JP2012187725A - 画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012187725A
JP2012187725A JP2011050710A JP2011050710A JP2012187725A JP 2012187725 A JP2012187725 A JP 2012187725A JP 2011050710 A JP2011050710 A JP 2011050710A JP 2011050710 A JP2011050710 A JP 2011050710A JP 2012187725 A JP2012187725 A JP 2012187725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printing
paper
image forming
paper pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011050710A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Higo
和敬 肥後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2011050710A priority Critical patent/JP2012187725A/ja
Publication of JP2012187725A publication Critical patent/JP2012187725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】用紙に識別子等を設けることなく、用紙の特定および追記位置を指定することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】取得手段で取得されて次回に印刷する印刷情報に基づいて印刷を実行する際に、判定手段で紙紋情報が一致すると判定された場合には、格納手段に格納されている印刷情報に関する情報に基づいて、用紙に次回に印刷する印刷情報に基づいて印刷を実行し、両紙紋情報が不一致であると判定された場合には印刷を中止するように制御する制御手段を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラムに関するものである。
複数人が共有する紙文書、例えば、医療カルテ、看護記録、実験記録などの紙文書(以降、単にカルテ等と記載する)は、例えば1枚の用紙に対して、様々なコメント、検査結果、実験結果などが順次追記印刷されるという特徴を有する。
このようなカルテ等にあっては、上記特徴から、次回に印刷を実行する際に、当該カルテ等の用紙のどの位置に追記印刷するのかをプリンタ等の画像形成装置に指示する必要があった。
カルテ等に対して追記印刷を行う操作を実現する技術としては、特開平8−230258号公報、特許第3127091号公報、特開2001−239716号公報、特開2004−160743号公報等に、特定のマーキング(パンチホールやバーコード等)を付与した用紙を使用して、印刷時にマーキング情報更新し、次回の追記位置を明らかにする技術、特定のマーキング(バーコード)を付与した用紙を使用して、マーキング情報と印刷余白領域とを関連づけて次回の追記位置を特定する技術などが開示されている。
特開平8−230258号公報 特許第3127091号公報 特開2001−239716号公報 特開2004−160743号公報
本発明は、用紙に識別子等を設けることなく、用紙の特定および追記位置を指定することのできる画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る画像形成装置は、印刷情報を取得する取得手段と、該取得手段で取得した印刷情報に基づいて、用紙に対して印刷を実行する実行手段と、該実行手段で印刷を実行する際に、印刷に使用する用紙の表面および裏面の少なくとも一方から紙紋情報を読取る読取手段と、前記実行手段による印刷実行後に、前記印刷情報に関する情報と関連付けして前記紙紋情報を格納する格納手段と、該格納手段に格納されている前記紙紋情報と、次回に印刷を実行する際に使用する用紙について前記読取手段で読み取られる他の紙紋情報との一致、不一致を判定する判定手段と、前記取得手段で取得されて次回に印刷する印刷情報に基づいて印刷を実行する際に、前記判定手段で前記両紙紋情報が一致すると判定された場合には、前記格納手段に格納されている前記印刷情報に関する情報に基づいて、前記用紙に前記次回に印刷する印刷情報に基づいて印刷を実行し、前記両紙紋情報が不一致であると判定された場合には印刷を中止するように制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
請求項2の発明に係る画像形成装置は、請求項1に記載の発明について、前記印刷情報に関する情報は、当該印刷情報による印刷の終端位置に関する情報または次回の印刷の開始位置に関する情報の少なくとも何れかを含むことを特徴とする。
請求項3の発明に係る画像形成システムは、請求項1または請求項2の何れかに記載の少なくとも1の画像形成装置と、通信手段を介して前記画像処理装置と接続される少なくとも1の情報処理装置とから構成されることを特徴とする。
