JP2012081810A - ハイブリット車のクラッチ制御装置 - Google Patents

ハイブリット車のクラッチ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012081810A
JP2012081810A JP2010228056A JP2010228056A JP2012081810A JP 2012081810 A JP2012081810 A JP 2012081810A JP 2010228056 A JP2010228056 A JP 2010228056A JP 2010228056 A JP2010228056 A JP 2010228056A JP 2012081810 A JP2012081810 A JP 2012081810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
driving force
motor
battery
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010228056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5201190B2 (ja
Inventor
Yukihiro Niisato
幸浩 新里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2010228056A priority Critical patent/JP5201190B2/ja
Priority to US13/267,927 priority patent/US8930098B2/en
Priority to RU2011140828/11A priority patent/RU2491191C2/ru
Priority to EP11184374.4A priority patent/EP2439094B1/en
Priority to KR1020110102294A priority patent/KR101374508B1/ko
Priority to CN201110296685.5A priority patent/CN102442304B/zh
Publication of JP2012081810A publication Critical patent/JP2012081810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5201190B2 publication Critical patent/JP5201190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/085Power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/086Power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリット車の走行モードを変更する際、トルクショックが生じないようにするハイブリット車のクラッチ制御装置を提供する。
【解決手段】ハイブリット車のクラッチ制御装置において、発電最大出力Pgと電池可能出力Pとに基づいて、モータ可能駆動力Tmbを車速に対応して求め、エンジン最大駆動力Teを車速に対応して求め、モータ可能駆動力Tmbとエンジン最大駆動力Teとの差が所定の駆動力差ΔT以下となる車速Vbを、クラッチを結合状態から開放状態へ変更するパラレル終了車速とし、車速Vbのときに、パラレル走行からシリーズ走行、EV走行へ変更する。
【選択図】図3

Description

本発明は、ハイブリット車のクラッチ制御装置に関する。
エンジンとモータとを有するハイブリッド車には、走行モードとして、EV走行、シリーズ走行、パラレル走行がある。このようなハイブリッド車では、例えば、図8〜図10に示すように、エンジン31側のエンジン軸32とモータ33側のモータ軸34との間を結合/開放するクラッチ35が設けられており、走行モードに応じて、クラッチ35を結合状態/開放状態としている(例えば、特許文献1)。このようなクラッチとしては、湿式(単板/多板)、乾式(単板/多板)のいずれのものを用いてもよく、以降、これらを総称してクラッチと呼ぶ。
ここで、図8〜図10を参照して、各々の走行モードとクラッチの関係を説明する。
EV走行のときには、図8に示すように、モータ33を駆動して、車両30のタイヤ36を駆動している。このとき、エンジン31は停止しており、発電機37による発電も停止しており、クラッチ35は開放状態である。
シリーズ走行は、図9に示すように、エンジン31を駆動して、発電機37により発電し、バッテリ(図示省略)に充電してある電気だけでなく、発電機37で発電した電気も用いて、モータ33を駆動して、車両30のタイヤ36を駆動している。このときも、クラッチ35は開放状態である。
一方、パラレル走行は、図10に示すように、エンジン31を駆動して、車両30のタイヤ36を駆動しているが、クラッチ35を結合状態としており、これにより、エンジン31の駆動力をモータ軸34側(駆動軸側)へ伝達している。なお、パラレル走行は、エンジン31及びモータ33を共に駆動して、車両30のタイヤ36を駆動する場合もある。
このように、ハイブリッド車の車両30は、モータ33を駆動力とするEV走行時及びシリーズ走行時には、クラッチ35を開放し、エンジン軸32とモータ軸34とを機械的に動力遮断した状態で走行している。これに対し、エンジン31を駆動力とするパラレル走行時には、クラッチ35を結合し、エンジン軸32とモータ軸34とを機械的に連結した状態で走行している。
従って、EV走行及びシリーズ走行からパラレル走行へモード変更するときには、開放していたクラッチ35を結合し、逆に、パラレル走行からEV走行及びシリーズ走行へモード変更するときには、結合していたクラッチ35を開放するようにしている。
特許第3702897号公報
エンジン31の最大駆動力は、車速に応じた定まった値となるのに対して、モータ33が出力可能な最大の駆動力は、車速だけでなく、バッテリが出力可能な電池可能出力にも左右される(詳細は、後述の図2〜図4で説明する。)。パラレル走行からシリーズ走行へモード変更するときには、結合していたクラッチ35を開放して、駆動力がエンジン31からモータ33へシフトするが、クラッチ35の開放直後は、この電池可能出力を考慮しないと、エンジン31の最大駆動力とモータ33が出力可能な最大の駆動力との間に大きな差が生じ、トルクショックが生じて、乗り心地が悪くなるという問題がある
本発明は上記課題に鑑みなされたもので、ハイブリット車の走行モードを変更する際、トルクショックが生じないようにするハイブリット車のクラッチ制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する第1の発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置は、
発電機で発電された電気を充電するバッテリと、
前記発電機で発電された電気、前記バッテリに充電された電気の少なくとも一方を用いて、車両の駆動軸と接続されたモータ軸を駆動するモータと、
前記発電機の駆動及び前記車両の駆動に用いるエンジンと、
前記モータ軸と前記エンジンのエンジン軸との間の結合/開放を行うクラッチと、
前記モータ軸と前記エンジン軸との間を結合して、前記エンジンにより前記車両を駆動するエンジン走行状態と、前記モータ軸と前記エンジン軸との間を開放して、前記モータにより前記車両を駆動するモータ走行状態とを、前記クラッチを制御して切り換える制御手段とを有し、
