JP2013116915A - 髄膜炎菌結合体ワクチン接種 - Google Patents

髄膜炎菌結合体ワクチン接種 Download PDF

Info

Publication number
JP2013116915A
JP2013116915A JP2013052745A JP2013052745A JP2013116915A JP 2013116915 A JP2013116915 A JP 2013116915A JP 2013052745 A JP2013052745 A JP 2013052745A JP 2013052745 A JP2013052745 A JP 2013052745A JP 2013116915 A JP2013116915 A JP 2013116915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugate
serogroup
meningococcal
carrier
diphtheria toxoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013052745A
Other languages
English (en)
Inventor
Cameron Marshall
マーシャル キャメロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOVARTIS VACCINES and DIAGNOSTIC
GSK Vaccines SRL
Original Assignee
NOVARTIS VACCINES and DIAGNOSTIC
Novartis Vaccines and Diagnostics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35057184&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013116915(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB0409750A external-priority patent/GB0409750D0/en
Priority claimed from GBGB0500787.7A external-priority patent/GB0500787D0/en
Application filed by NOVARTIS VACCINES and DIAGNOSTIC, Novartis Vaccines and Diagnostics SRL filed Critical NOVARTIS VACCINES and DIAGNOSTIC
Publication of JP2013116915A publication Critical patent/JP2013116915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/095Neisseria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/09Lactobacillales, e.g. aerococcus, enterococcus, lactobacillus, lactococcus, streptococcus
    • A61K39/092Streptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/102Pasteurellales, e.g. Actinobacillus, Pasteurella; Haemophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/646Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the entire peptide or protein drug conjugate elicits an immune response, e.g. conjugate vaccines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/575Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 humoral response
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6037Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】複数の髄膜炎菌血清群に由来する結合体化莢膜糖に基づくワクチンを提供する。
【解決手段】本発明は、髄膜炎菌により引き起こされる疾患に対してヒト患者を免疫するための方法を提供し、その方法は、(a)(i)血清群A 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;(b)(i)血清群C 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;(c)(i)血清群W135 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;および(d)(i)血清群Y 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;のうちの少なくとも2つを含む組成物を、ヒト患者に対して投与する工程を包含する。
【選択図】なし

