JP2013148962A - サービス員派遣支援装置、サービス員派遣支援方法及びサービス員派遣支援プログラム - Google Patents

サービス員派遣支援装置、サービス員派遣支援方法及びサービス員派遣支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013148962A
JP2013148962A JP2012007032A JP2012007032A JP2013148962A JP 2013148962 A JP2013148962 A JP 2013148962A JP 2012007032 A JP2012007032 A JP 2012007032A JP 2012007032 A JP2012007032 A JP 2012007032A JP 2013148962 A JP2013148962 A JP 2013148962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
dispatch
staff
service staff
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012007032A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Goto
大輔 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012007032A priority Critical patent/JP2013148962A/ja
Publication of JP2013148962A publication Critical patent/JP2013148962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】監視対象の装置32の管理者等が一定の対処を行う事例においても保守等を行うサービス員の派遣を適切に行うことができるサービス員派遣支援装置1を提供する。
【解決手段】監視対象の装置32に所定の異常状態が発生した場合、対処方法を顧客内管理端末33に対して通知するとともに、当該対処方法に応じて顧客内管理端末33を用いてサービス員の派遣の要否を確認し、監視対象の装置32の位置情報と複数のサービス員A〜Cの位置情報とに基づいて1又は複数のサービス員をサービス員候補として選択し、携帯端末5a〜5cを用いて派遣の可否を確認し、顧客内管理端末33に対して通知した対処方法を示す情報と、より詳細な対処方法に関する情報を含む対処マニュアルを示す情報とを、選択したサービス員候補が携帯する携帯端末5a〜5cのいずれかに向けて送信するサービス員派遣支援装置1である。
【選択図】図1

Description

本発明は、監視対象の装置に所定の状態変化が発生した場合にその保守等を行うためのサービス員を派遣する際に用いて好適なサービス員派遣支援装置、サービス員派遣支援方法及びサービス員派遣支援プログラムに関する。
監視対象の装置に故障、不具合、劣化の発生等の所定の状態変化が発生した場合に保守作業等を行うサービス員の派遣する際の作業を支援するためのシステムが検討されている。例えば、特許文献1に記載されているシステムでは、サービス員が対応可能な作業を示す情報、サービス員の現在位置を示す情報、過去の故障に関する情報、作業手順、設備状況等を示す情報を蓄積するデータベースを用い、そのデータベースに蓄積されている情報に基づいて、新たな修理依頼に対して派遣するサービス員が検索される。サービス員の検索では、故障発生時の修理依頼に対して、作業に適した能力を有し、かつ対象装置の近くにいるサービス員が抽出される。また、特許文献1に記載されているシステムでは、サービス員が携帯している情報端末を用いてデータベースにアクセスすることで、サービス作業に必要な情報をサービス員が外出先で入手できるようにしている。
特開2002−269261号公報
ところで、監視対象の装置の保守等を行う事例としては、上記のように装置の修理をサービス員がもっぱら行う事例のほか、可能である場合にはサービス員ではない、例えば装置の管理者等が装置の修理等を行う事例が考えられる。このような事例では、例えば装置の管理者等だけでは対応できない場合に専門技術を有するサービス員が派遣されることとなる。その場合、適切なサービス員を迅速に派遣できるようにすることに加え、次のような点に注意することが望まれる。すなわち、サービス員の派遣の要請が必要であるか否かの判断を装置の管理者等が正しくできるようにするため、装置の管理者等に対して判断材料となる対処方法等を示す情報を適切に提供できるよう注意することが望ましい。また、サービス員が派遣された場合に情報の食い違い等から発生する無用な問題を回避するため、装置の管理者等に対して伝えられた対処方法等を示す情報の内容が、サービス員に対しても的確に伝えられるよう注意することが望ましい。
本発明は、上記のような事情を考慮してなされたもので、監視対象の装置の管理者等が一定の対処を行うことが予定されるような事例においても当該装置の保守等を行うサービス員の派遣を適切に行うことができるようにするサービス員派遣支援装置、サービス員派遣支援方法及びサービス員派遣支援プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のサービス員派遣支援装置は、監視対象に所定の状態変化が発生したことが検知された場合、その状態変化に対する対処方法を当該監視対象を管理する管理端末に対して通知するとともに、当該対処方法に応じて前記管理端末を用いてサービス員の派遣の要否を確認する対処方法通知および派遣要否確認部と、複数のサービス員の位置情報を取得するサービス員位置情報取得部と、前記対処方法通知および派遣要否確認部によって前記監視対象に対してサービス員を派遣することが確認された場合、前記監視対象の位置情報と前記サービス員位置情報取得部が取得した前記複数のサービス員の位置情報とに基づいて1又は複数のサービス員をサービス員候補として選択するサービス員候補選択部と、前記サービス員候補選択部が選択したサービス員候補が携帯する携帯端末を用いて所定の通信を行い、その通信結果に基づいて派遣の可否を判定し、派遣が可能であると判定したサービス員を前記監視対象に対して派遣するサービス員として選択するとともに、前記対処方法通知および派遣要否確認部が前記管理端末に対して通知した対処方法を示す情報と、より詳細な対処方法に関する情報を含む対処マニュアルを示す情報とを、当該選択したサービス員候補が携帯する携帯端末に向けて送信するサービス員選択部とを備えることを特徴とする。
また、本発明のサービス員派遣支援装置の他の態様は、前記サービス員候補選択部が、前記監視対象の位置情報と前記サービス員位置情報取得部が取得した前記複数のサービス員の位置情報とに基づいて、前記監視対象の位置と前記複数のサービス員の位置とが比較的近い、1又は複数のサービス員を前記サービス員候補として選択することを特徴とする。
また、本発明のサービス員派遣支援装置の他の態様は、前記サービス員候補選択部が、前記監視対象の位置情報と前記サービス員位置情報取得部が取得した前記複数のサービス員の位置情報とに基づいて、当該監視対象に派遣した場合に想定される各サービス員の移動距離、移動時間や移動経費を比較した結果に応じて1又は複数のサービス員を前記サービス員候補として選択することを特徴とする。
また、本発明のサービス員派遣支援装置の他の態様は、前記サービス員候補選択部が、前記状態変化に対する対処方法とその対処方法に必要な技術水準とを対応付ける情報と、前記各サービス員と前記技術水準とを対応付ける情報と、前記監視対象の位置情報と前記サービス員位置情報取得部が取得した前記複数のサービス員の位置情報とに基づいて1又は複数のサービス員を前記サービス員候補として選択することを特徴とする。
