JP2012084846A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012084846A
JP2012084846A JP2011145895A JP2011145895A JP2012084846A JP 2012084846 A JP2012084846 A JP 2012084846A JP 2011145895 A JP2011145895 A JP 2011145895A JP 2011145895 A JP2011145895 A JP 2011145895A JP 2012084846 A JP2012084846 A JP 2012084846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
silicon nitride
nitride film
gate electrode
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011145895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5738094B2 (ja
Inventor
Naoto Kobayashi
直人 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2011145895A priority Critical patent/JP5738094B2/ja
Priority to TW100129747A priority patent/TWI539497B/zh
Priority to CN201110268106.6A priority patent/CN102403340B/zh
Priority to US13/199,951 priority patent/US8513077B2/en
Priority to KR1020110092556A priority patent/KR101803978B1/ko
Publication of JP2012084846A publication Critical patent/JP2012084846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5738094B2 publication Critical patent/JP5738094B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66015Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon, graphene
    • H01L29/66037Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon, graphene the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66045Field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】安定したプロセス処理が可能なトレンチ構造を有する縦型MOSFETの製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板の表面にトレンチ7を形成するためのシリコン窒化膜13を残したまま、トレンチ7内をゲート電極材料9で埋設し、シリコン窒化膜13上にあるゲート電極材料9を除去することで、トレンチ7内にゲート電極9を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置の製造方法、特にトレンチ構造を有する縦型MOSFETの製造方法に関する。
縦型MOSFETには、いわゆるプレーナー型とトレンチ型がある。トレンチ内にゲート電極を埋め込んだ構造のトレンチ型は、構造的に低オン抵抗特性を得やすいことから、実用化が進んでいる。このようなトレンチ型構造を持つ縦型MOSFETの構造や製造工程に関しては、例えば以下に示した特許文献1や特許文献2などで開示されている。
従来の縦型MOSFETの構造を2例説明する。以下の説明でNのあとに記載された−、+、++等の記号は含有される不純物の相対的な濃度の大きさを表し、−、+、++の順で濃度が高くなる。図2(a)に示す構造は、P型シリコン基板1上にN+埋め込み層2が形成され、さらにシリコン基板1上にP型シリコン層3が形成されている。P型シリコン層3には、N+埋め込み層2に到達するようにN−型ドレイン層4が、さらにN−型ドレイン層4の内側にP型ウェル層5が拡散等で形成され、さらに縦型MOSFETの表面外周部、およびN++型ドレイン領域12以外の部分に絶縁膜6が形成されている。トレンチ7はP型ウェル層5の表面から、P型ウェル層5を超えてN−型ドレイン層4に達する深さに形成され、トレンチ内部にはゲート酸化膜8を介してゲート電極9が埋設されている。そしてN++型ソース領域11が、P型ウェル層5とトレンチ7に隣接する部分に設けられ、さらにN++型ドレイン領域12が、N−型ドレイン層の表面に設けられている。一方、図2(b)に示す2例目の構造は、ゲート電極9がトレンチ7から張り出す構造となっている。さらにトレンチ7の上端角部がチャネルとなることを避けるため、N型ソース領域10をゲート電極9の張り出し部の下に形成している点で、図2(a)と異なる。
ここで、縦型MOSFETの動作について簡単に説明する。ドレイン領域12とソース領域10との間に順バイアスをかけた状態において、ゲート電極9に閾値以上の所定の電圧を与えると、P型ウェル層5内にトレンチ7に沿ってN型のチャネルが形成され、ソース・ドレイン間に電流が流れる。トレンチ7に沿って縦型にチャネルができることから、プレーナー型の縦型MOSFETと比較して、単位面積あたりのチャネル幅を格段に長くできるため、そのオン抵抗を小さくすることができるという利点がある。
