JP2013071692A - 車両構造 - Google Patents

車両構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013071692A
JP2013071692A JP2011213721A JP2011213721A JP2013071692A JP 2013071692 A JP2013071692 A JP 2013071692A JP 2011213721 A JP2011213721 A JP 2011213721A JP 2011213721 A JP2011213721 A JP 2011213721A JP 2013071692 A JP2013071692 A JP 2013071692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
fixing frame
battery unit
unit
unit fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011213721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6064312B2 (ja
Inventor
Naotake Yamamoto
直毅 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2011213721A priority Critical patent/JP6064312B2/ja
Priority to CN201210337686.4A priority patent/CN103029556B/zh
Priority to DE102012216807.9A priority patent/DE102012216807B4/de
Publication of JP2013071692A publication Critical patent/JP2013071692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6064312B2 publication Critical patent/JP6064312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/01Traction couplings or hitches characterised by their type
    • B60D1/04Hook or hook-and-hasp couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/48Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by the mounting
    • B60D1/488Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by the mounting mounted directly to the chassis of the towing vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/087Luggage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/209Arrangements for the mounting of vehicle hitches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】バッテリーユニットを搭載するハイブリッドカーまたは電気自動車において、トーイングフックを好適に組付可能な車両構造を提供する。
【解決手段】ハイブリッドカーまたは電気自動車の車両構造において、電気モータを動作させるバッテリーユニットを包囲して支持する枠状の部材であって、車両床面にバッテリーユニットを固定するユニット固定フレーム112と、ユニット固定フレーム112の後端付近から垂下される垂下部材140と、垂下部材140に結合されるトーイングフック152とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、ハイブリッドカーまたは電気自動車の車両構造に関する。
近年、ハイブリッドカー(プラグインハイブリッドカーを含む)、電気自動車が普及してきている。ハイブリッドカー、電気自動車は、通常、電気モータを動作させるバッテリーユニットを車両後部の車室内または車室外に搭載している。しかし、バッテリーユニットを車両後部の車室内に搭載する場合、荷物の収納スペースが小さくなったり、後方視界の妨げとなったりするおそれがある。一方、バッテリーユニットを車両後部の車室外に搭載する場合、最低地上高を確保しなければならないため、バッテリーユニットの各バッテリーセルを広範囲にわたって平面的に配置しなければならず、サスペンション等の他の部品と干渉するおそれがある。
これに対し、バッテリーユニットの搭載に関する従来技術として、特許文献1〜3が開示されている。特許文献1には、床板の中央部に下向きに解放した断面コ字型の膨出部を設け、この膨出部にバッテリーを収容するバッテリーボックスを取り付ける技術が開示されている。特許文献2には、リヤフロア前半部に、リヤフレーム間で、ミドルフロアクロスメンバおよびリヤフロアクロスメンバ間にわたる開口部を形成し、この開口部内に、バッテリー収納ボックスの下半部を構成するボックス状のバッテリーセッティングベースを落とし込んで、その全周を開口部に溶接接合する技術が開示されている。特許文献3には、上壁と前後、左右の側壁からなる周側壁とを備え平面矩形のボックス状に形成される第2フロアパネルを、第1フロアパネルの開口部に貫通配置し、第1フロアパネルの上、下面側に突出した状態で周側壁をフランジに接合固定し、第2フロアパネルの内側を燃料電池ユニット収容部とする技術が開示されている。
ところで、特許文献4、5に記載されているように、通常、車両後部底面には牽引等に用いられるトーイングフックが備えられている。トーイングフックに荷重がかかると、その応力がトーイングフックの結合箇所を通じて車両各所に伝達、分散される。車両の弱い部位に大きな応力がかかったり、伝達、分散の効率が悪かったりすると、変形や損傷を生じるおそれがあるので、トーイングフックの組付位置はこれらを踏まえて十分耐久性を確保できる位置に設定する必要がある。