また、本発明のサービス員派遣支援方法は、監視対象に所定の状態変化が発生したことが検知された場合、その状態変化に対する対処方法を当該監視対象を管理する管理端末に対して通知するとともに、当該対処方法に応じて前記管理端末を用いてサービス員の派遣の要否を確認する対処方法通知および派遣要否確認過程と、複数のサービス員の位置情報を取得するサービス員位置情報取得過程と、前記対処方法通知および派遣要否確認過程で前記監視対象に対してサービス員を派遣することが確認された場合、前記監視対象の位置情報と前記サービス員位置情報取得過程で取得した前記複数のサービス員の位置情報とに基づいて1又は複数のサービス員をサービス員候補として選択するサービス員候補選択過程と、前記サービス員候補選択過程で選択したサービス員候補が携帯する携帯端末を用いて所定の通信を行い、その通信結果に基づいて派遣の可否を判定し、派遣が可能であると判定したサービス員を前記監視対象に対して派遣するサービス員として選択するとともに、前記対処方法通知および派遣要否確認過程で前記管理端末に対して通知した対処方法を示す情報と、より詳細な対処方法に関する情報を含む対処マニュアルを示す情報とを、当該選択したサービス員候補が携帯する携帯端末に向けて送信するサービス員選択過程とを含むことを特徴とする。
また、本発明のサービス員派遣支援プログラムは、監視対象に所定の状態変化が発生したことが検知された場合、その状態変化に対する対処方法を当該監視対象を管理する管理端末に対して通知するとともに、当該対処方法に応じて前記管理端末を用いてサービス員の派遣の要否を確認する対処方法通知および派遣要否確認過程と、複数のサービス員の位置情報を取得するサービス員位置情報取得過程と、前記対処方法通知および派遣要否確認過程で前記監視対象に対してサービス員を派遣することが確認された場合、前記監視対象の位置情報と前記サービス員位置情報取得過程で取得した前記複数のサービス員の位置情報とに基づいて1又は複数のサービス員をサービス員候補として選択するサービス員候補選択過程と、前記サービス員候補選択過程で選択したサービス員候補が携帯する携帯端末を用いて所定の通信を行い、その通信結果に基づいて派遣の可否を判定し、派遣が可能であると判定したサービス員を前記監視対象に対して派遣するサービス員として選択するとともに、前記対処方法通知および派遣要否確認過程で前記管理端末に対して通知した対処方法を示す情報と、より詳細な対処方法に関する情報を含む対処マニュアルを示す情報とを、当該選択したサービス員候補が携帯する携帯端末に向けて送信するサービス員選択過程とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、監視対象に所定の状態変化が発生したことが検知された場合、その状態変化に対する対処方法が当該監視対象を管理する管理端末に対して通知されるとともに、当該対処方法に応じて必要な場合等にその管理端末を用いて派遣の要否の確認が行われる。また、派遣が要請された場合には、その管理端末に対して通知された対処方法と、より詳細な対処方法に関する情報を含んだ対処マニュアルとが派遣されるサービス員が携帯する携帯端末に向けて送信される。したがって、対処方法について同一の情報を、当該監視対象の管理者等とサービス員との間で共有することができる。また、サービス員に対してはより詳細な対処方法に関する情報を対処マニュアルという形で提供することができる。さらに、派遣するサービス員は、監視対象の位置情報と複数のサービス員の位置情報とに基づいて1又は複数のサービス員候補の中から選択される。よって、複数のサービス員の中から位置条件に基づいて適切なサービス員を選択することができる。
本発明によるサービス員派遣支援装置の一実施の形態を説明するためのシステム構成図である。 図1のサービス員派遣支援装置1の構成例を説明するためのブロック図である。 図1のサービス員派遣支援装置1の動作例を説明するためのフローチャートである。 図1のサービス員派遣支援装置1の他の動作例を説明するためのフローチャートである。 図4に示した動作例を説明するために用いる説明図である。
以下、図面を参照して、本発明によるサービス員派遣支援装置の一実施の形態について説明する。図1は、本発明によるサービス員派遣支援装置1の一実施の形態を説明するためのシステム構成図である。サービス員派遣支援装置1は、例えばパーソナルコンピュータ等のコンピュータを用いて構成される。サービス員派遣支援装置1は、CPU(中央処理装置)、記憶装置、通信装置、入出力装置等を有し、所定のOS(基本ソフト)上で後述する各機能を実現するサービス員派遣支援プログラムを実行する。
サービス員派遣支援装置1は、顧客内情報管理システム2、工場Z3zに設けられた顧客内集中管理システム31、サービス員A〜Cが携帯する携帯端末5a〜5c、サービス員位置情報収集サーバ8、異常値と対処方法データベース9、サービス員情報データベース10、および地図および経路探索情報システム11に対して、所定の有線や無線の通信線や通信網を介して接続される。図1に示した例では、特に、顧客内集中管理システム31内の顧客内管理端末33と、サービス員派遣支援装置1および顧客内情報管理システム2とが、インターネット、電話回線等の通信網4を介して接続されている。また、サービス員派遣支援装置1は、携帯電話通信網7を介して携帯端末5a〜5cと接続される。なお、工場Z3z、顧客内集中管理システム31、顧客内管理端末33等の構成は複数であってもよい。
顧客内情報管理システム2は、例えば、1または複数の顧客工場(ここで、顧客とは、保守契約等を結んだサービス員の派遣先となる企業等を意味する)において稼働する1または複数の顧客内集中管理システム31で収集および管理されている所定の情報を、蓄積および管理するためのシステムである。顧客内情報管理システム2は、例えばサービス員の派遣元となる企業等に設けられる。顧客内情報管理システム2は、ワークステーション、パーソナルコンピュータ等のコンピュータを用いて構成されている。本実施形態において、顧客内情報管理システム2は、顧客内集中管理システム31が有する顧客内管理端末33との間で、通信網4を介して所定の通信処理を行い、監視対象の装置32の健全性評価データを定期的に収集する。健全性評価データとは、監視対象の装置32の健全性の評価、すなわち動作状態が正常であるか否か、あるいは動作特性や性能が劣化していないか否かを判定する際に用いられる情報である。例えば、監視対象の装置32がエンジンである場合、潤滑油性状を表すデータ等が、健全性評価データとなる。顧客内情報管理システム2は、受信した健全性評価データを装置32毎に時系列に整理して蓄積し、健全性評価データが表す状態の変化を観察する。顧客内情報管理システム2は、観察中の健全性評価データが、設定された規制値を上回った場合、当該装置32に異常や劣化状態(以下、単に異常と称する)が発生したと判定する。あるいは、顧客内情報管理システム2は、観察中の健全性評価データの所定に時間当たりの変化量が、設定された変化幅を上回った場合、当該装置32に所定の異常が発生したと判定する。顧客内情報管理システム2は、観察中の装置32に所定の異常が発生した場合、装置32の識別情報と異常値の情報とを含む情報を、異常値等の情報として、サービス員派遣支援装置1に送信する。なお、異常値等の情報には、他に、発生時刻の情報、装置32の他の健全性評価データに関する情報、装置32を管理する顧客内管理端末33や顧客内集中管理システム31の識別情報や位置情報等を含んでいてもよい。
工場Z3z内の顧客内集中管理システム31は、1または複数の監視対象の装置32と、監視対象の装置32の状態を管理(すなわち監視や制御)するための1または複数の顧客内管理端末33とを備えている。監視対象の装置32は、例えばエンジンや発電機のような装置であり、状態や性能を示す値やその変化を検知するための検知器を備えている。顧客内管理端末33は、パーソナルコンピュータ等のコンピュータであり、監視対象の装置32が有する1または複数の検知器の出力を定期的に収集し、収集した情報を、装置32の識別情報に対応付けて健全性評価データとして顧客内情報管理システム2に対して定期的に送信する。また、顧客内管理端末33は、サービス員派遣支援装置1から異常発生やその対処方法についての情報が通知された場合に、それを受信して所定の表示装置に表示する機能や、サービス員派遣支援装置1からのサービス員の派遣の要否に関する問い合わせに対して応答する機能を有している。