次に、縦型MOSFETの製造方法の概略について、図2(a)の場合で説明する。まずP型シリコン基板1を準備し、縦型MOSFETの領域となる部分にN+埋め込み層2を例えばイオン注入等により形成し、さらにシリコン基板1上にP型シリコン層3を例えばエピタキシャル成長等で形成する。次に、MOSFETの領域となる部分にN−型ドレイン層4、およびN−型ドレイン層4の内側にP型ウェル層5を、それぞれイオン注入法や熱拡散により形成する。次に、ゲート電極の領域となる部分に、P型ウェル層5からN−型ドレイン層4の深さに達するトレンチ7を形成する。そしてトレンチ13の内部にゲート酸化膜8を形成し、多結晶シリコン膜を全面に被着して、エッチバックすることによりトレンチ7に埋設したゲート電極9を形成する。そして、ホトリソグラフィによって、P型ウェル層5とトレンチ7に隣接する部分、およびN−型ドレイン層の表面の一部を開口し、N型不純物をイオン注入するなどして、N++型ソース領域11およびN++型ドレイン領域12を形成する。そして、P型シリコン層3上に絶縁膜を堆積し、ソース領域11およびドレイン領域12およびゲート電極9上にコンタクトホールを設け、さらにコンタクトホール上に金属電極を設け、縦型MOSFETの主要な構造が出来上がる。
一方、図2(b)では、多結晶シリコンを被着する前にN型ソース領域10を形成し、さらに多結晶シリコンを被着した後に、ホトリソグラフィによってゲート電極9以外の領域を開口した状態でエッチングすることにより、ゲート電極を形成している。
特開2002−359294号公報 特開平11−103052号公報
図2(a)に示した構造において、多結晶シリコン膜を全面に被着してエッチバックすることにより、トレンチ7に埋設したゲート電極9を形成しているが、N++型ソース層11の深さよりも深くゲート電極9がエッチバックされた場合、ゲート電極9の上端がソース領域11の下端から離れるため、縦型MOSFETが動作しなくなる。このため、特許文献2では、トレンチ側面のゲート上端部にN++型ソース領域を形成することでこの問題を解決している。しかし、この方法では、エッチバックのばらつきが、そのままMOSFETのチャネル長の変化となるため、製造歩留まりの低下が懸念される。
一方図2(b)の構造では、前者のようなエッチングプロセスのばらつきの影響を受けないという利点がある。しかし、前者に比べ製造工程は増加し、素子面積は拡大するので、チップあたりの単価が上がり、コストの問題となる。
本発明は、製造工程を増やすことなく、安定したプロセス処理が可能な縦型MOSFETを有する半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は半導体装置の製造方法において、半導体基板の表面にチャネル層を形成する工程と、前記半導体基板の表面にシリコン窒化膜および第一のシリコン酸化膜を順に形成し、前記チャネル層を覆う前記シリコン窒化膜および前記第一のシリコン酸化膜に、トレンチを形成するための開口を設ける工程と、前記シリコン窒化膜および前記第一のシリコン酸化膜をマスクとして、前記開口の位置に前記半導体基板の表面から前記チャネル層よりも深いトレンチを形成する工程と、前記シリコン窒化膜を残して前記第一のシリコン酸化膜を除去する工程と、前記シリコン窒化膜をマスクとして、前記トレンチの側面にゲート酸化膜となる第二のシリコン酸化膜を形成する工程と、前記トレンチを埋め込むように前記シリコン窒化膜表面にゲート電極材料を堆積した後、前記シリコン窒化膜をマスクとして前記シリコン窒化膜上にある前記ゲート電極材料を除去し、上端面が後にソース領域となる前記チャネル領域の表面よりも上となるように前記トレンチ内にゲート電極を形成する工程と、前記シリコン窒化膜を除去した後、前記トレンチの周囲に前記チャネル層と逆導電型のソース領域を形成する工程と、を有することを特徴とする。
また、ゲート電極形成とシリコン窒化膜の除去との間に、ソース領域を形成することを特徴とする。
また、本発明は、トレンチ構造を有する縦型MOSFETを含む半導体装置において、第1導電型の半導体基板上に設けられた第2導電型のチャネル層と、前記チャネル層の表面から前記チャネル層を貫通して設けられたトレンチと、前記トレンチ内壁面に設けられたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を介して前記トレンチ内に充填されたゲート電極と、前記トレンチの周囲に配置されたソース領域と、から成り、前記ゲート電極の上端面が後にソース領域となる前記チャネル層の表面よりも上にあるとともに、前記ゲート電極の上端部の側面が、前記トレンチ内の前記ゲート電極の側面と略同一形状を有していることを特徴とする。
本発明においては、半導体基板の表面にトレンチを形成するためのシリコン窒化膜を残したまま、トレンチ内をゲート電極材料で埋設した後、シリコン窒化膜上にあるゲート電極材料を除去し、トレンチ内にゲート電極を形成する。これにより、ゲート電極材料を除去する際に、シリコン窒化膜の膜厚分までのオーバーエッチングであれば、ゲート電極材料の上端部が半導体基板の表面を下回ることがなくなる。そのため、ゲート電極材料のエッチングプロセスによる半導体装置の特性ばらつきは改善される。また、本発明の製造工程によれば、ゲート電極上部の形状をトレンチ幅より長くとったT字型ではなく、トレンチ幅のままにしたI字型にできるため、素子面積を小さくすることができるだけでなく、T字型とするためのホトリソグラフィが不要となる。
(a)乃至(h)は、本発明の第一の実施例のトレンチゲート型MOSFETの製造工程を示す概略断面図である。 (a)および(b)は、従来のトレンチゲート型MOSFETの断面構造の例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明に係る半導体装置およびその製造方法を実施例に即して説明する。図1(a)乃至(h)は、本発明の第一の実施例にかかる半導体装置の製造工程を示した概略断面図である。
図1(a)は本発明に係る半導体装置の概略断面図であり、ある程度製造工程を経た状態を示している。P型シリコン基板1上にN+埋め込み層2を形成し、さらに基板1上にP型シリコン層3をエピタキシャル成長により形成する。また、P型シリコン層3の表面から、N+埋め込み層2に到達するようにN+埋め込み層2よりも低濃度のN−型ドレイン層4を熱拡散等で形成し、さらにN−型ドレイン層4の内側にP型ウェル層(P型チャネル層)5を形成する。また、縦型MOSFETのトレンチおよびソース領域の外側となる表面外周部にはN++型ドレイン領域となる部分を除いた部分に絶縁膜6を形成する。図では絶縁膜6はシャロートレンチによる絶縁膜としているが、これに限るものではなく、LOCOS法により形成される絶縁膜でもよいことは言うまでもない。
