JP2013060389A - アルミニウムアルコキサイドの製造方法 - Google Patents

アルミニウムアルコキサイドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013060389A
JP2013060389A JP2011199429A JP2011199429A JP2013060389A JP 2013060389 A JP2013060389 A JP 2013060389A JP 2011199429 A JP2011199429 A JP 2011199429A JP 2011199429 A JP2011199429 A JP 2011199429A JP 2013060389 A JP2013060389 A JP 2013060389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
aluminum
reaction
liquid containing
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011199429A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayumi Hyojo
あゆみ 表上
Shinji Fujiwara
進治 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2011199429A priority Critical patent/JP2013060389A/ja
Publication of JP2013060389A publication Critical patent/JP2013060389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 金属アルミニウムとアルコールを含む液との固液反応によってアルミニウムアルコキサイドを効率よく製造するアルミニウムアルコキサイドの製造方法を提供する。
【解決手段】固相である金属アルミニウムと、炭素数1〜8個の一価アルコールからなるアルコールを含む液とを固液反応させてアルミニウムアルコキサイドを製造する方法において、固相に対するアルコールを含む液の流速を0.05m/s以上として固液反応させる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、アルミニウムアルコキサイドの製造方法に関する。詳しくは、金属アルミニウムとアルコールを含む液との固液反応によりアルミニウムアルコキサイドを製造する方法に関する。
アルミニウムアルコキサイドは、高純度アルミナの原料、有機合成触媒、脱水縮合剤、表面処理剤や、塗料、インキ、接着剤などの改質用添加剤、或いは撥水剤、機能性ガラスなどとして幅広く利用されている。
近年、表示材料、エネルギー、自動車、半導体やコンピューターといった高い成長が期待される分野での高純度アルミナの需要が拡大しており、その原料となるアルミニウムアルコキサイドを効率よく製造することが求められている。
アルミニウムアルコキサイドの製造方法として、金属アルミニウムとアルコールとを固液反応させる製造方法が知られている。特許文献1には、ガリウム、インジウム或いはこれら金属の化合物の少なくとも1種を液相に対し0.02〜50ppm(金属換算)存在する条件下で固液反応させる方法が開示されており、特許文献2には、触媒の非存在下で、金属アルミニウムとして、直径が2mm〜100mmの粒状アルミニウムを用い、使用するアルコール中の水分が2000ppm以下である条件下で固液反応させる方法が開示されている。
特開平5−25070号公報 特開平6−172236号公報
しかしながら、特許文献1、2に記載の方法では、アルミニウムアルコキサイドを効率よく製造することはできず、従って、従来の方法よりも、さらに効率よくアルミニウムアルコキサイドを製造することが求められている。
本発明は、金属アルミニウムとアルコールを含む液との固液反応によってアルミニウムアルコキサイドを効率よく製造するアルミニウムアルコキサイドの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、金属アルミニウムに対するアルコールを含む液の流速を所定以上とすると、金属アルミニウムとアルコールとの固液反応の進行を促進することができるとの知見を得、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の構成からなる。
(1)固相である金属アルミニウムと、アルコールを含む液とを固液反応させてアルミニウムアルコキサイドを製造する方法において、固相に対するアルコールを含む液の流速を0.05m/s以上として固液反応させることを特徴とするアルミニウムアルコキサイドの製造方法。
(2)アルコールが炭素数1〜8個の一価アルコールである前記(1)記載のアルミニウムアルコキサイドの製造方法。
