JP2012530010A - Lng運搬船の電気生産装置及び方法 - Google Patents

Lng運搬船の電気生産装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012530010A
JP2012530010A JP2012514871A JP2012514871A JP2012530010A JP 2012530010 A JP2012530010 A JP 2012530010A JP 2012514871 A JP2012514871 A JP 2012514871A JP 2012514871 A JP2012514871 A JP 2012514871A JP 2012530010 A JP2012530010 A JP 2012530010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
lng carrier
gas
electricity
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012514871A
Other languages
English (en)
Inventor
クォン,ヒョク
ベ イ,イム
ジン キム,ヒョン
ホ チェ,チョン
ソク チェ,ヨン
ゴン イ,ソン
ソン キム,ビョン
ソク キム,キ
Original Assignee
大宇造船海洋株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大宇造船海洋株式会社 filed Critical 大宇造船海洋株式会社
Publication of JP2012530010A publication Critical patent/JP2012530010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/04Driving of auxiliaries from power plant other than propulsion power plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/14Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed pressurised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/17Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven by electric motor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H2021/003Use of propulsion power plant or units on vessels the power plant using fuel cells for energy supply or accumulation, e.g. for buffering photovoltaic energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B63J2099/001Burning of transported goods, e.g. fuel, boil-off or refuse
    • B63J2099/003Burning of transported goods, e.g. fuel, boil-off or refuse of cargo oil or fuel, or of boil-off gases, e.g. for propulsive purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1288Evaporation of one or more of the different feed components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/402Combination of fuel cell with other electric generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/405Cogeneration of heat or hot water
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/407Combination of fuel cells with mechanical energy generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】LNG運搬船の電気生産装置及び方法を提供する。
【解決手段】生産地で天然ガスが極低温に液化されたLNGをLNG貯蔵タンクに貯蔵して運搬するLNG運搬船で必要な電気を生産する装置であり、前記LNG貯蔵タンクで発生するボイルオフガスを改質反応させて合成ガスを生成する改質反応器と、前記改質反応器でボイルオフガスが改質反応されて生成された合成ガスを電気化学的に反応させて電気を生産する燃料電池と、を含むことを特徴とするLNG運搬船の電気生産装置が提供される。
【選択図】図4

Description

本発明はLNG運搬船の電気生産装置及び方法に関し、さらに詳しくは、生産地から極低温に液化された液化天然ガスをLNG貯蔵タンクに貯蔵して運搬するLNG運搬船で必要な電気を生産する装置及び方法に関する。
一般に、LNG運搬船は生産地で天然ガスが極低温に液化された液化天然ガス(Liquefied Natural Gas:LNG)をLNG貯蔵タンクに貯蔵して運搬する船舶である。
このようなLNG運搬船の推進装置としては蒸気を使用する蒸気タービン推進装置と、推進用ディーゼルエンジンを具備するディーゼルエンジン推進装置と、デュアルフューエルエンジン、発電機及び推進用電気モータを具備するデュアルフューエル電気推進装置などがある。蒸気タービン推進装置は推進効率が低い。したがって、最近ではLNG運搬船の推進装置として推進効率の高いディーゼルエンジン推進装置やデュアルフューエル電気推進装置が主に使用される。
ディーゼルエンジン推進装置を適用したLNG運搬船の場合は、船舶内電気設備、すなわち、電気を使用する船舶の基本電気設備及び貨物系統電気設備に電気を供給するために別途の発電用ディーゼルエンジンと発電機を設置して電気を生産している。
また、デュアルフューエル電気推進装置を適用したLNG運搬船の場合は、デュアルフューエルエンジンと発電機で電気を生産して、推進用電気モータに電気を供給するだけでなく船舶内電気設備にも電気を供給しているが、これに必要な電気を得るためにデュアルフューエルエンジンと発電機の数を所望する電気量に応じてさらに増加させて設置して稼動させている。
一方、船舶で必要な電気を生産する装置として環境に優しい燃料電池を採用する場合がある。燃料電池は燃料電池用燃料(例えば、水素を含む合成ガス又は水素)を電気化学的に反応させて電気を得るものである。従来は燃料電池用燃料が、例えば、水素の場合、船舶に水素タンクを設置し、この水素タンクに水素を貯蔵し、水素タンクから水素を燃料電池へ供給していた。しかし、このような水素タンクはその大きさに制限があるため貯蔵される水素の量が制限される短所がある。
したがって、従来の燃料電池を採用した船舶は、燃料電池用燃料の供給に限界があるため燃料電池も容量の少ないものしか使用できず短距離を運航する小型船舶のみに適用され、また、燃料電池による電気生産容量が少ないため燃料電池で生産された電気を船舶内電気設備で使用することは困難であった。特に、従来の燃料電池を採用した船舶で別途の発電用エンジンを備えることなく燃料電池で生産された電気のみで推進用電気モータを稼動させる場合、燃料電池による電気生産容量が少ないため推進用電気モータも出力の小さいものを使用するしかなく船舶の速度が遅い上、推進用電気モータが電力の大部分を消費してしまうため剰余電力が少なく燃料電池で生産された電気を船舶内電気設備で使用することはさらに困難であった。
したがって、本発明は、このような従来技術の問題点を解決するためのものであり、LNG運搬船のように長距離を運航する大型船舶で必要な電気を生産する装置として燃料電池を採用した場合に運航期間中に燃料電池に燃料電池用燃料を持続的に供給できるように構成された電気生産装置及び方法を提供することをその目的とする。