Description

本明細書中に引用される全ての文書は、その全体が参考として援用される。
(技術分野)
本発明は、髄膜炎菌に対するワクチンに関する。具体的には、本発明は、複数の髄膜炎菌血清群に由来する結合体化莢膜糖に基づくワクチンに関する。
生物の莢膜多糖に基づいて、12種の血清群の髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)(A、B、C、H、I、K、L、29E、W135、X、Y、およびZ)が、同定されている。A群は、サハラ以南のアフリカにおける疫病に最も頻繁に関与する病原体である。血清群BおよびCは、米国およびほとんどの先進国における大多数の症例の原因である。血清群W135およびYは、米国および先進国における残りの症例の原因である。
血清群A、C、YおよびW135に由来する莢膜多糖の四価ワクチンが、多年にわたって公知である(非特許文献1および2(参考文献1および2))。青年および成人において有効であるが、そのワクチンは、弱い免疫応答および短い防御期間しか誘導せず、乳児において使用し得ない(例えば、非特許文献3(参考文献3))。なぜなら、多糖は、ブーストされ得ない弱い免疫応答を誘導するT細胞非依存性抗原であるからである。このワクチン中の多糖は、結合されていない(非特許文献4(参考文献4))。
血清群Cに対する結合体ワクチンが、ヒト使用に関して認可されており、それには、MenjugateTM(非特許文献5(参考文献5))、MeningitecTMおよびNeisVac−CTMが挙げられる。血清群A+Cに由来する結合体の混合物が、公知であり(非特許文献6〜7および特許文献1(参考文献6〜8))、血清群A+C+W135+Yに由来する結合体の混合物が、報告されている(特許文献2〜3、非特許文献8、特許文献4、非特許文献9(参考文献9〜13))。
髄膜炎菌結合体が周知であるが、これらは、既存の小児科免疫スケジュールには未だ適合されていない。小児科免疫スケジュールは、先進国に関しては、代表的には、出生時にB型肝炎ワクチン、2ヶ月目から初めて、ジフテリア/破傷風/百日咳(D−T−P)、b型インフルエンザ(H.influenzae type b)(Hib)結合体、不活化ポリオウイルス結合体および不活化肺炎球菌結合体のすべてを含む。
しかし、既存の免疫スケジュールに結合体化ワクチンを付加した場合、キャリア誘導体エピトープ抑制(すなわち、一般的に公知であるような「キャリア抑制」)(特にキャリアプライミングから生じる抑制)の問題に、取り組まなければならない。「キャリア抑制」は、キャリアタンパク質による動物の予備免疫が、そのキャリア上に提示される新規抗原性エピトープに対する免疫応答を後に惹起することを妨げる現象である(非特許文献10(参考文献14))。
参考文献15(非特許文献11)において報告されるように、いくつかのワクチン抗原が、同じタンパク質成分(結合体中で免疫原として、および/またはキャリアタンパク質として、使用される)を含む場合、それらの抗原の間で干渉の可能性が存在する。参考文献15において、破傷風トキソイド(Tt)キャリアに結合体化された抗原に対する免疫応答が、Ttに対する既存の免疫によって抑制された。
参考文献16(非特許文献12)は、D−T−PワクチンとHib結合体ワクチンとの組み合わせは、そのHib結合体のキャリアがD−T−Pワクチン由来の破傷風抗原と同じである場合に、どのように有害な影響を受けるかを報告している。その著者らは、共通するタンパク質キャリアによる干渉から生じるこの「キャリア抑制」減少が、複数の結合体を含むワクチンを導入する場合には考慮されるべきであると結論付けている。
参考文献15および16とは対照的に、参考文献17(非特許文献13)は、破傷風トキソイドによるプライミングは、後に投与されたHib−Tt結合体に対する免疫応答に対して何の負の影響も有さなかったが、母系獲得した抗Tt抗体を有する患者において、抑制が観察されたと報告した。しかし、参考文献18(非特許文献14)において、「エピトープ抑制」効果が、破傷風ワクチン接種から生じる既存の抗Tt抗体を有する患者において、Ttベースのペプチド結合体について報告された。
参考文献19(非特許文献15)において、CRM197(ジフテリア毒素の無毒化変異体)をキャリアとして有する結合体は、ワクチンの一部として(例えば、D−T−PワクチンもしくはD−Tワクチンの一部として)以前にジフテリア毒素を受けてはいない小児においては効果がないものであり得ることが、示唆された。この研究は、参考文献20(非特許文献16)においてさらに発展された。参考文献20において、D−T免疫によるキャリアプライミング効果は、その後のHib結合体による免疫の間持続することが観察された。
参考文献21(非特許文献17)において、その著者らは、ジフテリアトキソイドキャリアタンパク質もしくは破傷風トキソイドキャリアタンパク質による予備免疫は、それらのキャリアに結合体化したHib莢膜糖によるその後の免疫の後に、抗HIb抗体レベルの増加を減少させ、IgG1およびIgG2が等しく影響を受けたことを見出した。上記結合体のキャリア部分に対する応答もまた、抑制された。さらに、より一般的な非エピトープ特異的抑制が観察され、同様に、1つの結合体による予備免疫は、4週間後に投与されたキャリアおよび第二の結合体の糖部分の両方に対する免疫応答に影響を与えることが観察された。
1つの多価肺炎球菌結合体ワクチンにおける種々のキャリアタンパク質の使用は、参考文献22(特許文献5(WO98/51339から特許化された))において報告されており、複数のキャリアが、キャリア抑制を回避するために使用される。その著者らは、負の干渉を生じることなく多価結合体ワクチンにおいて許容され得るキャリアタンパク質の最大負荷が存在すると予測している。参考文献23(非特許文献18)において、混合キャリアタンパク質を含む肺炎球菌結合体ワクチンが、抗肺炎球菌応答と並行して、そのキャリアに対する意図されないブースター応答を惹起したことが、報告された。
参考文献24(非特許文献19)において、ジフテリアブースターおよび破傷風ブースターが多価髄膜炎菌血清群C結合体とともに投与されたか否かに関する調査において、髄膜炎菌結合体に対する力価は、そのキャリアが破傷風トキソイドキャリアでありかつ患者が破傷風含有ワクチンによる予備免疫を受けている場合に低減されたことが、見出された。
最後に、参考文献25(非特許文献20)は、キャリアタンパク質に対する事前曝露は、糖−タンパク質結合体の状態で投与された多糖に対する抗体応答を増強または抑制のいずれかをし得る」と報告している。参考文献25において使用された結合体は、破傷風トキソイドまたはCRM197変異体をキャリアタンパク質として使用した。
従って、キャリアプライミングおよび/またはキャリア抑制に関する状況が、混乱しており、特定の何らかの結合体がキャリア抑制に悩まされるかまたはキャリアプライミング増強から恩恵を受けるかは、不明のままである。髄膜炎結合体ワクチンは、この問題に取り組まれるまで、既存の小児科免疫スケジュールに組み込まれる位置にも付加される位置にも存在しない。さらに、髄膜炎菌結合体が四価混合物(すなわち、4種の異なる結合体)として投与される場合、キャリア抑制の可能性は、さらによりリスクが高くなる。
糖結合体に対する免疫応答に対して負の影響を有するキャリアを用いるプライミングの問題に加えて、逆もまた、生じ得る。すなわち、結合体による免疫は、そのキャリアに対する免疫応答に対して負の影響を有し得る(参考文献26(非特許文献21))。
国際特許公開第2005/000345号パンフレット 国際特許公開第02/058737号パンフレット 国際特許公開第03/007985号パンフレット 国際特許公開第2004/013400号パンフレット オーストラリア国特許第74816号明細書
Armandら,J.Biol.Stand.(1982)10:335〜339 Cadozら,Vaccine(1985)3:340〜342 MMWR(1997)46(RR−5)1〜10 Baklaicら、Infect.Immun.(1983)42:599〜604 Jones,Curr Opin Investig Drugs(2001)2:47〜49 Costantinoら、Vaccine(1992)10:691〜8 Liebermanら、JAMA(1996)275:1499〜503 Rennelsら、Pediatr Infect Dis J(2002)21:978〜979 Campbellら、J Infect Dis(2992)186:1848〜1851 Herzenbergら、Nature(1980)285:664〜667 Schutzeら、J Immunol(1985)135:2319〜2322 Daganら、Infect Immun(1998)66:2093〜2098 Baringtonら、Infect Immun(1994)62:9〜14 Di Jonら、Lancet(1989)2(8677):1415〜8 Granoffら、Vaccine(1993)Suppl 1,S46〜51 Granoffら、JAMM(1994)272:1116〜1121 Baringtonら、Infect Immun(1993)61:432〜438 Olanderら、Vaccine(2001)20:336〜341 Burrageら、Infect Immun(2002)70:4946〜4954 Peetersら、Infect Immun(1999)59:3504〜3510 Hoppenbrouwersら、Vaccine(1999)17:2588〜98
本発明は例えば、以下の項目を提供する:
(項目1)
髄膜炎菌により引き起こされる疾患に対してヒト患者を免疫するための方法であって、該方法は、
(a)(i)血清群A 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;(b)(i)血清群C 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;(c)(i)血清群W135 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;および(d)(i)血清群Y 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;のうちの少なくとも2つを含む組成物を、該ヒト患者に対して投与する工程;
を包含し、
該患者は、(a)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体;および/または(b)(i)髄膜炎菌以外の生物の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体で予備免疫されている、方法。
(項目2)
髄膜炎菌により引き起こされる疾患に対してヒト患者を免疫するための方法であって、該方法は、
(a)(i)血清群A 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドとの結合体;(b)(i)血清群C 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドとの結合体;(c)(i)血清群W135 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドとの結合体;および(d)(i)血清群Y 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドとの結合体;のうちの少なくとも2つを含む組成物を、該ヒト患者に対して投与する工程;
を包含し、
該患者は、(a)ジフテリアトキソイド;および/または(b)(i)髄膜炎菌以外の生物の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはCRM197との結合体で予備免疫されている、方法。
(項目3)
髄膜炎菌により引き起こされる疾患に対してヒト患者を免疫するための方法であって、該方法は、
(a)(i)血清群A 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)CRM197との結合体;(b)(i)血清群C 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)CRM197との結合体;(c)(i)血清群W135 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)CRM197との結合体;および(d)(i)血清群Y 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)CRM197との結合体;のうちの少なくとも2つを含む組成物を、該ヒト患者に対して投与する工程;
を包含し、
該患者は、(i)髄膜炎菌以外の生物の莢膜糖と(ii)CRM197もしくはジフテリアトキソイドとの結合体で予備免疫されている、方法。
(項目4)
髄膜炎菌により引き起こされる疾患に対してヒト患者を免疫するための医薬の製造における、
(a)(i)血清群A 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;(b)(i)血清群C 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;(c)(i)血清群W135 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;および(d)(i)血清群Y 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;のうちの少なくとも2つの使用であって、
該患者は、(a)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体;および/または(b)(i)髄膜炎菌以外の生物の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体で予備免疫されている、使用。
(項目5)
髄膜炎菌により引き起こされる疾患に対してヒト患者を免疫するための医薬の製造における、
(a)(i)血清群A 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドとの結合体;(b)(i)血清群C 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドとの結合体;(c)(i)血清群W135 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドとの結合体;および(d)(i)血清群Y 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドとの結合体;のうちの少なくとも2つの使用であって、
該患者は、(a)ジフテリアトキソイド;および/または(b)(i)髄膜炎菌以外の生物の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはCRM197との結合体で予備免疫されている、使用。
(項目6)
髄膜炎菌により引き起こされる疾患に対してヒト患者を免疫するための医薬の製造における、
(a)(i)血清群A 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)CRM197との結合体;(b)(i)血清群C 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)CRM197との結合体;(c)(i)血清群W135 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)CRM197との結合体;および(d)(i)血清群Y 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)CRM197との結合体;のうちの少なくとも2つの使用であって、
該患者は、(i)髄膜炎菌以外の生物の莢膜糖と(ii)CRM197もしくはジフテリアトキソイドとの結合体で予備免疫されている、使用。
(項目7)
項目1〜3のうちのいずれか1項に記載の方法であって、前記組成物は、(a)、(b)、(c)および(d)の4つすべてを含む、方法。
(項目8)