前記制御手段は、
前記バッテリが出力可能な電池可能出力を求め、
前記クラッチを結合状態から開放状態へ変更する変更車速を、前記電池可能出力に応じて設定し、
前記変更車速のときに、前記クラッチを結合状態から開放状態へ変更して、前記エンジン走行状態から前記モータ走行状態へ変更することを特徴とする。
上記課題を解決する第2の発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置は、
上記第1の発明に記載のハイブリット車のクラッチ制御装置において、
前記制御手段は、
前記発電機が出力する最大の発電最大出力と前記電池可能出力とに基づいて、前記モータが出力可能なモータ可能駆動力を車速に対応して求め、
前記エンジンが出力する最大のエンジン最大駆動力を車速に対応して求め、
前記モータ可能駆動力と前記エンジン最大駆動力との差が所定の駆動力差以下となる車速を前記変更車速とすることを特徴とする。
上記課題を解決する第3の発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置は、
上記第2の発明に記載のハイブリット車のクラッチ制御装置において、
前記制御手段は、
前記モータが出力する最大のモータ最大駆動力を車速に対応して求め、
前記モータ可能駆動力が前記モータ最大駆動力以上となる場合、前記モータ可能駆動力に換えて前記モータ最大駆動力を用い、前記モータ最大駆動力と前記エンジン最大駆動力との差が所定の駆動力差以下となる車速を前記変更車速とすることを特徴とする。
上記課題を解決する第4の発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置は、
上記第1〜第3のいずれか1つの発明に記載のハイブリット車のクラッチ制御装置において、
前記制御手段は、
前記電池可能出力がバッテリ切れの前段階を判定する緊急判定出力以下である場合、車速に依らず、前記クラッチの結合を禁止し、前記クラッチが結合状態であるときには、即、前記クラッチを開放状態とすることを特徴とする。
上記課題を解決する第5の発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置は、
上記第1〜第4のいずれか1つの発明に記載のハイブリット車のクラッチ制御装置において、
前記制御手段は、前記バッテリの充電率と温度から前記電池可能出力を求めることを特徴とする。
本発明によれば、エンジン走行状態からモータ走行状態へ変更する変更車速を、電池可能出力に応じて設定するので、エンジン走行状態からモータ走行状態へのモード変更時におけるトルクショックを防止することができる。
本発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置を有する車両の構成図である。 本発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置における制御を説明する図であり、電池可能出力が所定出力以上の場合の制御マップである。 本発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置における制御を説明する図であり、電池可能出力が所定出力未満の場合の制御マップである。 本発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置における制御を説明する図であり、電池可能出力が緊急判定出力以下の場合の制御マップである。 本発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置において、電池可能出力を演算するときのブロック図である。 本発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置における制御を説明するフローチャートである。 本発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置における電池可能出力とパラレル終了車速の関係を示すグラフである。 ハイブリッド車におけるEV走行モードを説明する概略図である。 ハイブリッド車におけるシリーズ走行モードを説明する概略図である。 ハイブリッド車におけるパラレル走行モードを説明する概略図である。
以下、本発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置の実施形態について、図1〜図7を参照して説明を行う。
(実施例1)
図1は、本発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置を有する車両の構成図である。又、図2〜図7は、本発明に係るハイブリット車のクラッチ制御装置における制御を説明する図である。具体的には、図2は、電池可能出力が所定出力以上の場合の制御マップ、図3は、電池可能出力が所定出力未満の場合の制御マップ、図4は、電池可能出力が緊急判定出力以下の場合の制御マップ、図5は、電池可能出力を演算するときのブロック図であり、図6は、それらの制御を説明するフローチャートであり、図7は、電池可能出力とパラレル終了車速の関係を示すグラフである。
本実施例のハイブリッド車のクラッチ制御装置において、車両10は、図1に示すように、エンジン11とモータ15とを動力源とするハイブリッド車である。具体的には、車両駆動を行うと共に発電の動力源となるエンジン11と、エンジン11により駆動されて発電を行う発電機12と、発電機12により発電された電気を充電する高圧バッテリ13と、インバータ14を介して、発電機12、高圧バッテリ13から電気を供給して、発電機12で発電された電気、高圧バッテリ13に充電された電気の少なくとも一方を用いて、車両駆動を行うモータ15とを有している。
モータ15は、前輪18の駆動軸を駆動しており、ギアボックス(変速機)17を介して(詳細には、ギアボックス17内のディファレンシャルを介して)、前輪18の駆動軸と接続されている。一方、エンジン11も、ギアボックス17を介して、前輪18と接続されるが、前輪18の駆動軸を駆動する際には、ギアボックス17の内部に設けたクラッチ16を介して(更には、ギアボックス17内のディファレンシャルを介して)、接続されている。このクラッチ16は、ソレノイド等の油圧制御弁(図示省略)により制御されるものであり、具体的には、エンジン11のエンジン軸とモータ15のモータ軸(駆動軸側)との間の結合/開放を行っている。クラッチ16、ギアボックス17の構成は公知のいずれの構成でもよいので、ここでは、その詳細な説明は割愛する。又、クラッチ16は、ギアボックス17から独立した構成でもよく、又、湿式(単板/多板)、乾式(単板/多板)のいずれのものを用いてもよい。
なお、本実施例では、一例として、前輪18側にモータ15を設けた構成としているが、後輪19側を駆動するモータを更に設けた構成としてもよい。又、本実施例では、エンジン11を駆動し、発電機12により発電して、高圧バッテリ13へ充電するハイブリッド車を例示しているが、車両外部の家庭用電源や急速充電器から高圧バッテリ13への充電も可能とするプラグインハイブリッド車であってもよい。
そして、車両10は、エンジン11を制御するエンジンECU(Electronics Control Unit)21と、発電機12を制御するジェネレータECU22と有し、又、高圧バッテリ13、モータ15、ギアボックス17(クラッチ16)を制御するEV−ECU(車両統合制御コントローラ;制御手段)23を有している。なお、高圧バッテリ13は、高圧バッテリ13の管理を行うBMU(Battery Management Unit)24を介して、EV−ECU23と接続されており、BMU24は、高圧バッテリ13の電圧、電流、温度、SOC(State of Charge;充電率)等を監視すると共に、温度、SOCに基づいて電池可能出力を算出し、EV−ECU23へは、電圧、電流、温度、SOCに加えて、電池可能出力も通知している。このBMU24の機能は、EV−ECU23が直接行ってもよい。