サービス員A〜Cが携帯する携帯端末5a〜5cは、電子メールによる通信機能や、複数の人工衛星6が発する電波を利用したGPS(全地球測位システム)等を用いた測位機能、インターネットブラウザ機能等を有する携帯電話機、通信機能を有するノート型パーソナルコンピュータ等の携帯型の端末装置である。なお、サービス員A〜Cは、装置32を設置する工場Z3z等へ派遣され、監視対象の装置32の保守作業等を行う者である。携帯端末5a〜5cは、例えば電子メールによる通信機能を用いて、サービス員派遣支援装置1との間で所定の情報を送受信したり、測位機能を用いて取得した自端末の位置情報を、サービス員位置情報収集サーバ8に対して、自動的かつ定期的に、または手動で、携帯電話通信網7を介して送信したりする。
サービス員位置情報収集サーバ8は、ワークステーション、パーソナルコンピュータ等のコンピュータを有し、所定のプログラムを実行することでサービス員の位置情報を収集する処理等の所定の情報処理を行う。サービス員位置情報収集サーバ8は、携帯端末5a〜5cがそれぞれの測位機能で取得した位置情報を表すデータを、携帯電話通信網7を介して受信し、管理(すなわち蓄積したり更新したり)する。また、サービス員位置情報収集サーバ8は、サービス員派遣支援装置1からの要求に応じて、要求されたサービス員の携帯端末5a〜5cの位置情報を提供する。
異常値と対処方法データベース9は、異常値と、その異常値が検知された場合の対処方法を示す情報と、より詳細な対処方法に関する情報を含んだ対処マニュアルを示す情報と、装置32の識別情報とを対応付けて蓄積および更新するファイルを管理するシステムである。ここで、異常値とは、上述した健全性評価データが異常状態であると判定される場合の値や健全性評価データの変化が所定の範囲を超えたと判定される場合の変化幅を表す値を意味する。異常値と対処方法データベース9は、サービス員派遣支援装置1から装置32の識別情報と異常値とを検索キーとする問い合わせに対して、対処方法を示す情報と、対処マニュアルを示す情報とを抽出して提供する。また、異常値と対処方法データベース9は、異常値および対処方法と、その対処方法に対応可能なサービス員の技術水準を示す情報とを対応付けて蓄積することができる。すなわち、異常値と対処方法データベース9には、健全性評価データが示す監視対象の装置32の状態変化に対する対処方法とその対処方法に含まれる各作業等に必要な技術水準とを対応付ける情報を蓄積することができる。また、対処方法を示す情報には、サービス員の派遣が必要であるか否かを示す情報、言い換えれば、サービス員による派遣を監視対象の装置32の管理者等において任意に決定することができるか否かを示す情報が含まれている。
また、異常値と対処方法データベース9には、各装置32の識別情報に対応付けて、各装置32の位置情報や、各装置32を管理する顧客内管理端末33の識別情報や通信網4上でのアドレス情報を蓄積することもできる。ただし、各装置32の位置情報や、各装置32を管理する顧客内管理端末33の識別情報や通信網4上でのアドレス情報は、異常値と対処方法データベース9内に記憶するのではなく、サービス員派遣支援装置1内の所定の記憶装置に記憶するようにしてもよい。ただし、各装置32の位置情報の記憶や取得手法については、特に限定は無く、詳細な説明は省略する。
サービス員情報データベース10は、サービス員(図1の例ではサービス員A〜C)の識別情報と、各サービス員の技術水準や派遣予定とを対応付けて格納するファイルを管理するシステムである。サービス員の技術水準とは、上述した異常値と対処方法データベース9に異常値および対処方法に対応付けて記憶されている技術水準に対応するものである。派遣予定とは、サービス員が現在作業中または今後予定されている作業の内容(すなわち派遣先、作業対象の装置32、予定されている作業の内容、ならびに、移動および作業に掛かる予定時間、予定が無い空き時間等を示す情報)である。サービス員情報データベース10は、サービス員派遣支援装置1からサービス員の識別情報を検索キーとする問い合わせに対して、その識別情報に対応付けられている情報を抽出して提供する。また、サービス員情報データベース10は、例えばサービス員派遣支援装置1からの指示に応じて、蓄積している情報を更新する。ただし、サービス員情報データベース10における情報の蓄積の手法や更新手法については、特に限定は無く、説明は省略する。
地図および経路探索情報システム11は、サービス員派遣支援装置1等からの要求に応じて、地図情報、および、道路や交通機関の経路、料金、所要時間等を表す経路情報を蓄積したデータベースを有し、入力された複数の位置情報に基づいて位置情報が表す地点間の距離を求めたり、経路を探索したりして、その結果を出力する。例えば、地図および経路探索情報システム11は、サービス員派遣支援装置1から複数の位置情報が入力された場合、当該位置情報が示す地図上の地点間の距離を算出したり、当該位置情報が示す地図上の地点間を公共交通機関、自動車、自転車等を使用してまたは徒歩で移動する場合の経路を探索し、移動時間や移動距離、移動経費を算出したりして出力する。その際、地図および経路探索情報システム11は、例えば、どの位置情報が始点であるかといった条件や、探索における詳細条件(例えば高速道路を使用するか否かといった条件)を指定可能とする機能を有している。また、地図および経路探索情報システム11は、3以上の位置情報が入力された場合には、指定された位置情報を始点として、移動する位置情報の順序を変化させ、複数の組み合わせについて経路を探索する機能を有している。
次に、図2を参照して、図1に示したサービス員派遣支援装置1の構成例について説明する。図2は、図1に示したサービス員派遣支援装置1の構成例を示すブロック図である。なお、図2と図1において、対応する構成には同一の符号を用いている。図2のサービス員派遣支援装置1内の各ブロックは、サービス員派遣支援装置1を構成するハードウェアとソフトウェアとを用いて実現される複数の機能に対応している。ただし、サービス員派遣支援装置1の構成は、図2に示したものに限定されず、例えば複数のブロックを1つのブロックに統合したり、1つのブロックを複数のブロックに分割したりする変更を適宜行うことができる。図2に示した構成例では、サービス員派遣支援装置1が、顧客内管理端末間通信部101、異常値取得部102、対処方法および対処マニュアル情報取得部103、対処方法通知および派遣要否確認部104、サービス員携帯端末間通信部105、サービス員選択および対処方法通知部106、サービス員位置情報取得部107、サービス員候補選択部108、サービス員情報取得部109、および、距離および経路情報取得部110を備えている。
顧客内管理端末間通信部101は、対処方法通知および派遣要否確認部104の指示に応じて、顧客内管理端末33との間で通信網4を介して所定の情報を送受信する。
異常値取得部102は、顧客内情報管理システム2との間で所定形式の情報を送受信することで、異常値等の情報(すなわち装置32の識別情報と異常値の情報とを含む情報)を取得する。異常値取得部102が取得した異常値等の情報は、対処方法および対処マニュアル情報取得部103、および、対処方法通知および派遣要否確認部104に通知される。
