JP2012162109A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012162109A
JP2012162109A JP2011022026A JP2011022026A JP2012162109A JP 2012162109 A JP2012162109 A JP 2012162109A JP 2011022026 A JP2011022026 A JP 2011022026A JP 2011022026 A JP2011022026 A JP 2011022026A JP 2012162109 A JP2012162109 A JP 2012162109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display method
display
virtual image
driver
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011022026A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Suzuki
和宏 鈴木
Satoshi Nagao
悟志 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011022026A priority Critical patent/JP2012162109A/ja
Publication of JP2012162109A publication Critical patent/JP2012162109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】ウィンドウガラス上に表示された仮想画像が運転者に見落とされ難い車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1は、仮想画像であるAR画像が対応付けられている特定の物体を検出する特定物体検出手段と、特定の物体に対応する仮想画像を取得する仮想画像取得手段と、仮想画像の表示方法を取得する表示方法取得手段と、仮想画像取得手段により取得された仮想画像を、表示方法取得手段により取得された表示方法でウィンドウガラス上に表示する表示手段と、運転者による周囲の視認状況を推定する視認状況推定手段と、視認状況推定手段により推定された視認状況に応じ、表示方法取得手段により取得された表示方法を修正する表示方法修正手段と、を備え、表示手段は、表示方法修正手段により表示方法が修正された際に、修正後の表示方法で仮想画像を表示する。
【選択図】図2

Description

本発明は、車室内から視認される物体に対応する仮想画像をウィンドウガラス上に表示する車両用表示装置に関する。
従来の車両用表示装置としては、仮想画像が対応付けられている特定の物体を検出する特定物体検出手段と、特定物体検出手段により検出された特定の物体に対応する仮想画像を取得する仮想画像取得手段と、仮想画像取得手段により取得された仮想画像の表示方法を取得する表示方法取得手段と、仮想画像取得手段により取得された仮想画像を、表示方法取得手段により取得された表示方法でウィンドウガラス上に表示する表示手段と、を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−208157号公報
上記車両用表示装置にあっては、仮想画像は、表示方法取得手段により取得された表示方法に従って一旦表示されると、その後は運転者に視認されたか否かに係わらず非表示とされる。このため、ウィンドウガラス上に表示された仮想画像が運転者に見落とされるおそれがあった。
本発明の目的は、ウィンドウガラス上に表示された仮想画像が運転者に見落とされ難い車両用表示装置を提供することである。
本発明の車両用表示装置は、車室内から視認される物体に対応する仮想画像をウィンドウガラス上に表示する車両用表示装置であって、仮想画像が対応付けられている特定の物体を検出する特定物体検出手段と、特定物体検出手段により検出された特定の物体に対応する仮想画像を取得する仮想画像取得手段と、仮想画像取得手段により取得された仮想画像の表示方法を取得する表示方法取得手段と、仮想画像取得手段により取得された仮想画像を、表示方法取得手段により取得された表示方法でウィンドウガラス上に表示する表示手段と、運転者による周囲の視認状況を推定する視認状況推定手段と、視認状況推定手段により推定された視認状況に応じ、表示方法取得手段により取得された表示方法を修正する表示方法修正手段と、を備え、表示手段は、表示方法修正手段により表示方法が修正された際に、修正後の表示方法で仮想画像を表示することを特徴とする。
このような車両用表示装置では、仮想画像取得手段により取得された仮想画像がウィンドウガラス上に表示される。これにより、車室内から視認される周辺環境が仮想画像で補足される。また、仮想画像は、表示方法取得手段によって取得された表示方法で表示される。これにより、仮想画像ごとに最適な表示方法を設定して表示することができる。さらに、視認状況推定手段によって推定された視認状況に応じ、表示方法修正手段によって表示方法が修正される。表示方法が修正された仮想画像は、修正後の表示方法に応じて表示される。これにより、例えば、運転者による周囲の視認状況から、運転者がより明確に視認すべき仮想画像を推定し、その仮想画像をより視認しやすい表示方法で表示することができる。
好ましくは、視認状況推定手段は、運転者による仮想画像の視認状況を推定する。
また、好ましくは、表示方法取得手段により取得される表示方法は、仮想画像の表示時間を含み、表示方法修正手段は、視認状況推定手段により、仮想画像が運転者に視認されていないと推定された際に、視認状況推定手段により取得された表示時間を延長する。この場合、運転者に視認されていない仮想画像の表示時間が延長され、その仮想画像が運転者に視認されやすくなる。
また、好ましくは、視認状況推定手段は、運転者による特定の物体の視認状況を推定する。
また、好ましくは、表示方法取得手段により取得される表示方法は、仮想画像の表示時間を含み、表示方法修正手段は、視認状況推定手段により、特定の物体が運転者に視認されていないと推定された際に、視認状況推定手段により取得された表示時間を延長する。この場合、運転者に視認されていない特定の物体に対応する仮想画像の表示時間が延長され、その仮想画像が運転者に視認されやすくなる。
また、好ましくは、視認状況推定手段は、運転者の視線方向に基づいて視認状況を推定する。この場合、運転者による周囲の視認状況を正確に推定することができる。
本発明の車両用表示装置によれば、ウィンドウガラス上に表示された仮想画像が運転者に見落とされ難い車両用表示装置を提供することができる。
本発明に係わる車両用表示装置に一実施形態を示す機能ブロック図である。 仮想画像の表示手順を示すフローチャートである。 車室外の画像から特定の物体が検出される状況を例示する図である。 図4の道路標識の表示部を示す図である。 図3の道路標識に対応する仮想画像が表示された車両のウィンドウガラスを例示する図である。
以下、本発明に係わる車両用表示装置の好適な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図面において、同一又は同等の要素には同じ符号を付し、重複する説明を省略する。
本発明に係わる車両用表示装置1は、車室内から視認される物体に対応する仮想画像をウィンドウガラス上に表示する装置であり、仮想画像は、所謂AR(Augmented Reality)画像である。図1は、車両用表示装置1の機能ブロック図である。図1に示されるように、車両用表示装置1は、AR表示装置3と、車室外撮像装置4と、視線方向検出装置5と、ナビゲーション装置6と、AR画像記憶装置7と、通信装置8と、AR制御装置9と、を備えている。
AR表示装置3は、車両のウィンドウガラス(ここではフロントガラス)にAR画像を表示する装置である。AR表示装置3は、例えば、ダッシュボードに内蔵されたプロジェクタにより、フロントガラスに画像を投影するものである。AR表示装置3は、有機ELディスプレイや液晶ディスプレイ等の透明なディスプレイをフロントガラスに直接内蔵したものであってもよい。
車室外撮像装置4は、車両の周辺を撮像する装置である。車室外撮像装置4は、例えば、CCDカメラである。
視線方向検出装置5は、運転者の視線の方向を検出する装置である。視線方向検出装置5は、例えば、車室内のCCDカメラにより運転者の顔を撮像し、画像処理により運転者の目の部分を特定することで運転者の視線の方向を検出する。
ナビゲーション装置6は、例えば、GPSにより自車両の位置情報を検出し、検出した位置情報と地図情報とを対比して、目的地までのルートを案内する装置である。
AR画像記憶装置7は、車室内から視認される特定の物体に対応するAR画像及びその表示方法を記憶する装置である。AR画像記憶装置7には、例えば、道路標識の拡大画像、施設の種別を示す情報、店舗の種別を示す情報等が記憶されている。
通信装置8は、車両外の施設と通信する装置である。通信装置8は、AR画像を記憶した情報管理センター2に、AR画像及びその表示方法の送信を要求し、AR画像及びその表示方法を受信する。
情報管理センター2は、例えば、運転者の好みに基づいてAR画像の表示方法を決定する。例えば、運転者が好む物体に対応するAR画像の表示方法は、運転者が好まない物体に対応するAR画像の表示方法よりも視認しやすい方法にされる。具体的には、運転者が好む施設に対応するAR画像の表示時間は、運転者が好まない施設に対応するAR画像の表示時間よりも長くされる。或いは、運転者が好む施設に対応するAR画像の表示サイズは、運転者が好まない施設に対応するAR画像の表示サイズよりも大きくされてもよい。或いは、運転者が好む施設に対応するAR画像の表示色は、運転者が好まない施設に対応するAR画像の表示色よりも視認しやすくされてもよい。運転者の好みは、例えば、ナビゲーション装置6の登録情報、携帯電話の登録情報、車内での運転者の行動、車内での会話等に基づいて決定される。
また、情報管理センター2は、例えば、広告用のAR画像を車両に送信し、広告料に基づいて表示方法を決定する。例えば、情報管理センター2は、広告料が高いAR画像の表示方法を、広告料が低いAR画像の表示方法よりも視認しやすい方法にされる。