(3)アルコールを含む液に、アルミニウムアルコキサイドを含有し、アルコールとアルミニウムアルコキサイドとの重量比が、5/95〜85/15である前記(1)または(2)記載のアルミニウムアルコキサイドの製造方法。
(4)アルコールがイソプロピルアルコールである前記(1)〜(3)のいずれか記載のアルミニウムアルコキサイドの製造方法。
本発明の製造方法によれば、固相に対するアルコールを含む液の流速を0.05m/s以上として固液反応させるので、効率よくアルミニウムアルコキサイドを製造することができる。
本発明のアルミニウムアルコキサイドの製造方法は、金属アルミニウムと、アルコールを含む液とを、所定の流速下で固液反応させてアルミニウムアルコキサイドを製造する方法である。
(金属アルミニウム)
固相を形成する原料としての金属アルミニウムは、その純度は特に限定されないが、例えば、本発明の製造方法で得られるアルミニウムアルコキサイドを純度99.99%以上の高純度アルミナの原料として使用する場合には、純度99.99%以上の高純度であるのが好ましい。純度が上記範囲内であれば、金属アルミニウム中の鉄、ケイ素、銅、マグネシウム等の不純物濃度が、金属アルミニウムの総重量に対して、100ppm以下であるので、得られるアルミニウムアルコキサイドの精製が不要となる。
金属アルミニウムの形状としては、特に限定されず、例えば、インゴット、ペレット、板、箔、線、粉末などが挙げられる。
(アルコール)
アルコールを含む液を形成する原料としてのアルコールは、製造目的とするアルミニウムアルコキサイドによって適宜選択すればよく、炭素数が1〜8個の一価アルコールであるのが好ましく、なかでも、炭素鎖が長くなるほど金属アルミニウムとの反応性が低下するおそれがあることから、下記式(i)で表されるアルコールがより好ましく、イソプロピルアルコールが特に好ましい。
1OH (i)
[式中、R1は、メチル、エチル、ノルマルプロピル、イソプロピル、ノルマルブチル、イソブチル、ネオブチル、ノルマルペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ノルマルヘキシル、イソヘキシル、ネオヘキシル、ノルマルヘプチル、イソヘプチル、ネオヘプチル、ノルマルオクチル、イソオクチル及びネオオクチルからなる群より選ばれる少なくとも1つである。]
アルコールを含む液には、前記した固液反応に悪影響を及ぼさない範囲で、例えば、アルミニウムアルコキサイドを効率よく製造する観点から、アルコールを含む液の総重量に対するケトン類の重量が130ppm以下となる範囲内で、ベンゼン、トルエン等の他の溶媒を含有していてもよい。
(固液反応)
固液反応は、例えば、反応装置内に、アルコールを含む液と、金属アルミニウムとを投入し、所定の流速下で行われる。その際、あらかじめ触媒を存在させたり、あらかじめアルコールを含む液中にアルミニウムアルコキサイドを添加しておくのが好ましい。なかでも、固液反応の進行を促進し、効率よくアルミニウムアルコキサイドを製造する観点から、触媒の存在下で反応を進行させるのが好ましく、より好ましくは、アルミニウムアルコキサイドとアルコールを含む液を混合して得られた液中に、触媒の存在下で、金属アルミニウムを投入して反応を進行させるのがよい。
反応装置としてバッチ式反応装置を用いて固液反応させる方法としては、例えば、下記の(a)〜(c)の方法などが挙げられる。
(a)反応容器内に仕込んだアルコールを含む液中に、周面部にアルミニウム片を取り付けた軸体を含侵させ、該軸体を軸線回りに所定速度で回転させて固液反応させる方法。
(b)反応容器内に仕込んだアルコールを含む液を攪拌翼を用いて所定速度で攪拌し、該アルコールを含む液にアルミニウム片を取り付けた軸体を含侵させて、固液反応させる方法。
(c)反応容器内に仕込んだアルコールを含む液を攪拌翼を用いて所定速度で攪拌し、該アルコールを含む液に、周面部にアルミニウム片を取り付けた軸体を含侵させ、該軸体を軸線回りに回転させて固液反応させる方法。
なお、用いる軸体の下端には、流速を後述する範囲内とすることができれば、攪拌用のローターブレードを備えていてもよい。
固液反応を行なわせる際、固相に対するアルコールを含む液の流速は、0.05m/s以上であり、好ましくは0.10m/s以上であり、より好ましくは0.15m/s以上である。流速が上記範囲内であれば、金属アルミニウムとアルコールを含む液との接触頻度を高め、固液反応の進行を促進することができ、効率よくアルミニウムアルコキサイドを製造することができる。
なお、流速は下記のように定義する。
上記方法(a)のように、アルコールを含む液が静的であり、固相が動的である場合、固相の速度を流速とする。具体的には、アルミニウム片の速度を流速とする。
上記方法(b)のように、アルコールを含む液が動的であり、固相が静的である場合、アルコールを含む液の速度を流速とする。例えば、攪拌翼の攪拌速度から算出したアルコールを含む液の速度を流速とすればよい。
上記方法(c)のように、アルコールを含む液および固相がともに動的である場合、アルコールを含む液と固相の進行方向が同じであれば、アルコールを含む液の速度と、固相の速度との速度差を流速とし、アルコールを含む液と固相の進行方向が異なれば、アルコールを含む液の速度と、固相の速度との和を流速とする。