請求項4の発明に係る処理プログラムは、印刷情報を取得する取得過程と、該取得過程で取得した印刷情報に基づいて、用紙に対して印刷を実行する実行過程と、印刷に使用する用紙の表面および裏面の少なくとも一方から紙紋情報を読取る読取過程と、前記実行過程による印刷実行後に、前記印刷情報に関する情報と関連付けして前記紙紋情報を格納する格納過程と、格納されている前記紙紋情報と、次回に印刷を実行する際に使用する用紙について前記読取過程で読み取られる他の紙紋情報との一致、不一致を判定する判定過程と、前記取得過程で取得されて次回に印刷する印刷情報に基づいて印刷を実行する際に、前記判定過程で前記両紙紋情報が一致すると判定された場合には、格納されている前記印刷情報に関する情報に基づいて、前記用紙に前記次回に印刷する印刷情報に基づいて印刷を実行し、前記両紙紋情報が不一致であると判定された場合には印刷を中止するように制御する制御過程とを演算手段で実行することを特徴とする。
本発明によれば以下の効果を奏することができる。
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、紙紋情報の一致、不一致を判定して、用紙に識別子等を設けることなく、用紙の特定および追記位置を指定する画像形成装置を提供することができる。
請求項2に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、用紙に識別子等を設けることなく、追記位置を指定する画像形成装置を提供することができる。
請求項3に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、紙紋情報の一致、不一致を判定して、用紙に識別子等を設けることなく、用紙の特定および追記位置を指定する画像形成システムを提供することができる。
請求項4に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、紙紋情報の一致、不一致を判定して、用紙に識別子等を設けることなく、用紙の特定および追記位置を指定する処理プログラムを提供することができる。
実施の形態に係る画像形成システムの概略構成を示す構成図である。 実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。 実施の形態に係る情報処理装置の概略構成を示すブロック図である。 実施の形態に係る画像形成装置の機能構成例を示す機能ブロック図である。 実施の形態に係る画像形成システムの構成例を示す説明図である。 カルテの構成例を示す説明図である。 ドキュメントデータベースの構成例を示す表である。 紙紋データベースの構成例を示す表である。 受付処理の処理手順を示すフローチャートである。 情報処理の処理手順を示すフローチャートである。 印刷処理の処理手順を示すフローチャートである。 紙紋スキャン処理の処理手順を示すフローチャートである。 次用紙処理の処理手順を示すフローチャートである。 紙紋存在確認処理の処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の一例としての実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。ここで、添付図面において同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した説明は省略されている。なお、ここでの説明は本発明が実施される最良の形態であることから、本発明は当該形態に限定されるものではない。
図1から図14を参照して、本発明についての実施の形態に係る画像形成システムS1、S2および画像形成装置PR1、PR2について説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像形成システムS1およびS2の構成例を示す。
本実施の形態において、画像形成システムS1とS2は、同様の構成を有している。なお、画像形成システムS1とS2とは、LAN等のネットワークNで接続されている。
また、本実施の形態では、画像形成システムは、システムS1、S2の二つから構成されているが、これに限らず、例えば総合病院など、診療科目が複数あるような場合には、当該診療科目などに合わせた数のシステムを用意して、ネットワークNにするようにしてもよい。
画像形成システムS1(S2)は、紙紋の読取装置(スキャナ装置:読取手段の一例)を備えた画像形成装置PR1(PR2)と、ケーブル等を介して接続されるパーソナルコンピュータ等で構成される情報処理装置PC1(PC2)とを備えている。
画像形成装置PR1(PR2)は、不揮発性メモリあるいはハードディスク装置等で構成される記憶装置に、ドキュメントID(印刷情報に関する情報の一例)、用紙をフィードする際に用紙の紙紋をスキャンする機能、情報処理装置PC1から入力される印刷情報に基づいて印刷処理を実施する機能、次回に印刷を開始する位置を保存する機能、ドキュメントID(印刷情報に関する情報の一例)と紙紋情報とを関連付けして保存する機能、紙紋情報を比較して同一性を確認する機能等を備えている。
また、画像形成装置PR1(PR2)は、不揮発性メモリあるいはハードディスク装置等で構成される記憶装置を備え、前記ドキュメントID、紙紋情報、次回の印刷開始位置情報等が格納されている。
なお、用紙の紙紋を読み取る機能は、画像形成装置PR1(PR2)にスキャナ装置を内蔵する場合であってもよいし、あるいは図3に示すようにスキャナ装置SC1を情報処理装置PC1(PC2)に外付けするようにしてもよい。
