JP2012186938A - 電機子 - Google Patents

電機子 Download PDF

Info

Publication number
JP2012186938A
JP2012186938A JP2011048942A JP2011048942A JP2012186938A JP 2012186938 A JP2012186938 A JP 2012186938A JP 2011048942 A JP2011048942 A JP 2011048942A JP 2011048942 A JP2011048942 A JP 2011048942A JP 2012186938 A JP2012186938 A JP 2012186938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
winding
slot
square
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011048942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5641341B2 (ja
Inventor
Naoki Tanaka
直樹 田中
Hiroaki Kajiura
裕章 梶浦
Yoshizumi Kitahara
佳純 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2011048942A priority Critical patent/JP5641341B2/ja
Publication of JP2012186938A publication Critical patent/JP2012186938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641341B2 publication Critical patent/JP5641341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

【課題】スロットに配置される巻線に発生する渦電流損を低減させること。
【解決手段】回転子の周囲に間隙を介して配設される円環状を成し、この円環状の周方向に所定間隔で配置された複数のスロット17aを有するコア17と、スロット17a間のティース17bに巻装されてスロット17a内に径方向に配置される複数の角型巻線16−1〜16−6とを有し、回転子と共に回転電機を構成する電機子18である。この電機子18において、スロット17a内に配置された回転子に最も近い1層目の角型巻線16−1の断面の径方向の長さL1を、同スロット17a内の他の角型巻線16−2〜16−6の長さL2よりも短くする。これにより、1層目の角型巻線16−1におけるコア17の周方向に通過する第1磁束φ1との交差面の面積を、他の角型巻線16−2〜16−6よりも小さくする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ステータコアのスロットに巻装されるコイルに発生する渦電流損を低減することができる電機子に関する。
従来、回転電機の電機子として例えば特許文献1に記載のものが有る。この電機子は、複数のスロットを有するコアと、スロットに巻装されるコイルとを備え、磁界を発生させる界磁としての回転子に対向配置されて当該回転子とともに回転電機を構成する。コイルをなす線状導体が、スロットの深さ方向に複数本並ぶように整列配置され、少なくともスロット内の深さ方向で回転子に最も近接した位置に配置される線状導体を近接導体とするとともに、近接導体よりも回転子から離間した位置に配置される角線による線状導体を離間導体としたときに、近接導体が離間導体を構成する材料よりも抵抗率の大きい材料であるアルミ(アルミニュウム)で構成されている。このように近接導体をアルミ線とすることにより、アルミは銅よりも抵抗率が大きいので渦電流損を低減することができる。
特開2010−183741号公報
ところで、上記の特許文献1の電機子の線状導体は角線であることから近接導体も角線である。この角線の場合、スロットに配置される角線断面の辺の長さが長くなるため、磁界の変化により渦電流が流れ易くなり、このため渦電流損が大きくなるという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、スロットに配置される巻線に発生する渦電流損を低減させることができる電機子を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1に記載の発明は、回転子の周囲に間隙を介して配設される円環状を成し、この円環状の周方向に所定間隔で配置された複数のスロットを有するコアと、前記スロット間のティースに巻装されて前記スロット内に径方向に配置される複数の巻線とを有し、前記回転子と共に回転電機を構成する電機子において、前記スロット内に配置された複数の巻線の内、前記回転子に最も近い1層目の巻線は、前記コアの周方向に通過する第1磁束と交差する面の面積、及び前記回転子から前記スロットに入って通過する第2磁束と交差する面の面積の何れか一方又は双方が、同スロット内の他の巻線よりも小さいことを特徴とする。
この構成によれば、スロット内の1層目の巻線の第1磁束が交差する面の面積を小さくした場合、この面を通過する第1磁束の量が減少するので、その第1磁束の通過に応じて発生する渦電流が減少し、これによって渦電流損が低減する。また、スロット内の1層目の巻線の第2磁束が交差する面の面積を小さくした場合、この面を通過する第2磁束の量が減少するので、その第2磁束の通過に応じて発生する渦電流が減少し、これによって渦電流損が低減する。更に、巻線における第1磁束の交差面と第2磁束の交差面との双方の断面積を小さくすれば、第1磁束の交差面と第2磁束の交差面の何れか一方の断面積を小さくする場合よりも、より渦電流損の低減効果を得ることが出来る。
請求項2に記載の発明は、前記1層目の巻線は、前記コアを軸方向と直交する径方向に切断した際の断面が角型を成し、この角型断面の径方向の長さが同スロット内の他の巻線よりも短いことを特徴とする。
この構成によれば、1層目の巻線の角型断面の径方向の長さが短いので、この径方向の面に交差する第1磁束が通過する量が減少する。従って、第1磁束の通過に応じて発生する渦電流が減少し、これによって渦電流損が低減する。
請求項3に記載の発明は、前記1層目の巻線は、前記回転子と対向する面が角型を成し、この角型面の前記周方向の長さが同スロット内の他の巻線よりも短いことを特徴とする。
この構成によれば、1層目の巻線の回転子と対向する面の周方向の長さが短いので、この周方向の面に交差する第2磁束が通過する量が減少する。従って、第2磁束の通過に応じて発生する渦電流が減少し、これによって渦電流損が低減する。
請求項4に記載の発明は、前記スリット内に配置された巻線の内、前記1層目から外周側に向かう複数の巻線が当該1層目の巻線と同形状であることを特徴とする。
この構成によれば、同一スロット内に配置された全ての巻線の内、回転子に最も近い側(1層目)から外周側に向かうに従って渦電流損が小さくなる。そこで、1層目の巻線のみならず1層目の外側の2層目も1層目と同じ形状とすることによって、2層目の巻線でも渦電流損が低減できるので、1層目の渦電流損の低減効果と合わさって、より大きな渦電流損の低減効果を得ることが出来る。同様に、3層目の巻線、4層目の巻線、4+n(n=1つずつ増加する整数)層目の巻線を、1層目と同形状とする追加を逐次行うことによって、更なる大きな渦電流損の低減効果を得ることが出来る。
請求項5に記載の発明は、前記ティースの前記回転子に対向する端面と前記1層目の巻線の当該回転子に対向する対向面との距離を、当該対向面に前記第2磁束が通過する量が所定量減少する長さとしたことを特徴とする。
この構成によれば、ティースの端面と1層目の巻線の回転子との対向面との距離を、その対向面に第2磁束が通過する量が所定量減少する長さとしたので、1層目の巻線の回転子対向面への第2磁束の通過量が減少し、その分、渦電流の発生が減少し、渦電流損が低減するといった効果が得られる。
本発明の実施形態に係る電機子を有する回転電機の構造を示す回転軸方向の断面図である。 (a)電機子のコアを軸方向と直交する径方向に切断した際の角型巻線の一部断面図、(b)(a)の破線枠で囲んだ1スロットの部分を表す図である。 (a)通常のスロット内に配列された角型巻線の断面図、(b)(a)に示す各角型巻線に発生する渦電流損の割合を示す図である。 従来の電機子の巻線による渦電流損の低減量と抵抗損の増加量を示す図である。 本実施形態の電機子の巻線による渦電流損の低減量と抵抗損の増加量を示す図である。 (a)本実施形態の電機子の1層目の角型巻線の回転子への対向面の面積を減少させた構成を示し、(b)回転子からスロットを斜めに通過する第2磁束を示す図である。 (a)1層目及び2層目の角型巻線の径方向長L1を短くした構成を示し、(b)1層目〜3層目の角型巻線の径方向長L1を短くした構成を示し、(c)1層目〜4層目の角型巻線の径方向長L1を短くした構成を示す図である。 本実施形態の電機子のコアの回転子に対向するティースの端面と1層目の角型巻線の面との距離L5を所定長長くした構成を示す図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。但し、本明細書中の全図において相互に対応する部分には同一符号を付し、重複部分においては後述での説明を適時省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る電機子を有する回転電機の構造を示す回転軸方向の断面図である。
図1に示す回転電機10は、車両等に用いられ、回転軸11に挿通されて嵌合された円環状で且つ薄板状の鋼板が多数積層された積層鋼板12及び当該積層鋼板12の外周近傍部分に軸方向に埋め込まれた永久磁石13とを有する回転子14を備えると共に、回転子14の外周面に対して所定間隔の間隙を介して配置された円環状を成し、図示せぬ電力変換用のインバータに接続された導電材料による三相の巻線16と、この巻線16が巻装された積層鋼板によるコア17とを有する電機子18を備えて構成されている。巻線16は例えば銅線である。
ここで、図2(a)にコア17を軸方向と直交する径方向に切断した際の角型巻線16の断面の一部を表す。電機子18は、図2(a)に示すように、コア17に周方向に所定間隔で形成された複数のスロット17aを備え、このスロット17a間のティース17bに巻線16が巻かれ、この巻線16がスロット17a内に径方向に配列されている。巻線16は、図示の通り断面形状が角型を成しており、以降、角型巻線16ともいう。
図2(a)の破線枠で囲んだ1スロット17aの部分を表す(b)に示すように、スロット17aには、各角型巻線16−1〜16−6が、回転子14側から1層目の角型巻線16−1、2層目の角型巻線16−2、3層目の角型巻線16−3、4層目の角型巻線16−4、5層目の角型巻線16−5、6層目の角型巻線16−6と順に外周側へ向かって配置されている。
1層目の角型巻線16−1は、その径方向の長さ(径方向長)L1を、他の角型巻線16−2〜16−6の径方向長L2よりも短くしてある。言い換えれば、1層目の角型巻線16−1は、電機子18を周方向に流れる磁束(第1磁束とも称す)φ1に交差する辺の長さL1を、他の角型巻線16−2〜16−6の同じ辺の長さL2よりも短くしてあり、これによって第1磁束φ1が交差する面の面積が、他の角型巻線16−2〜16−6の面積よりも小さくなっている。
このように、回転子14に所定間隔を介して対向する1層目の角型巻線16−1の径方向長L1を短くした場合、言い換えれば、第1磁束φ1が交差する面の面積を小さくした場合、この径方向長L1の面を通過する第1磁束φ1の数が減少するので、その第1磁束φ1の通過に応じて発生する渦電流が減少する。これによって渦電流損が低減することになる。
例えば、図3(a)に示すように、1層目の角型巻線16−1aの径方向長L1が他のものと同じで全ての角型巻線16−1a,16−2〜16−6の断面積が同じである場合、全角型巻線16−1a,16−2〜16−6に発生する渦電流損の割合は、図3(b)に示すように、1層目が46%、2層目が27%、3相目が16%、4相目が8%となり、5及び6層目は合計で3%となる。従って、全角型巻線16−1a,16−2〜16−6に発生する渦電流損のうち、1層目の角型巻線16−1aに発生する渦電流損の割合が約半分を占める。