対処方法および対処マニュアル情報取得部103は、異常値と対処方法データベース9にアクセスし、異常値等の情報を検索キーとして、対処方法を示す情報と、対処マニュアルとを示す情報とを取得する。また、異常値と対処方法データベース9に、異常値および対処方法に対応して要求される技術水準の情報が登録されている場合には、対処方法および対処マニュアル情報取得部103は、その技術水準を示す情報も取得する。対処方法および対処マニュアル情報取得部103が取得した対処方法を示す情報と、対処マニュアルを示す情報や、技術水準を示す情報は、異常値等の情報とともに、対処方法通知および派遣要否確認部104とサービス員選択および対処方法通知部106とに通知される。
対処方法通知および派遣要否確認部104は、異常値取得部102から異常値等の情報が通知された場合、対処方法および対処マニュアル情報取得部103から対処方法を示す情報と対処マニュアルを示す情報とを受信する。そして、対処方法通知および派遣要否確認部104は、顧客内管理端末間通信部101を介し、異常値等の情報に基づいて対応する顧客内管理端末33に対して、装置32を示す情報とともに、異常の発生およびそれに対する対処方法を示す情報とを送信する。
さらに、対処方法通知および派遣要否確認部104は、対処方法示す情報に含まれているサービス員の派遣が必要であるか否かを示す情報に基づいて、サービス員の派遣が必要であるか否かを確認する。そして対処方法通知および派遣要否確認部104は、サービス員の派遣が必要でない場合(すなわちサービス員を派遣するか否かを依頼元において任意に選択できる場合)には、さらに、顧客内管理端末間通信部101を介して対応する顧客内管理端末33との間で所定の情報を送受信して、サービス員の派遣の要否を確認する。例えば、対処方法通知および派遣要否確認部104から顧客内管理端末33に対して、サービス員の派遣を依頼するか否かを確認する画面(あるいはウィンドウ領域等)を表示する情報を送信する。そして、その画面に対して顧客内管理端末33の操作者(例えば装置32の管理者等)による応答操作がなされた場合に、対処方法通知および派遣要否確認部104は、顧客内管理端末33からその応答操作がサービス員の派遣を求めたものなのか否かを示す情報を受信する。
また、対処方法通知および派遣要否確認部104は、異常値等の情報と、サービス員を派遣するか否かの確認の結果を示す情報とを、サービス員候補選択部108へ通知する。すなわち、対処方法通知および派遣要否確認部104は、監視対象の装置32に所定の状態変化が発生したことが検知された場合、その状態変化に対する対処方法を当該監視対象の装置32を管理する顧客内管理端末33に対して通知する。そして対処方法通知および派遣要否確認部104は、当該対処方法に応じて、当該対処方法がサービス員の派遣を必要としているのか否か、および、必要でない場合には顧客内管理端末33を用いてサービス員の派遣の要否を確認する。また、異常値と対処方法データベース9に、異常値および対処方法に対応して要求される技術水準の情報が登録されている場合には、対処方法通知および派遣要否確認部104は、技術水準を示す情報もサービス員候補選択部108へ通知する。
サービス員位置情報取得部107は、サービス員候補選択部108からの指示に応じて、サービス員位置情報収集サーバ8にアクセスし、サービス員A〜Cが携帯する携帯端末5a〜5cの最新の位置情報を取得する。サービス員位置情報取得部107は、取得した携帯端末5a〜5cの位置情報を、サービス員候補選択部108に通知する。
サービス員候補選択部108は、対処方法通知および派遣要否確認部104から異常値等の情報とサービス員を派遣するか否かの確認の結果を示す情報とを受信する。そしてサービス員候補選択部108は、サービス員を派遣すると確認されている場合には、サービス員位置情報取得部107を介してサービス員位置情報収集サーバ8から各サービス員A〜Cが携帯する携帯端末5a〜5cの最新の位置情報を取得する。また、サービス員候補選択部108は、サービス員情報取得部109を介してサービス員情報データベース10から各サービス員A〜Cの派遣予定や技術水準を示す情報を取得する。また、サービス員候補選択部108は、距離および経路情報取得部110を介して地図および経路探索情報システム11にアクセスし、異常が発生した監視対象の装置32に対応する位置情報と、各サービス員A〜Cが携帯する携帯端末5a〜5cの最新の位置情報や各サービス員A〜Cが予定している派遣先の位置情報を取得する。そしてサービス員候補選択部108は、それらの情報に基づいて、監視対象の装置32の位置と各サービス員A〜Cの位置と間の距離や、各サービス員A〜Cを監視対象の装置32に派遣した場合に想定される各サービス員A〜Cの移動距離、移動時間や移動経費に関する情報を取得する。またサービス員候補選択部108は、監視対象の装置32の位置情報と各サービス員A〜Cの位置情報とに基づいて1または複数のサービス員をサービス員候補として選択して、選択したサービス員候補を示す情報をサービス員選択および対処方法通知部106に通知する。例えば、サービス員候補選択部108は、サービス員候補として選択した1または複数のサービス員を示すリストを生成し、生成したリストをサービス員選択および対処方法通知部106に送信する。その際、サービス員候補選択部108は、監視対象の装置32の位置と比較的近くに位置する(すなわち所定の距離内に位置する)サービス員や、監視対象の装置32に派遣した場合に想定される移動距離、移動時間や移動経費を比較した結果、移動距離、移動時間や移動経費のいずれか、または総合的にみて最も効率的であると判定されるサービス員を、サービス員候補として選択する。
また、異常値と対処方法データベース9に、異常値および対処方法に対応して要求される技術水準の情報が登録されている場合には、サービス員候補選択部108は、異常状態と判定された状態変化に対する対処方法とその対処方法に必要な技術水準とを対応付ける情報と、各サービス員A〜Cと技術水準とを対応付ける情報と、監視対象の装置32の位置情報と各サービス員A〜Cの位置情報とに基づいて1又は複数のサービス員をサービス員候補として選択する。すなわち、サービス員候補選択部108は、位置条件を考慮し、必要な技術水準を有するサービス員をサービス員候補として選択する。
サービス員選択および対処方法通知部106は、サービス員携帯端末間通信部105を介し、サービス員候補選択部108が選択したサービス員候補が携帯する携帯端末5a〜5cと所定の通信を行う。これによりサービス員選択および対処方法通知部106は、その通信結果に基づいて派遣の可否を判定し、派遣が可能であると判定したサービス員A〜Cのいずれかを、監視対象の装置32に対して派遣するサービス員として選択する。サービス員選択および対処方法通知部106による派遣の可否の確認と確認結果に基づくサービス員の選択は、サービス員候補として選択されたすべてのサービス員に対して一斉に行うようにしてもよいし、サービス員候補として選択されたサービス員の内、所定の判定基準に基づいて最も適切であると判定されたサービス員から順に行うようにしてもよい。そして、サービス員選択および対処方法通知部106は、複数のサービス員に対して一斉に確認処理を行った場合には、対応可能なサービス員のなかから所定の基準に基づき最も適したサービス員を派遣するサービス員として選択する。またはサービス員選択および対処方法通知部106は、最も適切であると判定されたサービス員候補から順に一人ずつ確認処理を行った場合には最初に確認がとれたサービス員を派遣するサービス員として選択する。
また、サービス員選択および対処方法通知部106は、対処方法通知および派遣要否確認部104が顧客内管理端末33に対して通知した対処方法を示す情報と、より詳細な対処方法に関する情報を含む対処マニュアルを示す情報とを、異常の状況を示す情報とともに、当該選択したサービス員候補が携帯する携帯端末5a〜5cのいずれかに向けてサービス員携帯端末間通信部105を介して送信する。サービス員携帯端末間通信部105は、例えば電子メールを用いて、これらの情報を、携帯端末5a〜5cのいずれかに向けて送信することができる。
なお、サービス員選択および対処方法通知部106は、例えば、サービス員候補が携帯する携帯端末5a〜5cに向けて、派遣先についての情報(例えば異常が発生した装置32の所在地について情報や異常に関する簡単な(あるいは要約した)情報等)を通知するとともに、派遣可能であるか否かを回答として返信するよう求める内容を含む電子メールを送信する。そして、サービス員選択および対処方法通知部106は、その返信として受信した電子メールに含まれる派遣可能または不可能を示す情報に基づいて、派遣の可否の判定を実行する。
また、サービス員選択および対処方法通知部106は、派遣するサービス員を選択した(すなわち決定した)場合には、顧客内管理端末間通信部101を介して顧客内管理端末33に、サービス員の到着予定時刻や、サービス員の個人情報等を示す情報を送信することも可能である。
サービス員携帯端末間通信部105は、サービス員選択および対処方法通知部106の指示に従い、携帯端末5a〜5cとの間で、派遣の可否を確認するための情報、対処方法についての情報、対処マニュアルについての情報等の情報を送受信するための所定の通信を行う。
サービス員情報取得部109は、サービス員候補選択部108の指示に従い、サービス員情報データベース10にアクセスし、指示されたサービス員A〜Cの派遣予定や技術水準に関する情報を取得する。
距離および経路情報取得部110は、サービス員候補選択部108の指示に従い、地図および経路探索情報システム11にアクセスし、指示された複数の位置情報に基づく距離や、移動距離、移動時間や移動経費を示す情報を取得する。
次に、図3を参照して、図1および図2を参照して説明したサービス員派遣支援装置1の動作例について説明する。なお、サービス員A〜Cは、携帯端末5a〜5cと同一場所に位置しているとみなせるものとする。図3に示すように、顧客内情報管理システム2は、異常が検知されない場合(ステップS12で「NO」の場合)、顧客内管理端末33より定期的に送信されてくる複数の健全性評価データを繰り返し分析する(ステップS11)。異常が検知された場合(ステップS12で「YES」となった場合)、顧客内情報管理システム2は、異常が検知された装置32の「識別情報と異常値の情報とを含む情報」を、「異常値等の情報」としてサービス員派遣支援装置1に送信する。
異常値等の情報を、異常値取得部102によって受信したサービス員派遣支援装置1では、対処方法および対処マニュアル情報取得部103が異常値と対処方法データベース9にアクセスし、異常値に対応する対処方法を示す情報を取得する(ステップS13)。また、ステップS13において、対処方法および対処マニュアル情報取得部103は、異常値と対処方法データベース9から、異常値および対処方法に対応する対処マニュアルを示す情報を取得する。また、ステップS13において、対処方法および対処マニュアル情報取得部103は、異常値と対処方法データベース9から、異常値および対処方法に対応する技術水準を示す情報を取得することもできる。対処方法および対処マニュアル情報取得部103は、取得した対処方法を示す情報、対処マニュアルを示す情報や技術水準を示す情報を、異常値等の情報とともに、対処方法通知および派遣要否確認部104とサービス員選択および対処方法通知部106とに通知する。
次に、対処方法通知および派遣要否確認部104が、顧客内管理端末間通信部101を介し、異常が検知された装置32に対応する顧客内管理端末33に向けて、異常状態が発生したことを示す情報と、対処方法を示す情報とを送信する(ステップS14)。
次に、対処方法通知および派遣要否確認部104が、異常値取得部102から受信した対処方法を示す情報に含まれているサービス員の派遣が必要であるか否か示す情報に基づいて、サービス員の派遣が必要であるか否かを確認する(ステップS15)。サービス員の派遣が必要でなかった場合(ステップS15で「NO」の場合)、対処方法通知および派遣要否確認部104は、顧客内管理端末間通信部101を介して対応する顧客内管理端末33との間で所定の情報を送受信する。これにより、対処方法通知および派遣要否確認部104は、サービス員の派遣の要否すなわち顧客等から派遣の要請があったか否かを確認する(ステップS16)。
対処方法通知および派遣要否確認部104によってサービス員の派遣が必要であると確認された場合(ステップS15で「YES」またはステップS16で「YES」の場合)、サービス員候補選択部108が、サービス員位置情報取得部107を介してサービス員位置情報収集サーバ8から各サービス員A〜Cが携帯する携帯端末5a〜5cの最新の位置情報を取得する(ステップS17)。一方、対処方法通知および派遣要否確認部104によってサービス員の派遣が必要ではないと確認された場合(ステップS15で「NO」かつステップS16で「NO」の場合)、ステップS11へ戻る。そして顧客内情報管理システム2によって、異常が検知されない場合(ステップS12で「NO」の場合)は、定期的に送信されてくる複数の健全性評価データを繰り返し分析する処理が行われる。
ステップS17の後、サービス員候補選択部108は、距離および経路情報取得部110を介して地図および経路探索情報システム11にアクセスし、異常が発生した監視対象の装置32に対応する位置情報と、各サービス員A〜Cが携帯する携帯端末5a〜5cの最新の位置情報とを取得する。そしてサービス員候補選択部108は、それら取得した情報に基づいて、監視対象の装置32の位置と比較的近くに位置する(すなわち例えば所定の距離内に位置する)1または複数のサービス員を、サービス員候補として選択する(ステップS18)。そして、サービス員候補選択部108は、例えば、サービス員候補として選択した1または複数のサービス員を示すリストを生成し、生成したリストをサービス員選択および対処方法通知部106に対して送信する。
次に、サービス員選択および対処方法通知部106は、例えば、サービス員候補選択部108からサービス員候補を示すリストを受信すると、サービス員携帯端末間通信部105を介し、リストに含まれるサービス員候補が携帯する携帯端末5a〜5cに対して一斉に派遣が可能か否か、すなわち対応が可能か否かを問い合わせる電子メールを送信する。そして、サービス員選択および対処方法通知部106は、携帯端末5a〜5cから派遣が可能か否かの回答となる電子メールを受信する(ステップS19)。次に、サービス員選択および対処方法通知部106は、受信した電子メールの内容に基づいて、サービス員A〜Cの派遣の可否、すなわち対応の可否を判定する(ステップS20)。ステップS20の判定で、対応可能と判定されたサービス員が存在しなかった場合(ステップS20で「NO」の場合)、ステップS18に戻り、例えば、サービス員候補の選択基準を変えて(すなわち例えば比較的近いか否かの判定基準である距離の大きさをより大きい値に変更して)、新たなサービス員候補を選択する。そして、ステップS19およびステップS20での確認および判定処理を再度実行する。
一方、ステップS20の確認処理で、1または複数のサービス員が対応可能であると確認された場合(ステップS20で「YES」の場合)、サービス員選択および対処方法通知部106は、対応可能と回答したサービス員の内、異常が発生した装置32の位置に最も近くに位置するサービス員を、異常が発生した装置32に派遣するサービス員として選択する(ステップS21)。そして、サービス員選択および対処方法通知部106は、対処方法通知および派遣要否確認部104が顧客内管理端末33に対して通知した対処方法を示す情報と、より詳細な対処方法に関する情報を含む対処マニュアルを示す情報とを、異常の状況を示す情報とともに、当該選択したサービス員候補が携帯する携帯端末5a〜5cのいずれかに向けて、サービス員携帯端末間通信部105を介して送信する(ステップS22)。
さらに、サービス員選択および対処方法通知部106は、異常が発生した装置32に派遣するサービス員を選択(すなわち決定)した場合には、顧客内管理端末33に対して、サービス員の到着予定時刻や、サービス員の個人情報等を示す情報を、顧客内管理端末間通信部101を介して通知する。そして、選択されたサービス員が当該装置32の設置場所を訪問し、メンテナンスを実施する(ステップS23)。
以上のように、本実施形態によれば、監視対象の装置32に所定の状態変化が発生したことが検知された場合、その状態変化に対する対処方法が当該監視対象の装置32を管理する顧客内管理端末33に対して通知されるとともに、当該対処方法に応じて(すなわち派遣が任意的である場合)その顧客内管理端末33を用いて派遣の要否の確認が行われる。また、派遣が要請された場合には、その顧客内管理端末33に対して通知された対処方法と、より詳細な対処方法に関する情報を含んだ対処マニュアルとが、派遣されるサービス員が携帯する携帯端末5a〜5cのいずれかに向けて送信される。したがって、対処方法について同一の情報を、当該監視対象の装置32の管理者等とサービス員との間で共有することができる。また、サービス員に対してはより詳細な対処方法に関する情報を対処マニュアルという形で提供することができる。さらに、派遣するサービス員は、監視対象の装置32の位置情報と複数のサービス員の位置情報とに基づいて選択された1又は複数のサービス員候補の中から選択される。よって、複数のサービス員の中から位置条件に基づいて適切なサービス員を選択することができる。また本実施形態によれば、異常状態が発生した場合に、監視対象の装置32の管理者等が一定の対処を行うことが予定される事例においても当該装置32の保守等を行うサービス員の派遣を適切に行うことができる。
次に、図4および図5を参照して、図1および図2を参照して説明したサービス員派遣支援装置1の他の動作例について説明する。図4は、この動作例における処理の流れを示すフローチャートである。図4にフローチャートを示した動作例は、図3にフローチャートを示した動作例と比較して、図2に示したサービス員選択および対処方法通知部106およびサービス員候補選択部108の動作が異なっている。図4に示したフローチャートは、図3に示したフローチャートの一部を変更したものであり、図3のステップS18に代えて、図4ではステップS18aとステップS18bとを設けるとともに、図3のステップS20の判定結果が「NO」の場合の進行先をステップS18に代えて、図4ではステップS20aに変更している。また、ステップS20a後の戻り先は、ステップS19である。なお、他のステップについては、図3と図4とで同一である。
また、この動作例では、図5に示すように、監視対象の装置32が設けられている顧客の工場として、工場A3a、工場B3b、工場C3c、工場D3d、工場E3e、工場F3f、工場G3g、工場H3h、工場I3i、および工場Z3zを想定している。また、この動作例では、工場Z3z内で、監視対象の装置32に新たに異常が発生し、サービス員の派遣が必要となったと仮定する。また、携帯端末5aを携帯するサービス員Aは、工場Z3zへの派遣が必要となった時点で、既に、工場A3a、工場B3bおよび工場C3cへの派遣予定(すなわち訪問予定)が入っている。携帯端末5bを携帯するサービス員Bは、工場Z3zへの派遣が必要となった時点で、既に、工場D3d、工場E3eおよび工場F3fへの派遣予定が入っている。そして、携帯端末5cを携帯するサービス員Cは、工場Z3zへの派遣が必要となった時点で、既に、工場G3g、工場H3hおよび工場I3iへの派遣予定が入っている。さらに、工場Z3zへの派遣が必要となった時点で、サービス員Aはいずれの訪問先からも離れた場所に位置し、サービス員Bは工場D3d内に位置し、そして、サービス員Cは工場H3h内に位置している。
いま、工場Z3z内で監視対象の装置32に異常が発生したとすると、図3を参照して上述したステップS11〜S15またはステップS11〜S16の処理を経て、ステップS18aおよび18bで、サービス員候補選択部108によるサービス員候補の選択処理が行われる。この場合、サービス員候補選択部108は、サービス員A〜Cの位置と各サービス員A〜Cの訪問予定地、新たに訪問が必要な訪問地(異常発生場所である工場Z3z)の訪問順序をパラメータに、サービス員ごとに訪問順序を変更した際の、移動距離、移動時間や移動費用を算出する(ステップS18a)。ステップS18aでは、まず、サービス員候補選択部108が、サービス員位置情報取得部107を介してサービス員位置情報収集サーバ8から各サービス員の位置情報を取得する。またサービス員候補選択部108は、サービス員情報取得部109を介してサービス員情報データベース10から各サービス員の派遣予定や技術水準の情報を取得する。次に、サービス員候補選択部108は、距離および経路情報取得部110を介して、地図および経路探索情報システム11にアクセスし、サービス員ごとに、訪問順序を変更した複数の経路について移動距離、移動時間および移動経費を示す情報を取得する。
図5に示した例では、サービス員候補選択部108が、テーブル18aとして示したように、例えば、サービス員Aが工場A、工場B、工場Z、および工場Cの順序で移動する経路a、サービス員Aが工場C、工場Z、工場B、および工場Aの順序で移動する経路b、サービス員Aが工場Z、工場B、工場A、および工場Cの順序で移動する経路c等について、移動距離、移動時間および移動経費を示す情報を取得する。
またサービス員候補選択部108は、サービス員Bについて、例えば工場D、工場Z、工場F、および工場Eの順序で移動する経路d、工場D、工場E、工場F、および工場Zの順序で移動する経路e等について、移動距離、移動時間および移動経費を示す情報を取得する。
またサービス員候補選択部108は、サービス員Cについて、例えば工場H、工場I、工場Z、および工場Gの順序で移動する経路f、工場H、工場Z、工場I、および工場Gの順序で移動する経路g等について、移動距離、移動時間および移動経費を示す情報を取得する。
次に、サービス員候補選択部108は、サービス員ごとに最適な経路(例えば、移動距離、移動時間、移動経費の全てが最小など)を比較して、その中で、最適なサービス員候補を選定する(ステップS18b)。例えば、サービス員候補選択部108は、サービス員候補として選択した1または複数のサービス員を示す適切な順序で並べたリストを生成し、生成したリストを最適なサービス員候補を示す情報としてサービス員選択および対処方法通知部106に送信する。
なお、サービス員候補選択部108は、さらに、各サービス員の技術水準と、異常が発生した装置の保守等の作業において対処要求される技術水準とを比較した結果に基づいてサービス員候補の選択基準を定めることができる。また、最適な経路の判定の仕方としては、移動距離、移動時間や移動経費に値に所定の係数を乗じるなどして得た値を加算するなどして、加算した結果などを比較することで最適な経路を選択すること等が可能である。
次に、サービス員候補選択部108から最適なサービス員候補を示す情報を受信したサービス員選択および対処方法通知部106は、サービス員携帯端末間通信部105を介し、最適なサービス員候補が携帯する携帯端末(携帯端末5a〜5cのいずれか)に対して派遣が可能か否か、すなわち対応が可能か否かを問い合わせる電子メールを送信し、携帯端末5a〜5cのいずれかから派遣が可能か否かの回答となる電子メールを受信する(ステップS19)。
次に、サービス員選択および対処方法通知部106は、受信した電子メールの内容に基づいて、サービス員候補として選択されたサービス員A〜Cのいずれか派遣の可否、すなわち対応の可否を判定する(ステップS20)。ステップS20の判定で、対応可能と判定されなかった場合(ステップS20で「NO」の場合)、サービス員選択および対処方法通知部106は、次に最適なサービス員を候補として選択する(ステップS20a)。そして、サービス員選択および対処方法通知部106は、再び、ステップS19で派遣の可否を確認する(ステップS19)。
ステップS20の判定で、対応可能と判定された場合(ステップS20で「YES」の場合)には、図3を参照して上述したステップS21〜S23の処理が行われる。