項目4〜6のうちのいずれか1項に記載の使用であって、(a)、(b)、(c)および(d)の4つすべての使用である、使用。
(項目9)
項目1〜8のうちのいずれか1項に記載の方法または使用であって、前記患者は、ジフテリアトキソイドを含むワクチンで予備免疫されている、方法または使用。
(項目10)
項目1〜9のうちのいずれか1項に記載の方法または使用であって、前記患者は、Hib結合体を含むワクチンで予備免疫されている、方法または使用。
(項目11)
項目1〜10のうちのいずれか1項に記載の方法または使用であって、前記患者は、少なくとも1つの肺炎球菌結合体を含むワクチンで予備免疫されている、方法または使用。
(項目12)
項目1〜11のうちのいずれか1項に記載の方法または使用であって、前記患者は、該方法または使用の少なくとも6ヶ月前に予備免疫されている、方法または使用。
(項目13)
項目12に記載の方法または使用であって、前記患者は、該方法または使用の少なくとも8年間前に予備免疫されている、方法または使用。
(項目14)
項目1〜13のうちのいずれか1項に記載の方法または使用であって、前記予備免疫は、前記患者の出生から1年間以内に行われている、方法または使用。
(項目15)
項目1〜14のうちのいずれか1項に記載の方法または使用であって、前記髄膜炎菌結合体(a)〜(d)中の糖は、髄膜炎菌において見出されるネイティブ莢膜糖よりも短い、方法または使用。
(項目16)
項目1〜15のうちのいずれか1項に記載の方法または使用であって、前記髄膜炎菌結合体は、ジフテリアトキソイドキャリアおよびアジピン酸リンカーを含む、方法または使用。
(項目17)
項目16に記載の方法または使用であって、60μg以下のジフテリアトキソイドキャリアを含む、方法または使用。
(項目18)
項目1〜17のうちのいずれか1項に記載の方法または使用であって、前記組成物または医薬は、肺炎連鎖球菌由来の結合体化莢膜糖をさらに含む、方法または使用。
(項目19)
項目1〜18のうちのいずれか1項に記載の方法または使用であって、前記組成物または医薬は、B型インフルエンザ菌由来の結合体化莢膜糖をさらに含む、方法または使用。
(項目20)
項目1〜19のうちのいずれか1項に記載の方法または使用であって、前記組成物または医薬は、血清群Bの髄膜炎菌由来のタンパク質抗原をさらに含む、方法または使用。
(項目21)
項目1〜20のうちのいずれか1項に記載の方法または使用であって、前記組成物または医薬は、水酸化アルミニウムアジュバントおよび/またはリン酸アルミニウムアジュバントを含む、方法または使用。
(項目22)
項目1〜21のうちのいずれか1項に記載の方法または使用であって、前記髄膜炎菌により引き起こされる疾患は、髄膜炎菌性髄膜炎である、方法または使用。
(項目23)
項目7に記載の方法または項目8に記載の使用であって、
前記患者は、該方法または使用の少なくとも5年間前に、ジフテリアトキソイドを含むワクチンで予備免疫されており;
前記髄膜炎菌結合体は、ジフテリアトキソイドキャリアを含み、かつ必要に応じてアジピン酸リンカーを含み;
前記髄膜炎菌結合体は、血清群1つ当たり(髄膜炎菌糖として測定して)約8μg/mlで存在し;
各結合体についての糖:キャリア重量比は、約1:3であり;
前記医薬は、約96μg/mlのジフテリアトキソイドを含み;
前記医薬は、約1.2mg/mlのリン酸ナトリウムを含み;そして
前記医薬は、約8.8mg/mlの塩化ナトリウムを含む;
方法または使用。
(発明の開示)
参考文献27は、髄膜炎結合体ワクチンにおけるキャリア抑制は、1種よりも多い型のキャリアタンパク質を使用することによって処理されるべきであると示唆する。具体的には、参考文献27は、インフルエンザ菌タンパク質Dが、髄膜炎菌結合体のキャリアタンパク質として使用され、破傷風トキソイド(Tt)もまた可能であると示唆する。参考文献28において、エピトープ抑制を回避するために、タンパク質Dもまた、選り抜きのキャリアである。同様に、参考文献29は、Bordetella pertussis線毛が、多価結合体ワクチンにおけるキャリア抑制を回避するためにキャリアとして使用されるべきであると示唆する。対照的に、ジフテリアトキソイド(Dt)およびその誘導体は、髄膜炎菌糖結合体のキャリアとして、複数の髄膜炎菌結合体が同時に投与される場合でされ安全に使用され得ることが、見出されている。参考文献24において研究された一価髄膜炎菌血清群C結合体のいずれも、Dtキャリアを使用しなかった。
さらに、参考文献27はまた、髄膜炎菌結合体ワクチンが、D−T−Pワクチンと同時に投与されて(例えば、実施例3を参照のこと)、その結果、その髄膜炎菌結合体に由来するキャリアタンパク質に対する事前曝露が存在しないようにすべきであることを示唆する。対照的に、髄膜炎菌結合体は、それらがキャリアタンパク質として、例えば、前回の免疫原(例えば、D−T−P免疫もしくはD−T免疫における)の形態または前回のキャリアタンパク質(例えば、Hib結合体ワクチンもしくは肺炎球菌結合体ワクチンにおける)としてのいずれかで既に受容されている場合でさえ、患者に対して投与され得ることが、現在見出された。一価血清群C結合体枠知音におけるキャリア誘導体エピトープ抑制についての以前の研究(参考文献24)は、いかなる結合体予備免疫の効果も、検討しなかった。
参考文献27と対比的であることに加えて、髄膜炎結合体に対する免疫応答を患者が惹起する能力は、患者が別の結合体を既に受容している場合でさえ、参考文献21と対比的である。
従って、本発明は、髄膜炎菌により引き起こされる疾患に対してヒト患者を免疫するための方法を提供し、その方法は、
(a)(i)血清群A 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;(b)(i)血清群C 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;(c)(i)血清群W135 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;および(d)(i)血清群Y 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;のうちの少なくとも2つを含む組成物を、そのヒト患者に対して投与する工程;
を包含し、
その患者は、(a)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体;および/または(b)(i)髄膜炎菌以外の生物の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体で予備免疫されている。
本発明はまた、髄膜炎菌により引き起こされる疾患に対してヒト患者を免疫するための医薬の製造における、
(a)(i)血清群A 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;(b)(i)血清群C 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;(c)(i)血清群W135 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;および(d)(i)血清群Y 髄膜炎菌の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体;のうちの少なくとも2つの使用を提供し、
その患者は、(a)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体;および/または(b)(i)髄膜炎菌以外の生物の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体で予備免疫されている。
上記髄膜炎菌性疾患は、好ましくは、髄膜炎であり、より好ましくは、細菌性髄膜炎であり、最も好ましくは、髄膜炎菌性髄膜炎である。従って、本発明は、髄膜炎を引き起こす髄膜炎菌感染に対して防御するために使用され得る。
上記予備免疫抗原が、ジフテリアトキソイドの誘導体である場合、その誘導体は、好ましくは、Dtと免疫学的に交差反応性を保持し、好ましくはCRM197である。
(予備免疫された患者)
免疫されるべき患者は、(a)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体;および/または(b)(i)髄膜炎菌以外の生物の莢膜糖と(ii)ジフテリアトキソイドもしくはその誘導体との結合体で予備免疫されている。代表的な予備免疫は、ジフテリアトキソイド抗原;ジフテリアトキソイドもしくはCRM197キャリアを使用するHib莢膜糖結合体;および/またはジフテリアトキソイドもしくはCRM197キャリアを使用する肺炎球菌莢膜糖結合体を含んでいる。
上記患者は、少なくとも1回(例えば、1回、2回、3回、もしくはそれ以上の回数)の上記予備免疫抗原投与を受け、その投与(もしくは複数回投与のうちのもっとも早い投与)は、本発明に従う髄膜炎菌結合体による免疫の少なくとも6ヶ月間(例えば、6ヶ月間、9ヶ月間、12ヶ月間、15ヶ月間、18ヶ月間、21ヶ月間、24ヶ月間、36ヶ月間、48ヶ月間、60ヶ月間、120ヶ月間、180ヶ月間、240ヶ月間、300ヶ月間、もしくはそれ以上)前に、上記患者に投与される。好ましい患者群において、上記予備免疫は、出生から3年間以内(例えば、出生から2年間以内、出生から1年間以内、出生から6ヶ月間以内、または出生から3ヶ月、2ヶ月、もしくは1ヶ月以内)に行われた。
本発明に従って免疫されるべき患者は、代表的には、ヒトである。そのヒトは、少なくとも1ヶ月齢であり、例えば、少なくとも2ヶ月齢、少なくとも3ヶ月齢、少なくとも4ヶ月齢、少なくとも6ヶ月齢、少なくとも2歳、少なくとも5歳少なくとも11歳、少なくとも17歳、少なくとも40歳、少なくとも55歳などである。患者の好ましい組は、少なくとも6ヶ月齢である。患者の別の好ましい組は、2歳〜55歳の年齢群にあり、患者の別の好ましい組は、11歳〜55歳の年齢群にある。患者のさらに好ましい組は、11歳未満(例えば、2歳〜11歳)である。しかし、すべての場合において、年齢に関係なく、上記患者は、本明細書において規定されるように予備免疫される。
上記予備免疫抗原がジフテリアトキソイドである場合、上記患者は、D−T−P予備免疫またはD−T予備免疫においてそのトキソイドを「D」抗原として受容する。そのような免疫は、代表的には、2ヶ月齢、3ヶ月齢、および4ヶ月齢の新生児に与えられる。上記免疫が破傷風ワクチンを含む場合、そのワクチンは、全細胞ワクチンまたは細胞性破傷風ワクチン(「Pw」)であり得るが、好ましくは、無細胞性破傷風ワクチン(「Pa」)である。予備免疫Paワクチンは、一般的には、以下の周知かつ十分に特徴付けられたB.pertusis抗原:(1)破傷風トキソイド(「PT」)(化学的手段もしくは部位特異的変異誘発のいずれかによって無毒化されている)(例えば、9K/129G」変異体(参考文献30));(2)線維性赤血球凝集素(「FHA」);(3)ペルタクチン(「69kDa外膜タンパク質としても公知である);のうちの1つ、2つ、または3つを含む。無細胞性破傷風ワクチンはまた、凝集原2および/または凝集原3を含み得る。D−T−P予備免疫における「T」抗原は、代表的には、破傷風トキソイドである。
上記予備免疫抗原がジフテリアトキソイドである場合、上記患者はまた、もしくは上記患者はあるいは、タンパク質−糖結合体のキャリアタンパク質としてそのトキソイドを受容する。そのような結合体としては、「PRP−D」Hib結合体(参考文献32の表14−7を参照のこと)(例えば、ProHIBITTM製品)が挙げられる。
上記予備免疫抗原がCRM197である場合、上記患者は、代表的には、Hib結合体および/または多価肺炎球菌結合体で予備免疫されている。そのような免疫は、代表的には、2ヶ月齢、3ヶ月齢、および4ヶ月齢の新生児に対して与えられる。CRM197を使用するHib結合体としては、「HbOC」結合体(参考文献32の表14−7)(例えば、HibTTTERTM製品)が挙げられる。CRM197キャリアを使用する肺炎球菌結合体としては、7価PCV7混合物(例えば、PrevNarTMワクチン(参考文献31))が挙げられる。上記患者はまた、血清群C髄膜炎菌(「MenC」)結合体で予備免疫され得る。CRM197キャリアを使用するMenC結合体としては、MeninvactTM/MenjugateTM(参考文献5)、およびMeningitecTMが挙げられる。しかし、好ましくは、上記患者は、Hib結合体および/または肺炎球菌結合体で予備免疫されているが、MenC結合体では予備免疫されていない。上記キャリアがMenC結合体で予備免疫されている場合、本発明に従って投与されるワクチンは、血清群C結合体を含んでいても含まなくてもよい。
上記予備免疫が結合体化抗原である場合、上記患者はまた、ほぼ必ず、少量の遊離ジフテリアトキソイド(もしくは誘導体)を、(例えば、貯蔵の間の上記結合体の加水分解により引き起こされる)上記結合体の低レベル混入の結果として受容するが、この少量は、代表的には、有意な免疫応答を提供するために十分ではない。
ジフテリアトキソイドは、周知かつ十分に特徴付けられたタンパク質(例えば、参考文献32の第13章を参照のこと)であり、これは、不活化化学物質(例えば、ホルマリンもしくはホルムアルデヒド)でCorynebacterium jiphtheriaeのADP−リボシル化外毒素を処理することによって取得され得る。CRM197もまた、周知かつ十分に特徴付けられており(参考文献33〜36)、結合体化糖ワクチン中のキャリアとして広汎に使用されている。CRM197およびDtは、多くのキャリアエピトープを共有する。
上記予備免疫の結果は、その患者の免疫系が上記予備免疫抗原に曝露されていることである。ジフテリアトキソイド(Dt)による予備免疫について、これは、一般的には、上記患者が抗Dt抗体応答を惹起しており(代表的には、抗Dt力価>0.01IU/ml)を与える)、Dtに対して特異的な記憶Bリンパ球および記憶Tリンパ球を保有すること、すなわち、Dtによる予備免疫が、代表的には、上記患者における既往性(anamnestic)抗Dt免疫応答を惹起するために十分であることを、意味する。Dt(または誘導体)が結合体中の糖についてのキャリアである予備免疫について、上記予備免疫は、抗糖応答を惹起し、上記患者は、上記糖に対して特異的な記憶Bリンパ球および/または記憶Tリンパ球を保有する。すなわち、上記予備免疫は、代表的には、上記患者における既往性(anamnestic)抗糖免疫応答を惹起するために十分である。上記予備免疫は、好ましくは、上記患者において、例えば、ジフテリア疾患に対する防御免疫を惹起するために十分である。
従って、本発明に従って免疫されるべき患者は、一般的な患者とは区別される。なぜなら、それらの患者は、免疫系が上記予備免疫抗原に対する免疫応答を既に惹起している一般集団の部分集団のメンバーであり、その結果、ジフテリアトキソイド(もしくはその誘導体)キャリアを含む髄膜炎菌結合体による本発明に従う免疫は、上記予備免疫抗原に対する免疫応答を以前には惹起していない患者においてとは異なる免疫応答を、上記部分集団において惹起する。結合体(特に、Hib結合体)のキャリアとしてのDt(もしくは誘導体)で予備免疫されている患者が、好ましい。特に好ましい患者は、結合対のキャリアとしてのDt(もしくは誘導体)で予備免疫されており、かつまた、非結合体化免疫原としてのDtで予備免疫されている。
ジフテリアトキソイド(もしくは誘導体)(結合体形態もしくは非結合体形態)で呼び免疫されていることに加え、上記患者は、他の抗原で予備免疫されていてもよい。そのような抗原としては、百日咳抗原(上記参照);破傷風トキソイド(上記参照);B型インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae type B)(上記参照);B型肝炎表面抗原(HBsAg);ポリオウイルス(例えば、不活化ポリオウイルスワクチン(IPV));肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae(上記参照));インフルエンザウイルス;BCG;A型肝炎ウイルス抗原;麻疹ウイルス;流行性耳下腺炎ウイルス;風疹ウイルス;水痘ウイルスなどが挙げられるが、これらに限定はされない。