また、情報処理装置PC1(PC2)には、印刷情報毎に付与されるドキュメントID(印刷情報に関する情報の一例)が格納され、画像形成装置PR1(PR2)に印刷情報を送信する際に、対応するドキュメントIDを付加して送信するようになっている。
ここで、紙紋とは、紙の一枚毎に異なる凸凹等の情報であり、紙指紋と呼称される場合もある。そして、この紙紋が、人間の指紋のように用紙毎に違うという性質を利用して、紙自体を識別する技術などとして活用されている。
なお、紙紋の照合に関する技術については、本出願人の出願に係る特許第4265180号公報等に詳しい。
次に、図2のブロック図を参照して、画像形成装置PR1(PR2)の構成例について説明する。
図2に示すように、画像形成装置PR1(PR2)は、ネットワークNへのデータの送受信を行う伝送インタフェース10と、ネットワークNへのデータの送受信を制御する伝送制御装置11と、ネットワークNおよびUSB等のローカルインターフェイスからのデータ入力を制御する入力制御装置12と、キー入力手段と表示手段を備え、利用者操作受付やメッセージを表示する操作パネル22と、操作パネル22からのキー入力や操作パネル22へのメッセージ表示を制御する操作制御装置20と、CPU等を備え、装置全体を制御するシステム制御装置21と、印刷データをジョブ属性とともに蓄積するスプール制御装置30と、ハードディスク積装置等で構成されデータを保管、管理する記憶装置(紙紋情報格納部)302と、印刷データを取り出して転写装置を利用して印刷する印刷制御装置32と、ラスタライズされた印刷データを用紙に印刷する転写装置(画像形成部)301と、ページ記述言語(PDL等)で記述されたデータをビットマップイメージに変換するラスタライザ34と、画像形成装置自体が備えるスキャナ装置(紙紋読取装置)SC1(SC2)を制御するスキャン制御装置35と、ケーブル等を介して外付けされるフラットベッド型のスキャナ装置(紙紋読取装置)SC1(SC2)と、スキャナ装置SC1(SC2)を制御するスキャン制御装置40とから構成される。
なお、図2に示す例では、紙紋読取装置として、装置自体が備えるスキャナ装置SC1(SC2)と外付けされるフラットベッド型のスキャナ装置の両方を備える場合を示したが、これに限らず少なくとも一方のスキャナ装置を備える場合であってもよい。
次に、図3のブロック図を参照して、情報処理装置PC1(PC2)の構成例について説明する。
図3に示すように情報処理装置PC1(PC2)は、キーボード、マウス等のポインティングデバイスを備え、文字、座標位置等を入力する入力装置51、ディスプレイ装置等を備え、文字、図形を表示する表示装置52、CPU等を備え、各種の演算処理を行う処理装置53、スプーラ、ポートモニタ等を備え、印刷ジョブの蓄積、取り出し印刷を行う印刷制御装置54、カルテ等のドキュメントデータをドキュメントIDとペアで保存するドキュメントデータベース55、ネットワークへのデータの送受信を制御する伝送インターフェイス56とを備える。
次に、図4の機能ブロック図を参照して、本実施の形態に係る画像形成装置PR1(PR2)の機能構成について説明する。
画像形成装置PR1(PR2)は、情報処理装置PC1(PC2)から印刷情報を取得する印刷情報取得部300(取得手段の一例)と、取得した印刷情報に基づいて、用紙(カルテ等)に対して印刷を実行する画像形成部301(実行手段の一例)と、画像形成部301で印刷を実行する際に、印刷に使用する用紙の表面および裏面の少なくとも一方から紙紋情報を読取る前出のスキャナ装置等で構成される紙紋読取装置SC1(SC2)(読取手段の一例)を備えている。
また、画像形成部301による印刷実行後に、印刷情報に関する情報(ドキュメントID:例えばカルテ番号等)と関連付けして紙紋情報を格納する不揮発性メモリ等で構成される紙紋情報格納部302(格納手段の一例)と、格納されている紙紋情報と、次回に印刷を実行する際に使用する用紙(カルテ等)について紙紋読取装置SC1で読み取られる他の紙紋情報との一致、不一致を判定する紙紋情報判定部303(判定手段の一例)を備えている。
さらに、紙紋読取装置SC1(SC2)で取得されて次回に印刷する印刷情報に基づいて印刷を実行する際に、紙紋情報判定部303で前記両紙紋情報が一致すると判定された場合には、紙紋情報格納部302に格納されている印刷情報に関する情報に基づいて、前記用紙に次回に印刷する印刷情報に基づいて印刷を実行し、前記両紙紋情報が不一致であると判定された場合には印刷を中止するように制御するマイクロコンピュータ等で構成される印刷制御部304(制御手段の一例)を備える。
なお、印刷情報に関する情報としてのドキュメントIDは、印刷情報による印刷の終端位置に関する情報または次回の印刷の開始位置に関する情報の少なくとも何れかを含むようにしてもよい。
次に、図5および図6を参照して、用紙を医療用カルテ100として追記印刷する場合の例について説明する。
図5には、病院の受付に画像形成システムS1を、例えば検査科に画像形成システムS2を設けた例を示す。
この例では、例えば患者が受付で、健康保険証等を提示して診療を受けたい内容等を病院スタッフに伝えると、病院スタッフは情報処理装置PC1を操作して、住所、氏名、年齢、受診すべき診療科目等の情報を入力する。
次いで、紙紋読取装置SC1によってカルテ用の用紙100aの紙紋を取得する。これにより、情報処理装置PC1では、カルテ用の用紙100aの紙紋情報が印刷情報に関する情報(ドキュメントID)と関連付けされて情報処理装置PC1に格納される。