また、情報管理センター2は、例えば、表示方法を要求している車両の位置に基づいてAR画像の表示方法を決定する。例えば、車両が運転者の日常生活圏外に位置している場合には、車両が運転者の日常生活圏内に位置している場合よりも、AR画像の表示方法が視認しやすい方法にされる。具体的には、車両が運転者の日常生活圏外に位置している場合には、車両が運転者の日常生活圏内に位置している場合よりも、AR画像の表示時間が長くされる。或いは、車両が運転者の日常生活圏外に位置している場合には、車両が運転者の日常生活圏内に位置している場合よりも、AR画像の表示サイズが大きくされてもよいし、AR画像の表示色が視認しやすくされてもよい。なお、AR画像の表示方法が車両の位置に基づいて決定される場合には、表示方法を要求する車両は、ナビゲーション装置6で検出された自車両の位置情報を、通信装置8から情報管理センター2に送信する。
AR制御装置9は、図2に示す手順によりAR画像の表示制御を行う。AR制御装置9は、まず、車室外撮像装置4により撮像された画像を取得し、取得した画像を処理し、AR画像が対応付けられている特定の物体を検出する(ステップS1)。即ち、車室外撮像装置4及びAR制御装置9は、特定物体検出手段として動作する。
AR制御装置9は、特定の物体を検出すると、その物体に対応するAR画像を取得する(ステップS2)。即ち、AR制御装置9は、仮想画像取得手段として動作する。AR画像は、AR画像記憶装置7から取得される。或いは、AR画像は、通信装置8を用いて情報管理センター2から取得されてもよい。
AR制御装置9は、AR画像を取得すると、そのAR画像の表示方法を取得する(ステップS3)。即ち、AR制御装置9は、表示方法取得手段として動作する。AR画像の表示方法には、例えば、表示サイズ、表示時間、表示色等が含まれる。AR画像の表示方法は、AR画像記憶装置7から取得される。或いは、AR画像の表示方法は、通信装置8を用いて情報管理センター2から取得されてもよい。或いは、AR画像の表示方法は、AR画像の表示位置の基準として特定の物体に表示されたマーカーから読み取られてもよい。AR画像の表示方法がマーカーから読み取られる場合、例えば、表示方法を示す2次元バーコードをマーカーに含めることができる。
AR制御装置9は、AR画像を取得すると、AR表示装置3を制御し、ステップS1で取得したAR画像の表示を開始する(ステップS4)。即ち、AR表示装置3及びAR制御装置9は、表示手段として動作する。AR画像は、ステップS3において取得した表示方法で表示される。
図3は、走行路10が車両11の前方でY字状に分岐しており、分岐の手前に道路標識12が設置された状況を示している。図4は、道路標識12の表示部13を示している。表示部13には、前方の分岐の左側が普通車用の走行路であり、右側が大型車用の走行路であることが表示されている。また、表示部13には、道路標識12に対応するAR画像を表示する際の表示位置の基準となるマーカー14が表示されている。この状況においては、道路標識12が特定の物体として検出され、道路標識12に対応するAR画像及びその表示方法が取得される。マーカー14に、表示方法を示す2次元バーコードが含められている場合には、マーカー14の2次元バーコードから表示方法を読み取ることができる。
図5は、図3の車両11のフロントガラス15上に、道路標識12に対応するAR画像16が表示された状態を示している。図5に示すように、AR画像は、道路標識12の表示部13と同様の内容を拡大して示すものである。AR画像16の表示位置は、マーカー14を基準に決められている。AR画像16の表示サイズや表示色等は、取得された表示方法に従って決められている。
図2に示すように、AR制御装置9は、AR画像の表示を開始すると、表示したAR画像の視認状況を推定する(ステップS5)。具体的には、視線方向検出装置5によって検出された運転者の視線方向が、AR表示装置3によって表示されたAR画像に向かっているかどうかが推定される。即ち、視線方向検出装置5及びAR制御装置9は、視認状況推定手段として動作する。
続いて、AR制御装置9は、推定された視認状況に基づいて、AR画像が運転者に見落とされていないかを推定する(ステップS6)。ここでは、AR制御装置9は、運転者の視線方向がAR画像に向かっていない場合に、そのAR画像は運転者に見落とされると推定する。或いは、AR制御装置9は、運転者の視線方向の検出期間のうち、運転者の視線方向がAR画像に向かっていた期間が所定期間よりも小さい場合に、そのAR画像は運転者に見落とされると推定してもよい。AR制御装置9は、AR画像に向かっているAR画像が運転者に見落とされないと推定する場合、ステップS3で取得された表示時間が経過した時点でAR画像の表示を終了する(ステップS7)。
一方、AR制御装置9は、AR画像が運転者に見落とされると推定する場合、ステップS3で取得された表示方法を修正する(ステップS8)。即ち、AR制御装置9は、表示方法修正手段として動作する。具体的には、ステップS3で取得された表示時間がより長い時間に修正される。或いは、ステップS3で取得された表示サイズがより大きいサイズに修正される。或いは、ステップS3で取得された表示色がより視認しやすい色に修正される。続いて、AR制御装置9は、修正後の表示方法でAR画像を表示し直す(ステップS9)。そして、AR制御装置9は、修正後の表示時間が経過した時点でAR画像の表示を終了する(ステップS7)。
以上のように構成された車両用表示装置1においては、仮想画像取得手段としてのAR制御装置9により取得されたAR画像がウィンドウガラス上に表示される。これにより、車室内から視認される周辺環境がAR画像で補足される。また、AR画像は、表示方法取得手段としてのAR制御装置9によって取得された表示方法で表示される。これにより、AR画像ごとに最適な表示方法を設定して表示することができる。さらに、視認状況推定手段としてのAR制御装置9によって推定された視認状況に応じ、AR画像が運転者に見落とされていないかが推定される。AR画像が運転者に見落とされたと推定された場合には、表示方法修正手段としてのAR制御装置9により、運転者に視認されやすいように表示方法が修正される。このように、運転者による周囲の視認状況から、運転者がより明確に視認すべきAR画像を推定し、そのAR画像をより視認しやすい表示方法で表示することができる。これにより、ウィンドウガラス上に表示されたAR画像が運転者に見落とされ難くなる。
また、視認状況推定手段としてのAR制御装置9は、運転者の視線方向と、AR画像の表示位置と、の関係に基づいて、運転者の視認状況を推定するため、AR画像が運転者に視認されたかどうかを正確に推定することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明してきたが、本発明は必ずしも上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
例えば、AR制御装置9は、運転者による周囲の視認状況としてAR画像の視認状況を推定しているが、これに限られない。例えば、AR制御装置9は、AR画像に対応する特定の物体の視認状況を推定してもよい。さらに、AR制御装置9は、特定の物体及びその特定の物体に対応するAR画像の視認状況を推定し、特定の物体及びAR画像の両方が運転者に見落とされたと推定した場合にのみ、そのAR画像の表示方法を運転者に視認されやすいように修正してもよい。この場合、表示方法を修正すべきAR画像を絞り込み、運転者によるAR画像の見落としをより効果的に減らすことができる。
また、AR制御装置9は、視線方向検出装置5によって検出された運転者の視線方向を用い、運転者による周囲の視認状況を推定しているが、これに限られない。例えば、AR制御装置9は、フロントガラス上でのAR画像の位置に基づいてAR画像の視認状況を推定してもよい。具体的には、フロントガラス上でのAR画像の表示位置が、所定の範囲外である場合には、運転者に見落とされている可能性が高いと推定し、そのAR画像の表示方法を修正してもよい。
1…車両用表示装置、3…AR表示装置(表示手段)、4…車室外撮像装置(特定物体検出手段)、5…視線方向検出装置(視認状況推定手段)、9…AR制御装置(特定物体検出手段、仮想画像取得手段、表示方法取得手段、表示手段、視認状況推定手段、表示方法推定手段)。

Claims (6)

  1. 車室内から視認される物体に対応する仮想画像をウィンドウガラス上に表示する車両用表示装置であって、
    前記仮想画像が対応付けられている特定の物体を検出する特定物体検出手段と、
    前記特定物体検出手段により検出された前記特定の物体に対応する前記仮想画像を取得する仮想画像取得手段と、
    前記仮想画像取得手段により取得された前記仮想画像の表示方法を取得する表示方法取得手段と、
    前記仮想画像取得手段により取得された前記仮想画像を、前記表示方法取得手段により取得された前記表示方法で前記ウィンドウガラス上に表示する表示手段と、
    運転者による周囲の視認状況を推定する視認状況推定手段と、
    前記視認状況推定手段により推定された前記視認状況に応じ、前記表示方法取得手段により取得された前記表示方法を修正する表示方法修正手段と、を備え、
    前記表示手段は、前記表示方法修正手段により前記表示方法が修正された際に、修正後の前記表示方法で前記仮想画像を表示することを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記視認状況推定手段は、運転者による前記仮想画像の視認状況を推定することを特徴とする請求項1記載の車両用表示装置。
  3. 前記表示方法取得手段により取得される前記表示方法は、前記仮想画像の表示時間を含み、
    前記表示方法修正手段は、前記視認状況推定手段により、前記仮想画像が運転者に視認されていないと推定された際に、前記視認状況推定手段により取得された前記表示時間を延長することを特徴とする請求項2記載の車両用表示装置。
  4. 前記視認状況推定手段は、運転者による前記特定の物体の視認状況を推定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の車両用表示装置。
  5. 前記表示方法取得手段により取得される前記表示方法は、前記仮想画像の表示時間を含み、
    前記表示方法修正手段は、前記視認状況推定手段により、前記特定の物体が運転者に視認されていないと推定された際に、前記視認状況推定手段により取得された前記表示時間を延長することを特徴とする請求項4記載の車両用表示装置。
  6. 前記視認状況推定手段は、運転者の視線方向に基づいて前記視認状況を推定することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の車両用表示装置。
JP2011022026A 2011-02-03 2011-02-03 車両用表示装置 Pending JP2012162109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011022026A JP2012162109A (ja) 2011-02-03 2011-02-03 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011022026A JP2012162109A (ja) 2011-02-03 2011-02-03 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012162109A true JP2012162109A (ja) 2012-08-30

Family

ID=46841979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011022026A Pending JP2012162109A (ja) 2011-02-03 2011-02-03 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012162109A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015077876A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017039373A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 トヨタ自動車株式会社 車両用映像表示システム
WO2018167966A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 マクセル株式会社 Ar表示装置及びar表示方法
JP2020024578A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 本田技研工業株式会社 表示装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2020142792A (ja) * 2017-03-17 2020-09-10 マクセル株式会社 Ar表示装置
WO2021200913A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 日本精機株式会社 表示制御装置、画像表示装置、及び方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232U (ja) * 1985-06-17 1987-01-06
JP2005107916A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mazda Motor Corp 車両用情報提供装置、車両用情報提供方法及び車両用情報提供プログラム
JP2005135037A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 車両用情報提示装置
JP2005182306A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Denso Corp 車両用表示装置
JP2005199992A (ja) * 2003-12-17 2005-07-28 Denso Corp 車両情報表示システム
JP2007257286A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Denso Corp 車両用表示システム
JP2008094377A (ja) * 2006-09-14 2008-04-24 Toyota Motor Corp 車両用表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232U (ja) * 1985-06-17 1987-01-06
JP2005107916A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mazda Motor Corp 車両用情報提供装置、車両用情報提供方法及び車両用情報提供プログラム
JP2005135037A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 車両用情報提示装置
JP2005182306A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Denso Corp 車両用表示装置
JP2005199992A (ja) * 2003-12-17 2005-07-28 Denso Corp 車両情報表示システム
JP2007257286A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Denso Corp 車両用表示システム
