined rotation angle by the locking portions 36 and 36 coming into contact with the stopper 6bs fixed to the switching shaft 6r.

ところで、切換アーム6aの下端部には、図11に図示されるように係合ピン6cが装着されている。係合ピン6cは、切替アーム6aに板厚方向に挿通されて取り付けられており、その挿通された先で円筒形状のころ6eが差し込まれると共に固定リング(図示省略)に固定されて抜け止めされている。これにより、係合ピン6cに差し込まれたころ6eが係合ピン6cに対して空転可能な状態に取り付けられている。係合ピン6cに装着されたころ6eは、後述する操作レバーLの回動操作時に操作力の伝達を受ける機能部品として設けられている。   Incidentally, an engaging pin 6c is attached to the lower end of the switching arm 6a as shown in FIG. The engagement pin 6c is attached to the switching arm 6a by being inserted in the thickness direction, and the cylindrical roller 6e is inserted at the inserted end and is fixed to a fixing ring (not shown) to be prevented from coming off. ing. Thereby, the roller 6e inserted in the engagement pin 6c is attached to the engagement pin 6c so as to be idled. The roller 6e attached to the engagement pin 6c is provided as a functional component that receives an operation force when a later-described operation lever L is rotated.

図4、図11〜14に示されるように、クッションフレーム3fには、上記した切換アーム6aの回動操作を行うための機能部品が組み付けられている。
具体的には、先ず、クッションフレーム3fには、組み付けの土台となる平板状のベース板7が一体的に取り付けられている。ベース板7は、クッションフレーム3fに締結されて固定されている。そして、ベース板7の図示左下側の端部には、後述する第1ケーブル9のアウター部材9bの端部を掛着させるためのケーブル掛部7wが形成されている。ケーブル掛部7wは、ベース板7の板形状が部分的に折り曲げられて形成されている。
As shown in FIGS. 4 and 11 to 14, the cushion frame 3 f is assembled with functional parts for performing the turning operation of the switching arm 6 a described above.
Specifically, first, a flat base plate 7 serving as a base for assembly is integrally attached to the cushion frame 3f. The base plate 7 is fastened and fixed to the cushion frame 3f. And the cable hook part 7w for hooking the edge part of the outer member 9b of the 1st cable 9 mentioned later is formed in the edge part of the lower left side of the base board 7 of illustration. The cable hooking portion 7w is formed by partially bending the plate shape of the base plate 7.

そして、ベース板7に対しては、アーム状の板部材より成る第1ブラケット10が支軸8によって回動可能に軸支連結されている。支軸8は、ベース板7に対しては一体的に結合されており、第1ブラケット10に対してはこれを回動可能に軸支する連結状態とされている。そして、第1ブラケット10には、前述したアーム状の操作レバーLの端部が一体的に取り付けられて固定されている。これにより、第1ブラケット10は、操作レバーLと一体的に回動操作される。
そして、図4、11に示されるように、第1ブラケット10とベース板7との間には、第1ブラケット10を図示時計回り方向に回動付勢する巻きバネ8bが掛着されている。巻きバネ8bは、その一端が前述したベース板7と一体的となった支軸8の頭部に嵌め込まれて掛着されており、他端が第1ブラケット10に掛着されて取り付けられている。これにより、第1ブラケット10は、ベース板7に対して図示時計回り方向に回動付勢されており、図示を省略したストッパに当接することで操作レバーLが垂下した姿勢状態に保持されている。
A first bracket 10 made of an arm-shaped plate member is pivotally connected to the base plate 7 by a support shaft 8 so as to be rotatable. The support shaft 8 is integrally coupled to the base plate 7 and is connected to the first bracket 10 so as to be pivotally supported. And the end part of the arm-shaped operation lever L mentioned above is integrally attached to the 1st bracket 10, and is being fixed. As a result, the first bracket 10 is rotated integrally with the operation lever L.
4 and 11, between the first bracket 10 and the base plate 7, a winding spring 8b that urges the first bracket 10 to rotate clockwise is illustrated. . One end of the winding spring 8b is fitted and hooked on the head of the support shaft 8 integrated with the base plate 7 described above, and the other end is hooked and attached to the first bracket 10. Yes. As a result, the first bracket 10 is urged to rotate clockwise with respect to the base plate 7, and is held in a posture in which the operation lever L is suspended by abutting against a stopper (not shown). Yes.

第1ブラケット10には、図4、11に示されるように、そのアーム形状の先端部に、前述した切替アーム6aの係合ピン6cに装着されたころ6eを押し操作することのできる操作部11が形成されている。操作部11は、図12に示されるように、操作レバーLを図示反時計回り方向に回動操作した際に、ころ6eを押圧して切替アーム6aを一体的に押し動かす。これにより、切換アーム6aを図示時計回り方向に回動操作して、各リクライニング装置6,6のロック状態を解除することができる。また、第1ブラケット10には、上記した伝達リンク40のスライドピン42が摺動移動可能な第1長孔15が形成されている。
クッションフレーム3fとバックフレーム2fの連結部位には、シートバック2の前倒れ移動を規制するための前倒れストッパ3sが形成されている。前倒れストッパ3sは、図13に示されるように、シートバック2が前倒しされた際に、バックフレーム2fに一体的に設けられたL字板状のバネ掛けブラケット2bが押し当てられてシートバック2の動きを規制する。
As shown in FIGS. 4 and 11, the first bracket 10 has an operation portion that can push and operate the roller 6 e attached to the engagement pin 6 c of the switching arm 6 a described above at the tip of the arm shape. 11 is formed. As shown in FIG. 12, when the operation lever L is rotated counterclockwise as shown in FIG. 12, the operation unit 11 presses the roller 6e to integrally move the switching arm 6a. As a result, the switching arm 6a can be rotated in the clockwise direction in the figure to release the locked state of the reclining devices 6 and 6. Further, the first bracket 10 is formed with a first long hole 15 through which the slide pin 42 of the transmission link 40 can slide.
A forward-falling stopper 3s for restricting the forward-falling movement of the seat back 2 is formed at a connection portion between the cushion frame 3f and the back frame 2f. As shown in FIG. 13, when the seat back 2 is tilted forward, the front tilt stopper 3s is pressed against an L-shaped plate-like spring hanging bracket 2b provided integrally with the back frame 2f. Regulate the movement of 2.

ここで、図11に図示されるように、前述した第1ブラケット10を回動可能に軸支する支軸8には、アーム状の板部材より成る第2ブラケット20も回動可能に軸支されている。第2ブラケット20は、帯板状に形成されており略中央の部位が支軸8と回動可能に軸支されている。第2ブラケット20の一端側には、上記した伝達リンク40のスライドピン42が摺動移動可能な第2長孔25が形成されている。第2長孔25は、第1長孔15と一部が同形状に形成されている。
これにより、図12、13に図示されるように、第1ブラケット10の第1長孔15と第2ブラケット20の第2長孔25が一致しない状態の場合、伝達リンク40のスライドピン42が摺動移動することに伴い、第1ブラケット10と第2ブラケット20は、第1長孔15と第2長孔25が一致するように第2ブラケット20が追従して回動する。また、第2ブラケット20には、板厚方向に張り出す係止片22が設けられている。これにより、第2ブラケット20は、図13に図示されるように、第1ブラケット10の回動に追従して反時計回り方向に回動された際に、第1ブラケット10の縁部と当接することで所定の回動角度に規制されている。
また、第2ブラケット20の他端側には、第1ケーブル9のインナー部材9aの端部を掛着させるためのケーブル掛部21が形成されている。ケーブル掛部21は、第2ブラケット20の板形状が部分的に折り曲げられて形成されている。
これにより、図13に示されるように第2ブラケット20は、操作レバーLの回動操作によって、第1ブラケット10に追従して第1ブラケット10の回動方向に回動する。これにより、第2ブラケット20は、その下端部に掛着されたインナー部材9aの端部を牽引し、これをアウター部材9bの端部から引き出す格好で第1ケーブル9を牽引操作する。
また、図14に図示されるように第1ブラケット10の第1長孔15と第2ブラケット20の第2長孔25が一致した状態(重なり合う状態)で伝達リンク40のスライドピン42が摺動移動することに伴い、第2ブラケット20は、第1ブラケット10に同期して支軸8を中心に回動し、初期位置(図11に示す位置と同様)に戻る。
Here, as shown in FIG. 11, the second bracket 20 made of an arm-like plate member is also pivotally supported on the support shaft 8 that pivotally supports the first bracket 10 described above. Has been. The second bracket 20 is formed in a band plate shape, and a substantially central portion is pivotally supported by the support shaft 8 so as to be rotatable. A second long hole 25 is formed on one end side of the second bracket 20 so that the slide pin 42 of the transmission link 40 can slide. The second long hole 25 is partially formed in the same shape as the first long hole 15.
12 and 13, when the first long hole 15 of the first bracket 10 and the second long hole 25 of the second bracket 20 are not aligned, the slide pin 42 of the transmission link 40 is Along with the sliding movement, the second bracket 20 follows the first bracket 10 and the second bracket 20 so that the first long hole 15 and the second long hole 25 coincide with each other. The second bracket 20 is provided with a locking piece 22 that projects in the plate thickness direction. As a result, as shown in FIG. 13, when the second bracket 20 is rotated counterclockwise following the rotation of the first bracket 10, the second bracket 20 contacts the edge of the first bracket 10. The contact is restricted to a predetermined rotation angle.
A cable hooking portion 21 for hooking the end portion of the inner member 9a of the first cable 9 is formed on the other end side of the second bracket 20. The cable hook portion 21 is formed by partially bending the plate shape of the second bracket 20.
Accordingly, as shown in FIG. 13, the second bracket 20 is rotated in the rotation direction of the first bracket 10 by following the first bracket 10 by the rotation operation of the operation lever L. Thereby, the second bracket 20 pulls the end portion of the inner member 9a hooked to the lower end portion thereof, and pulls the first cable 9 so as to pull it out from the end portion of the outer member 9b.
Further, as shown in FIG. 14, the slide pin 42 of the transmission link 40 slides in a state where the first long hole 15 of the first bracket 10 and the second long hole 25 of the second bracket 20 coincide (overlapping state). Along with the movement, the second bracket 20 rotates around the support shaft 8 in synchronization with the first bracket 10 and returns to the initial position (similar to the position shown in FIG. 11).

第1ケーブル9は、図11に図示されるように線状のインナー部材9aが管状のアウター部材9bの管内に挿通された2重構造とされる。そして、インナー部材9aやアウター部材9bの一端は、前述したように第2ブラケット20やベース板7にそれぞれ一体的に掛着されている。そして、インナー部材9aやアウター部材9bの他端は、前述した各フック261,271を各ストライカ255s,255sとの掛着状態(ロック状態)から外すための操作機構であるロック装置操作機構280に掛着されている。ロック装置操作機構280の具体的な構成については、後に詳しく説明をする。したがって、第1ケーブル9は、その一端側でインナー部材9aがアウター部材9bから引き出される牽引操作が行われることにより、ロック装置操作機構280に操作力を伝達して各フック261,271のロック状態を解除操作することができる。なお、図11に示されるように、インナー部材9aの一端に掛着された第2ブラケット20は、その回動操作される前の初期状態では、インナー部材9aの他端側に掛着されたロック装置操作機構280から初期位置状態に保持される保持力の作用を受けることにより、同図に示される初期の回動位置状態に保持されている。   As shown in FIG. 11, the first cable 9 has a double structure in which a linear inner member 9a is inserted into a tube of a tubular outer member 9b. One end of each of the inner member 9a and the outer member 9b is integrally engaged with the second bracket 20 and the base plate 7 as described above. The other ends of the inner member 9a and the outer member 9b are connected to a lock device operation mechanism 280 that is an operation mechanism for removing the hooks 261 and 271 from the hooked state (locked state) with the strikers 255s and 255s. It is hung. A specific configuration of the lock device operating mechanism 280 will be described in detail later. Accordingly, when the first cable 9 is pulled at one end thereof and the inner member 9a is pulled out from the outer member 9b, the first cable 9 transmits the operating force to the lock device operating mechanism 280 to lock the hooks 261 and 271. Can be released. As shown in FIG. 11, the second bracket 20 hooked to one end of the inner member 9a is hooked to the other end of the inner member 9a in the initial state before the rotation operation. By receiving the action of the holding force held in the initial position state from the lock device operating mechanism 280, the lock device operating mechanism 280 is held in the initial rotation position state shown in FIG.

[第2スライド機構250及び第2スライドロック装置253の構成:図5、8、9、15〜19]
ここで、第2スライド機構250の構成について具体的に説明する。第2スライド機構250は、図8に示されるように、U字の囲い形状の横断面をもつロアレール251に対して、アッパレール252が前後方向にスライド移動可能に案内される構成とされる。
ロアレール251は、鉄鋼材より成る1枚の平板状部材を所々に折り曲げることによって、同図に示されるような一定の横断面形状に形成されている。具体的には、ロアレール251の横断面形状は、図9に示されるように平板形状の下面部251uと、その両サイドから立ち上がる平板形状の右側面部251x1及び左側面部251y1と、これらの上端から内側に折り返されて垂下する平板形状の右返し面部251x2及び左返し面部251y2と、から成る横断面形状に形成されている。
図8に図示されるように、上記した左返し面部251y2には、その長手方向にわたって板厚方向に貫通した複数の貫通孔251h・・が等間隔に配置形成されている。そして、ロアレール251の車両前方側の部位には、右返し面部251x2の底部が部分的に切り抜かれてなる凹部251s1が形成されている。
凹部251s1は、後述する第2規制ブラケット256の脚部256dが受け入れられ得る形状に形成されている。ここで、後述するロック装置操作機構280の第1押動部281bによって、ロック装置260の保持部材262が蹴り動かされる際、第2規制ブラケット256も蹴り動かされて回動し、脚部256dが凹部251s1に受け入れられる。
[Configuration of Second Slide Mechanism 250 and Second Slide Lock Device 253: FIGS. 5, 8, 9, 15-19]
Here, the configuration of the second slide mechanism 250 will be specifically described. As shown in FIG. 8, the second slide mechanism 250 is configured such that the upper rail 252 is guided so as to be slidable in the front-rear direction with respect to the lower rail 251 having a U-shaped enclosed cross section.
The lower rail 251 is formed in a certain cross-sectional shape as shown in the figure by bending a single flat plate member made of steel material in some places. Specifically, as shown in FIG. 9, the cross-sectional shape of the lower rail 251 includes a flat plate-shaped lower surface portion 251u, flat plate-shaped right side surface portions 251x1 and left side surface portions 251y1 rising from both sides, and inner sides from the upper ends thereof. It is formed in a cross-sectional shape including a right-turn surface portion 251x2 and a left-turn surface portion 251y2 that are folded back and hang down.
As shown in FIG. 8, a plurality of through holes 251h... Penetrating in the plate thickness direction over the longitudinal direction are arranged at equal intervals on the left return surface portion 251y2. A recess 251s1 is formed at the vehicle front side of the lower rail 251. The recess 251s1 is formed by partially cutting the bottom of the right turn surface portion 251x2.
The recess 251s1 is formed in a shape that can accept a leg portion 256d of a second restriction bracket 256 described later. Here, when the holding member 262 of the locking device 260 is kicked and moved by a first pushing portion 281b of the locking device operating mechanism 280 described later, the second restriction bracket 256 is also kicked and rotated, and the leg portion 256d is rotated. It is received in the recess 251s1.