続いて、カルテ用の用紙100aを画像形成装置PR1にセットして、情報処理装置PC1から印刷を指示する操作を行う。これにより、カルテ用の用紙100aには前述の入力内容が印刷内容イとして印刷される。
また、カルテ用の用紙100aの紙紋情報と関連付けされた印刷情報に関する情報(ドキュメントID:例えばカルテ番号等)は、ネットワークNを介して検査科の画像形成システムS2に送信される。
そして、患者は印刷されたカルテ100aを持って検査科に行き、診療目的に対応した検査等を受ける。
検査が終了すると、検査結果や医師による診断結果、投薬指示等が病院スタッフにより情報処理装置PC2に入力される。そして、患者が持参したカルテ100aに追記印刷を行う前に、紙紋読取装置SC2によってカルテ用の用紙100aの紙紋を取得する。
次いで、情報処理装置PC2は、ネットワークNを介して情報処理装置PC1から送られてきた印刷情報に関する情報(ドキュメントID)に関連付けされた紙紋情報と、紙紋読取装置SC2によって取得された紙紋情報とを比較し、一致すると判定された場合には、前述の検査結果等に関する印刷を実施する。
この際に、ドキュメントIDにより、今回(システムS1から見れば次回)の印刷を開始する位置SPが指示されているので、情報処理装置PC2は、当該印刷開始位置SPから印刷を開始する。
これにより、追記印刷されたカルテ100bには、前回印刷された印刷内容イに加えて、検査結果等に関する印刷内容ロが正しい位置に印刷される。
また、紙紋情報が一致しないと判定された場合には、カルテの取り違えや、患者が別人である虞があるため、印刷処理の実施を中止する。
なお、カルテ100a、100bにおいて、紙紋を取得する位置は、特には限定されないが、例えば図4に示すように、カルテ100a、100bの用紙の下端部200a、200bとしてよい。
このように、本発明によれば、紙紋を取得する部位200a、200bを設けるだけでよく、従来のように特別なマーキング情報(バーコードや穿孔等)を印刷したりする手間が省かれる。また、特別なマーキング情報(バーコードや穿孔等)を印刷したり孔を開ける部位を設ける必要がないので、カルテ100a、100bの印刷面積が有効活用される。
次に、図7および図8を参照して、ドキュメントデータベースと紙紋データベースの構成例について簡単に説明する。
図7に示すドキュメントデータベースの例は、ドキュメントID(例えば、D101、D207等の文字列)とドキュメントデータ(カルテデータ等:例えば、KAR05.DOC、KAR07.DOC)との対で構成されている。
図8に示す紙紋データベースの例における各レコードは、用紙を一意に特定するドキュメントID(例えば、D101等)と用紙から採取された紙紋データ(例えば、P01.jpg等の画像情報)およびデータを記載するフィールドの用紙上の位置、フィールドの幅、高さと追加印刷の開始行の情報で構成される。
次に、図9〜図14のフローチャートを参照して、本実施の形態に係る画像形成システムS1(S2)において実行される処理の処理手順について説明する。
まず、図9のフローチャートに基づいて、画像形成システムS1の画像形成装置PR1(図5等参照)における受付処理の処理手順について説明する。
ステップS10では、カルテ番号、住所、氏名等についてカルテの新規登録を行ってからステップS11に移行する。
ステップS11では、紙紋読取装置SC1によってカルテ用紙のスキャンを実行してステップS12に移行する。
ステップS12では、スキャンデータに基づいて紙紋データを抽出(採取)してステップS13に移行する。
ステップS13では、採取した紙紋データを紙紋データベースに登録して処理を終了する。
次に、図10のフローチャートに基づいて、画像形成システムS1の情報処理装置PC1(図5等参照)における情報処理の処理手順について説明する。
ステップS20では、ドキュメントIDを入力してステップS21に移行する。
ステップS21では、ドキュメントデータベースから入力したドキュメントIDを有するドキュメントデータを検索、取得してステップS22に移行する。
ステップS22では、該当データありか否かが判定され、「No」の場合にはステップS23でエラー表示を行ってステップS20に戻る。
一方、ステップS22で「Yes」の場合にはステップS24に移行して、取得または新規作成したドキュメントを表示してステップS25に進む。
ステップS25では、表示されているドキュメントにデータ入力を行ってステップS26に移行する。
ステップS26では、印刷指示を行ってステップS27に移行し、ドキュメントIDと追記データを印刷データへ送信すると共にドキュメントデータベースを更新して処理を終了する。
次に、図11のフローチャートに基づいて、画像形成システムS2の画像形成装置PR2(図5等参照)における印刷処理の処理手順について説明する。
ステップS30では、画像形成システムS1からドキュメントIDと印刷データを受信してステップS31に移行する。
ステップS31では、紙紋データベースにより、対応するドキュメントIDを有する紙紋レコード情報を検索、取得してステップS32に移行する。
ステップS32では、該当データがあるか否かが判定され、「No」の場合にはステップS43に移行して、印刷をキャンセルして処理を終了する。
一方、ステップS32で「Yes」と判定された場合には、ステップS33のサブルーチンに移行して紙紋スキャン処理を実行する。
ここで、図12のフローチャートを参照して、紙紋スキャン処理の処理手順について述べる。
紙紋スキャン処理が開始されると、ステップS50では、画像形成装置PR2の紙紋読取装置SC2において用紙トレイから用紙をフィードしてステップS51に移行する。
ステップS51では、用紙をスキャンして紙紋を採取して図11のメインルーチンにリターンする。
次いで、ステップS35では、紙紋スキャン処理でスキャンした紙紋と、ステップS31で取得した紙紋とを比較し、ステップS36で一致するか否かが判定される。
そして、判定結果が「No」の場合にはステップS37に移行して、正しい用紙(カルテ)の要求メッセージを出力してステップS38に移行する。
ステップS38では、用紙セットを検知してステップS33に戻る。
一方、ステップS36で「Yes」と判定された場合には、ステップS39に移行して、印刷データに基づいて、用紙の追加印刷位置から印刷を実行してステップS40に移行する。
ステップS40では、行数オーバか否かが判定され、「No」の場合には、次回の追加印刷位置を紙紋データベースに保存、登録して処理を終了する。
一方、ステップS40で「Yes」と判定された場合には、ステップS41の次用紙処理にサブルーチンに移行する。
ここで、図13のフローチャートを参照して、次用紙処理の処理手順について説明する。
ステップS70では、新規用紙要求メッセージを出力してステップS71に移行する。
ステップS71では、用紙セットを検知してステップS72に移行し、用紙をスキャンして紙紋を取得してステップS73に移行する。
ステップS73では、印刷フィールドの先頭から印刷を実行してステップS74に移行する。
ステップS74では、紙紋データベースにドキュメントIDと紙紋データとの対を保存してメインルーチンにリターンする。
次いで、ステップS42に移行して、次回の追加印刷開始位置を紙紋データベースに保存して処理を終了する。
なお、図11に示す処理に加えて、図14のフローチャートに示す紙紋存在確認処理を実行するようにしてもよい。
紙紋存在確認処理は、図14に示すように、ステップS60において用紙から取得した紙紋が紙紋データベースへ登録されているか検索し、ステップS61で用紙をスキャンし、紙紋情報を取得する処理である。
以上述べたように、本実施の形態に係る画像形成システムS1、S2によれば、誤った用紙(カルテ等)、用紙方向、用紙面に誤って追記印刷するといった人為的なミスが防止される。
また、少なくとも一面分の紙紋を採取することにより、用紙のセット(表裏、向き)が間違っていることが検知され、用紙を正しくセットするよう通知あるいは用紙のセット内容に対応して、印刷順序を変更(表→裏、裏→表、180度回転など)して正しい印刷面、方向とされる。
また、追記印刷を実現する上で特別なマーキング情報(パンチ穴、バーコード印刷等)が不要となるため、本来印刷されるべきデータだけが印刷され、また印刷品位を保って追記印刷される。
また、紙紋データベースの格納情報を別途設けるサーバに配置することにより、複数の画像形成装置PR1、PR2から共通利用されると共に、画像形成装置PR1、PR2本体にハードディスク装置等のデータ保管用の記憶域が不要となり、画像形成装置のコストが低減される。
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈すべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲内でのすべての変更が含まれる。
また、プログラムを用いる場合には、ネットワークを介して提供し、或いはCD−ROM等の記録媒体に格納して提供することが可能である。
即ち、画像処理プログラムを含む所定のプログラムを記録媒体としてのハードディスク等の記憶装置に記録する場合に限らず、当該所定のプログラムを次のようにして提供することも可能である。
例えば、所定のプログラムをROMに格納しておき、CPUが、この所定のプログラムをこのROMから主記憶装置へローディングして実行するようにしてもよい。
また、上記所定のプログラムを、DVD−ROM、CD−ROM、MO(光磁気ディスク)、フレキシブルディスク、などのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布するようにしてもよい。
さらには、画像形成装置等を通信回線(例えばインターネット)を介してサーバ装置あるいはホストコンピュータと接続するようにし、サーバ装置あるいはホストコンピュータから上記所定のプログラムをダウンロードした後、この所定のプログラムを実行するようにしてもよい。この場合、この所定のプログラムのダウンロード先としては、RAM等のメモリやハードディスクなどの記憶装置(記録媒体)が挙げられる。
本発明による画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラムは、スキャナ機能を備えたプリンタや複合機等に適用することができる。
S1、S2 画像形成システム
PC1、PC2 情報処理装置
PR1、PR2 画像形成装置
10 伝送インターフェイス
11 伝送制御装置
12 入力制御装置
20 操作制御装置
21 システム制御装置
22 操作パネル
30 スプール制御装置
32 印刷制御装置
34 ラスタライザ
35 スキャン制御装置
40 スキャン制御装置
51 入力装置
52 表示装置
53 処理装置
54 印刷制御装置
55 ドキュメントデータベース
56 伝送インターフェイス
100 医療用カルテ
200a 下端部
300 印刷情報取得部
301 画像形成部
302 紙紋情報格納部
303 紙紋情報判定部
304 印刷制御部
N ネットワーク

Claims (4)

  1. 印刷情報を取得する取得手段と、
    該取得手段で取得した印刷情報に基づいて、用紙に対して印刷を実行する実行手段と、
    該実行手段で印刷を実行する際に、印刷に使用する用紙の表面および裏面の少なくとも一方から紙紋情報を読取る読取手段と、
    前記実行手段による印刷実行後に、前記印刷情報に関する情報と関連付けして前記紙紋情報を格納する格納手段と、
    該格納手段に格納されている前記紙紋情報と、次回に印刷を実行する際に使用する用紙について前記読取手段で読み取られる他の紙紋情報との一致、不一致を判定する判定手段と、
    前記取得手段で取得されて次回に印刷する印刷情報に基づいて印刷を実行する際に、前記判定手段で前記両紙紋情報が一致すると判定された場合には、前記格納手段に格納されている前記印刷情報に関する情報に基づいて、前記用紙に前記次回に印刷する印刷情報に基づいて印刷を実行し、前記両紙紋情報が不一致であると判定された場合には印刷を中止するように制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記印刷情報に関する情報は、
    当該印刷情報による印刷の終端位置に関する情報または次回の印刷の開始位置に関する情報の少なくとも何れかを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 請求項1または請求項2の何れかに記載の少なくとも1の画像形成装置と、
    通信手段を介して前記画像処理装置と接続される少なくとも1の情報処理装置と、
    から構成されることを特徴とする画像形成システム。
  4. 印刷情報を取得する取得過程と、
    該取得過程で取得した印刷情報に基づいて、用紙に対して印刷を実行する実行過程と、
    印刷に使用する用紙の表面および裏面の少なくとも一方から紙紋情報を読取る読取過程と、
    前記実行過程による印刷実行後に、前記印刷情報に関する情報と関連付けして前記紙紋情報を格納する格納過程と、
    格納されている前記紙紋情報と、次回に印刷を実行する際に使用する用紙について前記読取過程で読み取られる他の紙紋情報との一致、不一致を判定する判定過程と、
    前記取得過程で取得されて次回に印刷する印刷情報に基づいて印刷を実行する際に、前記判定過程で前記両紙紋情報が一致すると判定された場合には、格納されている前記印刷情報に関する情報に基づいて、前記用紙に前記次回に印刷する印刷情報に基づいて印刷を実行し、前記両紙紋情報が不一致であると判定された場合には印刷を中止するように制御する制御過程と、
    を演算手段で実行することを特徴とする処理プログラム。
JP2011050710A 2011-03-08 2011-03-08 画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラム Pending JP2012187725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011050710A JP2012187725A (ja) 2011-03-08 2011-03-08 画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011050710A JP2012187725A (ja) 2011-03-08 2011-03-08 画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012187725A true JP2012187725A (ja) 2012-10-04

Family

ID=47081447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011050710A Pending JP2012187725A (ja) 2011-03-08 2011-03-08 画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012187725A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08230258A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Pfu Ltd 追記印刷処理システム
JP2001239716A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Astec Corp:Kk 追記式プリンター及び追記印刷方法
JP2001282496A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Casio Comput Co Ltd 印刷制御装置、および、記憶媒体
JP2002032809A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Amano Corp タイムレコーダ装置及びタイムカード
JP2004160743A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Nfc:Kk 追記式プリンタシステム