特開昭48−2627号公報 特開平5−201356号公報 特開2003−260939号公報 特開2001−180240号公報 特開2010−116085号公報
特許文献1〜3の技術のように、バッテリーユニットを搭載するために、フロアパネルを変形させたり新たな部材を設置したりする場合、トーイングフックの組付位置についても再検討の余地がある。しかしながら、バッテリーユニットを搭載するためにこのような車両構造を採用した場合であっても、これに合わせてトーイングフックの組付位置を設定した例は見られない。なお、特許文献4、5には、ハイブリッドカーまたは電気自動車を意図する記載は見られない。
そこで本発明は、バッテリーユニットを搭載するハイブリッドカーまたは電気自動車において、トーイングフックを好適に組付可能な車両構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の代表的な構成は、ハイブリッドカーまたは電気自動車の車両構造において、電気モータを動作させるバッテリーユニットを包囲して支持する枠状の部材であって車両床面にバッテリーユニットを固定するユニット固定フレームと、ユニット固定フレームの後端付近から垂下される垂下部材と、垂下部材に結合されるトーイングフックとを備えることを特徴とする。
上記構成によれば、ユニット固定フレームにより、バッテリーユニットを好適に搭載することができる。また、トーイングフックは、垂下部材を介してバッテリーユニットを車両床面に固定するユニット固定フレームに結合される。ユニット固定フレームは、バッテリーユニットを車両床面に固定する部材であり、その役割から所定以上の強度を持つように形成されるため、トーイングフックからの応力を伝達、分散する部材として適した働きをする。なお、トーイングフックはユニット固定フレームに直付けされず、垂下部材を介して取り付けられるので、万が一、過剰な荷重がトーイングフックに加わった場合にもユニット固定フレームの破壊を防止することができる。
ユニット固定フレームは、少なくともその一部が車両骨格を構成する骨格部材に結合されているとよい。かかる構成によれば、ユニット固定フレームが強度の高い骨格部材に結合されるため、トーイングフックからの応力を好適に伝達、分散することができる。
垂下部材は、車両幅方向へ延び中央部にトーイングフックが結合される横部材と、横部材の両端部から車両前方かつ上方へと延びユニット固定フレームに連結される端部連結部材とを有するとよい。かかる構成によれば、トーイングフックからの応力を好適に伝達、分散することができる。
垂下部材は、横部材の中央部付近から上方へと延びユニット固定フレームに連結される中央連結部材をさらに有するとよい。かかる構成によれば、トーイングフックからの応力を好適に伝達、分散することができる。
横部材は、ユニット固定フレームの後端よりも後方に位置し、その両端部がバッテリーユニットの下端の高さとほぼ等しくなるように相対的に低く形成されているとよい。かかる構成によれば、ユニット固定フレームの後端よりも後側に横部材が位置するので、後突時に、真っ先に物体がバッテリーユニットおよびユニット固定フレームに衝突することを回避できる。また、横部材の両端部は、バッテリーユニットのほぼ下端の高さとなるように形成されるので、後突により物体が横部材に衝突してその両端部が前方へと移動してもバッテリーユニットと干渉(衝突)しづらい。なお、横部材の中央部は、相対的に高く形成されるので、トーイングフックの結合箇所として必要な高さを欠くことはない。
本発明によれば、バッテリーユニットを搭載するハイブリッドカーまたは電気自動車において、トーイングフックを好適に組付可能な車両構造を提供可能である。より具体的には、ユニット固定フレームによってバッテリーユニットを搭載した車両について、トーイングフックからの応力を好適に伝達、分散することができ、確実に耐久性を確保することができる。
本実施形態にかかる車両構造におけるバッテリーユニットの組付を示す図である。 図1のユニット固定フレーム、垂下部材、トーイングフックを示す図である。 図1の組付完了後の斜視図である。 図1の組付完了後の側面図である。 図1の組付完了後の底面図である。 図3の車両構造におけるトーイングフックからの応力の伝達、分散について説明する図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、本実施形態にかかる車両構造100におけるバッテリーユニット110の組付を示す図である。図2は、図1のユニット固定フレーム112、垂下部材140、トーイングフック152を示す図である。なお、図中の矢印Fwdは車両前方、矢印Rhは車両右方、矢印Upは上方を表すものとする。
車両構造100は、電気モータを動作させるバッテリーユニット110を搭載するハイブリッドカーまたは電気自動車に適用される。バッテリーユニット110は、その筐体の内部に複数のバッテリーセルや電気部品を収容した複合体である。バッテリーセルは例えばリチウムイオン2次電池等であって、電気部品は例えば電池監視ユニットやファン、ジャンクションブロック等である。
図1に示すように、車両構造100では、車両床面を構成するフロアパネル102に開口部104が形成される。そして、バッテリーユニット110を包囲して支持する枠状のユニット固定フレーム112によって、バッテリーユニット110がフロアパネル102を上下にまたいで開口部104に設置される。このようにフロアパネル102を上下にまたいで開口部104にバッテリーユニット110を設置することで、これの好適な搭載が実現される。
具体的には、車室内および車室外の双方の領域にわたってバッテリーユニット110を設置することで、車室内の荷物の収納スペースや後方視界の確保が図れ、またバッテリーセルを上下に重ねて配置しても最低地上高を確保できる。フロアパネル102の下部に、バッテリーセルを水平方向の広範囲にわたって平面的に配置する必要もないので、サスペンションや燃料タンクとの干渉といった問題も生じない。
図2に示すように、ユニット固定フレーム112は、概して、7本の鋼材114、116、118、120、122、124、126からなる。鋼材114、116、118、120、122、124は、六角形状の外枠部128を形成する。鋼材114、116、118、120、124、126は、六角形状の内枠部130を形成する。外枠部128には、6箇所の締結部128a、128b、128c、128d、128e、128fが設定される。
バッテリーユニット110は、内枠部130に挿入され、その内枠部130の上部と結合される。例えば、バッテリーユニット110の筐体の外側へと張り出すフランジを内枠部130の上部に支持させ、ボルト等でそのフランジを内枠部130の上部に締結することで、バッテリーユニット110とユニット固定フレーム112とが一体化される。