アッパレール252は、鉄鋼材より成る1枚の平板状部材を所々に折り曲げることによって、同図に示されるような横断面形状に形成されている。具体的には、アッパレール252の横断面形状は、図9に示されるように互いに板面を向かい合わせるかたちで真っ直ぐに垂下する平板形状の右側面部252a1及び左側面部252b1を有する。図8に図示されるように、右側面部252a1及び左側面部252b1の下端から外方に跳ね上げられる右ひれ面部252a2及び左ひれ面部252b2と、から成る横断面形状に形成されている。アッパレール252の車両前後方向には、ロック装置260、270のフック261,271と掛着されるストライカ255s,255sが設置されている。ストライカ255s,255sは、金属製の棒状部材が略U字状の囲い形状に形成され、その開口側を下方に向けて、両端が下方に垂下した姿勢でアッパレール252の右側面部252a1と左側面部252b1を囲うように固定されている。
図15〜19に図示されるように、アッパレール252の右側面部252a1と左側面部252b1との間には、第2規制ブラケット256と、押圧板257と、巻きバネ258が構成される。第2規制ブラケット256は、アッパレール252の右側面部252a1と左側面部252b1との間に挟み込まれた位置に配設されている。第2規制ブラケット256は、アッパレール252に設けられた支軸256aによって回動可能に軸支連結されている。支軸256aは、車両前後方向において凹部252s1と、後述するロック爪253cと一体的に構成される第1規制ブラケット254との間に配設される。第2規制ブラケット256より車両後方側には、押圧板257と、巻きバネ258が配設される。
押圧板257と、巻きバネ258は、第2規制ブラケット256を回動付勢する機能部品である。押圧板257と、巻きバネ258は、アッパレール252の右側面部252a1と左側面部252b1との間に挟み込まれた位置に配設されている。押圧板257は、アッパレール252に設けられた支軸257aによって回動可能に軸支連結されている。支軸257aは、アッパレール252に対しては一体的に結合されており、押圧板257に対してはこれを回動可能に軸支する連結状態とされている。押圧板257とアッパレール252との間には、押圧板257を図示上、時計回り方向に回動付勢する巻きバネ258が掛着されている。巻きバネ258は、その一端が前述したアッパレール252と一体的となった支軸257aの頭部に嵌め込まれて掛着されており、他端が押圧板257に掛着されて取り付けられている。これにより、押圧板257は、アッパレール252に対して図示上、時計回り方向に回動付勢される。押圧板257には、径方向外方側に延出した押圧部257bが形成されている。押圧部257bは、第2規制ブラケット256と係り合う。よって、第2規制ブラケット256は、押圧板257の回動付勢によって、図示上、反時計回り方向に付勢されている。
そして、アッパレール252の車両前方側の部位には、右側面部252a1の底部が部分的に切り抜かれてなる凹部252s1が形成されている。
凹部252s1は、前述したロアレール251に形成された凹部251s1の位置および形状に対応して形成されており、第2規制ブラケット256の脚部256dが受け入れられ得る形状に形成されている。ここで、後述するロック装置操作機構280の第1押動部281bによって、ロック装置260の保持部材262が蹴り動かされる際、第2規制ブラケット256も蹴り動かされて回動して脚部256dが凹部252s1に受け入れられる。
上記した左側面部252b1の前後方向の中央付近の面部には、板厚方向に貫通した3個の貫通孔252h・・が長手方向に沿って等間隔に配置形成されている。貫通孔252h・・の配置間隔は、前述したロアレール251に形成された貫通孔251h・・の配置間隔と同じ間隔である。なお、貫通孔252h・・の形成されたアッパレール252の中央付近の形状は、右ひれ面部252a2や左ひれ面部252b2のない形状に形成されている。
The upper rail 252 is formed in a cross-sectional shape as shown in the figure by bending a single flat plate member made of steel material in some places. Specifically, as shown in FIG. 9, the cross-sectional shape of the upper rail 252 has a flat plate-shaped right side surface portion 252a1 and a left side surface portion 252b1 that hang straight down in such a manner that the plate surfaces face each other. As shown in FIG. 8, it is formed in a cross-sectional shape including a right fin surface portion 252a2 and a left fin surface portion 252b2 that are splashed outward from the lower ends of the right side surface portion 252a1 and the left side surface portion 252b1. In the vehicle longitudinal direction of the upper rail 252, strikers 255 s and 255 s that are hooked on the hooks 261 and 271 of the lock devices 260 and 270 are installed. The strikers 255 s and 255 s are formed of a substantially U-shaped metal rod-shaped member, and the right side portion 252 a 1 and the left side surface portion 252 b 1 of the upper rail 252 with both ends hanging downward with the opening side facing downward. It is fixed to surround.
As illustrated in FIGS. 15 to 19, a second restriction bracket 256, a pressing plate 257, and a winding spring 258 are configured between the right side surface 252 a 1 and the left side surface 252 b 1 of the upper rail 252. The second restriction bracket 256 is disposed at a position sandwiched between the right side surface portion 252a1 and the left side surface portion 252b1 of the upper rail 252. The second restriction bracket 256 is pivotally connected by a support shaft 256 a provided on the upper rail 252 so as to be rotatable. The support shaft 256a is disposed between the recess 252s1 in the vehicle front-rear direction and a first restriction bracket 254 configured integrally with a lock claw 253c described later. A pressing plate 257 and a winding spring 258 are disposed on the vehicle rear side from the second restriction bracket 256.
The pressing plate 257 and the winding spring 258 are functional components that urge the second restriction bracket 256 to rotate. The pressing plate 257 and the winding spring 258 are disposed at a position sandwiched between the right side surface portion 252a1 and the left side surface portion 252b1 of the upper rail 252. The pressing plate 257 is pivotally connected by a support shaft 257 a provided on the upper rail 252 so as to be rotatable. The support shaft 257a is integrally coupled to the upper rail 252, and is connected to the pressing plate 257 so as to be pivotally supported. A winding spring 258 is attached between the pressing plate 257 and the upper rail 252 to urge the pressing plate 257 in the clockwise direction in the drawing. One end of the winding spring 258 is fitted and hooked on the head of the support shaft 257a integrated with the upper rail 252 described above, and the other end is hooked and attached to the pressing plate 257. Thereby, the pressing plate 257 is urged to rotate clockwise in the drawing with respect to the upper rail 252. The pressing plate 257 is formed with a pressing portion 257b extending outward in the radial direction. The pressing portion 257b is engaged with the second restriction bracket 256. Therefore, the second restriction bracket 256 is urged counterclockwise in the drawing by the urging force of the pressing plate 257.
A recess 252s1 is formed at a portion of the upper rail 252 on the vehicle front side, in which the bottom of the right side surface portion 252a1 is partially cut out.
The recess 252s1 is formed corresponding to the position and shape of the recess 251s1 formed in the lower rail 251 described above, and is formed in a shape that can accept the leg portion 256d of the second restriction bracket 256. Here, when the holding member 262 of the locking device 260 is kicked by a first pushing portion 281b of the locking device operating mechanism 280 described later, the second restriction bracket 256 is also kicked and rotated to turn the leg portion 256d. It is received in the recess 252s1.
Three through holes 252h... Penetrating in the thickness direction are arranged at equal intervals in the longitudinal direction on the surface portion of the left side surface portion 252b1 near the center in the front-rear direction. The interval between the through holes 252h is the same as the interval between the through holes 251h formed in the lower rail 251 described above. The shape of the upper rail 252 in the vicinity of the center where the through holes 252h are formed is formed without the right fin surface portion 252a2 or the left fin surface portion 252b2.

そして、貫通孔252h・・が配置形成されたアッパレール252の中央部には、各貫通孔252h・・の内部に挿通可能なロック爪253cを有した第2スライドロック装置253が配設されている。ここで、ロック爪253cは、各貫通孔252h・・の内部に挿通可能な3つの爪形状を備えており、図9に示されるように支軸253dによってアッパレール252に回動可能に軸支連結されている。そして、ロック爪253cは、常時はバネ部材(図示省略)の付勢力によって、その先端の爪形状が各貫通孔252h・・内に挿通される方向に付勢された状態とされている。したがって、図9に示されるようにアッパレール252のスライド位置がアッパレール252に形成された貫通孔252h・・とロアレール251に形成された貫通孔251h・・とが合致する位置状態となることにより、第2スライドロック装置253のロック爪253cが、その付勢によって両貫通孔252h・・,251h・・に貫通して挿通された状態となる。これにより、第2スライド機構250は、アッパレール252のスライド移動が規制されたスライドロック状態として保持される。   And the 2nd slide lock apparatus 253 which has the lock nail | claw 253c which can be penetrated inside each through-hole 252h ... is arrange | positioned in the center part of the upper rail 252 where the through-hole 252h ... is arrange-formed. . Here, the lock claw 253c has three claw shapes that can be inserted into the respective through holes 252h... And is pivotally connected to the upper rail 252 by a support shaft 253d as shown in FIG. Has been. The lock claw 253c is normally biased in a direction in which a claw shape at the tip thereof is inserted into each through hole 252h... By a biasing force of a spring member (not shown). Accordingly, as shown in FIG. 9, the sliding position of the upper rail 252 becomes a position state where the through holes 252h formed in the upper rail 252 and the through holes 251h formed in the lower rail 251 coincide with each other. The lock claw 253c of the two-slide lock device 253 is in a state of being penetrated and inserted into both the through holes 252h,. Accordingly, the second slide mechanism 250 is held in a slide lock state in which the slide movement of the upper rail 252 is restricted.

第2スライド機構250のスライドロック状態は、図8に示されるようにロック爪253cに隣接して設けられた操作腕253aが揺動操作されることによって解除される。
操作腕253aは、図15に示されるように、支軸253bによってアッパレール252に回動可能に軸支連結されており、その一方の腕の先端にロック爪253cを押し操作するための押部253ayが形成されている。操作腕253aの他方の腕の先端には、後述する第2スライドロック装置操作機構290の第2L字リンク292から押し操作を受ける受部253axが形成されている。操作腕253aは、常時は図示しないバネ部材の付勢力によって、ロック爪253cを押し操作する方向とは逆の方向に付勢されてロック爪253cから離間した位置状態に保持されている。
ロック爪253cは、操作腕253aに形成された押部253ayによって押し操作される板状の突板253ctが一体的に設けられている。これにより、ロック爪253cは、図9に示されるように、操作腕253aが揺動操作される動きに伴って、その押部253ayによって突板253ctが押し上げられる格好でロック状態から外される。
The slide lock state of the second slide mechanism 250 is released by swinging the operating arm 253a provided adjacent to the lock claw 253c as shown in FIG.
As shown in FIG. 15, the operation arm 253a is pivotally connected to the upper rail 252 by a support shaft 253b, and a push portion 253ay for pushing and operating the lock claw 253c at the tip of one arm. Is formed. A receiving portion 253ax that receives a pressing operation from a second L-shaped link 292 of a second slide lock device operating mechanism 290 described later is formed at the tip of the other arm of the operating arm 253a. The operating arm 253a is normally held in a position separated from the lock claw 253c by being urged in a direction opposite to the direction in which the lock claw 253c is pushed by an urging force of a spring member (not shown).
The lock claw 253c is integrally provided with a plate-like protruding plate 253ct that is pushed by a push portion 253ay formed on the operation arm 253a. As a result, as shown in FIG. 9, the lock claw 253 c is released from the locked state in such a manner that the protruding plate 253 ct is pushed up by the push portion 253 ay in accordance with the movement of the operation arm 253 a.

また、ロック爪253cは、図8、9に図示されるように爪部位が延出形成される側とは反対側の背面側において、断面略L字状の第1規制ブラケット254が一体的に形成されている。第1規制ブラケット254は、ロック爪253cと共に一体に回動される。第1規制ブラケット254は、車両前後方向において第2規制ブラケット256と、ロック爪253cの間に配設される。第1規制ブラケット254は、ロック爪253cが貫通孔252h・・,251h・・に貫通して挿通された状態においては、板面部が第2規制ブラケット256と略平行した姿勢状態で収納される(図5、8参照)。しかし、ロック爪253cが解除方向に回動すると、図17に図示されるように第2規制ブラケット256の頭部256cの回動軌跡内に進入する。これにより、第1規制ブラケット254は、第2規制ブラケット256の回動を規制する機能部位として設けられている。
一方、第1規制ブラケット254の板面部と第2規制ブラケット256が略平行した姿勢状態においては、第2規制ブラケット256は、第1規制ブラケット254による回動を規制されることなくその回動を許容される。そのため、ロック装置操作機構280の第1押動部281bの回動が許容されてロック装置260、270(連結分離切替機構)がロック状態からロック解除(分離状態)に作動する。
なお、第2規制ブラケット256は、その脚部256dが凹部251s1,252s1に受け入れられる位置まで回動しないとロック装置操作機構280の第1押動部281bの回動ができない(すなわち回動が規制される)。これにより、ロック装置260、270(連結分離切替機構)はロック状態を解除(分離状態)する作動が規制される。
すなわち、第1規制ブラケット254と第2規制ブラケット256は、第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253(スライドロック機構)がスライドロック状態が完了するまで、ロック装置260、270(連結分離切替機構)のロック状態が解除(分離状態)とする作動を規制する規制機構として構成されている。なお、第1規制ブラケット254と第2規制ブラケット256が、本発明の「規制機構」に相当する。
Further, as shown in FIGS. 8 and 9, the lock claw 253c is integrally formed with a first restriction bracket 254 having a substantially L-shaped cross section on the back side opposite to the side on which the claw portion is extended and formed. Is formed. The first restriction bracket 254 is rotated together with the lock claw 253c. The first restriction bracket 254 is disposed between the second restriction bracket 256 and the lock claw 253c in the vehicle front-rear direction. The first restriction bracket 254 is housed in a state in which the plate surface portion is substantially parallel to the second restriction bracket 256 when the lock claw 253c is inserted through the through holes 252h. (See FIGS. 5 and 8). However, when the lock claw 253c rotates in the release direction, the lock claw 253c enters the rotation locus of the head 256c of the second restriction bracket 256 as shown in FIG. Thus, the first restriction bracket 254 is provided as a functional part that restricts the rotation of the second restriction bracket 256.
On the other hand, in the posture state where the plate surface portion of the first restriction bracket 254 and the second restriction bracket 256 are substantially parallel, the second restriction bracket 256 does not restrict the rotation by the first restriction bracket 254. Permissible. Therefore, the first pusher 281b of the lock device operating mechanism 280 is allowed to rotate, and the lock devices 260 and 270 (connection / separation switching mechanism) operate from the locked state to the unlocked state (separated state).
The second restricting bracket 256 cannot rotate the first pushing portion 281b of the lock device operating mechanism 280 unless the leg portion 256d rotates to a position where it can be received in the recesses 251s1 and 252s1 (that is, the rotation is restricted). ) As a result, the operation of releasing the locked state (separated state) of the lock devices 260 and 270 (connection / separation switching mechanism) is restricted.
In other words, the first restriction bracket 254 and the second restriction bracket 256 are connected to the lock devices 260 and 270 (coupled and separated) until the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 (slide lock mechanism) complete the slide lock state. The switching mechanism is configured as a regulating mechanism that regulates the operation that releases the locked state (separated state). The first restriction bracket 254 and the second restriction bracket 256 correspond to the “regulation mechanism” of the present invention.

第2スライド機構250は、図15に示されるように常時はアッパレール252のスライド移動が規制されたスライドロック状態として保持される。
また、図16に示されるように、第2スライドロック装置操作機構290の第2L字リンク292の押し操作によってロック爪253cが貫通孔252h・・,251h・・に貫通して挿通された状態から外れることでアッパレール252がロアレール251に対し前後方向にスライド移動可能に案内される。ここで、アッパレール252のスライド位置がアッパレール252の凹部252s1とロアレール251の凹部251s1とが互いにずれた位置関係となる場合には、第2規制ブラケット256の解除動作方向への回動が規制される。すなわち、凹部252s1と凹部251s1とがずれた位置関係にある場合には、第2規制ブラケット256の脚部256dがロアレール251の凹部251s1には受け入れられず、右返し面部251x2の底面と当接してその回動が規制されるからである。したがって、この場合には、第1ケーブル9の牽引操作を行っても各ロック装置260、270の解除操作は行えないようになっている。
図17に示すように、第1規制ブラケット254は、ロック爪253cが貫通孔252h・・,251h・・に貫通して挿通された状態(スライドロック状態)となるまで第2規制ブラケット256の頭部256cの回動軌跡内に進入する。これにより、第1規制ブラケット254は、第2規制ブラケット256の回動を規制する。そのため、第2規制ブラケット256は、その脚部256dが凹部251s1,252s1に受け入れられる位置まで回動できず、ロック装置操作機構280の第1押動部281bの回動ができない(すなわち回動が規制される)。これにより、ロック装置260、270(連結分離切替機構)をロック状態が解除(分離状態)とする作動を規制される。
図18に示されるように、アッパレール252のスライド位置が、アッパレール252の凹部252s1と、ロアレール251の凹部251s1とが互いに合致する位置関係となる場合には、第2規制ブラケット256が図示時計回り方向に回動する。
このとき、第2規制ブラケット256は、第2スライドロック装置253(スライドロック機構)のスライドロック状態が完了した状態では、第1規制ブラケット254の板面部と略平行した姿勢となり、脚部256dが、凹部251s1,252s1に受け入れられる位置まで回動が許容される。そして。第2規制ブラケット256が押し動かされ、ロック装置操作機構280の第1押動部281bの回動が許容されてロック装置260の保持部材262が押し動かされることでフック261が作動しロック解除に移行する。このとき、フック271は、フック261と連動して作動しロック解除に移行する。
なお、凹部252s1と凹部251s1とが合致した位置が、本発明の「跳ね上げ位置」に相当する。
このように、ロック装置操作機構280と第2スライドロック装置操作機構290の連動操作によって、第2スライド機構250がスライドロック状態への移行する。これらの一連の作動構成が本発明の「跳ね上げ位置検知手段」に相当する。
As shown in FIG. 15, the second slide mechanism 250 is normally held in a slide lock state in which the slide movement of the upper rail 252 is restricted.
Further, as shown in FIG. 16, the lock claw 253 c is inserted through the through holes 252 h, 251 h, and so on by pushing the second L-shaped link 292 of the second slide lock device operating mechanism 290. By disengaging, the upper rail 252 is guided so as to be slidable in the front-rear direction with respect to the lower rail 251. Here, when the slide position of the upper rail 252 is in a positional relationship in which the concave portion 252s1 of the upper rail 252 and the concave portion 251s1 of the lower rail 251 are displaced from each other, the rotation of the second restriction bracket 256 in the release operation direction is restricted. . That is, when the concave portion 252s1 and the concave portion 251s1 are displaced from each other, the leg portion 256d of the second restriction bracket 256 is not received by the concave portion 251s1 of the lower rail 251 and is in contact with the bottom surface of the right return surface portion 251x2. This is because the rotation is restricted. Therefore, in this case, even if the first cable 9 is pulled, the locking devices 260 and 270 cannot be released.
As shown in FIG. 17, the first restriction bracket 254 has the head of the second restriction bracket 256 until the lock claw 253c is inserted through the through holes 252h, 251h,. It enters into the turning locus of the part 256c. Thereby, the first restriction bracket 254 restricts the rotation of the second restriction bracket 256. Therefore, the second restricting bracket 256 cannot rotate to the position where the leg portion 256d is received in the recesses 251s1 and 252s1, and the first pushing portion 281b of the lock device operating mechanism 280 cannot be rotated (that is, the rotation is not possible). Regulated). As a result, the operation of releasing the locked state (separated state) of the lock devices 260 and 270 (the connection / separation switching mechanism) is restricted.
As shown in FIG. 18, when the sliding position of the upper rail 252 is a positional relationship in which the concave portion 252 s 1 of the upper rail 252 and the concave portion 251 s 1 of the lower rail 251 match each other, the second restriction bracket 256 is rotated in the clockwise direction in the figure. To turn.
At this time, when the slide lock state of the second slide lock device 253 (slide lock mechanism) is completed, the second restriction bracket 256 is substantially parallel to the plate surface portion of the first restriction bracket 254, and the leg portion 256d is Rotation is allowed to a position where it can be received by the recesses 251s1, 252s1. And then. The second restricting bracket 256 is pushed and moved, the rotation of the first pushing portion 281b of the lock device operating mechanism 280 is allowed, and the holding member 262 of the lock device 260 is pushed and moved, whereby the hook 261 is activated and unlocked. Transition. At this time, the hook 271 operates in conjunction with the hook 261 and shifts to unlocking.
The position where the recess 252s1 and the recess 251s1 match corresponds to the “bounce-up position” of the present invention.
Thus, the second slide mechanism 250 shifts to the slide lock state by the interlocking operation of the lock device operation mechanism 280 and the second slide lock device operation mechanism 290. A series of these operating configurations corresponds to the “bounce-up position detecting means” of the present invention.

[第1スライド機構150及び第1スライドロック装置153の構成:図6、7、20、21]
次に、第1スライド機構150の構成について説明する。
ここで、第1スライド機構150の基本的な構成は、第2スライド機構250と同様である。そのため、第1スライド機構150のうち第2スライド機構250と同様の構成のものについては、詳細な説明は省略する。
第1スライド機構150は、図6、7に示されるように、ロアレール151と、アッパレール152を有している。ロアレール151の横断面形状は、ロアレール251と同様U字の囲い形状の横断面に形成され、長手方向にわたって板厚方向に貫通した複数の貫通孔151h・・が等間隔に配置形成されている。ここで、ロアレール151においては、第2スライド機構250に構成される凹部251s1と同様の構成はない。
アッパレール152の横断面形状は、図7に示されるように、互いに板面を向かい合わせるかたちで真っ直ぐに垂下する平板形状の右側面部152a1及び左側面部152b1を有する。これにより、アッパレール152は、ロアレール151にが前後方向にスライド移動可能に案内される構成である。また、左側面部152b1の前後方向の中央付近の面部には、板厚方向に貫通した3個の貫通孔152h・・が長手方向に沿って等間隔に配置形成されている。なお、アッパレール152には、第2スライド機構250に構成される凹部252s1やストライカ255sと同様の構成はない。
[Configuration of First Slide Mechanism 150 and First Slide Lock Device 153: FIGS. 6, 7, 20, and 21]
Next, the configuration of the first slide mechanism 150 will be described.
Here, the basic configuration of the first slide mechanism 150 is the same as that of the second slide mechanism 250. Therefore, detailed description of the first slide mechanism 150 having the same configuration as the second slide mechanism 250 is omitted.
As shown in FIGS. 6 and 7, the first slide mechanism 150 includes a lower rail 151 and an upper rail 152. The lower rail 151 has a transverse cross-sectional shape that is formed in a U-shaped transverse cross-section similar to the lower rail 251, and a plurality of through-holes 151 h. Here, the lower rail 151 does not have the same configuration as the concave portion 251s1 configured in the second slide mechanism 250.
As shown in FIG. 7, the cross-sectional shape of the upper rail 152 includes a flat plate-like right side surface portion 152 a 1 and a left side surface portion 152 b 1 that hang straight down in a manner that the plate surfaces face each other. Thus, the upper rail 152 is guided by the lower rail 151 so as to be slidable in the front-rear direction. Further, three through holes 152h... Penetrating in the thickness direction are formed at equal intervals along the longitudinal direction on the surface portion of the left side surface portion 152b1 near the center in the front-rear direction. The upper rail 152 does not have the same configuration as the concave portion 252s1 and the striker 255s configured in the second slide mechanism 250.

そして、貫通孔152h・・が配置形成されたアッパレール152の中央部には、各貫通孔152h・・の内部に挿通可能なロック爪153cを有した第1スライドロック装置153が配設されている。ここで、ロック爪153cは、各貫通孔152h・・の内部に挿通可能な3つの爪形状を備えており、支軸(図示省略)によってアッパレール152に回動可能に軸支連結されている。そして、ロック爪153cは、常時はバネ部材(図示省略)の付勢力によって、その先端の爪形状が各貫通孔152h・・内に挿通される方向に付勢された状態とされている。したがって、図7に示されるようにアッパレール152のスライド位置がアッパレール152に形成された貫通孔152h・・とロアレール151に形成された貫通孔151h・・とが合致する位置状態となることにより、第1スライドロック装置153のロック爪153cが、その付勢によって両貫通孔152h・・,151h・・に貫通して挿通された状態となる。これにより、第2スライド機構150は、アッパレール152のスライド移動が規制されたスライドロック状態として保持される。   And the 1st slide locking device 153 which has the lock claw 153c which can be inserted in the inside of each through-hole 152h ... is arrange | positioned in the center part of the upper rail 152 by which the through-hole 152h ... is arrange-formed. . Here, the lock claw 153c has three claw shapes that can be inserted into the through holes 152h... And is pivotally connected to the upper rail 152 by a support shaft (not shown). The lock claw 153c is normally biased in the direction in which the claw shape at the tip thereof is inserted into each through hole 152h... By the biasing force of a spring member (not shown). Therefore, as shown in FIG. 7, the sliding position of the upper rail 152 becomes a position state where the through holes 152 h formed in the upper rail 152 and the through holes 151 h formed in the lower rail 151 coincide with each other. The lock claw 153c of the one slide lock device 153 is in a state of being penetrated and inserted into both the through holes 152h... 151h. Thereby, the second slide mechanism 150 is held in a slide lock state in which the slide movement of the upper rail 152 is restricted.

第1スライド機構150のスライドロック状態は、図7に示されるようにロック爪153cに隣接して設けられた操作腕153aが揺動操作されることによって解除される。操作腕153aは、図20、21に示されるように、支軸153bによってアッパレール152に回動可能に軸支連結されている。操作腕153aの先端は、板面部が部分的に車両外方側の板厚方向に折り曲げられて形成された部位を有している。係る先端部位の下面側には、ロック爪153cを押し操作するための押部153ayとして構成されている。操作腕153aの先端部位の上面側は、後述するスライドロック装置操作機構190の第1L字リンク192から押し操作を受ける受部153axが構成されている。そして、操作腕153aは、常時はバネ部材154の付勢力によって、ロック爪153cを押し操作する方向とは逆の方向(図20の図示上、反時計回り方向)に付勢されてロック爪153cから離間した位置状態に保持されている。一方、ロック爪153cには、操作腕153aに形成された押部153ayによって押し操作される板状の突板153ct(図7参照)が一体的に設けられている。これにより、ロック爪153cは、図21に示されるように、操作腕153aが揺動操作される動きに伴って、その押部153ayによって突板153ctが押し下げられる格好でロック状態から外される。   The slide lock state of the first slide mechanism 150 is released by swinging the operating arm 153a provided adjacent to the lock claw 153c as shown in FIG. As shown in FIGS. 20 and 21, the operating arm 153a is pivotally connected to the upper rail 152 by a support shaft 153b. The front end of the operating arm 153a has a portion formed by bending the plate surface portion in the thickness direction on the vehicle outer side. On the lower surface side of the distal end portion, a push portion 153ay for pushing the lock claw 153c is configured. A receiving portion 153ax that receives a pressing operation from a first L-shaped link 192 of a slide lock device operating mechanism 190, which will be described later, is configured on the upper surface side of the distal end portion of the operating arm 153a. The operating arm 153a is normally urged in the direction opposite to the direction in which the lock claw 153c is pushed by the urging force of the spring member 154 (counterclockwise in FIG. 20), and the lock claw 153c. It is held at a position separated from. On the other hand, the lock claw 153c is integrally provided with a plate-like protruding plate 153ct (see FIG. 7) that is pressed by a pressing portion 153ay formed on the operation arm 153a. As a result, as shown in FIG. 21, the lock claw 153c is released from the locked state in such a manner that the protrusion 153ct is pushed down by the pressing portion 153ay as the operating arm 153a is swung.

[ロック装置260、270(連結分離切替機構)の構成:図8、10、15〜19]
各ロック装置260、270の具体的な構成について説明する。ロック装置260、270は、シートクッション3の車両内方側の側部下方に設けられる支持板5tに設けられる。ロック装置260は、図15〜18においては図示向かって左側の位置(車両前方側)に配設される。ロック装置270は、図15〜18においては図示向かって右側(車両後方側)に配設される。
ロック装置260は、図15〜18に図示されるようにフック261と、引張バネ263と、保持部材262と、巻きバネ264を有する。フック261は、鉄鋼板によって鉤形状に形成されており、板面の略中央部位に支持板5tと一体的とされる支軸261aが挿通されて回動可能に軸支連結されている。フック261は、図15〜18に図示されるように支軸261aの上方側に保持部材262と係り合う係止凹部261bが配設され、下方側には、ストライカ255sを受け入れる機能部位として、開口部261c、受部261d、押さえ部261eが配設される。
引張バネ263は、一端がフック261の開口部261cの背面側(支軸261aからみて下方)に掛着されており、他端が支持板5tに掛着されている。フック261は、支軸261aを中心に図示上、時計回り方向に回動付勢されている。
保持部材262は、鉄鋼板によって帯板形状に形成されており、板面の略中央部位に支持板5tと一体的とされる支軸262aが挿通されて回動可能に軸支連結されている。保持部材262は、図15〜18に図示されるように支軸262aから見て車両前方側(フック261と対向する側)の端部の周縁部にフック261の係止凹部261bと係り合う機能部位として、係止凸部262bが配設される。保持部材262の支軸262aから見て車両後方側の端部には、板厚方向に突出する係合ピン262cが形成される。係合ピン262cは、後述するロック装置操作機構280の第1押動部281bと係り合う機能部位である。
巻きバネ264は、その一端が前述した支持板5tと一体的となった支軸262aの頭部に嵌め込まれて掛着されており、他端が保持部材262に掛着されて取り付けられている。これにより、保持部材262は、支持板5tに対して図示反時計回り方向に回動付勢されている。
[Configurations of Locking Devices 260, 270 (Connection / Separation Switching Mechanism): FIGS. 8, 10, 15-19]
A specific configuration of each of the locking devices 260 and 270 will be described. The locking devices 260 and 270 are provided on a support plate 5t provided below the side portion of the seat cushion 3 on the vehicle inner side. 15 to 18, the lock device 260 is disposed at a left position (vehicle front side) as illustrated. The locking device 270 is disposed on the right side (rear side of the vehicle) as shown in FIGS.
As shown in FIGS. 15 to 18, the lock device 260 includes a hook 261, a tension spring 263, a holding member 262, and a winding spring 264. The hook 261 is formed in a bowl shape from a steel plate, and a support shaft 261a integrated with the support plate 5t is inserted through a substantially central portion of the plate surface so as to be rotatably supported. As shown in FIGS. 15 to 18, the hook 261 is provided with a locking recess 261 b that engages with the holding member 262 on the upper side of the support shaft 261 a, and an opening as a functional part that receives the striker 255 s on the lower side. A portion 261c, a receiving portion 261d, and a pressing portion 261e are provided.
One end of the tension spring 263 is hooked on the back side of the opening 261c of the hook 261 (downward when viewed from the support shaft 261a), and the other end is hooked on the support plate 5t. The hook 261 is urged to rotate in the clockwise direction in the figure around the support shaft 261a.
The holding member 262 is formed in a strip shape from a steel plate, and a support shaft 262a integrated with the support plate 5t is inserted through a substantially central portion of the plate surface so that the support member 262 is rotatably supported. . As shown in FIGS. 15 to 18, the holding member 262 has a function of engaging with the engaging recess 261 b of the hook 261 at the periphery of the end portion on the vehicle front side (side facing the hook 261) when viewed from the support shaft 262 a. A locking projection 262b is provided as a part. An engagement pin 262c protruding in the plate thickness direction is formed at the end of the holding member 262 on the vehicle rear side as viewed from the support shaft 262a. The engaging pin 262c is a functional part that engages with a first pushing portion 281b of a locking device operating mechanism 280 described later.
One end of the winding spring 264 is fitted and hooked on the head of the support shaft 262a integrated with the support plate 5t described above, and the other end is hooked and attached to the holding member 262. . Accordingly, the holding member 262 is urged to rotate counterclockwise in the drawing with respect to the support plate 5t.

上記したフック261には、その周縁部において形状が部分的に凹んだ係止凹部261bが形成されている。これに対し、保持部材262の車両前方側の周縁部は係止凸部262bが形成されている。これら係止凹部261bと係止凸部262bとは、フック261と保持部材262とが上記した引張バネ263、巻きバネ264の付勢力によって、それらの凹凸形状が互いに嵌合することにより、係止し合う状態となる。これにより、フック261と保持部材262とが互いの回動運動を規制し合ったロック状態として保持される。
フック261と保持部材262とのロック状態の解除は、図17,18に示されるように、ロック装置操作機構280の第1押動部281bの第2係合片281brが係合ピン262cを巻きバネ264の付勢力に抗して押し動かして保持部材262を図示上時計回り方向に回動させることで上述した係止凹部261bと係止凸部262bとの嵌合が外されることによってなされる。
ここで、同図に示されるように、フック261には、そのストライカ255sを受け入れる開口部261cの上面部に受部261dが形成されている。受部261dは、シート本体1がフロア面F上に落とし込まれる動きによってストライカ255sと当接し、ストライカ255sによって図示上方に押し込まれる。そして、この押し込みにより、ストライカ255sがフック261の開口部261c内に入り込むと共に、フック261が図示上、反時計回り方向に押し回されて係止凹部261bが保持部材262の係止凸部262bに入り込んで両者がロックした状態となる。このとき、フック261の回動に伴って、その開口部261cの下面部に形成された押さえ部261eが、ストライカ255sの背部に回り込んだ状態となる。これにより、ストライカ255sがフック261に引っ掛け構成(掛着した状態)として、フック261によって抜け止めされた状態に保持される。
The hook 261 described above is formed with a locking recess 261b whose shape is partially recessed at the periphery. On the other hand, a locking projection 262b is formed on the peripheral portion of the holding member 262 on the vehicle front side. The locking concave portion 261b and the locking convex portion 262b are locked when the hooks 261 and the holding member 262 are engaged with each other by the urging force of the tension spring 263 and the winding spring 264 described above, so that the concave and convex shapes are fitted to each other. It will be in a state of mutual contact. As a result, the hook 261 and the holding member 262 are held in a locked state in which their rotational movements are regulated.
As shown in FIGS. 17 and 18, the lock state between the hook 261 and the holding member 262 is released by the second engagement piece 281br of the first pushing portion 281b of the lock device operating mechanism 280 winding the engagement pin 262c. This is achieved by releasing the fitting between the locking concave portion 261b and the locking convex portion 262b by pushing and moving the spring 264 against the biasing force of the spring 264 to rotate the holding member 262 clockwise in the drawing. The
Here, as shown in the figure, the hook 261 has a receiving portion 261d formed on the upper surface of the opening 261c for receiving the striker 255s. The receiving portion 261d abuts on the striker 255s by the movement of the seat body 1 dropped onto the floor surface F, and is pushed upward in the figure by the striker 255s. Then, the striker 255 s enters the opening 261 c of the hook 261 by this pushing, and the hook 261 is pushed counterclockwise in the drawing, so that the locking recess 261 b becomes the locking projection 262 b of the holding member 262. It enters and both are locked. At this time, with the rotation of the hook 261, the pressing portion 261e formed on the lower surface portion of the opening 261c is in a state of being wound around the back portion of the striker 255s. As a result, the striker 255 s is held in the hook 261 as a hooked configuration (a state in which it is hooked), and is held in a state of being prevented from being detached by the hook 261.

ロック装置270は、図15〜18に図示されるようにフック271と、巻きバネ273を有する。フック271は、鉄鋼板によって鉤形状に形成されており、板面の略中央部位に支持板5tと一体的とされる支軸271aが挿通されて回動可能に軸支連結されている。フック271は、図15〜18に図示されるように支軸271aの上方側に板厚方向に突出するスライドピン271bが形成される。スライドピン271bは、後述するロック装置操作機構280の連結リンク283の第3長孔283b内で摺動移動する機能部位である。フック271は、図15〜18に図示されるように支軸271aの下方側にストライカ255sを受け入れる機能部位として、開口部271c、受部271d、押さえ部271eが配設される。巻きバネ273は、一端がフック271の開口部271cの背面側に掛着されており、他端が支持板5tに掛着されている。フック271は、支軸271aを中心に図示上、時計回り方向に回動付勢されている。
フック271のロック状態の解除は、図17,18に示されるように、ロック装置操作機構280の連結リンク283が作動すると第3長孔283bが移動する。第3長孔283bは、スライドピン271bと当接した後、スライドピン271bを巻きバネ273の付勢力に抗して車両前方側に押し動かす。フック271は、スライドピン271bが押し動かされことに伴い図示上反時計回り方向に回動し、開口部271cとストライカ255sが外れてロック状態が解除される。
フック271の下方側の周縁部には、図19に図示されるように断面弧状の滑らかな受部271dが形成されている。受部271dは、同図に示されるようにシート本体1がフロア面F上に落とし込まれる動きによってストライカ255sと当接してフック271が図示上反時計回り方向に回動させる。そして、この押し込みにより、ストライカ255sがフック271の開口部271c内に入り込むと、巻きバネ273の付勢が働いてフック271を図示上、時計回り方向に回動する。このとき、フック271の回動に伴って、その開口部271cの下面部に形成された押さえ部271eが、ストライカ255sの背部に回り込んだ状態となる。これにより、ストライカ255sがフック271に引っ掛け構成(掛着した状態)として、フック271によって抜け止めされた状態に保持される。
The locking device 270 includes a hook 271 and a winding spring 273 as shown in FIGS. The hook 271 is formed in a bowl shape from a steel plate, and a support shaft 271a integrated with the support plate 5t is inserted through a substantially central portion of the plate surface so as to be rotatably supported. As shown in FIGS. 15 to 18, the hook 271 is formed with a slide pin 271 b that protrudes in the thickness direction above the support shaft 271 a. The slide pin 271b is a functional part that slides and moves within the third elongated hole 283b of the connecting link 283 of the locking device operating mechanism 280 described later. As shown in FIGS. 15 to 18, the hook 271 is provided with an opening 271 c, a receiving part 271 d, and a pressing part 271 e as functional parts for receiving the striker 255 s below the support shaft 271 a. One end of the winding spring 273 is hooked to the back side of the opening 271c of the hook 271 and the other end is hooked to the support plate 5t. The hook 271 is urged to rotate in the clockwise direction in the figure around the support shaft 271a.
As shown in FIGS. 17 and 18, when the hook 271 is unlocked, the third elongated hole 283 b moves when the connecting link 283 of the locking device operating mechanism 280 is actuated. The third elongated hole 283b abuts against the slide pin 271b, and then pushes the slide pin 271b forward against the urging force of the winding spring 273. As the slide pin 271b is pushed and moved, the hook 271 rotates counterclockwise in the drawing, and the opening 271c and the striker 255s are detached to release the locked state.
A smooth receiving portion 271d having an arc-shaped cross section is formed at the lower peripheral portion of the hook 271 as shown in FIG. As shown in the figure, the receiving portion 271d abuts against the striker 255s by the movement of the seat body 1 dropped onto the floor surface F, and the hook 271 is rotated counterclockwise in the drawing. When the striker 255s enters the opening 271c of the hook 271 by this pushing, the urging force of the winding spring 273 is actuated to rotate the hook 271 in the clockwise direction in the drawing. At this time, as the hook 271 rotates, the holding portion 271e formed on the lower surface portion of the opening 271c is in a state of being wound around the back portion of the striker 255s. As a result, the striker 255 s is held in the hook 271 as a hooked configuration (a state in which the striker 255 s is hooked).

[ロック装置操作機構280(操作機構)の構成:図10、15〜18]
次に、操作機構の一構成であるロック装置操作機構280の構成について、図10及び図15〜18を用いて説明する。なお、図10は、図2に示されているレバー操作機構50、第1スライド機構150、第2スライド機構250、ロック装置操作機構280、第1スライドロック装置操作機構190、第2スライドロック装置操作機構290等のケーブル配索構成を概略的に示したものであり、シート本体1の構成は省略されている。
ロック装置操作機構280は、上記ロック装置260、270のロック状態の解除操作を行う機構である。すなわち、ロック装置操作機構280は、図10、15に示されるように、前述した支持機構5の支持板5tに組み付けられており、第1ケーブル9が牽引操作される動きによって、図示された第1回動部材281が回動操作される。第1回動部材281の回動に伴って、ロック装置260の保持部材262および、第2スライド機構250に設けられた第2規制ブラケット256がそれぞれ蹴り動かされて操作される。
また、第1回動部材281の回動に伴って、連結リンク283が作動し、ロック装置270の保持部材271が回動する。これにより、各ロック装置260、270のロック状態が一斉に解除される。
第1ケーブル9の牽引操作による各ロック装置260、270の解除操作は、図16〜18に示されるように、第2スライド機構250のアッパレール252に形成された凹部252s1と、ロアレール251に形成された凹部251s1が互いに合致する位置関係(跳ね上げ位置100A)となっているときになされる。第2スライド機構250に設けられた第2規制ブラケット256の脚部257dが凹部252s1、凹部251s1に受け入れられるからである。
しかし、図15,16に示されるように、アッパレール252のスライド移動により、上述した凹部252s1と凹部251s1との位置関係が互いにずれた関係となっている場合には、上記第1ケーブル9の牽引操作を行っても各ロック装置260、270の解除操作は行えないようになっている。
ロック装置操作機構280は、第1回動部材281と、連結リンク283とを有する。第1回動部材281は、第1操作部281aと第1押動部281bとが分割されて構成されており、これらが支軸281cによって支持機構5の支持板5tにそれぞれ回動可能に軸支連結されている。上記の支軸281cは、第1押動部281bに対しては一体的に結合されており、第1操作部281aの一端に対してこれを回動可能に軸支する連結状態とされている。これにより、第1操作部281aは、第1押動部281bの回動方向と同じように図示時計回り方向や反時計回り方向に自由に回動することのできる状態とされている。
ここで、第1操作部281aには、第1押動部281bに対する図示時計回り方向への回動を途中位置で規制するストッパ281auが形成されている。ストッパ281auは、第1操作部281aの板面部の一部が長手方向に対し直交する方向に突出した角形状に形成されている。一方、第1押動部281bは、板面部が部分的に板厚方向に折り曲げられて形成されたストッパ281buが、第1操作部281aのストッパ281auと係合する位置に形成されている。これらストッパ281au、281buの当接によって第1操作部281aが回動を規制されるようになっている。また第1操作部281aの他端側には、第1ケーブル9のインナー部材9aの端部を掛着させるためのケーブル掛部281ahが形成されている。ケーブル掛部281ahは、第1操作部281aの板形状が部分的に折り曲げられて形成されている。ケーブル掛部281ah内に第1ケーブル9のインナー部材9aの端部が掛着されている。ここで、第1ケーブル9のアウター部材9bの端部は、支持板5tに一体的に形成されたケーブル掛部5tbに掛着されている。これにより、第1操作部281aは、インナー部材9aが図示上方側に牽引操作される動きに伴って、図示反時計回り方向に回動操作されるようになっている。
[Configuration of Lock Device Operation Mechanism 280 (Operation Mechanism): FIGS. 10, 15 to 18]
Next, the configuration of the lock device operating mechanism 280, which is one configuration of the operating mechanism, will be described with reference to FIG. 10 and FIGS. 10 shows the lever operation mechanism 50, the first slide mechanism 150, the second slide mechanism 250, the lock device operation mechanism 280, the first slide lock device operation mechanism 190, and the second slide lock device shown in FIG. The cable routing configuration of the operation mechanism 290 and the like is schematically shown, and the configuration of the seat body 1 is omitted.
The lock device operating mechanism 280 is a mechanism for performing an unlocking operation of the lock devices 260 and 270. That is, as shown in FIGS. 10 and 15, the lock device operating mechanism 280 is assembled to the support plate 5t of the support mechanism 5 described above, and the first cable 9 illustrated in FIG. The 1 rotation member 281 is rotated. As the first rotating member 281 rotates, the holding member 262 of the locking device 260 and the second restriction bracket 256 provided on the second slide mechanism 250 are each kicked and operated.
Further, as the first rotation member 281 rotates, the connection link 283 operates, and the holding member 271 of the lock device 270 rotates. As a result, the lock states of the lock devices 260 and 270 are simultaneously released.
As shown in FIGS. 16 to 18, the release operation of the locking devices 260 and 270 by the pulling operation of the first cable 9 is formed in the recess 252 s 1 formed in the upper rail 252 of the second slide mechanism 250 and the lower rail 251. This is done when the recesses 251s1 are in a positional relationship (the flip-up position 100A) that matches each other. This is because the leg portion 257d of the second restriction bracket 256 provided in the second slide mechanism 250 is received in the recess 252s1 and the recess 251s1.
However, as shown in FIGS. 15 and 16, when the positional relationship between the concave portion 252s1 and the concave portion 251s1 is shifted from each other due to the sliding movement of the upper rail 252, the first cable 9 is pulled. Even if the operation is performed, the unlocking operation of each of the locking devices 260 and 270 cannot be performed.
The lock device operating mechanism 280 includes a first rotating member 281 and a connecting link 283. The first rotating member 281 is configured by dividing a first operating portion 281a and a first pushing portion 281b, and these can be pivoted to a support plate 5t of the support mechanism 5 by a support shaft 281c. It is connected to a branch. The above-described support shaft 281c is integrally coupled to the first pushing portion 281b, and is connected to support one end of the first operation portion 281a so as to be rotatable. . As a result, the first operation unit 281a can be freely rotated in the clockwise direction or counterclockwise direction in the drawing in the same manner as the rotation direction of the first pushing unit 281b.
Here, the first operating portion 281a is formed with a stopper 281au for restricting the first pushing portion 281b from rotating in the clockwise direction in the drawing at an intermediate position. The stopper 281au is formed in a square shape in which a part of the plate surface portion of the first operation portion 281a protrudes in a direction orthogonal to the longitudinal direction. On the other hand, the first pushing portion 281b is formed at a position where a stopper 281bu formed by partially bending the plate surface portion in the plate thickness direction engages with the stopper 281au of the first operation portion 281a. The rotation of the first operating portion 281a is restricted by the contact of the stoppers 281au and 281bu. A cable hooking portion 281ah for hooking the end portion of the inner member 9a of the first cable 9 is formed on the other end side of the first operation portion 281a. The cable hook portion 281ah is formed by partially bending the plate shape of the first operation portion 281a. The end of the inner member 9a of the first cable 9 is hooked in the cable hooking portion 281ah. Here, the end portion of the outer member 9b of the first cable 9 is hooked to a cable hook portion 5tb formed integrally with the support plate 5t. As a result, the first operating portion 281a is rotated in the counterclockwise direction in the figure as the inner member 9a is pulled upward in the figure.

第1操作部281aと第1押動部281bとの間には、第1操作部281aを第1押動部281bに対して図示時計回り方向に回動付勢する巻きバネ281dが掛着されている。巻きバネ281dは、その一端が前述した第1押動部281bと一体的となっている支軸281cの頭部に嵌め込まれて掛着されており、他端が第1操作部281aに形成されたバネ掛部281amに掛着されて取り付けられている。これにより、第1操作部281aは、第1押動部281bに対して図示時計回り方向に回動付勢された状態として、上述したストッパ281auがストッパ281buに当接する回動位置状態に保持されている。この状態では、第1操作部281aは、巻きバネ281dの付勢力によって、第1押動部281bと回動方向に一体的な状態とされている。
第1押動部281bは、帯板状に形成されており略中央の部位が支軸281cと一体的に結合されている。第1押動部281bの車両上方側の端部には、バネ掛部281bnが形成されている。引張バネ281eの一端は、バネ掛部281bnに掛着され、他端が支持板5tに一体的に形成されたバネ掛部5tdに掛着されている。これにより第1押動部281bは、図示上、時計回り方向に回動付勢されている。第1押動部281bは、径方向外方に向かって放射状に延出した第1係合片281bpと、第2係合片281brと、押圧部281bsの3つの端部を有する。
第1押動部281bは、車両前方側に向かって延出する第1係合片281bpが形成されている。
第1係合片281bpは、図16〜18に示されるように、第1ケーブル9の牽引操作によって第1押動部281bが第1操作部281aと一体的となって図示反時計回り方向に回動操作された際に、前述した第2スライド機構250に設けられた第2規制ブラケット256の頭部256cを蹴り動かしてこれを回動操作する機能部位として設けられている。ここで、第1操作部281aと第1押動部281bとの間に設けられた巻きバネ281dの弾性力は、第2スライド機構250の巻きバネ258及び、第1押動部281bに掛着された引張バネ281eの弾性力よりも強く設定されている。したがって、上記のように第1操作部281aと第1押動部281bとの一体的な状態を維持したままで、第2規制ブラケット256を図示時計回り方向に回動させる操作が行えるようになっている。
また、第1押動部281bの車両後方側の端部には、押圧部281bsが延出形成されている。押圧部281bsは、第1押動部281bから見て車両後方側に配置構成される第2L字リンク292の係合ピン294bと係合する部位である。押圧部281bsは、係合ピン294bと係合することで第2L字リンク292を蹴り動かしてこれを回動操作する機能部位として設けられている。具体的には、図16に示されるように、第1ケーブル9の牽引操作によって第1押動部281bが第1操作部281aと共に図示上、反時計回り方向に回動操作された際に、押圧部281bsは第2L字リンク292の係合ピン294bと係合する。ここで、第1操作部281aと第1押動部281bとの間に設けられた巻きバネ281dの弾性力は、後述する第2L字リンク292の引張バネ293よりも強く設定されている。したがって、上記のように第1押動部281bが第1操作部281aと共に回動操作された際に、第2L字リンク292を図示時計回り方向に回動させる操作が行えるようになっている。
A winding spring 281d that urges the first operation unit 281a to rotate clockwise with respect to the first pushing unit 281b is hooked between the first operation unit 281a and the first pushing unit 281b. ing. One end of the winding spring 281d is fitted and hooked on the head of the support shaft 281c integrated with the first pushing portion 281b described above, and the other end is formed on the first operation portion 281a. It is attached to the spring hooking portion 281am. As a result, the first operating portion 281a is held in a rotating position where the stopper 281au is in contact with the stopper 281bu as a state in which the first pushing portion 281b is urged to rotate clockwise in the figure. ing. In this state, the first operating portion 281a is integrated with the first pushing portion 281b in the rotating direction by the biasing force of the winding spring 281d.
The first pushing portion 281b is formed in a band plate shape, and a substantially central portion is integrally coupled to the support shaft 281c. A spring hook portion 281bn is formed at the end of the first push portion 281b on the vehicle upper side. One end of the tension spring 281e is hooked to the spring hook portion 281bn, and the other end is hooked to the spring hook portion 5td formed integrally with the support plate 5t. Thereby, the first pushing portion 281b is urged to rotate clockwise in the drawing. The first pushing portion 281b has three end portions: a first engaging piece 281bp extending radially outward, a second engaging piece 281br, and a pressing portion 281bs.
The first pushing portion 281b is formed with a first engagement piece 281bp extending toward the front side of the vehicle.
As shown in FIGS. 16 to 18, the first engaging piece 281 bp is formed in the counterclockwise direction shown in the drawing in which the first pushing portion 281 b is integrated with the first operating portion 281 a by the pulling operation of the first cable 9. It is provided as a functional part for kicking and moving the head 256c of the second restriction bracket 256 provided in the second slide mechanism 250 described above when it is turned. Here, the elastic force of the winding spring 281d provided between the first operating portion 281a and the first pushing portion 281b is hooked on the winding spring 258 and the first pushing portion 281b of the second slide mechanism 250. It is set stronger than the elastic force of the tension spring 281e. Therefore, as described above, it is possible to perform an operation of rotating the second restriction bracket 256 in the clockwise direction in the figure while maintaining the integrated state of the first operation portion 281a and the first pushing portion 281b. ing.
In addition, a pressing portion 281bs is extended and formed at the end of the first pushing portion 281b on the vehicle rear side. The pressing portion 281bs is a portion that engages with the engaging pin 294b of the second L-shaped link 292 that is arranged on the vehicle rear side when viewed from the first pressing portion 281b. The pressing portion 281bs is provided as a functional portion that engages with the engaging pin 294b to kick the second L-shaped link 292 and rotate it. Specifically, as shown in FIG. 16, when the first pushing portion 281b is rotated in the counterclockwise direction in the drawing together with the first operating portion 281a by the pulling operation of the first cable 9, The pressing portion 281bs engages with the engagement pin 294b of the second L-shaped link 292. Here, the elastic force of the winding spring 281d provided between the first operating portion 281a and the first pushing portion 281b is set stronger than the tension spring 293 of the second L-shaped link 292 described later. Therefore, when the first pushing portion 281b is rotated together with the first operating portion 281a as described above, an operation for rotating the second L-shaped link 292 in the clockwise direction in the drawing can be performed.

また、第1押動部281bの車両上方側の端部には、第2係合片281brが延出形成されている。第2係合片281brは、第1押動部281bから見て車両前方側に配置構成されるロック装置260のうち保持部材262の係合ピン262cと係合する部位である。第2係合片281brは、係合ピン262cと係合することで、保持部材262を蹴り動かしてこれを回動操作する機能部位として設けられている。具体的には、図16〜18に示されるように、第1ケーブル9の牽引操作によって第1押動部281bが第1操作部281aと共に図示上、反時計回り方向に回動操作された際に、第2係合片281brは保持部材262の係合ピン262cと係合する。ここで、第1操作部281aと第1押動部281bとの間に設けられた巻きバネ281dの弾性力は、保持部材262の巻きバネ264よりも強く設定されている。したがって、上記のように第1押動部281bが第1操作部281aと共に回動操作された際に、保持部材262を図示時計回り方向に回動させる操作が行えるようになっている。
これにより、保持部材262の係止凸部262bと、フック261の係止凹部261bとの嵌合が外されてフック261とストライカ255sの引っ掛け構成(掛着した状態)が解除(ロック状態の解除)される。
In addition, a second engagement piece 281br is formed to extend from an end of the first push portion 281b on the vehicle upper side. The second engagement piece 281br is a portion that engages with the engagement pin 262c of the holding member 262 in the lock device 260 that is arranged on the vehicle front side when viewed from the first pushing portion 281b. The second engagement piece 281br is provided as a functional part that is engaged with the engagement pin 262c to kick the holding member 262 and rotate it. Specifically, as shown in FIGS. 16 to 18, when the first pushing portion 281 b is rotated together with the first operation portion 281 a in the counterclockwise direction in the drawing by the pulling operation of the first cable 9. In addition, the second engagement piece 281br engages with the engagement pin 262c of the holding member 262. Here, the elastic force of the winding spring 281d provided between the first operating portion 281a and the first pushing portion 281b is set stronger than the winding spring 264 of the holding member 262. Therefore, when the first pushing portion 281b is rotated together with the first operation portion 281a as described above, an operation for rotating the holding member 262 in the clockwise direction in the drawing can be performed.
As a result, the engaging projection 262b of the holding member 262 and the engaging recess 261b of the hook 261 are disengaged, and the hook configuration of the hook 261 and the striker 255s (the engaged state) is released (the unlocked state is released). )

連結リンク283は、金属製の帯板形状に形成されている。連結リンク283は、第1回動部材281の第1押動部281bとフック271の間にリンク連結されている。連結リンク283の図示左側の端部は、支軸283aによって第1押動部281bに回動可能に軸支連結されている。連結リンク283の図示右側の端部は、第3長孔283bが板厚方向に貫通して形成されている。第3長孔283bは、連結リンク283の長手方向に向かって形成されており、フック271のスライドピン271bが摺動移動可能に係合している。図16〜18に示されるように、第1ケーブル9が牽引操作された際に、第1回動部材281の第1操作部281aと第1押動部281bとが共に図示上、反時計回り方向に回動する。第1押動部281bの反時計回り方向への回動に伴って、第1押動部281bの支軸283aは支持板5tに対し相対的に車両前方方向に作動する。支軸283aの車両前方方向への移動に伴って連結リンク283が車両前方方向へ移動する。よって連結リンク283の第3長孔283bは、車両前方方向に移動するため第3長孔283bの右側端部がフック271のスライドピン271bと当接して車両前方方向に押し動かす。
スライドピン271bの車両前方方向への移動によって、フック271が支軸271aを中心に反時計回り方向に回動する。これにより、フック271とストライカ255sの引っ掛け構成(掛着した状態)が解除(ロック状態の解除)される。
The connecting link 283 is formed in a metal strip shape. The connection link 283 is link-connected between the first pushing portion 281 b of the first rotation member 281 and the hook 271. The end of the connecting link 283 on the left side of the figure is pivotally connected to the first pushing portion 281b by a support shaft 283a so as to be rotatable. A third long hole 283b is formed through the connecting link 283 on the right side of the figure in the thickness direction. The third long hole 283b is formed in the longitudinal direction of the connecting link 283, and the slide pin 271b of the hook 271 is engaged so as to be slidable. 16-18, when the 1st cable 9 is pulled, both the 1st operation part 281a and the 1st pushing part 281b of the 1st rotation member 281 are counterclockwise on illustration. Rotate in the direction. As the first pushing portion 281b rotates counterclockwise, the support shaft 283a of the first pushing portion 281b operates in the vehicle forward direction relative to the support plate 5t. As the support shaft 283a moves in the vehicle forward direction, the connecting link 283 moves in the vehicle forward direction. Therefore, since the third long hole 283b of the connecting link 283 moves in the vehicle front direction, the right end portion of the third long hole 283b contacts the slide pin 271b of the hook 271 and pushes it in the vehicle forward direction.
As the slide pin 271b moves in the forward direction of the vehicle, the hook 271 rotates counterclockwise about the support shaft 271a. As a result, the hook configuration of the hook 271 and the striker 255s (attached state) is released (release of the locked state).

[第2スライドロック装置操作機構290(操作機構)の構成:図15〜18]
次に、操作機構の一構成である第2スライドロック装置操作機構290の構成について説明する。スライドロック装置操作機構290は、第2スライドロック装置253のスライドロック解除の操作を行う機構である。スライドロック装置操作機構290は、図15に図示されるように第2L字リンク292と、引張バネ293と、首振ブラケット294と、引張バネ295と、第2ケーブル291と、第3ケーブル296から構成されている。
第2L字リンク292は、第1腕部292aと第2腕部292bが、略L字状に一体的に形成されている。第2L字リンク292は、第1腕部292aと第2腕部292bの接合部位において支軸292dによって支持板5tに回動可能に軸支されている。第2L字リンク292は、その図示上方に延びる第1腕部292a側の先端部に板厚方向に貫通する長孔292ahを有する。長孔292ah内に第2ケーブル291のインナー部材291aと第3ケーブル296のインナー部材296aの端部が掛着されている。また、第2L字リンク292は、図示右方に延びる第2腕部292b側の先端部に、押部292cが形成されている。押部292cは、前述した第2スライドロック装置253の操作腕253aの受部253axを押し操作する。第2L字リンク292は、第2腕部292bの中間に形成されたバネ掛部292kと支持板5tに形成された掛部5teとの間に引張バネ293が掛着されている。第2腕部292bの図示上方側には、支持板5tに一体的に形成されたストッパ5tfが構成されている。これにより、第2L字リンク292は、図示上、反時計回り方向の回動が規制されている。第2腕部292bがストッパ5tfに当接している位置が初期位置として構成されている。これにより、第2L字リンク292は常時は図示反時計回り方向に回動付勢されるとともに、ストッパ5tfによって回動が規制された状態で第2ケーブル291及び第3ケーブル296が牽引操作される前の初期位置の姿勢状態に保持されている。
[Configuration of Second Slide Lock Device Operation Mechanism 290 (Operation Mechanism): FIGS. 15 to 18]
Next, the configuration of the second slide lock device operating mechanism 290, which is one configuration of the operating mechanism, will be described. The slide lock device operating mechanism 290 is a mechanism that performs an operation of releasing the slide lock of the second slide lock device 253. As shown in FIG. 15, the slide lock device operating mechanism 290 includes a second L-shaped link 292, a tension spring 293, a swing bracket 294, a tension spring 295, a second cable 291 and a third cable 296. It is configured.
In the second L-shaped link 292, a first arm portion 292a and a second arm portion 292b are integrally formed in a substantially L shape. The second L-shaped link 292 is pivotally supported on the support plate 5t by a support shaft 292d at a joint portion between the first arm portion 292a and the second arm portion 292b. The second L-shaped link 292 has a long hole 292ah penetrating in the plate thickness direction at the distal end portion on the first arm portion 292a side extending upward in the drawing. The ends of the inner member 291a of the second cable 291 and the inner member 296a of the third cable 296 are hooked in the long hole 292ah. Further, the second L-shaped link 292 is formed with a pressing portion 292c at a tip portion on the second arm portion 292b side that extends rightward in the drawing. The push portion 292c pushes and operates the receiving portion 253ax of the operation arm 253a of the second slide lock device 253 described above. In the second L-shaped link 292, a tension spring 293 is hooked between a spring hook portion 292k formed in the middle of the second arm portion 292b and a hook portion 5te formed in the support plate 5t. A stopper 5tf formed integrally with the support plate 5t is formed on the upper side of the second arm portion 292b in the figure. As a result, the second L-shaped link 292 is restricted from rotating counterclockwise in the drawing. The position where the second arm portion 292b is in contact with the stopper 5tf is configured as the initial position. As a result, the second L-shaped link 292 is normally urged to rotate counterclockwise in the figure, and the second cable 291 and the third cable 296 are pulled while the rotation is restricted by the stopper 5tf. It is held in the posture state of the previous initial position.

また、第2L字リンク292における第1腕部292aの長孔292ahと、支軸292dの間には、首振ブラケット294が構成されている。
首振ブラケット294は、図16に図示されるように、ロック装置操作機構280の第1回動部材281と係合することで、第2L字リンク292を回動させる機能部品である。
首振ブラケット294は、帯板状に形成されている。首振ブラケット294の一端は、第1腕部292aの中間に形成された支軸292fによって回動可能に軸支されている。
また、首振ブラケット294の他端(先端)側には、板厚方向に張り出した係合ピン294bが構成される。係合ピン294bは、ロック装置操作機構280の第1回動部材281のうち、第1押動部281bの押圧部281bsに押圧される部位である。首振ブラケット294には、第2L字リンク292の第1腕部292aに対する図示時計回り方向への回動を途中位置で規制するストッパ294aが形成されている。ストッパ294aは、首振ブラケット294の板面部の一部が長手方向に対し直交する方向に突出した角形状を有する共に、周縁部における板面部が部分的に板厚方向に折り曲げられている。一方、第1腕部292aは、ストッパ294aと対向する位置がストッパ292gとして構成されている。これらストッパ294a、292gの当接によって首振ブラケット294は、図示上、時計回り方向の回動が規制されている。首振ブラケット294の回動規制によって、第1押動部281bの押圧部281bsに押圧され係合ピン294bを介して第2L字リンク292が図示上、時計回り方向に回動する。
詳しくは、第1ケーブル9の牽引操作に伴って第1押動部281b(ロック装置操作機構280)が図示上、反時計回り方向に回動操作されて押圧部281bsが係合ピン284bを下方から押圧する。そして、首振ブラケット294を介して第2L字リンク292が図示上、時計回り方向に回動する。そして、第2L字リンク292の第2腕部292bの押部292cが第2スライドロック装置253の操作腕253aの受部253axを押し操作することで、スライドロックが解除される。
Further, a swing bracket 294 is formed between the elongated hole 292ah of the first arm portion 292a in the second L-shaped link 292 and the support shaft 292d.
As shown in FIG. 16, the swing bracket 294 is a functional component that rotates the second L-shaped link 292 by engaging with the first rotation member 281 of the lock device operating mechanism 280.
The swing bracket 294 is formed in a band plate shape. One end of the swing bracket 294 is pivotally supported by a support shaft 292f formed in the middle of the first arm portion 292a.
In addition, an engagement pin 294b projecting in the thickness direction is formed on the other end (tip) side of the swing bracket 294. The engaging pin 294b is a portion that is pressed by the pressing portion 281bs of the first pushing portion 281b in the first rotating member 281 of the locking device operating mechanism 280. The swing bracket 294 is formed with a stopper 294a that restricts the rotation of the second L-shaped link 292 in the clockwise direction in the figure with respect to the first arm portion 292a at an intermediate position. The stopper 294a has a square shape in which a part of the plate surface portion of the swing bracket 294 protrudes in a direction orthogonal to the longitudinal direction, and the plate surface portion at the peripheral portion is partially bent in the plate thickness direction. On the other hand, the first arm portion 292a is configured as a stopper 292g at a position facing the stopper 294a. The swinging bracket 294 is restricted from rotating in the clockwise direction in the drawing by the contact of the stoppers 294a and 292g. Due to the rotation restriction of the swing bracket 294, the second L-link 292 is rotated in the clockwise direction in the figure by being pressed by the pressing portion 281bs of the first pushing portion 281b via the engaging pin 294b.
Specifically, the first pusher 281b (lock device operation mechanism 280) is rotated counterclockwise in the drawing in accordance with the pulling operation of the first cable 9, and the pusher 281bs moves down the engagement pin 284b. Press from. Then, the second L-shaped link 292 rotates in the clockwise direction in the drawing via the swing bracket 294. Then, when the pressing portion 292c of the second arm portion 292b of the second L-shaped link 292 pushes the receiving portion 253ax of the operating arm 253a of the second slide lock device 253, the slide lock is released.

ここで、第1押動部281b(ロック装置操作機構280)における押圧部281bsの回動軌跡は、第1押動部281bの支軸281cを中心とした円弧上にある。首振ブラケット294における係合ピン294bの回動軌跡は、第2L字リンク292の支軸292dを中心とした円弧上にある。また、第1押動部281bの支軸281cと、第2L字リンク292の支軸292dは車両前後方向の位置において離間している。そのため、係合ピン294bが押圧部281bsによって押圧されるのは、第1押動部281bが所定の回動範囲である。回動範囲を超えると第1押動部281bは、係合ピン294bを振り切って更に反時計回り方向に回動して、係合ピン294bと押圧部281bsは互いに遠ざかる。これにより、押圧部281bsによる係合ピン294bの押圧も解除される。そして、第2L字リンク292の引張バネ293の付勢が働くため、第2スライドロック装置253は再びスライドロック状態となる。
一方、第1ケーブル9の牽引操作が解除されて、第1押動部281b(ロック装置操作機構280)が引張バネ281eの付勢によって図示上時計回り方向に回動したときには、第1押動部281bが、係合ピン294bの上方から当接することになる。ここで、首振ブラケット294の回動規制は、図示上、時計回り方向のみである。そのため、首振ブラケット294は、第1押動部281bの押圧によって反時計回り方向に回動することで係合ピン294bを退避させる。これにより、第1押動部281bは初期位置(図15の位置)に復帰する。
また、首振ブラケット294は、首振ブラケット294の中間に形成されたバネ掛部294cと、第2腕部292bの中間に形成されたバネ掛部292eとの間に引張バネ295が掛着されており、常時は図示反時計回り方向に回動付勢されている。
これにより、第1押動部281bが初期位置(図15の位置)に復帰した後、首振ブラケット294も初期位置に復帰する。
Here, the rotation locus of the pressing portion 281bs in the first pushing portion 281b (lock device operating mechanism 280) is on an arc centering on the support shaft 281c of the first pushing portion 281b. The rotation locus of the engaging pin 294b in the swing bracket 294 is on an arc centered on the support shaft 292d of the second L-shaped link 292. Further, the support shaft 281c of the first pushing portion 281b and the support shaft 292d of the second L-shaped link 292 are separated from each other at a position in the vehicle front-rear direction. Therefore, the engagement pin 294b is pressed by the pressing portion 281bs within the predetermined rotation range of the first pressing portion 281b. When the rotation range is exceeded, the first pushing portion 281b swings off the engaging pin 294b and further rotates counterclockwise, and the engaging pin 294b and the pressing portion 281bs move away from each other. Thereby, the pressing of the engaging pin 294b by the pressing portion 281bs is also released. And since the urging | biasing of the tension spring 293 of the 2nd L-shaped link 292 acts, the 2nd slide lock apparatus 253 will be in a slide lock state again.
On the other hand, when the pulling operation of the first cable 9 is released and the first pushing portion 281b (lock device operating mechanism 280) is rotated in the clockwise direction in FIG. The part 281b comes into contact with the engaging pin 294b from above. Here, the rotation restriction of the swing bracket 294 is only clockwise in the drawing. Therefore, the swing bracket 294 retracts the engagement pin 294b by rotating counterclockwise by the pressing of the first pushing portion 281b. Thereby, the 1st pushing part 281b returns to an initial position (position of FIG. 15).
The swing bracket 294 has a tension spring 295 hooked between a spring hook 294c formed in the middle of the swing bracket 294 and a spring hook 292e formed in the middle of the second arm 292b. It is normally urged to rotate counterclockwise in the figure.
Thereby, after the 1st pushing part 281b returns to an initial position (position of FIG. 15), the swing bracket 294 also returns to an initial position.

第2ケーブル291は、線状のインナー部材291aが管状のアウター部材291bの管内に挿通された2重構造となっている。そして、図示されている側のインナー部材291aの端部は、第2L字リンク292の長孔292ahに掛着されており、アウター部材291bの端部は、支持機構5の支持板5tに一体的に形成されたケーブル掛部5taに掛着されている。第2ケーブル291は、その他端側において第1L字リンク192と連結されている。
そして、ロック装置操作機構280の第1回動部材281からの操作に伴って、第2L字リンク292が回動することで、第2スライドロック装置253のスライドロックが解除される。それと共に、第2ケーブル291が牽引操作されることで第1L字リンク192に伝達され、第1L字リンク192が回動することで第1スライドロック装置153のスライドロックが解除される。
The second cable 291 has a double structure in which a linear inner member 291a is inserted into a tubular outer member 291b. The end of the inner member 291a on the side shown in the figure is hooked into the elongated hole 292ah of the second L-shaped link 292, and the end of the outer member 291b is integrated with the support plate 5t of the support mechanism 5. It is hooked on the cable hooking portion 5ta formed in the above. The second cable 291 is connected to the first L-shaped link 192 on the other end side.
Then, the second L-link 292 is rotated in accordance with the operation from the first rotation member 281 of the lock device operation mechanism 280, so that the slide lock of the second slide lock device 253 is released. At the same time, the second cable 291 is pulled and transmitted to the first L-shaped link 192. When the first L-shaped link 192 is rotated, the slide lock of the first slide lock device 153 is released.

第3ケーブル296は、線状のインナー部材296aが管状のアウター部材296bの管内に挿通された2重構造となっている。そして、図示されている側のインナー部材296aの端部は、第2L字リンク292の長孔292ahに掛着されており、アウター部材296bの端部は、支持機構5の支持板5tに一体的に形成されたケーブル掛部5tcに掛着されている。第3ケーブル296は、他端側がスライドレバーS1、S2と連結されている。そのため、スライドレバーS1、S2からの牽引操作によって、第2L字リンク292が単独で回動されて、第2スライドロック装置253のスライドロックが解除される。またそれ共に、第2ケーブル291が牽引操作されることで第1L字リンク192に伝達され、第1L字リンク192が回動することで第1スライドロック装置153のスライドロックが解除される。   The third cable 296 has a double structure in which a linear inner member 296a is inserted into a tubular outer member 296b. The end of the inner member 296a on the side shown in the figure is hooked into the elongated hole 292ah of the second L-shaped link 292, and the end of the outer member 296b is integrated with the support plate 5t of the support mechanism 5. Is hooked to the cable hooking portion 5tc formed in the above. The other end of the third cable 296 is connected to the slide levers S1 and S2. Therefore, the second L-shaped link 292 is independently rotated by the pulling operation from the slide levers S1 and S2, and the slide lock of the second slide lock device 253 is released. In addition, both are transmitted to the first L-shaped link 192 when the second cable 291 is pulled, and the slide lock of the first slide lock device 153 is released when the first L-shaped link 192 rotates.

[第1スライドロック装置操作機構190(操作機構)の構成:図20、21]
次に、操作機構の一構成である第1スライドロック装置操作機構190の構成について説明する。スライドロック装置操作機構190は、第1スライドロック装置153のスライドロック解除の操作を行う機構である。第1スライドロック装置操作機構190は、図20、21に図示されるように第1L字リンク192、ベース板194が構成されている。ベース板194は、第1L字リンク192を支持するために構成されておりクッションフレーム3fに固定されている。ベース板194の下端には、第2ケーブル291のアウター部材291bの端部を掛着させるためのケーブル掛部194aが形成されている。第1L字リンク192は、図20に図示されるように第1腕部192aと第2腕部192bが、略L字状に一体的に形成されている。第1L字リンク192は、支軸192eによってベース板194に回動可能に軸支されている。同図において上方側に延びる第1腕部192a側の先端部には、板厚方向に張り出した係合ピン192cが構成される。係合ピン192cは、第1スライドロック装置153に構成される操作腕153aの受部153axを押し操作するものである。また同図における右方に延びる第2腕部192b側の端部には、第2ケーブル291のインナー部材191aの端部を掛着させるためのケーブル掛部192dが形成されている。第2ケーブル291は、第2スライドロック装置操作機構290の第2L字リンク292から配索されている。同図に図示されている側のインナー部材291aの端部は、第1L字リンク192の第2腕部192bのケーブル掛部192dに掛着されており、アウター部材291bの端部は、上述のベース板194のケーブル掛部194aに掛着されている。第1L字リンク192は、常時は、第2スライドロック装置操作機構290の第2L字リンク292を回動付勢する引張バネ293の付勢が働く。よって、第1L字リンク192は、図示反時計回り方向に回動付勢されて同図の初期位置に保持される。これにより、係合ピン192cが操作腕153aの受部153axに当接しない姿勢状態に保持されている。一方、図21に図示されるように、第2スライドロック装置操作機構290の作動に伴って第2ケーブル291が牽引操作されると第1L字リンク192に伝達され、第1L字リンク192が図示上、時計回り方向に回動して、係合ピン192cが第1スライドロック装置153の操作腕153aの受部153axを押し操作してスライドロックが解除される。
[Configuration of First Slide Lock Device Operation Mechanism 190 (Operation Mechanism): FIGS. 20 and 21]
Next, the configuration of the first slide lock device operating mechanism 190, which is one configuration of the operating mechanism, will be described. The slide lock device operating mechanism 190 is a mechanism that performs an operation of releasing the slide lock of the first slide lock device 153. As shown in FIGS. 20 and 21, the first slide lock device operation mechanism 190 includes a first L-shaped link 192 and a base plate 194. The base plate 194 is configured to support the first L-shaped link 192 and is fixed to the cushion frame 3f. A cable hooking portion 194 a for hooking the end portion of the outer member 291 b of the second cable 291 is formed at the lower end of the base plate 194. As shown in FIG. 20, the first L-shaped link 192 includes a first arm portion 192a and a second arm portion 192b that are integrally formed in a substantially L shape. The first L-shaped link 192 is pivotally supported on the base plate 194 by a support shaft 192e. In the drawing, an engaging pin 192c projecting in the thickness direction is formed at the tip of the first arm portion 192a extending upward. The engaging pin 192c is used to push and operate the receiving portion 153ax of the operating arm 153a configured in the first slide lock device 153. In addition, a cable hook portion 192d for hooking the end portion of the inner member 191a of the second cable 291 is formed at the end portion on the second arm portion 192b side extending in the right direction in FIG. The second cable 291 is routed from the second L-shaped link 292 of the second slide lock device operating mechanism 290. The end portion of the inner member 291a on the side shown in the figure is hooked to the cable hook portion 192d of the second arm portion 192b of the first L-shaped link 192, and the end portion of the outer member 291b is It is hooked on the cable hooking portion 194a of the base plate 194. The first L-shaped link 192 is normally biased by a tension spring 293 that pivots and biases the second L-shaped link 292 of the second slide lock device operating mechanism 290. Therefore, the first L-shaped link 192 is urged to rotate in the counterclockwise direction shown in the figure and is held at the initial position in FIG. Accordingly, the engaging pin 192c is held in a posture state in which it does not come into contact with the receiving portion 153ax of the operating arm 153a. On the other hand, as shown in FIG. 21, when the second cable 291 is pulled by the operation of the second slide lock device operating mechanism 290, it is transmitted to the first L-shaped link 192, and the first L-shaped link 192 is illustrated. When the engagement pin 192c pushes the receiving portion 153ax of the operation arm 153a of the first slide lock device 153, the slide lock is released.

次に実施形態の使用方法について説明する。
図1に図示されるように、シート本体1が通常の着座使用される状態においては、シート本体1のシートクッション3は、支持機構5の各ロック装置260、270のフック261、271が第2スライド機構250に構成されるストライカ255sに引っ掛けられて(掛着した状態)、抜け止めされた状態に保持されている。またシートバック2はシートクッション3に対して起立した起立状態1Aとされている。
Next, a method of using the embodiment will be described.
As shown in FIG. 1, in a state where the seat main body 1 is used for normal seating, the seat cushion 3 of the seat main body 1 has second hooks 261 and 271 of the lock devices 260 and 270 of the support mechanism 5. The slide mechanism 250 is held by the striker 255s (attached state) and held in a state where it is prevented from coming off. The seat back 2 is in an upright state 1 </ b> A that stands up with respect to the seat cushion 3.

ここで、シート本体1をフロア面Fから起こし上げられて車体壁部Bの位置で起立した格納状態1Cとするために、シート本体1に設けられた操作レバー機構50の操作レバーLを後方側に引き操作を行う。具体的には、図11に示す初期位置から、図12に示す回動位置まで移動させる。これにより、切替アーム6aが図示時計回り方向に回動操作され、各リクライニング装置6、6のロック状態が解除されてシートバック2の背もたれ角度の固定状態が解除されてシートバック2は、前倒れ状態1Bの姿勢となる。   Here, the operation lever L of the operation lever mechanism 50 provided on the seat body 1 is moved to the rear side so that the seat body 1 is raised from the floor surface F and stood at the position of the vehicle body wall B. Perform pulling operation. Specifically, it is moved from the initial position shown in FIG. 11 to the rotational position shown in FIG. As a result, the switching arm 6a is rotated in the clockwise direction in the figure, the locked state of the reclining devices 6 and 6 is released, the fixed state of the backrest angle of the seat back 2 is released, and the seat back 2 tilts forward. The posture is in state 1B.

図13に図示されるように、回動ブラケット30の係合部32と、シートバック2のバネ掛けブラケット2bが係合してシートバック2の前倒れ状態1Bを検知する。そして、伝達リンク40が図示上方に移動することで第2ブラケット20が図示上、反時計回り方向に回動する。これにより、第1ケーブル9が牽引操作される。   As shown in FIG. 13, the engaging portion 32 of the rotating bracket 30 and the spring hooking bracket 2 b of the seat back 2 are engaged to detect the forward tilted state 1 </ b> B of the seat back 2. Then, when the transmission link 40 moves upward in the figure, the second bracket 20 rotates counterclockwise in the figure. Thereby, the first cable 9 is pulled.

第1ケーブル9の牽引操作が行われると、支持機構5の支持板5tに構成されるロック装置操作機構280の第1操作部281aが図15に示す初期位置から図16に示す位置に回動する。そうすると、第1操作部281aと第1押動部281bの間に介装される巻きバネ281dの付勢によって、第1押動部281bと第1操作部281aとが共に図示上、反時計回り方向に回動操作される。そして、第1押動部281bの押圧部281bsが、第2L字リンク292の係合ピン294bと係合し、第2L字リンク292が図15に示す初期位置から図16に示す位置に回動する。そして、第2L字リンク292の第2腕部292bの押部292cが第2スライドロック装置253の操作腕253aの受部253axを押し操作することで、スライドロックが解除される。これと共に、第1スライドロック装置153もスライドロックが解除される。
また、第1押動部281bの第1係合片281bpが第2スライド機構250に構成される第2規制ブラケット256の頭部256cを蹴り動かして回動操作する。しかし、アッパレール252のスライド位置がアッパレール252の凹部252s1とロアレール251の凹部251s1とが互いにずれた位置関係となる場合には、第2規制ブラケット256の解除動作方向へ回動しようとしても、脚部256dがロアレール251の凹部251s1には受け入れられずに、それぞれ右返し面部251x2の底面と当接してその回動が規制される。そのため、シート本体1は、各ロック装置260、270のロック状態が保持された状態で、スライド移動が可能な状態となる。
When the pulling operation of the first cable 9 is performed, the first operation portion 281a of the lock device operation mechanism 280 configured on the support plate 5t of the support mechanism 5 rotates from the initial position shown in FIG. 15 to the position shown in FIG. To do. Then, both the first pushing portion 281b and the first operating portion 281a are counterclockwise in the figure by the biasing force of the winding spring 281d interposed between the first operating portion 281a and the first pushing portion 281b. It is rotated in the direction. Then, the pressing portion 281bs of the first pushing portion 281b engages with the engaging pin 294b of the second L-shaped link 292, and the second L-shaped link 292 rotates from the initial position shown in FIG. 15 to the position shown in FIG. To do. Then, when the pressing portion 292c of the second arm portion 292b of the second L-shaped link 292 pushes the receiving portion 253ax of the operating arm 253a of the second slide lock device 253, the slide lock is released. At the same time, the slide lock of the first slide lock device 153 is also released.
Further, the first engaging piece 281bp of the first pushing portion 281b kicks and moves the head 256c of the second restriction bracket 256 configured in the second slide mechanism 250. However, when the slide position of the upper rail 252 is in a positional relationship in which the concave portion 252s1 of the upper rail 252 and the concave portion 251s1 of the lower rail 251 are displaced from each other, even if the second restriction bracket 256 tries to rotate in the releasing operation direction, the leg portion 256d is not received in the recess 251s1 of the lower rail 251 but abuts against the bottom surface of the right turn surface portion 251x2 to restrict its rotation. Therefore, the seat main body 1 is in a state in which it can be slid in a state where the lock states of the lock devices 260 and 270 are held.

そして、シート本体1を跳ね上げ位置100A(図1参照)までスライド移動させる。すなわち、図17に図示されるように、第2スライド機構250のアッパレール252に形成された凹部252s1と、ロアレール251に形成された凹部251s1が互いに合致する位置跳ね上げ位置100Aまで移動する。跳ね上げ位置100Aに移動すると、脚部256dがロアレール251の凹部251s1に受け入れ可能となって第2規制ブラケット256は解除動作方向へ回動する。そうすると、第1押動部281bは、更に図示上、反時計回り方向に回動する。   Then, the seat body 1 is slid to the flip-up position 100A (see FIG. 1). That is, as shown in FIG. 17, the concave portion 252s1 formed on the upper rail 252 of the second slide mechanism 250 and the concave portion 251s1 formed on the lower rail 251 move to a position flip-up position 100A where they match each other. When moved to the flip-up position 100A, the leg portion 256d can be received in the recess 251s1 of the lower rail 251 and the second restricting bracket 256 is rotated in the releasing operation direction. Then, the first pusher 281b further rotates counterclockwise in the drawing.

そして、第1押動部281bは、係合ピン294bを振り切って更に反時計回り方向に回動して、係合ピン294bと押圧部281bsは互いに遠ざかる。これにより、押圧部281bsによる係合ピン294bの押圧も解除される。そして、第2L字リンク292の引張バネ293の付勢が働くため、第2スライドロック装置253は再びスライドロック状態となる。これと共に、第1スライドロック装置153もスライドロック状態となる。
このとき、第1押動部281bの第2係合片281brは、ロック装置260の保持部材262の係合ピン262cを蹴り動かす。また、第1押動部281bの回動に伴って連結リンク283および第3長孔283bが車両前方に移動する。第3長孔283bは、フック271に構成されるスライドピン271bを車両前方方向に移動させる。これにより、フック271が支軸271aを中心に反時計回り方向に回動して、開口部271cとストライカ255sの係合が外れる。これにより、各ロック装置260、270のロック状態は、一斉に解除される。すなわち、跳ね上げ位置検知手段が作動する。
Then, the first pushing portion 281b swings off the engaging pin 294b and further rotates counterclockwise, and the engaging pin 294b and the pressing portion 281bs move away from each other. Thereby, the pressing of the engaging pin 294b by the pressing portion 281bs is also released. And since the urging | biasing of the tension spring 293 of the 2nd L-shaped link 292 acts, the 2nd slide lock apparatus 253 will be in a slide lock state again. At the same time, the first slide lock device 153 is also in the slide lock state.
At this time, the second engagement piece 281br of the first pushing portion 281b kicks and moves the engagement pin 262c of the holding member 262 of the lock device 260. Further, the connection link 283 and the third long hole 283b move forward of the vehicle with the rotation of the first pushing portion 281b. The third long hole 283b moves the slide pin 271b formed in the hook 271 in the vehicle forward direction. Thereby, the hook 271 rotates counterclockwise about the support shaft 271a, and the engagement between the opening 271c and the striker 255s is released. As a result, the lock states of the lock devices 260 and 270 are simultaneously released. That is, the flip-up position detecting means operates.

なお、第2規制ブラケット256とロック爪253cの間には、第1規制ブラケット254が構成されている。第1規制ブラケット254は、第2スライドロック装置253のロック爪253cが貫通孔252h・・,251h・・に貫通して挿通されるスライドロック状態が完了するまで、第2規制ブラケット256の頭部256cの回動軌跡内に進入して第2規制ブラケット256の回動を規制する。
これにより、第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253(スライドロック機構)のスライドロック状態が完了するまでロック装置260、270(連結分離切替機構)をロック状態が解除(分離状態)とする作動を規制する規制機構として構成されている。
In addition, the 1st control bracket 254 is comprised between the 2nd control bracket 256 and the lock nail | claw 253c. The first restriction bracket 254 is the head of the second restriction bracket 256 until the slide lock state in which the lock claw 253c of the second slide lock device 253 is inserted through the through holes 252h, 251h,. The rotation of the second restricting bracket 256 is restricted by entering the turning locus of 256c.
As a result, the lock devices 260 and 270 (connection / separation switching mechanism) are released from the locked state (separated state) until the slide lock state of the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 (slide lock mechanism) is completed. It is comprised as a control mechanism which controls the operation to perform.

そして、ロック装置260、270が分離可能な状態において、回転ヒンジ機構4の巻きバネ4s(付勢手段)によりシート本体1の跳ね上げ作動が行われる。また、支持板5tは、シート本体1がフロア面Fから起こし上げられる際に、この動きに連動して車体側から配索されたワイヤー等の牽引部材(図示省略)に牽引されて、シートクッション3の底面部3bに畳み込まれて収納凹部3dに収納される。こうして、シート本体1は、車体壁部Bに格納されて格納状態1Cとなる。   Then, in a state where the locking devices 260 and 270 are separable, the sheet body 1 is flipped up by the winding spring 4 s (biasing means) of the rotary hinge mechanism 4. Further, when the seat body 1 is raised from the floor surface F, the support plate 5t is pulled by a pulling member (not shown) such as a wire routed from the vehicle body side in conjunction with this movement, so that the seat cushion 3 is folded into the bottom surface 3b and stored in the storage recess 3d. Thus, the seat body 1 is stored in the vehicle body wall portion B and is in the stored state 1C.

このように、本実施形態の車両用シートによれば、スライド機構100によるシート本体1のスライド範囲における予め定められたシート本体1の跳ね上げ位置100Aを検知する跳ね上げ位置検知手段を備えている。これにより、シート本体1の跳ね上げ位置100Aへの位置合わせは、目視によって操作する必要が無くなり、跳ね上げ位置検知手段によって容易に判別することができる。また、シート本体1は、跳ね上げ位置検知手段の跳ね上げ位置100Aの検知に基づいてロック装置260、270(連結分離切替機構)によってロック状態が解除状態(分離状態)に切替える構成とされており、操作性の向上を図ることができる。
また、車両のフロア面Fは、荷室として使用するためフロア面F側の構成部品をできる限り少なくしてすっきりとした平坦な形状であることが好ましい。ここで、シート本体1の車室の内方側における第2スライド機構250の部位は、シート本体1の跳ね上げ作動に伴いシート本体1と第2スライド機構250を連結及び分離するロック装置260、270(連結分離切替機構)が備えられている。このロック装置260、270は、車両のフロア面F等の車体構成部材側に配設されると部品点数が多くなってスライド機構の大型化を招くおそれがあるし、その一方、スライド機構の大型化を防ぐために各部品を小型にすると、各部品の精度を十分に高くすることが求められコストアップの増加に繋がるおそれがある。ここで、ストライカ255sは、第2スライド機構250のアッパレール252側に構成されている。またフック261、271は、シート本体1側に構成されている。これにより、車両のフロア面F等の車体構成部材に配設される第2スライド機構250側に構成される部品点数を少なくすることができ、各部品を小型にする必要もなくスライドレールの大型化を防ぐことができる。
Thus, according to the vehicle seat of the present embodiment, the flip-up position detecting means for detecting the predetermined flip-up position 100A of the seat main body 1 in the slide range of the seat main body 1 by the slide mechanism 100 is provided. . Thereby, the alignment of the sheet main body 1 to the flip-up position 100A does not need to be visually operated, and can be easily determined by the flip-up position detection means. Further, the seat body 1 is configured to switch the locked state to the released state (separated state) by the lock devices 260 and 270 (connection / separation switching mechanism) based on the detection of the flip-up position 100A of the flip-up position detecting means. The operability can be improved.
Further, since the floor surface F of the vehicle is used as a luggage compartment, it is preferable that the floor surface F has a clean and flat shape with as few components as possible on the floor surface F side. Here, the part of the second slide mechanism 250 on the inner side of the passenger compartment of the seat main body 1 is a lock device 260 that connects and separates the seat main body 1 and the second slide mechanism 250 as the seat main body 1 is flipped up. 270 (a connection / separation switching mechanism) is provided. If the locking devices 260 and 270 are disposed on the side of the vehicle body component such as the floor surface F of the vehicle, the number of parts may increase, leading to an increase in the size of the slide mechanism. On the other hand, the size of the slide mechanism may be increased. If each component is made small in order to prevent the reduction, the accuracy of each component is required to be sufficiently high, which may lead to an increase in cost. Here, the striker 255 s is configured on the upper rail 252 side of the second slide mechanism 250. The hooks 261 and 271 are configured on the seat body 1 side. As a result, the number of components configured on the second slide mechanism 250 disposed on the vehicle body component such as the floor surface F of the vehicle can be reduced, and the size of the slide rail can be increased without having to reduce the size of each component. Can be prevented.

また、ロック装置260、270(連結分離切替機構)と第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253(スライドロック機構)の両機構を連動して操作することのできる操作機構により操作される構成とされている。操作機構は、ロック装置操作機構280と、第1スライドロック装置操作機構190と、第2スライドロック装置操作機構290とから構成されている。
跳ね上げ位置検知手段は、シート本体1の跳ね上げ位置100Aを検知すると、ロック装置260、270(連結分離切替機構)はロック状態が解除(分離状態)となる。それと共に第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253(スライドロック機構)はスライドロック状態となる操作が行われる。これによりシート本体1は、跳ね上げ位置100Aにきたときに自動的にシート本体1の跳ね上げ作動が行われる。上記操作機構280、190、290が、ロック装置260、270(連結分離切替機構)と第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253(スライドロック機構)の両機構を連動させることで、跳ね上げ位置100Aに位置するシート本体1を自動的に跳ね上げ作動に移行させることができる。これにより、スライド機構100とシート本体1を跳ね上げて格納する機構の二つの機構について、複数の操作をすることが無くなり更なる操作性の向上を図ることができる。
Further, the lock devices 260 and 270 (connection / separation switching mechanism) and the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 (slide lock mechanism) are operated by an operation mechanism that can be operated in conjunction with each other. It is configured. The operation mechanism includes a lock device operation mechanism 280, a first slide lock device operation mechanism 190, and a second slide lock device operation mechanism 290.
When the flip-up position detecting means detects the flip-up position 100A of the sheet body 1, the lock devices 260 and 270 (connection / separation switching mechanism) are released from the locked state (separated state). At the same time, the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 (slide lock mechanism) are operated to enter a slide lock state. As a result, when the seat body 1 comes to the flip-up position 100A, the seat body 1 is automatically flipped up. The operation mechanisms 280, 190, and 290 cause the locking devices 260 and 270 (connection / separation switching mechanism) and the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 (slide lock mechanism) to interlock with each other. It is possible to automatically shift the sheet main body 1 located at the raised position 100A to the flip-up operation. As a result, the two mechanisms of the mechanism that flips and stores the slide mechanism 100 and the seat body 1 are not subjected to a plurality of operations, and the operability can be further improved.

また、シート本体1の前倒れ状態1Bの姿勢状態であることを検知する操作レバー機構50(前倒れ状態検知手段)を備えている。操作レバー機構50(前倒れ状態検知手段)がシートバック2の前倒れ状態1Bの検知に基づいて操作機構280、190、290の作動を開始する構成とされている。これにより、シートバック2を前倒しする一の操作を行うことで、シート本体1を車室内側面方向に跳ね上げて格納するまでの一連の作動が自動的に行われることになり、更なる操作性の向上が図ることができる。   In addition, an operation lever mechanism 50 (a forward-falling state detection unit) that detects that the seat body 1 is in the forward-downward state 1B is provided. The operation lever mechanism 50 (forward-falling state detection means) is configured to start the operation of the operation mechanisms 280, 190, and 290 based on detection of the forward-turning state 1B of the seat back 2. As a result, by performing one operation of moving the seat back 2 forward, a series of operations until the seat body 1 is flipped up and stored in the direction of the side of the vehicle interior is automatically performed. Can be improved.

また、第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253(スライドロック機構)とロック装置260、270(連結分離切替機構)との間には、規制機構が構成されている。第1スライドロック装置153、第2スライドロック装置253(スライドロック機構)のスライドロック状態が完了するまでロック装置260、270(連結分離切替機構)のロック状態が解除(分離状態)とする作動を規制するものである。ここで、跳ね上げ位置100Aに位置するシート本体1がスライドロックされない状態のまま、ロック装置260、270(連結分離切替機構)によってロック状態が解除(分離状態)とされて跳ね上げ作動が行われた場合には、再度シート本体1と第2スライド機構100を跳ね上げ位置100Aにおいて連結することが困難になるおそれがある。かかる状態を防ぐために、規制機構によってロック装置260、270(連結分離切替機構)とスライド機構100の作動を規制し信頼性の向上を図ることができる。   In addition, a restriction mechanism is configured between the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 (slide lock mechanism) and the lock devices 260 and 270 (connection / separation switching mechanism). The operation in which the lock states of the lock devices 260 and 270 (connection / separation switching mechanism) are released (separated state) until the slide lock state of the first slide lock device 153 and the second slide lock device 253 (slide lock mechanism) is completed. It is something to regulate. Here, while the seat body 1 located at the flip-up position 100A is not slid and locked, the lock devices 260 and 270 (connection / separation switching mechanism) release the lock state (separation state) and perform the flip-up operation. In this case, it may be difficult to connect the seat body 1 and the second slide mechanism 100 again at the flip-up position 100A. In order to prevent such a state, the operation of the lock devices 260 and 270 (connection / separation switching mechanism) and the slide mechanism 100 can be restricted by the restriction mechanism to improve the reliability.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の車両用シートは、本実施形態に限定されず、その他各種の形態で実施することができるものである。
例えば、本実施形態においては、操作レバー機構50は、シートバック2の前倒れ状態1Bの検知に基づいて操作機構280、190、290の作動を開始する構成を備えている。しかしながら、シートバック2の前倒れ状態1Bの検知する構成を備えない構成であってもよい。
すなわち、本発明の車両用シートは、操作レバー機構の操作によって、シート本体のシートバックは前倒れ状態とならずにロック装置操作機構と第2スライドロック装置操作機構の連動操作によって、第2スライド機構がスライドロック状態に移行する跳ね上げ位置検知手段の構成のみを備えるものでもよい。この場合、シート本体が跳ね上げ位置に位置したときは、別途シートバックを前倒れ状態とする構成が必要となる。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, the vehicle seat of this invention is not limited to this embodiment, It can implement with other various forms.
For example, in the present embodiment, the operation lever mechanism 50 has a configuration in which the operation of the operation mechanisms 280, 190, and 290 is started based on detection of the forward tilted state 1B of the seat back 2. However, the structure which does not comprise the structure which detects the front-down state 1B of the seat back 2 may be sufficient.
That is, the vehicle seat according to the present invention can be operated by operating the operation lever mechanism so that the seat back of the seat body does not fall forward and the second slide is operated by the interlock operation of the lock device operation mechanism and the second slide lock device operation mechanism. The mechanism may include only the configuration of the flip-up position detecting means for shifting to the slide lock state. In this case, when the seat main body is positioned at the flip-up position, a configuration is required in which the seat back is separately tilted forward.

1 シート本体
1A 起立状態
1B 前倒れ状態
1C 格納状態
2 シートバック
2f バックフレーム
2b バネ掛けブラケット
2s バネ部材
3 シートクッション
3f クッションフレーム
3b 底面部
3d 収納凹部
3s 前倒れストッパ
4 回転ヒンジ機構(回転ヒンジ機構)
4s 巻きバネ(付勢手段)
5 支持機構
5t 支持板
5ta ケーブル掛部
5tb ケーブル掛部
5tc ケーブル掛部
5td バネ掛部
5te バネ掛部
5tf ストッパ
6 リクライニング装置
6r 切換軸
6a 切換アーム
6t 固定リング
6bs ストッパ
6c 係合ピン
6e ころ
6x ロッド部品
7 ベース板
7w ケーブル掛部
8 支軸
8b 巻きバネ
9 第1ケーブル
9a インナー部材
9b アウター部材
10 第1ブラケット
11 操作部
15第1長孔
20 第2ブラケット
21 ケーブル掛部
22 係止片
25第2長孔
30 回動ブラケット
32 係合部
34 ピン結合部
36 係止部
38 連結ピン
40 伝達リンク
42 スライドピン
50 操作レバー機構(前倒れ状態検知手段)
100 スライド機構
150 第1スライド機構
151 ロアレール
151h 貫通孔
152 アッパレール
152a1 右側面部
152b1 左側面部
152h 貫通孔
153 第1スライドロック装置(スライドロック機構)
153a 操作腕
153ax 受部
153ay 押部
153b 支軸
153c ロック爪
153ct 突板
154 バネ部材
190 第1スライドロック装置操作機構(操作機構)
192 第1L字リンク
192a 第1腕部
192b 第2腕部
192c 係合ピン
192d ケーブル掛部
192e 支軸
194 ベース板
194a ケーブル掛部
250 第2スライド機構(跳ね上げ位置検知手段)
251 ロアレール
251u 下面部
251x1 右側面部
251x2 右返し面部
251y1 左側面部
251y2 左返し面部
251h 貫通孔
251s1 凹部
252 アッパレール
252a1 右側面部
252a2 右ひれ面部
252b1 左側面部
252b2 左ひれ面部
252h 貫通孔
252s1 凹部
253 第2スライドロック装置(スライドロック機構)
253a 操作腕
253ax 受部
253ay 押部
253b 支軸
253c ロック爪
253ct 突板
253d 支軸
254 第1規制ブラケット(規制機構)
255s ストライカ
256 第2規制ブラケット(規制機構)
256a 支軸
256c 頭部
256d 脚部
257 押圧板
257a 支軸
257b 押圧部
258 巻きバネ
260 ロック装置(連結分離切替機構)
261 フック
261a 支軸
261b 係止凹部
261c 開口部
261d 受部
261e 押さえ部
262 保持部材
262a 支軸
262b 係止凸部
262c 係合ピン
263 引張バネ
264 巻きバネ
270 ロック装置(連結分離切替機構)
271 フック
271a 支軸
271b スライドピン
271c 開口部
271d 受部
271e 押さえ部
273 巻きバネ
280 ロック装置操作機構(操作機構)(跳ね上げ位置検知手段)
281 第1回動部材
281a 第1操作部
281ah ケーブル掛部
281au ストッパ
281amバネ掛部
281b 第1押動部
281bn バネ掛部
281bp 第1係合片
281br 第2係合片
281bs 押圧部
281bu ストッパ
281c 支軸
281d 巻きバネ
281e 引張バネ
283 連結リンク
283a 支軸
283b 第3長孔
290 第2スライドロック装置操作機構(操作機構)(跳ね上げ位置検知手段)
291 第2ケーブル
291a インナー部材
291b アウター部材
292 第2L字リンク
292a 第1腕部
292ah 長孔
292b 第2腕部
292c 押部
292d 支軸
292e バネ掛部
292f 支軸
292g ストッパ
292k バネ掛部
293 引張バネ
294 首振ブラケット
294a ストッパ
294b 係合ピン
294c バネ掛部
295 引張バネ
296 第3ケーブル
296a インナー部材
296b アウター部材
L 操作レバー
B 車体壁部
F フロア面(車体構成部材)
R リクライニングレバー
S1,S2 スライドレバー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Seat main body 1A Standing state 1B Forward-down state 1C Storage state 2 Seat back 2f Back frame 2b Spring hook bracket 2s Spring member 3 Seat cushion 3f Cushion frame 3b Bottom surface part 3d Storage recessed part 3s Front-falling stopper 4 Rotation hinge mechanism (rotation hinge mechanism) )
4s winding spring (biasing means)
5 support mechanism 5t support plate 5ta cable hook part 5tb cable hook part 5tc cable hook part 5td spring hook part 5te spring hook part 5tf stopper 6 reclining device 6r switching shaft 6a switching arm 6t fixing ring 6bs stopper 6c engaging pin 6e roller 6x rod Parts 7 Base plate 7w Cable hook portion 8 Support shaft 8b Winding spring 9 First cable 9a Inner member 9b Outer member 10 First bracket 11 Operation portion 15 First long hole 20 Second bracket 21 Cable hook portion 22 Locking piece 25 Two long holes 30 Rotating bracket 32 Engaging portion 34 Pin coupling portion 36 Locking portion 38 Connection pin 40 Transmission link 42 Slide pin 50 Operation lever mechanism (forward-falling state detection means)
100 Slide mechanism 150 First slide mechanism 151 Lower rail 151h Through hole 152 Upper rail 152a1 Right side surface 152b1 Left side surface 152h Through hole 153 First slide lock device (slide lock mechanism)
153a Operation arm 153ax Receiving portion 153ay Pushing portion 153b Support shaft 153c Lock claw 153ct Projecting plate 154 Spring member 190 First slide lock device operation mechanism (operation mechanism)
192 First L-shaped link 192a First arm portion 192b Second arm portion 192c Engaging pin 192d Cable hook portion 192e Support shaft 194 Base plate 194a Cable hook portion 250 Second slide mechanism (bounce-up position detecting means)
251 Lower rail 251u Lower surface portion 251x1 Right side surface portion 251x2 Right turning surface portion 251y1 Left side surface portion 251y2 Left turning surface portion 251h Through hole 251s1 Recessed portion 252 Upper rail 252a1 Right side surface portion 252a2 Right fin surface portion 252b1 Left side recess portion 252h2 Left fin portion locking hole portion 252h Device (slide lock mechanism)
253a Operating arm 253ax Receiving portion 253ay Pushing portion 253b Support shaft 253c Lock claw 253ct Projecting plate 253d Support shaft 254 First restriction bracket (regulation mechanism)
255s striker 256 2nd restriction bracket (regulation mechanism)
256a Support shaft 256c Head portion 256d Leg portion 257 Pressing plate 257a Support shaft 257b Pressing portion 258 Winding spring 260 Lock device (connection separation switching mechanism)
261 Hook 261a Supporting shaft 261b Locking recess 261c Opening 261d Receiving portion 261e Holding portion 262 Holding member 262a Supporting shaft 262b Locking projection 262c Engaging pin 263 Tension spring 264 Winding spring 270 Locking device (connection / separation switching mechanism)
271 hook 271a support shaft 271b slide pin 271c opening 271d receiving part 271e holding part 273 winding spring 280 lock device operating mechanism (operating mechanism) (bounce-up position detecting means)
281 First rotation member 281a First operation portion 281ah Cable hook portion 281au Stopper 281am Spring hook portion 281b First push portion 281bn Spring hook portion 281bp First engagement piece 281br Second engagement piece 281bs Press portion 281bu Stopper 281c Support Shaft 281d Winding spring 281e Tension spring 283 Connection link 283a Support shaft 283b Third long hole 290 Second slide lock device operating mechanism (operating mechanism) (bounce-up position detecting means)
291 Second cable 291a Inner member 291b Outer member 292 Second L-shaped link 292a First arm portion 292ah Long hole 292b Second arm portion 292c Push portion 292d Support shaft 292e Spring hook portion 292f Support shaft 292g Stopper 292k Spring hook portion 293 Tension spring 294 Swing bracket 294a Stopper 294b Engagement pin 294c Spring hook 295 Tension spring 296 Third cable 296a Inner member 296b Outer member L Operation lever B Vehicle body wall F Floor surface (vehicle body component)
R Reclining lever S1, S2 Slide lever

Claims (4)

シートクッションとシートバックとを有するシート本体は車両の床面等の車体構成部材との間に設けられたスライド機構によりスライド移動可能に車体構成部材に設置されており、該シート本体はシートバックがシートクッションに対して起立した起立状態と前倒れした前倒れ状態の2位置を設定することができ、前倒れ状態では車室内側面方向に跳ね上げて格納することのできる車両用シートであって、
前記スライド機構は、第1スライド機構と第2スライド機構がシート本体の両側に位置して車両前後方向に平行に配設され、車体構成部材側に配設されるロアレールとシート本体側に配設されるアッパレールとが摺動移動可能に係合してそれぞれ構成されており、
第1スライド機構は、車室の側面側に配設され、シート本体を車室側面方向に跳ね上げる付勢手段を備えた回転ヒンジ機構が設定されており、
第2スライド機構は、車室の内方側に配設され、前記第2スライド機構のアッパレールとシート本体の下部との間をフックとストライカによる引っ掛け構成により連結及び分離可能とする連結分離切替機構が備えられており、該連結分離切替機構の分離状態で前記付勢手段によりシート本体の跳ね上げ作動が行われる構成となっており、
前記スライド機構によるシート本体のスライド範囲における予め定められたシート本体の跳ね上げ位置を検知する跳ね上げ位置検知手段を備え、該跳ね上げ位置検知手段によるシート本体の予め定められた跳ね上げ位置の検知に基づいて前記連結分離切替機構を分離状態に切替える構成となっており、
前記ストライカは、前記第2スライド機構のアッパレール側に構成され、前記フックは、シート本体側に構成されていることを特徴とする車両用シート。
A seat main body having a seat cushion and a seat back is installed on the vehicle body constituent member so as to be slidable by a slide mechanism provided between the vehicle body constituent member such as a vehicle floor and the seat main body. A vehicle seat that can be set in two positions, an upright state standing up with respect to a seat cushion, and a forward fall state in which the seat is tilted forward, can be flipped up and stored in the side direction of the vehicle interior in the forward tilt state,
In the slide mechanism, the first slide mechanism and the second slide mechanism are located on both sides of the seat body and are arranged in parallel to the vehicle longitudinal direction, and are arranged on the lower rail and the seat body side disposed on the vehicle body component side. And the upper rail to be slidably engaged with each other,
The first slide mechanism is disposed on the side surface side of the passenger compartment, and is provided with a rotary hinge mechanism provided with a biasing means for flipping up the seat body in the lateral direction of the passenger compartment.
The second slide mechanism is disposed on the inner side of the passenger compartment, and is a connection / separation switching mechanism capable of connecting and separating between the upper rail of the second slide mechanism and the lower portion of the seat body by a hooking and stroking configuration. It is configured that the seat body is flipped up by the biasing means in the separated state of the connection / separation switching mechanism.
A flip-up position detecting unit for detecting a predetermined flip-up position of the sheet main body within a slide range of the sheet main body by the slide mechanism is provided, and detection of a predetermined flip-up position of the sheet main body by the flip-up position detecting unit The connection separation switching mechanism is configured to switch to a separation state based on
The striker is configured on an upper rail side of the second slide mechanism, and the hook is configured on a seat body side.
請求項1に記載の車両用シートであって、
前記スライド機構のロアレールとアッパレール間には該両者のスライド方向の任意の位置でスライドロックして位置決めを行うスライドロック機構が設けられており、
前記連結分離切替機構と前記スライドロック機構とは、該両機構を連動して操作することのできる操作機構により操作される構成とされており、
該操作機構による前記両機構の連動操作は前記跳ね上げ位置検知手段によってシート本体の跳ね上げ位置を検知すると、前記連結分離切替機構が分離状態となると共に前記スライドロック機構がスライドロック状態となる操作が行われ、シート本体が跳ね上げ位置にきたときに自動的にシート本体の跳ね上げ作動が行われることを特徴とする車両用シート。
The vehicle seat according to claim 1,
Between the lower rail and the upper rail of the slide mechanism, there is provided a slide lock mechanism for positioning by sliding and locking at an arbitrary position in the sliding direction of the both,
The connection / separation switching mechanism and the slide lock mechanism are configured to be operated by an operation mechanism capable of operating both the mechanisms in conjunction with each other,
The interlocking operation of the two mechanisms by the operation mechanism is an operation in which when the flip-up position detecting means detects the flip-up position of the seat body, the connection / separation switching mechanism is in the separation state and the slide lock mechanism is in the slide lock state And the seat body is automatically flipped up when the seat body reaches the flip-up position.
請求項2に記載の車両用シートであって、
更に前記シート本体の前倒れ状態の姿勢状態であることを検知する前倒れ状態検知手段を備えており、
前記前倒れ状態検知手段によりシートバックの前倒れ状態の検知に基づいて前記操作機構の作動が開始されることを特徴とする車両用シート。
The vehicle seat according to claim 2,
Further, the seat body includes a forward-falling state detecting means for detecting that the seat body is in the forward-falling posture state.
The vehicle seat according to claim 1, wherein the operation mechanism is started based on detection of a front-rear state of the seat back by the front-rear state detecting means.
請求項2又は請求項3に記載の車両用シートであって、
前記操作機構によるスライドロック機構と連結分離切替機構との連係作動において、前記シート本体の跳ね上げ時において前記スライドロック機構のスライドロック状態が完了するまで前記連結分離切替機構を分離状態とする作動を規制する規制機構によりその作動が規制される構成となっていることを特徴とする車両用シート。
The vehicle seat according to claim 2 or 3,
In the linkage operation between the slide lock mechanism and the connection / separation switching mechanism by the operation mechanism, an operation of bringing the connection / separation switching mechanism into the separation state until the slide lock state of the slide lock mechanism is completed when the seat body is flipped up. A vehicle seat characterized in that its operation is regulated by a regulating mechanism for regulating.
JP2012046461A 2012-03-02 2012-03-02 Vehicle seat Pending JP2013180678A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012046461A JP2013180678A (en) 2012-03-02 2012-03-02 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012046461A JP2013180678A (en) 2012-03-02 2012-03-02 Vehicle seat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013180678A true JP2013180678A (en) 2013-09-12

Family

ID=49271654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012046461A Pending JP2013180678A (en) 2012-03-02 2012-03-02 Vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013180678A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013039848A (en) * 2011-08-11 2013-02-28 Toyota Boshoku Corp Vehicle seat
US10946775B2 (en) 2019-04-09 2021-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat storage system
US11554695B2 (en) 2020-09-03 2023-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat storage system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013039848A (en) * 2011-08-11 2013-02-28 Toyota Boshoku Corp Vehicle seat
US10946775B2 (en) 2019-04-09 2021-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat storage system
US11554695B2 (en) 2020-09-03 2023-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat storage system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5751083B2 (en) Vehicle seat
US10029587B2 (en) Vehicle seat
JP5195763B2 (en) Vehicle seat
JP5998883B2 (en) Vehicle seat
JP6065626B2 (en) Seat back interlocking ottoman device
JP6794905B2 (en) Vehicle seat
JP5038485B2 (en) Retractable seat
GB2382983A (en) Vehicle seat system
JPWO2008102506A1 (en) Vehicle seat
JP6381126B2 (en) Vehicle seat
JP2013180678A (en) Vehicle seat
JP2013244940A (en) Vehicular seat
JP5678839B2 (en) Vehicle seat
JP2013039849A (en) Vehicular seat
JP2008296817A (en) Lock release operation mechanism for vehicular seat
JP6380020B2 (en) Vehicle seat
JP2005053246A (en) Tip-up slide type folding universal seat
JP2013166419A (en) Vehicle seat
JP2013244899A (en) Vehicular seat
JP2005280501A (en) Storing seat
JP2018030547A (en) Vehicular seat
JP2004237922A (en) Walk-in canceling device of seat
JP2015150989A (en) vehicle seat
JP2009023384A (en) Seat for vehicle
JP2019218005A (en) Vehicle seat