JP4265180B2 (ja) * 2002-09-09 2009-05-20 富士ゼロックス株式会社 紙識別照合装置
JP2010246082A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Toshiba Corp 画像形成装置、そのシステム及びその制御方法
JP2011004010A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Canon Inc プロファイル作成システム、及び、プロファイル作成サーバ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08230258A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Pfu Ltd 追記印刷処理システム
JP3127091B2 (ja) * 1995-02-24 2001-01-22 株式会社ピーエフユー 追記印刷処理方法
JP2001239716A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Astec Corp:Kk 追記式プリンター及び追記印刷方法
JP2001282496A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Casio Comput Co Ltd 印刷制御装置、および、記憶媒体
JP2002032809A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Amano Corp タイムレコーダ装置及びタイムカード
JP4265180B2 (ja) * 2002-09-09 2009-05-20 富士ゼロックス株式会社 紙識別照合装置
JP2004160743A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Nfc:Kk 追記式プリンタシステム
JP2010246082A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Toshiba Corp 画像形成装置、そのシステム及びその制御方法
JP2011004010A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Canon Inc プロファイル作成システム、及び、プロファイル作成サーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005149107A (ja) 医用画像管理システム
JP2006309584A (ja) 印刷システム、印刷装置、サーバ装置、印刷装置用プログラム及びサーバ装置用プログラム
JPWO2007099816A1 (ja) 医用画像システム
JP2007323445A (ja) 診断支援システム
JP4925689B2 (ja) 画面再現用データ生成システム、画面再現用データ生成方法、およびコンピュータプログラム
JP2009252023A (ja) 診断書作成支援装置及びプログラム
JP5167200B2 (ja) 印刷ジョブ抽出装置およびプリントシステム
US10754601B2 (en) Printing through automatic sorting
JP6610034B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6525523B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP6819487B2 (ja) 診療支援装置及び診療支援システム
US20160042131A1 (en) Visitor information system, management server, and visitor information management method
JP2007280205A (ja) 電子カルテシステムおよび電子カルテシステムへの入力方法
JP2012187725A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび処理プログラム
JP2017120586A (ja) 情報処理方法、システム、機器及びプログラム
JP6727896B2 (ja) 医療帳票管理システム
JP6680023B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP5203566B2 (ja) 診断レポート作成システム及び医用画像診断装置
JP5356905B2 (ja) 書類管理装置、画像読取装置、書類管理システム、書類管理方法、及びプログラム
JP2008186257A (ja) 情報処理システム
JP5962489B2 (ja) 医用画像管理システム及び画像読取装置
JP2006268458A (ja) 電子カルテ表示装置、管理装置、システム、方法、プログラム及び記録媒体
JP6804338B2 (ja) レポート作成装置、レポート作成システム、及び印刷確認プログラム
JP6958378B2 (ja) プログラム、及び処理装置
JP2018037923A (ja) 情報処理システム、画像処理装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150407