図1に示すように、一体化されたバッテリーユニット110とユニット固定フレーム112とは、外枠部128の6箇所の締結部128a、128b、128c、128d、128e、128fを、ボルト等で車両骨格を構成する骨格部材等に下方から締結することで固定される。ここでは、ユニット固定フレーム112は、骨格部材としての左右のリヤサイドフレーム132、134等に締結される。
なお、図1に示すように、バッテリーユニット110の下側に、バッテリーユニット110をチッピング等から保護するためのアンダーカバー106を備え付けてもよい。アンダーカバー106は、車両重量の増加を回避する観点から硬質樹脂製とするのが好ましいが、板金で形成してもよい。なお、以下説明する図中では、理解を容易にするため、かかるアンダーカバー106については図示を省略する。
図2に示すように、車両構造100ではユニット固定フレーム112の後端付近から、トーイングフック152結合用フレームである垂下部材140が垂下される。垂下部材140は、車両幅方向へ延びる横部材142と、横部材142の両端部付近から車両前方かつ上方へと延びユニット固定フレーム112に連結される端部連結部材144、146と、横部材142の中央部付近から上方へと延びユニット固定フレーム112に連結される中央連結部材148、150とからなる。
垂下部材140の横部材142の中央部には、トーイングフック152が結合される。上記中央連結部材148、150は、トーイングフック152の左右両側にそれぞれ配置される。トーイングフック152が結合される横部材142の中央部は、トーイングフック152が垂下されるに当たり必要な高さ(トーイングフック152に要求される高さ)に設定される。
図3は、図1の組付完了後の斜視図である。図4は、図1の組付完了後の側面図である。図5は、図1の組付完了後の底面図である。
図5に示すように、横部材142の車両幅方向の長さは、バッテリーユニット110の車両幅方向の長さとほぼ等しくなるように設定される。また、図3、図4に示すように、横部材142は、ユニット固定フレーム112の後端よりも後方にて垂下される。
これより、後突時に、真っ先に物体がバッテリーユニット110およびユニット固定フレーム112に衝突することを回避でき、バッテリーユニット110を効果的に保護することができる。すなわち車両構造100では、後突時において、バッテリーユニット110に先んじて、本実施形態の特徴の1つであるトーイングフック152を結合するための横部材142等に物体が衝突する。
さらに、図3、図4に示すように、横部材142の両端部付近はバッテリーユニット110の下端の高さとほぼ等しくなるように相対的に低く形成される。このように横部材142の両端部付近をバッテリーユニット110のほぼ下端の高さとなるように形成することで、後突により物体が横部材142に衝突してその両端部が前方へと移動してもバッテリーユニット110と干渉(衝突)しづらくなる。したがって、バッテリーユニット110を効果的に保護することができる。
図5に示すように、車両構造100では、ユニット固定フレーム112の内枠部130にバッテリーユニット110を挿入しているため、車両右側の下部にマフラーパイプを通すためのスペースを確保することができる。車両構造100ではこのスペースを確保するために単にユニット固定フレーム112を小さくするわけではなく、骨格部材であるリヤサイドフレーム132、134に締結される外枠部128形状を維持したまま、鋼材126をかけわたして内枠部130を形成しスペースを確保しているので、強度とスペースの確保の両立を図ることができる。
図6は、本実施形態にかかる車両構造100におけるトーイングフック152からの応力の伝達、分散について説明する図である。なお、図6では、理解を容易にするために、バッテリーユニット110の図示を省略している。
図6に示すように、トーイングフック152に荷重がかかると、その応力が横部材142に連結される端部連結部材144、146、中央連結部材148、150を介して、ユニット固定フレーム112へと伝達、分散される。図6中、トーイングフック152にかかる荷重を矢印X、応力の伝達、分散の経路を矢印Y(代表して1つに符号を付す)で図示する。ユニット固定フレーム112はバッテリーユニット110を保護(支持)する役割を担い、所定以上の強度が求められるため、応力の伝達、分散を担う部材としてもうってつけとなる。
車両構造100では、ユニット固定フレーム112の後部の鋼材120に中央連結部材148、150が連結し、側部の鋼材118、126にそれぞれ端部連結部材144、146が連結する。強度の高いユニット固定フレーム112の複数箇所(複数の鋼材118、120、126)に、トーイングフック152の牽引等による応力を端部連結部材144、146、中央連結部材148、150が分散して伝達するため、その応力によって損傷や変形を生じる可能性を極めて低減することができる。
なお、垂下部材140による応力の分散のさせかたは、本実施形態の端部連結部材144、146や中央連結部材148、150による方式に限られない。ユニット固定フレーム112に対して適切に分散して伝達させられるのであれば、いかなる方式で応力を分散させてもよい。
さらに車両構造100では、ユニット固定フレーム112は、骨格部材であるリヤサイドフレーム132、134に結合している。ユニット固定フレーム112に伝達された応力は、強度の高いリヤサイドフレーム132、134を介して、車両全体に伝達、分散されるので、効果的に応力の伝達、分散を行うことができる。
以上、上述した車両構造100によれば、ハイブリッドカーまたは電気自動車において、バッテリーユニット110を好適に搭載することができる。また、応力が局所的に集中して損傷や変形を生じることのないように、車両にトーイングフック152を組み付けることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、ハイブリッドカーまたは電気自動車の車両構造に利用することができる。
100…車両構造、102…フロアパネル、104…開口部、106…アンダーカバー、110…バッテリーユニット、112…ユニット固定フレーム、114、116、118、120、122、124、126…鋼材、128…外枠部、128a、128b、128c、128d、128e、128f…締結部、130…内枠部、132、134…リヤサイドフレーム、140…垂下部材、142…横部材、144、146…端部連結部材、148、150…中央連結部材、152…トーイングフック

