JP2012068887A - 盗難電池不正使用防止システム - Google Patents

盗難電池不正使用防止システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012068887A
JP2012068887A JP2010212940A JP2010212940A JP2012068887A JP 2012068887 A JP2012068887 A JP 2012068887A JP 2010212940 A JP2010212940 A JP 2010212940A JP 2010212940 A JP2010212940 A JP 2010212940A JP 2012068887 A JP2012068887 A JP 2012068887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
vehicle
information
stolen
external server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010212940A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Mase
秀和 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010212940A priority Critical patent/JP2012068887A/ja
Priority to US13/239,516 priority patent/US20120078444A1/en
Publication of JP2012068887A publication Critical patent/JP2012068887A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/88Detecting or preventing theft or loss
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/34Preventing theft during charging of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】電池が車両から取り外されて盗難された場合に、その盗難電池を不正に使用することを効果的に防止すること。
【解決手段】車載機10において、正規のバッテリであるか否かの認証を行い、認証が否認された場合には、バッテリ12から読み出したID情報を外部サーバ20に送信する。外部サーバ20では、車載機10からバッテリ12のID情報を受信すると、盗難バッテリであるか検索し、その結果を車載機10に通知する。外部サーバ20から盗難バッテリである旨の通知を受けると、車載機10は、盗難バッテリを使用しての車両の利用を制限する。このため、バッテリを盗難して他の電動車両に装着しても、その盗難バッテリを使用しての電動車両の利用を効果的に抑止することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車載機と外部サーバとが通信を行うことにより、車両に搭載された電池が盗難電池であるか判断し、盗難電池と判断した場合に、その盗難電池を使用しての車両の利用を制限する盗難電池不正使用防止システムに関する。
例えば、特許文献1に、電池の充電時に、電気自動車に接続される充電要電力線を介しての電力線搬送通信により、利用者及び電気自動車の車体の認証を行う電気自動車バッテリ充電システムが開示されている。このシステムでは、電力線搬送通信により電気自動車側からサーバに車体番号等の情報を送信する際に、その情報に充電場所の位置情報を付加するようにしている。このため、車体番号から盗難車であることが確認されると、充電場所を特定して盗難車の追跡を可能としつつ、充電を不可能にすることができる。
特開2009−254123号公報
ここで、電気自動車等に用いられる電池は非常に高価なものであり、自動車そのものの盗難が困難である場合などに、電池だけが車両から取り外されて盗難されることも考えられる。
このように電池が車両から取り外されて盗難され、その盗難電池が他車両に装着された場合、特許文献1のシステムでは、利用者及び車体の認証さえ行われれば、電池の充電が許可されるので、盗難電池の使用を防止することはできない。
また、特許文献1に示されるシステムでは、電気自動車の電池の充電時にしか、盗難車の判定及び追跡を行うことができないという問題もあった。すなわち、充電が必要となるまでは、その車両の利用を制限することはできなかった。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、電池が車両から取り外されて盗難された場合に、その盗難電池を不正に使用することを効果的に防止することが可能な盗難電池不正使用防止システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の盗難電池不正使用防止システムは、車載機と外部サーバとが通信を行うことにより、車両に搭載された電池が盗難電池であるか判断し、盗難電池と判断した場合に、その盗難電池を使用しての車両の利用を制限するものであって、
外部サーバは、
車載機と通信を行う外部サーバ通信手段と、
盗難された電池のID情報が登録されたデータベースと、
車載機から送信された電池のID情報を受信したとき、その電池のID情報に一致するID情報がデータベースに登録されているか検索する検索手段と、
検索手段によって、データベースにおいて、車載機から送信された電池のID情報に一致するID情報が検索されると、電池のID情報を送信してきた車載機に対して、盗難された電池である旨を通知する通知手段と、を備え、