また、反応装置として連続式反応装置を用いることもできる。連続式反応装置を用いて固液反応させる方法としては、例えば、反応容器内にアルミニウム片とアルコールを含む液を連続的に投入して、アルコールを含む液を反応容器内に、例えばポンプ等で所定速度で循環させて固液反応させ、生成したアルミニウムアルコキサイドを連続的に回収する方法(d)などが挙げられる。
上記方法(d)のような場合は、反応容器内のアルコールを含む液の速度を固相に対するアルコールを含む液の流速とし、その流速が上述した範囲内になるようにすればよい。
触媒をあらかじめ反応装置内に存在させて固液反応を行う場合、触媒は、ガリウム、インジウムあるいはそれら金属の化合物である。ガリウム、インジウムの化合物としては、例えば、メトキサイド、エトキサイド、イソプロポキサイドなどのアルコキサイド化合物;フェノキサイドなどのアリロキサイド化合物;フォルメート、アセテートなどのカルボキシレート化合物;アセチルアセトネート化合物、塩化物などの無水ハロゲン化物の中から使用するアルコール或いは他の溶媒に溶解度のあるものを単独或いは混合して用いることができる。
触媒の含有量は、金属アルミニウムと接触しているアルコールを含む液に含まれるアルミニウムの金属換算での総重量に対して、0.02〜50ppmであり(但し、ガリウムまたはインジウムの化合物の場合には、金属換算での値である。)、好ましくは0.1〜40ppmである。触媒の含有量が0.02ppm未満であると反応促進効果が認められず、他方、50ppmを越えると、得られるアルミニウムアルコキサイドを高純度アルミナ等のファインセラミックス粉末の原料として用いる場合に、ガリウム、インジウムが不純物として最終製品に移行し、焼結性や光学特性を悪化させるなどの不都合を生じるおそれがある。
触媒をアルコールを含む液中に存在させる方法としては、アルコールを含む液中の濃度が上記範囲内となるようにすることができる方法であれば特に限定はされず、例えば、固液界面においてより有効に反応促進効果を発揮させる観点から、触媒をあらかじめアルコールを含む液中に混合分散させるか、あるいは金属アルミニウムに固溶させる等の公知の方法で含有させ、固液反応時に触媒をアルコールを含む液中に分散或いは溶出させつつ金属アルミニウムとアルコールを含む液を反応させる方法が好適に用いられる。
また、所望のガリウムおよび/またはインジウム量は、金属アルミニウム中からの溶出量と直接アルコールを含む液中に添加する量を勘案して、決定してもよい。
ガリウムおよび/またはインジウムを含有する金属アルミニウムは、ガリウムおよびインジウムから選ばれる少なくとも1種を、金属アルミニウムの総重量に対して、好ましくは0.02〜50ppm、さらに好ましくは0.1〜40ppm、特に好ましくは0.5〜20ppm含有しているのが好ましい。これにより、新たに触媒をアルコールを含む液に添加することなく、または添加量を少なくして反応を行なわせることができる。
アルミニウムアルコキサイドをあらかじめ反応装置内に存在せしめ固液反応を行う場合、アルコールを含む液と混合するアルミニウムアルコキサイドとしては、製造目的とするアルミニウムアルコキサイドと同一の化合物であるのが好ましく、具体的には、下記式(ii)で表されるアルミニウムアルコキサイドなどが挙げられる。
Al(OR23 (ii)
ここで、R2は、それぞれ独立に、メチル、エチル、ノルマルプロピル、イソプロピル、ノルマルブチル、イソブチル、ネオブチル、ノルマルペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ノルマルヘキシル、イソヘキシル、ネオヘキシル、ノルマルヘプチル、イソヘプチル、ネオヘプチル、ノルマルオクチル、イソオクチル及びネオオクチルからなる群より選ばれる少なくとも1つであり、上述した式(i)のおけるR1と同一であるのが好ましい。
アルコールを含む液中のアルミニウムアルコキサイドの含有量は、アルコール/アルミニウムアルコキサイドが重量比で5/95〜85/15、好ましくは5/95〜80/20、より好ましくは5/95〜70/30である。アルミニウムアルコキサイドの含有量が上記範囲内であれば、反応促進効果を発揮することができる。
固液反応に際し、アルコールを含む液中のアルコールと金属アルミニウムの使用量比はバッチ式或いは連続式等の反応様式や所望するアルミニウムアルコキサイドの濃度により一義的でないが、通常、アルコール/金属アルミニウムのモル比は、約3以上、好ましくは約4以上とするのがよい。
金属アルミニウムとアルコールを含む液の反応温度は、反応が進行しさえすれば特に限定されず、反応を促進させる観点から、アルコールを含む液の沸騰、還流条件下での反応が好適である。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の実施例のみに限定されるものではない。
(実施例1)
還流冷却器付き2リットルセパラブルフラスコに、85重量%のアルミニウムイソプロポキサイドを溶解含有するイソプロピルアルコール溶液(Gaをイソプロピルアルコール溶液の総重量に対して0.2ppm含有)100重量部を投入し、昇温した。
次いで、ポリテトラフルオロエチレン被覆された軸体の周面部にポリテトラフルオロエチレンチューブを用いて取り付けた2.3重量部のアルミニウム片(大きさ:直径約16.5mm×長さ約40mm、純度>99.99%、Ga/Al=2ppm)を溶液中に投入して、0.173m/sの速度でアルミニウム片を軸線回りに回転させながらイソプロピルアルコールの沸騰還流下(約92℃)で、300分間反応を行った。反応の進行に伴い水素ガスの発生とアルミニウムの溶解が観察された。
300分間の反応後、降温してアルミニウム片を取り出し、アルミニウム片の反応前後の重量減少からアルミニウムの溶解量、すなわち反応量を調べた。その結果を表1に示す。なお、アルミニウム片の周速度を固相に対するアルコールを含む液の流速とした。
(実施例2)
流速を0.345m/sとした他は、実施例1と同様にして、アルミニウムの反応量を評価した。その結果を表1に示す。
(実施例3)
流速を0.086m/sとした他は、実施例1と同様にして、アルミニウムの反応量を評価した。その結果を表1に示す。
(比較例1)
流速を0m/sとした他は、実施例1と同様にして、アルミニウムの反応量を評価した。その結果を表1に示す。
Figure 2013060389
以上のように、実施例1〜3では、固相に対するアルコールを含む液の流速を0.05m/s以上として固液反応させたので、固相に対するアルコールを含む液の流速を0.05m/s未満として固液反応させた比較例1に比べ、高いアルミニウムの反応量を示した。

Claims (4)

  1. 固相である金属アルミニウムと、アルコールを含む液とを固液反応させてアルミニウムアルコキサイドを製造する方法において、
    固相に対するアルコールを含む液の流速を0.05m/s以上として固液反応させることを特徴とするアルミニウムアルコキサイドの製造方法。
  2. アルコールが炭素数1〜8個の一価アルコールである請求項1記載のアルミニウムアルコキサイドの製造方法。
  3. アルコールを含む液に、アルミニウムアルコキサイドを含有し、アルコールとアルミニウムアルコキサイドとの重量比が、5/95〜85/15である請求項1または2記載のアルミニウムアルコキサイドの製造方法。
  4. アルコールがイソプロピルアルコールである請求項1〜3のいずれか記載のアルミニウムアルコキサイドの製造方法。
JP2011199429A 2011-09-13 2011-09-13 アルミニウムアルコキサイドの製造方法 Pending JP2013060389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011199429A JP2013060389A (ja) 2011-09-13 2011-09-13 アルミニウムアルコキサイドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011199429A JP2013060389A (ja) 2011-09-13 2011-09-13 アルミニウムアルコキサイドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013060389A true JP2013060389A (ja) 2013-04-04

Family

ID=48185403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011199429A Pending JP2013060389A (ja) 2011-09-13 2011-09-13 アルミニウムアルコキサイドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013060389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9327991B2 (en) 2012-03-06 2016-05-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Aluminium hydroxide powder and method for producing same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735529A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Chisso Corp Preparation of aluminum alcoholate
JPH04244037A (ja) * 1990-10-17 1992-09-01 Hokko Chem Ind Co Ltd アルミニウムイソプロポキシドの製造法
JPH0525070A (ja) * 1991-02-15 1993-02-02 Sumitomo Chem Co Ltd アルミニウムアルコキサイドの製造方法