エンジンECU21、ジェネレータECU22及びEV−ECU23同士は、例えば、CAN(Controller Area Network)等を用いて、互いの情報を送受信可能である。本実施例のクラッチ制御装置においては、EV−ECU23が主となって、車両10の車速及び要求される駆動力に応じて、クラッチ16を制御して、バッテリ駆動のEV走行、バッテリ駆動とエンジン発電を併用するシリーズ走行、エンジン直動のパラレル走行を切り換えており、その際、後述するクラッチ制御を行っている。なお、EV−ECU23は、車速センサ(図示省略)から車両10の車速を検知すると共に、アクセルペダル(図示省略)から検知したアクセル開度等に基づいて、必要とする駆動力を求めている。
最初に、図2(a)、(b)を参照して、電池可能出力Pが所定出力Pa以上の場合の制御マップを説明する。詳細は後述するが、電池可能出力Pが所定出力Pa以上の場合とは、電池可能出力Pと発電最大出力Pgとに基づくモータ可能駆動力が、モータ最大駆動力Tma以上である場合である。
車両10の走行モードは、車速及び要求される駆動力に応じて切り換えられるが、クラッチ16の制御の点から、クラッチ16を開放し、モータ15による車両駆動を行うEV走行及びシリーズ走行(モータ走行状態)と、クラッチ16を結合し、エンジン11による車両駆動を行うパラレル走行(エンジン走行状態)とに分けられる。詳細は後述するが、ここでは、クラッチ16を結合状態から開放状態へ変更する変更車速を、パラレル終了車速Vaとしている。
そして、電池可能出力Pが所定出力Pa以上の場合、車速がパラレル終了車速Va未満であれば、クラッチ16を開放し、EV走行又はシリーズ走行による車両駆動を行う。EV走行及びシリーズ走行で必要な駆動力は、モータ15による駆動力であり、高圧バッテリ13から現在出力可能な電池可能出力Pによる電池可能駆動力Tのマップ領域Rea内の車速及び駆動力であれば、バッテリ駆動のEV走行を行い、マップ領域Reaを超え、且つ、モータ15自体が出力する最大の駆動力であるモータ最大駆動力Tmaの領域Rsa内の車速及び駆動力であれば、バッテリ駆動とエンジン発電を併用するシリーズ走行を行う。
一方、車速がパラレル終了車速Va以上であれば、クラッチ16を結合し、パラレル走行による車両駆動を行う。パラレル走行で必要な駆動力は、エンジン11による駆動力であり、エンジン11が出力する最大の駆動力であるエンジン最大駆動力Teのマップ領域Rpa内の車速及び駆動力で、パラレル走行を行う。
ここで、電池可能出力Pについて、図5を参照して説明する。電池可能出力Pについては、図5に示すように、BMU24に入力されたSOC値d1に基づいて、第1演算部B1において、SOC値に対する電池出力のマップから、SOC値d1に対する第1電池可能出力P1を求め、BMU24に入力された電池温度値d2に基づいて、第2演算部B2において、電池温度値に対する電池出力のマップから、電池温度値d2に対する第2電池可能出力P2を求め、第3演算部B3において、第1電池可能出力P1、第2電池可能出力P2のうち、いずれか小さい方を選択し、電池可能出力Pとしている。SOC値に対する電池出力は、第1演算部B1のマップからわかるように、SOC値が高いほど高く、又、電池温度値に対する電池出力は、第2演算部B2のマップからわかるように、電池温度値が高いほど高い。
このように、電池可能出力Pは、BMU24において、高圧バッテリ13のSOCと電池温度により求められ、その後、EV−ECU23へ通知される。この電池可能出力Pにより駆動されるモータ15において、現在出力可能な駆動力が電池可能駆動力Tとなる。
図2(a)において、モータ最大駆動力Tmaは、モータ15自体が出力する最大の駆動力であり、車速が低速のときには、電池可能出力Pを用いて出力可能であり、車速が中速のときには、電池可能出力Pと発電機12からの発電出力とを用いて出力可能である。発電機12が発電する最大の出力を発電最大出力Pgとすると、所定出力Paは、モータ最大駆動力Tmaに相当する出力Pmaと発電最大出力Pgとにより、[Pa=Pma−Pg]と規定できる。従って、図2(b)のバーグラフに示すように、電池可能出力Pが所定出力Pa以上であれば、発電機12からの発電出力(発電最大出力Pg以下の発電電力)を加えることで、EV走行及びシリーズ走行をモータ最大駆動力Tmaで実施可能である。
そして、モータ最大駆動力Tmaを車速に対応して求め、エンジン11が出力する最大のエンジン最大駆動力Teを車速に対応して求め、トルクショックとはならない所定の駆動力差をΔTとすると、[|Tma−Te|≦ΔT]となるように、上記パラレル終了車速Vaを設定している。つまり、図2(a)を参照すると、モータ最大駆動力Tmaの出力曲線とエンジン最大駆動力Teの出力曲線の交点の近傍の車速が上記パラレル終了車速Vaとして設定される。
パラレル走行からシリーズ走行及びEV走行に変更する際に、パラレル終了車速Va以外の車速で、クラッチ16を開放する場合には、図2(a)から明らかなように、駆動力変動が大きく、トルクショックが生じてしまう。
一方、電池可能出力Pが所定出力Pa以上、即ち、モータ可能駆動力がモータ最大駆動力Tma以上である場合には、上記パラレル終了車速Vaを用いており、パラレル走行からシリーズ走行及びEV走行に変更する際、車速がパラレル終了車速Vaとなると、クラッチ16を開放するので、クラッチ16を開放して、駆動力がエンジン11からモータ15へシフトしても、駆動力変動が小さく、トルクショックが小さくなる。
後述する図3、図4の場合も含めて、電池可能出力とパラレル終了車速の関係を示すと、図7に示すグラフとなり、このパラレル終了速度Vaは、電池可能出力Pが所定出力Pa以上の場合、モータ最大駆動力Tmaにより決定されるので、一定の値となり、例えば、80〜100km/hの範囲のいずれかに設定される。
次に、図3(a)、(b)を参照して、電池可能出力Pが所定出力Pa未満(但し、後述する緊急判定出力Pb以上)の場合の制御マップを説明する。電池可能出力Pが所定出力Pa未満の場合とは、電池可能出力Pと発電最大出力Pgとに基づくモータ可能駆動力Tmbが、モータ最大駆動力Tma未満である場合である。
車両10の走行モードの切り換えは、基本的には、電池可能出力Pが所定出力Pa以上の場合と同様であるが、後述するように、ここでは、クラッチ16を結合状態から開放状態へ変更する変更車速を、パラレル終了車速Vbとしている。
電池可能出力Pが所定出力Pa未満の場合、車速がパラレル終了車速Vb未満であれば、クラッチ16を開放し、EV走行又はシリーズ走行による車両駆動を行う。EV走行及びシリーズ走行で必要な駆動力は、モータ15による駆動力であり、高圧バッテリ13から現在出力可能な電池可能出力Pによる電池可能駆動力Tのマップ領域Reb内の車速及び駆動力であれば、バッテリ駆動のEV走行を行い、マップ領域Rebを超え、且つ、モータ15が現在出力可能なモータ可能駆動力Tmbの領域Rsb内の車速及び駆動力であれば、バッテリ駆動とエンジン発電を併用するシリーズ走行を行う。
一方、車速がパラレル終了車速Vb以上であれば、クラッチ16を結合し、パラレル走行による車両駆動を行う。パラレル走行で必要な駆動力は、エンジン11による駆動力であり、エンジン11のエンジン最大駆動力Teのマップ領域Rpb内の車速及び駆動力で、パラレル走行を行う。