このことから図2(b)に示したように、1層目の角型巻線16−1の径方向長L1を短くして第1磁束φ1との交差面の面積を小さくし、これにより渦電流損を低減させた場合、全角型巻線16−1〜16−6に発生する渦電流損に対して比較的大きな割合で渦電流損を低減させることができる。
例えば、従来の特許文献1のように1層目の巻線のみをアルミ線とした場合、アルミは抵抗率が銅の1.6倍あるので、図4(a)に示す銅線の渦電流損が(b)のアルミ線に示すように1/1.6と低減する。しかし、アルミ線は抵抗率が上記のように銅よりも大きいので、(a)から(b)に示すように抵抗損が1.6倍と増加する。
一方、本実施形態にように、1層目の角型巻線16−1の径方向長L1を短くして第1磁束φ1との交差面の面積を小さくし、これにより渦電流損を低減させた場合、図5(a)に示す銅線の渦電流損が(b)の銅線に示すように1/3と低減する。また、径方向長L1が短くなって断面積が小さくなった分、抵抗率が高くなるので、(a)から(b)に示すように1.5倍と増加する。つまり、本実施形態の場合、渦電流損を1/3と、従来の1/1.6よりも大きく低減させることができる。
この他、図6(a)に示すように、1層目の角型巻線16−1bを、その周方向の長さ(周方向長)L3を、他の角型巻線16−2〜16−6の周方向長L4よりも短くして、回転子14に対向する面の面積を小さくしてもよい。この場合、図6(b)に示すように、回転子14からスロット17aに斜め方向に入る磁束(第2磁束とも称す)φ2が1層目の角型巻線16−1bを通過する量を低減させることができる。従って、磁束φ2の通過に応じて発生する渦電流を減少させることができ、これによって渦電流損を低減させることができる。また、第2磁束φ2は、第1磁束φ1よりも大きいので、その周方向長L3を短くして第2磁束φ2の交差面の面積を小さくする割合によっては、より渦電流損の低減効果を得ることが出来る。
更には、第1磁束φ1の交差面と第2磁束φ2の交差面との双方の面積を小さくすれば、第1磁束φ1の交差面と第2磁束φ2の交差面の何れか一方の面積を小さくする場合よりも、より渦電流損の低減効果を得ることが出来る。
また、図7(a)に示すように、2層目の角型巻線16−2aの径方向長L1も、1層目の角型巻線16−1の径方向長L1と同じにしてもよい。この場合、上述したように2層目は渦電流損の割合が27%あるので、1相目の46%と合わせれば、渦電流損の割合が73%となる。この73%の渦電流損のうち所定の渦電流損を低減させるので、より渦電流損の低減効果を得ることが出来る。
更に、図7(b)に示すように、3層目の角型巻線16−3aの径方向長L1も、1層目及び2層目の角型巻線16−1,16−2aの径方向長L1と同じにしてもよい。この場合も、上述したように3層目は渦電流損の割合が16%あるので、1及び2相目の73%と合わせれば、渦電流損の割合が89%となる。この89%の渦電流損のうち所定の渦電流損を低減させるので、より渦電流損の低減効果を得ることが出来る。
更には、図7(c)に示すように、4層目の角型巻線16−4aの径方向長L1も、1〜3層目の角型巻線16−1,16−2a,16−3aの径方向長L1と同じにしてもよい。この場合も、上述したように4層目は渦電流損の割合が8%あるので、1〜3相目の89%と合わせれば、渦電流損の割合が97%となる。この97%の渦電流損のうち所定の渦電流損を低減させるので、より渦電流損の低減効果を得ることが出来る。
この他、図8に示すように、回転子14に対向するティース17bの端面と1層目の角型巻線16−1の面との距離L5を長くしてもよい。この距離L5は、1層目の角型巻線16−1の回転子14への対向面に第2磁束φ2が通過する量が所定量減少する長さとする。つまり、距離L5が短い場合は、1層目の角型巻線16−1の回転子対向面が、スロット17aの開口に近いので第2磁束φ2が通過し易く、その分、第2磁束φ2の通過量が多い。このため渦電流が多く発生して渦電流損が大きくなる。
しかし、距離L5が長ければ、1層目の角型巻線16−1の回転子対向面への第2磁束φ2の通過量が減少するので、その分、渦電流の発生が減少し、渦電流損が低減するといった効果が得られる。
以上の説明では、巻線16は断面が角型であることを前提としたが、角型以外の形状であっても上述と同様の効果を得ることが出来る。
10 回転電機
11 回転軸
12 積層鋼板
13 永久磁石
14 回転子
16 巻線
16−1,16−1a,16−1b 1層目の角型巻線
16−2,16−2a 2層目の角型巻線
16−3,16−3a 3層目の角型巻線
16−4,16−4a 4層目の角型巻線
16−5 5層目の角型巻線
16−6 6層目の角型巻線
17 コア
17a スロット
17b ティース
18 電機子
φ1,φ2 磁束

Claims (5)

  1. 回転子の周囲に間隙を介して配設される円環状を成し、この円環状の周方向に所定間隔で配置された複数のスロットを有するコアと、前記スロット間のティースに巻装されて前記スロット内に径方向に配置される複数の巻線とを有し、前記回転子と共に回転電機を構成する電機子において、
    前記スロット内に配置された複数の巻線の内、前記回転子に最も近い1層目の巻線は、前記コアの周方向に通過する第1磁束と交差する面の面積、及び前記回転子から前記スロットに入って通過する第2磁束と交差する面の面積の何れか一方又は双方が、同スロット内の他の巻線よりも小さいことを特徴とする電機子。
  2. 前記1層目の巻線は、前記コアを軸方向と直交する径方向に切断した際の断面が角型を成し、この角型断面の径方向の長さが同スロット内の他の巻線よりも短いことを特徴とする請求項1に記載の電機子。
  3. 前記1層目の巻線は、前記回転子と対向する面が角型を成し、この角型面の前記周方向の長さが同スロット内の他の巻線よりも短いことを特徴とする請求項1に記載の電機子。
  4. 前記スロット内に配置された巻線の内、前記1層目から外周側に向かう複数の巻線が当該1層目の巻線と同形状であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電機子。
  5. 前記ティースの前記回転子に対向する端面と前記1層目の巻線の当該回転子に対向する対向面との距離を、当該対向面に前記第2磁束が通過する量が所定量減少する長さとしたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電機子。
JP2011048942A 2011-03-07 2011-03-07 電機子 Active JP5641341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011048942A JP5641341B2 (ja) 2011-03-07 2011-03-07 電機子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011048942A JP5641341B2 (ja) 2011-03-07 2011-03-07 電機子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012186938A true JP2012186938A (ja) 2012-09-27
JP5641341B2 JP5641341B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=47016493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011048942A Active JP5641341B2 (ja) 2011-03-07 2011-03-07 電機子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5641341B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195685A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 本田技研工業株式会社 回転電機のステータ
KR20180057949A (ko) * 2016-11-23 2018-05-31 현대자동차주식회사 구동모터의 헤어핀 권선 타입 고정자
CN108123563A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 保时捷股份公司 电动机器的定子或转子的棒绕组安排
CN108123564A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 保时捷股份公司 旋转电动机器及用于生产旋转电动机器的特定适配方法
CN109088490A (zh) * 2017-06-14 2018-12-25 通用汽车环球科技运作有限责任公司 具有不均匀导体的定子组件
CN110313113A (zh) * 2017-02-21 2019-10-08 松下知识产权经营株式会社 马达
JP2021022975A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 シンフォニアテクノロジー株式会社 モータ及びその製造方法
WO2021117320A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 コイル及びそれを備えたモータ
JPWO2021250790A1 (ja) * 2020-06-09 2021-12-16

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092765A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Fuji Electric Co Ltd 電力ケーブルを電機子巻線に用いた回転電機
WO2008044703A1 (fr) * 2006-10-12 2008-04-17 Mitsubishi Electric Corporation Stator de machine électrique rotative
JP2010041795A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Denso Corp 回転電機の固定子
JP2010166708A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Aisin Aw Co Ltd 電機子
JP2010200596A (ja) * 2009-01-28 2010-09-09 Aisin Aw Co Ltd 回転電機用電機子及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092765A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Fuji Electric Co Ltd 電力ケーブルを電機子巻線に用いた回転電機
WO2008044703A1 (fr) * 2006-10-12 2008-04-17 Mitsubishi Electric Corporation Stator de machine électrique rotative
JP2010041795A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Denso Corp 回転電機の固定子
JP2010166708A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Aisin Aw Co Ltd 電機子
JP2010200596A (ja) * 2009-01-28 2010-09-09 Aisin Aw Co Ltd 回転電機用電機子及びその製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195685A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 本田技研工業株式会社 回転電機のステータ