この動作例によれば、訪問予定先の訪問順序が最適化され、最短距離や最小コストで顧客への訪問が可能となる。
なお、本発明の実施の形態は上記のものに限られず、例えば、電子メールを用いた確認処理に代えて、例えばWeb(ウェブ)アプリケーションを利用して確認処理をするようにしたり、サービス員の派遣人数を対処方法に応じて複数にするようにしたりといった変更を適宜行うことができる。また、本発明のサービス員派遣支援装置1は、コンピュータとそのコンピュータで実行されるプログラムとを用いて構成することができ、そのプログラムの一部または全部はコンピュータ読み取り可能な記録媒体や通信回線を介して流通させることが可能である。
1 サービス員派遣支援装置
5a〜5c 携帯端末
32 監視対象の装置(監視対象)
33 顧客内管理端末(管理端末)
104 対処方法通知および派遣要否確認部
106 サービス員選択および対処方法通知部(サービス員選択部)
107 サービス員位置情報取得部
108 サービス員候補選択部

Claims (6)

  1. 監視対象に所定の状態変化が発生したことが検知された場合、その状態変化に対する対処方法を当該監視対象を管理する管理端末に対して通知するとともに、当該対処方法に応じて前記管理端末を用いてサービス員の派遣の要否を確認する対処方法通知および派遣要否確認部と、
    複数のサービス員の位置情報を取得するサービス員位置情報取得部と、
    前記対処方法通知および派遣要否確認部によって前記監視対象に対してサービス員を派遣することが確認された場合、前記監視対象の位置情報と前記サービス員位置情報取得部が取得した前記複数のサービス員の位置情報とに基づいて1又は複数のサービス員をサービス員候補として選択するサービス員候補選択部と、
    前記サービス員候補選択部が選択したサービス員候補が携帯する携帯端末を用いて所定の通信を行い、その通信結果に基づいて派遣の可否を判定し、派遣が可能であると判定したサービス員を前記監視対象に対して派遣するサービス員として選択するとともに、前記対処方法通知および派遣要否確認部が前記管理端末に対して通知した対処方法を示す情報と、より詳細な対処方法に関する情報を含む対処マニュアルを示す情報とを、当該選択したサービス員候補が携帯する携帯端末に向けて送信するサービス員選択部と
    を備えることを特徴とするサービス員派遣支援装置。
  2. 前記サービス員候補選択部が、前記監視対象の位置情報と前記サービス員位置情報取得部が取得した前記複数のサービス員の位置情報とに基づいて、前記監視対象の位置と前記複数のサービス員の位置とが比較的近い、1又は複数のサービス員を前記サービス員候補として選択する
    ことを特徴とする請求項1に記載のサービス員派遣支援装置。
  3. 前記サービス員候補選択部が、前記監視対象の位置情報と前記サービス員位置情報取得部が取得した前記複数のサービス員の位置情報とに基づいて、当該監視対象に派遣した場合に想定される各サービス員の移動距離、移動時間や移動経費を比較した結果に応じて1又は複数のサービス員を前記サービス員候補として選択する
    ことを特徴とする請求項1に記載のサービス員派遣支援装置。
  4. 前記サービス員候補選択部が、前記状態変化に対する対処方法とその対処方法に必要な技術水準とを対応付ける情報と、各サービス員と前記技術水準とを対応付ける情報と、前記監視対象の位置情報と前記サービス員位置情報取得部が取得した前記複数のサービス員の位置情報とに基づいて1又は複数のサービス員を前記サービス員候補として選択する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のサービス員派遣支援装置。
  5. 監視対象に所定の状態変化が発生したことが検知された場合、その状態変化に対する対処方法を当該監視対象を管理する管理端末に対して通知するとともに、当該対処方法に応じて前記管理端末を用いてサービス員の派遣の要否を確認する対処方法通知および派遣要否確認過程と、
    複数のサービス員の位置情報を取得するサービス員位置情報取得過程と、
    前記対処方法通知および派遣要否確認過程で前記監視対象に対してサービス員を派遣することが確認された場合、前記監視対象の位置情報と前記サービス員位置情報取得過程で取得した前記複数のサービス員の位置情報とに基づいて1又は複数のサービス員をサービス員候補として選択するサービス員候補選択過程と、
    前記サービス員候補選択過程で選択したサービス員候補が携帯する携帯端末を用いて所定の通信を行い、その通信結果に基づいて派遣の可否を判定し、派遣が可能であると判定したサービス員を前記監視対象に対して派遣するサービス員として選択するとともに、前記対処方法通知および派遣要否確認過程で前記管理端末に対して通知した対処方法を示す情報と、より詳細な対処方法に関する情報を含む対処マニュアルを示す情報とを、当該選択したサービス員候補が携帯する携帯端末に向けて送信するサービス員選択過程と
    を含むことを特徴とするサービス員派遣支援方法。
  6. サービス員派遣支援装置のコンピュータを、
    監視対象に所定の状態変化が発生したことが検知された場合、その状態変化に対する対処方法を当該監視対象を管理する管理端末に対して通知するとともに、当該対処方法に応じて前記管理端末を用いてサービス員の派遣の要否を確認する対処方法通知および派遣要否確認手段、
    複数のサービス員の位置情報を取得するサービス員位置情報取得手段、
    前記対処方法通知および派遣要否確認手段によって前記監視対象に対してサービス員を派遣することが確認された場合、前記監視対象の位置情報と前記サービス員位置情報取得手段が取得した前記複数のサービス員の位置情報とに基づいて1又は複数のサービス員をサービス員候補として選択するサービス員候補選択手段、
    前記サービス員候補選択手段が選択したサービス員候補が携帯する携帯端末を用いて所定の通信を行い、その通信結果に基づいて派遣の可否を判定し、派遣が可能であると判定したサービス員を前記監視対象に対して派遣するサービス員として選択するとともに、前記対処方法通知および派遣要否確認手段が前記管理端末に対して通知した対処方法を示す情報と、より詳細な対処方法に関する情報を含む対処マニュアルを示す情報とを、当該選択したサービス員候補が携帯する携帯端末に向けて送信するサービス員選択手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2012007032A 2012-01-17 2012-01-17 サービス員派遣支援装置、サービス員派遣支援方法及びサービス員派遣支援プログラム Pending JP2013148962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007032A JP2013148962A (ja) 2012-01-17 2012-01-17 サービス員派遣支援装置、サービス員派遣支援方法及びサービス員派遣支援プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007032A JP2013148962A (ja) 2012-01-17 2012-01-17 サービス員派遣支援装置、サービス員派遣支援方法及びサービス員派遣支援プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013148962A true JP2013148962A (ja) 2013-08-01

Family

ID=49046430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007032A Pending JP2013148962A (ja) 2012-01-17 2012-01-17 サービス員派遣支援装置、サービス員派遣支援方法及びサービス員派遣支援プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013148962A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015225407A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 京セラ株式会社 設備管理システム、設備管理装置及び設備管理方法
JP2016057977A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 三菱重工業株式会社 不具合対応システム
CN106161585A (zh) * 2015-05-13 2016-11-23 三菱电机大楼技术服务株式会社 设备仪器监视***
JP2017016239A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社リコー 情報処理システム及びプログラム
JP2017107509A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 キヤノン株式会社 情報提示方法及び装置
JP2018073101A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 株式会社東芝 道路異状対応支援装置、道路異状対応支援方法、およびプログラム
CN110414930A (zh) * 2019-07-12 2019-11-05 中航物业管理有限公司 一种智慧物业平台监督管理***及其方法
CN111656457A (zh) * 2018-05-30 2020-09-11 松下知识产权经营株式会社 用于对通过依次巡视多个对象者而进行监视的监视者的作业进行支援的监视支援装置及监视支援方法
JP2021068048A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 コニカミノルタ株式会社 作業支援システム、情報機器、携帯デバイス、及び、プログラム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015225407A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 京セラ株式会社 設備管理システム、設備管理装置及び設備管理方法
JP2016057977A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 三菱重工業株式会社 不具合対応システム
CN106161585A (zh) * 2015-05-13 2016-11-23 三菱电机大楼技术服务株式会社 设备仪器监视***
JP2016213768A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 設備機器監視システム
CN106161585B (zh) * 2015-05-13 2020-12-22 三菱电机大楼技术服务株式会社 设备仪器监视***
JP2017016239A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社リコー 情報処理システム及びプログラム
WO2017098908A1 (en) * 2015-12-11 2017-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Information presentation method and apparatus
JP2017107509A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 キヤノン株式会社 情報提示方法及び装置
US11182423B2 (en) 2015-12-11 2021-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Information presentation method and apparatus
JP2018073101A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 株式会社東芝 道路異状対応支援装置、道路異状対応支援方法、およびプログラム
CN111656457A (zh) * 2018-05-30 2020-09-11 松下知识产权经营株式会社 用于对通过依次巡视多个对象者而进行监视的监视者的作业进行支援的监视支援装置及监视支援方法
CN111656457B (zh) * 2018-05-30 2024-04-09 松下知识产权经营株式会社 用于对通过依次巡视多个对象者而进行监视的监视者的作业进行支援的监视支援装置及监视支援方法
CN110414930A (zh) * 2019-07-12 2019-11-05 中航物业管理有限公司 一种智慧物业平台监督管理***及其方法
JP2021068048A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 コニカミノルタ株式会社 作業支援システム、情報機器、携帯デバイス、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013148962A (ja) サービス員派遣支援装置、サービス員派遣支援方法及びサービス員派遣支援プログラム
JP4539973B2 (ja) 保守管理方法及び保守管理プログラム
CN105453121A (zh) 用于分析学的位置分析
JP2004171127A (ja) 現場作業支援方法とそのシステム及び記録媒体
CN111294730B (zh) 一种网络问题投诉信息处理的方法及装置
JP5013689B2 (ja) エレベータの地震管制運転システム
JP2008152576A (ja) 設備管理装置、設備管理方法およびプログラム
KR102316815B1 (ko) 발주기관용 스마트 건설안전 통합관제 시스템
JP4999722B2 (ja) 移動端末用情報提供システム
KR101179359B1 (ko) 무선 이동 통신 시스템의 관리 업무 시스템 및 방법
JP6278887B2 (ja) 施設管理システム
JP2005208893A (ja) 地震災害復旧支援装置、地震災害復旧支援システム、地震災害復旧支援方法及び地震災害復旧支援プログラム
JP4896172B2 (ja) 危機管理方法、危機管理システム及び危機管理支援サーバ
JP2012008966A (ja) 保守巡回作業表作成装置
JP2019128754A (ja) 不具合対応システム
KR102262705B1 (ko) 네트워크를 통한 시설물 출장 보수 서비스 관리 방법 및 이에 사용되는 관리 서버
JP2007047922A (ja) 作業手配支援システム
KR100736304B1 (ko) 장치 납품업자에 대한 평가 시스템
KR102100224B1 (ko) 고객사 네트워크 장비의 효율적 관리를 위한 파견 직원 배치 시스템
JP2023023354A (ja) 巡視点検管理システムおよび巡視点検管理プログラム
JP2009093522A (ja) 保守・管理サービス支援システム
JP7248073B1 (ja) 閉じ込め状況推定装置、出向計画システム、閉じ込め状況推定方法、制御方法、プログラム
JP2005157861A (ja) オンサイトディスパッチシステム、オンサイトディスパッチ方法、および、オンサイトディスパッチプログラム
KR101651063B1 (ko) 스마트 기기를 이용한 위치인식 기반의 원격 모니터링 장치 및 방법
JP7173226B1 (ja) 学習モデル生成装置、運転状況推定装置、学習モデル生成装置が実行する学習モデル生成方法、運転状況推定装置が実行する推定方法、プログラム