このように、電池可能出力Pが所定出力Pa未満の場合も、一見、電池可能出力Pが所定出力Pa以上の場合と同じようであるが、以下の理由により、いくつか相違する点がある。
図3(b)に示すように、電池可能出力Pが所定出力Pa未満の場合、発電最大出力Pgを加えても、モータ可能駆動力Tmbに相当する出力Pmbは、モータ最大駆動力Tmaに相当する出力Pmaには及ばない。
例えば、図3(a)において、モータ15が現在出力可能なモータ可能駆動力Tmbとしては、車速が低速のときには、電池可能出力Pを用いて、又は、電池可能出力Pと発電機12からの発電出力とを用いて、モータ最大駆動力Tmaまで出力可能であるが、車速が中速のときには、電池可能出力Pと発電最大出力Pgとを用いても、モータ最大駆動力Tmaまでの出力はできない。
その結果、図3(a)に示すモータ可能駆動力Tmbの領域Rsbは、図2(a)に示した領域Rsaより狭くなっており、その分、領域Rpbが広くなっている。又、電池可能出力Pが小さくなったので、当然、図3(a)に示す電池可能駆動力Tの領域Rebも、図2(a)に示した領域Reaより狭くなっている。
そして、ここでは、電池可能出力Pと発電最大出力Pgに基づいて、モータ可能駆動力Tmbを車速に対応して求め、車速に対応して求めたエンジン最大駆動力Te、トルクショックとはならない所定の駆動力差ΔTを用いて、[|Tmb−Te|≦ΔT]となるように、上記パラレル終了車速Vbを設定している。つまり、図3(a)を参照すると、モータ可能駆動力Tmbの出力曲線とエンジン最大駆動力Teの出力曲線の交点の近傍の車速が上記パラレル終了車速Vbとして設定される。クラッチ16の結合/開放を行う車速範囲において、[Tma>Tmb]であるので、パラレル終了車速VbはVaより小さく、パラレル終了車速VbはVaより低車速側にシフトすることになる。
このように、電池可能出力Pが所定出力Pa未満である場合は、モータ可能駆動力Tmbとエンジン最大駆動力Teとの差が所定の駆動力差ΔT以下となる車速をパラレル終了車速Vbとしている。一方、前述した電池可能出力Pが所定出力Pa以上である場合には、モータ可能駆動力に換えてモータ最大駆動力Tmaを用い、モータ最大駆動力Tmaとエンジン最大駆動力Teとの差が所定の駆動力差ΔT以下となる車速をパラレル終了車速Vaとしている。
パラレル走行からシリーズ走行及びEV走行に変更する際に、パラレル終了車速Vb以外の車速で、例えば、上述した車速Vaでクラッチ16を開放する場合には、図3(a)から明らかなように、モータ可能駆動力Tmbとエンジン最大駆動力Teとの間に大きな駆動力差があるので、トルクショックが生じてしまう。
一方、電池可能出力Pが所定出力Pa未満、即ち、モータ可能駆動力Tmbがモータ最大駆動力Tma未満である場合は、上記パラレル終了車速Vbを用いており、パラレル走行からシリーズ走行及びEV走行に変更する際、車速がパラレル終了車速Vbとなると、クラッチ16を開放するので、クラッチ16を開放して、駆動力がエンジン11からモータ15へシフトしても、駆動力変動が小さく、トルクショックが小さくなる。
ここでは、電池可能出力Pに応じて、モータ可能駆動力Tmbが変化するので、図7に示すように、このパラレル終了速度Vbは、電池可能出力Pに応じて、変化する値となり、例えば、50〜80km/hの範囲で設定される。
次に、図4(a)、(b)を参照して、電池可能出力Pが緊急判定出力Pb以下の場合の制御マップを説明する。この緊急判定出力Pbとは、バッテリ切れ(電欠)の前段階を判定する電池出力である。
電池可能出力Pが緊急判定出力Pb以下の場合、車両10の走行モードは、車速及び要求される駆動力に応じて切り換えられるが、車速全域において、クラッチ16の結合を禁止しており、クラッチ16を結合しているときには、即、クラッチ16を開放している。つまり、パラレル走行は使用せず、車速及び要求される駆動力に応じて、EV走行、シリーズ走行を切り換えている。
このように、電池可能出力Pが緊急判定出力Pb以下の場合、車速に関係無く、クラッチ16を開放し、EV走行又はシリーズ走行による車両駆動を行う。EV走行及びシリーズ走行で必要な駆動力は、モータ15による駆動力であり、高圧バッテリ13から現在出力可能な電池可能出力Pによる電池可能駆動力Tのマップ領域Rec内の車速及び駆動力であれば、バッテリ駆動のEV走行を行い、マップ領域Recを超え、且つ、モータ15が現在出力可能なモータ可能駆動力Tmcの領域Rsc内の車速及び駆動力であれば、バッテリ駆動とエンジン発電を併用するシリーズ走行を行う。
図4(b)に示すように、電池可能出力Pが緊急判定出力Pb以下の場合、発電最大出力Pgを加えても、モータ可能駆動力Tmcに相当する出力Pmcは、モータ最大駆動力Tmaに相当する出力Pmaには及ばない。
例えば、図4(a)において、モータ15が現在出力可能なモータ可能駆動力Tmcとしては、車速が低速のときには、電池可能出力Pと発電機12からの発電出力とを用いて、モータ最大駆動力Tmaまで出力可能であるが、車速が中速のときには、電池可能出力Pと発電最大出力Pgとを用いても、モータ最大駆動力Tmaまでの出力はできない。
その結果、図4(a)に示すモータ可能駆動力Tmcの領域Rscは、図2(a)に示した領域Rsa、図3(a)に示した領域Rsbより狭くなっている。又、電池可能出力Pが小さくなったので、当然、図4(a)に示す電池可能駆動力Tの領域Recも、図2(a)に示した領域Rea、図3(a)に示した領域Rebより狭くなっている。しかも、EV走行が長時間続くと、モータ15に最低限必要な電池出力を確保できなくなるおそれがあるので、その領域Rec、つまり、車速、駆動力の範囲はかなり制限される。
従って、電池可能出力Pが緊急判定出力Pb以下の場合には、車速全域において、クラッチ16の結合を禁止し、又、クラッチ16を結合しているときには即開放し、パラレル走行を使用しないようにして、高圧バッテリ13のバッテリ切れ(電欠)を防止する。そのため、ここでは、図2(a)に示したVa、図3(a)に示したVbのように、パラレル終了車速を設定する必要はない。
最後に、図6に示すフローチャートを参照して、上述した内容の制御について、一連の手順を説明する。
(ステップS1)
SOCと電池温度に基づいて、電池可能出力Pを演算する。具体的には、図5で説明したように、SOC値d1に対する第1電池可能出力P1と、電池温度値d2に対する第2電池可能出力P2のうち、いずれか小さい方を電池可能出力Pとしている。
(ステップS2)
EV−ECU23により電池可能出力Pを監視すると共に、演算した電池可能出力Pを所定出力Paと比較し、P≧Paの場合はステップS3に進み、P≧Paでない場合はステップS4に進む。
(ステップS3)
P≧Paの場合、パラレル終了速度をVaに設定し、ステップS7に進む。パラレル終了速度Vaとしては、前述したように、[|Tma−Te|≦ΔT]となる車速が設定される。
(ステップS4)
P≧Paでない場合、更に、演算した電池可能出力Pを所定出力Pa、緊急判定出力Pb(Pa>Pb)と比較し、Pa>P>Pbの場合はステップS5に進み、Pa>P>Pbでない場合はステップS6に進む。
(ステップS5)
Pa>P>Pbの場合、パラレル終了速度をVbに設定し、ステップS7に進む。パラレル終了速度Vbとしては、前述したように、[|Tmb−Te|≦ΔT]となる車速が設定される。
(ステップS6)
Pa>P>Pbでもない場合、Pb≧Pであり、この場合、車速に依らずパラレル走行を終了する設定を行い、ステップS7に進む。
(ステップS7)