上記の目的を達成するための本発明の一側面によれば、生産地で天然ガスが極低温に液化されたLNGをLNG貯蔵タンクに貯蔵して運搬するLNG運搬船で必要な電気を生産する装置として、前記LNG貯蔵タンクで発生するボイルオフガスを改質反応させて合成ガスを生成する改質反応器と、前記改質反応器でボイルオフガスが改質反応されて生成された合成ガスを電気化学的に反応させて電気を生産する燃料電池と、を含むことを特徴とするLNG運搬船の電気生産装置が提供される。
前記改質反応器は前記ボイルオフガスを蒸気と改質反応させて合成ガスを生成する蒸気改質反応器であるのが好ましい。
前記燃料電池で合成ガスを電気化学的に反応させる過程で付随して発生する蒸気を前記蒸気改質反応器に供給する蒸気供給ラインを含むことが好ましい。
前記蒸気改質反応器の後端にはボイルオフガスを改質反応させる過程で付随して発生する灰(ash)を分離除去する分離器が設置されることが好ましい。
前記燃料電池に空気を圧縮して供給する圧縮機を含むことが好ましい。
前記燃料電池には前記燃料電池で生産された電気を貯蔵する電気貯蔵部が連結されることが好ましい。
前記改質反応器と前記分離器と前記燃料電池と前記圧縮機と前記電気貯蔵部とは一つの燃料電池モジュールとして形成されることが好ましい。
前記燃料電池は溶融炭酸塩型燃料電池、固体酸化物型燃料電池、高分子電解質型燃料電池のうちいずれか一つであるのが好ましい。
前記燃料電池が固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池には前記固体酸化物型燃料電池で合成ガスを電気化学的に反応させる過程で発生する二酸化炭素を捕集する二酸化炭素捕集器及び前記二酸化炭素捕集器で捕集された二酸化炭素を貯蔵する二酸化炭素貯蔵タンクがさらに設置されることが好ましい。
前記燃料電池が高分子電解質型燃料電池である場合、前記分離器の後端には合成ガスの中の一酸化炭素を水と反応させて二酸化炭素に変換させて一酸化炭素を除去する水性ガス変換反応器がさらに設置されることが好ましい。
前記水性ガス変換反応器の後端には前記水性ガス変換反応器で一酸化炭素を除去する過程で発生する二酸化炭素を捕集する二酸化炭素捕集器及び前記二酸化炭素捕集器で捕集された二酸化炭素を貯蔵する二酸化炭素貯蔵タンクがさらに設置されることが好ましい。
前記改質反応器と前記分離器と前記燃料電池と前記二酸化炭素捕集器と前記二酸化炭素貯蔵タンクと前記圧縮機と前記電気貯蔵部とは一つの燃料電池モジュールとして形成されることが好ましい。
前記改質反応器と前記分離器と前記燃料電池と前記水性ガス変換反応器と前記二酸化炭素捕集器と前記二酸化炭素貯蔵タンクと前記圧縮機と前記電気貯蔵部とは一つの燃料電池モジュールとして形成されることが好ましい。
前記LNG運搬船は推進装置を具備することが好ましい。
前記推進装置はデュアルフューエルエンジン、発電機及び推進用電気モータを具備するデュアルフューエル電気推進装置であり、前記発電機は船舶内電気設備及び前記推進用電気モータに連結され、前記燃料電池モジュールは前記発電機に並列に連結されることが好ましい。
前記推進装置は推進用ディーゼルエンジンを具備するディーゼルエンジン推進装置であり、前記燃料電池モジュールは船舶内電気設備に連結されることが好ましい。
前記推進用ディーゼルエンジンはMEGIエンジンであるのが好ましい。
前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池には前記燃料電池で発生する熱を回収する廃熱回収装置が付着、設置され、前記廃熱回収装置には蒸気タービンと凝縮器が連結され、前記蒸気タービンは前記電気貯蔵部に連結されることが好ましい。
前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池には前記燃料電池で発生する熱を回収する廃熱回収装置が付着、設置され、前記廃熱回収装置には船舶内蒸気使用先と凝縮器が連結されることが好ましい。
前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池には前記燃料電池から排出される高温の合成ガスが供給される燃焼機が連結され、前記燃焼機にはガスタービンが連結され、前記ガスタービンは電気貯蔵部に連結され、前記燃焼機と前記ガスタービンには前記圧縮機が連結されることが好ましい。
また、上記の目的を達成するための本発明の他の一側面によれば、生産地から天然ガスが極低温に液化されたLNGをLNG貯蔵タンクに貯蔵して運搬するLNG運搬船で必要な電気を生産する方法として、合成ガスを電気化学的に反応させて電気を生産する燃料電池を前記LNG運搬船に設置し、前記LNG貯蔵タンクで発生するボイルオフガスを改質反応させて合成ガスを生成し、前記改質反応されて生成された合成ガスを前記燃料電池へ供給して前記燃料電池で電気化学的に反応させて電気を生産することを特徴とするLNG運搬船の電気生産方法が提供される。
前記ボイルオフガスを蒸気改質反応させて合成ガスを生成することが好ましい。
前記燃料電池で合成ガスを電気化学的に反応させる過程で発生する蒸気を前記蒸気改質反応に使用することが好ましい。
前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、合成ガスの中の一酸化炭素を水素とともに前記燃料電池へ供給することが好ましい。
前記燃料電池が高分子電解質型燃料電池である場合、合成ガスの中の一酸化炭素を除去して水素のみを前記燃料電池へ供給することが好ましい。
前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池で発生する熱を利用して蒸気を生成し、このように生成された蒸気を用いて蒸気タービンを回転させることによって電気を生産することが好ましい。
前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池で発生する熱を利用して蒸気を生成し、このように生成された蒸気を船舶内蒸気使用先に使用することが好ましい。
前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池から排出される高温の合成ガスを燃焼させて生成される高温、高圧のガスを利用してガスタービンを回転させることによって電気を生産することが好ましい。
前記LNG運搬船は推進装置によって推進されることが好ましい。
前記推進装置はデュアルフューエルエンジン、発電機及び推進用電気モータを具備するデュアルフューエル電気推進装置であり、前記燃料電池で生産された電気は、前記発電機で生産された電気と合わせて、船舶内電気設備及び前記推進用電気モータへ供給されることが好ましい。
前記推進装置は推進用ディーゼルエンジンを具備するディーゼルエンジン推進装置であり、前記燃料電池で生産された電気は、船舶内電気設備へ供給されることが好ましい。
上述したように、本発明の実施形態によるLNG運搬船の電気生産装置によれば、LNG運搬船で発生されるボイルオフガスを改質反応させて燃料電池用燃料を生成し、このように生成された燃料電池用燃料を燃料電池に持続的に供給できるので、LNG運搬船のように長距離を運航する大型船舶で必要な電気を生産する装置として燃料電池を採用することができる。
本発明の実施形態によるLNG運搬船の概略図である。 本発明の一実施形態による燃料電池モジュールを構成する要素をブロックで表示したブロック構成図である。 本発明の他の一実施形態による燃料電池モジュールを構成する要素をブロックで表示したブロック構成図である。 本発明のさらに他の一実施形態による燃料電池モジュールを構成する要素をブロックで表示したブロック構成図である。 本発明の実施形態による燃料電池で捨てられる廃熱を用いて発電効率を上げる装置を概略的に示す図である。 本発明の実施形態による燃料電池で捨てられる廃熱を用いて生成された蒸気を船舶内蒸気使用先で使用可能にする装置を概略的に示す図である。 本発明の実施形態による燃料電池から排出される高温の合成ガスを用いて発電効率を上げる装置を概略的に示す図である。 本発明の実施形態によるLNG運搬船の推進装置がデュアルフューエル電気推進装置である場合に船舶内での各構成要素の連結関係を概略的に示す図である。 本発明の実施形態によるLNG運搬船の推進装置がディーゼルエンジン推進装置である場合に船舶内での各構成要素の連結関係を概略的に示す図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態によるLNG運搬船の概略図である。図1に示すLNG運搬船1はLNG貯蔵タンク10と燃料電池モジュール20と燃料用ディーゼル貯蔵タンク30と推進装置40とプロペラ50とを含む。