KR20180057949A (ko) * 2016-11-23 2018-05-31 현대자동차주식회사 구동모터의 헤어핀 권선 타입 고정자
KR102487162B1 (ko) * 2016-11-23 2023-01-10 현대자동차 주식회사 구동모터의 헤어핀 권선 타입 고정자
CN108123563B (zh) * 2016-11-30 2020-03-13 保时捷股份公司 电动机器的定子或转子的棒绕组安排
US10637314B2 (en) 2016-11-30 2020-04-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Bar winding arrangement of a stator or a rotor of an electric machine
JP2018093715A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft 回転電気機械およびその回転電気機械を作るために特別に適合された方法
CN108123563A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 保时捷股份公司 电动机器的定子或转子的棒绕组安排
JP2018093714A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft 電気機械の固定子または回転子のバー巻線構成
CN108123564A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 保时捷股份公司 旋转电动机器及用于生产旋转电动机器的特定适配方法
US10622858B2 (en) 2016-11-30 2020-04-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Rotating electrical machine and specially adapted method for producing said rotating electrical machine
CN110313113A (zh) * 2017-02-21 2019-10-08 松下知识产权经营株式会社 马达
CN110313113B (zh) * 2017-02-21 2021-07-30 松下知识产权经营株式会社 马达
CN109088490A (zh) * 2017-06-14 2018-12-25 通用汽车环球科技运作有限责任公司 具有不均匀导体的定子组件
JP2021022975A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 シンフォニアテクノロジー株式会社 モータ及びその製造方法
WO2021117320A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 コイル及びそれを備えたモータ
JPWO2021250790A1 (ja) * 2020-06-09 2021-12-16
WO2021250790A1 (ja) * 2020-06-09 2021-12-16 株式会社 東芝 回転電機の固定子
JP7186927B2 (ja) 2020-06-09 2022-12-09 株式会社東芝 回転電機の固定子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5641341B2 (ja) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5641341B2 (ja) 電機子
TWI536712B (zh) Axial air gap type rotary motor
US10128724B2 (en) Electromagnetic machine with optimized electromagnetic circuit elements integrated in tracks formed as crenellated annular lines
JP6048191B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
JP5195804B2 (ja) 回転電機の回転子
JP5696694B2 (ja) 回転電機のステータ
US20120086288A1 (en) Electric rotating machine
US9716414B2 (en) Stator of rotating electric machine
JPWO2019008848A1 (ja) 回転電機および直動電動機
JP2010041786A (ja) 固定子巻線及び回転電機
JP2014036559A (ja) 回転電機の固定子
JP6589721B2 (ja) 回転電機
JP2018148632A (ja) 回転電機
JP5471653B2 (ja) 永久磁石式電動モータ
JP6733568B2 (ja) 回転電機
JP5884463B2 (ja) 回転電機
JP5601534B2 (ja) 電機子
JP2005124378A (ja) リング状の固定子コイルを有する誘導電動機
JP5884464B2 (ja) 回転電機
JP5712852B2 (ja) 回転電機固定子
JP2013243904A (ja) 回転電機
JP5556565B2 (ja) 回転電機
JP2017077046A (ja) 回転電機
JP2016167927A (ja) ステータ及び回転電機
JP2015180146A (ja) 回転電機用コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141015

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5641341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250