JP2008094377A (ja) * 2006-09-14 2008-04-24 Toyota Motor Corp 車両用表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015077876A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017039373A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 トヨタ自動車株式会社 車両用映像表示システム
WO2018167966A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 マクセル株式会社 Ar表示装置及びar表示方法
JPWO2018167966A1 (ja) * 2017-03-17 2019-12-12 マクセル株式会社 Ar表示装置及びar表示方法
JP2020142792A (ja) * 2017-03-17 2020-09-10 マクセル株式会社 Ar表示装置
US11880909B2 (en) 2017-03-17 2024-01-23 Maxell, Ltd. AR display apparatus and AR display method
JP2020024578A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 本田技研工業株式会社 表示装置、表示制御方法、およびプログラム
CN110816408A (zh) * 2018-08-07 2020-02-21 本田技研工业株式会社 显示装置、显示控制方法及存储介质
JP7121583B2 (ja) 2018-08-07 2022-08-18 本田技研工業株式会社 表示装置、表示制御方法、およびプログラム
CN110816408B (zh) * 2018-08-07 2023-09-15 本田技研工业株式会社 显示装置、显示控制方法及存储介质
WO2021200913A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 日本精機株式会社 表示制御装置、画像表示装置、及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9589194B2 (en) Driving assistance device and image processing program
US20150175068A1 (en) Systems and methods for augmented reality in a head-up display
US20160185219A1 (en) Vehicle-mounted display control device
EP2455927A1 (en) Driving support device, driving support method, and program
US20200018976A1 (en) Passenger heads-up displays for vehicles
US10466062B2 (en) Vehicular display device
JP2012162109A (ja) 車両用表示装置
US10445594B2 (en) Onboard display system
CN111417889A (zh) 用于在机动车中提供显示的方法以及机动车
JP2013112269A (ja) 車載用表示装置
JP2010018201A (ja) 運転者支援装置、運転者支援方法および運転者支援処理プログラム
JP2005346177A (ja) 車両用情報提示装置
US11100718B2 (en) Method for operating a display device in a motor vehicle
WO2017033424A1 (ja) 標識認識表示装置
JP2010143411A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6104279B2 (ja) 運転者通知方法および運転者通知装置
JP5955662B2 (ja) 拡張現実システム
JP4604597B2 (ja) 状態推定装置、状態推定方法、及びそれを用いた情報提供装置、情報提供方法
JP2004061259A (ja) 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用プログラム
JP6485310B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法及びコンピュータプログラム
KR101610169B1 (ko) 헤드업 디스플레이 및 헤드업 디스플레이의 제어방법
US11798140B2 (en) Head-up display, video correction method, and video correction program
JP2014037172A (ja) ヘッドアップディスプレイの表示制御装置および表示制御方法
CN109070748B (zh) 信息处理装置和显示数据决定方法
JP2019031176A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140610