上記患者は、1つ以上の髄膜炎菌結合体で予備免疫されていても、されていなくてもよい。いくつかの好ましい実施形態においては、患者が初めて髄膜炎菌結合体を受容したときに、その患者は、Dt(もしくは誘導体)で既に予備免疫されている。他の実施形態において、髄膜炎菌結合体は、(i)Dtもしくは誘導体、および(ii)髄膜炎菌結合体の両方で既に予備免疫されている。
(結合体)
本発明は、結合体化糖で患者を免疫する。結合体化は、糖の免疫原性を増強するために使用される。なぜなら、この結合体化によって、糖が、T非依存性抗原からT依存性抗原へと変換され、これによって、免疫学的記憶のためのプライミングが可能になるからである。結合体化は、小児科ワクチンのために特に有用であり(例えば、参考文献37)、周知技術である(例えば、参考文献38〜40において概説される)。
本発明に従って使用される組成物は、少なくとも2つの髄膜炎菌結合体を含み、各結合体は、ジフテリアトキソイド(もしくはその誘導体)キャリアタンパク質および莢膜糖を含む。上記莢膜糖は、髄膜炎菌血清群A、C、W135、およびYから選択され、その組成物が、これら4つの血清群のうちの2つ、3つ、または4つすべてに由来する糖を含むようにされる。具体的組成物は、血清群AおよびCに由来する糖;血清群AおよびW135に由来する糖;血清群AおよびYに由来する糖;血清群CおよびW135に由来する糖;血清群CおよびYに由来する糖;血清群W135およびYに由来する糖;血清群AおよびCおよびW135に由来する糖;血清群AおよびCおよびYに由来する糖;血清群AおよびW135およびYに由来する糖;血清群CおよびW135およびYに由来する糖;血清群AおよびCおよびW135およびYに由来する糖を含む。4つすべての血清群に由来する糖を含む組成物が、最も好ましい。
これらの4つの血清群のうちの各々の莢膜糖は、十分に特徴付けられている。血清群A髄膜炎菌の莢膜糖は、(α1→6)結合型N−アセチル−D−マンノサミン−1−リン酸のホモポリマーであり、C3位およびC4位において部分的O−アセチル化を含む。そのアセチル基は、加水分解を防止するためにブロッキング基で置換され得(参考文献47)、そのように改変された糖は、本発明の意味においては依然として血清群A糖である。血清群C莢膜糖は、(α2→9)結合型シアリン酸(N−アセチルノイラミン酸もしくは「NeuNac」)のホモポリマーである。ほとんどの血清群C株は、そのシアリン酸残基のC7位および/またはC8位にO−アセチル基を有するが、臨床単離株のうちの約15%は、これらのO−アセチル基を欠く(参考文献48および49)。その糖構造は、→9)−Neu p NAc 7/8 OAc−(α2→として記載される。血清群W135糖は、シアリン酸−ガラクトース二糖単位のポリマーである。血清群C糖とは異なり、この血清群W135糖は、可変であるがシアリン酸の7位および9位にO−アセチル化を有する(参考文献50)。この構造は、→4)−D−Neup5Ac(7/9OAc)−α−(2→6)−D−Gal−α−(1→として記載される。血清群Y糖は、血清群W135糖と類似しているが、但し、その二糖反復単位は、ガラクトースの代わりにグルコースを含む。血清群W135と同様に、この血清群Y糖は、シアリン酸の7位および9位に可変のO−アセチル化を有する(参考文献50)。血清群Yの構造は、→4)−D−Neup5Ac(7/9OAc)−α−(2→6)−D−Glc−α−(1→として記載される。
本発明に従って使用される糖は、(例えば、ネイティブ莢膜糖において観察されるのと同じOアセチル化パターンで)上記のようにO−アセチル化され得るか、またはその糖は、その糖環のうちの1つ以上の位置において部分的にかもしくは全体的に脱O−アセチル化され得るか、またはその糖は、そのネイティブ莢膜糖と比較して過剰にO−アセチル化され得る。
本発明に従って使用される糖は、細菌において観察されるネイティブ莢膜糖よりも好ましくは短い。従って、上記糖は、好ましくは、脱重合され、脱重合は、精製後であるが結合体化の前に生じる。脱重合は、その糖の鎖長を低減させる。好ましい脱重合方法は、過酸化水素の使用を含む(参考文献9)。過酸化水素は、(例えば、最終H濃度1%を生じるように)糖に添加され、その後、その混合物は、望ましい鎖長低減が達成されるまで(例えば、約55℃にて)インキュベートされる。別の脱重合方法は、酸加水分解を含む(参考文献10)。他の脱重合方法は、当業者にとって公知である。本発明に従う使用のために結合体を調製するために使用される糖は、これらの脱重合方法のうちのいずれかによって取得され得る。脱重合は、免疫原性のために最適な鎖長を提供するため、および/またはその糖の物理的管理能のために鎖長を低減するために、使用され得る。
結合体において使用するために代表的なキャリアタンパク質は、細菌毒素または細菌トキソイド(例えば、ジフテリア毒素(もしくはそのCRM197変異体)および破傷風毒素)である。他の公知のキャリアタンパク質としては、髄膜炎菌外膜タンパク質、合成ペプチド、熱ショックタンパク質、百日咳タンパク質、サイトカイン、リンホカイン、ホルモン、増殖因子、種々の病原体由来抗原に由来する複数のヒトCD4T細胞エピトープを含む人工タンパク質、H.influenzae由来のタンパク質D、肺炎球菌表面タンパク質PspA、鉄取込みタンパク質、C.difficile由来の毒素Aまたは毒素Bなどが挙げられる。しかし、本発明に従って、上記髄膜炎菌結合体は、ジフテリアトキソイド(もしくはその誘導体(例えば、CRM197)キャリアタンパク質を含む。共有結合体化が、好ましい。
上記組成物において1つよりも多くのキャリアタンパク質を使用することが、好ましい。従って、種々のキャリアタンパク質が、種々の血清群のために使用され得る。例えば、血清群A糖が、CRM197に結合体化され得、一方、血清群C糖が、ジフテリアトキソイドに結合体化され得る。特定の糖抗原のために1つよりも多くのキャリアタンパク質を使用することもまた、可能である。例えば、血清群A糖が、2つのグループにあり得、いくつかはCRM197に結合体化され、他はジフテリアトキソイドに結合体化される。しかし、一般的には、その組成物中の髄膜炎菌糖すべてについて(より好ましくは、すべての糖(すなわち、存在し得るあらゆる非髄膜炎菌結合体を含む)について)同じキャリアタンパク質を使用することが、好ましい。上記組成物がジフテリアトキソイドキャリアタンパク質を含む場合、その組成物は、CRM197キャリアタンパク質を全く含まないことが、好ましい。
単一のキャリアタンパク質は、1つよりも多くの糖抗原(参考文献51)を含み得る。例えば、単一のキャリアタンパク質は、そのタンパク質に、血清群A由来の糖および血清群C由来の糖を結合体化し得る。この目的を達成するために、糖は、上記結合体化反応の前に混合され得る。しかし、一般的には、各血清群について別個の結合体を有することが、好ましい。結合体は、好ましくは、(糖の質量として測定して)実質的には1:1:1:1の比を生じるように混合される。例えば、各血清群の糖の質量は、互いの±10%以内にある。組成物中の血清群1つ当たりの髄膜炎菌抗原の代表的な量は、1μg〜20μgであり、例えば、血清群1つ当たり2μg〜10μg、または約4μgである。1:1:1:1の比の代替法として、二重血清群A用量(2:1:1:1)が、使用され得る。
糖:タンパク質比(w/w)が1:15(すなわち、過剰なタンパク質)〜15:1(すなわち、過剰な糖)、好ましくは1:10〜10:1、より好ましくは1:5〜5:1にある結合体が、好ましい。過剰なキャリアタンパク質が、好ましい。糖:タンパク質比が約1:12または約1:6または約1:3である結合体が、特にキャリアがDtである場合には、好ましい。1:3の比が、最も好ましい。
結合体は、遊離キャリアタンパク質(参考文献52)と組み合わせて使用され得る。しかし、所定のキャリアタンパク質が、本発明の組成物中で遊離形態および結合体化形態の両方で存在する場合、その非結合体化形態は、全体として、その組成物中のキャリアタンパク質の総量のうちの好ましくは5%以下であり、より好ましくは2重量%未満で存在する。同様に、非結合体化糖は、好ましくは、糖の総量のうちの15重量%以下である。
適切な任意の結合体化反応が、使用され得、任意の適切なリンカーが、必要な場合に使用され得る。
上記糖は、代表的には、結合体化の前に活性化または官能化される。活性化は、例えば、シアニル化試薬(例えば、CDAP(例えば、1−シアノ−4−ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロボレート(参考文献53、54など)))を含み得る。他の適切な技術は、カルボジイミド、ヒドラジド、活性エステル、ノルボラン、p−ニトロ安息香酸、N−ヒドロキシスクシンイミド、S−NHS、EDC、TSTUを使用する(参考文献44に対する序文もまた参照のこと)。
リンカー基を介する結合が、任意の公知手順(例えば、参考文献55および56において記載される手順)を使用して作製され得る。ある型の結合は、多糖の還元的アミド化、生じるアミノ基をアジピン酸リンカー基の一端とカップリングすること、その後、タンパク質をそのアジピン酸リンカー基のもう一端にカップリングすること(参考文献42、57、58)を含む。他のリンカーとしては、B−プロピオンアミド(参考文献59)、ニトロフェニル−エチルアミン(参考文献60)、ハロアシルハライド(参考文献61)、グリコシド結合(参考文献62)、6−アミノカプロン酸(参考文献63)、ADH(参考文献64)、C〜C12部分(参考文献65)などが挙げられる。リンカーを使用することの代替法として、直接的結合が、使用され得る。上記タンパク質に対する直接的結合は、例えば、参考文献66および67において記載されるような、上記多糖の酸化、その後の上記蛋白質による還元的アミノ化を含み得る。
(例えば、末端=O基を−NHで置換することによる)上記糖中へのアミノ基の導入、その後のアジピン酸ジエステル(例えば、アジピン酸N−ヒドロキシスクシンイミドジエステル)による誘導体化、およびキャリアタンパク質との反応を含むプロセスが、好ましい。
ある好ましい結合体化方法において、糖は、アジピン酸二水和物と反応させられる。血清群Aについて、カルボジイミドもまた、この段階で添加され得る。反応期間の後、ナトリウムシアノボロヒドリドが、添加される。その後、誘導体化糖が、例えば、限外ろ過によって調製され得る。その後、その誘導体化糖は、キャリアタンパク質と(例えば、ジフテリアトキソイドと)混合され、カルボジイミドが、添加される。反応期間の後、その結合体が、回収され得る。この結合体化方法のさらなる詳細は、参考文献10において見出され得る。この方法によって取得可能な結合体(例えば、ジフテリアトキソイドキャリアとアジピン酸リンカーとを含む結合体)が、本発明に従う使用のために好ましい結合体である。
結合体は、好ましくは別個に調製され、その後に混合される。混合の後、混合された結合体の濃度は、例えば、発熱物質を含まない滅菌リン酸緩衝化生理食塩水で調節され得る。各結合体は、混合する前には、好ましくは、15μg以下のキャリアを含む。
本発明に従う髄膜炎菌結合体を投与する結果は、好ましくは、投与される各血清群について、上記患者が血清殺菌抗体(SBA)応答を惹起し、(その混合髄膜炎菌結合体を受ける前の予備免疫された患者と比較した)SBA力価の増加が、少なくとも4倍であり、好ましくは少なくとも8倍であることである。そのSBA試験は、髄膜炎菌防御について標準的な相互関連因子である。髄膜炎菌ワクチンについての血清学的相互関連因子のさらなる詳細が、参考文献68において与えられる。
(本発明に従って使用される組成物のさらなる抗原性成分)
髄膜炎菌結合体に加えて、本発明に従って使用される組成物は、必要に応じて、以下のさらなる抗原のうちの1つ、2つ、または3つを含み得る:
1.肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)由来の結合体化莢膜糖(例えば、参考文献32の第23章;参考文献69〜71):
1つよりも多くの血清型の肺炎連鎖球菌に由来する糖を含むことが、好ましい。例えば、23種の異なる血清型に由来する多糖の混合物が、広範に使用され、同様に、5種〜11種の異なる血清型に由来する多糖を含む結合体ワクチンも、広範に使用される(参考文献72)。例えば、PrevNarTM(参考文献31)は、7種の血清型(4、6B、9V、14、18C、19F、および23F)に由来する抗原を含み、各糖は、還元的アミン化によってCRM197に個別に結合体化されており、0.5μg用量について各糖2μg(4μgの血清型6B)であり、結合体は、リン酸アルミニウムアジュバントに吸着されている。肺炎球菌が本発明に関して使用するための組成物中に含まれる場合、その組成物は、好ましくは、少なくとも血清型6B、14、19Fおよび23Fを含む。
2.インフルエンザ菌B型(H.influenzae B)に由来する結合体化莢膜糖(例えば、参考文献32の第14章):
上記結合体のキャリアタンパク質は、CRM917、Dt、破傷風トキソイド、または髄膜炎菌の外膜複合体であり得る。その結合体の糖部分は、多糖(例えば、全長ポリリボシルリビトールホスフェート(PRP))であり得るが、その莢膜多糖をオリゴ糖(例えば、分子量約1kDa〜約5kDa)へと脱重合することが、好ましい。好ましいHib結合体は、アジピン酸リンカーを介してCRM197に共有結合したオリゴ糖を含む(参考文献73、74)。上記Hib抗原の投与は、好ましくは>0.15μg/ml、より好ましくは>1μg/mlの抗PRP抗体濃度を生じる。組成物がHib糖抗原を含む場合、その組成物はまた、好ましくは、水酸化アルミニウムアジュバントを含まない。上記組成物がリン酸アルミニウムアジュバントを含む場合、そのHIb抗原は、そのアジュバントに吸着されても(参考文献75)、吸着されていなくてもよい(参考文献27)。吸着の防止は、抗原/アジュバント混合の間における正しいpH、適切な0荷電点を有するアジュバント、および組成物中における種々の別個の抗原を混合する適切な順序を選択することによって、達成され得る(参考文献76)。
3.髄膜炎菌血清群Bに由来するタンパク質抗原(例えば、参考文献77)。
上記組成物は、これらのさらなる抗原のうちの1つ以上を含み得る。
そのような抗原は、アルミニウム塩に吸着されていても、吸着されていなくてもよい。髄膜炎菌結合体が一連の投与において投与される場合、その投与のうちのいくつかまたはすべては、これらの余分な抗原を含み得る。
上記髄膜炎菌結合体を含む組成物は、好ましくは、破傷風トキソイドを含まない。これらの組成物は、好ましくは、百日咳抗原を含まない。これらの組成物は、B型肝炎ウイルス表面抗原を含まない。これらの組成物は、ポリオウイルスを含まない。組成物は、好ましくは、髄膜炎菌結合体1つにつき50μg以下のジフテリア毒素を含み、より好ましくは、合わされたすべての髄膜炎菌結合体について50μg以下のジフテリア毒素を含む。
(ワクチン組成物)
本発明に従って使用される組成物は、代表的には、薬学的に受容可能なキャリアを含む。そのようなキャリアは、上記組成物を受容する個体に対して有害な抗体の生成をそれ自体は誘導しない任意のキャリアを含む。適切なキャリアは、代表的には、大きくゆっくり代謝される高分子(例えば、タンパク質、多糖、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリマーアミノ酸、アミノ酸コポリマー、スクロース、トレハロース、ラクトース、および脂質凝集物(例えば、油滴またはリポソーム))である。そのようなキャリアは、当業者にとって周知である。上記ワクチンはまた、希釈剤(例えば、水、生理食塩水、グリセロールなど)を含み得る。さらに、補助物質(例えば、湿潤剤もしくは乳化剤、pH緩衝物質など)が、存在し得る。発熱物質を含まない滅菌リン酸緩衝化生理食塩水が、代表的なキャリアである。薬学的に受容可能なキャリアおよび賦形剤の詳細な考察が、参考文献78において入手可能である。
本発明に従って使用される組成物は、特に多用量形式でパッケージされた場合に、抗菌剤を含み得る。
本発明に従って使用される組成物は、界面活性剤(例えば、Tween(ポリソルベート)(例えば、Tween80)を含み得る。界面活性剤は、一般的には、低レベル(例えば、<0.01%)で存在する。
本発明に従って使用される組成物は、ナトリウム塩(例えば、塩化ナトリウムおよび/またはリン酸ナトリウム)を含み得る。これらは、張度調整のために使用され得る。10±2mg/mlの濃度のNaCl(例えば、約8.8mg/ml)が、代表的である。1.2mg/ml濃度のリン酸ナトリウムが、代表的である。
本発明に従って使用される組成物は、一般的には、緩衝液(例えば、リン酸緩衝液)を含む。
本発明に従って使用される組成物は、糖アルコール(例えば、マンニトール)または二糖(例えば、スクロースもしくはトレハロース)を、例えば、約15mg/ml〜約30mg/ml(例えば、25mg/ml)にて、特にその組成物が凍結乾燥される場合、または凍結乾燥物質から再構成された物質を含む場合に、含み得る。しかし、好ましい組成物は、凍結乾燥されない。すなわち、すべての髄膜炎菌結合体は、水性形態で、パッケージング段階から投与段階まで存在する。
組成物は、一般的には、患者に対して直接投与される。直接送達は、非経口注射(例えば、皮下注射、腹腔内注射、静脈注射、筋肉内注射、もしくは組織間隙空間への注射)によって、または直腸投与、経口投与、膣投与、局所投与、経皮投与、鼻内投与、眼内投与、耳投与、肺投与、もしくは他の粘膜投与によって、達成され得る。(例えば、大腿または上腕への)筋肉内投与が、好ましい。注射は、肺(例えば、皮下針)を介してであり得るが、針なし注射が、代替的に使用され得る。代表的な筋肉内用量は、0.5mlである。
複数の血清群に由来する髄膜炎菌結合体が、単一組成物中で混合した状態で投与される。その組成物は、単回投与として投与されてもよいし、複数回投与スケジュールにおいて1回よりも多く投与されてもよい。複数回投与が、初回免疫スケジュールおよび/またはブースター免疫スケジュールにおいて使用され得る。初回投与スケジュールの後には、髄膜炎菌結合体のブースター投与スケジュールが続き得る。プライミング投与の間の適切な間隔(例えば、4週間〜16週間)、およびプライミングとブースターとの間の適切な間隔は、慣用的に決定され得る。上記結合体は、他のワクチンと同時に(例えば、D−T−Pワクチンと同時に、または肺炎球菌結合体ワクチンと同時に、またはインフルエンザワクチンと同時に、またはMMRワクチンもしくはMMRVワクチンと同時に)簡便に投与され得る。これらのワクチンは、一般的には、別個に、しかし同じ医師訪問時に投与される。
細菌注射は、身体の種々の領域に影響を与え得る。従って、組成物は、種々の形態で調製され得る。例えば、上記組成物は、注射可能物質として、液体溶液または液体懸濁物のいずれかとして、調製され得る。注射前に液体ビヒクル中の溶液もしくは懸濁物として適切な固体形態もまた、調製され得る(例えば、凍結乾燥した組成物)。その組成物は、局所投与用に(例えば、錠剤もしくはカプセルとして、またはシロップとして(必要に応じて矯味矯臭済み))調製され得る。その組成物は、肺投与用に(例えば、微細粉末もしくはスプレーを使用する、吸入器として)調製され得る。その組成物は、坐剤もしくはペッサリーとして調製され得る。上記組成物は、鼻投与用、耳投与用、または眼投与用に(例えば、スプレー、ドロップ、ゲル、または粉末として(例えば、参考文献79および80))調製され得る。しかし、一般的には、上記髄膜炎菌結合体は、筋肉内注射用に処方される。
本発明に従って使用される組成物は、ワクチンアジュバントを含んでも含まなくてもよい。本発明の組成物において使用され得るアジュバントとしては、以下が挙げられるが、これらに限定はされない:
(A.無機質含有組成物)
本発明中でアジュバントとして使用するために適切な無機質含有組成物は、無機塩(例えば、アルミニウム塩およびカルシウム塩)を含む。本発明は、無機塩(例えば、水酸化物(例えば、オキシヒドロキシド)、リン酸塩(例えば、ヒドロキシホスフェート、オルトホスフェート)、硫酸塩など(例えば、参考文献18の第8章および9章を参照のこと)、または種々の無機化合物の混合物を含み、その化合物は、任意の適切な形態(例えば、ゲル、結晶、非晶質など)を採り、吸着が好ましい。上記無機質含有組成物はまた、無機塩の粒子(参考文献82)として処方され得る。
リン酸アルミニウムが、特に好ましい。代表的なアジュバントは、非晶質ヒドロキシリン酸アルミニウムであり、PO/Alモル比は、0.84〜0.92であり、約0.6mgのAl3+/mlで含まれる。低用量のリン酸アルミニウムとの吸着が使用され得、例えば、1用量当たり1つの結合体について50μg〜100μgのAl3+である。組成物が複数の細菌種に由来する結合体を含む場合、すべての結合体が吸着される必要はない。
(B.油エマルジョン)
本発明におけるアジュバントとして使用するために適切な油エマルジョンとしては、スクアレン−水エマルジョン(例えば、MF59(参考文献81の第10章;参考文献83もまた参照のこと)(5%スクアレン、0.5% Tween80、および0.5% Span 85が、マイクロフルイダイザーを使用して1ミクロン未満の粒子に処方されている)が挙げられる。完全フロインドアジュバント(CFA)および不完全フロイントアジュバント(IFA)もまた、使用され得る。
(C.サポニン処方物(参考文献81の第22章))
サポニン処方物もまた、本発明におけるアジュバントとして使用され得る。サポニンは、ステロールグリコシドとトリテルペノイドグリコシドとの不均質グループであり、広範な植物種の樹皮、葉、幹、根、および花においてまでも見出される。Quillaia saponaria Molinaの樹皮に由来するサポニンは、アジュバントとして広範に研究されている。サポニンはまた、Smilax ornata(サルサパリラ)、Gypsophilla paniculata(シュッコンカスミソウ)、およびSaponaria officianalis(サボンソウ)からも商業的に取得され得る。サポニンアジュバント処方物としては、精製処方物(例えば、QS21)および液体処方物(例えば、ISCOM)が挙げられる。QS21は、StimulonTMとして販売されている。
サポニン処方物は、HPLCおよびRP−HPLCを使用して精製されている。これらの技術を使用する具体的な精製画分が同定されており、それには、QS7、QS17、SQ18、QS21、QH−A、QH−B、およびQH−Cが挙げられる。好ましくは、上記サポニンは、QS21である。QS21の生成方法は、参考文献84において開示される。サポニン処方物はまた、ステロール(例えば、コレステロール)(参考文献85)を含み得る。
サポニンとコレステロールとの組み合わせは、免疫刺激複合体(ISCOM)(参考文献81の第23章)と呼ばれる独特な粒子を形成するために使用され得る。ISCOMは、代表的にはまた、リン脂質(例えば、ホスファチジルエタノールアミンまたはホスファチジルコリン)を含む。任意の公知サポニンが、ISCOMにおいて使用され得る。好ましくは、そのISCOMは、QuilA、QHA、およびQHCのうちの1つ以上を含む。ISCOMは、参考文献85〜87においてさらに記載される。必要に応じて、ISCOMは、さらなる界面活性剤を含まないものであり得る(参考文献88)。
サポニンベースのアジュバントの開発についての概説は、参考文献89および90において見出され得る。
(D.ビロソームおよびウイルス様粒子)
ビロソームおよびウイルス様粒子(VLP)もまた、本発明においてアジュバントとして使用され得る。これらの構造は、一般的には、必要に応じてリン脂質と合わされたかまたはリン脂質を用いて処方された、ウイルスに由来する1つ以上のタンパク質を含む。これらは、一般的には、非病原性であり、複製せず、一般的には、ネイティブウイルスゲノムを全く含まない。そのウイルスタンパク質は、組換え生成されても、ウイルス全体から単離されてもよい。ビロソームまたはVLPにおける使用のために適切なこれらのウイルスタンパク質としては、インフルエンザウイルス由来タンパク質(例えば、HAもしくはNA)、B型肝炎ウイルス由来タンパク質(例えば、コアタンパク質もしくはキャプシドタンパク質)、E型肝炎ウイルス由来タンパク質、麻疹ウイルス由来タンパク質、シンドビスウイルス由来タンパク質、ロタウイルス由来タンパク質、***ウイルス由来タンパク質、レトロウイルス由来タンパク質、ノーウォークウイルス由来タンパク質、ヒトパピローマウイルス由来タンパク質、HIV由来タンパク質、RNAファージ由来タンパク質、Qβファージ由来タンパク質(例えば、コートタンパク質)、GAファージ由来タンパク質、frファージ由来タンパク質、AP205ファージ由来タンパク質、およびTy由来タンパク質(例えば、レトロトランスポゾンTyタンパク質p1)が挙げられる。VLPは、参考文献91〜96においてさらに考察される。ビロソームは、例えば、参考文献97においてさらに考察される。
(E.細菌誘導体または微生物誘導体)
本発明における使用のために適切なアジュバントとしては、細菌誘導体または微生物誘導体(例えば、腸内細菌リポ多糖(LPS)の非毒性誘導体、脂質A誘導体、免疫刺激オリゴヌクレオチド、およびADP−リボシル化毒素およびその無毒化誘導体)が挙げられる。
LPSの非毒性誘導体としては、モノホスホリル脂質A(MPL)および3−O−デアシル化MPL(3dMPL)が挙げられる。3dMPLは、3デ−O−アシル化モノホスホリル脂質Aと、4アシル化鎖または5アシル化鎖または6アシル化鎖との混合物である。好ましい「小さい粒子」形態の3デ−O−アシル化モノホスホリル脂質Aは、参考文献98に開示される。そのような「小さい粒子」の3dMPLは、0.22μm膜を通して滅菌濾過されるために十分に小さい(参考文献98)。他の非毒性LPS誘導体としては、モノホスホリル脂質A模倣物(例えば、アミノアルキルグルコサミドホスフェート誘導体(例えば、RC−529))が挙げられる(参考文献99、100)。
脂質A誘導体としては、Escherichia coli由来の脂質A(例えば、OM−174)が挙げられる。OM−174は、例えば、参考文献101および102において記載されている。
本発明におけるアジュバントとして使用するために適切な免疫刺激オリゴヌクレオチドとしては、CpGモチーフ(グアノシンにリン酸結合により連結された非メチル化シトシンを含むジヌクレオチド配列)を含むヌクレオチド配列を含む。パリンドローム配列またはポリ(dG)配列を含む、二本鎖RNAおよびオリゴヌクレオチドもまた、免疫刺激性であることが示されている。
上記CpGは、ヌクレオチド改変/ヌクレオチドアナログ(例えば、ホスホロチオエート改変)を含み得、そして二本鎖であっても一本鎖であってもよい。参考文献103、104および105は、あり得るアナログ置換(例えば、2’−デオキシ−7−デアザグアノシンによるグアノシンの置換)を開示する。CpGオリゴヌクレオチドのアジュバント効果は、参考文献106〜111においてさらに考察される。
上記CpG配列は、TLP9に対し得る(例えば、モチーフGTCGTTまたはTTCGTT(参考文献112))。上記CpG配列は、Th1免疫応答を誘導するために特異的であっても(例えば、CpG−A ODN)、またはB細胞応答を誘導するためにより特異的であってもよい(例えば、CpG−B ODN)。CpG−A ODNおよびCpG−B ODNは、参考文献113〜115において考察される。好ましくは、上記CpGは、CpG−A ODNである。
好ましくは、上記CpGオリゴヌクレオチドは、その5’末端がレセプター認識のために接近可能であるように構築される。必要に応じて、2つのCpGオリゴヌクレオチド配列が、「イムノマー」を形成するためにその3’末端に付着され得る。例えば、参考文献112および116〜118を参照のこと。
細菌性ADP−リボシル化毒素およびその無毒化誘導体が、本発明においてアジュバントとして使用され得る。好ましくは、上記タンパク質は、E.coli由来(E.coli易熱性エンテロトキシン「LT」)、コレラ由来(「CT」)、または百日咳由来(「PT」)である。無毒化ADP−リボシル化毒素を粘膜アジュバントとして使用することが、参考文献119において記載されており、非経口アジュバントとして使用することが、参考文献120において記載されている。上記毒素またはトキソイドは、好ましくは、ホロ毒素(AサブユニットおよびBサブユニットの両方を含む)の形態である。好ましくは、そのAサブユニットは、無毒化変異を含む。好ましくは、そのBサブユニットは、変異されていない。好ましくは、そのアジュバントは、無毒化LT変異体(例えば、LT−K63、LT−R72、およびLT−G192)である。ADP−リボシル化毒素およびその無毒化誘導体(特に、LT−K63およびLT−R72)をアジュバントとして使用することは、参考文献121〜128において見出され得る。アミノ酸置換に関する多数の言及は、好ましくは、参考文献129(本明細書中にその全体が参考として援用される)に示されるADP−リボシル化毒素のAサブユニットおよびBサブユニットのアライメントに基づく。
(F.ヒト免疫調節因子)
本発明においてアジュバントとして使用するために適切なヒト免疫調節因子としては、サイトカイン(例えば、インターロイキン(例えば、IL−1、IL−2、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−12(参考文献130)など)(参考文献131)、インターフェロン(例えば、インターフェロンγ)、マクロファージコロニー刺激因子、および腫瘍壊死因子)が挙げられる。
(G.生物接着因子および粘膜接着因子)
生物接着因子(bioadhasive)および粘膜接着因子(mucoadhesive)もまた、本発明においてアジュバントとして使用され得る。適切な生物接着因子としては、エステル化ヒアルロン酸ミクロスフェア(参考文献132)、または粘膜接着因子(例えば、ポリ(アクリル酸)の架橋誘導体、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、多糖、およびカルボキシメチルセルロース)が挙げられる。キトサンおよびその誘導体もまた、本発明におけるアジュバントとして使用され得る(参考文献133)。
(H.微粒子)
微粒子もまた、本発明においてアジュバントとして使用され得る。微粒子(すなわち、直径約100nm〜約150nm、より好ましくは直径約200nm〜約30μm、最も好ましくは直径約500nm〜約10μmの粒子)は、生分解性かつ非毒性である物質(例えば、ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリ無水物、ポリカプロラクトンなど;ポリ(ラクチド−co−グリコリド)が好ましく、必要に応じて、負荷電表面を有するように(例えば、SDSで)処理されるかまたは正荷電表面を有するように(例えば、カチオン性界面活性剤(例えば、CTAB)で)処理される)から形成される。
(I.リポソーム(参考文献81の第13章および第14章))
アジュバントとして使用するために適切なリポソーム処方物の例は、参考文献134〜136に記載されている。
(J.ポリオキシエチレンエーテル処方物およびポリオキシエチレンエステル処方物)
本発明における使用のために適切なアジュバントとしては、ポリオキシエチレンエーテルおよびポリオキシエチレンエステル(参考文献137)が挙げられる。そのような処方物としては、ポリオキシエチレンソルビタンエステル界面活性剤とオクトキシノールとの組み合わせ(参考文献138)、ならびにポリオキシエチレンアルキルエーテル界面活性剤もしくはポリオキシエチレンアルキルエステル界面活性剤と少なくとも1種のさらなる非イオン性界面活性剤(例えば、オクトキシノール)との組み合わせ(参考文献139)がさらに挙げられる。好ましいポリオキシエチレンエーテルは、ポリオキシエチレン−9−ラウリルエーテル(ラウレス(laureth)9)、ポリオキシエチレン−9−ステオリルエーテル、ポリオキシエチレン−8−ステオリルエーテル、ポリオキシエチレン−4−ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン−35−ラウリルエーテル、およびポリオキシエチレン−23−ラウリルエーテルから選択される。
(L.ムラミルペプチド)
本発明におけるアジュバントとして使用するために適切なムラミルペプチドの例としては、N−アセチル−ムラミル−L−スレオニル−D−イソグルタミン(thr−MDP)、N−アセチル−ノルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン(nor−MDP)、およびN−アセチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミル−L−アラニン−2−(1’,2’−ジパルミトイルーsn−グリセロ−3−ヒドロキシホスホリルオキシ)−エチルアミン(MTP−PE)が挙げられる。