LNG貯蔵タンク10には天然ガスが極低温に液化された液化天然ガス(Liquefied Natural Gas:LNG)が貯蔵されるが、天然ガスの液化温度は常圧で−163℃の極低温であるので、LNGはその温度が常圧で−163℃より少しだけ高くても蒸発する。
LNG貯蔵タンク10の場合、断熱処理が行われているが、外部の熱がLNGに持続的に伝わるので、LNG運搬船によってLNGを輸送する間にLNGがLNG貯蔵タンク10内で持続的に気化してLNG貯蔵タンク10内にボイルオフガス(Boil−Off Gas)が発生する。
LNG貯蔵タンク10で発生するボイルオフガスは燃料電池モジュール20と推進装置40へ供給される。
図2は、本発明の一実施形態による燃料電池モジュールを構成する要素をブロックで表示したブロック構成図である。図2に示すように、本発明の一実施形態による燃料電池モジュール20は蒸気改質反応器21と分離器22と燃料電池23と圧縮機27と電気貯蔵部29とを含む。
LNG貯蔵タンク10で発生するボイルオフガスは蒸気改質反応器21へ供給される。本発明の実施形態では改質反応器としてボイルオフガスを蒸気と改質反応させて合成ガスを生成する蒸気改質反応器を例示したが、蒸気改質反応器の他にもボイルオフガスを蒸気及び酸素と自己熱改質反応させて合成ガスを生成する自己熱改質反応器、ボイルオフガスを二酸化炭素と改質反応させて合成ガスを生成する二酸化炭素改質反応器、ボイルオフガスを酸素と部分酸化改質反応させて合成ガスを生成する部分酸化改質反応器、ボイルオフガスを蒸気及び二酸化炭素と改質反応させて合成ガスを生成する蒸気及び二酸化炭素改質反応器などでも可能であることが分かるはずである。
蒸気改質反応器21でボイルオフガスを蒸気改質反応させて合成ガスを生成する過程を表す反応式は次のとおりである。ボイルオフガスはLNGが蒸発された天然ガス(CH)である。
CH+HO→3H+CO

ここで、蒸気改質反応はニッケル(Ni)などの触媒によって触発される。蒸気改質反応器21では合成ガスである水素(H)と一酸化炭素(CO)が生成され、このようにボイルオフガスを改質反応させる過程でその他の物質が付随して発生する。本明細書では水素と一酸化炭素のみを合成ガスということにする。その他の物質には灰(ash)と、ボイルオフガスを改質反応させる過程でボイルオフガスに含まれた硫黄(S)成分が変換されて発生する硫化水素(HS)が含まれている。
蒸気改質反応器21でボイルオフガスが改質反応されて生成された合成ガスは燃料電池用燃料として燃料電池23に供給され、燃料電池23は蒸気改質反応器21から供給された燃料電池用燃料である合成ガスを電気化学的に反応させて電気を生産する。
蒸気改質反応器21の後端には分離器22が設置されている。分離器22は蒸気改質反応器21でボイルオフガスを改質反応させる過程で付随して発生するその他の物質のうち灰を分離除去する。
燃料電池23は分離器22の後端に設置されている。
圧縮機27は燃料電池23へ空気を圧縮して供給する。
電気貯蔵部29は燃料電池23に連結されて燃料電池23で生産された電気を貯蔵する。
蒸気改質反応器21と分離器22と燃料電池23と圧縮機27と電気貯蔵部29とは一つの燃料電池モジュール20として形成される。
また、このような蒸気改質反応器、分離器、圧縮機、燃料電池及び電気貯蔵部は公知の技術であるので本明細書ではその構成に対する詳しい説明を省略する。
一方、燃料電池23は溶融炭酸塩型燃料電池(Molten Carbonate Fuel Cell: MCFC)、固体酸化物型燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell:SOFC)、高分子電解質型燃料電池(Polymer Electrolyte Membrane/Proton exchange Membrane Fuel Cell:PEMFC)のうちいずれか一つであるのが好ましい。
燃料電池23が溶融炭酸塩型燃料電池である場合、合成ガスから一酸化炭素を除去することなく一酸化炭素を水素とともに燃料電池23へ供給する。溶融炭酸塩型燃料電池で合成ガスである水素と一酸化炭素を電気化学的に反応させて電気を生産する過程を表す反応式は次のとおりである。
燃料極:H+CO −2→HO+CO+2e
CO+CO −2→2CO+2e
CO+HO→H+CO
空気極:0.5O+CO+2e→CO −2
燃料電池の全体反応:H+0.5O+CO→HO+CO

ここで、水素とともに燃料電池23へ供給される一酸化炭素は、燃料極で水と反応して水素を生産する反応に使用される。この時発生した二酸化炭素(CO)は空気極へ送られ空気極で三酸化炭素(CO −2)を生成する反応に使用される。すなわち、燃料電池23が溶融炭酸塩型燃料電池である場合には、電気を生産する過程で発生する二酸化炭素が外部へ排出されることなく燃料電池の内部で循環される。
また、燃料電池23が固体酸化物型燃料電池である場合、合成ガスから一酸化炭素を除去することなく一酸化炭素を水素とともに燃料電池23へ供給する。固体酸化物型燃料電池で合成ガスである水素と一酸化炭素を電気化学的に反応させて電気を生産する過程を表す反応式は次のとおりである。
燃料極:H+O−2→HO+2e
CO+O−2→CO+2e
CO+HO→H+CO
空気極:0.5O+2e→O−2
燃料電池の全体反応:H+0.5O→H

ここで、水素とともに燃料電池23へ供給される一酸化炭素は、燃料極で水と反応して水素を生産する反応に使用される。この時発生した二酸化炭素(CO)は別途の装置によって処理されなければならない。
このように燃料電池23が固体酸化物型燃料電池である場合に、燃料電池で合成ガスを電気化学的に反応させる過程で発生する二酸化炭素を処理するために、図3に示すように、燃料電池23には二酸化炭素を捕集する二酸化炭素捕集器25が設置されており、二酸化炭素捕集器25には二酸化炭素捕集器25で捕集された二酸化炭素(CO)を貯蔵する二酸化炭素貯蔵タンク26が連結されている。図3は、本発明の他の一実施形態による燃料電池モジュールを構成する要素をブロックで表示したブロック構成図である。図3に示す実施形態の燃料電池モジュール20'で図2の実施形態の燃料電池モジュール20と同じ構成要素に対しては同じ符号を使用することにする。
本発明の他の一実施形態による燃料電池モジュールによれば、燃料電池23が固体酸化物型燃料電池である場合、燃料電池モジュール20’に二酸化炭素捕集器25と二酸化炭素貯蔵タンク26が設置されているので、燃料電池で合成ガスを電気化学的に反応させる過程で発生する二酸化炭素を大気中へ排出しないので二酸化炭素の排出による環境汚染の問題を解決することができる。
また、燃料電池23が固体酸化物型燃料電池である場合、図3に示すように、蒸気改質反応器21と分離器22と燃料電池23と二酸化炭素捕集器25と二酸化炭素貯蔵タンク26と圧縮機27と電気貯蔵部29とは他の一つの燃料電池モジュール20’として形成される。
また、燃料電池23が高分子電解質型燃料電池である場合、合成ガスの中の一酸化炭素を除去して水素のみを燃料電池23へ供給する。高分子電解質型燃料電池から水素を電気化学的に反応させて電気を生産する過程を表す反応式は次のとおりである。
燃料極:H→2H+2e
空気極:0.5O+2H+2e→H
燃料電池の全体反応:H+0.5O→H

ここで、合成ガスの中の一酸化炭素を除去するために、図4に示すように、分離器22の後端には合成ガスの中の一酸化炭素を水と反応させて二酸化炭素に変換させて一酸化炭素を除去する水性ガス変換反応器24がさらに設置される。図4は、本発明のさらに他の一実施形態による燃料電池モジュールを構成する要素をブロックで表示したブロック構成図である。図4に示す実施形態の燃料電池モジュール20”で図2の実施形態の燃料電池モジュール20と同じ構成要素に対しては同じ符号を使用することにする。
また、水性ガス変換反応器24では、ボイルオフガスを改質反応させる過程でボイルオフガスに含まれた硫黄(S)成分が変換されて発生する硫化水素(HS)を水と反応させて硫酸(HSO)に変換させて硫化水素(HS)を除去する。液体形態の硫酸(HSO)は水性ガス変換反応器24へ排出されて別途の貯蔵容器(図示せず)に貯蔵される。
*合成ガスの中の一酸化炭素と硫化水素を水性ガス変換反応器24で二酸化炭素と硫酸へ変換させる過程を表す反応式は次のとおりである。
CO+HO→CO+H
S+4HO→HSO+4H