続いて、図1(b)のように、シリコン基板1の表面に、順に約100nmのシリコン窒化膜13と約200nmのシリコン酸化膜14を堆積した後、ホトリソグラフィおよびエッチングを用いて、トレンチとなる部分のみを開口したシリコン窒化膜とシリコン酸化膜から成るパターンを形成する。このパターンをマスクに、基板1の表面からP型チャネル層5を超えるまでシリコンをエッチングにより除去し、約1μm幅のトレンチ7を形成する。
続いて、図1(c)のように、シリコン窒化膜13を残して、シリコン酸化膜パターン14を除去した後、熱酸化によりトレンチ側面にゲート酸化膜となるシリコン酸化膜8を約20〜100nmの厚さとなるように形成する。このときにトレンチ以外のシリコン基板の表面はシリコン窒化膜13に覆われているので酸化膜が形成されることはない。トレンチ側面だけにシリコン酸化膜8が形成される。
続いて、図1(d)のように、ゲート電極材料である不純物をドープしたポリシリコン膜9を、トレンチ7が完全に埋め込まれるまで堆積する。同時にシリコン基板の表面全体がポリシリコン膜9により覆われる。
そして、図1(e)のように、トレンチ領域にのみポリシリコン膜を残してゲート電極とするために、等方性または異方性のガスエッチングにより、シリコン窒化膜13の表面上に堆積されたポリシリコン膜を除去する。このとき、トレンチ上のポリシリコン膜もエッチングされることになるが、シリコン窒化膜の厚さ100nm未満のポリシリコン膜のオーバーエッチングであれば、ポリシリコン膜の上端面をP型チャネル層5の表面(もとのP型エピタキシャル層3の表面)よりも上にすることができる。つまり、図2(a)を用いて説明した、エッチバックによってチャネル長が変化し、製造歩留まりが低下する問題が解決される。さらに、シリコン窒化膜13とトレンチ7の開口部は略同一であるため、ゲート電極形成時のホトリソグラフィ工程が不要であることに加え、図2(b)を用いて説明したように、ゲート電極上部の形状をトレンチ幅より長くとったT字型ではなく、ゲート電極上部までトレンチ幅のままにしたI字型であることにより、素子面積を小さくすることが可能である。
続いて、図1(f)のように、シリコン窒化膜を除去した後、図1(g)のように、ホトリソグラフィにより、N++型ドレイン領域12、N++型ソース領域11をイオン注入等により形成する。ここで、N++型ドレイン領域12、N++型ソース領域11は、シリコン窒化膜を除去する前に形成しても良い。
最後に、図1(h)のように、層間絶縁層として、シリコン基板1の表面に約1000nmのリンガラス層15を形成し、所定のパターニングを行い、コンタクト孔を開孔する。そして、その上にアルミ等の金属膜を堆積し所定のパターニングを行い、金属電極16を形成することにより、本発明に係るトレンチゲート型MOSFETが得られる。
なお、本発明は、Nチャネルのトレンチゲート型MOSFETについての例を示したが、他の構造のトレンチゲート型MOSFETやIGBTにも適用可能である。以上に説明したものは本発明の一実施の形態に過ぎないものであり、本発明の趣旨を逸脱することなく、この他にも種々の変形した実施の形態が考えられることは勿論のことである。
1 P型シリコン基板
2 N+型埋め込み層
3 P型シリコン層
4 N−型ドレイン層
5 P型ウェル層(P型チャネル層)
6 フィールド絶縁膜
7 トレンチ
8 ゲート絶縁膜
9 ゲート電極
10 N型ソース領域
11 N++型ソース領域
12 N++型ドレイン領域
13 シリコン窒化膜
14 シリコン酸化膜
15 リンガラス層
16 金属電極

Claims (3)

  1. 半導体基板の表面にチャネル層を形成する工程と、
    前記半導体基板の表面にシリコン窒化膜および第一のシリコン酸化膜を順に形成し、前記チャネル層を覆う前記シリコン窒化膜および前記第一のシリコン酸化膜に、トレンチを形成するための開口を設ける工程と、
    前記シリコン窒化膜および前記第一のシリコン酸化膜をマスクとして、前記開口の位置に前記半導体基板の表面から前記チャネル層よりも深いトレンチを形成する工程と、
    前記シリコン窒化膜を残して前記第一のシリコン酸化膜を除去する工程と、
    前記シリコン窒化膜をマスクとして、前記トレンチの側面にゲート酸化膜となる第二のシリコン酸化膜を形成する工程と、
    前記トレンチを埋め込むように前記シリコン窒化膜表面にゲート電極材料を堆積した後、前記シリコン窒化膜をマスクとして前記シリコン窒化膜上にある前記ゲート電極材料を除去し、上端面が後にソース領域となる前記チャネル層の表面よりも上となるように前記トレンチ内にゲート電極を形成する工程と、
    前記シリコン窒化膜を除去した後、前記トレンチの周囲に前記チャネル層と逆導電型のソース領域を形成する工程と、
    を有する半導体装置の製造方法。
  2. 半導体基板の表面にチャネル層を形成する工程と、
    前記半導体基板の表面にシリコン窒化膜および第一のシリコン酸化膜を順に形成し、前記チャネル層を覆う前記シリコン窒化膜および前記第一のシリコン酸化膜に、トレンチを形成するための開口を設ける工程と、
    前記シリコン窒化膜および前記第一のシリコン酸化膜をマスクとして、前記開口の位置に前記半導体基板の表面から前記チャネル層よりも深いトレンチを形成する工程と、
    前記シリコン窒化膜を残して前記第一のシリコン酸化膜を除去する工程と、
    前記シリコン窒化膜をマスクとして、前記トレンチの側面にゲート酸化膜となる第二のシリコン酸化膜を形成する工程と、
    前記トレンチを埋め込むように前記シリコン窒化膜表面にゲート電極材料を堆積した後、前記シリコン窒化膜をマスクとして前記シリコン窒化膜上にある前記ゲート電極材料を除去し、上端面が後にソース領域となる前記チャネル領域の表面よりも上となるように前記トレンチ内にゲート電極を形成する工程と、
    前記トレンチの周囲に前記チャネル層と逆導電型のソース領域を形成した後、前記ゲート電極の上端面が前記チャネル層の表面よりも上となっている状態を保ったまま前記シリコン窒化膜を除去する工程と、
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 第1導電型の半導体基板上に設けられた第2導電型のチャネル層と、
    前記チャネル層の表面から前記チャネル層を貫通して設けられたトレンチと、
    前記トレンチ内壁面に設けられたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜を介して前記トレンチ内に充填されたゲート電極と、
    前記トレンチの周囲に配置されたソース領域と、
    から成り、
    前記ゲート電極の上端面が後にソース領域となる前記チャネル層の表面よりも上にあるとともに、前記ゲート電極の上端部の側面が、前記トレンチ内の前記ゲート電極の側面と同一形状を有している半導体装置。
JP2011145895A 2010-09-14 2011-06-30 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5738094B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011145895A JP5738094B2 (ja) 2010-09-14 2011-06-30 半導体装置の製造方法
TW100129747A TWI539497B (zh) 2010-09-14 2011-08-19 Manufacturing method of semiconductor device
CN201110268106.6A CN102403340B (zh) 2010-09-14 2011-09-09 半导体器件及其制造方法
US13/199,951 US8513077B2 (en) 2010-09-14 2011-09-13 Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR1020110092556A KR101803978B1 (ko) 2010-09-14 2011-09-14 반도체 장치 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205698 2010-09-14
JP2010205698 2010-09-14
JP2011145895A JP5738094B2 (ja) 2010-09-14 2011-06-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012084846A true JP2012084846A (ja) 2012-04-26
JP5738094B2 JP5738094B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=45805800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011145895A Expired - Fee Related JP5738094B2 (ja) 2010-09-14 2011-06-30 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8513077B2 (ja)
JP (1) JP5738094B2 (ja)
KR (1) KR101803978B1 (ja)
CN (1) CN102403340B (ja)
TW (1) TWI539497B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103748685B (zh) * 2011-07-14 2016-08-17 Abb技术有限公司 绝缘栅双极晶体管
US20140110777A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 United Microelectronics Corp. Trench gate metal oxide semiconductor field effect transistor and fabricating method thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417371A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Matsushita Electron Corp Mos電界効果トランジスタの製造方法
JPH09321303A (ja) * 1996-05-22 1997-12-12 Samsung Electron Co Ltd トレンチ拡散mosトランジスタ及びその製造方法
JP2001077362A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004103764A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010034285A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Rohm Co Ltd トレンチ型半導体素子及びトレンチ型半導体素子の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940002400B1 (ko) * 1991-05-15 1994-03-24 금성일렉트론 주식회사 리세스 게이트를 갖는 반도체장치의 제조방법
US5300447A (en) * 1992-09-29 1994-04-05 Texas Instruments Incorporated Method of manufacturing a minimum scaled transistor
JP3281847B2 (ja) 1997-09-26 2002-05-13 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
GB9815021D0 (en) * 1998-07-11 1998-09-09 Koninkl Philips Electronics Nv Semiconductor power device manufacture
JP4236848B2 (ja) 2001-03-28 2009-03-11 セイコーインスツル株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