車載機は、
外部サーバと通信を行う車載機通信手段と、
車両に搭載された電池に付与されたID情報を読み出して、車載機に事前に登録されているID情報と照合することにより、正規の電池であるかを認証する認証手段と、
認証手段によって認証が否認された場合に、電池から読み出したID情報を、車載機通信手段により外部サーバに送信させる送信手段と、
外部サーバから盗難された電池である旨の通知を受けた場合に、車両の利用を制限する制限手段と、を備えることを特徴とする。
請求項1に記載の盗難電池不正使用防止システムでは、上述したように、車両に搭載された電池のID情報が車載機に事前に登録されている。認証手段は、車両が利用される時などに、電池からID情報を読み出して、事前に登録されているID情報と照合することにより、正規の電池であるか認証する。つまり、請求項1の盗難電池不正使用防止システムでは、車載機において、正規の電池であるか否かの認証を行うので、電池の充電時に限らず、車両の利用時などの必要時にいつでも電池の認証を行うことができる。そして、認証が否認された場合には、電池から読み出したID情報を外部サーバに送信する。外部サーバでは、車載機から電池のID情報を受信すると、盗難電池であるか否かをデータベースにより検索し、その結果を車載機に通知する。外部サーバから盗難電池である旨の通知を受けると、車載機は、制限手段により盗難電池を使用しての車両の利用を制限する。このため、電池を盗難して他車両に装着しても、その盗難電池を使用しての車両の利用を効果的に抑止することが可能になる。従って、請求項1の発明により、電池を盗んでも他車両において使用することが出来なくなるので、結果として、電池の盗難そのものの抑止を図ることが可能となる。
請求項2に記載したように、車両は、自身の現在位置を検出する位置検出手段を備え、
車載機は、外部サーバから盗難された電池である旨の通知を受けた場合に、特定機関のサーバに、車両のID情報とともに、位置検出手段によって検出された現在位置を示す情報を送信することが好ましい。例えば、特定機関として警察や警備会社などのサーバに車両のID情報及び現在位置を示す情報を送信することにより、盗難電池を搭載した車両の捜索を行うことが可能になる。この場合、制限手段により車両の利用が制限されているので、盗難電池を装着した車両の捜索を容易に行うことができる。
請求項3に記載したように、認証手段は、車両が複数の電池を搭載している場合、個々の電池のID情報をそれぞれ認証することが好ましい。車両によっては、電池容量増大のため、物理的に分離された複数の電池を搭載する場合がある。このような場合、各電池ごとに盗難され、他車両において使用される可能性があるためである。
本発明の実施形態における盗難電池不正使用防止システムの概略構成を示すブロック図である。 車載機における、ID情報の登録処理を示すフローチャートである。 車載機における、ID情報の認証処理を示すフローチャートである。 サーバにおける、盗難電池の判定処理を示すフローチャートである。 車載機における、車両の利用を制限する処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態による盗難電池不正使用防止システムを図面を参照しつつ説明する。本実施形態における盗難電池不正使用防止システムは、電池(バッテリ)の電力によって駆動される電気モータを搭載した電気自動車やハイブリッド自動車などの電動車両を対象として、バッテリが盗難され、他の電動車両に装着された場合に、その盗難バッテリを使用しての他の電動車両の利用を制限するためのものである。このような盗難バッテリの使用による他の電動車両の利用を制限することにより、バッテリの盗難自体の抑止を図ることができる。
図1に示すように、盗難電池不正使用防止システムは、電動車両に搭載された車載機10が、警察サーバなどの、盗難されたバッテリのID情報が登録されたデータベースを有する外部サーバ20と通信可能に構成されている。
車載機10は、照合装置11、バッテリ12、バッテリ充電器13、携帯通信網を介して通信を行う通信機14、ナビゲーション装置15、車両ID記憶部16、走行制御装置17、及び充電ケーブルを介して通信を行う通信機18などを備える。
照合装置11は、コンピュータからなり、特定の登録処理操作が行われたときに、電動車両に搭載されているバッテリ12のID情報を読み出して、自身のメモリに読み出したID情報を記憶しておく。なお、特定の登録処理操作の例としては、車載機10において、通常では行われない順番や組合せによるスイッチ操作を用いたり、登録処理開始を指示する信号を出力する専用装置が接続され、その専用装置からの信号を受信したことなどを用いたりすることができる。
そして、照合装置11は、記憶したID情報を用いてバッテリ12のID情報の照合を行って正規のバッテリであるか認証を行ったり、認証がNGであるとき外部サーバ20にバッテリのID情報を送信したり、外部サーバ20から盗難バッテリである旨の通知を受けた場合、さらに、警察や警備会社などの特定機関のサーバに車両ID及び位置情報を送信したり、走行制御装置17に対して、電動車両の走行ができないように指示したりする。
なお、外部サーバ20と特定機関のサーバは、共通であっても良いし、別々に設けられたものであっても良い。
バッテリ12は、充電スタンド23から電力供給を受けて充電されるとともに、図示しない電気モータ等の電気負荷に電力を供給するものである。電動車両には、バッテリ12が充電される際に、充電ケーブルの先端に設けられたプラグ(図示略)が差し込まれる差込口(図示略)が設けられている。
本実施形態では、バッテリ12が、物理的に分離された複数のバッテリモジュール12a,12b、…からなっている。このように、バッテリ12が複数のバッテリモジュール12a,12b、…から構成されるのは、バッテリ全体の容量を増大させ、電動車両の航続可能距離の伸長を図るためである。