Claims (5)

  1. ハイブリッドカーまたは電気自動車の車両構造において、
    電気モータを動作させるバッテリーユニットを包囲して支持する枠状の部材であって車両床面に該バッテリーユニットを固定するユニット固定フレームと、
    前記ユニット固定フレームの後端付近から垂下される垂下部材と、
    前記垂下部材に結合されるトーイングフックとを備えることを特徴とする車両構造。
  2. 前記ユニット固定フレームは、少なくともその一部が車両骨格を構成する骨格部材に結合されていることを特徴とする請求項1に記載の車両構造。
  3. 前記垂下部材は、車両幅方向へ延び中央部に前記トーイングフックが結合される横部材と、該横部材の両端部から車両前方かつ上方へと延び前記ユニット固定フレームに連結される端部連結部材とを有することを特徴とする請求項1または2に記載の車両構造。
  4. 前記垂下部材は、前記横部材の中央部付近から上方へと延び前記ユニット固定フレームに連結される中央連結部材をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の車両構造。
  5. 前記横部材は、前記ユニット固定フレームの後端よりも後方に位置し、その両端部が前記バッテリーユニットの下端の高さとほぼ等しくなるように相対的に低く形成されていることを特徴とする請求項3または4に記載の車両構造。
JP2011213721A 2011-09-29 2011-09-29 車両構造 Active JP6064312B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011213721A JP6064312B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 車両構造
CN201210337686.4A CN103029556B (zh) 2011-09-29 2012-09-13 车辆结构
DE102012216807.9A DE102012216807B4 (de) 2011-09-29 2012-09-19 Fahrzeugstruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011213721A JP6064312B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 車両構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013071692A true JP2013071692A (ja) 2013-04-22
JP6064312B2 JP6064312B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=47878810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011213721A Active JP6064312B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 車両構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6064312B2 (ja)
CN (1) CN103029556B (ja)
DE (1) DE102012216807B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11066104B2 (en) 2019-06-03 2021-07-20 Hyundai Motor Company Vehicle body structure and vehicle including the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014004166A1 (de) * 2014-03-22 2015-09-24 Audi Ag Kraftfahrzeug und Hinterwagenmodul hierfür
JP7322743B2 (ja) * 2020-02-17 2023-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両骨格構造
CN111661161B (zh) * 2020-06-08 2021-06-08 浙江联控技术有限公司 一种用于车辆的拖车装置及车辆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886511U (ja) * 1972-01-25 1973-10-19
JPH06171378A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Nissan Motor Co Ltd バッテリ式牽引車の車両構造
JP2002362440A (ja) * 2001-06-13 2002-12-18 Toyota Auto Body Co Ltd トレーラヒッチ取付け構造
JP2004026085A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Araco Corp 電動車両
JP2004161158A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP2010013051A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Honda Motor Co Ltd 車体フロア構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH565666A5 (en) * 1973-06-29 1975-08-29 Coulter Harold E Light vehicle towing device - horizontal metal plate is attached below front chassis carrying towing hook
DE4129737A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-11 Bayerische Motoren Werke Ag Elektrisch angetriebenes fahrzeug, insbesondere ein personenkraftwagen