P≧Paの場合には、パラレル終了速度Vaに基づいてクラッチ開放制御を実施する。具体的には、パラレル走行からシリーズ走行及びEV走行に変更する際、車速がパラレル終了車速Vaとなったとき、クラッチ16を結合状態から開放状態へ変更する制御を行う。又、Pa>P≧Pbの場合には、パラレル終了速度Vbに基づいてクラッチ開放制御を実施する。具体的には、パラレル走行からシリーズ走行及びEV走行に変更する際、車速がパラレル終了車速Vbとなったとき、クラッチ16を結合状態から開放状態へ変更する制御を行う。一方、Pb≧Pの場合には、車速に依らずパラレル走行を終了するので、クラッチ16が結合状態であるときには、即、開放状態とし、クラッチ16が開放されていれば、結合を禁止する。
このように、高圧バッテリ13から出力可能な電池可能出力Pに応じて、クラッチ16を開放するパラレル終了速度を設定するので、パラレル走行からシリーズ走行及びEV走行に変更する際に、クラッチ16を開放しても、駆動力変動が小さく、トルクショックが小さくなる。
本発明は、ハイブリッド車に好適なものである。
10 車両
11 エンジン
12 発電機
13 高圧バッテリ
15 モータ
16 クラッチ
23 EV−ECU
24 BMU

Claims (5)

  1. 発電機で発電された電気を充電するバッテリと、
    前記発電機で発電された電気、前記バッテリに充電された電気の少なくとも一方を用いて、車両の駆動軸と接続されたモータ軸を駆動するモータと、
    前記発電機の駆動及び前記車両の駆動に用いるエンジンと、
    前記モータ軸と前記エンジンのエンジン軸との間の結合/開放を行うクラッチと、
    前記モータ軸と前記エンジン軸との間を結合して、前記エンジンにより前記車両を駆動するエンジン走行状態と、前記モータ軸と前記エンジン軸との間を開放して、前記モータにより前記車両を駆動するモータ走行状態とを、前記クラッチを制御して切り換える制御手段とを有し、
    前記制御手段は、
    前記バッテリが出力可能な電池可能出力を求め、
    前記クラッチを結合状態から開放状態へ変更する変更車速を、前記電池可能出力に応じて設定し、
    前記変更車速のときに、前記クラッチを結合状態から開放状態へ変更して、前記エンジン走行状態から前記モータ走行状態へ変更することを特徴とするハイブリット車のクラッチ制御装置。
  2. 請求項1に記載のハイブリット車のクラッチ制御装置において、
    前記制御手段は、
    前記発電機が出力する最大の発電最大出力と前記電池可能出力とに基づいて、前記モータが出力可能なモータ可能駆動力を車速に対応して求め、
    前記エンジンが出力する最大のエンジン最大駆動力を車速に対応して求め、
    前記モータ可能駆動力と前記エンジン最大駆動力との差が所定の駆動力差以下となる車速を前記変更車速とすることを特徴とするハイブリット車のクラッチ制御装置。
  3. 請求項2に記載のハイブリット車のクラッチ制御装置において、
    前記制御手段は、
    前記モータが出力する最大のモータ最大駆動力を車速に対応して求め、
    前記モータ可能駆動力が前記モータ最大駆動力以上となる場合、前記モータ可能駆動力に換えて前記モータ最大駆動力を用い、前記モータ最大駆動力と前記エンジン最大駆動力との差が所定の駆動力差以下となる車速を前記変更車速とすることを特徴とするハイブリット車のクラッチ制御装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載のハイブリット車のクラッチ制御装置において、
    前記制御手段は、
    前記電池可能出力がバッテリ切れの前段階を判定する緊急判定出力以下である場合、車速に依らず、前記クラッチの結合を禁止し、前記クラッチが結合状態であるときには、即、前記クラッチを開放状態とすることを特徴とするハイブリット車のクラッチ制御装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載のハイブリット車のクラッチ制御装置において、
    前記制御手段は、前記バッテリの充電率と温度から前記電池可能出力を求めることを特徴とするハイブリット車のクラッチ制御装置。
JP2010228056A 2010-10-08 2010-10-08 ハイブリット車のクラッチ制御装置 Active JP5201190B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228056A JP5201190B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 ハイブリット車のクラッチ制御装置
US13/267,927 US8930098B2 (en) 2010-10-08 2011-10-07 Clutch control device of hybrid vehicle
RU2011140828/11A RU2491191C2 (ru) 2010-10-08 2011-10-07 Устройство управления сцеплением гибридного транспортного средства
EP11184374.4A EP2439094B1 (en) 2010-10-08 2011-10-07 Hybrid vehicle
KR1020110102294A KR101374508B1 (ko) 2010-10-08 2011-10-07 하이브리드 차량의 클러치 제어 장치
CN201110296685.5A CN102442304B (zh) 2010-10-08 2011-10-08 混合动力车辆的离合器控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228056A JP5201190B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 ハイブリット車のクラッチ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012081810A true JP2012081810A (ja) 2012-04-26
JP5201190B2 JP5201190B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=45044312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010228056A Active JP5201190B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 ハイブリット車のクラッチ制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8930098B2 (ja)
EP (1) EP2439094B1 (ja)
JP (1) JP5201190B2 (ja)
KR (1) KR101374508B1 (ja)
CN (1) CN102442304B (ja)
RU (1) RU2491191C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014121962A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の走行モード切換制御装置
WO2017186133A1 (zh) * 2016-04-28 2017-11-02 广州汽车集团股份有限公司 混合动力车辆离合器接合的控制方法和***
CN108657165A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其动力***和发电控制方法