各々のバッテリモジュール12a,12b、…は、バッテリの製造番号やシリアル番号など、照合IDとして用いることが可能なバッテリ識別情報を記憶する記憶部を備えている。この記憶部には、バッテリの製造者、型番、容量、充電電流などのバッテリ管理情報も記憶されている。照合装置11にてバッテリ12の認証が行われる場合には、照合IDに加えて、バッテリ管理情報も読み出されて照合される。このバッテリ管理情報は、個々のバッテリモジュール12a、12b、…において異なる場合もあるため、バッテリを識別するための情報として用いることができるためである。これにより、電動車両に搭載されたバッテリ12が正規のバッテリであるか否かをより確実に判断して認証を行うことが可能となる。ただし、照合装置11は、照合IDのみに基づいて認証を行うものであっても良い。
バッテリ充電器13は、充電スタンド23から供給される電力を用いて、バッテリ12の充電を行うものである。より詳細には、バッテリ充電器13は、バッテリ管理情報における、バッテリ容量や充電電流などを考慮しつつ、バッテリ12の蓄電量を検出して所定の蓄電量(例えば、バッテリ12が蓄電できる最大量、又はユーザによる指示量)となるようバッテリ12への充電量を制御する。なお、バッテリ12の蓄電量が所定の蓄電量(例えば、バッテリ12が蓄電できる最大量、又はユーザによる指示量)となるようバッテリ12への充電量を制御する際には、充電を開始してからの経過時間などに基づいて制御しても良い。
また、バッテリ充電器13は、バッテリ充電に使用した電力量を電動車両(利用者)ごとに管理する充電管理サーバ24に対して、通信機18を介して、車両IDなどの情報を送信する。充電管理サーバ24は、受信した情報に基づいて、電動車両(利用者)の認証を行い、その認証が承認された場合に、充電スタント23に対して充電許可を与える。すると、充電スタンド23は、充電ケーブルを介して、バッテリ12を充電するための電力の供給を開始する。一方、充電管理サーバ23において認証が否認された場合には、充電が許可されず、充電スタンド23は、バッテリ12に対して充電電力の供給を行わない。
通信機14は、例えば携帯通信網を介してネットワーク22に接続された通信機21と通信を行うことが可能なものである。この通信機14として、例えば、携帯電話やDCM(Data Communication Module)などを採用することができる。ただし、通信機14は、携帯通信網以外の通信網を介して通信機21と通信を行うものであっても良い。このように、本実施形態では、充電ケーブルを介して通信を行う通信機18に加えて、携帯通信網を介して通信を行う通信機14を備えている。このため、電動車両のバッテリの充電時に限らず、外部サーバ20との通信を行うことが可能である。
ナビゲーション装置15は、例えばGPS受信機を備え、電動車両の現在位置を検出して、現在位置周辺の道路地図上に、電動車両の位置を表示する機能を有するものである。GPS受信機は、複数のGPS衛星から発せられるGPS信号を受信して、受信したGPS信号を用いて電動車両の現在位置を測位する。ナビゲーション装置15は、GPS受信機によって測位された電動車両の現在位置を示す位置情報を照合装置11に出力する。照合装置11は、外部サーバ20から盗難バッテリである旨の通知を受けた場合、この位置情報を車両IDとともに特定機関のサーバに送信する。
走行制御装置17は、電気モータを走行駆動源とする電動車両の走行を制御するものである。この走行制御装置17は、照合装置11から、電動車両の走行を禁止する旨の指示を受けた場合、電動モータの駆動を停止したりすることにより、電動車両の利用(走行)を制限する。
外部サーバ20は、ネットワーク22に接続され、盗難されたバッテリのID情報が登録されたデータベースを有している。この盗難バッテリのID情報の登録は、ユーザの操作により、登録ID情報として、車載機10の照合装置11に記憶されているID情報を外部サーバ20に送信することによって行うことができる。また、ディーラなどにおいて、バッテリ12のID情報を保存しておき、バッテリ12の盗難が生じた場合に、ディーラにおいて保存しているID情報を用いて、外部サーバ20の盗難バッテリデータベースに登録しても良い。
ユーザPC25やユーザ携帯電話26は、ネットワーク22を介して外部サーバ20や充電管理サーバ24と通信可能なものであって、例えば、所定期間における充電スタンド23での充電量やその電気料金の確認を行ったり、盗難バッテリが発見された場合に、その旨の通知を受けたりするためのものである。
以上のような構成を有する盗難電池不正使用防止システムにて、特に、車載機10及び外部サーバ20において実行される処理について、図2〜図5のフローチャートに基づいて詳しく説明する。
図2は、車載機10において実行される、電動車両に装着されたバッテリ12のID情報を照合装置11に登録する登録処理を示すフローチャートである。この登録処理は、電動車両の出荷時にメーカにおいて行われたり、バッテリ12を交換したときにディーラや修理業者において実行されたりするものである。
まず、ステップS100において、登録処理のための特定の操作が行われたか否かを判定する。この判定処理において、登録処理のための特定操作が行われたと判定されると、ステップS110の処理に進み、特定操作が行われていないと判定されると、図2のフローチャートに示す処理を終了する。
ステップS110では、電動車両に搭載されたバッテリ12から、照合ID及びバッテリ管理情報からなるID情報を読み出す。そして、ステップS120において、照合装置11の不揮発性のメモリに、正規のバッテリのID情報として、読み出した照合ID及びバッテリ管理情報からなるID情報を格納して登録する。