JPH05201356A (ja) 1992-01-24 1993-08-10 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
JP4370030B2 (ja) * 1999-12-15 2009-11-25 富士重工業株式会社 車両用牽引フックの取付構造
JP2001180240A (ja) 1999-12-28 2001-07-03 Suzuki Motor Corp トーイングフックの取付構造
DE10239501A1 (de) 2001-08-28 2003-06-26 Honda Motor Co Ltd Fahrzeugkarosserie-Heckteilstruktur
JP2003260939A (ja) 2002-03-12 2003-09-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両のフロア構造
US7699346B2 (en) 2005-03-23 2010-04-20 Chrysler Group Llc Force redistributing system for a vehicle in the event of a rear impact
DE102007023392A1 (de) * 2007-05-18 2008-11-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schutzgehäuse für eine Fahrzeugbatterie
DE102007047037A1 (de) 2007-10-01 2009-04-02 Volkswagen Ag Kraftfahrzeugkarosserie und Verfahren zur Komplettierung eines Hinterwagens einer Kraftfahrzeugkarosserie
JP5205073B2 (ja) 2008-02-06 2013-06-05 本田技研工業株式会社 自動車の後部車体構造
JP5095438B2 (ja) 2008-02-14 2012-12-12 富士重工業株式会社 トレーラヒッチを備えた車体後部構造
JP2010116085A (ja) 2008-11-14 2010-05-27 Nissan Motor Co Ltd 車両後部構造
JP5428802B2 (ja) 2009-11-26 2014-02-26 スズキ株式会社 車体後部の下部構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886511U (ja) * 1972-01-25 1973-10-19
JPH06171378A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Nissan Motor Co Ltd バッテリ式牽引車の車両構造
JP2002362440A (ja) * 2001-06-13 2002-12-18 Toyota Auto Body Co Ltd トレーラヒッチ取付け構造
JP2004026085A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Araco Corp 電動車両
JP2004161158A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP2010013051A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Honda Motor Co Ltd 車体フロア構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11066104B2 (en) 2019-06-03 2021-07-20 Hyundai Motor Company Vehicle body structure and vehicle including the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012216807A1 (de) 2013-04-04
JP6064312B2 (ja) 2017-01-25
CN103029556A (zh) 2013-04-10
DE102012216807B4 (de) 2024-06-13
CN103029556B (zh) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10882557B2 (en) Vehicle lower structure
CN110239328B (zh) 车辆下部构造
US9975416B2 (en) Vehicle body structure and onboard battery for vehicle
JP5472361B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP5687196B2 (ja) 自動車のバッテリ支持構造
JP5316278B2 (ja) 車両の充電ポート構造
CN101537785B (zh) 用于汽车直流电池的保护壳体
WO2014076740A1 (ja) 電動乗物用バッテリパック
JP6506327B2 (ja) 電気自動車のフロア構造
KR200492666Y1 (ko) 전기트럭용 배터리 팩 장착 구조
JP6997525B2 (ja) 車載用バッテリー
JP6064312B2 (ja) 車両構造
JP5642650B2 (ja) 電池モジュールの車両搭載用構造体
JP4592366B2 (ja) 車両後部構造
JP2013129391A (ja) 電池パック
JP4394782B2 (ja) 車両用バッテリの搭載構造
CN112224002B (zh) 车辆下部结构
JP2014054910A (ja) 車体後部構造
US10272761B2 (en) Battery pack
JP2012084340A (ja) 電池パック
JP6769903B2 (ja) 車載用バッテリー
JP2013071694A (ja) 車体構造
JP2003146087A (ja) 燃料電池システムボックス
CN105291800A (zh) 混合动力汽车ipu固定结构
JP5997468B2 (ja) ハイブリッド車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6064312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151