水性ガス変換反応器24で発生された水素(H)は燃料電池用燃料として燃料電池23に供給される。
水性ガス変換反応器24の後端には二酸化炭素捕集器25が設置されている。二酸化炭素捕集器25は水性ガス変換反応器24で発生する二酸化炭素(CO)を捕集する。
二酸化炭素捕集器25には二酸化炭素捕集器25で捕集された二酸化炭素(CO)を貯蔵する二酸化炭素貯蔵タンク26が連結されている。本発明のさらに他の一実施形態による燃料電池モジュールによれば、燃料電池23が高分子電解質型燃料電池である場合、燃料電池モジュール20”に二酸化炭素捕集器25と二酸化炭素貯蔵タンク26が設置されているので、燃料電池23へ供給される合成ガスの中に含まれた一酸化炭素を除去する過程で発生する二酸化炭素を大気中へ排出しないので二酸化炭素排出による環境汚染の問題を解決することができる。
水性ガス変換反応器24で発生された水素(H)は燃料電池用燃料として燃料電池23に供給される。
また、燃料電池23が高分子電解質型燃料電池である場合、図4に示すように、蒸気改質反応器21と分離器22と燃料電池23と水性ガス変換反応器24と二酸化炭素捕集器25と二酸化炭素貯蔵タンク26と圧縮機27と電気貯蔵部29とはさらに他の一つの燃料電池モジュール20”として形成される。
このような水性ガス変換反応器及び二酸化炭素捕集器は公知の技術であるので本明細書ではその構成に対する詳しい説明を省略する。
一方、燃料電池23で合成ガスを電気化学的に反応させる過程で蒸気(HO)が付随して発生し、この蒸気は蒸気供給ラインL23を通して蒸気改質反応器21に供給されて蒸気改質反応器21でボイルオフガスを改質反応させるために使用される。
そして、溶融炭酸塩型燃料電池は作動温度が650℃で、固体酸化物型燃料電池は作動温度が650−1.000℃であるので、燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、燃料電池では相当高温の熱が発生する。しかし、このような燃料電池で発生する高温の熱は一般に捨てられる。
したがって、本発明では、燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、燃料電池から捨てられる廃熱を用いて発電効率を上げる方法を提案する。
図5は、燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、燃料電池から捨てられる廃熱を用いて発電効率を上げる装置を概略的に示す図である。図5に示すように、燃料電池23には燃料電池23で発生する熱を回収する廃熱回収装置30が付着、設置される。廃熱回収装置30は熱交換器であるのが好ましい。廃熱回収装置30には蒸気タービン31と凝縮器33が連結されており、蒸気タービン31は電気貯蔵部29に連結されている。
廃熱回収装置30は燃料電池23で発生する熱を利用して水を高温、高圧の蒸気に変換させる。
廃熱回収装置30で生成された高温、高圧の蒸気は蒸気タービン31へ送られて蒸気タービン31を回転させて電気を生産する。蒸気タービン31で生産された電気は電気貯蔵部29に貯蔵される。
蒸気タービン31を回転させた後の蒸気は凝縮器33へ送られて凝縮された後廃熱回収装置30へ送られる。
また、廃熱回収装置30で生成された高温、高圧の蒸気は船舶内蒸気使用先で使用されることもできる。図6に示す装置は、廃熱回収装置30で発生した蒸気が船舶内蒸気使用先32へ送られるように構成されたものである。したがって、廃熱回収装置30には船舶内蒸気使用先32と凝縮器33が連結される。船舶内蒸気使用先32で使われた後の蒸気は凝縮器33へ送られて凝縮された後再び廃熱回収装置30へ送られる。
また、燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、燃料電池へ供給された合成ガスの中の一部は燃料電池で電気化学的に反応することなく高温の状態で排出されるが、このように燃料電池から排出される高温の合成ガスを利用して発電効率を上げることもできる。
図7は、燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、燃料電池から排出される高温の合成ガスを利用して発電効率を上げる装置を概略的に示す図である。図7に示すように、燃料電池23には燃料電池23から排出される高温の合成ガスが供給される燃焼機80が連結される。燃焼機80にはガスタービン81が連結されており、ガスタービン81は電気貯蔵部29に連結されている。また、燃焼機80とガスタービン81には圧縮機27が連結されているので、圧縮機27から燃焼機80とガスタービン81へ高圧の空気が供給される。
燃焼機80は燃料電池23から排出される高温の合成ガスを高圧の空気と燃焼させて高温、高圧のガスへ変換させる。
燃焼機80で生成された高温、高圧のガスはガスタービン81へ送られてガスタービン81を回転させて電気を生産する。ガスタービン81で生産された電気は電気貯蔵部29に貯蔵される。
ガスタービン81を回転させた後のガスは外部へ排出される。
図8は、本発明の実施形態によるLNG運搬船の推進装置がデュアルフューエル電気推進装置である場合に船舶内での各構成要素の連結関係を概略的に示す図である。
LNG運搬船でデュアルフューエル電気推進装置はデュアルフューエルエンジン41、発電機43、交流/交流コンバータ45、変圧器47及び推進用電気モータ49を具備する。推進用電気モータ49はクラッチ48を介してプロペラ50を駆動させる。
発電機43は船舶内電気設備、すなわち、船舶の基本電気設備及び貨物系統電気設備と推進用電気モータ49に連結されている。図8でデュアルフューエルエンジン41と発電機43はそれぞれ二つずつ設置されたものを例示しており、燃料電池モジュール20は一つが設置された場合を例示しており、燃料電池モジュール20は発電機43に並列に連結されている。したがって、燃料電池モジュール20で生産された電気は、発電機43で生産された電気と合わせて、船舶内電気設備、すなわち、船舶の基本電気設備及び貨物系統電気設備と推進用電気モータ49へ供給される。燃料電池モジュール20と発電機43にはバッテリ60が並列に設置されており、燃料電池モジュール20とバッテリ60の後端にはそれぞれ直流/交流コンバータ70が配置されている。例えば、船舶が入出港する時は動力消耗が少なく、また港近くでは排気ガスの排出をなるべく減らさなければならないので、電気生産容量が相対的に大きく排気ガスの排出の多いデュアルフューエルエンジン41は稼動させず電気生産容量が相対的に少なく環境に優しい燃料電池モジュール20のみを稼動させて燃料電池モジュール20で生産された電気とバッテリ60に充電された電気だけで推進用電気モータ49と船舶内電気設備を作動させる。一方、船舶が正常な航海を行っている時は動力消耗が多く、また排気ガスの排出量も比較的に自由であるのでデュアルフューエルエンジン41と燃料電池モジュール20をすべて稼動させてデュアルフューエルエンジン41と燃料電池モジュール20で生産された電気で推進用電気モータ49と船舶内電気設備を作動させ、この時、デュアルフューエルエンジン41と燃料電池モジュール20で生産された電気はバッテリ60を共に充電させる。
推進装置がデュアルフューエル電気推進装置であるLNG運搬船の場合、従来はデュアルフューエルエンジン41と発電機43をそれぞれ3つずつ設置していたが、本発明ではデュアルフューエルエンジン41と発電機43をそれぞれ1つずつ減らし一つの燃料電池モジュール20に取り替えた。
図9は、本発明の実施形態によるLNG運搬船の推進装置がディーゼルエンジン推進装置である場合に船舶内での各構成要素の連結関係を概略的に示す図である。
LNG運搬船でディーゼルエンジン推進装置はディーゼルエンジン42を具備する。ディーゼルエンジン42はクラッチ48を通してプロペラ50を駆動させる。
図9で燃料電池モジュール20は二つが設置された場合を例示しており、燃料電池モジュール20は船舶内電気設備、すなわち、船舶の基本電気設備及び貨物系統電気設備に連結されている。したがって、燃料電池モジュール20で生産された電気は、船舶内電気設備、すなわち、船舶の基本電気設備及び貨物系統電気設備へ供給される。燃料電池モジュール20の後端には直流/交流コンバータ70が配置されている。
推進装置がディーゼルエンジン推進装置であるLNG運搬船の場合、従来は発電用ディーゼルエンジンと発電機をそれぞれ二つずつ設置していたが、本発明では発電用ディーゼルエンジンと発電機を一切設置せず二つの燃料電池モジュール20に取り替えた。