なお、図1に示すように、バッテリ12が、複数のバッテリモジュール12a,12b、…からなる場合、各バッテリモジュール12a,12b、…のID情報がそれぞれ照合装置11に登録される。
このような登録処理が行われた以降は、照合装置11は、電動車両の利用に際して、バッテリ12から読み出したID情報と登録したID情報との照合を行って、正規のバッテリ12であるかを認証する認証処理を実行する。
図3は、車載機10において実行される、バッテリ12の認証処理を示すフローチャートである。この認証処理は、例えば、電動車両において走行を可能にするためのスタートスイッチが操作されたときに実行される。
まず、ステップS200では、電動車両に搭載されているバッテリ12から、照合ID及びバッテリ管理情報からなるID情報を読み出す。この際、車両に複数のバッテリモジュール12a,12b,…が搭載されていれば、各バッテリモジュール12a,12b,…からID情報を読み出す。
続くステップS210では、照合装置11に登録されているID情報と、読み出したID情報とを照合する。そして、ステップS220において、ステップS210の照合結果に基づき、電動車両に搭載されているバッテリ12が正規のバッテリとして認証できるか否かを判定する。なお、電動車両に複数のバッテリモジュール12a,12b,…が搭載している場合には、それぞれのID情報を個別に照合し、照合が不一致となったID情報があれば、そのID情報のみに関して認証を否認することになる。
この判定処理において、全てのID情報について認証が承認(OK)された場合には、図3のフローチャートに示す処理を終了し、1つのID情報でも認証が否認(NG)された場合には、ステップS230の処理に進む。
ステップS230では、電動車両に搭載されたバッテリ12が、盗難バッテリである可能性があるため、そのバッテリ12から読み出した照合ID及びバッテリ管理情報からなるID情報を外部サーバ20に送信する。このとき、車両IDも併せて外部サーバ20に送信しても良い。これにより、盗難バッテリである場合に、外部サーバ20において、その盗難バッテリを搭載した車両のID情報も取得することができる。
図4に示すフローチャートは、外部サーバ20において実行される、盗難バッテリ判定処理を示すものである。この盗難バッテリ判定処理は、外部サーバ20において定期的、もしくは車載機10からID情報を受信したときに実行される。
ステップS300では、車載機10から送信されたバッテリ12のID情報を受信する。ステップS310では、受信したバッテリ12のID情報と同じID情報が、盗難バッテリデータベースに登録されているか検索する。そして、この検索結果に基づいて、ステップS320において、受信したID情報のバッテリ12が盗難バッテリであるか否かを判定する。この判定処理において、盗難バッテリであると判定されると、ステップS330の処理に進み、盗難バッテリではないと判定されると、図4のフローチャートに示す処理を終了する。
ステップS330では、外部サーバ20より、ネットワーク22に接続された通信機21を介して、盗難バッテリである旨を、ID情報を送信してきた車載機10に通知する。
図5に示すフローチャートは、車載機10において実行される、車両利用制限処理を示すものである。この車両利用制限処理は、車載機10において、図3に示す認証処理において、ID情報を外部サーバ20に送信した場合に実行される。
ステップS400では、外部サーバ20より、盗難バッテリである旨の通知を受信したか否かを判定する。この判定処理では、例えば、バッテリ12のID情報を送信してから所定時間以内に盗難バッテリである旨の通知を受信した場合に肯定判定(Yes)され、所定時間以内に受信しなかった場合に否定判定(No)される。そして、肯定判定された場合には、ステップS410の処理に進み、否定判定された場合には、図5のフローチャートに示す処理を終了する。すなわち、盗難バッテリではないと判定された場合には、車載機10は、電動車両の利用をそのまま許可する。
一方、盗難バッテリである旨の通知を受けた場合に実行されるステップS410では、電動車両の利用を禁止することを走行制御装置17に指示する。この場合、走行制御装置17は、例えば電気モータへの通電を停止したままにすることにより、電動車両の走行を禁止する。
続くステップS420において、車両ID記憶部16から読み出した車両ID、及びナビゲーション装置15から取得した現在位置情報を、特定機関のサーバに送信する。これにより、警察や警備会社などの特定機関において、盗難バッテリを搭載した電動車両を容易に捜索することが可能になる。
このように、本実施形態によれば、車載機10において、正規のバッテリであるか否かの認証を行うので、バッテリ12の充電時に限らず、車両の利用時などの必要時にいつでもバッテリ12の認証を行うことができる。そして、認証が否認された場合には、バッテリ12から読み出したID情報を外部サーバ20に送信する。外部サーバ20では、車載機10からバッテリ12のID情報を受信すると、盗難バッテリであるかデータベースを検索し、その結果を車載機10に通知する。外部サーバ20から盗難バッテリである旨の通知を受けると、車載機10は、盗難バッテリを使用しての車両の利用を制限する。このため、バッテリを盗難して他の電動車両に装着しても、その盗難バッテリを使用しての電動車両の利用を効果的に抑止することが可能になる。従って、バッテリ12を盗んでも他の電動車両において使用することが出来なくなるので、結果として、バッテリの盗難そのものの抑止を図ることが可能となる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることはなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の変形が可能である。