US6753570B1 (en) * 2002-08-20 2004-06-22 Advanced Micro Devices, Inc. Memory device and method of making
JP2006114834A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006339476A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
KR100796502B1 (ko) * 2006-12-29 2008-01-21 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
JP5165954B2 (ja) * 2007-07-27 2013-03-21 セイコーインスツル株式会社 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417371A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Matsushita Electron Corp Mos電界効果トランジスタの製造方法
JPH09321303A (ja) * 1996-05-22 1997-12-12 Samsung Electron Co Ltd トレンチ拡散mosトランジスタ及びその製造方法
JP2001077362A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004103764A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010034285A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Rohm Co Ltd トレンチ型半導体素子及びトレンチ型半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201214533A (en) 2012-04-01
KR20120028283A (ko) 2012-03-22
KR101803978B1 (ko) 2017-12-01
CN102403340A (zh) 2012-04-04
US8513077B2 (en) 2013-08-20
TWI539497B (zh) 2016-06-21
JP5738094B2 (ja) 2015-06-17
US20120061748A1 (en) 2012-03-15
CN102403340B (zh) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5732790B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6048317B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP6354525B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
US20090057756A1 (en) Trench MOSFET with Trench Termination and manufacture thereof
JP5298565B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20120146137A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2012169384A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5341639B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20130221431A1 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof
TW201423869A (zh) 溝渠式電晶體的製作方法
JP2009130357A (ja) トレンチmosfet及びその製造方法
JP2012009671A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012243985A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006351745A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004158680A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5738094B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5378925B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012199468A (ja) 半導体装置の製造方法
US8455309B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
US20160079380A1 (en) Semiconductor structure and a fabricating method thereof
JP2011249422A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009081427A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPWO2007034547A1 (ja) トレンチゲートパワーmosfet
CN108511346B (zh) Ldmos器件的制造方法
KR20100074503A (ko) 트렌치 게이트형 모스트랜지스터의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5738094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees