JP2011512328A - アザ二環式カルボキサミドの二環式誘導体、この調製およびこの治療的使用 - Google Patents

アザ二環式カルボキサミドの二環式誘導体、この調製およびこの治療的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2011512328A
JP2011512328A JP2010543538A JP2010543538A JP2011512328A JP 2011512328 A JP2011512328 A JP 2011512328A JP 2010543538 A JP2010543538 A JP 2010543538A JP 2010543538 A JP2010543538 A JP 2010543538A JP 2011512328 A JP2011512328 A JP 2011512328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cycloalkyl
methyl
alkylene
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010543538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5457370B2 (ja
Inventor
デユボワ,ローラン
エバノ,ヤニク
ジル,カトリンヌ
マランダ,アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2011512328A publication Critical patent/JP2011512328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5457370B2 publication Critical patent/JP5457370B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、塩基の形態もしくは酸との付加塩の形態、およびさらに水和物もしくは溶媒和物の形態である一般式(I)の化合物に関し、式中、X、X、XおよびXは、互いに独立に、窒素原子またはC−Ri基であり、Wは酸素または硫黄原子であり、nは0、1、2または3に等しく、Yは、置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリールであり、Aは、式(II)の基であり、Z、Z、ZおよびZは、互いに独立に、窒素原子またはC−R基であり、RaおよびRbは、これらを担持する炭素原子と共に、部分的に不飽和のシクロアルキルもしくはアリール、またはO、SおよびNから選択される1から3つのヘテロ原子を含む5から7員環のヘテロ環またはヘテロアリールのいずれかを形成し、このシクロアルキル、このアリール、このヘテロ環またはこのヘテロアリールは、1つ以上の置換基Rで置換され得る。これらの調製プロセスおよび治療的使用。

Description

WO2006/024776、WO2006/072736、WO2007/010144、およびWO2007/010138には、TRPV1(またはVR1)型の受容体に対してin vitroおよびin vivoでアンタゴニストまたはアゴニスト活性を有する二環式カルボキサミド誘導体が記載されている。
国際公開第2006/024776号 国際公開第2006/072736号 国際公開第2007/010144号 国際公開第2007/010138号
機能活性、代謝プロファイルおよび/または安全性プロファイルの点で改善された、TRV1型受容体のための新規な配位子を見出すことがなおも必要とされている。
本発明は、TRPV1(またはVR1)型の受容体に対してin vitroおよびin vivoでアンタゴニストまたはアゴニスト活性を有する二環式カルボキサミド誘導体を提供することによって、この必要性を満たす。
本発明の第1の主題は、以下の一般式(I)に対応する化合物に関する。
本発明の別の主題は、一般式(I)の化合物の調製プロセスに関する。
本発明の別の主題は、一般式(I)の化合物の、特に薬剤または医薬組成物における使用に関する。
本発明の化合物は、一般式(I)に対応する:
Figure 2011512328
式中:
、X、XおよびXは、互いに独立に、窒素原子または基C−Rを表し、
、X、XおよびXのうち1つが窒素原子を表す場合に、残りは基C−Rに対応することが理解され、
Wは、酸素または硫黄原子を表し、
nは、0、1、2または3に等しく、
Yは、ハロゲン原子、基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、シアノ、C(O)NR、ニトロ、NR、C−C−チオアルキル、チオール、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SONR、NRC(O)R、NRSO、C(O)NR、OC(O)NR、−Si−(C−C−アルキル)、−SF、アリール−C−C−アルキレンまたはアリール、ヘテロアリール−C−Cアルキレンまたはヘテロアリールから選択される1つ以上の基で置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリールを表し;この基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシおよびC−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−は、ヒドロキシル基、C−C−アルコキシまたはNRで置換されていてもよく、このアリールおよびヘテロアリール基は、互いに同一または異なっていてもよい1つ以上の置換基Rで置換されていてもよく、
Aは、次式の基を表し、
Figure 2011512328
、Z、ZおよびZは、互いに独立に、窒素原子、炭素原子または基C−Rを表し、
、Z、ZおよびZのうちの少なくとも1つは窒素原子に対応し、Z、Z、ZおよびZのうちの1つは炭素原子に対応し、式(I)のアミドまたはチオアミドの窒素原子に結合し、
RaおよびRbは、これらを担持する炭素原子と共に、部分的に不飽和のシクロアルキルもしくはアリール、
またはO、SおよびNから選択される1から3つのヘテロ原子を含む5から7員環のヘテロ環もしくはヘテロアリールのいずれかを形成し、
RaおよびRbが一緒になって、これらを担持する炭素原子と共に、5員環を形成する場合、1つの窒素原子および複数の炭素原子を含み、部分的に飽和または不飽和であるこの環は排除されると理解され、
この部分的に不飽和のシクロアルキル、このアリール、このヘテロ環またはこのヘテロアリールは、1つ以上の置換基Rで置換され得、
は、水素原子、ハロゲン原子および基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、アリールオキシ−C−C−アルキル、ヘテロアリールオキシ−C−C−アルキル、アリール−C−C−アルキレンオキシ−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキレンオキシ−C−C−アルキル、アリールチオ−C−C−アルキル、ヘテロアリールチオ−C−C−アルキル、アリール−C−C−アルキレン−チオ−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキレン−チオ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−フルオロアルコキシ、シアノ、C(O)NR、ニトロ、NR、C−C−チオアルキル、C−C−シクロアルキルチオ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−チオ、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−シクロアルキル、−S(O)−C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキル−S(O)−、C−C−フルオロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−S(O)−、SONR、−Si−(C−C−アルキル)、−SF、NRC(O)R、NRSO、C(O)NR、OC(O)NR、アリール、ヘテロアリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリール−C−Cアルキレン、アリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールオキシまたはヘテロアリールチオから選択され、このヘテロアリールまたはアリール基は、互いに同一または異なっていてもよい1つ以上の置換基Rで置換されていてもよく、
は、水素原子、ハロゲン原子、または基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、ヒドロキシ、チオール、またはC−C−フルオロアルコキシを表し、
は、炭素原子によって担持される場合、水素原子もしくはヒドロキシル、チオール、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキレン、C−C−シクロアルキルオキシ−C−C−アルキレン、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ−C−C−アルキレン、C(O)NR、C(O)OC−C−アルキル、COH、オキソ、チオ基を表し、これらの基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキレン、C−C−シクロアルキルオキシ−C−C−アルキレン、およびC−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ−C−C−アルキレンは、ヒドロキシル基、C−C−アルコキシ、−OC(O)−C−C−アルキルまたはNRで置換され得、
または
は、窒素原子によって担持される場合、水素原子または基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、アリール−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−C(O)−、C−C−フルオロアルキル−C(O)−、アリール−S(O)、C−C−アルキル−S(O)−、C−C−フルオロアルキル−S(O)−、アリール−S(O)、C−C−アルキル−S(O)−、C−C−フルオロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−S(O)−、C−C−アルキル−O−C(O)−、アリール−C−C−アルキル−O−C(O)−、C−C−シクロアルキル−O−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−C(O)−、C−C−フルオロアルキル−O−C(O)−、アリール−O−C(O)−、ヘテロアリール−O−C(O)−、ヘテロアリールまたはアリールを表し、このヘテロアリールおよびアリール基は、互いに同一または異なっていてもよい1つ以上の置換基Rで置換されていてもよく;これらの基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、およびC−C−フルオロアルキルは、ヒドロキシル基、C−C−アルコキシまたはNRで置換され得、
およびRは、互いに独立して、水素原子または基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレンまたはアリールを表し、またはRおよびRは一緒になって、これらを担持する窒素原子と共に、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼピン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジンまたはホモピペラジン基を形成し、この基NRは、基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリール、ヘテロアリール、アリール−S(O)−、C−C−アルキル−S(O)−、C−C−フルオロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−S(O)−、アリール−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−C(O)−、C−C−フルオロアルキル−C(O)−、ヒドロキシル、C−C−アルキルオキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−フルオロアルキル、アリールオキシ−C−C−アルキレン、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ−C−C−アルキレン、またはヘテロアリールオキシで置換されていてもよく、
およびRは、互いに独立に、水素原子または基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレンまたはアリールを表し;このアリール基は、ハロゲン原子および基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく、
またはRおよびRは一緒になって、これらを担持する窒素原子およびC(O)基を含む4から7員ラクタムを形成し、
は、基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレンまたはアリールを表し;このアリール基は、ハロゲン原子および基−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく、
またはRおよびRは一緒になって、これらを担持する窒素原子およびS(O)基を含む4から7員スルタムを形成し、
は、ハロゲン原子または基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、またはC−C−フルオロアルコキシを表し、これらの基は、基OH、C−C−アルコキシまたはNRで置換されていてもよく、またはRは、ニトロ、シアノまたはNR基を表す。
一般式(I)の化合物において、
硫黄原子は、酸化形態(S(O)またはS(O))であることができ、
窒素原子は、酸化形態(N−オキシド)であることができる。
式(I)の化合物は、1つ以上の非対象炭素原子を含んでいてもよい。故にこれらは、エナンチオマーおよびジアステレオアイソマーの形態で存在してもよい。これらのエナンチオマーおよびジアステレオアイソマーおよびさらにラセミ混合物を含むこれらの混合物は、本発明の一部を形成する。
式(I)の化合物は、塩基または酸付加塩の形態で存在してもよい。こうした付加塩は、本発明の一部を形成する。
これらの溶媒は、医薬的に許容される酸を用いて調製されてもよいが、例えば式(I)の化合物を精製または単離するのに有用な他の酸の塩も本発明の一部を形成する。
式(I)の化合物はまた、水和物または溶媒和物の形態、即ち1つ以上の水分子または溶媒との会合体または組み合わせの形態で存在してもよい。こうした水和物および溶媒和物もまた本発明の一部を形成する。
本発明の状況において、次の定義を適用する。
ハロゲン原子:フッ素、塩素、臭素またはヨウ素。
−C:tおよびzは1から7の値をとる場合があるtからzの炭素原子を含有し得る炭素系鎖。例えばC−Cは、1から3つの炭素原子を含有し得る炭素系鎖である。
アルキル。直鎖または分枝鎖飽和脂肪族基。言及できる例としてメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチルなどを挙げることができる。
アルキレン。直鎖または分枝鎖飽和二価アルキル基、例えば:基C−C−アルキレンは1から3つの炭素原子の直鎖または分枝の二価炭素系鎖を表し、より詳細には、メチレン、エチレン、1−メチルエチレンまたはプロピレン。
シクロアルキル。飽和または部分的に不飽和の環状アルキル基。言及することができる例としては、基シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルなどが挙げられる。
シクロアルキルオキシ。ラジカル−O−シクロアルキルであって、このシクロアルキル基は上記で定義される通りである。
フルオロアルキル。1つ以上の水素原子がフッ素原子で置換されているアルキル基。
アルコキシ。ラジカル−O−アルキルであって、このアルキル基は上記で定義される通りであり。
フルオロアルコキシ。1つ以上の水素原子がフッ素原子で置換されているアルコキシ基。
チオアルキルまたはアルキルチオ。ラジカル−S−アルキルであって、このアルキル基は上記で定義される通りある。
アリール。6から10つの炭素原子を含有する単環式または二環式芳香族基。言及することができるアリール基の例としては、フェニルおよびナフチル基が挙げられる。
ヘテロ環。O、SおよびNから選択される1から3つのヘテロ原子を含む飽和または部分的に不飽和の5から7員の単環式基。
言及することができるヘテロ環の例としては、アゼチジニル、ピペリジニル、アゼピニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロピロリルまたはテトラヒドロピリジル、[1,3]ジオキソリル、[1,3]ジオキシニル、ジヒドロ[1,4]ジオキシニル、ジヒドロ[1,2]オキサジニル、ジヒドロ[1,3]オキサジニル、ジヒドロオキサゾール、ジヒドロイソオキサゾール、ジヒドロ[1,4]オキサジニル、テトラヒドロ[1,3]オキサゼピニル、テトラヒドロ[1,4]オキサゼピニル、テトラヒドロ[1,3]ジアゼピニルおよびテトラヒドロ[1,4]ジアゼピニルが挙げられる。
ヘテロアリール。O、SおよびNから選択される1から5つのヘテロ原子を含有する5から12員の単環式または二環式芳香族基。
言及することができる単環式ヘテロアリールの例としては、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、フリル、チエニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニルおよびトリアジニルが挙げられる。
言及することができる二環式ヘテロアリールの例としては、インドリル、イソインドリル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾチエニル、イソベンゾフリル、イソベンゾチアゾリル、ピロロ[2,3−c]ピリジル、ピロロ[2,3−b]ピリジル、ピロロ[3,2−b]ピリジル、ピロロ[3,2−c]ピリジル、ピロロ[1,2−a]ピリジル、キノリニル、イソキノリル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ピロロ[1,2−a]イミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、イミダゾ[1,2−a]ピリダジニル、イミダゾ[1,2−c]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−a]ピラジニル、イミダゾ[4,5−b]ピラジニル、イミダゾ[4,5−b]ピリジル、イミダゾ[4,5−c]ピリジル、ピラゾロ [2,3−a]ピリジル、ピラゾロ[2,3−a]ピリミジニル、ピラゾロ[2,3−a]ピラジニル、チアゾロ[5,4−b]ピリジル、チアゾロ[5,4−c]ピリジル、チアゾロ[4,5−c]ピリジル、チアゾロ[4,5−b]ピリジル、オキサゾロ[5,4−b]ピリジル、オキサゾロ[5,4−c]ピリジル、オキサゾロ[4,5−c]ピリジル、オキサゾロ[4,5−b]ピリジル、イソチアゾロ[5,4−b]ピリジル、イソチアゾロ[5,4−c]ピリジル、イソチアゾロ[4,5−c]ピリジル、イソチアゾロ[4,5−b]ピリジル、イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジル、イソオキサゾロ[5、4−c]ピリジル、イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジル、およびイソオキサゾロ[4,5−b]ピリジルが挙げられる。
「オキソ」は「=O」を意味する。
「チオ」は「=S」を意味する。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第1のサブグループの化合物は、X、X、XおよびXが、互いに独立に基C−Rを表す化合物によって構成され、Rは、一般式(I)にて定義される通りである。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第2のサブグループの化合物は、X、X、XおよびXが、互いに独立に、窒素原子または基C−Rを表す化合物によって構成され、
、X、XおよびXのうちの1つが、窒素原子を表し、残りは基C−Rを表すと理解される。
は、一般式(I)に定義される通りである。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第3のサブグループの化合物は、X、XおよびXが基C−Rを表し、Xが、窒素原子を表す化合物によって構成され、Rは、一般式(I)にて定義される通りである。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第4のサブグループの化合物は、Rが、水素原子、ハロゲン原子、および基C−C−フルオロアルキルまたは−Si(C−C−アルキル)から選択される化合物によって構成される。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第5のサブグループの化合物は、Rが、水素原子、フッ素原子および基CFまたはSi(CHから選択される化合物によって構成される。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第6のサブグループの化合物は、X、X、XおよびXが、互いに独立に、基C−Rを表す化合物によって構成され、Rは、水素原子、ハロゲン原子、および基C−C−フルオロアルキルまたは−Si(C−C−アルキル)から選択される。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第7のサブグループの化合物は、X、XおよびXがC−Rを表し、Xが、窒素原子を表す化合物によって構成され、Rは、水素原子および基C−C−フルオロアルキルから選択される。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第8のサブグループの化合物は、nが1に等しい化合物によって構成される。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第9のサブグループの化合物は、Yが、ハロゲン原子および基C−C−アルキルまたはC−C−フルオロアルキルから選択される1つ以上の基で置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリールを表す化合物によって構成される。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第10のサブグループの化合物は、Yが、ハロゲン原子および基C−C−アルキルまたはC−C−フルオロアルキルから選択される1つ以上の基で置換されていてもよい、フェニル、チアゾリルまたはピリジルを表す化合物によって構成される。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第11のサブグループの化合物は、Yが、フッ素原子およびメチル基またはCFから選択される1つ以上の基で置換されていてもよい、フェニル、チアゾリルまたはピリジルを表す化合物によって構成される。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、化合物の第12のサブグループは、Yが、フッ素原子およびメチル基またはCFから選択される1つ以上の基で置換されていてもよいフェニルを表す化合物によって構成される。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第13のサブグループの化合物は、Wが酸素原子を表す化合物によって構成される。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第14のサブグループの化合物は、Z、Z、ZおよびZが、互いに独立に、窒素原子、炭素原子または基C−Rを表す化合物によって構成され、
、Z、ZおよびZのうちの1つは、窒素原子に対応し、
、Z、ZおよびZのうちの1つは、炭素原子に対応し、これが式(I)のアミドまたはチオアミドの窒素原子に結合し、
、Z、ZおよびZのうち残りの2つは、基C−Rに対応し、
は、一般式(I)に定義される通りである。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第15のサブグループの化合物は、Z、Z、ZおよびZが、互いに独立に、窒素原子、炭素原子または基C−Rを表す化合物によって構成され、
、Z、ZおよびZのうちの1つは、窒素原子に対応し、
、Z、ZおよびZのうちの1つは、炭素原子に対応し、これが式(I)のアミドまたはチオアミドの窒素原子に結合し、
、Z、ZおよびZのうち残りの2つは、CH基に対応する。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第16のサブグループの化合物は、RaおよびRbが一緒になって、これらを担持する炭素原子と共に、部分的に不飽和のシクロアルキルもしくはアリール、
またはO、SおよびNから選択される1または2つのヘテロ原子を含む5−または6−員であるヘテロ環もしくはヘテロアリールのいずれかを形成する化合物によって構成され、
RaおよびRbが一緒になって、これらを担持する炭素原子と共に5員環を形成する場合に、窒素原子および炭素原子を含み、部分的に飽和または不飽和であるこうした環は排除されると理解され、
この部分的に不飽和のシクロアルキル、このアリール、このヘテロ環またはこのヘテロアリールは、1つ以上の置換基Rで置換され得、
は一般式(I)にて定義される通りである。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第17のサブグループの化合物は、RaおよびRbは一緒になって、これらを担持する炭素原子と共に、部分的に不飽和のシクロアルキルもしくはアリール、
またはO、SおよびNから選択される1または2つのヘテロ原子を含む5−または6−員であるヘテロ環もしくはヘテロアリールのいずれかを形成する化合物によって構成され、
RaおよびRbが一緒になって、これらを担持する炭素原子と共に5員環を形成する場合に、窒素原子および炭素原子を含み、部分的に飽和または不飽和であるこうした環は排除されると理解され、
この部分的に不飽和のシクロアルキル、このアリール、このヘテロ環またはこのヘテロアリールは、1つ以上の置換基Rで置換され得、
は、炭素原子によって担持される場合、水素原子またはヒドロキシル、C−C一アルキルまたはオキソ基を表し;このC−C一アルキル基は、ヒドロキシルまたは−OC(O)−C−C−アルキル基で置換され得、
または
は、窒素原子によって担持される場合、水素原子または基C−C−アルキルを表す。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第18のサブグループの化合物は、RaおよびRbは一緒になって、これらを担持する炭素原子と共に、部分的に不飽和のシクロアルキルもしくはアリール、
またはO、SおよびNから選択される1または2つのヘテロ原子を含む5−または6−員であるヘテロ環もしくはヘテロアリールのいずれかを形成する化合物によって構成され、
RaおよびRbが一緒になって、これらを担持する炭素原子と共に5員環を形成する場合に、窒素原子および炭素原子を含み、部分的に飽和または不飽和であるこうした環は排除されると理解され、
この部分的に不飽和のシクロアルキル、このアリール、このヘテロ環またはこのヘテロアリールは、1つ以上の置換基Rで置換され得、
は、炭素原子によって担持される場合、水素原子またはヒドロキシル、メチルまたはオキソ基を表し;このメチル基は、ヒドロキシルまたは−OC(O)−tert−ブチル基で置換され得る。
または
は、窒素原子によって担持される場合、水素原子またはメチル基を表す。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第19のサブグループの化合物は、Aが次式の基を表す化合物によって構成され、
Figure 2011512328
式中、Aは、次の基から選択され
Figure 2011512328
これらの基は、上記の一般式(I)に定義される通りのRおよびRで置換されていてもよい。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第20のサブグループの化合物は、Aが次式の基を表す化合物によって構成され、
Figure 2011512328
式中、Aは、次の基から選択され
Figure 2011512328
これらの基は、上記の一般式(I)に定義される通りのRおよびRで置換されていてもよく、
は水素原子を表し、
は、炭素原子によって担持される場合、水素原子もしくはヒドロキシル、C−C−アルキルまたはオキソ基を表し;このC−C−アルキル基は、ヒドロキシルまたは−OC(O)−C−C−アルキル基で置換され得、
または
は、窒素原子によって担持される場合、水素原子または基C−C−アルキルを表す。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第21のサブグループの化合物は、Aが次式の基を表す化合物によって構成され、
Figure 2011512328
式中、Aは、次の基から選択され
Figure 2011512328
これらの基は、上記の一般式(I)に定義される通りのRおよびRで置換されていてもよく、
は、炭素原子によって担持される場合、水素原子もしくはヒドロキシル、メチルまたはオキソ基を表し;このメチル基は、ヒドロキシルまたは−OC(O)−tert−ブチル基で置換され得、
または
は、窒素原子によって担持される場合、水素原子またはメチル基を表す。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第22のサブグループの化合物は、上記で与えられたX、X、XおよびX、n、Y、W、Z、Z、Z、Z、RaおよびRbの定義を組み合わせた化合物によって構成される。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、第23のサブグループの化合物は、X、X、XおよびXが、互いに独立に、基C−Rを表し、またはX、XおよびXが基C−Rを表し;Xが窒素原子を表し、
が、水素原子、ハロゲン原子および基C−C−フルオロアルキルまたは−Si(C−C−アルキル)から選択され、
nが1に等しく、
Yが、ハロゲン原子および基C−C−アルキルまたはC−C−フルオロアルキルから選択される1つ以上の基で置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリールを表し;
Wが酸素原子を表し、
Aが次式の基を表し、
Figure 2011512328
式中、Aは、次の基から選択され
Figure 2011512328
これらの基は、上記の一般式(I)に定義される通りのRおよびRで置換されていてもよく、
が水素原子を表し、
が、炭素原子によって担持される場合、水素原子もしくはヒドロキシル、C−C−アルキルまたはオキソ基を表し、このC−C−アルキル基は、ヒドロキシルまたは−OC(O)−C−C−アルキル基で置換され得、
または
が、窒素原子によって担持される場合、水素原子または基C−C−アルキルを表す。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、化合物の第24のサブグループは、X、X、XおよびXが、互いに独立に、基C−Rを表し、
が、水素原子、ハロゲン原子および基C−C−アルキル、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ(akoxy)、C−C−フルオロアルコキシ、NR、C−C−チオアルキル、フェニルまたはイソオキサゾリルから選択され、このフェニル基は、互いに同一または異なっていてもよい1つ以上の置換基Rで置換されていてもよく、
およびRは、互いに独立に、水素原子または基C−C−アルキルを表し、
Wが酸素原子を表し、
nが0に等しく、
Yが、互いに同一または異なっていてもよい1つ以上の置換基Rで置換されていてもよいフェニル基を表し;またはYがイソオキサゾールを表し、
が、ハロゲン原子または基C−C−アルキル、C−C−アルコキシまたはシアノを表し、
Aは基Dを表し、
Figure 2011512328
式中、
Lは、水素原子、ハロゲン原子または基C−C−アルコキシを表し、
この5員環は、部分的に飽和または不飽和であり;Jは、NまたはC=Oを表し、EおよびGは、互いに独立に、酸素もしくは硫黄原子、または基C=O、CHまたはN−R’を表し;R’は、水素原子または基C−C−アルキルまたはアリール−C(O)−を表し、このアリール基は、1つ以上の基C−C−アルキルで置換されていてもよい、
化合物を除くように定義される。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、1つのサブファミリーは、一般式(I’)の化合物によって表され、この式に関して、
は、炭素原子によって担持される場合、水素原子もしくはヒドロキシル、チオール、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキレン、C−C−シクロアルキルオキシ−C−C−アルキレン、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ−C−C−アルキレン、C(O)NR、C(O)OC−C−アルキル、COH、オキソ、チオ基を表し;これらの基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキレン、C−C−シクロアルキルオキシ−C−C−アルキレン、およびC−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ−C−C−アルキレンは、ヒドロキシル基、C−C−アルコキシ、またはNRで置換され得る。
本発明の主題である一般式(I’)の化合物のうち、第1のサブグループの化合物は、X、X、X、およびXが、互いに独立に、基C−Rを表す化合物によって構成され、Rは、水素原子およびハロゲン原子、より詳細にはフッ素原子から選択される。
本発明の主題である一般式(I’)の化合物のうち、第2のサブグループの化合物は、nが1に等しく、Yがアリール、より詳細には1つ以上のハロゲン原子、より詳細にはフッ素原子で置換されていてもよいフェニルを表す化合物によって構成される。
本発明の主題である一般式(I’)の化合物のうち、第3のサブグループの化合物は、Wが酸素原子を表す化合物によって構成される。
本発明の主題である一般式(I’)の化合物のうち、第4のサブグループの化合物は、Aが次式の基を表す化合物によって構成され、
Figure 2011512328
ここで、Aは、次の基から選択され、
Figure 2011512328
これらの基は、上記一般式(I)にて定義されるようにRおよびRで置換されていてもよい。
本発明の主題である一般式(I’)の化合物のうち、第5のサブグループの化合物は、X、X、X、およびXが、互いに独立に、基C−Rを表す化合物によって構成され、Rが、水素原子およびハロゲン原子、より詳細にはフッ素原子から選択され、
nが1に等しく、
Yがアリール、より詳細には1つ以上のハロゲン原子、より詳細にはフッ素原子で置換されていてもよいフェニルを表し、
Wが酸素原子を表し、
Aが次式の基を表し、
Figure 2011512328
ここで、Aは、次の基から選択され、
Figure 2011512328
これらの基は、上記一般式(I)にて定義されるようにRおよびRで置換されていてもよい、
化合物によって構成される。
本発明の主題である一般式(I)の化合物のうち、特に次の化合物を挙げることができる。
1 N−(2、3−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
2 N−(2−メチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
3 N−(チアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
4 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
5 N−(キノール−3−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
6 N−(2−ヒドロキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
7 N−(3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
8 N−(2,3−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド。
9 N−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−7−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
10 N−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−7−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
11 N−(2−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
12 N−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジン−7−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
13 [6[[[5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−イル]カルボニル]アミノ]チアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノアート。
14 N−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリド−7−イル))−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
15 N−(6−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロキノール−3−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
16 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
17 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリフルオロメチル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
18 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
19 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−フルオロ−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
20 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
21 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリフルオロメチル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
22 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
23 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−フルオロ−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
24 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド。
25 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
26 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
27 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリフルオロメチル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
28 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
29 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−フルオロ−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
30 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド。
31 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
32 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
33 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−フルオロ−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
34 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド。
35 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
36 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド。
37 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
38 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
39 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリフルオロメチル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド。
以降の本文において、「脱離基」という用語は、不均等結合が破られて、電子対を失うことにより分子から容易に開裂され得る基を意味する。従って、この基は、例えば、置換反応の間に、別の基で容易に置換することができる。このような脱離基は、例えば、ハロゲンまたは活性化されたヒドロキシル基、例えば、メタンスルホナート、ベンゼンスルホナート、p−トルエンスルファート、トリフラート、アセタートなどである。脱離基の例およびこの調製についての参考文献は、「Advancesin Organic Chemistry」,J.March,5th Edition,Wiley Interscience,2001に記載されている。
以降の本文において、「保護基」という用語は、反応中に分子の一部を一時的に不活性化することを目的とする、化学的構造に一時的に組み込むことができる基を意味し、これは後続合成工程にて容易に除去できる。保護基の例およびこれらの特性に関する参照は、T.W.Greene,P.G.M.Wutz,3rd Edition,Wiley Inter science 1999に与えられる。
本発明によれば、一般式(I)の化合物は、以下の一般スキーム1によって示されるプロセスに従って調製できる。
Figure 2011512328
化合物(I)は、カップリング剤、例えばジアルキルカルボジイミド、[(ベンゾトリアゾール−1−イル)オキシ][トリス(ピロリジノ)]ホスホニウムヘキサフルオロホスファート、ジエチルシアノホスホナート、または当業者には知られている他のいずれかのカップリング剤の存在下、必要に応じてトリエチルアミンのような塩基の存在下、例えばジメチルホルムアミドなどの溶媒中で、一般式(II)(式中、Bはヒドロキシル基に対応し、X、X、X、X、n、YおよびWは、上記一般式(I)にて定義される通りである。)の化合物を、一般式(III)(式中、Z、Z、Z、Z、RaおよびRbは上記の一般式(I)にて定義される通りであり、Dはアミノ基に対応する。)のアミンと反応させることによって得ることができる。
さらに、化合物(I)は、トルエンのような還流溶媒中、一般式(II)(式中、Bは、基C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシまたはアリール−C−C−アルキレンオキシを表し、X、X、X、X、n、YおよびWは、上記一般式にて定義される通りである。)の化合物を、一般式(III)(式中、Z、Z、Z、Z、RaおよびRbは上記の一般式(I)にて定義される通りであり、Dはアミノ基に対応する。)の化合物のアミドと反応させることによって得ることができる。一般式(III)の化合物のアルミニウムアミドは、一般式(III)のアミンへのトリメチルアルミニウムの先行作用により調製される。
化合物(I)はまた、ジクロロメタンまたはトルエンのような溶媒中の溶液で、一般式(II)(式中、Bは塩素原子に対応し、X、X、X、X、n、YおよびWは、上記一般式(I)にて定義される通りである。)の化合物を、一般式(III)(式中、Z、Z、Z、Z、RaおよびRbは上記一般式(I)にて定義される通りであり、Dはアミノ基に対応する。)のアミンと反応させることによって得ることができる。Bが塩素原子に対応する一般式(II)の化合物は、Bがヒドロキシル基に対応する一般式(II)の化合物から、必要に応じてトリエチルアミンのような塩基の存在下、ジクロロメタンのような溶媒の溶液中で、塩化チオニルまたは塩化オキサリルのような試薬と反応させることによって調製される。
BがNH基を表し、Wが酸素原子を表し、X、X、X、X、nおよびYが、上記一般式(I)にて定義される通りである一般式(II)の化合物を出発として、一般式(I)の化合物は、例えばJ.Am.Chem.Soc.2001,123(31),7727に記載される方法と類似の方法に記載に従って、または文献に記載されるもしくは当業者に既知の方法に従って、触媒量の銅塩の存在下、触媒量の銅配位子、例えばジアミンの存在下、全体が炭酸カリウムのような塩基の存在下、ジオキサンのような溶媒中、一般式(III)(Z、Z、Z、Z、RaおよびRbは上記の一般式(I)にて定義される通りであり、Dは、臭素原子またはトリフラート基のような上記で定義される通りの脱離基に対応する。)の化合物との反応によって得ることができる。
スキーム1において、一般式(I)の化合物およびその他の試薬は、これらの調製モードが記載されていない場合、市販されており、文献に記載され、または文献に記載されるプロセスと類似のプロセスによって調製される(例えばD.Knittel Synthesis 1985,2,186;T.M.Williams J.Med.Chem.1993,36(9),1291;JP2001−151771A2,WO2006/024776,WO2006/072736,WO2007/010144,WO2007/010138またはWO2007/088277)。
一般式(III)の化合物は、この調製モードが記載されていない場合、市販され、文献に記載され、または文献に記載されるプロセスと類似のプロセスによって調製される(Tetrahedron Lett.1987,1589,Synthesis 2005,15,2503,Synthesis 2008,2,201,WO2006/040520)。
一般式(II)または(I)の化合物(X、X、XおよびXのうち1つはアルキル基で置換される炭素原子に対応する。)は、例えばアルキルマグネシウムハライドまたはアルキル亜鉛ハライドの存在下、例えば文献に記載の方法(A.Furstner et al. J.Am.Chem.Soc.2002,124(46),13856;G.Queguiner et al.J.Org.Chem.1998,63(9),2892)または当業者に既知の方法に従って、塩素のようなハロゲン原子で置換される一般式(II)または(I)の対応する化合物上にて行われる、パラジウムまたは鉄のような金属によって触媒されるカップリング反応を介して得ることができる。
一般式(II)または(I)の化合物(X、X、XおよびXのうち1つはシアノ、アリールまたはヘテロアリール基で置換される炭素原子に対応する。)は、トリメチルシリルシアニド、アリールボロン酸またはヘテロアリールボロン酸の存在下、文献に記載の他のいずれかの方法もしくは当業者に既知の方法に従って、それぞれアミン、アミドまたはスルホンアミドとのカップリング反応を介して、例えば臭素原子で置換される一般式(II)または(I)の対応する化合物上で行われるパラジウムのような金属で触媒されるカップリング反応によって得ることができる。
一般式(II)または(I)の化合物(X、X、XおよびXのうち1つは、基NR、NRCORまたはNRSOで置換される炭素原子に対応する。)は、塩基、ホスフィンおよびパラジウム系触媒の存在下、それぞれアミン、アミド、またはスルホンアミドとのカップリング反応を介して、文献に記載の方法または当業者に既知の方法に従って、例えば臭素原子で置換される一般式(I)または(II)の対応する化合物から得ることができる。
基C(O)NRで置換される一般式(I)または(II)の化合物は、文献に記載の方法または当業者に既知の方法に従って、シアノ基で置換される一般式(I)または(II)の対応する化合物から得ることができる。
基−S(O)−アルキルまたは−S(O)−アルキルで置換される一般式(I)または(II)の化合物は、文献に記載の方法または当業者に既知の方法に従って、チオアルキル基で置換される一般式(II)または(I)の対応する化合物の酸化によって得ることができる。
基NR、NRCORまたはNRSOで置換される一般式(II)または(I)の化合物は、文献に記載の方法または当業者に既知の方法に従って、例えば還元、続いてアシル化またはスルホニル化によって、ニトロ基で置換される一般式(II)または(I)の対応する化合物から得ることができる。
基SONRで置換される一般式(II)または(I)の化合物は、例えばPharmazie 1990,45,346に記載される方法と同様の方法によって、または文献に記載の方法または当業者に既知の方法に従って、得ることができる。
Wが硫黄原子を表す一般式(I)または(II)の化合物は、例えばWが酸素原子で表される一般式(I)または(II)の対応する化合物を、Lawesson’s試薬のような試薬と反応させることによって得ることができる。
が窒素原子によって担持された保護基、例えばアセチル、エトキシカルボニル、またはtert−ブチルオキシカルボニル基またはベンジルオキシカルボニル基に対応する一般式(I)の化合物は、Rが水素原子である一般式(I)の化合物を得る当業者に既知の化学的方法に従って、脱保護できる。
がヒドロキシアルキル基に対応する一般式(I)の化合物は、Rが、例えばアセトキシアルキルまたはピバロイルオキシアルキル基に対応する一般式(I)の化合物から、当業者に既知の化学的方法に従って、例えば水酸化ナトリウム水溶液のような塩基との反応、メタノールまたはエタノールのようなアルコール性溶媒中でリチウムまたはナトリウムのような塩のアルコキシド、例えばメトキシドとの反応、またはテトラヒドロフランのような溶媒中のボロ水素化ナトリウムのような還元剤との反応に従って得ることができる。
または、Rがヒドロキシアルキル基に対応する一般式(I)の化合物は、Dがアミノ基に対応し、Rが、例えばピバロイルオキシアルキル基に対応する一般式(III)の化合物から、有機金属試薬、例えばトリメチルアルミニウムとの反応、続いてBが基C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ−またはアリール−C−C−アルキレンオキシに対応し、X、X、X、X、n、YおよびWが、上記一般式(I)に定義される通りである一般式(III)の化合物とのカップリング、続いて酸性の水性媒体中での処理によって得ることができる。
、X、XおよびXのうち1つは、基C−Rを表し、Rは基−Si−(C−C−アルキル)に対応し、Bは基C−C−アルコキシルを表すスキーム1の一般式(II)の化合物は、例えばスキーム2に示される方法に従って得ることができる。
Figure 2011512328
この方法に従って、nが1、2または3に等しいように定義される一般式(II)の化合物は、対応する化合物(VI)と、試薬(VIII)との反応によって得られ、ここでLGは、塩素、臭素またはヨウ素原子のような脱離基を表し、nは1、2または3に等しい。一般式(II)の化合物の形成反応は、水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムのような塩基の存在下、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドまたはアセトンのような極性溶媒で行うことができる(n=1:Kolasa T.,Bioorg.Med.Chem.1997,5(3)507,n=2:Abramovitch R.,Synth.Common.,1995,25(1),1)。
一般式(VIII)の化合物が、nが1、2または3に等しく、LGがヒドロキシル基を表すように定義される場合、一般式(II)の化合物は、ホスフィン、例えばトリフェニルホスフィン、および試薬、例えばジエチルアゾジカルボキシラートの存在下、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフランのような溶媒に溶解させて、一般式(VI)の化合物と、一般式(VIII)の化合物とを反応させることによって得ることができる(O.Mitsonobu,Synthesis,1981,1−28)。
同様に、一般式(II)の化合物は、樹脂に担持されるホスフィンおよび例えばジイソプロピルアゾジカルボキシラートのような試薬の存在下、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフランのような溶媒中に溶解して、一般式(VI)の化合物と、一般式(VIII)の化合物とを反応させることによって得ることができる。
一般式(VIII)の化合物が、nが0に等しく、LGが、塩素、臭素またはヨウ素原子のような脱離基を表すように定義される場合、一般式(II)の化合物の形成反応は、好ましくは塩基性媒体中の不活性雰囲気下にて、例えばトリリン酸カリウムの存在下、ヨウ化銅のような銅塩の存在下、必要に応じてN,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミンのような添加剤の存在下、全体がトルエンのような有機溶媒中で、S.L.Buchwald et al(J.Am.Chem.Soc,2001,123,7727および2002,124,11684)によって記載される方法の適用または適合によって行うことができる。
一般式(VI)の化合物は、X、X、XおよびXが一般式(I)に定義される通りであり、これらの1つはシリル基に対応する一般式(IV)のシリル基で置換される芳香族またはヘテロ芳香族アルデヒドから、塩基、例えばナトリウムエトキシドの存在下、エタノールまたはメタノールのような溶媒中で、Bが基C−C−アルコキシル、例えばエチルアジドアセタートを表す一般式(VII)のアルキルアジドアセタートとの反応によって一般式(V)のアルキル2−アジドシンナマートを得ることによって、調製される。次いでこれらの生成物を、文献に記載されるプロトコルを適合させることによって、還流溶媒、例えばキシレンまたはトルエン中でインドールまたはアザインドールエステルに転化する(Hemetsberger et al.Monatsh.Chem.,1969,100,1599および1970,101 161;P.Roy et al.Synthesis.,2005,16,2751−2757;R.Guilard et al.J.heterocyclic.Chem.,1981,18,1365−1377;W.Rees et al.J.Chem.Soc,Perkin Trans,1 1984,2189−2196;P.Molina et al.J.Org.Chem.,2003,68(2),489−499;C.Moody et al.J.Chem.Soc.Perkin.Trans,1 1984,2189−2196;J.Sawyer et al.J.Med.Chem,2005,48,893−896;D.Tanner Synlett 2006,18,3140−3144)。
または、一般式(VI)の化合物の形成は、文献に記載されるプロトコルの適合に従って、ロジウムダイマー錯体の存在下、トルエンのような溶媒中、25℃から60℃の温度にて、一般式(V)のアルキル2−アジドシンナマートの分解によって得ることができる(Tom G.Drivers et al.J.Am.Chem.Soc,2007,129,7500−7501;J.Sawyer et al.J.Med.Chem,2005,48,893−896)。
一般式(IV)のシリル基で置換される芳香族またはヘテロ芳香族アルデヒドは、これらが市販されていない場合、対応する芳香族またはヘテロ芳香族アルデヒドから得ることができ、これは好ましくは、シリル基が誘導されるべき位置にて、例えば臭素またはヨウ素のようなハロゲン原子で置換される、アセタール形態にてマスクされる。
例えば、触媒量の金属錯体、好ましくはパラジウム錯体、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムの存在下、溶媒なしもしくは溶媒中にて、好ましくは極性溶媒、例えばヘキサメチルホスホルアミド中にて、炭酸カリウムのような塩基の存在下、20℃から溶媒の沸点までの温度にて、例えばヘキサメチルジシランのようなジシランとの反応によって(文献に記載されるプロトコルの適合:J.Babin et al.J.Organometall.Chem.,1993,446(1−2),135−138;E.Shirakawa et al.Chem.Commun.,2000,1895−1896;L.Goossen et al.Synlett,2000,1801−1803;H.Matsumoto et al.J.Organometall.Chem.,1975,85,C1;FR2677358)。
例えば強塩基、ヘキサメチルホスホロトリアミド(HMPT)の存在下、20℃付近の温度にて、例えばヘキサメチルジシランのようなジシランとの反応によって(文献に記載されるプロトコルの適合:A.l.Meyers et al.J.Org.Chem.,1977,42(15),2654−2655;K.Ishimaru et al.Heterocycles.,2001,55(8),1591−1597)。
一般式(IV)のシリル基で置換される芳香族またはヘテロ芳香族アルデヒドはまた、これらが市販されていない場合、対応するジハロ芳香族またはヘテロ芳香族誘導体、例えばジブロモ誘導体から、シリル基が誘導されるべき位置にて、有機金属試薬、例えばn−ブチルリチウムでの交換により得ることができる。こうして形成された金属性芳香族またはヘテロ芳香族誘導体は、次いでオルガノハロシランと反応させてもよく、または文献に記載される方法の適合によってホルミル誘導体に転化されてもよい。反応は、好ましくは−110℃から室温までの低温にて、エーテルまたはTHFのような溶媒中で行なわれる(文献に記載されるプロトコルの適合:Bao−Hui Ye et al.Tetrahedron.,2003,59,3593−3601;P.Pierrat et al.Synlett 2004,13,2319−2322;K.T.Warner et al.Heterocycles 2002,58,383;D.Deffieux et al.J.Organometall.Chem.,1994,13(6),2415−2422;WO2005080328;S.G.Davies et al.,J.Chem.Soc.Perkin Trans 1 1991,501;G.Queguiner et al.J.Org.Chem.,1981,46,4494−4497;G.Breton et al.Tetrahedron 2000,56(10),1349−1360;S.DeMontis et al Tetrahedron 2004,60(17),3915−3920;L.Buchwald et al.,J.Am.Chem.Soc,1998,120,4960−4976)。
別の態様によれば、本発明の主題は、一般式(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)、(IIf)、(IIg)および(IIh)の化合物であり、ここでMeはメチル基を表し、Etはエチル基を表す。これらの化合物は、式(I)の化合物の合成の中間体として有用である。
Figure 2011512328
エステル(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)、(IIf)、(IIg)および(IIh)は、実施例18、22、25、28、31、32、35および37に記載されるプロセスに従って調製される。
以下の実施例は本発明に従う特定化合物の調製を記載する。これらの実施例は限定するものではなく、単に本発明の例証として作用する。例証される化合物の数字は、表1に例証されたものを指す。元素ミクロ分析、LC−MS分析(質量分析と組み合わせた液体クロマトグラフィ)およびIRまたはNMRスペクトルでは、得られた化合物の構造を確認する。
(実施例1(化合物1))
N−(2,3−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
1.1 5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸
水50mL中の水酸化ナトリウムペレット1.15g(28.92mmol)から調製された水酸化ナトリウム水溶液を、エタノール241mL中のエチル5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシラート(WO2006/024776)7.6g(24.10mmol)の溶液に添加する。混合物を2時間加熱し、次いで減圧下で濃縮する。得られた固体を水200mLにとる。溶液をエチルエーテル100mLで2回洗浄し、少量の濃塩酸の連続的添加により酸性化し、次いで酢酸エチル200mLで抽出する。最終的に有機相を水100mLで2回、飽和塩化ナトリウム溶液50mLで1回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で濃縮する。減圧下50℃での乾燥の後、予測生成物6.4gを固体の形態で得、これをさらに精製することなく、残りの合成に使用する。
1.2 N−(2,3−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物1)
DMF8mL中の工程1.1にて調製された5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸0.25g(0.87mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDAC)183mg(0.96mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)129mg(0.96mmol)の20℃にて攪拌した溶液に、トリエチルアミン130マイクロリットル(0.96mol)、および次いで6−アミノ−2,3−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン塩酸塩(Ukrainskii Khimicheskii Zhumal 1981,47,867)224mg(1.13mmol)を添加する。反応混合物を20℃で8時間攪拌し、次いで減圧下で濃縮する。得られた生成物を水100mL中にとり、沈殿物をろ過により回収して、シリカカラム上にて、ジクロロメタンおよびメタノール混合物で溶出するクロマトグラフィにより精製する。生成物を含有する画分を合わせ、この体積の4分の1まで蒸発させる。n−ヘプタン50mLを溶液に添加し、固体をろ過により回収し、減圧下で乾燥する。これにより予測生成物150mgを単離する。
融点=274−275℃
H NMR(DMSO−D),δppm:10.59(s,1H);8.59(s,1H);8.3(s,1H);7.6(m,2H);7.46(s,1H);7.32(m,1H);7.19(m,1H);7.07(m,1H);6.92(m,2H);5.91(s,2H);3.78(s,3H);2.6(s,3H)。
(実施例2(化合物2))
N−(2−メチル−チアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
プロセスは、工程1.1にて調製された5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸0.5g(1.74mmol)および6−アミノ−2−メチル−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(Yakugaku Zasshi 1950,70,187)0.345g(2.09mmol)を出発として、実施例1.2と同様の方法に従って行う。反応の終わりにて、生成物を減圧下で濃縮し、次いで水100mL中にとる。沈殿物をろ過により回収し、アルミナカラム上にて、ジクロロメタンおよびメタノール混合物で溶出するクロマトグラフィにより精製する。得られた生成物を、メタノールから再結晶させ、固体をろ過により回収し、減圧下で乾燥する。こうして予測生成物340mgを単離する。
融点=264−265℃
H NMR(DMSO−D),δppm:10.85(s,1H);8.9(s,1H);8.67(s,1H);7.61(m,2H);7.51(s,1H);7.31(m,1H);7.2(m,1H);7.05(m,1H);6.9(m,2H);5.9(s,2H);2.87(s,3H)。
(実施例3(化合物3))
N−(チアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
プロセスは、工程1.1にて調製された5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボン酸0.32g(1.11mmol)および6−アミノ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(WO2007/100758)0.2021g(1.34mmol)を出発として、実施例1.2と同様の方法に従って行う。反応の終わりにて、生成物を減圧下で濃縮し、次いで水100mL中にとる。沈殿物をろ過により回収し、アルミナカラム上にて、ジクロロメタンおよびメタノール混合物で溶出するクロマトグラフィにより精製する。得られた生成物を、メタノールから再結晶させ、固体をろ過により回収し、減圧下で乾燥する。こうして予測生成物340mgを単離する。
融点=250−251℃
H NMR(DMSO−D),δppm:10.9(s,1H);9.57(s,1H);9(s,1H);8.98(s,1H);7.61(m,2H);7.51(s,1H);7.31(m,1H);7.2(m,1H);7.08(m,1H);6.92(m,2H);5.91(s,2H)。
(実施例4(化合物13))
[6[[[5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−イル]カルボニル]アミノ]チアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノアート
4.1 (6−ニトロチアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル)メチル2,2−ジメチルプロパノアート
スルホラン50mL中の2−クロロ−3,5−ジニトロピリジン6g(29.48mmol)および2−アミノ−2−チオキソエチルピバラート7.74g(44.22mmol)の混合物を、105℃で2時間加熱する。この後、酢酸エチル150mLを混合物に添加し、有機相を水200mLで3回、次いで飽和塩化ナトリウム溶液100mLで1回洗浄する。次いで有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで減圧下で濃縮する。得られた生成物を、シリカカラム上にて、ヘプタンおよび酢酸エチル混合物で溶出するクロマトグラフィにより精製する。黄色の固体1.45gを得る。
H NMR(CDCl),δppm:9.55(d,1H);9.09(d,1H);5.59(s,2H);1.38(s,9H)。
4.2 (6−アミノチアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル)メチル2,2−ジメチルプロパノアート
酢酸エチル50mL中の工程4.1にて調製された(6−アミノチアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル)メチル2,2−ジメチルプロパノアート0.75g(2.54mmol)および塩化スズ1.68g(8.89mmol)の混合物を、50℃で30分間攪拌する。この後、反応混合物を、氷冷水100mLに注ぐ。水溶液のpHを、水酸化ナトリウム溶液を連続的に添加することによって中和する。次いで水相を、酢酸エチル50mLで3回抽出する。有機相を合わせ、乾燥し、次いで減圧下で濃縮する。固体0.7gがこうして得られ、この生成物をさらに精製することなく、残りの合成に使用する。
H NMR(CDCl),δppm:8.05(d,1H);7.42(d,1H);5.37(s,2H);1.21(s,9H)。
4.3 [6[[[5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−イル]カルボニル]アミノ]チアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノアート(化合物13)
塩化オキサリル240マイクロリットル(2.78mmol)を、ジクロロメタン10mLおよびジメチルホルムアミド0.5mL中の工程1.1にて調製された5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボン酸0.4g(1.39mmol)の溶液に、0℃にて滴下する。混合物を0℃にて15分間攪拌し、次いで20℃にて1時間攪拌する。この後、塩化オキサリルをさらに120マイクロリットル(1.39mmol)添加し、攪拌を20℃にて30分間継続する。次いで反応混合物を、減圧下で濃縮し、テトラヒドロフラン5mL中にとる。トリエチルアミン219マイクロリットル、および次いでテトラヒドロフラン10mL中の工程4.2にて調製された(6−アミノ−チアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル)メチル2,2−ジメチルプロパノアート0.44g(1.67mmol)の溶液を不活性雰囲気下で添加する。反応混合物を、20℃で15時間、および40℃で1時間攪拌し、次いで減圧下で濃縮して、水100mL中にとる。水相を、酢酸エチル50mLで3回抽出する。有機相を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液50mLおよび飽和塩化ナトリウム溶液50mLで連続的に洗浄し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する。こうして得られた生成物は、アルミナカラム上で、ジクロロメタンを用いて溶出して精製する。こうして予測生成物0.15gを単離する。
融点=224−225℃
H NMR(DMSO−D),δppm:8.89(s,1H);8.71(s,1H);7.52(m,2H);7.45(s,1H);7.29(m,1H);7.15(m,1H);7.00(m,1H);6.9(m,1H);6.81(m,1H);5,86(s,2H);5.49(s,2H);1.12(s,9H)。
(実施例5(化合物5))
N−(キノール−3−イル)−5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキサミド
トルエン中のトリメチルアルミニウムの2M溶液1.19mL(2.38mmol)を、乾燥トルエン40mL中の3−アミノキノリン0.274g(1.9mmol)の、不活性雰囲気下0℃にて攪拌された溶液に滴下する。次いで混合物を50℃で攪拌する。15分後、トルエン10mL中のエチル5−フルオロ−1−(3−フルオロベンジル)−1H−インドール−2−カルボキシラート(WO2006/024776)0.5g(1.59mmol)溶液を滴下する。1Nの塩酸溶液15mLおよび酢酸エチル100mLを混合物に添加する。有機相を分離し、次いで1Nの塩酸溶液20mL、水20mLおよび飽和塩化ナトリウム溶液20mLで連続的に洗浄し、次いで減圧下で濃縮する。こうして得られた生成物を熱トルエン10mL中で粉砕する。沈殿物をろ過により回収する。乾燥後、こうして予測生成物295mgを単離する。
融点=244−246℃
H NMR(CDCl),δppm:10.91(s,1H);9.15(d,1H);8.88(d,1H);8(m,2H);7.62(m,5H);7.32(m,1H);7.21(m,1H);7.08(m,1H);6.92(m,2H);5.95(s,2H)。
(実施例6(化合物4))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
ナトリウム50mg(2.03mmol)を、メタノール8mLに20℃で攪拌しながら添加する。15分後、メタノール16mL中の工程4.3にて調製された[6[[[5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−イル]カルボニル]アミノ]チアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノアート(化合物13)0.15g(0.28mmol)の溶液を添加する。攪拌を20℃で15分間継続し、次いで反応混合物を減圧下で濃縮し、モル濃度の塩化アンモニウム溶液200mL中にとる。水相を酢酸エチル50mLで3回抽出する。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液50mLで洗浄し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮する。こうして得られた生成物を、シリカカラム上にて、ジクロロメタンおよびメタノール混合物で溶出して精製する。こうして予測生成物70mgを単離する。
融点=225−226℃
H NMR(CDCl),δppm:10.84(s,1H);8.92(d,1H);8.72(d,1H);7.61(m,2H);7.5(s,1H);7.35(m,1H);7.2(m,1H);7.08(m,1H);6.92(m,2H);6.37(m,1H);5.91(s,2H);4.9(s,2H)。
(実施例7(化合物6))
N−(2−ヒドロキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
7.1 2−ヒドロキシメチル−6−ニトロ−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンおよび3−メチル−6−ニトロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
3−アミノ−5−ニトロ−2−メチルアミノピリジン3.1g(18.44mmol)およびグリコール酸3.5g(46.09mmol)の混合物を150℃で加熱する。75分後、混合物を冷却し、次いで1Nの塩酸50mLに溶解する。水相のpHを、濃縮水酸化ナトリウムの連続添加により9に調節し、次いで混合物を減圧下で濃縮する。得られた固体を、シリカカラム上にて、ジクロロメタンおよびメタノール混合物で溶出するクロマトグラフィにより精製する。こうして予測生成物1.5gを単離する。この精製によりまた、3−メチル−6−ニトロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン0.2gを単離可能にする。
2−ヒドロキシメチル−6−ニトロ−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン:
LCMS:[MH]=209
H NMR(DMSO−D),δppm:9.3(d,1H);8.89(d,1H);5.88(m,1H);4.83(m,2H);3.95(t,3H)。
3−メチル−6−ニトロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン:
LCMS:[MH]=179
H NMR(DMSO−D),δppm:9.31(d,1H);8.95(d,1H);8.79(s,1H);3.95(t,3H)。
7.2 6−アミノ−2−ヒドロキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
先行工程にて調製された2−ヒドロキシメチル−6−ニトロ−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン0.5g(2.4mol)および10%パラジウム担持炭素0.3gの懸濁液を水素2.5atm下にて3時間攪拌する。この後、懸濁液を、Celiteパッドを通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮する。こうして予測生成物0.4gを単離し、さらに精製することなく、残りの合成に使用する。
LCMS:[MH]=179
7.3 N−(2−ヒドロキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物6)
化合物6を、先行する工程中に記載された6−アミノ−2−ヒドロキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンおよび工程1.1に記載された5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボン酸を出発として、実施例1.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って合成する。
融点:231−232℃
H NMR(DMSO−D),δppm:10.67(s,1H);8.68(s,1H);8.4(s,1H);7.6(m,2H);7.48(s,1H);7.33(m,1H);7.18(txd,1H);7.055(txd,1H);6.94(m,2H);5.92(s,2H);5.69(t,1H);4.8(d,2H);3.88(s,3H)
(実施例8(化合物7))
N−(3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
8.1 6−アミノ−3メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
この化合物を、工程7.1にて調製された3−メチル−6−ニトロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを出発として、工程7.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
LCMS:[MH]=149
8.3 N−(3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物7)
化合物7を、先行する工程に記載される6−アミノ−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン、および工程1.1にて記載される5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボン酸を出発として、実施例1.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って合成する。
融点:235−236℃
H NMR(DMSO−D),δppm:10.68(s,1H);8.69(s,1H);8.42(m,2H);7.6(m,2H);7.49(s,1H);7.32(m,1H);7.19(m,1H);7.06(m,1H);6.92(m,2H);5.91(s,2H);3.87(s,3H)。
(実施例9(化合物8))
N−(2,3−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
この化合物を、5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸(WO2008/093024)を出発として、実施例1.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製した。
融点:274−275℃
H NMR(DMSO−D),δppm:10.75(s,1H);8.83(s,1H);8.76(s,1H);8.55(s,1H);8.28(s,1H);7.63(s,1H);7.32(m,1H);7.07(m,1H);6.98(m,2H);6.01(s,2H);3.76(s,3H);2.6(s,3H)。
(実施例10(化合物9))
N−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−7−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
10.1 5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
乾燥トルエン80mL中の工程1.1にて調製された5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボン酸2g(6.96mmol)の20℃にて攪拌された懸濁液にて、塩化チオニル5.08mL(69.62mmol)を添加する。反応混合物を還流下で2時間攪拌し、次いで減圧下で濃縮する。得られた生成物をジクロロメタン10mL中にとり、この溶液を、30%水性アンモニア9.12mL(69.62mmol)の溶液に滴下する。反応混合物を20℃にて14時間攪拌する。この後、固体をろ過により回収し、ジイソプロピルエーテル50mL中で粉砕する。ろ過および減圧下での乾燥後、予測生成物0.58gを回収する。
H NMR(DMSO−D),δppm:8.11(広幅ピーク,1H);7.5(m,3H);7.32(m,1H);7.25(s,1H);7.09(m,2H);6.89(m,2H);5.91(s,2H)。
10.2 N−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−7−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物9)
先行する工程中で調製されたアミド0.4g(1.4mmol)、7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン0.31g(1.47mmol)、ヨウ化銅0.08g(0.42mmol)、炭酸カリウム0.39g(2.79mmol)および乾燥ジオキサン10mLを、磁性攪拌器を備えた圧力管に導入する。懸濁液を脱気して、trans−1,2−シクロヘキサンジアミン53mg(0.46mmol)を添加し、管を120℃にて攪拌しながら16時間加熱する。この後、酢酸エチル50mLおよび水50mLを媒体に添加する。水相を分離し、次いで酢酸エチル2×30mLで抽出し、水50mLで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで減圧下で濃縮する。得られた生成物を、シリカカラム上にて、ヘプタンおよび酢酸エチル混合物で溶出するクロマトグラフィにより精製し、続いてヘプタンおよびジクロロメタンの混合物から結晶化させ、こうして予測生成物0.4gを単離する。
融点:265−266℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.22(s,1H);7.98(s,1H);7.58(m,2H);7.34(m,3H);7.18(m,1H);7.06(m,1H);6.91(m,2H);6.58(s,1H);5.9(s,2H);4.14(m,2H);3.4(m,2H)。
(実施例11(化合物10))
N−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−7−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
この化合物を、7−アミノ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジンを出発として、実施例10.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製した。
融点:214−215℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.29(s,1H);8.03(s,1H);7.58(m,2H);7.34(m,3H);7.18(m,1H);7.05(m,1H);6.91(m,2H);5.9(s,2H);4.26(m,2H);3.41(m,2H);3.02(s,3H)。
(実施例12(化合物11))
N−(2−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
12.1 2−メチル−6−ニトロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
無水酢酸2.3mL(24.33mol)を、酢酸15mL中の2,3−ジアミノ−5−ニトロピリジン1.5g(9.73mmol)の15℃で攪拌された溶液に添加する。室温で15分間攪拌した後、混合物を110℃にて2時間加熱し、次いで140℃で7時間加熱する。得られた混合物を減圧下で濃縮し、水100mL中にとる。沈殿物をろ過により回収する。シリカカラム上のクロマトグラフィによって精製した後、予測生成物0.4gを得る。
LCMS:[MH]=179
H NMR(DMSO D),δ(ppm):9.2(d,1H);8.7(d,1H);2.62(s,3H)。
12.2 6−アミノ−2−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
この化合物を、工程12.1にて調製された2−メチル−6−ニトロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを出発として、工程7.2にて記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
LCMS:[MH]=149
H NMR(DMSO D) δ(ppm):7.7(d,1H);6.99(d,1H);2.4(s,3H)。
12.3 N−(2−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物11)
この化合物を、実施例1.1にて調製された5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボン酸および先行する工程にて調製された6−アミノ−2−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを出発として、実施例1.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製した。
融点:299−300℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):12.37(s,1H);10.6(s,1H);8.53(s,1H);8.29(m,1H);7.61(dxd,1H);7.58(dxd,1H);7.46(s,1H);7.33(m,1H);7.18(txd,1H);7.05(txd,1H);6.94(m,2H);5.9(s,2H);2.48(s,3H)。
(実施例13(化合物12))
N−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジン−7−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
13.1 7−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジン
ヨウ化メチル0.16mL(2.62mmol)を、アセトニトリル25mL中の7−ブロモ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジン0.5g(2.18mol)、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム0.24g(1.09mmol)および炭酸カリウム0.75g(5.46mmol)の懸濁液に添加する。混合物を60℃にて6時間攪拌する。この後、沈殿物をろ過により除去する。ろ液を減圧下で濃縮して、得られた固体をジクロロメタン15mL中にとり、次いで水20mL、0.1Nの塩酸溶液10mL、飽和炭酸水素ナトリウム溶液10mLおよび次いで水10mLで連続的に洗浄する。硫酸ナトリウム上で乾燥した後、最後に溶液を減圧下で濃縮して、予測生成物を得て、これをさらに精製することなく次の工程にて使用する。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):7.98(d,1H);7.79(d,1H);4.9(s,2H);3.29(s,3H)。
13.2 N−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジン−7−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物12)
この化合物を、先行する工程にて調製された7−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジンを出発として、実施例10.2にて記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製した。
融点:248−250℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.61(s,1H);8.23(d,1H);7.91(d,1H);7.59(txd,2H);7.46(s,1H);7.33(m,1H);7.19(txd,1H);7.06(txd,1H);6.9(m,2H);5.91(s,2H);4.87(s,2H);3.25(s,3H)。
(実施例14(化合物14))
N−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリド−7−イル))−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
この化合物を、7−ブロモ−2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジン(WO2003/087098)を出発として、実施例10.2にて記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製した。
融点:224−225℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.49(s,1H);8.1(s,1H);7.71(s,1H);7.59(m,2H);7.41(s,1H);7.31(m,1H);7.18(m,1H);7.04(m,1H);6.91(m,2H);5.89(s,2H);4.4(m,2H);3.88(m,2H)。
(実施例15(化合物15))
N−(6−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロキノール−3−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
この化合物を、3−アミノ−6−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン(WO2007/100758)を出発として、実施例1.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製した。
融点:204−206℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.51(s,1H);8.61(s,1H);7.89(s,1H);7.59(m,2H);7.43(s,1H);7.32(m,1H);7.19(m,1H);7.04(m,1H);6.90(m,2H);5.90(s,2H);4.82(d,1H);4.01(m,1H);2.92(m,2H);2.78(m,1H);2.62(m,1H);1.93(m,1H);1.79(m,1H)。
(実施例16(化合物16))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
16.1 エチル5−トリフルオロメチル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート
この化合物を、(シアノメチレン)トリブチルホスホラン(CMBP)0.92g(3.826mmol)の存在下、エチル5−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−カルボキシラート333mg(1.295mmol)と、3−メチルフェニルメタノール0.31mL(2.59mmol)と反応させることによって調製した。反応混合物を、110℃で15時間攪拌し、次いで濃縮して乾燥させる。次いで粗反応生成物を、シリカゲルのカラム上で、ヘプタンおよび酢酸エチルの混合物中のフラッシュクロマトグラフィによって精製して、油の形態で予測生成物376mgを得る。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):8.18(s,1H);7.81−7.78(m,1H);7.61−7.57(m,1H),7.53(s,1H);7.14−7.12(m,2H);7.01−6.91(m,1H);6.75−6.73(m,1H);5.88(s,2H);4.31(q,2H);2.21(s,3H);1.30(t,3H)。
LC−MS:362([M+H]
16.2 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物16)
乾燥トルエン1.5mL中の、先行する工程に記載されたプロトコルに従って調製された5−トリフルオロメチル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート150mg(0.415mmol)、工程4.2にて得られた(6−アミノ−チアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル)メチル2,2−ジメチルプロパノアート132mg(0.498mmol)の溶液に、不活性雰囲気下で維持して、トリメチルアンモニウム溶液(2M/トルエン)0.31mL(0.623mmol)を0℃にて、滴下する。反応混合物を110℃で15時間攪拌し、次いで濃縮して乾燥させる。粗反応生成物を、次いで通常の塩酸溶液で希釈する。生成物を酢酸エチルで抽出し、次いでシリカゲルのカラム上で、ヘプタンおよび酢酸エチルの混合物で溶出するクロマトグラフィによって精製して、予測生成物82mgを得る。
融点:315−316℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.97(s,1H);8.92(d,1H);8.70(d,1H);8.22(s,1H);7.81(d,1H);7.62(s,1H);7.60(d,1H);7.14(t,1H);7.03−6.97(m,2H);6.87−6.84(m,1H),6.38(t,1H);5.91(s,2H);4.87(d,2H);2.19(s,3H)。
(実施例17(化合物17))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリフルオロメチル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