例えば、上述の実施の形態においては、外部サーバ20から盗難バッテリである旨の通知を受けた場合、車載機10では、走行制御装置17に対して電気モータを停止させるよう指示して、電動車両の走行を禁止した。しかしながら、電動車両の走行を完全に禁止してしまうと、他の車両の走行の障害となったりすることも考えられる。そのため、車載機10は、外部サーバ20から盗難バッテリである旨の通知を受けた場合、走行制御装置17に対して電動車両の走行速度を制限したり、走行距離を制限したりすることにより、車両の利用を抑制するようにしても良い。
また、上述した実施形態において、バッテリ12の認証処理を車両の利用開始時(スタートスイッチ操作時)に行ったが、車両の利用中に行っても良いし、定期的に繰り返し行っても良い。
さらに、上述した実施形態において、車両利用制限処理において、外部サーバ20から盗難バッテリである旨の通知を受信した場合、車両ID及び現在位置情報の送信を定期的に繰り返し行うようにしても良い。
10…車載機、11…照合装置、12…バッテリ、13…バッテリ充電器、14…通信機、15…ナビゲーション装置、16…車両ID記憶部、17…走行制御装置、18…通信機、20…外部サーバ、21…通信機、22…ネットワーク、23…充電スタンド、24…充電管理サーバ、25…ユーザPC、26…ユーザ携帯電話

Claims (3)

  1. 車載機と外部サーバとが通信を行うことにより、車両に搭載された電池が盗難電池であるか判断し、盗難電池と判断した場合に、その盗難電池を使用しての車両の利用を制限する盗難電池不正使用防止システムであって、
    前記外部サーバは、
    前記車載機と通信を行う外部サーバ通信手段と、
    盗難された電池のID情報が登録されたデータベースと、
    前記車載機から送信された電池のID情報を受信したとき、その電池のID情報に一致するID情報が前記データベースに登録されているか検索する検索手段と、
    前記検索手段によって、前記データベースにおいて、前記車載機から送信された電池のID情報に一致するID情報が検索されると、前記電池のID情報を送信してきた車載機に対して、盗難された電池である旨を通知する通知手段と、を備え、
    前記車載機は、
    前記外部サーバと通信を行う車載機通信手段と、
    車両に搭載された電池に付与されたID情報を読み出して、前記車載機に事前に登録されているID情報と照合することにより、正規の電池であるかを認証する認証手段と、
    前記認証手段によって認証が否認された場合に、前記電池から読み出したID情報を、前記車載機通信手段により前記外部サーバに送信させる送信手段と、
    前記外部サーバから盗難された電池である旨の通知を受けた場合に、車両の利用を制限する制限手段と、を備えることを特徴とする盗難電池不正使用防止システム。
  2. 前記車両は、自身の現在位置を検出する位置検出手段を備え、
    前記車載機は、前記外部サーバから盗難された電池である旨の通知を受けた場合に、特定機関のサーバに、車両のID情報とともに、前記位置検出手段によって検出された現在位置を示す情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の盗難電池不正使用防止システム。
  3. 前記認証手段は、前記車両が複数の電池を搭載している場合、個々の電池のID情報をそれぞれ認証することを特徴とする請求項1又は2に記載の盗難電池不正使用防止システム。
JP2010212940A 2010-09-23 2010-09-23 盗難電池不正使用防止システム Withdrawn JP2012068887A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212940A JP2012068887A (ja) 2010-09-23 2010-09-23 盗難電池不正使用防止システム
US13/239,516 US20120078444A1 (en) 2010-09-23 2011-09-22 Prevention system against invalid use of stolen battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212940A JP2012068887A (ja) 2010-09-23 2010-09-23 盗難電池不正使用防止システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012068887A true JP2012068887A (ja) 2012-04-05

Family

ID=45871449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010212940A Withdrawn JP2012068887A (ja) 2010-09-23 2010-09-23 盗難電池不正使用防止システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120078444A1 (ja)
JP (1) JP2012068887A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054205A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 川崎重工業株式会社 電動車両の組立方法及び組立管理方法
JP5860544B2 (ja) * 2012-10-03 2016-02-16 川崎重工業株式会社 電動車両、電動車両の組立管理システム及び電動車両の組立方法
JP5898778B2 (ja) * 2012-10-03 2016-04-06 川崎重工業株式会社 電動車両の組立方法及び組立管理方法
JP2017123768A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 サーバ装置の制御方法、及び、サーバ装置
WO2019159417A1 (ja) * 2018-02-19 2019-08-22 本田技研工業株式会社 充電スポットおよびサーバ
CN110231568A (zh) * 2018-03-06 2019-09-13 光阳工业股份有限公司 失窃电池的追踪方法及电动载具***
JP2019216673A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社クボタ 作業車両
WO2020009084A1 (ja) * 2018-07-03 2020-01-09 本田技研工業株式会社 移動体の異常判定装置、移動体の異常判定システム、移動体の異常判定方法、プログラム、及び記憶装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2765945A1 (fr) * 2012-01-30 2013-07-30 Hydro-Quebec Systeme de gestion de batterie d'un vehicule electrique avec detection de subtilisation d'energie
DE102014202416A1 (de) 2014-02-11 2015-08-13 Robert Bosch Gmbh Sicherheitseinrichtung für ein Schütz
US9302592B2 (en) * 2014-06-18 2016-04-05 Go-Tech Energy Co. Ltd. Electric vehicle battery exchanging system for reuse applications
CN106252749B (zh) * 2015-06-04 2020-12-29 松下知识产权经营株式会社 蓄电池包的控制方法以及蓄电池包
SE1650113A1 (en) * 2016-01-29 2017-07-30 Scania Cv Ab Method and system for preventing theft of a unit from a vehicle
US10628898B2 (en) * 2016-03-07 2020-04-21 Husqvarna Ab Identifying and locating a substitute battery for a construction job site power tool
US10540728B2 (en) * 2016-03-09 2020-01-21 Husqvarna Ab Locating substitute construction tools within a construction worksite
CN109278722B (zh) * 2018-10-26 2024-04-12 青岛联合新能源汽车有限公司 一种电动汽车共享电池***及换电方法
WO2020240619A1 (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 本田技研工業株式会社 情報処理装置、車両制御装置、情報処理方法、及びプログラム
DE102021004106A1 (de) 2021-08-10 2021-10-07 Daimler Ag Batteriemodul und Verfahren zum Erfassen einer Manipulation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7129852B2 (en) * 2002-05-10 2006-10-31 Ford Motor Company Remote vehicle immobilization
US7402978B2 (en) * 2006-06-30 2008-07-22 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for optimizing grid charging of an electric/hybrid vehicle

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10259530B2 (en) 2012-10-03 2019-04-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Assembling management system of electric vehicle and assembling method of electric vehicle
WO2014054206A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 川崎重工業株式会社 電動車両、電動車両の組立管理システム及び電動車両の組立方法
JP5860544B2 (ja) * 2012-10-03 2016-02-16 川崎重工業株式会社 電動車両、電動車両の組立管理システム及び電動車両の組立方法
JP5898778B2 (ja) * 2012-10-03 2016-04-06 川崎重工業株式会社 電動車両の組立方法及び組立管理方法
US9308966B2 (en) 2012-10-03 2016-04-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Saddle type electric vehicle
WO2014054205A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 川崎重工業株式会社 電動車両の組立方法及び組立管理方法
US9821882B2 (en) 2012-10-03 2017-11-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Assembling method and assembling management method of electric vehicle
US9840306B2 (en) 2012-10-03 2017-12-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle, and battery pack
JP2022009920A (ja) * 2016-01-06 2022-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 サーバ装置の制御方法、及び、サーバ装置
JP2017123768A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 サーバ装置の制御方法、及び、サーバ装置
JP7026331B2 (ja) 2016-01-06 2022-02-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 サーバ装置の制御方法、及び、サーバ装置
JP7203363B2 (ja) 2016-01-06 2023-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電装置の管理方法、及び、蓄電装置の管理システム
WO2019159417A1 (ja) * 2018-02-19 2019-08-22 本田技研工業株式会社 充電スポットおよびサーバ
CN110231568A (zh) * 2018-03-06 2019-09-13 光阳工业股份有限公司 失窃电池的追踪方法及电动载具***
JP2019164767A (ja) * 2018-03-06 2019-09-26 光陽工業股▲分▼有限公司 紛失した電池を追跡するための電動運搬システム及び方法
JP2019216673A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社クボタ 作業車両
JP7018831B2 (ja) 2018-06-21 2022-02-14 株式会社クボタ 作業車両
WO2020009084A1 (ja) * 2018-07-03 2020-01-09 本田技研工業株式会社 移動体の異常判定装置、移動体の異常判定システム、移動体の異常判定方法、プログラム、及び記憶装置
JPWO2020009084A1 (ja) * 2018-07-03 2021-08-26 本田技研工業株式会社 移動体の異常判定装置、移動体の異常判定システム、移動体の異常判定方法、プログラム、及び記憶装置
JP7420715B2 (ja) 2018-07-03 2024-01-23 本田技研工業株式会社 移動体の異常判定システム、及び移動体の異常判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120078444A1 (en) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012068887A (ja) 盗難電池不正使用防止システム
JP5418431B2 (ja) 不正電池充電制限システム
US11866003B2 (en) Systems and methods for regulating vehicle access
JP4366382B2 (ja) 充電システム
JP6934907B2 (ja) 車両、車両充電システムおよび車両充電方法
JP5304500B2 (ja) 車両用充電システム
JP2010179694A (ja) プラグイン自動車管理システム
US10026068B2 (en) Charging fee payment system and target apparatus used in the same
US20190232918A1 (en) Method for operating a security device
CN104029650A (zh) 电动车辆
US20200001736A1 (en) Electric vehicle support system
JP7135059B2 (ja) 少なくとも1つの自動車機能を制御する方法及び制御システム
CN109496186A (zh) 具有充电线识别装置的电动车
JP2020113065A (ja) 情報管理システム
JP5476973B2 (ja) 車両用充電システム
JP2008238870A (ja) 車載システム
JP2010134566A (ja) 電気製品の給電システム、給電方法及び給電プログラム
JP2015052984A (ja) 車両貸出システム、中央装置、及び車両貸出方法
JP2014125095A (ja) 車両盗難防止装置
JP2015199399A (ja) 盗難防止機能付き内燃機関制御装置
JP2012016132A (ja) 充電装置
WO2009014257A1 (ja) 車両のデータ通信システム及び車両
JP2009287350A (ja) 車両制御システム及び携帯機保持装置
JP2010120421A (ja) イモビライザー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20140123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203