JPH06172236A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Asahi Glass Co Ltd アルミニウムアルコキシドの製造方法
JPH11510728A (ja) * 1994-11-08 1999-09-21 エル・ヴェー・エー・−デー・エー・アー・アクチエンゲゼルシャフト フィュール ミネラルオエル ウント ヒェミー 自由流動塊状固形体と液体またはガスとの接触装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735529A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Chisso Corp Preparation of aluminum alcoholate
JPH04244037A (ja) * 1990-10-17 1992-09-01 Hokko Chem Ind Co Ltd アルミニウムイソプロポキシドの製造法
JPH0525070A (ja) * 1991-02-15 1993-02-02 Sumitomo Chem Co Ltd アルミニウムアルコキサイドの製造方法
JPH06172236A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Asahi Glass Co Ltd アルミニウムアルコキシドの製造方法
JPH11510728A (ja) * 1994-11-08 1999-09-21 エル・ヴェー・エー・−デー・エー・アー・アクチエンゲゼルシャフト フィュール ミネラルオエル ウント ヒェミー 自由流動塊状固形体と液体またはガスとの接触装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015015509; 化学プロセス工学 , 1969, 第17〜21頁及び「使用記号と単位」の頁, 丸善株式会社 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9327991B2 (en) 2012-03-06 2016-05-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Aluminium hydroxide powder and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20170130366A (ko) 디알킬아미노실란의 제조 방법
JP5852377B2 (ja) アルミニウムアルコキサイドの製造方法
JP6812855B2 (ja) ジアルキルアミノシランの製造方法
JP5878043B2 (ja) アルミニウムアルコキサイドの製造方法
JP3225564B2 (ja) アルミニウムアルコキサイドの製造方法
US11591349B2 (en) Aluminum alloy-containing composition, production method therefor, and trialkyl aluminum production method
CN1078876C (zh) 苯酚烷基醚的生产方法及其使用的催化剂
JP2013060389A (ja) アルミニウムアルコキサイドの製造方法
JP2013060388A (ja) アルミニウムアルコキサイドの製造方法
JP2013060390A (ja) アルミニウムアルコキサイドの製造方法
CN101935326B (zh) 一种烷氧基铝的制备方法
JP5807556B2 (ja) ジフルオロ酢酸エステルの製造方法
JP2013136539A (ja) テトラアルコキシシランの製造方法
CN101863735B (zh) 一种1,1,2,2-四氢全氟烷基碘化物的制备方法
WO2017039011A1 (ja) エトキシル化触媒及びその製造方法
JP2021014410A (ja) ビニル化合物の製造方法
CN111747825B (zh) 一种乙醇铝的制备方法
CN108976100B (zh) 二苯基环己基甲醇的合成方法
CN117447317B (zh) 一种红铝的制备方法
JP7208542B2 (ja) フルオロアルカン化合物の製造方法
JPS61268641A (ja) 3,3′,5,5′−テトラメチル−4,4′−ジヒドロキシジフエニルの製造法
JP6753193B2 (ja) 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロピル(メタ)アクリレートおよび/または3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブチル(メタ)アクリレートの製造方法、ならびに、精製方法および組成物
JPS63215683A (ja) テトラメトキシシランの製造法
JPS6341482A (ja) テトラメトキシシランの製法
JPS60237091A (ja) ジアルキル亜鉛の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150707