CN108657159A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其动力***和发电控制方法
JP2019081467A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2019098961A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
JP2021041740A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 本田技研工業株式会社 車両の制御装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2958592B1 (fr) * 2010-04-12 2012-06-01 Renault Sa Procede de fonctionnement d'un systeme de transmission d'un vehicule automobile
JP6019732B2 (ja) * 2012-05-15 2016-11-02 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド自動車の制御装置
DE102012216089A1 (de) * 2012-09-11 2014-03-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zur Ansteuerung von Aktoren eines Fahrzeugs in einem Notbetrieb
CN103241116B (zh) * 2013-05-16 2017-02-22 哈尔滨耦合动力工程技术中心有限公司 磁力耦合的并轴式混联结构汽车混合动力***及工作方法
GB2517753A (en) * 2013-08-30 2015-03-04 Ford Global Tech Llc A method for limiting the amount of energy dissipated in a friction clutch during engagement of the clutch
CN104565128B (zh) * 2013-10-23 2017-10-13 大陆汽车投资(上海)有限公司 混合动力机动车的离合器控制方法、装置及***
KR101519263B1 (ko) 2013-12-18 2015-05-11 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 주행 제어방법
WO2015113424A1 (zh) 2014-01-30 2015-08-06 比亚迪股份有限公司 车辆及其动力传动***
US9568082B2 (en) 2014-01-30 2017-02-14 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
CN104276031B (zh) * 2014-01-30 2016-01-13 比亚迪股份有限公司 车辆及其驱动控制方法
WO2015113415A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
CN104279311B (zh) 2014-01-30 2015-11-25 比亚迪股份有限公司 车辆中同步器的控制方法及车辆
WO2015113412A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
WO2015113411A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
US9568081B2 (en) 2014-01-30 2017-02-14 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
EP2995487B1 (en) 2014-09-10 2019-02-13 BYD Company Limited Power transmission system and vehicle comprising the same
EP2995489B1 (en) 2014-09-10 2020-01-22 BYD Company Limited Transmission unit, power transmission system and vehicle comprising the same
US9568066B2 (en) 2014-09-10 2017-02-14 Byd Company Limited Power transmission system and vehicle comprising the same
CN104608760B (zh) 2014-10-20 2016-05-25 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其换挡控制方法、动力传动***
US9889733B2 (en) 2015-01-16 2018-02-13 Byd Company Limited Power transmission system and vehicle comprising the same
US10166853B2 (en) 2015-01-16 2019-01-01 Byd Company Limited Transmission unit, power transmission system and vehicle comprising the same
US9889734B2 (en) 2015-01-16 2018-02-13 Byd Company Limited Power transmission system and vehicle comprising the same
CN104773063B (zh) 2015-01-16 2015-12-02 比亚迪股份有限公司 变速器、动力传动***和车辆
RU2607150C1 (ru) * 2015-09-17 2017-01-10 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Южно-Уральский государственный университет (национальный исследовательский университет)" Кинематическая схема гибридной силовой установки с отключаемой обратимой электрической машиной и устройство для еe реализации
KR20180133018A (ko) * 2017-06-02 2018-12-13 현대자동차주식회사 차량용 배터리 시스템 및 제어방법
GB2594284B (en) * 2020-04-21 2022-09-28 Jaguar Land Rover Ltd Apparatus and method for controlling an electric machine

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000071815A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2000324609A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2001298805A (ja) * 2000-02-07 2001-10-26 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2002525022A (ja) * 1998-09-14 2002-08-06 ペイス・コーポレイション ハイブリッド車両
JP2003032804A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Nissan Motor Co Ltd 2次電池の昇温制御装置
JP2003237392A (ja) * 2002-12-03 2003-08-27 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびハイブリッド車両並びにその制御方法
JP3702897B2 (ja) * 2004-05-24 2005-10-05 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2006076567A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Zahnradfab Friedrichshafen Ag 乗物のハイブリッドパワートレイン内で駆動出力配分を算定するための装置および方法
JP2006081300A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車用電池制御装置,ハイブリッド自動車用電池制御方法及びハイブリッド自動車
JP2006246562A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
JP2006298363A (ja) * 2006-04-03 2006-11-02 Aisin Aw Co Ltd ハイブリット駆動装置における発進制御装置
JP2008012988A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2009107502A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Hitachi Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2010076680A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2011156985A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000110709A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Seiko Epson Corp アクチュエータ及びこれを備えた駆動システム
JP3536704B2 (ja) * 1999-02-17 2004-06-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3702749B2 (ja) * 2000-05-24 2005-10-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
US6687581B2 (en) * 2001-02-07 2004-02-03 Nissan Motor Co., Ltd. Control device and control method for hybrid vehicle
JP3876729B2 (ja) * 2001-03-08 2007-02-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド型車両駆動制御装置、ハイブリッド型車両駆動装置の制御方法及びそのプログラム
US6648785B2 (en) * 2001-12-05 2003-11-18 New Venture Gear, Inc. Transfer case for hybrid vehicle
JP4158363B2 (ja) * 2001-08-01 2008-10-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド型車両駆動制御装置
JP4147756B2 (ja) * 2001-08-10 2008-09-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両駆動制御装置、電動車両駆動制御方法及びプログラム
KR100634589B1 (ko) * 2003-12-24 2006-10-13 현대자동차주식회사 하이브리드 전기자동차용 이중 클러치 변속기 및 그모드별 작동방법
KR100863888B1 (ko) 2005-03-04 2008-10-15 주식회사 엘지화학 하이브리드 전기 자동차용 배터리의 최대 출력 추정 방법
JP4680075B2 (ja) * 2006-02-01 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御装置、動力出力装置の制御方法
JP4217253B2 (ja) * 2006-07-04 2009-01-28 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
EP1876050B1 (en) 2006-07-04 2010-09-22 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle
US8204659B2 (en) * 2007-03-12 2012-06-19 Nissan Motor Co., Ltd. Engine start control system for hybrid vehicle
JP4771317B2 (ja) * 2007-05-16 2011-09-14 中国電力株式会社 配電設備計画作成支援システム、方法及びプログラム
JP5071438B2 (ja) * 2009-05-19 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP5273121B2 (ja) * 2010-10-19 2013-08-28 株式会社デンソー 発進支援装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000071815A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2002525022A (ja) * 1998-09-14 2002-08-06 ペイス・コーポレイション ハイブリッド車両
JP2000324609A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2001298805A (ja) * 2000-02-07 2001-10-26 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2003032804A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Nissan Motor Co Ltd 2次電池の昇温制御装置
JP2003237392A (ja) * 2002-12-03 2003-08-27 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびハイブリッド車両並びにその制御方法
JP3702897B2 (ja) * 2004-05-24 2005-10-05 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2006076567A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Zahnradfab Friedrichshafen Ag 乗物のハイブリッドパワートレイン内で駆動出力配分を算定するための装置および方法
JP2006081300A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車用電池制御装置,ハイブリッド自動車用電池制御方法及びハイブリッド自動車
JP2006246562A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
JP2006298363A (ja) * 2006-04-03 2006-11-02 Aisin Aw Co Ltd ハイブリット駆動装置における発進制御装置
JP2008012988A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2009107502A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Hitachi Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2010076680A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2011156985A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014121962A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の走行モード切換制御装置
WO2017186133A1 (zh) * 2016-04-28 2017-11-02 广州汽车集团股份有限公司 混合动力车辆离合器接合的控制方法和***
US10913447B2 (en) 2016-04-28 2021-02-09 Guangzhou Automobile Group Co., Ltd. Control method and system for clutch engagement of hybrid vehicle
CN108657165A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其动力***和发电控制方法
CN108657159A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其动力***和发电控制方法
CN108657165B (zh) * 2017-03-31 2020-02-21 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其动力***和发电控制方法
JP2019081467A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP7024326B2 (ja) 2017-10-31 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2019098961A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
JP2021041740A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
JP7023906B2 (ja) 2019-09-06 2022-02-22 本田技研工業株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120036769A (ko) 2012-04-18
RU2011140828A (ru) 2013-04-20
US20120089284A1 (en) 2012-04-12
US8930098B2 (en) 2015-01-06
CN102442304B (zh) 2015-09-09
JP5201190B2 (ja) 2013-06-05
EP2439094A1 (en) 2012-04-11
KR101374508B1 (ko) 2014-03-13
EP2439094B1 (en) 2016-11-23
RU2491191C2 (ru) 2013-08-27
CN102442304A (zh) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5201190B2 (ja) ハイブリット車のクラッチ制御装置
US10384667B2 (en) Systems and methods for implementing dynamic operating modes and control policies for hybrid electric vehicles
US10160441B2 (en) Power controller of hybrid vehicle
US8706333B2 (en) Nonlinear observer for battery state of charge estimation
JP6070934B2 (ja) ハイブリッド車の走行モード切換制御装置
US8880253B2 (en) Nonlinear adaptive observation approach to battery state of charge estimation
KR101836693B1 (ko) 하이브리드 차량의 구동 토크 인터벤션 제어 장치 및 그 제어방법
CN105829184A (zh) 车辆
JP5201191B2 (ja) ハイブリット車のクラッチ制御装置
CA2895657A1 (en) Hybrid vehicle and method for controlling same
CA2895934C (en) Hybrid vehicle and control method therefor
KR20160104040A (ko) 차량
US20180072307A1 (en) Operation control system for hybrid vehicle
CN108622079B (zh) 混合动力车辆的控制装置
KR101518898B1 (ko) 플러그인 하이브리드 자동차의 충전지향모드 제어장치 및 방법
JP2017019399A (ja) ハイブリッド車両制御装置
KR20200000068A (ko) 친환경자동차의 구동 토크 지령 생성 장치 및 방법
WO2016021018A1 (ja) 電動車両の発進制御装置
JP6720654B2 (ja) クラッチの耐久性判定システム、車両及びクラッチの耐久性判定方法
JP6733283B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6202099B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2018103929A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2001268712A (ja) パラレル・ハイブリッド車両の制御装置
KR20150003601A (ko) 하이브리드차량 시스템
JP2013209044A (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5201190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250