(K.ポリホスファゼン(PCPP))
PCPP処方物は、例えば参考文献142および143に記載される。
(M.イミダゾキノロン化合物)
本発明におけるアジュバントとして使用するために適切なイミダゾキノロン化合物の例としては、Imiquamodおよびそのホモログ(例えば、「Resiquimod 3M」)(参考文献142および143においてさらに記載される)が挙げられる。
(N.チオセミカルバゾン化合物)
チオセミカルバゾン化合物の例、ならびに本発明においてアジュバントとして使用するために適切な化合物の処方方法、製造方法、およびスクリーニング方法としては、参考文献144において記載されるものが挙げられる。そのチオセミカルバゾンは、サイトカイン(例えば、TNF−α)の生成のためにヒト末梢血単核球の刺激においてときに有効である。
(O.トリプタントリン(tryptanthrin)化合物、ならびに本発明においてアジュバントとして使用するために適切な化合物の処方方法、製造方法、およびスクリーニング方法としては、参考文献145に記載されるものが挙げられる。そのトリプタントリン化合物は、サイトカイン(例えば、TNF−α)の生成のためにヒト末梢血単核球の刺激においてときに有効である。
本発明はまた、上記に同定されたアジュバントのうちの1つ以上の局面の組み合わせを含み得る。例えば、以下のアジュバント組成物が、本発明において使用され得る:(1)サポニンよび水中油エマルジョン(参考文献146);(2)サポニン(QS21)+非毒性LPS誘導体(例えば、3dMPL)(参考文献147);(3)サポニン(QS21)+非毒性LPS誘導体(例えば、3dMPL)+コレステロール;(4)サポニン(QS21)+3dMPL+IL−12(必要に応じて、+ステロール)(参考文献148);(5)3dMPLと、例えば、QS21および/もしくは水中油エマルジョンとの組み合わせ(参考文献149);(6)SAF(10%スクアレン、0.4% Tween 80TM、5%プルロニックブロックポリマーL121、およびthr−MDPを含み、1ミクロン未満のエマルジョンへとマイクロフルイダイズされているかまたはより大きな粒径のエマルジョンを生じるようにボルテックスされている);(7)RibiTMアジュバントシステム(RAS)(Ribi Immunochem)(2%スクアレン;0.2% Tween 80;モノホスホリル脂質A(MPL)、トレハロースジミコレート(TDM)、および細胞壁骨格(CWS)からなる群からの1つ以上の細胞壁成分(好ましくは、MPL+CWSを含む(DetoxTM));(8)1種以上の無機塩(例えば、アルミニウム塩)+非毒性LPS誘導体(例えば、3dMPL);ならびに(9)1種以上の無機塩(例えば、アルミニウム塩)+免疫刺激オリゴヌクレオチド(例えば、CpGモチーフを含むヌクレオチド配列)。
免疫刺激因子として作用する他の物質が、参考文献81の第7章に開示される。
水酸化アルミニウムアジュバントまたはリン酸アルミニウムアジュバントの使用が、特に好ましく、結合体は、これらの塩に一般的には吸着される(例えば、参考文献9の実施例7および8;参考文献10の実施例J)。吸着せずにアルミニウム塩と混合することもまた、可能である(参考文献27、76)。リン酸カルシウムが、別の好ましいアジュバントである。結合体は、これらのアジュバントに別個に混合(そして必要に応じて吸着)され得、その後、その結合体は、一緒に混合され得る。または、上記結合体は、一緒に混合され得、その後アジュバントと混合され得る。
本発明に従って使用される組成物のpHは、好ましくは6〜8であり、好ましくは約7である。安定なpHが、緩衝液の使用によって維持され得る。組成物が水酸化アルミニウム塩を含む場合、ヒスチジン緩衝液(参考文献150)を使用することが好ましい。その組成物は、滅菌され、かつ/または発熱物質を含まない。組成物は、ヒトに対して等張性であり得る。
組成物は、保存剤(例えば、チオメルサール、2−フェノキシエタノール)を含んでもよいし、保存剤を含まなくてもよい。本発明の好ましい組成物は、いかなる水銀物質も含まない。例えば、その組成物は、チオメルサールを含まない。
抗原(特に結合体抗原)の間での干渉を防止するために、ポリアニオン性ポリマー(例えば、ポリ−L−グルタミン酸)(参考文献151)を含むことが、可能である。
組成物は、バイアル中にて与えられてもよいし、充填済みシリンジ中で与えられてもよい。そのシリンジは、針を備えていても、備えていなくてもよい。シリンジは、単一用量の上記組成物を含み、一方、バイアルは、単一用量または複数用量を含み得る。注射可能組成物は、通常は、液体溶液または液体懸濁物である。あるいは、その組成物は、注射前に液体ビヒクル中の溶液または懸濁物にするための固体形態(例えば、凍結乾燥形態)で与えられ得る。
組成物は、単位投与形態または複数回投与形態でパッケージングされ得る。複数回投与形態のために、バイアルが、予め充填されたシリンジよりも好ましい。有効な投与体積は、慣用的に確立され得るが、注射のための本組成物の代表的なヒト用量は、体積0.5mlを有する。
組成物が使用前に即時調製され(例えば、成分が凍結乾燥形態で与えられる場合)、キットとして提示される場合、そのキットは、2つのバイアルを含み得るか、または1つの充填済みシリンジと、1つのバイアルを含み得、そのシリンジの内容物は、注射前にそのバイアルの内容物を再活性化するために使用される。血清群A莢膜糖を含む組成物の場合、血清群A糖が、凍結乾燥され得、一方、他の血清群由来の糖が、液体形態で提示され得る。
組成物は、免疫学的に有効な量の髄膜炎菌結合体、ならびに必要な場合には他の成分を含む。「免疫学的に有効な量」によって、単回投与または一連の投与の一部としてその量を個体に投与すると、患者において抗髄膜炎菌防御免疫応答が惹起されることを意味する。この量は、処置される個体の健康および全身状態、処置される個体の分類学的グループ(例えば、非ヒト霊長類、霊長類など)、その個体の免疫系が抗体を合成する能力、望まれる防御の程度、そのワクチンの処方、医学的状態についての主治医の判断、および他の関連要因に依存して変動する。その量は、慣用的試験を介して決定され得る比較的広い範囲内にあり、1用量当たりの各髄膜炎菌抗原の代表的量は、血清群1つ当たり(糖に関して測定すると)1μg〜20μg(例えば、血清群1つについて2μg〜10μg)であることが、予期される。1血清群について約4μgという用量が好ましい(すなわち、四価混合物において合計16μg)。
組成物中のキャリアタンパク質の総量は、好ましくは、100μg/用量を超えない。例えば、その量は、≦90μg/用量、≦80μg/用量、≦70μg/用量、≦60μg/用量、≦50μg/用量などである。組成物中のキャリアタンパク質の総量は、一般的には、少なくとも10μg/用量である。
(概要)
用語「含む、包含する(comprising)」とは、「含む、有する(including)」および「からなる(consisting)」を包含する。例えば、Xを「含む」組成物は、Xのみからなってもよいし、またはさらなる何かを含んでもよい(例えば、X+Y)。
数値xに関連する用語「約」」とは、例えば、x±10%を意味する。
用語「実質的に」とは、「完全に」を排除しない。例えば、Yを「実質的に含まない」組成物は、Yを完全に含まないものであり得る。必要な場合には、用語「実質的に」は、本発明の定義から省略され得る。
(発明を実施するための様式)
(四価A/C/W135/Y結合体混合物を使用するキャリア抑制の欠如)
血清群A+C、C+W+Y、またはA+C+W+Yについての髄膜炎菌結合体の混合物が、参考文献9および10において記載されるように調製され得る。望ましい場合には、これらは、水酸化アルミニウムアジュバントまたはリン酸アルミニウムアジュバントと混合され得る(これもまた、参考文献9および10において記載される)。これらのワクチンは、キャリアタンパク質として、上記糖に共有結合した、CRM197またはジフテリアトキソイド(Dt)のいずれかを有する。
小児科D−T−Pワクチン接種(D−T−PaまたはD−T−Pwのうちのいずれか)を受けた患者(D−T−Pおよび他の抗原を含むワクチン(例えば、D−T−P−Hib四価、D−T−P−HBsAg四価、D−T−P−Hib−HBsAg五価、D−T−P−Hib−HBsAg−IPV六価など)を受けた患者を含む)が、Dtキャリアを有する結合体の混合物を受けるために選択される。この結合体四価混合物は、ヒトにおいて免疫原性である(参考文献9、11、13)。
小児科Hibワクチン接種を(一価Hib(D−T−PaもしくはD−T−Pwを伴うかまたは伴わない)として;または組み合わせワクチン(例えば、D−T−P−Hib四価、D−T−P−Hib−HBsAg五価、D−T−P−Hib−HBsAg−IPV六価など)の一部としてのいずれかで)受けた患者が、CRM197キャリアを有する結合体の混合物を受けるために選択される。
コントロール患者群が、上記の2つの結合体混合物のうちの1つを受けるために選択される。そのコントロール患者は、ジフテリアトキソイドまたはCRM197のいずれも、別個の抗原としてかまたは結合体中のキャリアタンパク質としてのいずれかで以前に受けたことはない。
その四価結合体がその患者において免疫応答を惹起する能力が、評価される。キャリア抑制は、試験群がコントロール患者よりも有意に低い抗髄膜炎菌免疫応答を示す場合に、特に、上記結合体がその患者において有用なSBA応答を惹起でない場合に、示される。
臨床試験V59P2(12ヶ月齢〜16ヶ月齢の620人の被験体を用いてフィンランドおよびドイツにおいて行われた)において、5つの処方物を、試験した。そのワクチンは、CRM197キャリアおよびリン酸アルミニウムアジュバント(参考文献10)を使用した。各血清群糖の用量(0.5ml用量当たりの糖質量μgとして表わす)は、以下の通りであった:
Figure 2013116915
被験体に、0時点で注射を与え、その4週間後に、その被験体のうちの25%に、そのワクチンの2回の投与を与えた。
患者の血清を、ワクチン投与の1ヵ月後に収集し、各血清群からの髄膜炎菌に対するSBAアッセイにおいて、ヒト補体を使用して試験した。SBA力価は、0時点の血清に対して増加する。基準は、≧1:4および≧1:8である。抗莢膜力価(GMT)もまた、各血清群について測定した。結果は、下記表1において示される。
従って、上記三価ワクチンおよび四価ワクチンは、両方とも、ヨチヨチ歩きの小児において免疫原性であった。上記結合体は、結合体1つ当たり2.5μg程度の低い糖用量で免疫原性である。その免疫応答は、ブースト可能であり、大きなSBA力価が、2回目の投与の後に増加する。キャリア抑制の証拠は、この試験後において観察されなかった。
(抗Dt応答の抑制の欠如)
1999年からのベルギーの研究(参考文献26)は、幼児における後天的破傷風免疫が、破傷風トキソイドに結合体化したHibワクチンの初回経過の受容後に、小児初期まで持続することを示した。従って、その結合体のキャリアタンパク質は、負の免疫学的影響を有した。対照的に、反対の効果が、肺炎球菌結合体ワクチンの研究において観察された(参考文献152)。髄膜炎菌結合体がジフテリア免疫に干渉し得る可能性(参考文献153)が、CRM197キャリアに対する髄膜炎菌血清群C糖の結合体(MenjugateTM)を使用して、研究された。
出生1年目に免疫された小児を、以下の5つの群に分割した:(1)4回投与のMenjugateTM;(2)3回投与のMenjugateTM+1回投与の二価非結合体化A/C混合物;(3)3回投与のHBsAgワクチン、その後、1回投与のMenjugateTM;(4)3回投与のHBsAgワクチン、その後、1回投与の二価非結合体化A/C混合物;(5)髄膜炎菌ワクチンを受容しないためのコントロール。すべての小児にはまた、出生後の最初の4ヶ月間に3回投与のジフテリアワクチンを与えたが、就学前のジフテリアブースターは与えなかった。
患者に、4歳時に1回投与のMenjugateTMを与え、血液をこのMenjugateTM注射の前および後(約30日間後)にサンプリングした。ジフテリア抗体を、ELLISAにより測定し、幾何学的平均濃度を評価した。抗体レベル≧0.1IU/mlである被験体の割合もまた、評価した。結果は、以下の通りであった:
Figure 2013116915
ベースライン抗Dt力価は、以前にMenjugateTMを受けた患者においての方が、受けなかった患者よりも高かった(例えば、群1および4を比較する)。単純回帰分析によって、以前のMenjugateTM投与回数(群1、2、3、および4について、それぞれ4回投与、3回投与、1回投与、および0回投与)と、(a)ワクチン接種前抗Dt力価および(b)ワクチン接種後抗Dt力価との間に有意な線形関係が明らかになった。
従って、幼時に4回MenjugateTM投与を受けた小児において、4歳の時点でジフテリアに対する免疫の持続増加が存在する。さらに、幼時に少なくとも3回MenjugateTM投与を受けた患者において、MenjugateTMのブースター投与の後により高い抗Dt抗体応答に向う傾向が存在する。髄膜炎菌結合体とジフテリア免疫との間の免疫学的干渉の証拠は、見出されなかった。
(二価A/C結合体混合物は、DTPとの干渉を示さない)
血清群AおよびCに由来する莢膜糖(参考文献8)の混合物が、以前にDTPワクチンを受けていないニジェールの幼児(5歳〜11歳)に投与された。小児に、非結合体化糖(各血清群を50μg)または非アジュバント化Dt結合体化糖(各々4μg)のいずれかを、6つの異なるスケジュールで与えた:
(1)4回結合体投与:6週目、10週目、14週目、9ヶ月目
(2)3回結合体投与:6週目、10週目、14週目
(3)2回結合体投与:14週目、9ヶ月目
(4)1回結合体投与:14週目
(5)1回結合体投与:9ヶ月目
(6)1回非結合体投与:9ヶ月目。
それらの小児には、DTPおよび経口ポリオワクチンを、6週目、10週目、および14週目に与え、9ヶ月目にブースターを与えた。髄膜炎菌ワクチンを、これらの既存のワクチンと同時に投与した。既往(anamnestic)応答を評価するために、それらの小児には、24ヶ月目に非結合体化ワクチンも与えた。
血清殺菌抗体応答を、18週目(すなわち、3回目のDTP/ポリオワクチン接種の4週間後)、10ヶ月目(すなわち、9ヶ月目のDTP/ポリオブースターの1ヵ月後)、および24ヶ月目に非結合体化物質を投与した1週間後に測定した。SBA力価の≧128倍増加を示す患者の割合は、以下の通りであった:
Figure 2013116915
上記6つの群(参考文献8)の間にジフテリアトキソイドに対する抗体応答の差は存在しなかった。
従って、防御抗原として、および上記結合体のキャリアとして、ジフテリアトキソイドを使用することから生じる干渉の証拠は存在しない。例えば、群5における患者は、最初の髄膜炎菌結合体を受ける前の6週間目、10週間目、および14週間目にDTPワクチン中にジフテリアトキソイドを受けたが、24ヶ月目に>99%の抗髄膜炎菌SBA応答を示した。
(抗ジフテリア応答に対する負の影響はない)
上記のように、DTPワクチンと同時に髄膜炎菌結合体ワクチンを受けた患者は、ジフテリアトキソイドに対する免疫応答の低下を示さなかった。別の研究において、髄膜炎菌結合体とDTPとが、別々の時点で投与された。2ヶ月齢、3ヶ月齢、および4ヶ月齢における3回投与DTPスケジュールの後に、Dt結合体化糖または非結合体化糖のいずれかとともに二価A/Cワクチンの1回投与を行った。ジフテリアトキソイドに対する免疫応答を、ELISAによって測定した。GM力価は、以下の通りであった:
Figure 2013116915
上記の非結合体化糖は、いかなる抗Dt応答も引き起こさなかった(驚くべきことではない)が、上記結合体化糖は、強力な抗DT応答を生じた。従って、これらの結合体の投与は、未刺激患者において抗ジフテリア免疫を提供し得るか、またはDtブースターの代理をし得る。
本発明は、例示としてのみ上記に記載されているが、本発明の範囲および精神の範囲内に残りながら改変がなされ得ることが、理解される。
Figure 2013116915
参考文献(これらの内容は、本明細書中に参考として援用される)
Figure 2013116915
Figure 2013116915
Figure 2013116915
Figure 2013116915

Claims (1)

  1. 明細書中に記載の発明。
JP2013052745A 2004-04-30 2013-03-15 髄膜炎菌結合体ワクチン接種 Pending JP2013116915A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0409750A GB0409750D0 (en) 2004-04-30 2004-04-30 Integration of meningococcal conjugate vaccination
GB0409750.7 2004-04-30
GBGB0500787.7A GB0500787D0 (en) 2005-01-14 2005-01-14 Integration of meningococcal conjugate vaccination
GB0500787.7 2005-01-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510120A Division JP5718545B2 (ja) 2004-04-30 2005-04-29 髄膜炎菌結合体ワクチン接種

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013116915A true JP2013116915A (ja) 2013-06-13

Family

ID=35057184

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510120A Active JP5718545B2 (ja) 2004-04-30 2005-04-29 髄膜炎菌結合体ワクチン接種
JP2013052745A Pending JP2013116915A (ja) 2004-04-30 2013-03-15 髄膜炎菌結合体ワクチン接種

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510120A Active JP5718545B2 (ja) 2004-04-30 2005-04-29 髄膜炎菌結合体ワクチン接種

Country Status (15)

Country Link
US (2) US9402915B2 (ja)
EP (2) EP2272531A3 (ja)
JP (2) JP5718545B2 (ja)
AT (1) ATE512670T1 (ja)
AU (1) AU2005237289B2 (ja)
BR (1) BRPI0510315A (ja)
CY (1) CY1111814T1 (ja)
DK (1) DK1740217T3 (ja)
MX (1) MXPA06011994A (ja)
NZ (1) NZ550533A (ja)
PL (1) PL1740217T3 (ja)
PT (1) PT1740217E (ja)
RU (1) RU2379052C2 (ja)
SI (1) SI1740217T1 (ja)
WO (1) WO2005105140A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX339524B (es) 2001-10-11 2016-05-30 Wyeth Corp Composiciones inmunogenicas novedosas para la prevencion y tratamiento de enfermedad meningococica.
EP2272531A3 (en) 2004-04-30 2011-04-13 Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. Integration of meningococcal conjugate vaccination
GB0500787D0 (en) * 2005-01-14 2005-02-23 Chiron Srl Integration of meningococcal conjugate vaccination
US9931397B2 (en) 2005-06-27 2018-04-03 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Immunogenic composition
CN101378778B (zh) 2005-12-22 2013-02-06 葛兰素史密丝克莱恩生物有限公司 肺炎球菌多糖缀合物疫苗
TWI389683B (zh) * 2006-02-06 2013-03-21 Kyorin Seiyaku Kk A therapeutic agent for an inflammatory bowel disease or an inflammatory bowel disease treatment using a 2-amino-1,3-propanediol derivative as an active ingredient
PT2004225E (pt) 2006-03-22 2012-05-30 Novartis Ag Regimes para imunização com conjugados meningocócicos
AR064642A1 (es) 2006-12-22 2009-04-15 Wyeth Corp Polinucleotido vector que lo comprende celula recombinante que comprende el vector polipeptido , anticuerpo , composicion que comprende el polinucleotido , vector , celula recombinante polipeptido o anticuerpo , uso de la composicion y metodo para preparar la composicion misma y preparar una composi
CN101265288B (zh) * 2007-03-13 2012-03-21 齐鲁制药有限公司 Crm197突变体的纯化方法
CN101314619B (zh) * 2007-06-01 2010-12-22 齐鲁制药有限公司 肿瘤治疗性疫苗ctp37crm197免疫原及其制备方法与应用
AU2008267208B2 (en) 2007-06-26 2012-01-19 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Vaccine comprising streptococcus pneumoniae capsular polysaccharide conjugates
HRP20210242T4 (hr) 2010-08-23 2024-05-10 Wyeth Llc Stabilne formulacije antigena iz bakterije neisseria meningitidis rlp2086
CN103096920B (zh) 2010-09-10 2016-03-23 惠氏有限责任公司 脑膜炎奈瑟球菌orf2086抗原的非脂质化变体
CN105693865B (zh) 2011-06-01 2020-07-17 厦门大学 包含白喉毒素无毒突变体crm197或其片段的融合蛋白
BR122016004924A2 (pt) 2012-03-09 2019-07-30 Pfizer Inc. Polipeptídeo isolado e composições imunogênicas compreendendo os mesmos
SA115360586B1 (ar) 2012-03-09 2017-04-12 فايزر انك تركيبات لعلاج الالتهاب السحائي البكتيري وطرق لتحضيرها
CA2886938A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Non-cross-linked acellular pertussis antigens for use in combination vaccines
JP6446377B2 (ja) 2013-03-08 2018-12-26 ファイザー・インク 免疫原性融合ポリペプチド
CA2923129C (en) 2013-09-08 2020-06-09 Pfizer Inc. Neisseria meningitidis compositions and methods thereof
AU2016221318B2 (en) 2015-02-19 2020-06-25 Pfizer Inc. Neisseria meningitidis compositions and methods thereof
MX2019002489A (es) 2016-09-02 2019-10-21 Sanofi Pasteur Inc Vacuna contra neisseria meningitidis.
AU2018215585B2 (en) 2017-01-31 2022-03-17 Pfizer Inc. Neisseria meningitidis compositions and methods thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002058737A2 (en) * 2001-01-23 2002-08-01 Aventis Pasteur Multivalent meningococcal polysaccharide-protein conjugate vaccine

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB323103A (en) 1928-12-07 1929-12-24 Fred Cunningham Firth Improvements relating to shaper mechanism for winding yarn on weft bobbins in spinning mules
US4057685A (en) 1972-02-02 1977-11-08 Abbott Laboratories Chemically modified endotoxin immunizing agent
US4356170A (en) 1981-05-27 1982-10-26 Canadian Patents & Development Ltd. Immunogenic polysaccharide-protein conjugates
US4673574A (en) 1981-08-31 1987-06-16 Anderson Porter W Immunogenic conjugates
SE8205892D0 (sv) 1982-10-18 1982-10-18 Bror Morein Immunogent membranproteinkomplex, sett for framstellning och anvendning derav som immunstimulerande medel och sasom vaccin
US4459286A (en) 1983-01-31 1984-07-10 Merck & Co., Inc. Coupled H. influenzae type B vaccine
US4663160A (en) 1983-03-14 1987-05-05 Miles Laboratories, Inc. Vaccines for gram-negative bacteria
US4761283A (en) 1983-07-05 1988-08-02 The University Of Rochester Immunogenic conjugates
US6090406A (en) 1984-04-12 2000-07-18 The Liposome Company, Inc. Potentiation of immune responses with liposomal adjuvants
US5916588A (en) 1984-04-12 1999-06-29 The Liposome Company, Inc. Peptide-containing liposomes, immunogenic liposomes and methods of preparation and use
US4882317A (en) 1984-05-10 1989-11-21 Merck & Co., Inc. Covalently-modified bacterial polysaccharides, stable covalent conjugates of such polysaccharides and immunogenic proteins with bigeneric spacers and methods of preparing such polysaccharides and conjugataes and of confirming covalency
US4695624A (en) 1984-05-10 1987-09-22 Merck & Co., Inc. Covalently-modified polyanionic bacterial polysaccharides, stable covalent conjugates of such polysaccharides and immunogenic proteins with bigeneric spacers, and methods of preparing such polysaccharides and conjugates and of confirming covalency
US4808700A (en) 1984-07-09 1989-02-28 Praxis Biologics, Inc. Immunogenic conjugates of non-toxic E. coli LT-B enterotoxin subunit and capsular polymers
IT1187753B (it) 1985-07-05 1987-12-23 Sclavo Spa Coniugati glicoproteici ad attivita' immunogenica trivalente
US5057540A (en) 1987-05-29 1991-10-15 Cambridge Biotech Corporation Saponin adjuvant
NL8802046A (nl) 1988-08-18 1990-03-16 Gen Electric Polymeermengsel met polyester en alkaansulfonaat, daaruit gevormde voorwerpen.
NZ241926A (en) 1988-08-25 1993-08-26 Liposome Co Inc Immunisation dosage form comprising a salt of an organic acid derivative of a sterol and an antigen
JPH0832638B2 (ja) 1989-05-25 1996-03-29 カイロン コーポレイション サブミクロン油滴乳剤を含んで成るアジュバント製剤
US5153312A (en) 1990-09-28 1992-10-06 American Cyanamid Company Oligosaccharide conjugate vaccines
JP3755890B2 (ja) 1992-06-25 2006-03-15 スミスクライン・ビーチャム・バイオロジカルス(ソシエテ・アノニム) アジュバント含有ワクチン組成物
US5425946A (en) 1992-08-31 1995-06-20 North American Vaccine, Inc. Vaccines against group C Neisseria meningitidis
DK0658118T3 (da) 1992-08-31 2002-05-06 Baxter Healthcare Sa Vaccine mod Neisseria meningitidis, gruppe C
EP0812593B8 (en) 1993-03-23 2010-11-10 SmithKline Beecham Biologicals S.A. Vaccine compositions containing 3-0 deacylated monophosphoryl lipid a
ATE254475T1 (de) 1993-09-22 2003-12-15 Jackson H M Found Military Med Verfahren zur aktivierung von löslichem kohlenhydraten durch verwendung von neuen cyanylierungsreagenzien, zur herstellung von immunogenischen konstrukten
GB9326174D0 (en) 1993-12-22 1994-02-23 Biocine Sclavo Mucosal adjuvant
GB9326253D0 (en) 1993-12-23 1994-02-23 Smithkline Beecham Biolog Vaccines
US6239116B1 (en) 1994-07-15 2001-05-29 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6429199B1 (en) 1994-07-15 2002-08-06 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules for activating dendritic cells
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
AUPM873294A0 (en) 1994-10-12 1994-11-03 Csl Limited Saponin preparations and use thereof in iscoms
UA56132C2 (uk) 1995-04-25 2003-05-15 Смітклайн Бічем Байолоджікалс С.А. Композиція вакцини (варіанти), спосіб стабілізації qs21 відносно гідролізу (варіанти), спосіб приготування композиції вакцини
FR2734484B1 (fr) 1995-05-24 1997-06-27 Pasteur Merieux Serums Vacc Composition vaccinale liquide et procede de fabrication
JP4233113B2 (ja) 1995-06-07 2009-03-04 グラクソスミスクライン・バイオロジカルス・ソシエテ・アノニム 多糖類抗原−キャリア蛋白接合体および遊離キャリア蛋白を有してなるワクチン
PL184872B1 (pl) 1995-06-23 2003-01-31 Smithkline Beecham Biolog Kombinowana szczepionkaĆ zestaw do przygotowania kombinowanej szczepionkiĆ sposób wytwarzania kombinowanej szczepionki i jej zastosowanie
GB9513261D0 (en) 1995-06-29 1995-09-06 Smithkline Beecham Biolog Vaccines
EP1005368B1 (en) 1997-03-10 2009-09-02 Ottawa Hospital Research Institute Use of nucleic acids containing unmethylated CpG dinucleotide in combination with alum as adjuvants
US6818222B1 (en) 1997-03-21 2004-11-16 Chiron Corporation Detoxified mutants of bacterial ADP-ribosylating toxins as parenteral adjuvants
US6299881B1 (en) 1997-03-24 2001-10-09 Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine Uronium salts for activating hydroxyls, carboxyls, and polysaccharides, and conjugate vaccines, immunogens, and other useful immunological reagents produced using uronium salts
FR2763244B1 (fr) 1997-05-14 2003-08-01 Pasteur Merieux Serums Vacc Composition vaccinale multivalente a porteur mixte
GB9712347D0 (en) 1997-06-14 1997-08-13 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
JP4426091B2 (ja) 1997-09-05 2010-03-03 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム サポニンを含有する水中油型エマルション
GB9725084D0 (en) 1997-11-28 1998-01-28 Medeva Europ Ltd Vaccine compositions
KR100585408B1 (ko) 1998-02-12 2006-06-01 와이어쓰 홀딩스 코포레이션 인터루킨-12로 제형된 폐렴구균 및 수막구균 백신
US7018637B2 (en) 1998-02-23 2006-03-28 Aventis Pasteur, Inc Multi-oligosaccharide glycoconjugate bacterial meningitis vaccines
US6303114B1 (en) 1998-03-05 2001-10-16 The Medical College Of Ohio IL-12 enhancement of immune responses to T-independent antigens
KR20010042573A (ko) 1998-04-09 2001-05-25 장 스테판느 애쥬번트 조성물
US6562798B1 (en) 1998-06-05 2003-05-13 Dynavax Technologies Corp. Immunostimulatory oligonucleotides with modified bases and methods of use thereof
WO2000004136A1 (en) 1998-07-15 2000-01-27 Novozymes A/S Glucoamylase variants
GB9817052D0 (en) 1998-08-05 1998-09-30 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
JP2004505885A (ja) 1998-08-19 2004-02-26 ノース アメリカン ワクチン, インコーポレイテッド N−アクリロイル化ポリサッカリドを用いて産生されたワクチンとして有用な免疫原性β−プロピオンアミド連結ポリサッカリド−タンパク質結合体
AU750587B2 (en) 1998-10-16 2002-07-25 Smithkline Beecham Biologicals (Sa) Adjuvant systems and vaccines
JP4846906B2 (ja) 1999-03-19 2011-12-28 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン
CN1391483A (zh) 1999-09-24 2003-01-15 史密丝克莱恩比彻姆生物有限公司 作为佐剂的聚氧乙烯脱水山梨醇酯和辛苯昔醇组合及其在疫苗中的应用
WO2001021152A1 (en) 1999-09-24 2001-03-29 Smithkline Beecham Biologicals S.A. Adjuvant comprising a polyxyethylene alkyl ether or ester and at least one nonionic surfactant
ES2507100T3 (es) * 2000-01-17 2014-10-14 Novartis Vaccines And Diagnostics S.R.L. Vacuna OMV suplementada contra meningococo
CA2396871A1 (en) 2000-01-20 2001-12-20 Ottawa Health Research Institute Immunostimulatory nucleic acids for inducing a th2 immune response
SK288007B6 (sk) 2000-06-29 2012-10-02 Glaxosmithkline Biologicals S. A. Multivalent vaccine composition, process for its producing, and its use
GB0108364D0 (en) 2001-04-03 2001-05-23 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine composition
WO2002026757A2 (en) 2000-09-26 2002-04-04 Hybridon, Inc. Modulation of immunostimulatory activity of immunostimulatory oligonucleotide analogs by positional chemical changes
GB0115176D0 (en) * 2001-06-20 2001-08-15 Chiron Spa Capular polysaccharide solubilisation and combination vaccines
RU2323002C2 (ru) 2001-07-26 2008-04-27 Чирон Срл. Вакцины, содержащие алюминиевые адъюванты и гистидин
DE60234375D1 (de) 2001-09-14 2009-12-24 Cytos Biotechnology Ag VERPACKUNG VON IMMUNSTIMULIERENDEM CpG IN VIRUSÄHNLICHEN PARTIKELN: HERSTELLUNGSVERFAHREN UND VERWENDUNG
US20030091593A1 (en) 2001-09-14 2003-05-15 Cytos Biotechnology Ag In vivo activation of antigen presenting cells for enhancement of immune responses induced by virus like particles
WO2003035836A2 (en) 2001-10-24 2003-05-01 Hybridon Inc. Modulation of immunostimulatory properties of oligonucleotide-based compounds by optimal presentation of 5' ends
DK1777236T3 (en) 2002-03-26 2017-02-27 Glaxosmithkline Biologicals Sa MODIFIED SUCCARIDES WHICH IMPROVED WATER STABILITY FOR USE AS A MEDICINE
EP1506007B1 (en) 2002-05-14 2011-06-22 Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. Mucosal combination vaccines for bacterial meningitis
GB0302218D0 (en) * 2003-01-30 2003-03-05 Chiron Sri Vaccine formulation & Mucosal delivery
US20040096461A1 (en) 2002-07-30 2004-05-20 Baxter Healthcare Corporation Chimeric multivalent polysaccharide conjugate vaccines
GB0217909D0 (en) 2002-08-01 2002-09-11 Du Pont Chintzed stretch fabrics
JP4697706B2 (ja) 2002-10-11 2011-06-08 ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス エスアールエル 高毒性髄膜炎菌系統に対する広範な防御のためのポリペプチド−ワクチン
CA2511646A1 (en) 2002-12-27 2004-07-22 Chiron Corporation Thiosemicarbazones as anti-virals and immunopotentiators
EP1594524B1 (en) 2003-01-21 2012-08-15 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Use of tryptanthrin compounds for immune potentiation
EP2191844B1 (en) 2003-01-30 2014-03-05 Novartis AG Injectable vaccines against multiple meningococcal serogroups
JP2007516219A (ja) * 2003-05-07 2007-06-21 アヴェンティス パストゥール インコーポレイテッド 髄膜炎菌ワクチン接種に対する免疫原性の増強の方法
EP2386313A1 (en) 2003-05-07 2011-11-16 Sanofi Pasteur, Inc. Multivalent meningococcal derivatized polysaccharide-protein conjugates and vaccine
GB0313916D0 (en) 2003-06-16 2003-07-23 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine composition
CA2530434A1 (en) 2003-06-23 2005-01-06 Aventis Pasteur, Inc. Immunization method against neisseria meningitidis serogroups a and c
CN103623405B (zh) * 2003-08-06 2016-06-15 美国政府健康及人类服务部 多糖-蛋白轭合物疫苗
GB0500787D0 (en) 2005-01-14 2005-02-23 Chiron Srl Integration of meningococcal conjugate vaccination
EP2272531A3 (en) 2004-04-30 2011-04-13 Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. Integration of meningococcal conjugate vaccination
CA2633789A1 (en) 2005-12-23 2007-06-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa Conjugate vaccines

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002058737A2 (en) * 2001-01-23 2002-08-01 Aventis Pasteur Multivalent meningococcal polysaccharide-protein conjugate vaccine

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014015595; The Journal of Infectious Diseases Vol.186, 2002, p.1848-1851 *
JPN6014015597; THE PEDIATRIC INFECTIOUS DISEASE JOURNAL Vol.21,No.10, 2002, p.978-979 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007535527A (ja) 2007-12-06
DK1740217T3 (da) 2011-09-26
EP1740217B1 (en) 2011-06-15
AU2005237289B2 (en) 2011-08-04
RU2006142158A (ru) 2008-06-20
EP1740217A2 (en) 2007-01-10
EP2272531A2 (en) 2011-01-12
SI1740217T1 (sl) 2011-10-28
PL1740217T3 (pl) 2012-03-30
PT1740217E (pt) 2011-08-02
AU2005237289A1 (en) 2005-11-10
US20160303215A1 (en) 2016-10-20
ATE512670T1 (de) 2011-07-15
MXPA06011994A (es) 2007-01-25
RU2379052C2 (ru) 2010-01-20
JP5718545B2 (ja) 2015-05-13
CY1111814T1 (el) 2015-10-07
NZ550533A (en) 2010-02-26
US20090060945A1 (en) 2009-03-05
WO2005105140A2 (en) 2005-11-10
BRPI0510315A (pt) 2007-10-16
US9402915B2 (en) 2016-08-02
EP2272531A3 (en) 2011-04-13
WO2005105140A3 (en) 2006-01-19
US10064932B2 (en) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5718545B2 (ja) 髄膜炎菌結合体ワクチン接種
JP5687405B2 (ja) 髄膜炎菌結合体ワクチン接種
JP6035293B2 (ja) 共通キャリアタンパク質を有する混合型髄膜炎菌結合体
US20080305127A1 (en) Conjugate Vaccines
ES2365717T3 (es) Vacunación meningocócica conjugada.
AU2012201947A1 (en) Meningococcal conjugate vaccination

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150409