ここで、推進用ディーゼルエンジンとしてはMan B&W Diesel社が製作した高圧ガス噴射エンジンであるMEGI(Man B&W Engine Gas Injection)エンジンであるのが好ましい。
本発明の実施形態によるLNG運搬船の電気生産装置によれば、LNG運搬船で発生するボイルオフガスを改質反応させて燃料電池用燃料を生成し、このように生成された燃料電池用燃料を燃料電池に持続的に供給できるので、LNG運搬船のように長距離を運航する大型船舶で必要な電気を生産する装置として燃料電池を採用できる。
以上の実施形態では、LNG運搬船がデュアルフューエルエンジン又は推進用ディーゼルエンジンなどの燃料燃焼エンジンを具備しながら、LNG運搬船で発生するボイルオフガスを改質反応させて生成された燃料電池用燃料を燃料電池に持続的に供給できるように構成された燃料電池モジュールを具備した場合を例示したが、LNG運搬船がデュアルフューエルエンジン又はディーゼルエンジンなどの別途の燃料燃焼エンジンを具備することなく燃料電池モジュールのみを具備して燃料電池モジュールで生産された電気のみで推進用電気モータを作動させて船舶を推進させるとともに船舶内電気設備を作動させることもできることがわかるはずである。
以上、本発明を特定の実施形態を中心に説明したが、本発明の趣旨及び添付された特許請求の範囲内での様々な変形、変更又は修正が、本発明の属する技術分野ではあり得る。したがって、上述した説明及び図面は本発明の技術思想を限定するものでなく、本発明を例示するものとして解釈されるべきである。

Claims (31)

  1. 生産地で天然ガスが極低温に液化されたLNGをLNG貯蔵タンクに貯蔵して運搬するLNG運搬船で必要な電気を生産する装置であり、
    前記LNG貯蔵タンクで発生するボイルオフガスを改質反応させて合成ガスを生成する改質反応器と、
    前記改質反応器でボイルオフガスが改質反応されて生成された合成ガスを電気化学的に反応させて電気を生産する燃料電池と、を含むことを特徴とするLNG運搬船の電気生産装置。
  2. 前記改質反応器は前記ボイルオフガスを蒸気と改質反応させて合成ガスを生成する蒸気改質反応器であることを特徴とする請求項1に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  3. 前記燃料電池で合成ガスを電気化学的に反応させる過程で付随して発生する蒸気を前記蒸気改質反応器に供給する蒸気供給ラインを含むことを特徴とする請求項2に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  4. 前記蒸気改質反応器の後端にはボイルオフガスを改質反応させる過程で付随して発生する灰(ash)を分離除去する分離器が設置されることを特徴とする請求項2に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  5. 前記燃料電池に空気を圧縮して供給する圧縮機を含むことを特徴とする請求項4に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  6. 前記燃料電池には前記燃料電池で生産された電気を貯蔵する電気貯蔵部が連結されることを特徴とする請求項5に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  7. 前記改質反応器と前記分離器と前記燃料電池と前記圧縮機と前記電気貯蔵部とは一つの燃料電池モジュールとして形成されることを特徴とする請求項6に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  8. 前記燃料電池は溶融炭酸塩型燃料電池、固体酸化物型燃料電池、高分子電解質型燃料電池のうちいずれか一つであることを特徴とする請求項7に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  9. 前記燃料電池が固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池には前記固体酸化物型燃料電池で合成ガスを電気化学的に反応させる過程で発生する二酸化炭素を捕集する二酸化炭素捕集器及び前記二酸化炭素捕集器で捕集された二酸化炭素を貯蔵する二酸化炭素貯蔵タンクがさらに設置されることを特徴とする請求項8に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  10. 前記燃料電池が高分子電解質型燃料電池である場合、前記分離器の後端には合成ガスの中の一酸化炭素を水と反応させて二酸化炭素に変換させて一酸化炭素を除去する水性ガス変換反応器がさらに設置されることを特徴とする請求項8に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  11. 前記水性ガス変換反応器の後端には前記水性ガス変換反応器で一酸化炭素を除去する過程で発生する二酸化炭素を捕集する二酸化炭素捕集器及び前記二酸化炭素捕集器で捕集された二酸化炭素を貯蔵する二酸化炭素貯蔵タンクがさらに設置されることを特徴とする請求項10に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  12. 前記改質反応器と前記分離器と前記燃料電池と前記二酸化炭素捕集器と前記二酸化炭素貯蔵タンクと前記圧縮機と前記電気貯蔵部とは一つの燃料電池モジュールとして形成されることを特徴とする請求項9に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  13. 前記改質反応器と前記分離器と前記燃料電池と前記水性ガス変換反応器と前記二酸化炭素捕集器と前記二酸化炭素貯蔵タンクと前記圧縮機と前記電気貯蔵部とは一つの燃料電池モジュールとして形成されることを特徴とする請求項11に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  14. 前記LNG運搬船は推進装置を具備することを特徴とする請求項7、12、及び13のうちいずれか一つに記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  15. 前記推進装置はデュアルフューエルエンジン、発電機及び推進用電気モータを具備するデュアルフューエル電気推進装置であり、
    前記発電機は船舶内電気設備及び前記推進用電気モータに連結され、
    前記燃料電池モジュールは前記発電機に並列に連結されることを特徴とする請求項14に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  16. 前記推進装置は推進用ディーゼルエンジンを具備するディーゼルエンジン推進装置であり、
    前記燃料電池モジュールは船舶内電気設備に連結されることを特徴とする請求項14に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  17. 前記推進用ディーゼルエンジンはMEGIエンジンであることを特徴とする請求項16に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  18. 前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池には前記燃料電池で発生する熱を回収する廃熱回収装置が付着、設置され、前記廃熱回収装置には蒸気タービンと凝縮器が連結され、前記蒸気タービンは前記電気貯蔵部に連結されることを特徴とする請求項8に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  19. 前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池には前記燃料電池で発生する熱を回収する廃熱回収装置が付着、設置され、前記廃熱回収装置には船舶内蒸気使用先と凝縮器が連結されることを特徴とする請求項8に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  20. 前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池には前記燃料電池から排出される高温の合成ガスが供給される燃焼機が連結され、前記燃焼機にはガスタービンが連結され、前記ガスタービンは電気貯蔵部に連結され、前記燃焼機と前記ガスタービンには前記圧縮機が連結されることを特徴とする請求項8に記載のLNG運搬船の電気生産装置。
  21. 生産地で天然ガスが極低温に液化されたLNGをLNG貯蔵タンクに貯蔵して運搬するLNG運搬船で必要な電気を生産する方法であり、
    合成ガスを電気化学的に反応させて電気を生産する燃料電池を前記LNG運搬船に設置し、
    前記LNG貯蔵タンクで発生するボイルオフガスを改質反応させて合成ガスを生成し、
    前記改質反応されて生成された合成ガスを前記燃料電池へ供給して前記燃料電池で電気化学的に反応させて電気を生産することを特徴とするLNG運搬船の電気生産方法。
  22. 前記ボイルオフガスを蒸気改質反応させて合成ガスを生成することを特徴とする請求項21に記載のLNG運搬船の電気生産方法。
  23. 前記燃料電池で合成ガスを電気化学的に反応させる過程で発生する蒸気を前記蒸気改質反応に使用することを特徴とする請求項22に記載のLNG運搬船の電気生産方法。
  24. 前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、合成ガスの中の一酸化炭素を水素とともに前記燃料電池へ供給することを特徴とする請求項21に記載のLNG運搬船の電気生産方法。
  25. 前記燃料電池が高分子電解質型燃料電池である場合、合成ガスの中の一酸化炭素を除去して水素のみを前記燃料電池へ供給することを特徴とする請求項21に記載のLNG運搬船の電気生産方法。
  26. 前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池で発生する熱を利用して蒸気を生成し、このように生成された蒸気を用いて蒸気タービンを回転させることによって電気を生産することを特徴とする請求項21に記載のLNG運搬船の電気生産方法。
  27. 前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池で発生する熱を利用して蒸気を生成し、このように生成された蒸気を船舶内蒸気使用先に使用することを特徴とする請求項21に記載のLNG運搬船の電気生産方法。
  28. 前記燃料電池が溶融炭酸塩型燃料電池又は固体酸化物型燃料電池である場合、前記燃料電池から排出される高温の合成ガスを燃焼させて生成される高温、高圧のガスを利用してガスタービンを回転させることによって電気を生産することを特徴とする請求項21に記載のLNG運搬船の電気生産方法。
  29. 前記LNG運搬船は推進装置によって推進されることを特徴とする請求項21に記載のLNG運搬船の電気生産方法。
  30. 前記推進装置はデュアルフューエルエンジン、発電機及び推進用電気モータを具備するデュアルフューエル電気推進装置であり、
    前記燃料電池で生産された電気は、前記発電機で生産された電気と合わせて、船舶内電気設備及び前記推進用電気モータへ供給されることを特徴とする請求項29に記載のLNG運搬船の電気生産方法。
  31. 前記推進装置は推進用ディーゼルエンジンを具備するディーゼルエンジン推進装置であり、
    前記燃料電池で生産された電気は、船舶内電気設備へ供給されることを特徴とする請求項29に記載のLNG運搬船の電気生産方法。
JP2012514871A 2010-05-07 2010-05-07 Lng運搬船の電気生産装置及び方法 Pending JP2012530010A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2010/002927 WO2011138988A1 (ko) 2010-05-07 2010-05-07 Lng 운반선의 전기 생산 장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012530010A true JP2012530010A (ja) 2012-11-29

Family

ID=44903837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514871A Pending JP2012530010A (ja) 2010-05-07 2010-05-07 Lng運搬船の電気生産装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8727821B2 (ja)
EP (1) EP2444314A4 (ja)
JP (1) JP2012530010A (ja)
WO (1) WO2011138988A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184517A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 電気推進船
JP2014173724A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Hyundai Heavy Industries Co Ltd Lng燃料供給システム
JP5870341B1 (ja) * 2015-05-29 2016-02-24 株式会社フクハラ 舶用防爆パージガス供給システム
US9545980B2 (en) 2013-07-03 2017-01-17 Nobuyoshi Morimoto Ultra large marine floating system
JP2017534528A (ja) * 2014-11-27 2017-11-24 コリア インスティテュート オブ オーシャン サイエンス アンド テクノロジー 電力線及び蒸発ガス配管連結の自動化が可能な天然ガスハイドレートタンクコンテナ積載システム
KR20170129328A (ko) * 2016-05-16 2017-11-27 현대중공업 주식회사 증발가스 처리 시스템 및 이를 구비하는 선박
JP2017536290A (ja) * 2014-11-27 2017-12-07 コリア インスティテュート オブ オーシャン サイエンス アンド テクノロジー 自家発電及び蒸発ガス処理が可能な天然ガスハイドレートタンクコンテナ積載システム
JP2019209966A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 ケーウォータークラフト カンパニー リミテッド Ai基盤海洋情報の調査および監視のためのエネルギー自立型海洋ドローンおよびその方法
KR20210067470A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 한국생산기술연구원 증발가스를 이용한 수소 생산 장치
JP2022541546A (ja) * 2019-07-19 2022-09-26 ブルーム エネルギー コーポレイション 統合された発電、二酸化炭素分離及び下流処理システム、及び方法
WO2022250078A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 株式会社 商船三井 船舶
JP7290212B1 (ja) 2022-06-10 2023-06-13 株式会社三井E&S 船舶用発電システム、船舶用発電方法、および船舶用発電システムの制御用プログラム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100961869B1 (ko) * 2009-10-16 2010-06-09 대우조선해양 주식회사 액화연료가스 주 추진 엔진과 액화연료가스 발전 엔진을 선택적으로 구동하는 선박
JP5809520B2 (ja) * 2011-10-24 2015-11-11 大阪瓦斯株式会社 貯蔵タンク運用計画導出システム及び方法
DE202012102864U1 (de) * 2012-07-30 2013-11-06 Becker Marine Systems Gmbh & Co. Kg Antriebsstrang zur Verwendung in einem Schiff
AU2013202742B2 (en) * 2012-09-21 2016-01-21 Woodside Energy Technologies Pty Ltd Integrated storage/ offloading facility for an LNG production plant
KR101386543B1 (ko) 2012-10-24 2014-04-18 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템
JP5778356B2 (ja) * 2012-11-26 2015-09-16 中国電力株式会社 Bog処理設備及びbog処理方法
US9188285B2 (en) 2012-12-24 2015-11-17 General Electric Company Systems and methods for oxidation of boil-off gas
US9091192B2 (en) * 2013-02-01 2015-07-28 Chung-Chien Chang Waste heat recovery system of vehicle
KR101640765B1 (ko) 2013-06-26 2016-07-19 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
CN104276270B (zh) * 2013-07-24 2016-12-28 中远船务工程集团有限公司 双燃料动力推进船舶的lng储气罐布置***与供气布置***
CN106660622A (zh) * 2014-08-28 2017-05-10 大宇造船海洋株式会社 Lng运输船的推进装置、lng运输船、海洋设备的供电装置以及包括其的海洋设备
KR20160025813A (ko) * 2014-08-28 2016-03-09 대우조선해양 주식회사 액화천연가스 운반선의 추진 장치 및 액화천연 가스 운반선
ES2628277B2 (es) * 2016-02-02 2017-12-29 Universidade Da Coruña Planta de generación de hidrógeno para instalación a bordo de buques GNL
WO2018099526A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-07 Matonel Holding Ivs System for disposal of boil-off gases on-board liquid gas carrying ships
DE102019000519A1 (de) * 2019-01-24 2020-07-30 Linde Aktiengesellschaft Transportfahrzeug und Verwendung eines von einem Transportfahrzeug transportierten Flüssig-Wasserstoffbehälters
EP3712416A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-23 Marine Service GmbH Verfahren zur versorgung eines wasserfahrzeuges mit umweltfreundlicher energie
US11446587B2 (en) * 2021-02-05 2022-09-20 Next Carbon Solutions, Llc Liquid natural gas processing
GB202113071D0 (en) * 2021-09-14 2021-10-27 Siemens Energy AS Hybrid combined cycle power system
DK181364B9 (da) * 2021-12-22 2023-09-08 A P Moeller Mærsk As Anordning til tilførsel af elektricitet til en enhed i et fartøj
EP4230574A1 (en) * 2022-02-18 2023-08-23 RINA Hellas Ltd. Propulsion system for a ship

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR840001694B1 (ko) * 1981-01-27 1984-10-15 유니온 카바이드 코포레이션 탄화수소류의 촉매스팀 개질공정
JPH02109792A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船
JPH06504873A (ja) * 1990-10-15 1994-06-02 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト 電気エネルギーと機械エネルギーを併せて発生するための方法と装置
JP2002274811A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Air Water Inc 水素製造方法およびそれに用いる装置
JP2004051049A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船のbog処理方法及び装置
JP2006224885A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Ebara Corp 水素製造設備及び製造方法
KR20060121187A (ko) * 2003-11-13 2006-11-28 함보르티 카에스에 가스 시스템즈 아에스 증발가스의 온도를 제어하기 위한 장치 및 방법
JP2007234573A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池スタックの起動方法及び燃料電池システム
JP2008108619A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池発電システムとその二酸化炭素回収方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO812328L (no) * 1981-07-08 1983-01-10 Moss Rosenberg Verft As Fremgangsmaate ved utnyttelse av avkok fra kryogene vaesker som brennstoff i en tostoffs-dieselmotor, og system for utnyttelse av fremgangsmaaten
JPH10167189A (ja) * 1996-12-05 1998-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気推進式メタノール輸送船
US6551732B1 (en) * 2000-09-18 2003-04-22 Air Products And Chemicals, Inc. Use of fuel cell cathode effluent in a fuel reformer to produce hydrogen for the fuel cell anode
US20030008183A1 (en) * 2001-06-15 2003-01-09 Ztek Corporation Zero/low emission and co-production energy supply station
DE10353967A1 (de) * 2003-11-19 2005-07-07 Siemens Ag Energieerzeugungs-, Verteilungs- und Bordstromversorgungssystem für emissionsarme Überwasser-Marine(Navy)-Schiffe unterschiedlicher Klassen und Größen
FI116972B (fi) * 2004-02-09 2006-04-28 Waertsilae Finland Oy Proomusovitelma, proomuyksikkö ja hinaajayksikkö
KR200394721Y1 (ko) * 2005-06-16 2005-09-05 삼성중공업 주식회사 보그 활용 장치
GB2442770A (en) * 2006-10-13 2008-04-16 Rolls Royce Plc Mixed ship propulsion system
KR101061564B1 (ko) * 2008-09-17 2011-09-01 대우조선해양 주식회사 선박 밸러스트수 처리장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR840001694B1 (ko) * 1981-01-27 1984-10-15 유니온 카바이드 코포레이션 탄화수소류의 촉매스팀 개질공정
JPH02109792A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船
JPH06504873A (ja) * 1990-10-15 1994-06-02 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト 電気エネルギーと機械エネルギーを併せて発生するための方法と装置
JP2002274811A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Air Water Inc 水素製造方法およびそれに用いる装置
JP2004051049A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船のbog処理方法及び装置
KR20060121187A (ko) * 2003-11-13 2006-11-28 함보르티 카에스에 가스 시스템즈 아에스 증발가스의 온도를 제어하기 위한 장치 및 방법
JP2006224885A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Ebara Corp 水素製造設備及び製造方法
JP2007234573A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池スタックの起動方法及び燃料電池システム
JP2008108619A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池発電システムとその二酸化炭素回収方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184517A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 電気推進船
JP2014173724A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Hyundai Heavy Industries Co Ltd Lng燃料供給システム
US9545980B2 (en) 2013-07-03 2017-01-17 Nobuyoshi Morimoto Ultra large marine floating system
JP2017534528A (ja) * 2014-11-27 2017-11-24 コリア インスティテュート オブ オーシャン サイエンス アンド テクノロジー 電力線及び蒸発ガス配管連結の自動化が可能な天然ガスハイドレートタンクコンテナ積載システム
JP2017536290A (ja) * 2014-11-27 2017-12-07 コリア インスティテュート オブ オーシャン サイエンス アンド テクノロジー 自家発電及び蒸発ガス処理が可能な天然ガスハイドレートタンクコンテナ積載システム
JP5870341B1 (ja) * 2015-05-29 2016-02-24 株式会社フクハラ 舶用防爆パージガス供給システム
JP2016225140A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社フクハラ 舶用防爆パージガス供給システム
KR102200359B1 (ko) 2016-05-16 2021-01-08 한국조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템 및 이를 구비하는 선박
KR20170129328A (ko) * 2016-05-16 2017-11-27 현대중공업 주식회사 증발가스 처리 시스템 및 이를 구비하는 선박
JP2019209966A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 ケーウォータークラフト カンパニー リミテッド Ai基盤海洋情報の調査および監視のためのエネルギー自立型海洋ドローンおよびその方法
CN110562428B (zh) * 2018-06-05 2022-01-04 科瓦特奎夫有限责任公司 基于人工智能的能源自给式海洋无人机及其方法
JP2022541546A (ja) * 2019-07-19 2022-09-26 ブルーム エネルギー コーポレイション 統合された発電、二酸化炭素分離及び下流処理システム、及び方法
KR20210067470A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 한국생산기술연구원 증발가스를 이용한 수소 생산 장치
KR102465797B1 (ko) 2019-11-29 2022-11-14 한국생산기술연구원 증발가스를 이용한 수소 생산 장치
WO2022250078A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 株式会社 商船三井 船舶
JP7290212B1 (ja) 2022-06-10 2023-06-13 株式会社三井E&S 船舶用発電システム、船舶用発電方法、および船舶用発電システムの制御用プログラム
JP2023180798A (ja) * 2022-06-10 2023-12-21 株式会社三井E&S 船舶用発電システム、船舶用発電方法、および船舶用発電システムの制御用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2444314A4 (en) 2017-04-19
WO2011138988A1 (ko) 2011-11-10
EP2444314A1 (en) 2012-04-25
US8727821B2 (en) 2014-05-20
US20120108117A1 (en) 2012-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8727821B2 (en) Apparatus and method for generating electricity in liquefied natural gas carrier
KR20100095338A (ko) Lng 운반선의 전기 생산 장치 및 방법
JP6356728B2 (ja) 固体酸化物燃料電池高効率改質再循環システム
US8778545B2 (en) Recirculation complex for increasing yield from fuel cell with CO2 capture
KR101259820B1 (ko) 연료전지시스템 및 이를 구비한 선박
KR20110114816A (ko) 연료전지 발전시스템을 이용한 이산화탄소 포집장치 및 그 방법
JPH0364866A (ja) 燃料電池で電気を発生する方法及び燃料電池
JP2014519177A (ja) 燃料電池と往復動ガソリン/ディーゼルエンジンとのハイブリッドシステム
KR101369876B1 (ko) 상선의 전기 생산 장치 및 방법
JP7292474B2 (ja) Co2捕捉を伴うハイブリッド発電プラント
KR102153760B1 (ko) 선박
KR102355411B1 (ko) 선박
KR102355412B1 (ko) 연료전지 시스템 및 이를 구비한 선박
KR102175736B1 (ko) 선박
CN112786934A (zh) 一种以甲醇为原料的磷酸燃料电池动力***及其发电方法
KR101956240B1 (ko) 선박용 연료전지 시스템
KR102190938B1 (ko) 선박
KR102153758B1 (ko) 선박
CN217334159U (zh) 用于lng接收站零碳排高温可逆燃料电池供能/储能***
KR102190944B1 (ko) 선박
JPS60198065A (ja) 燃料電池発電装置
KR20170076916A (ko) 선박
KR102252149B1 (ko) 선박
KR20170042975A (ko) 병렬 개질기 구조를 가지는 연료전지-엔진 하이브리드 발전시스템
KR20170080941A (ko) 선박

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140620