生成物を、実施例16に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:221−222℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):11.0(s,1H);8.95(s,1H);8.7(s,1H);8.1(s,1H);8.0(d,1H);7.6(s,1H);7.5(d,1H);7.15(t,1H);7.05(m,1H);6.95(s,1H);6.85(m,1H);6.35(t,1H);5.95(s,2H);4.9(d,2H);2.2(s,3H)。
(実施例18(化合物18))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
18.1 1−ブロモ−3−トリメチルシリルベンゼン
−78℃に冷却され、窒素雰囲気下に維持された無水EtO80mL中の1,3−ジブロモベンゼン10g(42.39mmol)の溶液に、攪拌しながら、30分間かけて、BuLi(1.5M/ヘキサン)の溶液26.49mL(42.39mmol)を滴下する。−78℃にてさらに30分間攪拌した後、TMSCl 5.96mL(46.63mmol)を反応混合物中に滴下する。攪拌をこの温度で90分間維持し、次いで反応混合物を、水15mLを添加することによって加水分解する。生成物を、酢酸エチル(3×50mL)で抽出する。合わせた有機相を飽和NaCl水溶液(2×25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させる。粗反応生成物を、シリカゲルのカラム上で、ヘプタンを用いて溶出するクロマトグラフィによって精製して、無色の油形態にて、予測1−ブロモ−3−トリメチルシリルベンゼン9.3gを得る。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):5.75(s,1H),7.46(m,1H),7.4(m,1H),7.22(t,1H),0.2(s,9H)。
18.2 3−トリメチルシリルベンズアルデヒド
0℃に冷却され、窒素雰囲気下に維持された無水EtO 40mL中の、先行する工程にて記載されたプロトコルに従って調製された1−ブロモ−3−トリメチルシリルベンゼン5g(21.89mmol)の溶液に、攪拌しながら、30分間かけて、BuLi(1.6M/ヘキサン)16.36mL(26.18mmol)を滴下する。攪拌を0℃にてさらに30分間継続し、混合物を次いで室温にて90分間維持する。無水EtO17mLで希釈されたDMF2.69mL(34.91mmol)を、次いで反応混合物に導入する。室温で3時間攪拌した後、反応混合物を、濃縮HCl溶液10mLおよび水100mLを連続的に添加することによって0℃にて加水分解する。生成物を、CHCl 3×50mLで抽出する。合わせた有機相を、水100mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過して、減圧下で蒸発させる。粗反応生成物を、シリカゲルのカラムにて、ヘプタン中の10から20%のCHClの勾配で溶出するフラッシュクロマトグラフィによって精製し、予測3−トリメチルシリルベンズアルデヒド1.82gを黄色油の形態で得る。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.01(s,1H);8.0(s,1H);7.85(d,1H);7.8(d,1H);7.5(dd,1H)0.3(s,9H)
18.3 エチル2−アジド−3−(3−トリメチルシリルフェニル)プロペノアート
−10℃に冷却され、窒素雰囲気下で維持された無水EtOH 30mL中のナトリウム2g(87.5mmol)の溶液に、EtOH 3mLで希釈された、アジド酢酸エチル(CHCl中34%)31.4mL(87.5mmol)および先行する工程で記載された手順に従って調製された3−トリメチルシリルベンズアルデヒド3.9g(21.87mmol)の混合物を滴下する。反応混合物を0℃にて4時間攪拌する。次いで、激しく攪拌しながら、NHCl水溶液(30%)100mLを添加することによって、加水分解する。水相をEtOAc 3×50mLで抽出する。合わせた有機相を、水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮する。粗反応生成物を、シリカゲルのカラム上にて、ヘプタンおよびCHCl(80/20)の定組成混合物で溶出するクロマトグラフィにより精製する。こうして、予測エチル2−アジド−3−(3−トリメチルシリルフェニル)プロペノアート1.7gを、黄色油の形態で単離する。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):7.9(d,1H);7.8(s,1H);7.4(d,1H);7.3(dd,1H);6.9(s,1H);4.2(q,2H);1.2(t,3H);0.15(s,9H)
ms:[MH]=289
18.4 エチル5−トリメチルシリル−1H−インドール−2−カルボキシラート
不活性雰囲気下に維持された、乾燥トルエン25mL中の、先行する工程に記載される手順に従って調製されたエチル2−アジド−3−(3−トリメチルシリルフェニル)プロペノアート1.7g(5.90mmol)の溶液に、ジロジウム(II)ヘプタフルオロブチラートダイマー錯体0.62g(0.59mmol)を添加する。反応混合物を40℃にて7時間攪拌する。ジロジウム(II)ヘプタフルオロブチラートダイマー錯体0.62g(0.59mmol)の第2の部分を、攪拌を維持しながら、反応混合物に添加し、40℃にてさらに1時間加熱する。室温まで冷却後、反応混合物を、シリカゲルを通してろ過し、トルエンで溶出する。次いでろ液を減圧下で濃縮する。得られた緑色固体を、白色粉末が得られるまで、最少量のヘプタンで数回粉砕する。この粉末を減圧下で乾燥して、予測エチル5−トリメチルシリル−1H−インドール−2−カルボキシラート0.87gを白色粉末として得る。
融点=114−115℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):7.7(s,1H);7.35(d,1H);7.25(d,1H);7.0(s,1H);4.2(q,2H);1.2(t,3H);0.15(s,9H)
LC−MS:[MH]=260
18.5 5−トリメチルシリル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート(化合物IIa)
この生成物を、実施例16.1に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
1H NMR(DMSO D),δ(ppm):7.87(s,1H);7.55(d,1H);7.43(d,1H);7.36(s,1H);7.13(t,1H);7.01(d,1H);6.91(s,1H);6.73(d,1H);5.80(s,2H);4.29(q,2H);2.21(s,3H);1.29(t,3H);0.26(s,9H)。
18.6 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物18)
この生成物を、エチル5−トリメチルシリル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート(化合物IIa)を出発として、実施例16.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:154−155℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.8(s,1H);8.95(s,1H);8.7(s,1H);7.9(s,1H);7.6(d,1H);7.45(s,1H);7.4(d,1H);7.15(t,1H);7.0(m,2H);6.85(d,1H);6.35(t,1H);5.9(s,2H);4.9(d,2H);2.2(s,3H);0.3(s,9H)。
(実施例19(化合物19))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−フルオロ−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
この生成物を、実施例16に記載のプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:257−258℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.8(s,1H);8.95(s,1H);8.7(s,1H);7.8(m,1H);7.55(s,1H);7.45(d,1H);7.15(t,1H);7.05(m,2H);6.95(s,1H);6.85(m,1H);6.35(t,1H);5.9(s,2H);4.9(d,2H);2.2(s,3H)。
(実施例20(化合物20))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
20.1 2−(クロロメチル)チアゾール
四塩化炭素5mLおよびベンゼン5mL中のチアゾール−2−イル−メタノール0.5g(4.34mmol)の溶液に、トリフェニルホスフフィン1.71g(6.51mmol)を添加する。反応混合物を、95℃で2時間攪拌する。室温まで冷却後、ジクロロメタンで希釈し、次いでCeliteを通してろ過する。ろ液を減圧下で濃縮して、得られた残留物を、シリカゲルのカラム上で、ヘキサンおよび酢酸エチルの混合物で溶出するフラッシュクロマトグラフィによって精製して、予測2−(クロロメチル)チアゾール0.4gを淡黄色油の形態で得る。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):7.83−7.80(m,2H);5.11(s,2H)。
20.2 エチル5−トリフルオロメチル−1−[(チアゾール−2−イル)]メチル−1H−インドール−2−カルボキシラート
不活性雰囲気下に維持された、乾燥DMF10mL中の水素化ナトリウム(55%)87mg(1.983mmol)の懸濁液に、室温にて、乾燥DMF5mL中のエチル5−トリフルオロメチル−1H−インドール−2−カルボキシラート340mg(1.322mmol)を滴下する。反応混合物を、50℃で1時間攪拌する。THF10mL中の、先行する工程にて記載されたプロトコルに従って調製された2−(クロロメチル)チアゾール265mg(1.983mmol)の溶液を、次いで0℃にて滴下する。次いで反応混合物を室温にて20時間攪拌し、次いで酢酸エチル100mLで希釈する。水相を酢酸エチル30mLで抽出する。合わせた有機相を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して、減圧下で濃縮する。得られた油を、シリカカラム上で、ヘプタンおよび酢酸エチルの混合物で溶出するクロマトグラフィによって精製する。予測生成物265mgを無色の油の形態で単離する。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):8.18(s,1H);7.95(d,1H);7.72(d,1H);7.65(d,1H);7.62(d,1H);7.54(s,1H);6.20(s,2H);4.34(q,2H);1.31(t,3H)。
LC−MS:355([M+H]
20.3 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物20)
この化合物を、先行する工程に記載されたプロトコルに従って調製されたエチル5−トリフルオロメチル−1−[(チアゾール−2−イル)]メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート125mg(0.353mmol)を、トリメチルアルミニウム(2M/トルエン)の溶液0.26mL(0.529mmol)の存在下、工程4.2にて得られた(6−アミノ−チアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル)メチル2,2−ジメチルプロパノアート94mg(0.353mmol)と反応させることによって、工程16.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製した。次いで粗反応生成物を、シリカゲルのカラム上にて、ジクロロメタンおよびメタノール中でのフラッシュクロマトグラフィにより精製し、次いでエーテルおよびジクロロメタンの混合物(1/1)で洗浄し予測生成物64mgを得る。
融点:282−283℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.99(s,1H);8.94(d,1H);8.72(d,1H);8.23(s,1H),7.95(d,1H);7.72−7.61(m,4H);6.38(t,1H);6.24(s,2H);4.88(d,2H)。
LC−MS:490([M+H]
(実施例21(化合物21))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリフルオロメチル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
この生成物を、実施例20に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:243−244℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):11.0(s,1H);8.95(d,1H);8.7(d,1H);8.2(s,1H);8.0(d,1H);7.75(d,1H);7.6(m,2H);7.5(d,1H);6.35(t,1H);6.25(s,2H);4.9(d,2H)。
(実施例22(化合物22))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
22.1 エチル5−トリメチルシリル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−エチル−1H−インドール−2−カルボキシラート(化合物IIb)
この化合物を、工程18.4に記載されるエチル5−トリメチルシリル−1H−インドール−2−カルボキシラートを出発として、工程20.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):7.80(s,1H);7.64(d,1H);7.61(d,1H);7.51(d,1H);7.40(d,1H);7.30(s,1H);6.04(s,2H)4.24(q,2H);1.23(t,3H);0.19(s,9H)。
22.6 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物22)
この化合物を、先行する工程に記載されるエチル5−トリメチルシリル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラートを出発として、工程16.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:270−271℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.8(s,1H);8.95(d,1H);8.7(d,1H);7.9(s,1H);7.7(m,2H);7.55(d,1H);7.5(s,1H);7.45(d,1H);6.35(t,1H);6.2(s,2H);4.9(d,2H);0.3(s,9H)。
(実施例23(化合物23))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−フルオロ−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
この生成物を、実施例20に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:151−153℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.8(s,1H);8.95(d,1H);8.7(d,1H);7.8(m,1H);7.7(d,1H);7.6(m,3H);7.1(m,1H);6.35(t,1H);6.2(s,2H);4.9(d,2H)。
(実施例24(化合物24))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
この生成物を、実施例20に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:207−208℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):11.1(s,1H);8.95(d,1H);8.85(s,1H);8.8(s,1H);8.7(s,1H);7.7(s,1H);7.65(d,1H);7.58(d,1H);6.35(t,1H);6.3(s,2H);4.9(d,2H)。
(実施例25(化合物25))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
25.1 エチル2−アジド−3−(4−トリメチルシリルフェニル)プロパノアート
窒素雰囲気下に維持された磁性攪拌器を備えた100mLの丸底フラスコに、ナトリウム1.26g(54.96mmol)および無水エタノール30mLを導入する。反応混合物を、均質溶液が得られるまで、室温にて攪拌する。−10℃に冷却されたこの溶液に、エタノール5mL中の、アジド酢酸エチル(CHCl中34%)16.83mL(54.96mmol)および4−トリメチルシリルベンズアルデヒド5g(27.48mmol)を含有する溶液を滴下する。次いで反応混合物を0℃にて4時間攪拌する。反応媒体は、激しく攪拌しながら、塩化アンモニウム溶液(30%水溶液)100mLを添加することによって加水分解する。生成物を酢酸エチル50mLで3回抽出する。合わせた有機相を、水20mLで2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。得られた油を、シリカゲルのカラム上でヘプタンおよびジクロロメタンの混合物で溶出するクロマトグラフィによって精製する。予測生成物4.96gを黄色油の形態で単離する。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):7.6(d,2H);7.35(d,2H);6.7(s,1H);4.1(q,2H);1.1(t,3H);0(s,9H)。
25.2 エチル6−トリメチルシリル−1H−インドール−2−カルボキシラート
不活性雰囲気下で維持された、乾燥トルエン20mL中に、先行する工程にて得られたエチル2−アジド−3−(4−トリメチルシリルフェニル)プロペノアート1.0g(3.14mmol)の溶液に、ジロジウム(II)ヘプタフルオロブチラートダイマー錯体0.17g(0.16mmol)を添加する。次いで反応混合物を70℃で12時間撹拌する。室温まで冷却した後、反応混合物を、シリカゲルを通してろ過し、酢酸エチルで溶出する。次いでろ液を減圧下で濃縮する。残留物を、シリカゲルのカラムにて、ヘプタンおよびジクロロメタンの混合物で溶出するクロマトグラフィによって精製する。ベージュ色の粉末の形態で予測生成物0.61gを単離する。
融点=127−129℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):11.7(s,1H);7.41(dd,1H);7.39(d,1H);6.97(dd,1H);6.88(d,1H);4.1(q,2H);1.1(t,3H);0.0(s,9H)。
25.3 エチル6−トリメチルシリル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート(化合物IIc)
この化合物を、水素化ナトリウム(55%)0.14g(3.27mmol)の存在下、エチル6−トリメチルシリル−1H−インドール−2−カルボキシラート570mg(2.18mmol)を2−(クロロメチル)チアゾール440mg(3.27mmol)と反応させることによって、工程20.2に記載のプロセスと同様のプロセスに従って調製した。次いで粗反応生成物を、シリカゲルのカラム上にてヘプタンおよび酢酸エチルの混合物中でのフラッシュクロマトグラフィによって精製して、予測生成物520mgを得る。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):7.76(s,1H);7.65−7.61(m,2H);7.52(d,1H);7.28(s,1H);7.22(d,1H);6.09(s,2H);4.23(q,2H);1.22(t,3H);0.2(s,9H)。
LC−MS:359([M+H]
25.4 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物25)
この化合物は、トリメチルアルミニウム(2M/トルエン)の溶液0.39mL(0.784mmol)の存在下、先行する工程にて調製されたエチル6−トリメチルシリル−1−[(チアゾール−2−イル)]メチル−1H−インドール−2−カルボキシラート200mg(0.523mmol)を、工程4.2で得られた(6−アミノ−チアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル)メチル2,2−ジメチルプロパノアート178mg(0.670mmol)と反応させることによって、工程16.2に記載のプロセスと同様のプロセスに従って調製した。生成物を、シリカカラム上にてジクロロメタンおよびエタノールの混合物で溶出するクロマトグラフィによって精製して単離した。予測生成物120mgを得る。
融点:219−220℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.76(s,1H);8.86(d,1H);8.64(d,1H);7.76(s,1H);7.67(d,1H);7.63(d,1H);7.50(d,1H);7.42(s,1H);7.22(d,1H);6.29(t,1H);6.14(s,2H);4.79(d,2H);0.19(s,9H)。
LC−MS:494([M+H]
(実施例26(化合物26))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
生成物を、実施例16に記載のプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:237−238℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):8.9(s,1H);8.7(s,1H);8.5(d,2H);8.3(s,1H);7.8(d,1H);7.75(s,1H);7.6(d,1H);7.0(m,2H);6.35(t,1H);6.0(s,2H);4.9(d,2H)。
(実施例27(化合物27))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリフルオロメチル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
この生成物を、実施例16に記載のプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:261−263℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):8.9(s,1H);8.7(s,1H);8.5(d,2H);8.1(m,2H);7.7(s,1H);7.5(d,1H);6.95(d,2H);6.35(t,1H);6.0(s,2H);4.9(d,2H)。
(実施例28(化合物28))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
28.1 エチル5−トリメチルシリル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート(化合物IId)。
この生成物を、工程18.4にて調製されたエチル5−トリメチルシリル−1H−インドール−2−カルボキシラートを出発として、実施例16.1に記載のプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):8.37(d,2H),7.83(s,1H),7.47(d,1H),7.37(d,1H),7.34(s,1H),6.84(d,2H),5.80(s,2H),4.18(q,2H),1.18(t,3H),0.19(s,9H)。
28.2 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物28)
生成物を、先行する工程にて調製されたエチル5−トリメチルシリル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラートを出発として、実施例16.2に記載のプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:208−210℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):8.9(s,1H);8.7(s,1H);8.45(d,2H);7.95(s,1H);7.58(s,1H);7.5(d,1H);7.4(d,1H);7.0(d,2H);6.35(t,1H);5.9(s,2H);4.9(d,2H);0.3(s,9H)。
(実施例29(化合物29))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−フルオロ−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
生成物を、実施例16に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:290−291℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):8.9(s,1H);8.7(s,1H);8.45(d,2H);7.8(m,1H);7.6(s,1H);7.5(dd,1H);7.1(m,1H);7.0(d,2H);6.35(t,1H);5.9(s,2H);4.9(d,2H)。
(実施例30(化合物30))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
30.1 エチル5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル)]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシラート
この化合物を、シアノメチレントリブチルホスホラン(CMBP)0.89g(3.718mmol)の存在下、エチル5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシラート480mg(1.859mmol)を、4−ピリジルメタノール406mg(3.718mmol)と反応させることによって、工程16.1に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製した。次いで粗反応生成物を、シリカゲルのカラム上にてヘプタンおよび酢酸エチルの混合物中のフラッシュクロマトグラフィによって精製して、予測生成物582mgを白色固体の形態にて得る。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):8.84(s,1H);8.72(s,1H);8.45(d,2H);7.56(s,1H);6.98(d,2H);5.94(s,2H);4.29(q,2H);1.25(t,3H)。
LC−MS:350([M+H]
30.2 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物30)
この化合物を、トリメチルアルミニウム(2M/トルエン)の溶液0.43mL(0.859mmol)の存在下、先行する工程に記載されるプロトコルに従って調製されたエチル5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル)]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシラート200mg(0.573mmol)を、工程4.2にて得られた(6−アミノチアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル)メチル2,2−ジメチル−プロパノアート182mg(0.687mmol)と反応させることによって、工程16.2に記載のプロセスと同様のプロセスに従って調製した。粗反応生成物を、シリカカラム上にてジクロロメタンおよびメタノールの混合物で溶出するクロマトグラフィによって精製して、予測生成物71mgを得る。
融点:275−276℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):11.03(s,1H);8.89(d,1H);8.82(s,2H);8.65(d,1H);8.45(d,2H);7.74(s,1H);7.04(d,2H);6.38(t,1H);5.99(s,2H);4.87(d,2H)。
LC−MS:485([M+H]
(実施例31(化合物31))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
31.1 エチル6−トリメチルシリル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート(化合物IIe)
生成物を、工程25.2にて調製されたエチル6−トリメチルシリル−1H−インドール−2−カルボキシラートを出発として、実施例16.1に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):8.2(d,2H);7.49(d,1H);7.42(s,1H);7.15(s,1H);7.05(d,1H);6.70(d,2H);5.68(s,2H);4.01(q,2H);1.01(t,3H);0.0(s,9H)。
31.2 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物31)
生成物を、先行する工程にて調製されたエチル6−トリメチルシリル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラートを出発として、実施例16.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:213−214℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):8.9(s,1H);8.7(s,1H);8.45(d,2H);7.8(d,1H);7.65(s,1H);7.55(s,1H);7.35(d,1H);7.05(d,2H);6.35(t,1H);6.0(s,2H);4.9(d,2H);0.25(s,9H)。
(実施例32(化合物32))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
32.1 5−トリメチルシリル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート(化合物IIf)
化合物を、シアノメチレントリブチルホスホラン(CMBP)0.9g(3.749mmol)の存在下、工程18.4にて調製されたエチル5−トリメチルシリル−1H−インドール−2−カルボキシラート0.49g(1.87mmol)を、3−(トリフルオロメチル)フェニルメタノール0.51mL(3.749mmol)と反応させることによって、工程16.1に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製した。次いで粗反応生成物を、シリカカラム上にてヘプタンおよび酢酸エチルの混合物中のクロマトグラフィによって精製して、予測生成物730mgを得る。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):7.90(s,1H);7.62−7.57(m,2H);7.51−7.43(m,3H);7.40(s,1H);7.17(d,1H);5.92(s,2H);4.28(q,2H);1.26(t,3H);0.27(s,9H)。
LC−MS:420([M+H]
32.2 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
この化合物を、トリメチルアルミニウム(2M/トルエン)の溶液0.36mL(0.715mmol)の存在下、先行する工程にて調製されたエチル5−トリメチルシリル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート200mg(0.477mmol)を、工程4.2にて得られた(6−アミノ−チアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル)メチル2,2−ジメチルプロパノアート152mg(0.572mmol)と反応させることによって、工程16.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製した。生成物を、シリカゲルのカラム上にて、ヘプタンおよび酢酸エチルの混合物中のフラッシュクロマトグラフィにより精製することによって単離する。予測生成物128mgを得る。
融点:152−153℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.82(s,1H);8.91(d,1H);8.68(d,1H);7.92(s,1H);7.61−7.42(m,6H);7.31(d,1H);6.37(t,1H);5.97(s,2H);4.87(d,2H);0.28(s,9H)。
LC−MS:555([M+H]
(実施例33(化合物33))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−フルオロ−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
33.1 メチル6−フルオロ−1−[(3−トリフルオロメチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート
この化合物を、シアノメチレントリブチルホスホラン(CMBP)1.18g(4.918mmol)の存在下、メチル6−フルオロ−1H−インドール−2−カルボキシラート475mg(2.459mmol)を、3−トリフルオロメチルフェニルメタノール0.67mL(4.918mmol)と反応させることによって、工程16.1に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製した。次いで粗反応生成物を、シリカカラム上にてヘプタンおよび酢酸エチルの混合物で溶出するクロマトグラフィによって精製して、予測生成物706mgを白色固体の形態にて得る。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):7.78(dd,1H);7.61−7.49(m,4H);7.43(s,1H);7.19(d,1H);7.05(dt,1H);5.91(s,2H);3.80(s,3H)。
LC−MS:351([M+H]
33.2 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−フルオロ−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物33)
この化合物を、トリメチルアルミニウム(2M/トルエン)の溶液0.43mL(0.853mmol)の存在下、先行する工程に記載されたプロトコルに従って調製されたメチル6−フルオロ−1−[(3−トリフルオロメチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート200mg(0.569mmol)を、工程4.2にて得られた(6−アミノ−チアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル)メチル2,2−ジメチルプロパノアート181mg(0.683mmol)と反応させることによって、工程16.2に記載のプロセスと同様のプロセスに従って調製した。粗反応生成物を、シリカゲルのカラム上にて、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物中のクロマトグラフィにより精製し、予測生成物89mgを得る。
融点:217−218℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.81(s,1H);8.89(d,1H);8.67(d,1H);7.82(dd,1H);7.60−7.49(m,5H);7.33(d,1H);7.06(dt,1H);6.37(t,1H);5.95(s,2H);4.87(d,2H)。
LC−MS:501([M+H]
(実施例34(化合物34))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
この生成物を、実施例16に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:312−314℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):11.0(s,1H);8.90(s,1H);8.85(s,1H);8.8(s,1H);8.65(s,1H);7.7(s,1H);7.6(m,2H);7.5(m,1H);7.35(m,1H);6.35(t,1H);6.05(s,2H);4.9(d,2H)。
(実施例35(化合物35))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
35.1 エチル6−トリメチルシリル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート(化合物IIg)
生成物を、実施例25に記載されたメチル6−トリメチルシリル−1H−インドール−2−カルボキシラートを出発として、実施例32.1に記載されるプロトコルと同様のプロトコルに従って調製する。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):7.49−7.45(m,2H);7.36−7.33(m,2H);7.25(t,1H);7.12(s,1H);7.04−7.00(m,2H);5.73(s,2H);4.04(q,2H);1.03(t,3H);0.00(s,9H)。
35.2 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物35)
生成物を、先行する工程にて調製されたエチル6−トリメチルシリル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラートを出発として、実施例32.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:180−181℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.85(s,1H);8.95(s,1H);8.75(s,1H);7.75(m,2H);7.65(s,1H);7.6−7.4(m,4H);7.3(d,1H);6.35(t,1H);6.0(s,2H);4.9(d,2H);0.25(s,9H)。
(実施例36(化合物36))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
この生成物を、実施例16に記載のプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:335−336℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):11.0(s,1H);8.9(s,1H);8.85(s,1H);8.75(s,1H);8.65(s,1H);7.6(s,1H);7.1(m,1H);7.0(m,2H);6.9(m,1H);6.3(t,1H);5.95(s,2H);4.9(d,2H);2.15(s,3H)。
(実施例37(化合物37))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
37.1 エチル6−トリメチルシリル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラート(化合物IIb)
この生成物を、実施例25に記載のエチル6−トリメチルシリル−1H−インドール−2−カルボキシラートを出発として、実施例32.1に記載されるプロトコルと同様のプロトコルに従って調製する。
H NMR(DMSO D),δ(ppm):7.71−7.68(m,2H);7.33(s,1H);7.24−7.21(m,1H);7.14−7.11(m,2H);7.09−7.0(m,1H);6.81−6.79(m,1H);5.85(s,2H);4.30(q,2H);2.21(s,3H);1.17(t,3H),0.25(s,9H)。
37.2 N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド(化合物37)
この生成物を、先行する工程中に調製されたエチル6−トリメチルシリル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキシラートを出発として、実施例32.2に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:168−169℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):10.8(s,1H);8.9(s,1H);8.7(s,1H);7.7(m,2H);7.48(s,1H);7.25(d,1H);7.15(m,1H);7.0(m,2H);6.9(m,1H);6.35(t,1H);5.9(s,2H);4.9(d,2H);2.2(s,3H);0.3(s,9H)。
(実施例38(化合物38))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
生成物を、実施例16に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:237−239℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):11.0(s,1H);8.95(s,1H);8.7(s,1H);8.25(s,1H);7.85(d,1H);7.7(s,1H);7.65−7.5(m,4H);7.35(m,1H);6.35(t,1H);6.0(s,2H);4.9(d,2H)。
(実施例39(化合物39))
N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリフルオロメチル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
この生成物を、実施例16に記載されるプロセスと同様のプロセスに従って調製する。
融点:197−198℃
H NMR(DMSO D),δ(ppm):11.0(s,1H);8.95(s,1H);8.7(s,1H);8.15(s,1H);8.05(d,1H);7.65−7.45(m,5H);7.35(m,1H);6.35(t,1H);6.1(s,2H);4.9(d,2H)。
以下の表1は、本発明による多くの化合物についての化学構造および物理特性を示すものである。
これらの表においては、
「m.p.(℃)」の列は、生成物の摂氏温度(℃)での融点が記載されており、
Wは、酸素原子を表し、
nは1に等しく、
全ての化合物は、遊離塩基の形態であり、
Meは、メチル基に対応し、
tBuは、tert−ブチル基に対応する。
Figure 2011512328
Figure 2011512328
Figure 2011512328
Figure 2011512328
Figure 2011512328
本発明に従う化合物に対してin vitroおよびin vivoの薬理試験を行ったところ、治療活性を有する物質としてのこれらの価値が実証された。これらの化合物は、TRPV1(またはVR1)受容体に対するアンタゴニストまたはアゴニスト活性を有する。
ラットDRGに対してカプサイシンにより誘発された電流の抑制の試験
ラット後根神経節(DRG)細胞の初代培養:
DRGのニューロンは、自発的にTRPV1受容体を発現する。
新生児ラットのDRGの初代培養を、1日齢ラットを用いて調製する。簡潔に言うと、切開の後、神経節をトリプシン処理し、細胞を機械的な粉砕によって単離する。細胞を、10%ウシ胎仔血清、25mM KCl、2mMグルタミン、100μg/mLゲンタマイシンおよび50ng/mLのNGFを含有するイーグル基礎培養培地に再懸濁させ、次いでラミニンコートしたスライドガラス(1スライドあたり0.25×10個細胞)に付着させ、次いでCorningの12ウェル皿に配置する。細胞を、5%のCOおよび95%の空気を含む加湿された雰囲気中37℃で温置する。非ニューロン細胞の増殖を防ぐために、シトシンβ−D−アラビノシド(1μM)を培養48時間後に加える。7から10日培養した後、スライドをパッチクランプ試験のための実験チャンバーの中に移す。
電気生理学:
細胞試料が収容されている測定チャンバー(容積800μl)を、Hoffman光学系(Modulation Contrast,NewYork)が装着された倒立顕微鏡(Olympus IMT2)の移動テーブル面上に配置し、400Xの倍率で観測する。チャンバーには、8つの注入口を受け入れる溶液ディストリビュータを用いて連続的に重力流入(2.5mL/分)させ、ポリエチレンチューブ(口径500μm)からなるこの足底流出口を、試験下にある細胞から3mm未満のところに配置する。「ホールセル」配置のパッチクランプ法を用いた。ホウケイ酸ガラスピペット(抵抗5から10mΩ)を3D圧電式マイクロマニピュレーター(Burleigh,PC1000)によって細胞のところまでもっていく。総合電流(膜電位は−60mVに設定)を、Pclamp8ソフトウエア(Axon Instrument)が動作しているPCに接続されているAxopatch 1Dアンプリファイア(Axon Instruments,Foster city,California)により記録する。電流のプロット点を紙に記録すると同時にデジタル化もし(サンプリング頻度15から25Hz)、PCのハードドライブに格納する。
300nMのカプサイシン溶液を適用すると、DRG細胞(電圧−70mVに設定)に侵入カチオン電流を誘発する。受容体の脱感受性を最小限にするために、カプサイシンの2つの適用間の間隔を最低1分間観察する。コントロールの期間(カプサイシン感受性のみの安定化)の後、試験化合物を、単独で、所定濃度(10nMまたは1nMの濃度)で4から5分間適用し、この間に、幾つかのカプサイシン+化合物の試験を行う(最大抑制を得るために)。結果を、コントロールカプサイシン感受性の抑制のパーセンテージとして表す。
VR1アンタゴニスト化合物の場合、カプサイシン感受性(1μM)の抑制のパーセンテージは、0.1から10nMの濃度で試験した本発明の大部分の活性化合物については20%から100%である。本発明の化合物は、このように、TRPV1型の受容体の有効なアンタゴニストである。表2は、本発明の化合物を用いて得られた抑制パーセンテージの例を示す。
Figure 2011512328
マウスへのカプサイシンの足底投与により誘発される痛み
カプサイシンのマウスへの足底注射により、急速に、一時的な侵害受容挙動を生じるが、これは投与された脚をなめること、噛むこと、および曲げることによって反映される。これらの侵害受容感受性は、おそらく、カプサイシンによる局所TRPV1受容体の活性化に関連する。
方法論:
(E)−カプサイシンを、DMSO中3mg/mlにまず希釈し、次いで最終使用のために生理食塩水中1.5μg/20μlに再び希釈する。溶媒投与では、マウスの挙動に影響を与えない。カプサイシンは、動物の後肢上面に注射される。
試験化合物を、カプサイシン注射120分前に経口投与する。化合物の投与の2時間後、マウスをガラスビーカーに入れる。次いで動物の侵害受容挙動を実験者が直ちに評価し、カプサイシン誘発された行動兆候の期間を2分間にわたって計測する(注射された脚の湾曲部全体または部分をなめるおよび噛む。)。
各化合物について、カプサイシン誘発された侵害受容感受性の平均値に対応する抑制は、所与の数(n)のマウスサンプルに経口投与した試験生成物の用量(mg/kg単位で表示)に応じて、測定される。
表3には、本発明の化合物を用いて得られた抑制パーセンテージの例を示す。
Figure 2011512328
本発明の化合物は、このように、薬剤の調製、特にTRPV1型受容体が関与している症状を予防または治療するための薬剤の調製に用いることができる。
本発明の化合物は、TRPV1受容体が関与している症状を予防または治療するために有用であり得る。
従って、本発明の主題は、式(I)の少なくとも1つの化合物、もしくはこの化合物の医薬的に許容される塩または水和物もしくは溶媒和物を含む薬剤である。
これらの薬剤の治療的使用は、特に、疼痛および炎症、慢性疼痛、神経障害性疼痛(外傷性、糖尿病性、代謝性、感染性または中毒性疼痛、または抗癌剤もしくは医原治療によって引き起こされた痛み)、(骨)関節痛、リューマチ性疼痛、線維筋肉痛、背痛、癌性疼痛、顔面神経痛、頭痛、片頭痛、歯痛、火傷、日焼け、動物咬傷または昆虫刺傷、疱疹後神経痛、筋肉痛、神経捕捉(中枢および/または末梢)、脊柱および/または脳の外傷、虚血(脊柱および/または脳の)、神経変性、出血性発作(脊柱のおよび/または脳の)および発作後疼痛の予防および/または治療にある。
本発明の化合物はまた、糖尿病のような代謝疾患を予防および/または治療するのに使用できる。
本発明の化合物は、膀胱の機能亢進、膀胱反射亢進、膀胱不安定性、失禁、頻尿、尿失禁、膀胱炎、腎臓仙痛、骨盤機能亢進および骨盤痛などの泌尿器障害を予防および/または治療するのに使用できる。
本発明の化合物は、婦人科障害、例えば、外陰病変および卵管炎に伴うまたは月経困難症に伴う痛みを予防および/または治療するのに有用であり得る。
これらの生成物はまた、胃食道逆流障害、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、機能性消化不良、大腸炎、IBS、クローン病、膵炎、食道炎および胆石仙痛などの胃腸管障害を予防および/または治療するのに使用できる。
同様に、本発明の生成物は、喘息、咳、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支収縮および呼吸器系の炎症性障害などの呼吸器障害を予防および/または治療するのに有用であり得る。
これらの生成物はまた、乾癬、掻痒症、皮膚の、眼のまたは粘膜の炎症、ヘルペスおよび帯状疱疹を予防および/または治療するのに使用できる。
本発明の化合物はまた、うつ病を治療するのに使用できる。
本発明の化合物はまた、中枢神経系疾患、例えば多発性硬化症を治療するのに使用できる。
本発明はまた癌を治療するために使用できる。
本発明の別の態様によれば、本発明は、本発明による少なくとも1つの化合物を活性素として含む医薬組成物に関する。これらの医薬組成物は、本発明による少なくとも1つの化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物の有効用量およびさらに少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含有している。
このような賦形剤は、医薬の剤形および所望の投与の方式により、当業者には知られている慣用の賦形剤から選択される。
本発明の医薬組成物を、経口、舌下、皮下、筋内、静脈内、局所、局部、気管内、鼻内、経皮または直腸投与することができる。これらの組成物を、標準的な医薬賦形剤との混合物として、単位投与剤形にて投与することができる。これらは、上述した障害または疾患を予防または治療するために、ヒトおよび動物に投与することを目的とする。
適切な投与の単位剤形としては、錠剤、軟質または硬質ゲルのカプセル剤、粉末剤、顆粒剤および経口溶液剤または懸濁液剤などの経口用剤形、舌下、経頬、気管内、眼内および鼻内投与用剤形、吸入による投与のための剤形、局所、経皮、皮下、筋内または静脈内投与用剤形、直腸投与用剤形および埋め込み剤が挙げられる。局所的用途には、本発明による化合物は、クリーム剤、ジェル剤、ポマード剤またはローション剤で用いることができる。
例として、錠剤の形態にある本発明による化合物の投与の単位剤形は、以下の構成成分を含むことができる。
本発明による化合物 50.0mg
マンニトール 223.75mg
ナトリウムクロスカラメロース 6.0mg
コーンスターチ 15.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2.25mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
このような単位剤形を、ガレノス製薬の剤形により、体重1kgあたり0.001から30mgの活性素を1日あたり投与するように投薬する。
より多いまたはより少ない投薬量が適切である特殊なケースもあり得る。このような投薬量は、本発明の範囲から逸脱するものではない。通常の実務によれば、各患者にとって適切な投薬量は、医師により、投与の方式、この患者の重量および感受性によって決定される。
本発明の化合物はまた、薬剤の調製、特に上述したような、TRPV1型受容体が関与する症状を予防または治療するための薬剤の調製に使用することができる。
本発明の別の態様によれば、本発明はまた、上記に記載した症状の治療法に関するもので、この方法は、患者に本発明による化合物またはこの医薬的に許容される塩、または水和物もしくは溶媒和物の有効用量を投与することを含む。

Claims (17)

  1. 式(I)に対応する化合物であって、
    Figure 2011512328
    式中、
    、X、XおよびXは、互いに独立に、窒素原子または基C−Rを表し、
    、X、XおよびXのうち1つが窒素原子を表す場合に、残りは基C−Rに対応することが理解され、
    Wは、酸素または硫黄原子を表し、
    nは、0、1、2または3に等しく、
    Yは、ハロゲン原子、基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、シアノ、C(O)NR、ニトロ、NR、C−C−チオアルキル、チオール、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SONR、NRC(O)R、NRSO、C(O)NR、OC(O)NR、−Si−(C−C−アルキル)、−SF、アリール−C−C−アルキレンまたはアリール、ヘテロアリール−C−Cアルキレンまたはヘテロアリールから選択される1つ以上の基で置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリールを表し、基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−は、ヒドロキシル基、C−C−アルコキシまたはNRで置換されていてもよく、アリールおよびヘテロアリール基は、互いに同一または異なっていてもよい1つ以上の置換基Rで置換されていてもよく、
    Aは、式
    Figure 2011512328
    の基を表し、
    、Z、ZおよびZは、互いに独立に、窒素原子、炭素原子または基C−Rを表し、
    、Z、ZおよびZのうちの少なくとも1つは窒素原子に対応し、ならびにZ、Z、ZおよびZのうちの1つは炭素原子に対応し、式(I)のアミドまたはチオアミドの窒素原子に結合し、
    RaおよびRbは、これらを担持する炭素原子と共に、部分的に不飽和のシクロアルキルもしくはアリール、
    またはO、SおよびNから選択される1から3つのヘテロ原子を含む5から7員環のヘテロ環もしくはヘテロアリールのいずれかを形成し、
    RaおよびRbが一緒になって、これらを担持する炭素原子と共に、5員環を形成する場合、1つの窒素原子および複数の炭素原子を含み、部分的に飽和または不飽和であるこの環は排除されると理解され、
    この部分的に不飽和のシクロアルキル、このアリール、このヘテロ環またはこのヘテロアリールは、1つ以上の置換基Rで置換され得、
    は、水素原子、ハロゲン原子、基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、アリールオキシ−C−C−アルキル、ヘテロアリールオキシ−C−C−アルキル、アリール−C−C−アルキレンオキシ−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキレンオキシ−C−C−アルキル、アリールチオ−C−C−アルキル、ヘテロアリールチオ−C−C−アルキル、アリール−C−C−アルキレン−チオ−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキレン−チオ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−フルオロアルコキシ、シアノ、C(O)NR、ニトロ、NR、C−C−チオアルキル、C−C−シクロアルキルチオ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−チオ、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−シクロアルキル、−S(O)−C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキル−S(O)−、C−C−フルオロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−S(O)−、SONR、−Si−(C−C−アルキル)、−SF、NRC(O)R、NRSO、C(O)NR、OC(O)NR、アリール、ヘテロアリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリール−C−Cアルキレン、アリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールオキシまたはヘテロアリールチオから選択され;ヘテロアリールまたはアリール基は、互いに同一または異なっていてもよい1つ以上の置換基Rで置換されていてもよく、
    は、水素原子、ハロゲン原子、または基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、ヒドロキシル、チオール、またはC−C−フルオロアルコキシを表し、
    は、炭素原子によって担持される場合、水素原子もしくはヒドロキシル、チオール、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキレン、C−C−シクロアルキルオキシ−C−C−アルキレン、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ−C−C−アルキレン、C(O)NR、C(O)OC−C−アルキル、COH、オキソ、チオ基を表し、基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキレン、C−C−シクロアルキルオキシ−C−C−アルキレン、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ−C−C−アルキレンは、ヒドロキシル基、C−C−アルコキシ、−OC(O)−C−C−アルキルまたはNRで置換され得、
    または
    は、窒素原子によって担持される場合、水素原子または基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、アリール−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−C(O)−、C−C−フルオロアルキル−C(O)−、アリール−S(O)、C−C−アルキル−S(O)−、C−C−フルオロアルキル−S(O)−、アリール−S(O)、C−C−アルキル−S(O)−、C−C−フルオロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−S(O)−、C−C−アルキル−O−C(O)−、アリール−C−C−アルキル−O−C(O)−、C−C−シクロアルキル−O−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−C(O)−、C−C−フルオロアルキル−O−C(O)−、アリール−O−C(O)−、ヘテロアリール−O−C(O)−、ヘテロアリールまたはアリールを表し;ヘテロアリールおよびアリール基は、互いに同一または異なっていてもよい1つ以上の置換基Rで置換されていてもよく、基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、およびC−C−フルオロアルキルは、ヒドロキシル基、C−C−アルコキシまたはNRで置換され得、
    およびRは、互いに独立して、水素原子または基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレンまたはアリールを表し、またはRおよびRは一緒になって、これらを担持する窒素原子と共に、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼピン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジンまたはホモピペラジン基を形成し、基NRは、基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレン、アリール、ヘテロアリール、アリール−S(O)−、C−C−アルキル−S(O)−、C−C−フルオロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−S(O)−、アリール−C(O)−、C−C−アルキル−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−C(O)−、C−C−フルオロアルキル−C(O)−、ヒドロキシル、C−C−アルキルオキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−フルオロアルキル、アリールオキシ−C−C−アルキレン、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ−C−C−アルキレン、またはヘテロアリールオキシで置換されていてもよく、
    およびRは、互いに独立に、水素原子または基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレンまたはアリールを表し、アリール基は、ハロゲン原子および基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく、
    またはRおよびRは一緒になって、これらを担持する窒素原子およびC(O)基を含む4から7員ラクタムを形成し、
    は、基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール−C−C−アルキレンまたはアリールを表し、アリール基は、ハロゲン原子および基−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく、
    またはRおよびRは一緒になって、これらを担持する窒素原子およびS(O)基を含む4から7員スルタムを形成し、
    は、ハロゲン原子、基C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ、C−C−フルオロアルコキシを表し、これらの基は、基OH、C−C−アルコキシまたはNRで置換されていてもよく;またはRは、ニトロ基、シアノまたはNRを表し、
    一般式(I)の化合物の硫黄原子は、酸化形態(S(O)またはS(O))であることができ、
    一般式(I)の化合物の窒素原子は、酸化形態(N−オキシド)であることができる、
    塩基または酸付加塩の形態、およびさらに水和物または溶媒和物の形態である化合物。
  2. 、X、XおよびXが、互いに独立に基C−Rを表し、Rが、請求項1に記載の一般式(I)にて定義される通りであることを特徴とする、
    塩基または酸付加塩の形態、およびさらに水和物または溶媒和物の形態である、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. 、X、Xが基C−Rを表し、Xが、窒素原子を表し、
    が、請求項1に記載の一般式(I)にて定義される通りであることを特徴とする、
    塩基または酸付加塩の形態、およびさらに水和物または溶媒和物の形態である、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. が、水素原子、ハロゲン原子、および基C−C−フルオロアルキルまたは−Si(C−C−アルキル)から選択されることを特徴とする、
    塩基または酸付加塩の形態、およびさらに水和物または溶媒和物の形態である、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  5. nが1に等しいことを特徴とする、
    塩基または酸付加塩の形態、およびさらに水和物または溶媒和物の形態である、請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  6. Yが、ハロゲン原子および基C−C−アルキルまたはC−C−フルオロアルキルから選択される1つ以上の基で置換されていてもよいフェニルを表すことを特徴とする、
    塩基または酸付加塩の形態、およびさらに水和物または溶媒和物の形態である、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  7. Wが酸素原子であることを特徴とする、
    塩基または酸付加塩の形態、およびさらに水和物または溶媒和物の形態である、請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  8. Aが式
    Figure 2011512328
    の基を表し、式中、Aは、基
    Figure 2011512328
    から選択され、これらの基は、上記の一般式(I)にて定義される通りのRおよびRで置換されていてもよく、
    は水素原子を表し、
    は、炭素原子によって担持される場合、水素原子もしくはヒドロキシル、C−C−アルキルまたはオキソ基を表し、C−C−アルキル基は、ヒドロキシルまたは−OC(O)−C−C−アルキル基で置換され得、
    または
    は、窒素原子によって担持される場合、水素原子または基C−C−アルキルを表すことを特徴とする、
    塩基または酸付加塩の形態、およびさらに水和物または溶媒和物の形態である、請求項1から7のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  9. 、X、XおよびXが、互いに独立に、基C−Rを表し、またはX、XおよびXが基C−Rを表し;Xが窒素原子を表し、
    が、水素原子、ハロゲン原子および基C−C−フルオロアルキルまたは−Si(C−C−アルキル)から選択され、
    nが1に等しく、
    Yが、ハロゲン原子および基C−C−アルキルまたはC−C−フルオロアルキルから選択される1つ以上の基で置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリールを表し、
    Wが酸素原子を表し、
    Aが式
    Figure 2011512328
    の基を表し、式中、Aは、
    Figure 2011512328
    の基から選択され、これらの基は、上記の一般式(I)にて定義される通りのRおよびRで置換されていてもよく、
    が水素原子を表し、
    が、炭素原子によって担持される場合、水素原子もしくはヒドロキシル、C−C−アルキルまたはオキソ基を表し、C−C−アルキル基は、ヒドロキシルまたは−OC(O)−C−C−アルキル基で置換され得、
    または
    が、窒素原子によって担持される場合、水素原子または基C−C−アルキルを表すことを特徴とする、
    塩基または酸付加塩の形態、およびさらに水和物または溶媒和物の形態である、請求項1から8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  10. N−(2、3−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−メチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド;
    N−(チアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(キノール−3−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチル−3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(3−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2,3−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−7−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−7−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリド−6−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジン−7−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    [6[[[5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−イル]カルボニル]アミノ]チアゾロ[5,4−b]ピリド−2−イル]メチル 2,2−ジメチルプロパノアート、
    N−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリド−7−イル))−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(6−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロキノール−3−イル)−5−フルオロ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリフルオロメチル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−フルオロ−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド;
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリフルオロメチル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−フルオロ−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[(チアゾール−2−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリフルオロメチル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド;
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−フルオロ−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[(ピリド−4−イル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリメチルシリル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−フルオロ−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリメチルシリル−1−[(3−メチルフェニル)メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド、
    N−(2−ヒドロキシメチルチアゾロ[5,4−b]ピリド−6−イル)−6−トリフルオロメチル−1−[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1H−インドール−2−カルボキサミド
    から選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物を調製する方法であって、
    一般式(II)
    Figure 2011512328
    (式中、X、X、X、X、n、YおよびWは、請求項1に記載の一般式(I)にて定義される通りである。)
    の化合物を、
    一般式(III)
    Figure 2011512328
    (式中、Z、Z、Z、Z、RaおよびRbは、請求項1に記載の一般式(I)にて定義される通りである。)
    の化合物と、
    Bがヒドロキシル基を表し、ならびにDがアミノ基を表す場合は、溶媒中のカップリング剤の存在下で、
    Bが塩素原子を表し、ならびにDがアミノ基を表す場合、溶媒中の溶液での反応によって、
    Bが基C−C−アルコキシル、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレンオキシ−またはアリール−C−C−アルキレンオキシを表し、ならびにDがアミノ基を表す場合、一般式(III)のアミンにおけるトリメチルアルミニウムの先行作用により式(III)の化合物のアミドへの変換、および次いで、得られたアミドと、還流溶媒中、式(II)の化合物との反応によって、
    BがNH基を表し、Wが酸素原子を表し、ならびにDが脱離基に対応する場合、溶媒中、触媒量の銅塩、触媒量の銅配位子、および塩基の存在下で、
    反応させることを特徴とする、方法。
  12. 一般式(II)
    Figure 2011512328
    (式中、X、X、X、X、n、YおよびWは、請求項1に記載の一般式(I)にて定義される通りであり、X、X、XおよびXのうち1つは基C−Rに対応し、Rは、請求項1に記載の一般式(I)にて定義される基−Si−(C−C−アルキル)を表し、ならびにBは基C−C−アルコキシルを表す。)
    の化合物を調製する方法であって、
    一般式(VI)
    Figure 2011512328
    (式中、X、X、X、XおよびWは、請求項1に記載の一般式(I)にて定義される通りであり、ならびにBは基C−C−アルコキシルを表す。)
    の化合物を、
    一般式(VIII)
    Figure 2011512328
    (式中、Yおよびnは、請求項1に記載の一般式(I)にて定義される通りである。)
    の化合物と、
    nが1、2または3に等しい場合、LGが脱離基を表す一般式(VIII)の試薬と、極性溶媒中の塩基の存在下で、
    nが1、2または3に等しい場合、LGがヒドロキシル基を表す一般式(VIII)の試薬と、溶媒中ホスフィンおよびジエチルアゾジカルボキシラートの存在下、または溶媒中の溶液にて樹脂に担持されたホスフィンおよびジイソプロピルアゾジカルボキシラートの存在下で、
    nが0に等しい場合、LGが脱離基を表す一般式(VIII)の試薬と、塩基性媒体中で不活性雰囲気下にて、有機溶媒中の銅塩の存在下で、
    反応させることを特徴とする、方法。
  13. 一般式(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)、(IIf)、(IIg)および(IIh)
    Figure 2011512328
    の化合物。
  14. 請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、またはこの化合物の医薬的に許容される酸との付加塩、または式(I)の化合物の水和物もしくは溶媒和物を含むことを特徴とする薬剤。
  15. 請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物、およびさらに少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含むことを特徴とする医薬組成物。
  16. TRPV1型の受容体が関与する症状を予防または治療するための薬剤を調製するための、請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  17. 疼痛、炎症、代謝障害、泌尿器障害、婦人科障害、胃腸管障害、呼吸器障害、乾癬、掻痒症、皮膚、眼もしくは粘膜の過敏症、ヘルペス、帯状疱疹、多発性硬化症、うつ病および癌を予防または治療するための薬剤を調製するための、請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
JP2010543538A 2008-01-22 2009-01-20 アザ二環式カルボキサミドの二環式誘導体、この調製およびこの治療的使用 Expired - Fee Related JP5457370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0800309 2008-01-22
FR0800309A FR2926555B1 (fr) 2008-01-22 2008-01-22 Derives bicycliques de carboxamides azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
PCT/FR2009/000051 WO2009112677A2 (fr) 2008-01-22 2009-01-20 Dérivés bicycliques de carboxamides azabicycliques, leur préparation et leur application en thérapeutique.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011512328A true JP2011512328A (ja) 2011-04-21
JP5457370B2 JP5457370B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=39832022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010543538A Expired - Fee Related JP5457370B2 (ja) 2008-01-22 2009-01-20 アザ二環式カルボキサミドの二環式誘導体、この調製およびこの治療的使用

Country Status (28)

Country Link
US (2) US8299114B2 (ja)
EP (1) EP2235014B1 (ja)
JP (1) JP5457370B2 (ja)
KR (1) KR20100110876A (ja)
CN (1) CN101959877A (ja)
AR (1) AR070207A1 (ja)
AU (1) AU2009224532B2 (ja)
BR (1) BRPI0907628A2 (ja)
CA (1) CA2712914C (ja)
CO (1) CO6220953A2 (ja)
CR (1) CR11574A (ja)
DO (1) DOP2010000227A (ja)
EA (1) EA201070871A1 (ja)
EC (1) ECSP10010359A (ja)
FR (1) FR2926555B1 (ja)
HN (1) HN2010001460A (ja)
IL (1) IL207084A0 (ja)
MA (1) MA32088B1 (ja)
MX (1) MX2010008042A (ja)
NI (1) NI201000123A (ja)
NZ (1) NZ586937A (ja)
PA (1) PA8813101A1 (ja)
PE (1) PE20091321A1 (ja)
TW (1) TWI394743B (ja)
UA (1) UA102679C2 (ja)
UY (1) UY31607A1 (ja)
WO (1) WO2009112677A2 (ja)
ZA (1) ZA201005205B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2926554B1 (fr) * 2008-01-22 2010-03-12 Sanofi Aventis Derives de carboxamides azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
KR101939710B1 (ko) 2011-12-21 2019-01-17 노비라 테라퓨틱스, 인코포레이티드 B형 간염의 항바이러스성 제제
SG10201709133QA (en) 2012-08-28 2017-12-28 Janssen Sciences Ireland Uc Sulfamoyl-arylamides and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
US10125094B2 (en) 2013-02-28 2018-11-13 Janssen Sciences Ireland Uc Sulfamoyl-arylamides and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
WO2014161888A1 (en) 2013-04-03 2014-10-09 Janssen R&D Ireland N-phenyl-carboxamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
JO3603B1 (ar) 2013-05-17 2020-07-05 Janssen Sciences Ireland Uc مشتقات سلفامويل بيرولاميد واستخدامها كادوية لمعالجة التهاب الكبد نوع بي
CA2909742C (en) 2013-05-17 2020-08-04 Janssen Sciences Ireland Uc Sulphamoylthiophenamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
AP2015008968A0 (en) 2013-07-25 2015-12-31 Janssen Sciences Ireland Uc Glyoxamide substituted pyrrolamide derivatives andthe use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
WO2015059212A1 (en) 2013-10-23 2015-04-30 Janssen R&D Ireland Carboxamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
US10392349B2 (en) 2014-01-16 2019-08-27 Novira Therapeutics, Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis B infections
US9169212B2 (en) 2014-01-16 2015-10-27 Novira Therapeutics, Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis B infections
US20150216938A1 (en) 2014-02-05 2015-08-06 Novira Therapeutics Inc. Combination therapy for treatment of hbv infections
AU2015214961B2 (en) 2014-02-06 2018-08-30 Janssen Sciences Ireland Uc Sulphamoylpyrrolamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
JP2018510159A (ja) 2015-03-19 2018-04-12 ノヴィラ・セラピューティクス・インコーポレイテッド アゾカン及びアゾナン誘導体及びb型肝炎感染症の治療法
US10875876B2 (en) 2015-07-02 2020-12-29 Janssen Sciences Ireland Uc Cyclized sulfamoylarylamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
CA3000197A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 Novira Therapeutics, Inc. Crystalline forms of a hepatitis b antiviral agent
AU2017248828A1 (en) 2016-04-15 2018-11-01 Janssen Sciences Ireland Uc Combinations and methods comprising a capsid assembly inhibitor
SI3483164T1 (sl) 2017-03-20 2020-08-31 Forma Therapeutics, Inc. Sestavki pirolopirola kot aktivatorji piruvat kinaze (PKR)
JP2021515769A (ja) 2018-03-14 2021-06-24 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー カプシド集合調節剤の投薬レジメン
MA53668A (fr) 2018-09-19 2021-09-15 Forma Therapeutics Inc Traitement de la drépanocytose avec un composé activant la pyruvate kinase r
US20230055923A1 (en) 2018-09-19 2023-02-23 Forma Therapeutics, Inc. Activating pyruvate kinase r
KR20210130753A (ko) 2019-02-22 2021-11-01 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 Hbv 감염 또는 hbv-유발성 질환의 치료에 유용한 아미드 유도체
AU2020269897A1 (en) 2019-05-06 2021-10-14 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Amide derivatives useful in the treatment of HBV infection or HBV-induced diseases

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006024776A1 (fr) * 2004-08-05 2006-03-09 Sanofi-Aventis Derives de n-(1 h-indolyl)-i h-ind0le-2-carb0xamides, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2006072736A1 (fr) * 2005-01-07 2006-07-13 Sanofi-Aventis DERIVES DE N- (HETEROARYL) -1H-IND0LE-2-CARB0XAMIDΞS ET LEUR UTILISATION COMME LIGANDS DU RECEPTEUR VANILLOIDE TRPVl
WO2007010144A1 (fr) * 2005-07-22 2007-01-25 Sanofi-Aventis Dérivés de n-(hétéroaryl)-1-hétéroarylalkyl-1h-indole-2-carboxamides, leur préparation et leur application en thérapeutique
WO2007010138A2 (fr) * 2005-07-22 2007-01-25 Sanofi-Aventis Derives de ν-(arylalkyl)-1h-pyrrolopyridine-2-carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4413696B2 (ja) * 2004-07-08 2010-02-10 シーケーディ株式会社 薬液供給ユニット
JP2006072736A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Canon Inc 情報処理装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体
WO2006072735A1 (fr) 2005-01-05 2006-07-13 Palga International Procede et installation de fabrication d'un produit alimentaire de forme allongee a l'aide d'un dispositif de restriction et produit alimentaire obtenu
DE602005006782D1 (de) * 2005-06-30 2008-06-26 Agusta Spa Verbesserte Hubschraubergetriebe
FR2897061B1 (fr) * 2006-02-03 2010-09-03 Sanofi Aventis Derives de n-heteroaryl-carboxamides tricycliques contenant un motif benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique.
FR2911604B1 (fr) * 2007-01-19 2009-04-17 Sanofi Aventis Sa Derives de n-(heteroaryl-1h-indole-2-carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2926554B1 (fr) * 2008-01-22 2010-03-12 Sanofi Aventis Derives de carboxamides azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006024776A1 (fr) * 2004-08-05 2006-03-09 Sanofi-Aventis Derives de n-(1 h-indolyl)-i h-ind0le-2-carb0xamides, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2006072736A1 (fr) * 2005-01-07 2006-07-13 Sanofi-Aventis DERIVES DE N- (HETEROARYL) -1H-IND0LE-2-CARB0XAMIDΞS ET LEUR UTILISATION COMME LIGANDS DU RECEPTEUR VANILLOIDE TRPVl
WO2007010144A1 (fr) * 2005-07-22 2007-01-25 Sanofi-Aventis Dérivés de n-(hétéroaryl)-1-hétéroarylalkyl-1h-indole-2-carboxamides, leur préparation et leur application en thérapeutique
WO2007010138A2 (fr) * 2005-07-22 2007-01-25 Sanofi-Aventis Derives de ν-(arylalkyl)-1h-pyrrolopyridine-2-carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique

Also Published As

Publication number Publication date
EP2235014A2 (fr) 2010-10-06
DOP2010000227A (es) 2010-08-31
EA201070871A1 (ru) 2011-02-28
EP2235014B1 (fr) 2013-10-09
TWI394743B (zh) 2013-05-01
AR070207A1 (es) 2010-03-25
NI201000123A (es) 2010-12-17
PE20091321A1 (es) 2009-09-21
WO2009112677A3 (fr) 2010-01-21
CA2712914C (fr) 2016-08-16
KR20100110876A (ko) 2010-10-13
CO6220953A2 (es) 2010-11-19
WO2009112677A2 (fr) 2009-09-17
UA102679C2 (ru) 2013-08-12
FR2926555A1 (fr) 2009-07-24
BRPI0907628A2 (pt) 2015-07-21
NZ586937A (en) 2012-04-27
HN2010001460A (es) 2013-06-10
TW200936586A (en) 2009-09-01
US8604050B2 (en) 2013-12-10
UY31607A1 (es) 2009-08-31
US20120252837A1 (en) 2012-10-04
PA8813101A1 (es) 2009-08-26
CA2712914A1 (fr) 2009-09-17
CR11574A (es) 2010-10-05
US20110009400A1 (en) 2011-01-13
CN101959877A (zh) 2011-01-26
FR2926555B1 (fr) 2010-02-19
IL207084A0 (en) 2010-12-30
JP5457370B2 (ja) 2014-04-02
AU2009224532B2 (en) 2013-09-12
ZA201005205B (en) 2011-10-26
AU2009224532A1 (en) 2009-09-17
ECSP10010359A (es) 2010-08-31
MX2010008042A (es) 2010-08-10
US8299114B2 (en) 2012-10-30
MA32088B1 (fr) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5457370B2 (ja) アザ二環式カルボキサミドの二環式誘導体、この調製およびこの治療的使用
JP5478512B2 (ja) アザ二環式カルボキサミド誘導体、これらの調製およびこれらの治療上の使用
JP5490723B2 (ja) N−アザ二環式カルボキサミド誘導体、これらの調製およびこれらの治療上の使用
JP5264773B2 (ja) N−(ヘテロアリール)−1−ヘテロアリール−1h−インドール−2−カルボキサミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途
JP5508287B2 (ja) シラニル基で置換されたインドール−2−カルボキサミドおよびアザインドール−2−カルボキサミドの誘導体、この調製、およびこの治療的使用
JP5281890B2 (ja) N−(ヘテロアリール)−1−ヘテロアリールアルキル−1h−インドール−2−カルボキサミド誘導体、その調製およびその使用
JP4938012B2 (ja) N(アリールアルキル)−1h−ピロロピリジン−2−カルボキサミド誘導体、その調製およびその治療目的使用
JP5264772B2 (ja) ピロロピリジン−2−カルボキサミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees