JP2011507851A - Rhoキナーゼインヒビターとしてのベンゾイミダゾールおよびアナログ - Google Patents

Rhoキナーゼインヒビターとしてのベンゾイミダゾールおよびアナログ Download PDF

Info

Publication number
JP2011507851A
JP2011507851A JP2010539490A JP2010539490A JP2011507851A JP 2011507851 A JP2011507851 A JP 2011507851A JP 2010539490 A JP2010539490 A JP 2010539490A JP 2010539490 A JP2010539490 A JP 2010539490A JP 2011507851 A JP2011507851 A JP 2011507851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
alkylene
group
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010539490A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤンボ フェン,
フィリップ ログラッソ,
トーマス バニスター,
トーマス シュローター,
ハンプトン セッションズ,
レイ ヤオ,
ボー ワン,
マイケル ピー. シモリンスキー,
エン チン チェン,
ヤン イン,
ボゼナ フラコヴィアク−ボイタゼック,
サルワット チョードリー,
Original Assignee
ザ スクリプス リサーチ インスティチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ スクリプス リサーチ インスティチュート filed Critical ザ スクリプス リサーチ インスティチュート
Publication of JP2011507851A publication Critical patent/JP2011507851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

Rhoキナーゼインヒビターとして有用な、式IAまたはIB:
Figure 2011507851

による化合物、およびその任意の互変異性体、塩、立体異性体、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、薬学的組成物、処置方法、および合成方法が提供され、式IAおよびIBにおいて、A、B、D、E、R、RおよびArは、本明細書中で定義されるとおりである。種々の実施形態において、本発明は、本発明の化合物および第二の医薬を含有する薬学的組み合わせを提供する。

Description

(関連出願の引用)
本願は、2007年12月19日に出願された米国特許出願番号61/008,493の優先権を主張する。この米国特許出願は、その全体が本明細書中に参考として援用される。
(背景)
Rhoキナーゼ(Rho関連キナーゼとしてもまた公知)は、低分子量GTP結合タンパク質であるRhoの下流で機能するセリン/スレオニンキナーゼである。2つのRhoキナーゼアイソフォーム(ROCK IおよびROCK IIと呼ばれる)が同定されている。これらの酵素は、種々の生物学的事象(例えば、平滑筋収縮、アポトーシス、細胞成長、細胞移動、細胞増殖、細胞質***、細胞骨格制御、および炎症)に関与し、そして種々の疾患(心臓血管疾患、腫瘍浸潤、骨形成、軟骨細胞分化および神経性疼痛が挙げられる)の病理に関与すると考えられる。例えば、H.Satohら,Jpn.J.Pharmacol.,1999,79,補遺I,211、K.Kuwaharaら,FEBS Lett.,1999,452,314−18;N.Sawadaら,Circulation,2000,101,2030−33;C.Kataokaら,Hypertension,2002,39(2),245−50;F.Imamuraら,Jpn.J.Cancer Res.,2000,91,811−16、K.Itohら,Nature Medicine,1999,5,221−5、M.Nakajimaら,Clin.Exp.Pharmacol.Physiol.,2003;30(7):457−63;W.Guoyanら,J.Biol.Chem.,2004,279(13),13205−14;S.Tatsumi,Neuroscience,2005,131(2)491−98を参照のこと。
従って、Rhoキナーゼインヒビターは、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、脳卒中、アンギナ、動脈閉塞症、末梢性動脈疾患、末梢循環障害、***不全、急性疼痛および慢性疼痛、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ニューロン変性、喘息、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、慢性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、乾癬、多発性硬化症、糖尿病、泌尿器疾患(例えば、過活動膀胱(OAB)および良性前立腺肥大(BPH))、転移、癌、緑内障、高眼圧症、網膜症、自己免疫疾患およびウイルス感染などの疾患および状態の処置、ならびに心筋保護において有用性を有すると考えられる。
種々の化合物が、Rhoキナーゼインヒビターとして文献に記載されている。例えば、WO98/06433;WO00/09162;WO00/78351;WO01/17562;WO02/076976;EP1256574;WO02/100833;WO03/082808;WO2004/009555;WO2004/024717;WO2004/041813;WO2004/108724;WO2005/003101;WO2005/035501;WO2005/035503;WO2005/035506;WO2005/037198;WO2005/058891;WO2005/074642;WO2005/074643;WO2005/080934;WO2005/082367;WO2005/082890;WO2005/097790;WO2005/100342;WO2005/103050;WO2005/105780;WO2005/108397;WO2006/044753;WO2006/051311;WO2006/057270;WO2006/058120;WO2006/065946;WO2006/099268;WO2006/072792;WO2007/026920;WO2008011560;A.Takamiら,Bioorg.Med.Chem.,2004,12,2115−37;M.Iwakuboら,Bioorg.Med.Chem.,2007,15,350−64;M.Iwakuboら,Bioorg.Med.Chem.,2007,15,1022−33を参照のこと。
(要旨)
本発明は、効果的なRhoキナーゼインヒビターである特定の化合物および組成物、Rhoキナーゼの阻害が治療的に必要とされている疾患の処置におけるそれらの使用、ならびにそれらの調製方法に関する。
種々の実施形態において、本発明は、式IAまたはIB:
Figure 2011507851
の化合物、あるいはその任意の互変異性体、塩、立体異性体、水和物、溶媒和物、またはプロドラッグを提供し、式IAおよびIBにおいて:
Aは、CRまたはNであり;
Bは、CRまたはNであり;
Dは、CRまたはNであり;
Arは、必要に応じて置換された、5員もしくは6員の単環式複素環、または8員、9員、もしくは10員の縮合二環式複素環であり、これらの複素環の環原子は、炭素原子、および1個、2個、3個、または4個の窒素原子であり、ここでこれらの任意の置換基は、各存在において独立して、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;−C(=O)NR ;−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−NR 、−NRC(=O)R;および(C〜C)ペルフルオロアルキルからなる群より選択され;
Eは、
(a)
Figure 2011507851
であって、
nは、0〜2であり;
Gは、CH、O、S、NR、またはCHNHRであり;
Jは、CH、CH、O、S、NR、CNHR、またはCHNHRであり;そして
破線は、二重結合が存在するかまたは存在しないことを示し、ただし、JがO、S、NR、またはCHNRである場合、この二重結合は存在せず、そしてJがCHまたはCNHRである場合、この二重結合は存在するもの;
(b)
Figure 2011507851
であって、QがNHまたはOであるもの;
(c)
Figure 2011507851
(d)
Figure 2011507851
であって、
aが2でありbが0であるもの;または
aが1でありbが1であるもの;
(e)
Figure 2011507851
であって、
Lは、NR、またはCHNHRであり;
cは、0、1、または2であり;
dは、1、2、3、4、または5であり;
ただし、cとdとの合計が3、4、または5であるもの;
(f)
Figure 2011507851
であって、
Lは、NR、またはCHNHRであり;
eは、0または1であり;
fは、1または2であり;
ただし、eとfとの合計が2または3であるもの;および
(g)
Figure 2011507851
であって、
mは、0〜2であり;
Gは、CH、O、S、NR、またはCHNHRであるもの;
からなる群より選択され、ここで波線は、結合点を表し;
は、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、シクロアルキル、(C〜C)アルキレン−シクロアルキル、Ar、−(C〜C)アルキレン−Ar、−(C〜C)アルキレン−NR 、−(C〜C)アルキレン−OR、ヘテロシクリル、または(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリルであり;
Arは、非置換アリール、非置換ヘテロアリール、Rから選択される1つ以上の置換基で置換されたアリール、またはRから選択される1つ以上の置換基で置換されたヘテロアリールであり;
は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;−C(=O)NR ;−C(=NR)NR ;−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−OC(=O)O(C〜C)アルキル;−OC(=O)NR ;−NR ;−NRC(=O)R;−NRC(=O)O(C〜C)アルキル;−NRC(=O)NR ;−NRSO;−SR;−S(O)R;−SO;−OSO(C〜C)アルキル;−SONR ;フェニル;ピリジル;1H−ピラゾリル;3,5−ジメチル−1H−ピラゾリル;または(C〜C)ペルフルオロアルキルであり;
各Rは独立して、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;−C(=O)NR ;−C(=NR)NR ;−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−OC(=O)O(C〜C)アルキル;−OC(=O)NR ;−NR ;−NRC(=O)R;−NRC(=O)O(C〜C)アルキル;−NRC(=O)NR ;−NRSO;−SR;−S(O)R;−SO;−OSO(C〜C)アルキル;−SONR ;または(C〜C)ペルフルオロアルキルであり;
各Rは独立して、水素、(C〜C)アルキル、OR、(C〜C)アルキレン−OR、N(R、(C〜C)アルキレン−N(R、(C〜C)アルキレン−C(=O)OR、(C〜C)アルキレン−C(=O)N(R、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルキレン−(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)−ヘテロシクリル、(C〜C)アルキレン−(C〜C)−ヘテロシクリル、アリール、(C〜C)アルキレン−アリール、ヘテロアリール、または(C〜C)アルキレン−ヘテロアリールであり、ここで任意のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは、0個〜3個のJで置換されており;ここで−NR 部分において窒素原子に結合している2つのR基は、一緒になって、−(CH−または−(CHM(CH−であり得;ここでeは、4、5、または6であり;各fは、2または3であり;そしてMは、O、S、NH、N(C〜C)アルキルまたはNC(=O)(C〜C)アルキルであり;
各Rは、水素、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;(C〜C)アルキレン−C(=O)OR;−C(=O)NR ;(C〜C)アルキレン−C(=O)NR ;−C(=NR)NR ;−OR;(C〜C)アルキレン−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−OC(=O)O(C〜C)アルキル;−OC(=O)NR ;−NR ;−NRC(=O)R;−NRC(=O)O(C〜C)アルキル;−NRC(=O)NR ;−NR(C〜C)アルキレン−NR ;−NR(C〜C)アルキレン−OR;−NR(C〜C)アルキレン−Ar;−NRSO;−SR;−S(O)R;−SO;−OSO(C〜C)アルキル;−SONR ;(C〜C)ペルフルオロアルキル;−O(C〜C)ペルフルオロアルキル;ピラゾリル;トリアゾリル;およびテトラゾリルからなる群より独立して選択されるか;または2つのR基が一緒になって、縮合したシクロアルキル環、ヘテロシクリル環、アリール環もしくはヘテロアリール環を形成し;
は、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、C(=O)(C〜C)アルキル、C(=O)O(C〜C)アルキル、Ar、−(C〜C)アルキレン−Ar、−(C〜C)C(=O)OR、または−(C〜C)C(=O)N(Rであり;
は、Arまたは−(C〜C)アルキレン−Arであり;
は、水素または(C〜C)アルキルである。
種々の実施形態において、本発明は、本発明の化合物の合成方法を提供する。
種々の実施形態において、本発明は、本発明の化合物および適切な賦形剤を含有する薬学的組成物を提供する。
種々の実施形態において、本発明は、本発明の化合物および第二の医薬を含有する薬学的組み合わせを提供する。
種々の実施形態において、本発明は、患者における悪状態を処置する方法を提供し、この方法は、治療有効量の本発明の化合物、薬学的組成物、または薬学的組み合わせを、この患者に、有利な効果をこの患者に提供するために充分な投与頻度および持続時間で投与する工程を包含する。
種々の実施形態において、本発明の方法は、有効な第二の医薬を、この患者に、有利な効果をこの患者に提供するために充分な投与頻度および持続時間で投与することをさらに包含し得る。この第二の医薬は、抗増殖剤、抗緑内障剤、抗高血圧症剤、抗アテローム性動脈硬化症剤、抗多発性硬化症剤、抗アンギナ剤、抗***不全剤、抗脳卒中剤、または抗喘息剤であり得る。
種々の実施形態において、本発明は、患者における悪状態を処置する方法を提供し、この方法は、この患者に、本発明の薬学的組み合わせまたは本発明の組み合わせを含有する薬学的組成物を、治療有効量で、有利な効果をこの患者に提供するために充分な投与頻度および持続時間で投与する工程を包含する。
この悪状態は、心臓血管疾患、神経性疼痛、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ、脳卒中、動脈閉塞症、末梢性動脈疾患、末梢循環障害、***不全、急性疼痛または慢性疼痛、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ニューロン変性、喘息、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、慢性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、乾癬、大脳血管痙攣、緑内障、多発性硬化症、肺高血圧症、急性呼吸促迫症候群、炎症、糖尿病、泌尿器疾患(例えば、過活動膀胱(OAB)および良性前立腺肥大(BPH))、転移、癌、緑内障、高眼圧症、網膜症、自己免疫疾患およびウイルス感染、または心筋病理、あるいはこれらの任意の組み合わせを含み得る。この悪状態は、その処置が、Rhoキナーゼへのリガンドの結合、もしくはRhoキナーゼの生物活性の阻害、またはこれらの両方が医学的に必要とされているものであり得る。
種々の実施形態において、本発明は、悪状態の処置のための医薬の調製における、本発明の化合物、組成物、または組み合わせの使用を提供する。この悪状態は、Rhoキナーゼへのリガンドの結合、もしくはRhoキナーゼの生物活性の阻害、またはこれらの両方が医学的に必要とされているものであり得る。この悪状態は、心臓血管疾患、神経性疼痛、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ、脳卒中、動脈閉塞症、末梢性動脈疾患、末梢循環障害、***不全、急性疼痛または慢性疼痛、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ニューロン変性、喘息、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、慢性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、乾癬、大脳血管痙攣、緑内障、多発性硬化症、肺高血圧症、急性呼吸促迫症候群、炎症、糖尿病、泌尿器疾患(例えば、過活動膀胱(OAB)および良性前立腺肥大(BPH))、転移、癌、緑内障、高眼圧症、網膜症、自己免疫疾患およびウイルス感染、または心筋病理、あるいはこれらの任意の組み合わせを含み得る。
種々の実施形態において、本発明は、心臓血管疾患、神経性疼痛、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ、脳卒中、動脈閉塞症、末梢性動脈疾患、末梢循環障害、***不全、急性疼痛または慢性疼痛、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ニューロン変性、喘息、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、慢性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、乾癬、大脳血管痙攣、緑内障、多発性硬化症、肺高血圧症、急性呼吸促迫症候群、炎症、糖尿病、泌尿器疾患(例えば、過活動膀胱(OAB)および良性前立腺肥大(BPH))、転移、癌、緑内障、高眼圧症、網膜症、自己免疫疾患およびウイルス感染、または心筋病理、あるいはこれらの任意の組み合わせの処置において使用するための、本発明の化合物を提供する。
種々の実施形態において、本発明は、心臓血管疾患、神経性疼痛、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ、脳卒中、動脈閉塞症、末梢性動脈疾患、末梢循環障害、***不全、急性疼痛または慢性疼痛、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ニューロン変性、喘息、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、慢性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、乾癬、大脳血管痙攣、緑内障、多発性硬化症、肺高血圧症、急性呼吸促迫症候群、炎症、糖尿病、泌尿器疾患(例えば、過活動膀胱(OAB)および良性前立腺肥大(BPH))、転移、癌、緑内障、高眼圧症、網膜症、自己免疫疾患およびウイルス感染、または心筋病理、あるいはこれらの任意の組み合わせの処置において、有効量の第二の生物活性薬剤と組み合わせて使用するための、本発明のいずれかの化合物を提供する。この第二の医薬は、抗増殖剤、抗緑内障剤、抗高血圧症剤、抗アテローム性動脈硬化症剤、抗多発性硬化症剤、抗アンギナ剤、抗***不全剤、抗脳卒中剤、または抗喘息剤であり得る。
(詳細な説明)
(定義)
本明細書中および添付の特許請求の範囲において使用される場合、単数形「a」、「an」および「the」は、その文脈がそうではないことを明白に示さない限り、複数の対象物を含む。
本明細書中で使用される場合、「個体」(処置の対象においてなど)は、哺乳動物と非哺乳動物との両方を意味する。哺乳動物としては、例えば、ヒト;非ヒト霊長類(例えば、類人猿およびサル);ウシ;ウマ;ヒツジ;ならびにヤギが挙げられる。非哺乳動物としては、例えば、魚類および鳥類が挙げられる。
用語「Rhoキナーゼ媒介疾患」または「Rhoキナーゼ媒介障害」は、交換可能に使用され、そしてRhoキナーゼ(ROCK)がその疾患に関与する生化学的機構において役割を果たし、その結果、Rhoキナーゼを阻害することにより治療上有利な効果が達成され得る、疾患または状態をいうために使用される。
表現「有効量」とは、Rhoキナーゼ媒介障害に罹患する個体に対する治療を記載するために使用される場合、その障害に関与するRhoキナーゼが活性である個体の組織におけるRhoキナーゼを阻害するかまたは他の様式で作用するために有効であり、このような阻害または他の作用が、有利な治療効果を生じるために充分な程度まで起こる、本発明の化合物の量をいう。
「処置する」または「処置」とは、本明細書中の意味において、障害または疾患に関連する症状の軽減、あるいはこれらの症状のさらなる進行または悪化の阻害、あるいはその疾患または障害の予防(prevention)または予防(prophylaxis)をいう。同様に、本明細書中で使用される場合、本発明の化合物の「有効量」または「治療有効量」は、その障害または状態に関連する症状を、全体的にかまたは部分的に軽減するか、あるいはこれらの症状のさらなる進行または悪化を止めるかまたは遅くするか、あるいはその障害または状態を予防する(prevent)かまたは予防(prophylaxis)を提供する、化合物の量をいう。具体的には、「治療有効量」とは、必要な投薬量および期間において、所望の治療結果を達成するために有効な量をいう。治療有効量はまた、本発明の化合物のあらゆる毒性の影響または有害な影響に、治療上有利な効果が勝る量である。
「化学的に可能な」とは、一般的に理解される有機構造の規則が破られない、結合配置または化合物を意味する。例えば、天然には存在しない五価炭素原子を特定の状況において含む、請求項の定義内である構造は、その請求項には含まれないと理解される。
ある置換基が、特定の正体の原子もしくは原子団、「または結合」であると特定される場合、その置換基が「結合」である場合、特定される置換基にすぐ隣接する基が化学的に可能な結合配置によって互いに直接接続されている配置をいう。
特定の立体化学形態または異性体形態が具体的に示されない限り、構造の全てのキラル形態、ジアステレオマー形態、ラセミ形態が意図される。本発明において使用される化合物は、本明細書から明らかであるような任意の全ての不斉原子において、任意の富化度で、富化または分割された光学異性体を含み得る。ラセミ混合物とジアステレオマー混合物との両方、および個々の光学異性体が、それらのエナンチオマーの相手またはジアステレオマーの相手を実質的に含まないように単離または合成され得、これらは全て、本発明の範囲内である。
用語「アミノ保護基」または「N−保護(された)」とは、本明細書中で使用される場合、合成手順中の望ましくない反応に対してアミノ基を保護することを意図され、そして後に除去されてそのアミンを回復し得る基をいう。一般的に使用されるアミノ保護基は、Protective Groups in Organic Synthesis,Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.,John Wiley & Sons,New York,NY,(第3版,1999)に開示されている。アミノ保護基としては、アシル基(例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、o−ニトロフェノキシアセチル、α−クロロブチリル、ベンゾイル、4−クロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−ニトロベンゾイルなど);スルホニル基(例えば、ベンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニルなど);アルコキシカルボニル基またはアリールオキシカルボニル基(これらは、保護されるアミンとウレタンを形成する)(例えば、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、p−クロロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベンジルオキシカルボニル、1−(p−ビフェニリル)−1−メチルエトキシカルボニル、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル(Alloc)、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−トリメチルシリルエチルオキシカルボニル(Teoc)、フェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル−9−メトキシカルボニル(Fmoc)、シクロペンチルオキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、フェニルチオカルボニルなど);アラルキル基(例えば、ベンジル、トリフェニルメチル、ベンジルオキシメチルなど);およびシリル基(例えば、トリメチルシリルなど)が挙げられる。アミン保護基としてはまた、環状アミノ保護基(例えば、フタロイルおよびジチオスクシンイミジル)が挙げられ、これらは、アミノ窒素を複素環内に組み込む。代表的に、アミノ保護基としては、ホルミル、アセチル、ベンゾイル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、フェニルスルホニル、Alloc、Teoc、ベンジル、Fmoc、BocおよびCbzが挙げられる。手近な合成作業のために適切なアミノ保護基を選択および使用することは充分に、当業者の知識の範囲内である。
用語「ヒドロキシル保護基」または「O−保護(された)」とは、本明細書中で使用される場合、合成手順中の望ましくない反応に対してOH基を保護することを意図され、そして後に除去されてそのアミンを回復し得る基をいう。一般的に使用されるヒドロキシル保護基は、Protective Groups in Organic Synthesis,Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.,John Wiley & Sons,New York,NY,(第3版,1999)に開示されている。ヒドロキシル保護基としては、アシル基(例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、o−ニトロフェノキシアセチル、α−クロロブチリル、ベンゾイル、4−クロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−ニトロベンゾイルなど);スルホニル基(例えば、ベンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニルなど);アシルオキシ基(これらは、保護されるアミンとウレタンを形成する)(例えば、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、p−クロロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベンジルオキシカルボニル、1−(p−ビフェニリル)−1−メチルエトキシカルボニル、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル(Alloc)、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−トリメチルシリルエチルオキシカルボニル(Teoc)、フェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル−9−メトキシカルボニル(Fmoc)、シクロペンチルオキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、フェニルチオカルボニルなど);アラルキル基(例えば、ベンジル、トリフェニルメチル、ベンジルオキシメチルなど);およびシリル基(例えば、トリメチルシリルなど)が挙げられる。手近な合成作業のために適切なヒドロキシル保護基を選択および使用することは充分に、当業者の知識の範囲内である。
一般に、「置換(された)」とは、有機基に含まれる、水素原子への1つ以上の結合が、非水素原子への1つ以上の結合で置き換えられている、本明細書中に定義されるような有機基をいう。非水素原子は、例えば、ハロゲン(すなわち、F、Cl、Br、およびI);ヒドロキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、オキソ(カルボニル)基、カルボキシル基(カルボン酸、カルボン酸塩、およびカルボン酸エステルが挙げられる)などの基における酸素原子;チオール基、アルキルスルフィド基、アリールスルフィド基、スルホキシド基、スルホン基、スルホニル基、およびスルホンアミド基などの基における硫黄原子;アミン、ヒドロキシルアミン、ニトリル、ニトロ基、N−オキシド、ヒドラジド、アジド、およびエナミンなどの基における窒素原子;ならびに他の種々の基におけるヘテロ原子であるが、これらに限定されない。置換される炭素原子(または他の原子)に結合し得る置換基の非限定的な例としては、F、Cl、Br、I、OR’、OC(O)N(R’)、CN、CF、OCF、R’、O、S、C(O)、S(O)、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、N(R’)、SR’、SOR’、SOR’、SON(R’)、SOR’、C(O)R’、C(O)C(O)R’、C(O)CHC(O)R’、C(S)R’、C(O)OR’、OC(O)R’、C(O)N(R’)、OC(O)N(R’)、C(S)N(R’)、(CH0−2NHC(O)R’、N(R’)N(R’)C(O)R’、N(R’)N(R’)C(O)OR’、N(R’)N(R’)CON(R’)、N(R’)SOR’、N(R’)SON(R’)、N(R’)C(O)OR’、N(R’)C(O)R’、N(R’)C(S)R’、N(R’)C(O)N(R’)、N(R’)C(S)N(R’)、N(COR’)COR’、N(OR’)R’、C(=NH)N(R’)、C(O)N(OR’)R’、またはC(=NOR’)R’が挙げられ、ここでR’は、水素または炭素ベースの部分であり得、そしてこの炭素ベースの部分自体は、さらに置換され得る。置換基が一価(例えば、FまたはCl)である場合、この置換基は、この置換基が置換する原子に、単結合によって結合する。置換基が一価より大きい場合(例えば、二価であるO)、この置換基は、この置換基が置換する原子に、1つより多い結合によって結合し得る。すなわち、二価の置換基は、二重結合によって結合し得る。例えば、Oで置換されたCは、CとOとが二重結合しているカルボニル基C=O(これはまた、「CO」、「C(O)」、または「C(=O)」とも書かれ得る)を形成する。炭素原子が二重結合した酸素(=O)基で置換される場合、この酸素置換基は、「オキソ」基と呼ばれる。あるいは、O、S、C(O)、S(O)、またはS(O)などの二価の置換基は、2つの単結合によって、2つの異なる炭素原子に接続され得る。例えば、二価の置換基であるOは、隣接する2つの炭素原子の各々に結合してエポキシド基を提供し得るか、またはこのOは、隣接するかもしくは隣接しない炭素原子間で架橋エーテル基(「オキシ」基と呼ばれる)を形成し得る(例えば、シクロヘキシル基の1,4−炭素を架橋して、[2.2.1]−オキサビシクロ形を形成する)。さらに、任意の置換基が、リンカー(例えば、(CHまたは(CR’であり、ここでnは、1、2、3、またはそれより大きく、そして各R’は独立して選択される)によって、炭素または他の原子に結合し得る。
置換されたアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、およびシクロアルケニル基、ならびに他の置換された基はまた、水素原子への1つ以上の結合が、炭素原子またはヘテロ原子への1つ以上の結合(二重結合または三重結合を含む)で置き換えられている基を含む。これらのヘテロ原子は、例えば、カルボニル(オキソ)基、カルボキシル基、エステル基、アミド基、イミド基、ウレタン基、および尿素基における酸素;ならびにイミン、ヒドロキシイミン、オキシム、ヒドラゾン、アミジン、グアニジン、およびニトリルにおける窒素であるが、これらに限定されない。
置換された環基(例えば、置換されたシクロアルキル基、アリール基、ヘテロシクリル基およびヘテロアリール基)はまた、水素原子への結合が炭素原子への結合で置き換えられている環および縮合環系を含む。従って、置換されたシクロアルキル基、アリール基、ヘテロシクリル基およびヘテロアリール基はまた、本明細書中で定義されるようなアルキル基、アルケニル基、およびアルキニル基で置換され得る。
「環系」とは、この用語が本明細書中で使用される場合、1つ、2つ、3つ、またはより多くの環を含む部分を意味し、これらの環は、非環基もしくは他の環系、またはこれらの両方で置換され得、これらの環は、完全に飽和であっても、部分的に不飽和であっても、完全に不飽和であっても、芳香族であってもよく、そしてこの環系が1つより多くの環を含む場合、これらの環は、縮合していても、架橋していても、スピロ環式であってもよい。「スピロ環式」とは、当該分野において周知であるように、2つの環が1つの四面体炭素原子で縮合している構造のクラスを意味する。
アルキル基は、1個〜約20個の炭素原子、そして代表的には、1個〜12個の炭素原子、ある実施形態においては、1個〜8個の炭素原子を有する、直鎖アルキル基および分枝鎖アルキル基およびシクロアルキル基を包含する。直鎖アルキル基の例としては、1個〜8個の炭素原子を有するもの(例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基およびn−オクチル基)が挙げられる。分枝鎖アルキル基の例としては、イソプロピル基、イソ−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、ネオペンチル基、イソペンチル基、および2,2−ジメチルプロピル基が挙げられるが、これらに限定されない。代表的な置換アルキル基は、上に列挙された基(例えば、アミノ基、ヒドロキシ基、シアノ基、カルボキシ基、ニトロ基、チオ基、アルコキシ基、およびハロゲン基)のうちのいずれかで、1回以上置換され得る。
シクロアルキル基とは、環状のアルキル基(例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、およびシクロオクチル基であるが、これらに限定されない)である。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、3個から約8個〜12個の環員を有し得、一方で他の実施形態において、環炭素原子の数は、3から5、6、または7の範囲である。シクロアルキル基は、多環式シクロアルキル基(例えば、ノルボルニル基、アダマンチル基、ボルニル基、カンフェニル基、イソカンフェニル基、およびカレニル基であるが、これらに限定されない)、ならびに縮合環(例えば、デカリニルであるが、これに限定されない)などをさらに包含する。シクロアルキル基はまた、上で定義されたような直鎖アルキル基または分枝鎖アルキル基で置換された環を含む。代表的な置換シクロアルキル基は、一置換であっても1回より多く置換されてもよく(例えば、2,2−、2,3−、2,4−、2,5−もしくは2,6−二置換シクロヘキシル基、または一置換、二置換もしくは三置換のノルボルニル基もしくはシクロヘプチル基であるが、これらに限定されない)、これらは例えば、アミノ基、ヒドロキシ基、シアノ基、カルボキシ基、ニトロ基、チオ基、アルコキシ基、およびハロゲン基で置換され得る。用語「シクロアルケニル」は、単独でかまたは組み合わせで、環状のアルケニル基を表す。
用語「炭素環式」および「炭素環」は、環の原子が炭素である環構造を表す。いくつかの実施形態において、炭素環は、3個〜8個の環員を有し、一方で他の実施形態において、環炭素原子の数は、4、5、6、または7である。そうではないことが具体的に示されない限り、炭素環式環は、最大N−1個の置換基で置換され得、ここでNは、この炭素環式環のサイズであり、この置換基は、例えば、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アミノ基、アリール基、ヒドロキシ基、シアノ基、カルボキシ基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、ニトロ基、チオ基、アルコキシ基、およびハロゲン基、または上に列挙されたような他の基である。
(シクロアルキル)アルキル基(シクロアルキルアルキルともまた記載される)とは、アルキル基の水素または炭素結合が上で定義されたようなシクロアルキル基への結合で置き換えられている、上で定義されたようなアルキル基である。
アルケニル基は、少なくとも1つの二重結合が2つの炭素原子間に存在すること以外は上で定義されたような、直鎖および分枝鎖および環状のアルキル基を包含する。従って、アルケニル基は、2個〜約20個の炭素原子、そして代表的には、2個〜12個の炭素、またはいくつかの実施形態においては、2個〜8個の炭素原子を有する。例としては、とりわけ、ビニル、−CH=CH(CH)、−CH=C(CH、−C(CH)=CH、−C(CH)=CH(CH)、−C(CHCH)=CH、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロヘキサジエニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、およびヘキサジエニルが挙げられるが、これらに限定されない。
シクロアルケニル基は、2個の炭素間に少なくとも1つの二重結合を有するシクロアルキル基を包含する。従って、例えば、シクロアルケニル基としては、シクロヘキセニル基、シクロペンテニル基、およびシクロヘキサジエニル基が挙げられるが、これらに限定されない。シクロアルケニル基は、3個から約8個〜12個の環員を有し得、一方で他の実施形態において、環炭素原子の数は、3から5、6、または7の範囲である。シクロアルキル基は、少なくとも1つの二重結合を環内に含むことを条件として、多環式シクロアルキル基(例えば、ノルボルニル基、アダマンチル基、ボルニル基、カンフェニル基、イソカンフェニル基、およびカレニル基であるが、これらに限定されない)、ならびに縮合環(例えば、デカリニルであるが、これに限定されない)などをさらに包含する。シクロアルケニル基はまた、上で定義されたような直鎖または分枝鎖のアルキル基で置換された環を含む。
(シクロアルケニル)アルキル基とは、アルキル基の水素または炭素結合が、上で定義されたようなシクロアルケニル基への結合で置き換えられている、上で定義されたようなアルキル基である。
アルキニル基は、少なくとも1つの三重結合が2つの炭素原子間に存在すること以外は、直鎖および分枝鎖のアルキル基を包含する。従って、アルキニル基は、2個〜約20個の炭素原子、そして代表的には、2個〜12個の炭素、またはいくつかの実施形態においては、2個〜8個の炭素原子を有する。例としては、とりわけ、-C≡CH、−C≡C(CH)、−C≡C(CHCH)、−CHC≡CH、−CHC≡C(CH)、および−CHC≡C(CHCH)が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ヘテロアルキル」は、単独でかまたは別の用語との組み合わせで、他に記載されない限り、記載される数の炭素原子、ならびにO、N、およびSからなる群より選択される1つまたは2つのヘテロ原子からなる、安定な直鎖または分枝鎖のアルキル基を意味する。この窒素原子および硫黄原子は、必要に応じて酸化され得、そしてこの窒素へテロ原子は、必要に応じて第四級化され得る。このヘテロ原子は、ヘテロアルキル基の任意の位置(ヘテロアルキル基の残りの部分とこのヘテロアルキル基が結合するフラグメントとの間、およびヘテロアルキル基における最も遠い炭素原子への結合が挙げられる)に位置し得る。例としては、以下が挙げられる:−O−CH−CH−CH、−CH−CHCH−OH、−CH−CH−NH−CH、−CH−S−CH−CH、−CHCH−S(=O)−CH、および−CHCH−O−CHCH−O−CH。2個までのヘテロ原子が連続し得る(例えば、−CH−NH−OCH、または-CH−CH−S−S−CH)。
用語「ヘテロアルケニル」は、単独でかまたは別の用語との組み合わせで、他に記載されない限り、記載される数の炭素原子、ならびにO、N、およびSからなる群より選択される1つまたは2つのヘテロ原子からなる、安定な直鎖または分枝鎖のモノ不飽和またはジ不飽和の炭化水素基を意味する。この窒素原子および硫黄原子は、必要に応じて酸化され得、そしてこの窒素へテロ原子は、必要に応じて第四級化され得る。2個までのヘテロ原子が、連続して位置し得る。例としては、−CH=CH−O−CH、−CH=CH−CH−OH、−CH−CH=N−OCH、−CH=CH−N(CH)−CH、−CH−CH=CH−CH−SH、および−CH=CH−O−CHCH−O−CHが挙げられる。
アリール基とは、ヘテロ原子を含まない環状芳香族炭化水素である。従って、アリール基としては、フェニル基、アズレニル基、ヘプタレニル基、ビフェニル基、インダセニル基、フルオレニル基、フェナントレニル基、トリフェニレニル基、ピレニル基、ナフタセニル基、クリセニル基、ビフェニレニル基、アントラセニル基、およびナフチル基が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、アリール基は、その基の環部分に、約6個〜約14個の炭素を含む。アリール基は、非置換であっても、上で定義されたように置換されていてもよい。代表的な置換アリール基は、一置換であっても1回より多く置換されていてもよく(例えば、2−置換、3−置換、4−置換、5−置換、もしくは6−置換フェニル基または2−8置換ナフチル基であるが、これらに限定されない)、これらは、炭素基または非炭素基(例えば、上に列挙される基)で置換され得る。
アラルキル基とは、アルキル基の水素または炭素結合が、上で定義されたようなアリール基への結合で置き換えられている、上で定義されたようなアルキル基である。代表的なアラルキル基としては、ベンジル基およびフェニルエチル基、ならびに縮合(シクロアルキルアリール)アルキル基(例えば、4−エチル−インダニル)が挙げられる。アラルケニル基とは、アルキル基の水素または炭素結合が、上で定義されたようなアリール基への結合で置き換えられている、上で定義されたようなアルケニル基である。
ヘテロシクリル基は、3個以上の環員を含み、これらの環員のうちの1つ以上がヘテロ原子(例えば、N、O、およびSであるが、これらに限定されない)である、芳香族環化合物および非芳香族環化合物を包含する。いくつかの実施形態において、ヘテロシクリル基は、3個〜約20個の環員を含み、一方で、他のこのような基は、3個〜約15個の環員を有する。C−ヘテロシクリルと指定されるヘテロシクリル基は、2つの炭素原子および3つのヘテロ原子を有する5員環、2つの炭素原子および4つのヘテロ原子を含む6員環などであり得る。同様に、C−ヘテロシクリルは、1つのへテロ原子を有する5員環、2つのヘテロ原子を有する6員環などであり得る。炭素原子の数と、ヘテロ原子の数とを合わせた合計が、環原子の総数に等しい。ヘテロシクリル環はまた、1つ以上の二重結合を含み得る。ヘテロアリール環は、ヘテロシクリル環の1つの実施形態である。語句「ヘテロシクリル基」は、縮合した芳香族基と非芳香族基とを含むものが挙げられる、縮合環種を包含する。例えば、ジオキソラニル環とベンゾジオキソラニル環系(メチレンジオキシフェニル環系)との両方が、本明細書中での意味内でのヘテロシクリル基である。この語句はまた、ヘテロ原子を含む多環式環系(例えば、キヌクリジルであるが、これに限定されない)を包含する。ヘテロシクリル基は、非置換であり得るか、または上で議論されたように置換され得る。ヘテロシクリル基としては、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、ピロリル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、ピリジニル基、チオフェニル基、ベンゾチオフェニル基、ベンゾフラニル基、ジヒドロベンゾフラニル基、インドリル基、ジヒドロインドリル基、アザインドリル基、インダゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、アザベンゾイミダゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、イミダゾピリジニル基、イソオキサゾロピリジニル基、チアナフタレニル基、プリニル基、キサンチニル基、アデニニル基、グアニニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、キノキサリニル基、およびキナゾリニル基が挙げられるが、これらに限定されない。代表的な置換ヘテロシクリル基は、一置換であっても、1回より多く置換されていてもよく(例えば、ピペリジニル基またはキノリニル基であるが、これらに限定されない)、これらは、上に列挙されたような基で、2−置換、3−置換、4−置換、5−置換、もしくは6−置換、または二置換される。
ヘテロアリール基とは、5個以上の環員を含み、これらの環員のうちの1つ以上がヘテロ原子(例えば、N、O、およびSであるが、これらに限定されない)である、芳香族環化合物である。例えば、ヘテロアリール環は、5個から約8個〜12個の環員を有し得る。C−ヘテロアリールと指定されるヘテロアリール基は、2つの炭素原子および3つのヘテロ原子を有する5員環、2つの炭素原子および4つのヘテロ原子を含む6員環などであり得る。同様に、C−ヘテロアリールは、1つのへテロ原子を有する5員環、2つのヘテロ原子を有する6員環などであり得る。炭素原子の数とヘテロ原子の数とを合わせた合計が、環原子の総数に等しい。ヘテロアリール基としては、ピロリル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、ピリジニル基、チオフェニル基、ベンゾチオフェニル基、ベンゾフラニル基、インドリル基、アザインドリル基、インダゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、アザベンゾイミダゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、イミダゾピリジニル基、イソオキサゾロピリジニル基、チアナフタレニル基、プリニル基、キサンチニル基、アデニニル基、グアニニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、キノキサリニル基、およびキナゾリニル基などの基が挙げられるが、これらに限定されない。ヘテロアリール基は、非置換であり得るか、または上で議論されたような基で置換され得る。代表的な置換ヘテロアリール基は、上に列挙された基のような基で1回以上置換され得る。
アリール基およびヘテロアリール基のさらなる例としては、フェニル、ビフェニル、インデニル、ナフチル(1−ナフチル、2−ナフチル)、N−ヒドロキシテトラゾリル、N−ヒドロキシトリアゾリル、N−ヒドロキシイミダゾリル、アントラセニル(1−アントラセニル、2−アントラセニル、3−アントラセニル)、チオフェニル(2−チエニル、3−チエニル)、フリル(2−フリル、3−フリル)、インドリル、オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、キナゾリニル、フルオレニル、キサンテニル、イソインダニル、ベンズヒドリル、アクリジニル、チアゾリル、ピロリル(2−ピロリル)、ピラゾリル(3−ピラゾリル)、イミダゾリル(1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル)、トリアゾリル(1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イル、1,2,3−トリアゾール−4−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル)、オキサゾリル(2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル)、チアゾリル(2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル)、ピリジル(2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル)、ピリミジニル(2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、6−ピリミジニル)、ピラジニル、ピリダジニル(3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、5−ピリダジニル)、キノリル(2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、6−キノリル、7−キノリル、8−キノリル)、イソキノリル(1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル、6−イソキノリル、7−イソキノリル、8−イソキノリル)、ベンゾ[b]フラニル(2−ベンゾ[b]フラニル、3−ベンゾ[b]フラニル、4−ベンゾ[b]フラニル、5−ベンゾ[b]フラニル、6−ベンゾ[b]フラニル、7−ベンゾ[b]フラニル)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル(2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、5−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、6−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、7−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]フラニル)、ベンゾ[b]チオフェニル(2−ベンゾ[b]チオフェニル、3−ベンゾ[b]チオフェニル、4−ベンゾ[b]チオフェニル、5−ベンゾ[b]チオフェニル、6−ベンゾ[b]チオフェニル、7−ベンゾ[b]チオフェニル)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル、(2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、5−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、6−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、7−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェニル)、インドリル(1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、4−インドリル、5−インドリル、6−インドリル、7−インドリル)、インダゾール(1−インダゾリル、3−インダゾリル、4−インダゾリル、5−インダゾリル、6−インダゾリル、7−インダゾリル)、ベンゾイミダゾリル(1−ベンゾイミダゾリル、2−ベンゾイミダゾリル、4−ベンゾイミダゾリル、5−ベンゾイミダゾリル、6−ベンゾイミダゾリル、7−ベンゾイミダゾリル、8−ベンゾイミダゾリル)、ベンゾオキサゾリル(1−ベンゾオキサゾリル、2−ベンゾオキサゾリル)、ベンゾチアゾリル(1−ベンゾチアゾリル、2−ベンゾチアゾリル、4−ベンゾチアゾリル、5−ベンゾチアゾリル、6−ベンゾチアゾリル、7−ベンゾチアゾリル)、カルバゾリル(1−カルバゾリル、2−カルバゾリル、3−カルバゾリル、4−カルバゾリル)、5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン(5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−1−イル、5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−2−イル、5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−3−イル、5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−4−イル、5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−5−イル)、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−1−イル、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−2−イル、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−3−イル、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−4−イル、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−5−イル)などが挙げられるが、これらに限定されない。
ヘテロシクリルアルキル基とは、上で定義されたようなアルキル基の水素または炭素結合が、上で定義されたようなヘテロシクリル基への結合で置き換えられている、上で定義されたようなアルキル基である。代表的なヘテロシクリルアルキル基としては、フラン−2−イルメチル、フラン−3−イルメチル、ピリジン−3−イルメチル、テトラヒドロフラン−2−イルエチル、およびインドール−2−イルプロピルが挙げられるが、これらに限定されない。
ヘテロアリールアルキル基とは、アルキル基の水素または炭素結合が、上で定義されたようなヘテロアリール基への結合で置き換えられている、上で定義されたようなアルキル基である。
用語「アルコキシ」とは、上で定義されたようなアルキル基(シクロアルキル基を含む)に接続された酸素原子をいう。直鎖アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。分枝鎖アルコキシの例としては、イソプロポキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、イソペンチルオキシ、イソヘキシルオキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。環状アルコキシの例としては、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。アルコキシ基は、酸素原子に結合した1個から約12個〜20個の炭素原子を含み得、そして二重結合または三重結合をさらに含み得、そしてまた、ヘテロ原子を含み得る。例えば、アリルオキシ基は、本明細書中の意味内で、アルコキシ基である。メトキシエトキシ基もまた、本明細書中の意味内で、アルコキシ基である。
「ハロ」は、この用語が本明細書中で使用される場合、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを包含する。「ハロアルキル」基は、モノハロアルキル基およびポリハロアルキル基を包含し、ここで全てのハロ原子は、同じであっても異なっていてもよい。ハロアルキルの例としては、トリフルオロメチル、1,1−ジクロロエチル、1,2−ジクロロエチル、1,3−ジブロモ−3,3−ジフルオロプロピルなどが挙げられる。
用語「ハロ」または「ハロゲン」または「ハロゲン化物」は、単独でかまたは別の置換基の一部として、他に記載されない限り、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を意味し、好ましくは、フッ素、塩素、または臭素である。
用語「(C〜C)ペルフルオロアルキル」(ここでx<yである)は、全ての水素原子がフッ素原子で置き換えられている、最小でx個の炭素原子および最大でy個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。好ましいものは、−(C〜C)ペルフルオロアルキルであり、より好ましいものは、−(C〜C)ペルフルオロアルキルであり、最も好ましいものは、-CFである。
用語「(C〜C)ペルフルオロアルキレン」(ここでx<yである)は、全ての水素原子がフッ素原子で置き換えられている、最小でx個の炭素原子および最大でy個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。好ましいものは、−(C〜C)ペルフルオロアルキレンであり、より好ましいものは、−(C〜C)ペルフルオロアルキレンであり、最も好ましいものは、-CF-である。
用語「アリールオキシ」および「アリールアルコキシ」とは、それぞれ、酸素原子に結合したアリール基、およびアルキル部分において酸素に結合したアラルキル基をいう。例としては、フェノキシ、ナフチルオキシ、およびベンジルオキシが挙げられるが、これらに限定されない。
「アシル」基とは、この用語が本明細書中で使用される場合、カルボニル部分を含む基であって、この基がカルボニル炭素原子を介して結合している基をいう。カルボニル炭素原子はまた、別の炭素原子に結合し、この別の炭素原子は、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールアルキル基などの一部であり得る。カルボニル炭素原子が水素に結合している特定の場合において、この基は「ホルミル」基であり、これは、本明細書中でこの用語が定義される場合のアシル基である。アシル基は、カルボニル基に結合した、0から約12個〜20個のさらなる炭素原子を含み得る。アシル基は、本明細書中の意味内で、二重結合または三重結合を含み得る。アシルオキシ基は、アシル基の1つの例である。アシル基はまた、本明細書の意味内で、ヘテロ原子を含み得る。ニコチノイル基(ピリジル−3−カルボニル)基は、本明細書中の意味内で、アシル基の1つの例である。他の例としては、アセチル基、ベンゾイル基、フェニルアセチル基、ピリジルアセチル基、シンナモイル基、およびアクリロイル基などが挙げられる。カルボニル炭素原子に結合する炭素原子を含む基がハロゲンを含む場合、この基は、「ハロアシル」基と呼ばれる。1つの例は、トリフルオロアセチル基である。
用語「アミン」は、例えば式N(基)を有する、第一級アミン、第二級アミン、および第三級アミンを包含し、この式において、各基は独立して、Hまたは非H(例えば、アルキル、アリールなど)であり得る。アミンとしては、R−NH(例えば、アルキルアミン、アリールアミン、アルキルアリールアミン);RNH(ここで各Rは独立して選択され、例えば、ジアルキルアミン、ジアリールアミン、アラルキルアミン、ヘテロシクリルアミンなど);およびRN(ここで各Rは独立して選択され、例えば、トリアルキルアミン、ジアルキルアリールアミン、アルキルジアリールアミン、トリアリールアミンなど)が挙げられるが、これらに限定されない。用語「アミン」はまた、本明細書中で使用される場合、アンモニウムイオンを包含する。
「アミノ」基とは、−NH、−NHR、−NR、−NR (ここで各Rは独立して選択される)の形態、および各々のプロトン化形態の置換基である。従って、アミノ基で置換された任意の化合物は、アミンと見られ得る。
「アンモニウム」イオンは、非置換アンモニウムイオンNH を包含するが、他に特定されない限り、アミンの任意のプロトン化形態または第四級化形態もまた包含する。従って、トリメチルアンモニウム塩酸塩とテトラメチルアンモニウムクロリドとの両方は、本明細書中の意味内で、アンモニウムイオンであり、アミンである。
用語「アミド(amide)」(または「アミド(amido)」)は、それぞれ、C−アミド基およびN−アミド基(すなわち、−C(O)NR基および-NRC(O)R基)を包含する。従って、アミド(amide)基としては、カルバモイル基(−C(O)NH)およびホルムアミド基(−NHC(O)H)が挙げられるが、これらに限定されない。「カルボキサミド(carboxamido)」基とは、式C(O)NRの基であり、この式において、Rは、H、アルキル、アリールなどであり得る。
用語「ウレタン」(または「カルバミル」)は、それぞれ、N−ウレタン基およびO−ウレタン基(すなわち、−NRC(O)OR基および-OC(O)NR基)を包含する。
用語「スルホンアミド(sulfonamide)」(または「スルホンアミド(sulfonamido)」)は、それぞれ、S−スルホンアミド基およびN−スルホンアミド基(すなわち、−SONR基および-NRSOR基)を包含する。従って、スルホンアミド(sulfonamide)基としては、スルファモイル基(−SONH)が挙げられるが、これに限定されない。式-S(O)(NR)-により表される有機硫黄構造は、スルホキシミンと称されることが理解され、ここで酸素原子と窒素原子との両方が、硫黄原子に結合しており、この硫黄原子はまた、2つの炭素原子に結合している。
用語「アミジン」または「アミジノ」は、式−C(NR)NRの基を包含する。代表的に、アミジノ基は、-C(NH)NHである。
用語「グアニジン」または「グアニジノ」は、式−NRC(NR)NRの基を包含する。代表的に、グアニジノ基は、-NHC(NH)NHである。
「塩」は、当該分野において周知であるように、対イオンと組み合わせられた、イオン形態の有機化合物(例えば、カルボン酸、スルホン酸、またはアミン)を包含する。例えば、酸は、その陰イオン形態において、陽イオン(例えば、金属陽イオン(例えば、ナトリウム、カリウムなど);アンモニウム塩(例えば、NH )または種々のアミンの陽イオン(テトラメチルアンモニウムなどのテトラアルキルアンモニウム塩が挙げられる)、あるいは他の陽イオン(例えば、トリメチルスルホニウム)など)と塩を形成し得る。「薬学的に受容可能な」塩または「薬理学的に受容可能な」塩とは、ヒトの消費について認可されており、一般に非毒性であるイオンから形成された塩(例えば、塩化物塩またはナトリウム塩)である。「双生イオン」とは、少なくとも2つのイオン化可能な基を有する1つの分子内で形成され得、一方のイオン化可能な基が陰イオンを形成し、他方のイオン化可能な基が陽イオンを形成し、これらのイオンが互いに釣り合うように働くような、内部塩である。例えば、アミノ酸(例えば、グリシン)は、双生イオンの形態で存在し得る。「双生イオン」は、本明細書中の意味内で、塩である。
「水和物」とは、合成品中に水分子と一緒に存在する化合物である。この合成品は、化学量論量の水を含んでも(例えば、一水和物または二水和物)、無作為な量の水を含んでもよい。
「溶媒和物」とは、水以外の溶媒が水を置き換えていること以外には類似である合成品である。例えば、メタノールまたはエタノールは、「アルコール和物」を形成し得、これらもまた、化学量論量であっても化学量論量でなくてもよい。
「互変異性体」とは、分子構造における水素原子の位置のみが異なる、ある物質の2つの形態である。
「プロドラッグ」とは、当該分野において周知であるように、患者に投与され得る物質であって、この物質がインビボで、この患者の身体内の生化学物質(例えば、酵素)の作用によって、活性な薬学的成分に変換する、物質である。プロドラッグの例としては、カルボン酸基のエステルが挙げられ、これは、ヒトおよび他の哺乳動物の血流中で見出されるような内因性エステラーゼによって、加水分解され得る。
さらに、本発明の特徴または局面がマーカッシュ群を用いて記載される場合、当業者は、本発明がまた、この記載によって、このマーカッシュ群の任意の個々のメンバーまたはメンバーの部分群を用いて記載されることを認識する。例えば、Xが臭素、塩素、およびヨウ素からなる群より選択されると記載される場合、Xが臭素である請求項、ならびにXが臭素および塩素である請求項が、完全に記載される。さらに、本発明の特徴または局面がマーカッシュ群を用いて記載される場合、当業者は、本発明がまた、この記載によって、このマーカッシュ群の任意の個々のメンバーまたはメンバーの部分群の任意の組み合わせを用いて記載されることを認識する。従って、例えば、Xが臭素、塩素、およびヨウ素からなる群より選択されると記載され、そしてYがメチル、エチル、およびプロピルからなる群より選択されると記載される場合、Xが臭素であり、そしてYがメチルである請求項が、完全に記載される。
種々の実施形態において、化合物または化合物のセット(例えば、本発明の方法において使用されるもの)は、上に列挙された実施形態の組み合わせおよび/または部分組み合わせのいずれかのうちの任意の1つであり得る。
(説明)
(本発明の化合物)
種々の実施形態において、本発明は、式IAまたはIB:
Figure 2011507851
の化合物、あるいはその任意の互変異性体、塩、立体異性体、水和物、溶媒和物、またはプロドラッグを提供し、式IAおよびIBにおいて、
Aは、CRまたはNであり;
Bは、CRまたはNであり;
Dは、CRまたはNであり;
Arは、必要に応じて置換された、5員もしくは6員の単環式複素環、または8員、9員、もしくは10員の縮合二環式複素環であり、これらの環原子は、炭素原子、および1個、2個、3個、または4個の窒素原子であり、ここでこれらの任意の置換基は、各存在において独立して、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;−C(=O)NR ;−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−NR 、−NRC(=O)R;および(C〜C)ペルフルオロアルキルからなる群より選択され;
Eは、
(a)
Figure 2011507851
であって、
nは、0〜2であり;
Gは、CH、O、S、NR、またはCHNHRであり;
Jは、CH、CH、O、S、NR、CNHR、またはCHNHRであり;そして
破線は、二重結合が存在するかまたは存在しないことを示し、ただし、JがO、S、NR、またはCHNRである場合、この二重結合は存在せず、そしてJがCHまたはCNHRである場合、この二重結合は存在するもの;
(b)
Figure 2011507851
であって、QがNHまたはOであるもの;
(c)
Figure 2011507851
(d)
Figure 2011507851
であって、
aが2でありbが0であるもの;または
aが1でありbが1であるもの;
(e)
Figure 2011507851
であって、
Lは、NR、またはCHNHRであり;
cは、0、1、または2であり;
dは、1、2、3、4、または5であり;
ただし、cとdとの合計が3、4、または5であるもの;
(f)
Figure 2011507851
であって、
Lは、NR、またはCHNHRであり;
eは、0または1であり;
fは、1または2であり;
ただし、eとfとの合計が2または3であるもの;および
(g)
Figure 2011507851
であって、
mは、0〜2であり;
Gは、CH、O、S、NR、またはCHNHRであるもの;
からなる群より選択され、ここで波線は、結合点を表し;
は、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、シクロアルキル、(C〜C)アルキレン−シクロアルキル、Ar、−(C〜C)アルキレン−Ar、−(C〜C)アルキレン−NR 、−(C〜C)アルキレン−OR、ヘテロシクリル、または(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリルであり;
Arは、非置換アリール、非置換ヘテロアリール、Rから選択される1つ以上の置換基で置換されたアリール、またはRから選択される1つ以上の置換基で置換されたヘテロアリールであり;
は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;−C(=O)NR ;−C(=NR)NR ;−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−OC(=O)O(C〜C)アルキル;−OC(=O)NR ;−NR ;−NRC(=O)R;−NRC(=O)O(C〜C)アルキル;−NRC(=O)NR ;−NRSO;−SR;−S(O)R;−SO;−OSO(C〜C)アルキル;−SONR ;フェニル;ピリジル;1H−ピラゾリル;3,5−ジメチル−1H−ピラゾリル;または(C〜C)ペルフルオロアルキルであり;
各Rは独立して、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;−C(=O)NR ;−C(=NR)NR ;−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−OC(=O)O(C〜C)アルキル;−OC(=O)NR ;−NR ;−NRC(=O)R;−NRC(=O)O(C〜C)アルキル;−NRC(=O)NR ;−NRSO;−SR;−S(O)R;−SO;−OSO(C〜C)アルキル;−SONR ;または(C〜C)ペルフルオロアルキルであり;
各Rは独立して、水素、(C〜C)アルキル、OR、(C〜C)アルキレン−OR、N(R、(C〜C)アルキレン−N(R、(C〜C)アルキレン−C(=O)OR、(C〜C)アルキレン−C(=O)N(R、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルキレン−(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)−ヘテロシクリル、(C〜C)アルキレン−(C〜C)−ヘテロシクリル、アリール、(C〜C)アルキレン−アリール、ヘテロアリール、または(C〜C)アルキレン−ヘテロアリールであり、ここで任意のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは、0個〜3個のJで置換されており;ここで−NR 部分において窒素原子に結合している2つのR基は、一緒になって、−(CH−または−(CHM(CH−であり得;ここでeは、4、5、または6であり;各fは、2または3であり;そしてMは、O、S、NH、N(C〜C)アルキルまたはNC(=O)(C〜C)アルキルであり;
各Rは、水素、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;(C〜C)アルキレン−C(=O)OR;−C(=O)NR ;(C〜C)アルキレン−C(=O)NR ;−C(=NR)NR ;−OR;(C〜C)アルキレン−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−OC(=O)O(C〜C)アルキル;−OC(=O)NR ;−NR ;−NRC(=O)R;−NRC(=O)O(C〜C)アルキル;−NRC(=O)NR ;−NR(C〜C)アルキレン−NR ;−NR(C〜C)アルキレン−OR;−NR(C〜C)アルキレン−Ar;−NRSO;−SR;−S(O)R;−SO;−OSO(C〜C)アルキル;−SONR ;(C〜C)ペルフルオロアルキル;−O(C〜C)ペルフルオロアルキル;ピラゾリル;トリアゾリル;およびテトラゾリルからなる群より独立して選択されるか;または2つのR基が一緒になって、縮合したシクロアルキル環、ヘテロシクリル環、アリール環もしくはヘテロアリール環を形成し;
は、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、C(=O)(C〜C)アルキル、C(=O)O(C〜C)アルキル、Ar、−(C〜C)アルキレン−Ar、−(C〜C)C(=O)OR、または−(C〜C)C(=O)N(Rであり;
は、Arまたは−(C〜C)アルキレン−Arであり;Rは、水素または(C〜C)アルキルである。
式IAの化合物と式IBの化合物とは、異性体である。RがHである場合、式IAの化合物と式IBの化合物とは、互変異性体である。全てが、本発明の化合物に含まれる。
例えば、AとBとの両方はCRであり得、そしてDはNであり得る。または、AとBとのうちの一方がNであり得、AとBとのうちの一方がCRであり得、そしてDはNであり得る。または、AがNであり得るか、もしくはBがNであり得る。種々の実施形態はまた、A、B、およびDの他の組み合わせを提供する。
例えば、Arは、必要に応じて置換された、ピリジル、ピリミジニル、1H−ピラゾリル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジニル、1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジニルおよび1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジニルからなる群より選択される、必要に応じて置換された複素環であり得る。
より具体的には、Arは、必要に応じて置換された、4−ピリジル、ピリミジン−4−イル、1H−ピラゾール−4−イル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル、7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル、1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イルおよび1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルからなる群より選択される、必要に応じて置換された複素環であり得る。
より具体的には、Arは、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;−C(=O)NR ;−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−NR 、−NRC(=O)R;または(C〜C)ペルフルオロアルキルで置換され得る。
より具体的には、Rは、水素または(C〜C)アルキルであり得る。
より具体的には、各Rは独立して、水素であり得る。
例えば、Eは:
Figure 2011507851
であり得、ここで
nは、0〜2であり;Gは、CH、O、S、NR、またはCHNHRであり;Jは、CH、CH、O、S、NR、CNHR、またはCHNHRであり;そして破線は、二重結合が存在するかまたは存在しないことを示し、ただし、JがO、S、NR、またはCHNRである場合、この二重結合は存在せず、そしてJがCHまたはCNHRである場合、この二重結合は存在する。
より具体的には、GはOであり得る。GがOである場合、Jは、CH、O、またはCHNHRであり得、そしてこの二重結合は存在しない。例えば、JはOであり得、そしてこの二重結合は存在しない。
より具体的には、Gは、CHまたはCHNHRであり得る。GがCHNHRである場合、Rは水素であり得る。
あるいは、JはCHまたはCNHRであり得、そしてこの二結合は存在する。JがCHまたはCNHRであり、そしてこの二重結合が存在する場合、Gは、OまたはCHであり得る。あるいは、GはNRであり得、この場合、Rは、例えば、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、または−(C〜C)アルキレン−Arであり得る。
例えば、Eは:
Figure 2011507851
であり得、ここでQは、NHまたはOであり;Rは、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、C(=O)(C〜C)アルキル、C(=O)O(C〜C)アルキル、Ar、−(C〜C)アルキレン−Ar、−(C〜C)C(=O)OR、または−(C〜C)C(=O)N(Rであり;Rは、Arまたは−(C〜C)アルキレン−Arであり;そしてRは、水素または(C〜C)アルキルである。
より具体的には、Rは水素であり得る。より具体的には、Arは、非置換フェニルまたは置換フェニルであり得る。より具体的には、RはCHArであり得、そしてArは、非置換フェニルまたは置換フェニルであり得る。
例えば、Eは:
Figure 2011507851
であり得る。
より具体的には、各Rは独立して、水素であり得る。
または例えば、Eは:
Figure 2011507851
であり得る。
より具体的には、各Rは独立して、水素、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;(C〜C)アルキレン−C(=O)OR;−C(=O)NR ;(C〜C)アルキレン−C(=O)NR ;−C(=NR)NR ;−OR;(C〜C)アルキレン−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−OC(=O)O(C〜C)アルキル;−OC(=O)NR ;−NR ;−NRC(=O)R;−NRC(=O)O(C〜C)アルキル;−NRC(=O)NR ;−NR(C〜C)アルキレン−NR ;−NR(C〜C)アルキレン−OR;−NR(C〜C)アルキレン−Ar;−NRSO;−SR;−S(O)R;−SO;−OSO(C〜C)アルキル;−SONR ;(C〜C)ペルフルオロアルキル;または−O(C〜C)ペルフルオロアルキルであり得る。
または例えば、Eは:
Figure 2011507851
であり得る。
より具体的には、各Rは独立して、水素、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;(C〜C)アルキレン−C(=O)OR;−C(=O)NR ;(C〜C)アルキレン−C(=O)NR ;−C(=NR)NR ;−OR;(C〜C)アルキレン−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−OC(=O)O(C〜C)アルキル;−OC(=O)NR ;−NR ;−NRC(=O)R;−NRC(=O)O(C〜C)アルキル;−NRC(=O)NR ;−NR(C〜C)アルキレン−NR ;−NR(C〜C)アルキレン−OR;−NR(C〜C)アルキレン−Ar;−NRSO;−SR;−S(O)R;−SO;−OSO(C〜C)アルキル;−SONR ;(C〜C)ペルフルオロアルキル;または−O(C〜C)ペルフルオロアルキルであり得る。
または例えば、Eは:
Figure 2011507851
であり得、ここでLは、NR、またはCHNHRであり;そしてcは、0、1、または2であり;dは、1、2、3、4、または5であり;ただし、cとdとの合計は、3、4、または5である。より具体的には、Lは、NRまたはCHNHRであり得る。例えば、Rは水素であり得る。
または例えば、Eは
Figure 2011507851
であり得、ここでLは、NR、またはCHNHRであり;eは、0または1であり;そしてfは、1または2であり;ただし、eとfとの合計は、2または3である。
または例えば、Eは
Figure 2011507851
であり得、ここでmは、0〜2であり;そしてGは、CH、O、S、NR、またはCHNHRである。
例えば、本発明の化合物は、式I−1:
Figure 2011507851
の化合物、またはその塩を包含し得、式I−1において、Aは、CRおよびNからなる群より選択され;Yは、CH、O、S、またはNRであり;そしてnは、0〜2である。
例えば、本発明の化合物は、式I−2:
Figure 2011507851
の化合物、またはその塩を包含し得、式I−2において、Aは、CRおよびNからなる群より選択され;Zは、CH、O、S、またはNRであり;そしてnは、0〜2である。
種々の実施形態において、本発明は、実施例1〜359のうちのいずれかの化合物、あるいはその任意の互変異性体、塩、立体異性体、水和物、溶媒和物、またはプロドラッグを提供する。
本発明の化合物の他の特定の好ましい実施形態は、上に明白に記載された本発明の特定の好ましい実施形態と組み合わせられることが理解されるべきである。このような組み合わせにより規定される実施形態は、本発明の特定の実施形態であることが企図される。
他の好ましい実施形態において、式IAまたはIBの化合物、あるいはこれらの実施形態のうちのいずれかは、単離された化合物である。他の好ましい実施形態において、式IAまたはIBの化合物、およびその化合物を含有する組成物(薬学的組成物が挙げられる)は、薬学的に受容可能でない汚染物質を実質的に含まない。薬学的に受容可能でない汚染物質とは、不充分より多い量で存在する場合、化合物を、治療的投与のための薬剤としての使用のために不適切にする化合物である。
(本発明の化合物を調製する方法)
異性体の式IAまたはIBによる化合物を調製するプロセス、このような化合物の調製において有用な中間体、およびこのような中間体を調製するプロセスが提供される。これらの化合物は、種々の合成経路により調製され得る。代表的な手順が、スキーム1〜12に示される。これらの化合物は、以下に示される合成における適切な出発物質、反応物質、および試薬の置換により合成され得ることが、容易に明らかになる。選択的な保護工程および脱保護工程、ならびにこれらの工程自体の順序は、その反応の性質に依存して、様々な順序で実施され得ることもまた明らかである。前駆体化合物、中間体、および試薬は、市販されているか、または市販の出発物質から調製され得る。以下のスキームは代表的なものであり、本発明の実施形態における化合物の範囲を限定することは、決して意図されない。
以下の文章、式およびスキームにおいて、他に示されない限り、可変物は、式IAおよびIBについて上で定義されたとおりである。
Figure 2011507851
系列(Ia)の化合物の合成が、スキーム1に示されている。A、R、RおよびArは、上で定義されたとおりであり;Xはハロゲンである。式(1)のジアミン化合物は、1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸(またはその置換誘導体)と、極性溶媒または非プロトン性溶媒中でのカップリング剤での酸部分の活性化により、縮合され得る。有用なカップリング剤としては、有機塩基(例えば、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)またはトリエチルアミン)の存在下での、EDC、HOBt、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)などが挙げられる。式(2)の所望のブロモベンゾイミダゾール化合物への環化は、無水酢酸中または酢酸中で、例えば加熱下で実施され得るか、あるいは、カップリング工程においてと同じ反応媒体中で、加熱下で、p−トルエンスルホン酸(p−TsOH)を用いて実施され得る。この環化工程のために有用な加熱範囲は、約60℃〜約160℃である。次に、当該分野において周知である標準的な条件下で、パラジウム(0)触媒またはパラジウム(II)触媒を用いるSuzuki型カップリングを使用して、式(Ia)の化合物を得ることができる。このカップリングのために有用な塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムなどが挙げられる。このカップリングのために有用な溶媒としては、p−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン(DME)などが挙げられ、これらの溶媒と水との混合物を含む。マイクロ波エネルギー(合成スキームにおいて使用される場合、「MW」)は、この反応の刺激因子または開始因子として有用に使用され得る。Suzuki型カップリングは、必要に応じて、密封管内で実施され得る。有機ホウ素中間体Ar−B(V)は、Vが(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、またはORであり、ここでRは、水素、(C〜C)アルキルであるか、あるいは必要に応じて、2つの酸素原子に結合する2つのR基が一緒になって(C〜C)アルキレンであり得、従って環を形成する、化合物を包含し得る。あるいは、式(3)の有機ホウ素化合物は、式(2)のブロモ中間体化合物から公知の方法により調製され得る。最後に、式(3)の化合物を、Suzuki型カップリングを使用してハロゲン化アリールまたはハロゲン化ヘテロアリールと反応させて、式(Ia)の化合物を提供し得る。さらに、適切な場合、標準的な公知の手順を使用して、Arをカップリング前に保護し得、次いで脱保護し得る。例えば、Arは、t−BOCにより保護された1H−ピラゾール−4−イルであり得る。
Figure 2011507851
系列(Ib)の化合物の合成が、スキーム2に示されている。4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼン(4)がエチルアミンと縮合して、5−ブロモ−N−エチル−2−ニトロアニリン(5)を与え、これが続いて、二塩化スズ(II)で還元されて、5−ブロモ−N1−エチルベンゼン−1,2−ジアミン(6)を与える。ジアミン(6)は、好ましいカップリング剤としてのHATUを用いての、アミン塩基(例えば、DIEA)の存在下での酸部分の活性化により、4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸と縮合して、例えば、式(7)の化合物を与え得る。(7)の、式(8)の所望のブロモベンゾイミダゾール化合物への環化は、酢酸中で実施され得る。次に、Suzuki型カップリングをスキーム1においてと同様に使用して、式(Ib)の化合物を得ることができる。あるいは、式(8)の化合物は、例えば、極性溶媒(例えば、ジオキサン)中のビス−ピナコラトボロン酸エステルおよびパラジウム触媒で処理されて、式(9)の有機ホウ素化合物を提供し得る。最後に、式(9)の化合物を、Suzuki型カップリングを使用してハロゲン化アリールまたはハロゲン化ヘテロアリールと反応させて、式(Ib)の化合物を提供し得る。
Figure 2011507851
系列(Ic)の化合物の合成が、スキーム3に示されている。1,3−ジブロモベンゼン(10)がニトロ化されて、2,4−ジブロモ−1−ニトロベンゼン(11)を与え、次いで、メチルアミンと縮合して、5−ブロモ−N−メチル−2−ニトロアニリン(12)を与え、これが続いて、二塩化スズ(II)で還元されて、5−ブロモ−N1−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(13)を与える。ジアミン(13)は、スキーム2においてと同様に、4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸と縮合され、そして環化されて、式(14)の化合物を与え得る。最後に、Suzuki型カップリングをスキーム1およびスキーム2においてと同様に実施して、式(Ic)の化合物を与え得る。
Figure 2011507851
系列(Id)の化合物の合成が、スキーム4に示されている。式(16)のジアミン化合物が、必要に応じて、保護基を両方の窒素に導入する目的で、保護基試薬(例えば、(Boc)O)で処理され得、続いて、上で議論されたような標準的な条件下でのSuzuki反応を行い、最後に、必要に応じて、公知の方法により脱保護されて、ジアミン(17)を与え得る。ビス−BOC保護の場合、脱保護は、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸(TFA)を使用して実施され得る。あるいは、式(16)の化合物は、アミノ保護基なしで、Suzuki条件下で直接カップリングされ得る。並行した様式で、式(18)の置換カテコール(Rは上で定義されたとおりである)が、例えば、適切な塩基の存在下で、2,3−ジブロモプロピオン酸エチルでアルキル化されて、式(19)の化合物を与える。使用される式(18)の置換カテコールの置換パターンに依存して、式(19)の生成物化合物は、位置異性体の混合物からなり得る。ベンゾジオキサンカルボン酸エチル(19)の、標準的な条件下でのけん化は、式(20)の化合物(置換ベンゾジオキサンカルボン酸)を与える。けん化のために有用な塩基としては、水酸化リチウムおよび水酸化ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されない。有用な溶媒としては、THF、p−ジオキサン、およびこのような極性溶媒と水との混合物が挙げられる。最後に、収束工程において、ジアミン(17)と置換ベンゾジオキサンカルボン酸(20)とが縮合し、そして前出のスキームにおいてと同様にさらに環化されて、式(Id)の化合物を与え得る。
Figure 2011507851
系列(Ie)の化合物の合成が、スキーム5に示されている。上記スキーム2においてと同様に、4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼン(4)が置換アミンと縮合して、式(22)の化合物を与え、これが続いて、二塩化スズ(II)で還元されて、式(23)のジアミン化合物を与える。ジアミン(23)は、スキーム1〜3において議論されたように、アミン塩基(例えば、DIEA)の存在下で、好ましいカップリング剤としてのHATUを用いての酸部分の活性化により、4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸と縮合し得、続いて式(24)の所望のブロモベンゾイミダゾール化合物に環化する。次に、スキーム1〜3においてと同様にSuzuki型カップリングを使用して、式(Ie)の化合物を得ることができる。
Figure 2011507851
系列(If)の化合物の合成が、スキーム6に示されている。A、R、RおよびArは、上で定義されたとおりである。式(1)の化合物は、クロマン−3−カルボン酸(またはその置換誘導体)と縮合し、そして前出のスキームに従って環化して、式(25)の化合物を与える。ブロモ中間体(25)は、前出のスキームにおいてと同様にカップリングして、式(If)の化合物を与え得る。あるいは、ブロモ中間体(25)は、スキーム2においてと同様に、ビス−ボロン酸エステルで処理されて、式(26)の化合物を与え得、これが前出のスキームにおいてと同様に、Suzuki型カップリングを使用してハロゲン化アリールまたはハロゲン化ヘテロアリールと反応して、式(If)の化合物を提供し得る。クロマン−2−カルボン酸(またはその置換誘導体)はまた、式(If)の化合物の位置異性体を提供するために使用され得る。
Figure 2011507851
系列(Ig)の化合物の合成が、スキーム7に示されている。スキーム4からのジアミン(17)またはその置換誘導体が、第三級アミン塩基の存在下で、極性溶媒または非プロトン性溶媒(例えば、DMF)中のHATUを用いての酸の活性化により、クロマン−3−カルボン酸(またはその置換誘導体)と縮合される。有用なアミン塩基としては、トリエチルアミンおよびDIEAが挙げられる。環化が、酢酸中で加熱しながら実施されて、式(Ig)の化合物を与え得る。
Figure 2011507851
系列(Ih)の化合物の合成が、スキーム8に示されている。スキーム1に従って調製された、式(27)のブロモ化合物またはその適切に置換された誘導体は、無機塩基の存在下、極性溶媒または非プロトン性溶媒中で、ハロゲン化アルキルで処理され得る。有用な塩基は、炭酸セシウムである。有用な溶媒は、DMFである。アルキル化は、およそ周囲温度(25℃)〜約125℃の範囲の温度で実施され得る。両方の可能なN−アルキル化位置異性体が形成され得るが、これらは標準的なクロマトグラフィー技術(例えば、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー)を使用して容易に分離されて、所望の式(28)の化合物を与え得る。前出のスキームにおいてと同様に実施されるSuzukiカップリングは、式(Ih)の化合物を与える。
Figure 2011507851
系列(Ii)の化合物の合成が、スキーム9に示されている。式(1)のジアミン化合物が、前出のスキームにおいて議論されたように、カップリング剤(好ましくは、HATU)でのカルボン酸部分の活性化により、保護されたアミノ酸またはアミノ酸誘導体と縮合され得る。式(29)の所望のブロモベンゾイミダゾール化合物への環化は、上で議論されたように、例えば、酢酸中で、加熱下で実施され得る。次に、Suzukiカップリングが上で議論されたように実施され、続いて適切な化学選択的試剤を使用する脱保護により、式(Ii)の化合物を与える。例えば、保護基がt−BOCである場合、脱保護は、ジクロロメタン中のTFA、または適切な溶媒中の鉱酸(例えば、HCl)を使用して、実施され得る。別の例として、保護基がアセチルである場合、脱保護は、メタノール中のHClを使用して実施され得る。多くの型の保護基、および多くの型の保護/脱保護プロトコルが利用可能であることが、当業者により理解される。適切な保護基の選択は、多数の要因(合成および単離の容易さ、他の主要な官能基の反応性、さらなる保護される官能基または保護可能な官能基、ならびに費用が挙げられるが、これらに限定されない)に依存する。
あるいは、式(1)のジアミン化合物は、前出のスキームにおいてと同様に、Suzuki型条件を使用してカップリングされて、式(30)の化合物を与え得る。上で議論されたように、ジアミン(30)と保護されたアミノ酸またはアミノ酸誘導体との縮合、続いて環化、そして最後に、適切であるような脱保護は、式(Ii)の化合物を与える。
Figure 2011507851
系列(Ij)の化合物の合成が、スキーム10に示されている。A、L、cおよびdは、上で定義されたとおりである。スキーム4からのジアミン(17)またはその置換誘導体が、式(31)の化合物またはその置換誘導体と、第三級アミン塩基の存在下で、極性溶媒または非プロトン性溶媒(例えば、DMF)中の1つ以上のカップリング剤での酸の活性化により、縮合される。有用なカップリング剤としては、EDC、HOBt、HATUなどが挙げられる。有用なアミン塩基としては、N−メチルモルホリン(NMM)、トリエチルアミンおよびDIEAが挙げられる。環化は、酢酸中で加熱しながら実施されて、式(Ij)の化合物を与え得る。必要に応じて、マイクロ波エネルギーが、加熱を提供するために使用され得る。L基のBOC保護の場合、脱保護は、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸(TFA)を使用して実施され得る。式(Ij)の化合物についてのさらなる選択肢として、LがNHである場合、この窒素のアルキル化は、R−X(Xはハロゲンである)を使用して、加熱下で、第三級アミン塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で実施され得る。このアルキル化のために有用な溶媒は、アセトニトリルである。このアルキル化のために有用な温度は、70℃である。Rは、上で定義されたとおりである。
Figure 2011507851
系列(Ik)の化合物の位置特異的合成が、スキーム11に示されている。E、R、RおよびArは、上で定義されたとおりである。式(31)の化合物のアミノ化は、上記スキーム2およびスキーム3に示されるように、極性非プロトン性溶媒(例えば、DMFまたはDMSO)中で、無機塩基の存在下で実施されて、式(32)の化合物を与え得、これが必要に応じて、標準的な条件下でSuzukiカップリングされて、式(36)の化合物を与え得る。ニトロ化合物(32または36)の還元は、二塩化スズ(II)を用いて、適切であるように加熱ありまたはなしで、適切な溶媒または溶媒混合物(例えば、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、p−ジオキサン、およびこれらの混合物)中で実施され得、それぞれ式(33)または(37)の化合物を与える。ジアミン化合物(33)または(37)は、前出のスキームにおいて議論されたように、適切なカルボン酸と縮合され、そして環化されて、それぞれ式(34)または(Ik)の化合物を与え得る。あるいは、式(34)の化合物は、前出のスキームにおいて議論されたようにSuzukiカップリングされて、式(Ik)の化合物を与え得る。最後の改変物において、式(35)の有機ホウ素中間体化合物が、式(34)の化合物から調製され得、これは引き続いて、前出のスキームにおいて議論されたようにSuzukiカップリングされて、式(Ik)の化合物を与え得る。これらのSuzukiカップリングはまた、加圧チューブ内または高圧反応容器内で実施され得る。
Figure 2011507851
種々のカルボン酸が、前出のスキームに示されるように、適切な芳香族−1,2−ジアミン(例えば、化合物1)との縮合において使用され得、引き続いて環化され、続いてSuzuki型カップリングにより、本発明の縮合芳香族イミダゾール化合物を提供する。有用なカルボン酸としては、式(38)、(39)および(40)の化合物が挙げられるが、これらに限定されない。G、J、R、R、a、bおよびnは、上で定義されたとおりである。さらなるカルボン酸が、本発明の実施形態において使用され得る。
上に記載された化合物において、芳香族環上のいくつかの官能基(特に、芳香族アミン窒素)は、さらに誘導体化可能である。本発明において有用な芳香族アミノ基の誘導体としては、例えば、アシル化して、カルボキサミド誘導体、カルバメート誘導体、および尿素誘導体を形成すること;スルホニル化して、スルホンアミド、スルホニル尿素、およびスルファモイルエステルを形成すること;イミンの形成のため、および還元的アミノ化によるアルキル化またはアリール化(もしくはヘテロアリール化)のための、イミンの形成;アルキル化して、モノアルキルアミノ誘導体またはジアルキルアミノ誘導体を形成すること;パラジウムで触媒されるクロスカップリングをして、芳香族ハロゲン化物または芳香族擬ハロゲン化物(aromatic pseudo halide)(例えば、芳香族トリフレート)とのカップリングにより、N−アリール誘導体(またはN−ヘテロアリール誘導体)を形成することが挙げられる。誘導体としてはまた、生物学的分子(例えば、抗体)との結合体が挙げられ得、所望の作用部位に方向付けられることが可能な高分子を与え、これによって、本発明の化合物から調製された薬物と、異常に増殖していない組織および細胞との相互作用に関連する副作用を軽減または排除する。
上記反応は、他に記載されない限り、通常、約1気圧〜約3気圧の圧力で、好ましくは、周囲圧力(約1気圧)で実施される。
本発明は、式IAまたはIBによる本発明の単離された化合物をさらに包含する。表現「単離された化合物」とは、単離された化合物が、その化合物の合成において使用された試薬および/または形成された副生成物から分離されている、本発明の化合物の調製物、または本発明の化合物の混合物をいう。「単離された」は、その調製物が技術的に純粋(均質)であることを意味しないが、この調製物は、治療的に使用され得る形態に配合するために充分に純粋である。好ましくは、「単離された化合物」とは、記載される化合物または本発明の化合物の混合物を、総重量の少なくとも10重量%の量で含有する、本発明の化合物の調製物、または本発明の化合物の混合物をいう。好ましくは、この調製物は、記載される化合物または化合物の混合物を、この調製物の総重量の少なくとも50重量%;より好ましくは、総重量の少なくとも80重量%;そして最も好ましくは、総重量の少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98重量%の量で含有する。
本発明の化合物および中間体は、標準的な技術(例えば、濾過、液−液抽出、固相抽出、蒸留、再結晶またはクロマトグラフィー(フラッシュカラムクロマトグラフィーもしくはHPLCが挙げられる))によって、それらの反応混合物から単離され得、そして精製され得る。
上に記載された合成方法は、収束的合成ストラテジーを反映する。従って、例えば、カルボン酸成分(例えば、化合物20)および芳香族ジアミン成分(例えば、化合物1または17)は、これらの2つの成分を縮合させて目標化合物を形成する前に、別々に合成および改良され得る(スキーム4を参照のこと)。同じアプローチが、上記スキームに記載されるようなSuzuki反応の芳香族カップリングパートナーについて使用され得る。これらの収束的合成スキームは、目標化合物の骨格の構築工程、および誘導体化可能な官能基の誘導体化の配置を可能にして、官能基の感受性に適応し、そして/または官能基もしくは元素が、目標化合物の骨格の構築前もしくは構築後のいずれかに、記載される縮合反応およびカップリング反応を介して導入されることを可能にする。
本発明の化合物、上に記載されたプロセスにおいて使用される中間体、またはそのための前駆体における、特定の芳香族置換基は、芳香族置換反応を使用して置換基を導入するかもしくは置き換えること、または官能基変換を使用して既存の置換基を修飾すること、あるいはこれらの組み合わせによって、導入され得ることが、当業者により理解される。このような反応は、上に記載されたプロセスの前または直後のいずれかに行われ得、そして本発明のプロセス局面の一部として含まれる。このような手順のための試薬および反応条件は、当該分野において公知である。使用され得る手順の具体的な例としては、例えばニトロ化、ハロゲン化、またはアシル化による、芳香族環の求電子官能基化;例えば還元(例えば、金属/酸水素化または触媒的水素化)による、ニトロ基からアミノ基への変換;アミノ基またはヒドロキシル基のアシル化、アルキル化、またはスルホニル化;中間体ジアゾニウム塩への変換、引き続くジアゾニウム塩の求核置換またはフリーラジカル置換による、別の官能基でのアミノ基の置き換え;あるいは例えば求核置換反応または有機金属で触媒される置換反応による、別の基でのハロゲンの置き換えが挙げられるが、これらに限定されない。
さらに、上記プロセスにおいて、反応条件に感受性である特定の官能基は、保護基により保護され得る。保護基とは、保護されなければ特定の反応を実施するために必要とされる条件と非適合性である化学官能基の誘導体であり、この保護基は、その反応が実施された後に除去されて、元の官能基を再生し得、従って、この官能基は、「保護」されていたとみなされる。このような保護基が本発明の化合物の合成において有用である場合、本発明の化合物を合成するために使用される試薬のうちのいずれかの構造的成分である任意の化学官能基が、必要に応じて、化学保護基で保護され得る。当業者は、保護基がいつ必要とされるか、このような基をどのように選択するか、およびこれらの基を選択的に導入し、そして選択的に除去するために使用され得るプロセスを知っている。なぜなら、保護基を選択する方法および使用する方法は、化学文献に広範に提供されているからである。化学保護基を選択するため、組み込むためおよび除去するための技術は、例えば、Protective Groups in Organic Synthesis,第3版,Theodora W.Greene、Peter G.M.Wuts(John Wiley & Sons,Inc.,1999)に見出され得、その全開示は、本明細書中に参考として援用される。
保護基の使用に加えて、感受性官能基は、合成前駆体として、中間体または最終生成物において望まれる官能基に導入され得る。これの一例は、芳香族ニトロ(−NO)基である。この芳香族ニトロ基は、芳香族アミノ基の求核反応のいずれも起こさない。しかし、このニトロ基は、保護されたアミノ基の等価物として働き得る。なぜなら、このニトロ基は、他のほとんどの官能基よりもニトロ基に対して選択的である穏やかな条件下で、容易にアミノ基に還元されるからである。
記載されるプロセスは、本発明の化合物が合成され得る排他的な手段ではないこと、および非常に広範な合成有機反応のレパートリーが、本発明の化合物を合成する際に潜在的に使用されるために利用可能であることが、当業者により理解される。当業者は、適切な合成経路をどのように選択し、実施するかを知っている。適切な合成方法は、文献の参照(Comprehensive Organic Synthesis,編者B.M.TrostおよびI.Fleming(Pergamon Press,1991)、Comprehensive Organic Functional Group Transformations,編者A.R.Katritzky,O.Meth−Cohn,およびC.W.Rees(Pergamon Press,1996)、Comprehensive Organic Functional Group Transformations II,編者A.R.KatritzkyおよびR.J.K.Taylor(編者)(Elsevier,第2版,2004),Comprehensive Heterocyclic Chemistry,編者A.R.KatritzkyおよびC.W.Rees(Pergamon Press,1984)、ならびにComprehensive Heterocyclic Chemistry II,編者A.R.Katritzky,C.W.Rees,およびE.F.V.Scriven(Pergamon Press,1996)などの参照源が挙げられる)により確認され得る。
(本発明の化合物を使用するRhoキナーゼ媒介障害の処置)
本発明の別の実施形態によれば、Rhoキナーゼ媒介障害を罹患する患者を処置する方法が提供され、この方法は、この患者に、有効量の少なくとも1つの本発明の化合物、あるいはその任意の互変異性体、塩、立体異性体、水和物、溶媒和物、またはプロドラッグを、単独でか、あるいは薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせて投与する工程を包含する。
本発明はまた、Rhoキナーゼ媒介障害の処置のための医薬の調製における、本発明の化合物、またはその互変異性体、塩、立体異性体、水和物、溶媒和物、もしくはプロドラッグの使用に関する。
本発明の化合物、またはその互変異性体、塩、立体異性体、水和物、溶媒和物、もしくはプロドラッグは、任意のRhoキナーゼ(例えば、ROCK Iおよび/またはROCK II)の活性を阻害し得るか、または他の様式で影響を与え得る。従って、本発明の化合物は、種々のRhoキナーゼ媒介疾患の処置および/または予防のために有用である。
本発明の化合物を使用することにより処置および/または予防され得るRhoキナーゼ媒介疾患としては、高血圧症、肺高血圧症、アテローム性動脈硬化症、脳卒中、アンギナ、心不全、動脈閉塞症、末梢性動脈疾患、末梢循環障害、血管痙攣、***不全、急性疼痛および慢性疼痛、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ニューロン変性、喘息、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、慢性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、乾癬、多発性硬化症、糖尿病、泌尿器疾患(例えば、過活動膀胱(OAB)および良性前立腺肥大(BPH))、転移、癌、緑内障、高眼圧症、網膜症、自己免疫疾患、ウイルス感染、ならびに心筋保護が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明のRhoキナーゼインヒビターはまた、疼痛の軽減および軟骨保護のために有効であり、従って、変形性関節症、慢性関節リウマチ、骨粗鬆症、および変形性関節症を処置するためにもまた有効である。
本発明のこの局面の特定の好ましい実施形態は、処置方法において、単独でかまたは組成物の一部として使用される本発明の化合物が、本明細書中に提供されるような本発明の化合物および組成物の説明における、本発明の化合物の特定の実施形態または好ましい実施形態である、実施形態である。
本発明による化合物は、本明細書中に同定されるようなRhoキナーゼ媒介障害に苦しむ個体(哺乳動物(動物およびヒトが挙げられる))に投与され得る。
(本発明による化合物の塩)
本発明の化合物は、塩の形態を取り得る。用語「塩」は、本発明の化合物である遊離酸または遊離塩基の付加塩を包含する。塩は、「薬学的に受容可能な塩」であり得る。用語「薬学的に受容可能な塩」とは、薬学的用途において有用性を与える範囲内の毒性プロフィールを有する塩をいう。薬学的に受容可能ではない塩は、それにもかかわらず、高い結晶性などの特性を有し得、これらは、本発明の実施において有用性を有する(例えば、本発明の化合物の合成のプロセス、精製または処方における有用性)。
適切な薬学的に受容可能な酸付加塩は、無機酸または有機酸から調製され得る。無機酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸、およびリン酸が挙げられる。適切な有機酸は、脂肪族、脂環式、芳香族、脂肪芳香族、複素環式の、カルボン酸およびスルホン酸のクラスの有機酸から選択され得、これらの例としては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、4−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、ステアリン酸、アルギン酸、β−ヒドロキシ酪酸、サリチル酸、粘液酸およびガラクツロン酸が挙げられる。薬学的に受容可能ではない酸付加塩の例としては、例えば、過塩素酸塩およびテトラフルオロホウ酸塩が挙げられる。
本発明の化合物の、適切な薬学的に受容可能な塩基付加塩としては、例えば、金属塩(アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩および遷移金属塩(例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩および亜鉛塩)が挙げられる)が挙げられる。薬学的に受容可能な塩基付加塩はまた、塩基性アミン(例えば、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)およびプロカイン)から作製された有機塩を包含する。薬学的に受容可能でない塩基付加塩の例としては、リチウム塩およびシアン酸塩が挙げられる。薬学的に受容可能でない塩は、一般に、医薬として有用ではないが、このような塩は、例えば、式I(すなわち、IAまたはIB)の化合物の合成における中間体として、例えば、これらの再結晶による精製において、有用であり得る。これらの塩の全ては、従来の手段により、対応する式Iによる化合物から、例えば、適切な酸または塩基と式Iによる化合物とを反応させることによって、調製され得る。
(本発明の化合物における異性および互変異性)
(A.互変異性)
本発明の範囲内で、式Iの化合物またはその塩は、互変異性の現象(これによって、2つの化合物は、2つの原子間で水素原子を交換すること(これらの2つの原子のうちのいずれかに、この水素原子が共有結合を形成する)により、容易な相互変換が可能である)を示し得ることが理解されるべきである。互変異性化合物は、互いに移動可能な平衡で存在するので、これらの化合物は、同じ化合物の異なる異性体形態であるとみなされ得る。本明細書中の式の記載は、可能な互変異性形態のうちの一方のみを表し得ることが理解されるべきである。しかし、本発明は、Rhoキナーゼ活性を阻害する任意の互変異性形態を包含し、そして式の記載において利用されるいずれの1つの互変異性形態のみにも限定されないこともまた、理解されるべきである。本明細書中の式の記載は、可能な互変異性形態のうちの1つのみを表し得、そして本明細書は、本明細書中で図により示すために好都合である正確ではない形態で記載される化合物の、全ての可能な互変異性形態を包含することが理解されるべきである。
例として、Rが水素である本発明の化合物は、このR水素が、上で示された一般式IAまたはIBにおいてにDより表される位置の窒素と交換している化合物の形態と、互変異性平衡で存在し得ることが特に理解されるべきである。従って、式IAの化合物と式IBの化合物とは、Rが水素である場合、互変異性体である。この平衡は、下に図式的に図示されている。両方の異性体(RがHである場合には互変異性体)が本発明の化合物の範囲内であることが、特に理解されるべきである。Rが水素以外である場合、式IAの化合物は、式IBのそれぞれの化合物と異性体であり、そして全てが、本発明の化合物の範囲内である。
Figure 2011507851
(B.光学異性)
本発明の化合物が1つ以上のキラル中心を含む場合、これらの化合物は、純粋なエナンチオマー形態もしくはジアステレオマー形態として、またはラセミ混合物として、存在し得、そしてそのように単離され得ることが、理解される。従って、本発明は、Rhoキナーゼ媒介疾患の処置において生物学的に活性である、本発明の化合物の任意の可能なエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体またはこれらの混合物を包含する。キラル中心の存在から生じる異性体は、重ね合わせられない1対の異性体を包含し、これらは、「エナンチオマー」と呼ばれる。純粋な化合物の単一のエナンチオマーは、光学活性である。すなわち、これらは、面偏光された光の面を回転させ得る。単一のエナンチオマーは、カーン−インゴールド−プレローグ系に従って指定される。一旦、4つの基の優先順位が決定されると、この分子は、最低順位の基が観察者から離れる方を向くように配向される。次いで、他の基の順位が下がる順序が時計回りに進行する場合、この分子は(R)と指定され、そして他の基の順位が下がる順序が反時計回りに進行する場合、この分子は(S)と指定される。スキーム14の例において、カーン−インゴールド−プレローグの順位は、A>B>C>Dである。最低順位の原子であるDが、観察者から離れて配向される。
Figure 2011507851
本発明は、ジアステレオマー、ならびにそれらのラセミ形態、および分割されたジアステレオマー的に純粋な形態およびエナンチオマー的に純粋な形態、ならびにこれらの塩を包含することを意図される。
ジアステレオマー対は、公知の分離技術(順相クロマトグラフィーおよび逆相クロマトグラフィー、ならびに結晶化が挙げられる)によって分割され得る。
「単離された光学異性体」とは、同じ式の対応する光学異性体から実質的に精製されている化合物を意味する。好ましくは、単離された異性体は、重量基準で、少なくとも約80%、より好ましくは、少なくとも90%純粋であり、なおより好ましくは、少なくとも98%純粋であり、最も好ましくは、少なくとも約99%純粋である。
単離された光学異性体は、ラセミ混合物から、周知のキラル分離技術により精製され得る。1つのこのような方法によれば、本発明の化合物のラセミ混合物、またはそのキラル中間体は、適切なキラルカラム(例えば、DAICEL(登録商標) CHIRALPAK(登録商標)ファミリーのカラムのシリーズのメンバー(Daicel Chemical Industries,Ltd.,Tokyo,Japan))を使用するHPLCによって、99重量%純粋な光学異性体に分離される。このカラムは、製造業者の指示に従って操作される。
(C.回転異性)
アミド結合の連結の周りでの制限された回転(以下に図示されるような)の化学的特性(すなわち、C−N結合にいくらかの二重結合特徴を与える共鳴)に起因して、別々の回転異性体種を観察すること、およびいくらかの状況下では、このような種を単離することさえも、可能であることが理解される(スキーム15)。特定の構造要素(アミド窒素上の立体的な嵩高さまたは置換基が挙げられる)は、この化合物が単一の安定な回転異性体として単離され得、そして無期限に存在し得る程度まで、この回転異性体の安定性を増強し得ることが、さらに理解される。従って、本発明は、癌または他の増殖疾患状態の処置において生物学的に活性である、式Iの任意の可能な安定な回転異性体を包含する。
Figure 2011507851
(D.位置異性)
本発明の好ましい化合物は、芳香族環上に置換基の特定の空間配置を有し、これは、その化合物のクラスにより示される構造活性の関係に関連する。しばしば、このような置換配置は、番号付けの系により示される。しかし、番号付けの系はしばしば、異なる環系の間で一致しない。六員の芳香族系において、空間配置は、以下に示されるように、1,4−置換については「パラ」、1,3−置換については「メタ」、および1,2−置換については「オルト」という、共通の命名法により特定される(スキーム16)。
Figure 2011507851
位置異性の別の例が、式Iの化合物に関連する。スキーム13において議論されたように、イミダゾールは、2つの異性体形態で存在し得る。イミダゾールのさらなる誘導体化は、位置異性体を生成し得る。スキーム8において議論されたように、アルキル化は、2つのN−アルキル化位置異性体を提供し得、これらは分離されて、式Iの化合物を提供し得る。
(薬学的組成物)
本発明の1つの実施形態の別の局面は、本発明の化合物の、単独でかまたは別の医薬と組み合わせての組成物を提供する。本明細書中に記載されるように、本発明の化合物は、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、プロドラッグ、薬学的に受容可能な塩、およびこれらの混合物を包含する。本発明の化合物を含有する組成物は、従来の技術(例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,第19版,1995(本明細書中に参考として援用される)に記載されるもの)により調製され得る。これらの組成物は、従来の形態(例えば、カプセル、錠剤、エアロゾル、液剤、懸濁物または局所適用物)であり得る。
代表的な組成物は、本発明の化合物および薬学的に受容可能な賦形剤(これは、キャリアまたは希釈剤であり得る)を含有する。例えば、活性化合物は、通常、キャリアと混合されるか、キャリアにより希釈されるか、アンプル、カプセル、サシェ、紙、または他の容器の形態であり得るキャリア内に封入される。活性化合物がキャリアと混合される場合、またはキャリアが希釈剤として働く場合、このキャリアは、固体、半固体、または液体材料であり得、これは、この活性化合物のためのビヒクル、賦形剤、または媒体として働く。活性化合物は、顆粒状の固体キャリアに吸着され得る(例えば、サシェ剤に含まれ得る)。適切なキャリアのいくつかの例は、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ポリヒドロキシエトキシ化ヒマシ油、落花生油、オリーブ油、ゼラチン、ラクトース、白土、スクロース、デキストリン、炭酸マグネシウム、糖、シクロデキストリン、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、滑石、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシアガム、ステアリン酸またはセルロースの低級アルキルエーテル、ケイ酸、脂肪酸、脂肪酸アミン、脂肪酸モノグリセリドおよび脂肪酸ジグリセリド、ペンタエリトリトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン、ヒドロキシメチルセルロースおよびポリビニルピロリドンである。同様に、キャリアまたは希釈剤は、当該分野において公知である任意の徐放材料(例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルであり、単独でかまたは蝋と混合される)を含有し得る。
これらの処方物は、活性化合物と有害に反応しない補助剤と混合され得る。このような添加剤としては、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、浸透圧に影響を与えるための塩、緩衝剤および/または着色物質、防腐剤、甘味剤または矯味矯臭剤が挙げられ得る。これらの組成物はまた、所望であれば、滅菌され得る。
投与経路は、本発明の活性化合物を適切または所望の作用部位に効果的に送る任意の経路であり得、例えば、経口、経鼻、肺、頬、皮下、皮内、経皮または非経口(例えば、直腸、デポー、皮下、静脈内、尿道内、筋肉内、鼻腔内、眼用溶液または軟膏)である。経口経路が好ましい。
固体キャリアが経口投与のために使用される場合、その調製物は、錠剤化され得るか、粉末形態もしくはペレット形態で硬ゼラチンカプセルに入れられ得るか、またはトローチもしくはロゼンジの形態であり得る。液体キャリアが使用される場合、その調製物は、シロップ、エマルジョン、軟ゼラチンカプセルまたは滅菌注射液(例えば、水性もしくは非水性の液体懸濁物もしくは溶液)の形態であり得る。
注射可能な投薬形態は、一般に、水性懸濁物または油性懸濁物を含み、これらは、適切な分散剤または湿潤剤、および懸濁化剤を使用して、調製され得る。注射可能な形態は、溶液相中であり得るか、または懸濁物の形態であり得、これらは、溶媒または希釈剤を用いて調製される。受容可能な溶媒またはビヒクルとしては、滅菌水、リンゲル液、または等張水性生理食塩水溶液が挙げられる。あるいは、滅菌油が、溶媒または懸濁化剤として使用され得る。好ましくは、油または脂肪酸は、不揮発性であり、天然油または合成油、脂肪酸、モノグリセリド、ジグリセリド、またはトリグリセリドが挙げられる。
注射のためには、この処方物はまた、上に記載されたような適切な溶液での再構築のために適切な粉末であり得る。これらの例としては、凍結乾燥されたか、回転乾燥されたか、またはスプレー乾燥された、粉末、非晶質粉末、顆粒、沈殿物、または粒子が挙げられるが、これらに限定されない。注射のためには、これらの処方物は、必要に応じて、安定剤、pH調整剤、界面活性剤、バイオアベイラビリティ改変剤およびこれらの組み合わせを含有し得る。これらの化合物は、注射(例えば、ボーラス注射または連続注入)による非経口投与のために処方され得る。注射のための単位投薬形態は、アンプル内または多用量容器内にあり得る。
本発明の処方物は、当該分野において周知である手順を使用することによって、患者への投与後に、活性成分の迅速放出、持続放出、または遅延放出を提供するように設計され得る。従って、これらの処方物はまた、制御放出または低速放出のために処方され得る。
本発明により想定される組成物としては、例えば、ミセルまたはリポソーム、または他の何らかのカプセル化形態が挙げられ得るか、あるいは延長放出形態で投与されて延長した貯蔵効果および/または送達効果を提供し得る。従って、これらの処方物は、ペレットに圧縮されるかまたはシリンダーに圧縮され得、そして筋肉内に移植され得るか、またはデポー注射として皮下に移植され得る。このような移植物は、公知の不活性物質(例えば、シリコーンおよび生分解性ポリマー(例えば、ポリラクチド−ポリグリコリド))を使用し得る。他の生分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエステル)およびポリ(酸無水物)が挙げられる。
経鼻投与のためには、この調製物は、エアロゾル適用のための液体キャリア(好ましくは、水性キャリア)内に溶解または懸濁された、本発明の化合物を含有し得る。このキャリアは、可溶化剤(例えば、プロピレングリコール)、界面活性剤、吸収増強剤(例えば、レシチン(ホスファチジルコリン)またはシクロデキストリン)、あるいは防腐剤(例えば、パラベン)などの添加剤を含有し得る。
非経口適用のためには、特に適切なものは、注射可能な溶液または懸濁物であり、好ましくは、ポリヒドロキシル化ヒマシ油に溶解した活性化合物を含む水溶液である。
滑石および/または炭水化物のキャリアまたは結合剤などを有する錠剤、糖剤、またはカプセル剤は、経口適用のために特に適切である。錠剤、糖剤、またはカプセル剤のために好ましいキャリアとしては、ラクトース、コーンスターチ、および/またはポテトスターチが挙げられる。シロップまたはエリキシル剤は、甘くされたビヒクルが使用され得る場合、使用され得る。
従来の錠剤化技術により調製され得る代表的な錠剤は、以下を含有し得る:
Figure 2011507851
フィルムコーティングのための可塑剤として使用されるアシル化モノグリセリド。
経口投与のための代表的なカプセルは、本発明の化合物(250mg)、ラクトース(75mg)およびステアリン酸マグネシウム(15mg)を含有する。この混合物は、60メッシュのシーブに通され、そしてNo.1ゼラチンカプセルにパッケージされる。代表的な注射用調製物は、250mgの本発明の化合物をバイアルに無菌で入れ、無菌で凍結乾燥させ、そして密封することにより製造される。使用のために、このバイアルの内容物は、注射用調製物を生成するために、2mLの滅菌生理食塩水と混合される。
本発明の化合物は、悪状態の処置、予防、排除、軽減、または改善を必要とする哺乳動物(特に、ヒト)に投与され得る。このような哺乳動物はまた、家畜動物(例えば、家庭用ペット、農場動物)と、非家畜動物(例えば、野生生物)との両方の動物を包含する。
本発明の化合物は、広範な投薬量範囲にわたって有効である。例えば、成人の処置において、1日あたり約0.05mg〜約5000mg、好ましくは、約1mg〜約2000mg、そしてより好ましくは、約2mg〜約2000mgの投薬量が使用され得る。代表的な投薬量は、1日あたり約10mg〜約1000mgである。患者についての投薬計画を選択する際に、より高い投薬量で開始し、そしてその状態が制御下になったら、その投薬量を減少させることが、頻繁に必要であり得る。正確な投薬量は、その化合物の活性、投与様式、所望の治療、投与形態、処置されるべき被験体および処置されるべき被験体の体重、ならびに担当の医師または獣医の好みおよび経験に依存する。
一般に、本発明の化合物は、約0.05mg〜約1000mgの活性成分を、薬学的に受容可能なキャリアと一緒に含有する単位投薬形態に、単位投薬量ずつ調合される。
通常、経口投与、経鼻投与、肺投与または経皮投与のために適切な投薬形態は、薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤と混合された、約125μg〜約1250mg、好ましくは、約250μg〜約500mg、そしてより好ましくは、約2.5mg〜約250mgの化合物を含有する。
投薬形態は、毎日投与され得るか、または1日に1回より多く(例えば、1日に2回もしくは3回)投与され得る。あるいは、投薬形態は、処方する医師により賢明であることが見出される場合、毎日よりも低い頻度で(例えば、1日おき、または1週間ごとに)投与され得る。本発明の化合物は、薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせて、薬学的組成物の形態で投与され得る。このような処方物中の活性成分は、0.1重量%〜99.99重量%を構成し得る。「薬学的に受容可能なキャリア」とは、その処方物の他の成分と適合性であり、そしてレシピエントに対して有害ではない、任意のキャリア、希釈剤または賦形剤を意味する。活性薬剤は、好ましくは、選択された投与経路および標準的な薬学的実務に基づいて選択された、薬学的に受容可能なキャリアと一緒に投与される。この活性薬剤は、薬学的調製の分野における標準的な実施に従って、投薬形態に処方され得る。Alphonso Gennaro編,Remington’s Pharmaceutical Sciences,第18版(1990),Mack Publishing Co.,Easton,PAを参照のこと。適切な投薬形態としては、例えば、錠剤、カプセル剤、液剤、非経口液剤、トローチ剤、坐剤、または懸濁剤が挙げられ得る。
非経口投与のためには、活性薬剤は、適切なキャリアまたは希釈剤(例えば、水、油(特に、植物油)、エタノール、生理食塩水溶液、水性デキストロース(グルコース)および関連する糖溶液、グリセロール、またはグリコール(例えば、プロピレングリコールもしくはポリエチレングリコール)と混合され得る。非経口投与のための溶液は、好ましくは、活性薬剤の水溶性塩を含有する。安定剤、酸化防止剤および防腐剤もまた、添加され得る。適切な酸化防止剤としては、亜硫酸塩、アスコルビン酸、クエン酸およびその塩、ならびにEDTAナトリウムが挙げられる。適切な防腐剤としては、ベンザルコニウムクロリド、メチルパラベンまたはプロピルパラベン、およびクロロブタノール(chlorbutanol)が挙げられる。非経口投与のための組成物は、水性または非水性の溶液、分散物、懸濁物またはエマルジョンの形態を取り得る。
経口投与のために、活性薬剤は、錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、顆粒剤または他の適切な経口投薬形態の調製のための1種以上の固体不活性成分と合わせられ得る。例えば、この活性薬剤は、充填剤、結合剤、加湿剤、崩壊剤、溶液遅延剤、吸収促進剤、湿潤剤、吸収剤または滑沢剤などの少なくとも1種の賦形剤と合わせられ得る。1つの錠剤の実施形態において、この活性薬剤は、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ステアリン酸マグネシウム、マンニトールおよびデンプンと合わせられ得、次いで、従来の錠剤化方法によって、錠剤に形成され得る。
Rhoキナーゼ媒介障害の処置のための治療的利点を得るための、本発明の化合物の具体的な用量は、もちろん、個々の患者の特定の状況(その患者のサイズ、体重、年齢および性別が挙げられる)、細胞増殖障害の性質および段階、細胞増殖障害の攻撃性、ならびに化合物の投与経路によって、決定される。
例えば、約0.05mg/kg/日〜約50mg/kg/日、より好ましくは、約0.1mg/kg/日〜約10mg/kg/日の毎日の投薬量が利用され得る(特に、ヒトの処置のために)。より高い用量またはより低い用量もまた、想定される。なぜなら、いくつかの場合において、これらの範囲外である投薬量を使用することが必要であり得るからである。毎日の投薬量は、分割され得る。例えば、1日あたりの毎日の投薬が、2等分〜4等分され得る。組成物は、好ましくは、単位投薬形態に処方され、各投薬量は、単位投薬量あたり、約1mg〜約500mg、より代表的には、約10mg〜約100mgの活性薬剤を含有する。用語「単位投薬形態」とは、ヒト被験体および他の哺乳動物のための単位投薬量として適切な、物理的に不連続な単位であって、各単位が、適切な薬学的賦形剤と一緒に、所望の治療効果を生じるように計算された所定量の活性物質を含有する、単位をいう。
本発明の薬学的組成物はまた、例えば、所望の放出プロフィールを提供するための様々な割合のヒドロプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、ゲル、透過性膜、浸透系、多層コーティング、微粒子、リポソームおよび/または微小球を使用して、含有される活性成分の低速放出または制御放出を提供するように処方され得る。
一般に、制御放出調製物とは、一定の薬理活性を所望の期間にわたって維持するために必要とされる速度で活性成分を放出し得る薬学的組成物である。このような投薬形態は、所定の期間中、身体への薬物の供給を提供し、従って、治療範囲の薬物レベルを、従来の非制御処方物よりも長期間にわたって維持する。米国特許第5,674,533号は、モグィステン(moguisteine)(強力な末梢性の鎮咳剤)の投与のための、液体投薬形態の制御放出薬学的組成物を開示する。米国特許第5,059,595号は、器質性精神障害の治療のための、胃耐性錠剤の使用による活性薬剤の制御放出を記載する。米国特許第5,591,767号は、ケトロラク(強力な鎮痛作用を有する非ステロイド性抗炎症剤)の制御投与のための、液体レザバ経皮パッチを記載する。米国特許第5,120,548号は、膨潤可能なポリマーからなる制御放出薬物送達デバイスを開示する。米国特許第5,073,543号は、ガングリオシド−リポソームビヒクルにより捕捉された栄養因子を含有する、制御放出処方物を記載する。米国特許第5,639,476号は、疎水性アクリルポリマーの水性分散物から誘導されたコーティングを有する、安定な固体制御放出処方物を開示する。生分解性微粒子は、制御放出処方物における使用について公知である。米国特許第5,354,566号は、活性成分を含有する制御放出粉末を開示する。米国特許第5,733,566号は、駆虫性組成物を放出するポリマー微粒子の使用を記載する。活性成分の制御放出は、種々の誘発因子(例えば、pH、温度、酵素、水、または他の生理学的条件もしくは化合物)により刺激され得る。
薬物放出の種々の機構が存在する。例えば、1つの実施形態において、制御放出成分は、患者への投与後に、膨潤して、活性成分を放出するために充分に大きい多孔性開口部を形成し得る。用語「制御放出成分」とは、本発明の文脈において、薬学的組成物中の活性成分の制御放出を容易にする化合物(例えば、ポリマー、ポリマーマトリックス、ゲル、透過性膜、リポソームおよび/または微小球)であると本明細書中で定義される。別の実施形態において、制御放出成分は、生分解性であり、身体内の水性環境、pH、温度、または酵素への曝露により誘発される。別の実施形態において、ゾル−ゲルが使用され得、この場合、活性成分は、室温で固体であるゾル−ゲルマトリックスに組み込まれる。このマトリックスは、このゾル−ゲルマトリックスのゲル形成を誘発するために充分に高い体温を有する患者(好ましくは、哺乳動物)に移植され、これによって、この活性成分をこの患者内に放出する。
本発明の実施において有用な1つ以上の化合物は、処置中に、同じ経路もしくは異なる経路により同時に投与され得るか、または異なる時点で投与され得る。これらの化合物は、他の医薬の前に投与されても、他の医薬と一緒に投与されても、他の医薬の後に投与されてもよい。この処置は、必要な限り長期間にわたって、単一の中断されない期間、または不連続な期間のいずれかで、実施され得る。処置する医師は、患者の応答に基づいて、処置をどのように増加させるか、減少させるか、または中断するかを知る。処置スケジュールは、必要に応じて繰り返され得る。
(薬学的組み合わせ)
種々の実施形態において、治療有効用量の本発明の化合物および治療有効用量の第二の医薬を含有する薬学的組み合わせが提供される。より具体的には、この第二の医薬としては、抗増殖剤、抗緑内障剤、抗高血圧症剤、抗アテローム性動脈硬化症剤、抗多発性硬化症剤、抗アンギナ剤、抗***不全剤、抗脳卒中剤、または抗喘息剤が挙げられ得る。例えば、この抗増殖剤としては、アルキル化剤、代謝拮抗物質、ビンカアルカロイド、テルペノイド、トポイソメラーゼインヒビター、モノクローナル抗体、キナーゼインヒビター、カルボプラチン、シスプラチン、タキソール、ロイコボリン、5−フルオロウラシル、エロキサチン(eloxatin)、シクロホスファミド、クロラムブシル、アバスチン(avastin)、またはメシル酸イマチニブが挙げられ得る。例えば、この抗緑内障剤としては、βレセプター遮断薬、プロスタグランジン、α−アドレナリン作用性アゴニスト、副交感神経様作用薬(コリン作用アゴニスト)、またはカルボニックアンヒドラーゼインヒビターが挙げられ得る。例えば、この抗高血圧症剤としては、βレセプター遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、アンギオテンシン変換酵素(ACE)インヒビター、レニンインヒビター、またはアンギオテンシンレセプターアンタゴニストが挙げられ得る。例えば、この抗アテローム性動脈硬化症剤としては、3−HMG−coA−レダクターゼインヒビター、スタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、ナイアシン、またはビトリン(vytorin)などの組み合わせ薬物が挙げられ得る。例えば、この抗多発性硬化症剤としては、β−インターフェロン、タイサブリ(tysabri)、またはグラチリマーアセテート(glatirimar acetate)が挙げられ得る。例えば、この抗アンギナ剤としては、βレセプター遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、ニトログリセリン、イソソルビドモノニトレート、ニコランジル、またはラノラジン(ranolanzine)が挙げられ得る。例えば、この抗***不全剤としては、ホスホジエステラーゼ−5インヒビターが挙げられ得る。例えば、この抗脳卒中剤としては、組織プラスミノゲンアクチベーターが挙げられ得る。例えば、この抗喘息剤としては、気管支拡張薬、吸入用コルチコステロイド、ロイコトリエン遮断薬(leukotrine blocker)、クロモリン、ネドロクロミル(nedocromil)、またはテオフィリンが挙げられ得る。
種々の実施形態において、本発明の薬学的組み合わせは、上に概説されたような適切な賦形剤をさらに含有して、両方の医薬を含有する薬学的組成物を提供し得る。
種々の実施形態において、悪状態の処置の方法が提供され、この方法は、有効量の本発明の化合物を投与する工程、および有効量のさらなる医薬を同時投与する工程を包含する。この悪状態としては、心臓血管疾患、神経性疼痛、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ、脳卒中、動脈閉塞症、末梢性動脈疾患、末梢循環障害、***不全、急性疼痛および慢性疼痛、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ニューロン変性、喘息、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、慢性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、乾癬、大脳血管痙攣、緑内障、多発性硬化症、肺高血圧症、急性呼吸促迫症候群、炎症、糖尿病、泌尿器疾患(例えば、過活動膀胱(OAB)および良性前立腺肥大(BPH))、転移、癌、緑内障、高眼圧症、網膜症、自己免疫疾患およびウイルス感染、または心筋病理、あるいはこれらの任意の組み合わせが挙げられ得る。
種々の実施形態において、同時投与され得るさらなる医薬としては、抗増殖剤、抗緑内障剤、抗高血圧症剤、抗アテローム性動脈硬化症剤、抗多発性硬化症剤、抗アンギナ剤、抗***不全剤、抗脳卒中剤、または抗喘息剤が挙げられ得る。「同時投与(される)」とは、患者が、処置の経過中に、有効用量の本発明の化合物と、有効用量の第二の医薬とを、例えば、同時にか、連続的にか、断続的にか、または他の投薬計画で提供されることを意味する。本発明の化合物および第二の医薬は、別々の投薬形態で投与され得る。例えば、この抗増殖剤としては、アルキル化剤、代謝拮抗物質、ビンカアルカロイド、テルペノイド、トポイソメラーゼインヒビター、モノクローナル抗体、キナーゼインヒビター、カルボプラチン、シスプラチン、タキソール、ロイコボリン、5−フルオロウラシル、エロキサチン、シクロホスファミド、クロラムブシル、アバスチン、またはメシル酸イマチニブが挙げられ得る。例えば、この抗緑内障剤としては、βレセプター遮断薬、プロスタグランジン、α−アドレナリン作用性アゴニスト、副交感神経様作用薬(コリン作用アゴニスト)、またはカルボニックアンヒドラーゼインヒビターが挙げられ得る。例えば、この抗高血圧症剤としては、βレセプター遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、アンギオテンシン変換酵素(ACE)インヒビター、レニンインヒビター、またはアンギオテンシンレセプターアンタゴニストが挙げられ得る。例えば、この抗アテローム性動脈硬化症剤としては、3−HMG−coA−レダクターゼインヒビター、スタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、ナイアシン、またはビトリンなどの組み合わせ薬物が挙げられ得る。例えば、この抗多発性硬化症剤としては、β−インターフェロン、チサベライ(tysaberai)、またはグラチリマーアセテートが挙げられ得る。例えば、この抗アンギナ剤としては、βレセプター遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、ニトログリセリン、イソソルビドモノニトレート、ニコランジル、またはラノラジンが挙げられ得る。例えば、この抗***不全剤としては、ホスホジエステラーゼ−5インヒビターが挙げられ得る。例えば、この抗脳卒中剤としては、組織プラスミノゲンアクチベーターが挙げられ得る。例えば、この抗喘息剤としては、気管支拡張薬、吸入用コルチコステロイド、ロイコトリエン遮断薬、クロモリン、ネドロクロミル、またはテオフィリンが挙げられ得る。
本発明の化合物およびプロセスは、以下の実施例に関連してよりよく理解される。これらの実施例は、本発明の説明であることが意図され、本発明の範囲に対する限定であることは意図されない。以下の合成経路および方法において、用語「アリール」への言及は、置換アリールおよび非置換アリール、ならびにまた、置換ヘテロアリールおよび非置換ヘテロアリールを包含することが意図される。図示される合成経路は、本発明の他の実施形態に適用可能である。「一般方法」と記載される合成手順は、示される合成を実施するために代表的に効果的であると考えられるものを記載する。しかし、当業者は、本発明のいずれかの所定の実施形態について、手順を変更することが必要であり得ることを理解する。例えば、反応の監視(例えば、薄層クロマトグラフィー(TLC)、またはHPLCを使用することによる)は、最適な反応時間を決定するために使用され得る。生成物は、従来の技術により精製され得る。これらの技術は、例えば、生成した副生成物の量、および化合物の物理特性に従って、変動する。実験室規模において、適切な溶媒からの再結晶、カラムクロマトグラフィー、順相HPLCおよび逆相HPLC、または蒸留は全て、有用であり得る技術である。当業者は、過度に実験を行うことなく、本発明の範囲内である任意の所定の化合物を合成するために、反応条件をどのように変化させるかを理解する。例えば、Vogel’s Textbook of Practical Organic Chemistry,A.I.Vogelら、Experimental Organic Chemistry:Standard and Microscale,L.M.Harwoodら(第2版,Blackwell Scientific Publications,1998)、およびAdvanced Practical Organic Chemistry,J.Leonardら(第2版,CRC Press 1994)を参照のこと。
市販のパラジウム触媒としては、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(「PdCl(dppf)」)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(「PdCl(PPh」)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(「Pd(PPh」)が挙げられ、これらは、Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,Wisconsin、およびStrem Chemical Co.,Newburyport,Massachusettsから入手可能である。1,2−ジアミノ−4−ブロモベンゼンおよび2,3−ジアミノ−5−ブロモピリジンは、Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,Wisconsinから入手可能である。1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸、(R)−1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸、(S)−1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸、および(S)−N−Boc−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸は、Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,Wisconsinから入手可能である。クロマン−3−カルボン酸は、Maybridge Chemical Co.Trevillet,Tintagel,Cornwall,UKから入手可能である。ピリジン−4−ボロン酸、イソキノリン−4−ボロン酸、イソキノリン−5−ボロン酸、キノリン−4−ボロン酸、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール、3,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール、およびN1−BOC−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールは、Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,Wisconsinから入手可能である。4−クロロピリミジン−2−アミンは、Reddy Chemtech,Inc.,Woodstock,Georgiaから入手可能である。
(実施例1. 5−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
1,2−ジアミノ−4−ブロモベンゼン(0.47g,2.50mmol)および1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸(0.54g,3.00mmol)のDMF(15mL)中の混合物を、EDC(0.72g,3.75mmol)およびHOBt(0.57g,4.25mmol)で処理した。この混合物を一晩攪拌した。次に、この混合物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウムで洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。その溶媒を減圧下でのエバポレーションにより除去した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1513BrNについての計算値:349、実測値:349および351。この粗製アミノアミドを無水酢酸に溶解し、そして60℃で、出発物質の完全な変換が観察されるまで(LC−MSにより監視した)攪拌した。無水酢酸を減圧下でのエバポレーションにより除去した。次に、この粗製生成物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウムで洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。その溶媒を減圧下でのエバポレーションにより除去して、所望の生成物(0.51g,62%)を得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1511BrNについての計算値:331、実測値:331および333。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ:12.93(s,1H),7.78(bs,1H),7.75(d,J=8.0Hz,1H),7.36(dd,J=2.0Hz,J=8.4Hz,1H),7.02(m,1H),6.91(m,3H),5.63(dd,J=2.8Hz,J=7.2Hz,1H),4.66(dd,J=2.8Hz,J=11.6Hz,1H),4.47(dd,J=3.2Hz,J=11.6Hz,1H)。
(実施例2. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
バイアルに、炭酸カリウム(0.083g,0.6mmol)、4−ピリジンボロン酸、ピナコールエステル(0.05g,0.24mmol)および実施例1(0.066g,0.2mmol)、ジオキサン(3.0mL)および水(0.5mL)を入れ、続いてアルゴンでパージし、そして超音波浴中で脱気した。次に、Pd(PPh(0.012g,0.01mmol)を添加し、そしてこの混合物をBiotageの「Initator」マイクロ波(Biotage USA(Charlottesville, Virginia)から入手可能)で、110℃で2時間攪拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウムで洗浄し、そしてその溶媒を減圧下でのエバポレーションにより除去した。この粗製混合物をDMFに溶解し、そしてTFAの10%水溶液(1mL)を添加した。この溶液を分取HPLCに供して、所望の生成物(0.039g,59%)を得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2015についての計算値:329、実測値:330。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ:8.86(bs,2H),8.30(m,3H),7.87(dd,J=2.0,J=8.4Hz,1H),7.77(d,J=8.4Hz,1H),7.04(m,1H),6.95(m,3H),5.71(dd,J=3.0Hz,J=6.8Hz,1H),4.69(dd,J=2.8Hz,J=11.6Hz,1H),4.54(dd,J=6.8Hz,J=11.6Hz,1H)。
(実施例3. (R)−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
(R)−5−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(1.0当量)、(実施例1においてと同様に、(S)−1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸(SpeedChemical,Shanghai,Chinaから入手可能)を使用して得た)、4−ピリジンボロン酸(1.1当量)、Pd(PhP)(0.03当量)およびNaCO(2.0M,3.0当量)のTHF(20mL/mmol)中の混合物を、120℃で30分間、マイクロ波バイアル中で加熱した。この反応混合物をHPLCにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ4.45−4.49(dd,J=6.8,11.6Hz,1H),4.60−4.64(dd,J=2.8,11.6Hz,1H),5.63−5.66(dd,J=2.8,6.8Hz,1H),6.84−6.88(複雑,3H),6.97−6.99(m,1H),7.70−7.72(m,1H),7.80−7.83(dd,J=2.0,8.8Hz,1H),8.23(br s,1H),8.28−8.30(m,2H),8.80−8.82(m,2H);LC/MS:C2016(M+1)330.19。
(実施例4. (R)−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例3においてN1−BOC−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを4−ピリジンボロン酸の代わりに使用することにより調製した。H NMR(DMSO,400MHz)δ4.45−4.50(dd,J=6.8,11.6Hz,1H),4.60−4.64(dd,J=2.8,11.6Hz,1H),5.68−5.70(dd,J=2.8,6.8Hz,1H),6.83−6.89(複雑,3H),6.97−7.00(m,1H),7.52−7.57(m,2H),7.74(s,1H),8.04(m,2H);LC/MS:C1815(M+1)319.09。
(実施例5. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例21Aにおいてのように調製したボロン酸エステル(1.5当量)および4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.0当量)をTHF(20mL/mmol)に密封チューブ内で溶解した。Pd(PPh(0.03当量)およびNaCOの2M溶液(3当量)を順番に添加した。得られた混合物を100℃で1時間、マイクロ波反応器中で加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。このように生成した残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物を得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ4.47−4.52(dd,J=6.8,11.6Hz,1H),4.61−4.66(dd,J=2.8,11.6Hz,1H),5.69−5.71(dd,J=2.8,6.8Hz,1H),6.69−6.70(m,1H),6.82−6.90(複雑,3H),6.97−7.04(m,1H),7.30−7.34(m,1H),7.59−7.68(複雑,3H),7.97−7.98(m,1H),8.32−8.33(m,1H),12.15(s,1H);LC/MS:C2217(M+1)369.16。
(実施例6. 4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例5において4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの代わりに使用することにより調製した。H NMR(DMSO,400MHz)δ4.45−4.50(dd,J=6.8,11.6Hz,1H),4.60−4.64(dd,J=2.8,11.6Hz,1H),5.66−5.68(dd,J=2.8,6.8Hz,1H),6.83−6.90(複雑,3H),6.94−6.95(m,1H),6.97−7.01(m,1H),7.74−7.77(m,2H),7.97−8.00(m,1H),8.30(m,1H),8.88(s,1H),12.6(s,1H);LC/MS:C2116(M+1)370.18。
(実施例7. 3−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−1,8−ナフチリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例5において3−クロロ−1,8−ナフチリジンを4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの代わりに使用することにより調製した。H NMR(DMSO,400MHz)δ4.47−7.52(dd,J=6.8,11.6Hz,1H),4.63−4.66(dd,J=2.8,11.6Hz,1H),5.67−5.69(dd,J=2.8,6.8Hz,1H),6.82−6.90(複雑,3H),6.99−7.01(m,1H),7.72−7.78(複雑,3H),8.09(m,1H),8.62−8.64(m,1H),8.85−8.86(m,1H),9.09−9.11(m,1H),9.50−9.51(m,1H);LC/MS:C2317(M+1)381.14。
(実施例8. 4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例5において4−クロロピリド[2,3−d]ピリミジンを4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの代わりに使用することにより調製した。H NMR(DMSO,400MHz)δ4.47−7.52(dd,J=6.8,11.6Hz,1H),4.63−4.66(dd,J=2.8,11.6Hz,1H),5.67−5.69(dd,J=2.8,6.8Hz,1H),6.86−6.90(複雑,3H),6.97−7.01(m,1H),7.64−7.77(複雑,3H),7.99−8.00(m,1H),8.54−8.56(m,1H),9.23−9.25(m,1H),9.48(s,1H);LC/MS:C2216(M+1)382.13。
(実施例9. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−エチル−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼン(1当量)のDMF(10mL/mmol)中の攪拌溶液に、MeCHNH・HCl(2当量)およびKCO(5当量)を添加した。得られた混合物を室温で3時間攪拌した。水を添加し、そしてこの混合物をEtOAcで抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、エチルアニリン(90%)を得た。H−-NMR(CDCl,400MHz),δ 7.95(d,J=9.0Hz,1H),6.94(d,J=2.0Hz,1H),6.67(dd,J=9.0,2.0Hz,1H),3.26(m,2H),1.31(t,J=7.2Hz,3H)。このアミンを濃HCl(15mL/mmol)に溶解し、そしてSnCl・2HO(6当量)を少しずつ添加した。得られた混合物を50℃で1時間加熱し、そして室温まで冷却した。10% NaOH溶液を添加し、そしてこの混合物をEtOAcで抽出した。その有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した(収率92%)。H−NMR(CDCl,400MHz),δ 6.76(m,2H),6.58(d,J=8.0Hz,1H),3.14(m,2H),1.28(t,J=7.2Hz,3H)。このジアミン(1当量)および1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸(1.2当量)のDMF(10mL/mmol)中の溶液に、HATU(1当量)およびDIEA(3当量)を添加した。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。この溶液をEtOAcで希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。その有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣を氷酢酸に溶解し、そして60℃で2時間加熱した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加し、そして得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、所望の臭化物(77%)を得た。この臭化物を、さらに精製せずに次のSuzukiカップリング反応のために使用した。従って、この臭化物(1当量)およびピリジン−4−ボロン酸(1当量)を、THF(15mL/mmol)に密封チューブ内で溶解した。Pd(PPh(0.03当量)およびNaCOの2M溶液(3当量)を順番に添加した。得られた混合物を100℃で1時間、マイクロ波反応器中で加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。このように生成した残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物を固体として得た(15%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2219についての計算値:358、実測値:358。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.81(d,J=6.6Hz,2H),8.35(s,1H),8.29(d,J=6.5Hz,2H),7.82(s,2H),6.85(m,4H),5.74(dd,J=7.6,2.5Hz,1H),4.74(dd,J=11.6,2.5Hz,1H),4.59(dd,J=11.6,7.6Hz,1H),4.51(m,2H),1.43(t,J=7.1Hz,3H)。
(実施例10. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−エチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例9においてのように調製した臭化物(1当量)およびN1−BOC−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1当量)を、THF(15mL/mmol)に密封チューブ内で溶解した。Pd(PPh(0.03当量)およびNaCOの2M溶液(3当量)を順番に添加した。得られた混合物を100℃で1時間、マイクロ波反応器中で加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。このように生成した残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物を固体として得た(21%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2018についての計算値:347、実測値:347。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.08(s,2H),7.87(s,1H),7.59(d,J=8.4Hz,1H),7.49(dd,J=8.4,1.4Hz,1H),6.89(m,2H),6.83(m,3H),5.71(dd,J=7.7,2.5Hz 1H),4.71(dd,J=11.7,2.5Hz,1H),4.55(dd,J=11.7,7.7Hz,1H),4.42(m,2H),1.39(t,J=7.1Hz,3H)。
(実施例11. 4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン)
Figure 2011507851
ジオキサン(10mL/mmol)中の、実施例9においてのように調製した臭化物(1当量)およびビス(ピナコラト)ジボロン(ビスピナコラトボロン酸エステル,1.2当量)を、PdCl(dppf)(0.05当量)およびKOAc(5当量)で処理した。得られた混合物を80℃で一晩攪拌した。水を添加し、そしてこの混合物をEtOAcで抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、所望のボロン酸エステルを得た。次いで、4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1当量)およびボロン酸エステル(1.5当量)をTHF(15mL/mmol)に密封チューブ内で溶解した。Pd(PPh(0.03当量)およびNaCOの2M溶液(3当量)を順番に添加した。得られた混合物を100℃で1時間、マイクロ波反応器中で加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。このように生成した残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物を固体として得た(15%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2319についての計算値:398、実測値:398。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.86(s,1H),8.33(d,J=1.2Hz,1H),8.01(dd,J=8.5,1.6Hz,1H),7.83(d,J=8.5Hz,1H),7.69(m,1H),6.97−6.80(m,5H),5.75(dd,J=7.7,2.4Hz,1H),4.75(dd,J=11.6,2.4Hz,1H),4.61(dd,J=11.6,7.7Hz,1H),4.54(m,2H),1.43(t,J=7.2Hz,3H)。
(実施例12. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−エチル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例11において4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(25mg)を4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、17mgの表題化合物(26%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2420についての計算値:397、実測値:397。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 11.9(s,1H),8.29(d,J=5.1Hz,1H),7.99(d,J=1.0Hz,1H),7.79(d,J=8.4Hz,1H),7.63(dd,J=8.4,1.6Hz,1H),7.55(m,1H),7.30(d,J=5.1Hz,1H),6.93−6.67(m,4H),6.68(dd,J=3.5,1.9Hz,1H),5.75(dd,J=7.7,2.5Hz,1H),4.74(dd,J=11.6,2.5Hz,1H),4.61(dd,J=11.6,7.7Hz,1H),4.49(qd,J=7.1,3.0Hz,2H),1.42(t,J=7.1Hz,3H)。
(実施例13. 4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン)
Figure 2011507851
0℃まで冷却した1,3−ジブロモベンゼン(1g)の硫酸(10mL)中の攪拌溶液を、1滴ずつの70%硝酸(5mL)で処理した。得られた混合物を0℃で10分間攪拌し、そしてビーカー内の氷の注いだ。この溶液をジクロロメタン(DCM)で抽出し、そしてその有機層を飽和重炭酸ナトリウムおよび飽和NaCl溶液で洗浄した。溶媒をエバポレートし、そしてその固体をさらに精製せずに次の反応のために使用した(76%)。H−NMR(CDCl,400MHz),δ 7.94(d,J=2.0Hz,1H),7.77(d,J=8.6Hz,1H),7.61(dd,J=8.6,2.0Hz,1H)。2,4−ジブロモ−1−ニトロベンゼンの20mLエタノール中の攪拌溶液に、MeNH・HCl(2当量)およびKCO(5当量)を添加した。得られた混合物を還流しながら4時間攪拌した。水を添加し、そして濾過して、生成物を橙色固体として得た(98%)。H−NMR(CDCl,400MHz),δ 7.96(d,J=9.1Hz,2H),6.94(d,J=2.0Hz,1H),6.70(dd,J=9.1,2.0Hz,1H),2.95(d,J=5.1Hz,3H)。このアミンを濃HCl(20mL)に溶解し、そしてSnCl・2HO(6当量)を少しずつ添加した。得られた混合物を50℃で1時間加熱し、そして室温まで冷却した。10% NaOH溶液を添加し、そしてEtOAcで抽出した。その有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、所望のジアミン(54%)を得た。H−-NMR(CDCl,400MHz),δ 6.77(dd,J=8.0,2.1Hz,1H),6.73(d,J=2.1Hz,1H),6.57(d,J=8.0Hz,1H),2.84(s,3H)。このジアミン(1当量)および1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸(1当量)のDMF(10mL)中の溶液に、HATU(1当量)およびDIEA(3当量)を添加した。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。この溶液をEtOAcで希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。その有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣を氷酢酸に溶解し、そして60℃で2時間加熱した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加し、そして得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、所望の臭化物を得た。この臭化物およびビス(ピナコラト)ジボロン(ビスピナコラトボロン酸エステル,1.2当量)のジオキサン(10mL)中の溶液に、PdCl(dppf)(15重量%)およびKOAc(5当量)を添加した。得られた混合物を80℃で一晩攪拌した。水を添加し、そしてこの混合物をEtOAcで抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、所望のボロン酸エステルを得た。次いで、4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1当量)およびボロン酸エステル(1.5当量)をTHF(10mL)に密封チューブ内で溶解した。Pd(PPh(0.03当量)およびNaCOの2M溶液(3当量)を順番に添加した。得られた混合物を100℃で1時間、マイクロ波反応器中で加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。このように生成した残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物を固体として得た(32%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2217についての計算値:384、実測値:384。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 12.64,(br,1H),8.96(s,1H),8.40(d,J=1.1Hz,1H),8.07(dd,J=8.5,1.6Hz,1H),7.91(d,J=8.5Hz,1H),7.81(m,1H),7.12(m,1H),6.99(m,2H),6.90(m,2H),5.86(dd,J=7.7,2.5Hz,1H),4.81(dd,J=11.7,2.5Hz,1H),4.66(dd,J=11.7,7.7Hz,1H),4.09(s,3H)。
(実施例14. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例13において調製されたような臭化物(1当量)およびN1−BOC−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1当量)をTHF(10mL)に密封チューブ内で溶解した。Pd(PPh(0.03当量)およびNaCOの2M溶液(3当量)を順番に添加した。得られた混合物を100℃で1時間、マイクロ波反応器中で加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。このように生成した残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物を固体として得た(36%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1916についての計算値:333、実測値:333。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.07(s,2H),7.86(d,J=0.9Hz,1H),7.58(dd,J=8.4,0.3Hz,1H),7.50(dd,J=8.4,1.5Hz,1H),6.91(m,2H),6.83(m,2H),5.72(dd,J=7.8,2.5Hz 1H),4.71(dd,J=11.7,2.5Hz,1H),4.55(dd,J=11.7,7.8Hz,1H),3.92(s,3H)。
(実施例15. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−メチル−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例13において調製されたような臭化物(166mg)およびピリジン−4−ボロン酸(1当量)をTHF(15mL)に密封チューブ内で溶解した。Pd(PPh(0.03当量)およびNaCOの2M溶液(3当量)を順番に添加した。得られた混合物を100℃で1時間、マイクロ波反応器中で加熱した。後処理を、実施例14においてと同様に実施した。分取HPLCは、所望の化合物(40mg,24%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2117についての計算値:344、実測値:344。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.97(d,J=6.7Hz,2H),8.48(s,1H),8.43(d,J=6.2Hz,2H),7.96(dd,J=8.5,1.6Hz,1H),7.93(dd,J=8.5,0.4Hz,1H),7.05(m,2H),6.96(m,2H),5.90(dd,J=7.6,2.5Hz,1H),4.86(dd,J=11.7,2.5Hz,1H),4.71(dd,J=11.7,7.6Hz,1H),4.14(s,3H)。
(実施例16. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−メチル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例13において4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(32mg)を4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、所望の化合物(21mg,26%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2318についての計算値:383、実測値:383。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 11.96(br,1H),8.30(d,J=5.2Hz,1H),8.10(d,J=5.2Hz,1H),8.00(d,J=1.1Hz,1H),7.79(d,J=8.4Hz,1H),7.64(dd,J=8.4,1.6Hz,1H),7.54(m,1H),7.31(d,J=5.1Hz,1H),7.13(d,J=5.2Hz,1H),6.95−6.72(m,2H),6.44(dd,J=3.5,2.0Hz,1H),5.78(dd,J=7.7,2.5Hz,1H),4.74(dd,J=11.7,2.5Hz,1H),4.58(dd,J=11.7,7.7Hz,1H),3.99(s,3H)。
(実施例17. 4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例13において4−クロロピリミジン−2−アミン(39mg)を4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、所望の化合物(21mg,34%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2017についての計算値:360、実測値:360。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.45(d,J=1.2Hz,1H),8.35(d,J=6.1Hz,1H),8.05(dd,J=8.6,1.6Hz,1H),7.75(d,J=8.7Hz,1H),7.49(d,J=6.1Hz,1H),6.93−6.79(m,5H),5.75(dd,J=7.6,2.5Hz,1H),4.72(dd,J=11.6,2.5Hz,1H),4.56(dd,J=11.6,7.6Hz,1H),3.98(s,3H)。
(実施例18. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−7−メチル−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(18A. 5−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−7−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例1において5−ブロモ−3−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(500mg,Maybridge Chemical Co.Trevillet,Tintagel,Cornwall,UKから入手可能)を1,2−ジアミノ−4−ブロモベンゼンの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。701mgの所望のブロモ−ベンゾイミダゾールを得た(82%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1613BrNについての計算値:345,実測値345。
(18B. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−7−メチル−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例18Aの臭化物を実施例2においてと同様に処理して、所望の生成物を得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2117についての計算値:344,実測値344。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.58(d,2H,J=4.8Hz),7.82(s,1H),7.77(d,2H,4.8Hz),7.52(s,1H),7.52(m,1H),6.94(m,3H),5.57(dd,1H,J=7.9Hz,2.5Hz),4.70(dd,1H,J=11.5Hz,2.5Hz),4.44(dd,1H,J=11.5Hz,8.0Hz),2.70(s,3H)。
(実施例19. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−7−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(19A. 5−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−7−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例1において5−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン(255mg,Sunshine ChemLab,Inc.,Thorndale,Pennsylvaniaから入手可能)を1,2−ジアミノ−4−ブロモベンゼンの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。199mgの所望のブロモ−ベンゾイミダゾールを得た(50%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1610BrFについての計算値:399,実測値399。H−NMR(DMSO−d,400MHz):8.06(s,1H),7.72(s,1H),6.99(m,4H),5.71(m,1H),4.70(m,1H),4.47(m,1H)。
(19B. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−7−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例19Aの臭化物(60mg)を実施例2においてと同様に処理して、所望の生成物(30mg,50%)を得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2114についての計算値:398,実測値398。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(CDCl,400MHz):8.72(m,2H),8.23(s,1H),7.83(s,1H),7.66(m,1H),7.54(m,2H),7.44(m,1H),7.08(m,1H),6.97(m,3H),5.60(dd,1H,J=2.2Hz,7.5Hz),4.84(dd,1H,J=2.3Hz,11.5Hz),4.40(dd,1H,J=7.4Hz,11.7Hz)。
(実施例20. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(20A. 5−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例1において4−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン(255mg,Sunshine ChemLab,Inc.,Thorndale,Pennsylvaniaから入手可能)を1,2−ジアミノ−4−ブロモベンゼンの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。299mgの所望のブロモ−ベンゾイミダゾールを得た(75%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1610BrFについての計算値:399,実測値399。H−NMR(DMSO−d,400MHz):8.00(s,2H),6.97(m,1H),6.85(m,3H),5.65(dd,1H,J=2.7Hz,6.8Hz),4.60(dd,1H,J=2.6Hz,11.6Hz),4.44(dd,1H,J=6.8Hz,11.7Hz)。
(20B. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−6−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例20Aの臭化物(60mg)を実施例2においてと同様に処理して、所望の生成物(20mg,34%)を得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2114についての計算値:398,実測値398。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例21. 4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−N−エチルピリミジン−2−アミン)
(21A. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例1(2.48g,7.49mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(4.75g,2.5当量)および酢酸カリウム(3.67g,5当量)を含む250mLの丸底フラスコをアルゴン雰囲気下に置いた。これに、70mLのアルゴンパージした無水1,4−ジオキサンを添加した。この溶液を、溶解が起こるまで攪拌した。この溶液にPd(dppf)Cl(4.89mg,0.08当量)を添加した。この反応物を80℃で48時間加熱した。LC−MSは、臭化アリールの完全な消失を示した。この反応物を冷却し、そして濾紙で濾過した。このジオキサン溶液を濃縮し、そしてその得られた残渣をDCMに溶解した。これを120gのシリカゲルカラム(DCM:EtOAc勾配)で精製して、1.52gの所望の生成物を淡褐色油状物として得た(収率54%)。LC−MS(実測値379.2,MH+ C2124BNについての計算値:379.2)。H−-NMR(MeOH−d,400MHz)δ1.36(s,12H),4.40(dd,7.2Hz,11.6Hz,1H),4.66(dd,2.4Hz,11.6Hz,1H),5.54(dd,2.4Hz,7.6Hz,1H),6.86−6.94(m,3H),7.03−7.07(m,1H),7.58(d,8.0Hz,1H),7.66(dd,1.2Hz,8.0Hz,1H),8.03(s,1H)。HPLCにより単一のピーク。
(21B. 4−クロロ−N−エチルピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
2,4−ジクロロピリミジン(700mg,4.70mmol)およびエチルアミン塩酸塩(525mg,1.4当量)を、15mLのn−ブタノール中に懸濁させた。トリエチルアミン(1.96mL,3.0当量)を添加し、そしてこの反応物を90℃で一晩加熱した。この反応物を200mLの水に注ぎ、そしてEtOAcで2回抽出した。その有機層を、水およびブラインで1回ずつ洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣を高真空ポンプに取り付けて、残留n−ブタノールを除去した。次いで、その残渣を40gのシリカゲルカラム(ヘキサン:EtOAc勾配)で精製して、340mgの2−クロロ−4−エチルアミノピリミジン(収率49%)および145mgの所望の生成物(収率21%)を無色固体として得た。LC−MS(実測値158.1,MH+ C10ClN3についての計算値:158.1)。H−-NMR(CDCl,400MHz)δ1.21(t,7.2Hz,3H),3.42(五重線,7.2Hz,2H),5.32(bs,1H),6.51(s,1H),8.11(s,1H)。HPLCにより単一のピーク。
(21C. 4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−N−エチルピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
マイクロ波加圧バイアル中で、実施例21A(55mg,0.150mmol)、実施例21B(23mg,1.0当量)、および炭酸ナトリウム(31mg,2.0当量)をアルゴン雰囲気下に置いた。テトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(0)(17mg,0.05当量)を添加し、そしてバイアルを密封した。その内容物を1mLの脱気した2:1の1,4−ジオキサン:水に溶解し、そしてマイクロ波中で130℃で30分間加熱した。その溶媒を減圧中で除去し、そしてその残渣を等量のDCMおよび水に溶解した。これらの層を分離し、そしてその水相をDCMで2回洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、そして4gのシリカゲルカラム(DCM:EtOAc)で精製して、41mgの所望の生成物を得た(収率73%)。LC−MS(実測値374.2,MH+ C2120についての計算値:374.2)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例22. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(22A. 4−クロロピリミジン)
Figure 2011507851
4(3H)−ピリミドン(400mg,4.16mmol)を4mLのPOClに10mLの密封バイアル中で溶解し、そして100℃で1時間加熱した。黄色沈殿物が形成し、これを、その反応物を冷却した後に濾別した。この沈殿物をヘキサンで洗浄し、そして高真空ポンプで乾燥させて、107mgの所望の生成物を得た(収率23%)。H−-NMR(DMSO−d,400MHz)δ7.75(dd,1.2Hz,5.6Hz,1H),8.80(dd,0.4Hz,5.6Hz,1H),9.05(s,1H)。
(22B. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例21Aのボロン酸エステル(132mg,0.350mmol)および実施例22A(40mg,1.0当量)を実施例21Cにおいてと同様に処理して、110mgの所望の生成物を得た(収率85%)。LCMS(実測値331.1,MH+ C1915についての計算値:331.1)。H−-NMR(DMSO−d,400MHz)δ4.51(dd,7.2Hz,11.6Hz,1H),4.69(dd,2.8Hz,11.6Hz,1H),5.63−5.69(m,1H),6.86−6.95(m,3H),7.00−7.06(m,1H),7.62(d,8.4Hz,0.5H),7.77(d,8.4Hz,0.5H),8.02−8.20(m,2H),8.38(s,0.5H),8.53(s,0.5H),8.78−8.84(m,1H),9.21(d,4.4Hz,1H)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例23. 2−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
(23A. 4−ブロモ−1,2−フェニレンジカルバミン酸ビス(tert−ブチル))
Figure 2011507851
ジ炭酸ジ−tert−ブチル(6.21g,2.2当量)を30mLのエタノールに溶解した。この溶液に1,2−ジアミノ−4−ブロモベンゼン(2.42g,12.9mmol)を添加した。この反応混合物を一晩攪拌し、次いで、その溶媒を除去した。その残渣をEtOAcに溶解し、そして1N HClで2回洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮して、4.2gの所望の生成物を褐色固体として得た。H−-NMR(DMSO−d,400MHz)δ1.43(s,18H),7.21(dd,2.4Hz,8.8Hz,1H),4.43(d,8.8Hz,1H),7.72(s,1H),8.53−8.73(m,2H)。HPLCにより単一のピーク。
(23B. 4−(ピリジン−4−イル)−1,2−フェニレンジカルバミン酸ビス(tert−ブチル))
Figure 2011507851
マイクロ波加圧バイアル中で、ビス−Boc−保護された実施例23A(700mg,1.81mmol)、4−ピリジンボロン酸(250mg,1.2当量)、および炭酸ナトリウム(750mg,4.0当量)をアルゴン雰囲気下に置いた。テトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(0)(150mg,0.05当量)を添加し、そしてバイアルを密封した。その内容物を15mLの脱気した2:1の1,2−ジメトキシエタン:水に溶解し、そして油浴中で、85℃で一晩加熱した。その溶媒を減圧中で除去し、そしてその残渣を等量のDCMおよび水に溶解した。これらの層を分離し、そしてその水相をDCMで2回洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、そして40gのシリカゲルカラム(DCM:EtOAc勾配)で精製して、438mgの所望の生成物を無色の油状物として得た(収率63%)。LC−MS(実測値386.2,MH+ C2128についての計算値:386.2)。H−-NMR(MeOH−d,400MHz)δ1.53(s,18H),7.51(dd,2.4Hz,8.8Hz,1H),7.61−7.69(m,3H),7.88(s,1H),8.51−8.57(m,2H)。
(23C. 4−(ピリジン−4−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン)
Figure 2011507851
出発物質(270mg,0.698mmol)を塩化メチレン(5mL)中50%のTFAの溶液に溶解し、そしてこの混合物を室温で1時間攪拌した。その溶媒を減圧下で除去し、そして過剰な酸を、減圧中でトルエンからの繰り返しのエバポレーションにより除去した。その粗製アミンをさらに精製せずに使用した。
(23D. 6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸エチル)
Figure 2011507851
4,5−ジクロロカテコール(400mg)のアセトン(10mL)中の溶液を、炭酸カリウム(2.5当量)で処理し、続いて2,3−ジブロモプロピオン酸エチル(1.0当量)で処理した。この反応物を24時間〜48時間加熱還流した。その溶媒を減圧中で除去し、そしてその残渣を等量のEtOAcおよび水に溶解した。これらの層を分離し、そしてその水相をEtOAcで2回洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc)により精製して、所望のベンゾジオキサン誘導体を62%の収率(405mg)で無色の油状物として得た。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ1.26(t,7.2Hz,3H),4.23(q,7.2Hz,2H),4.31(dd,2.8Hz,11.6Hz,1H),4.49(dd,3.6Hz,11.6Hz,1H),5.03(t,3.4Hz,1H),7.01(s,1H),7.11(s,1H)。HPLCにより単一のピーク。
(23E. 6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸)
Figure 2011507851
実施例23D(386mg)のTHF(10mL)中の溶液を、水酸化リチウム一水和物(3.0当量)で処理し、そしてこの反応混合物を、エステルが消費されたことをLC−MSが示すまで還流した。その溶媒を減圧中で除去し、そしてその残渣を水に溶解した。激しく攪拌しながら、氷浴により冷却しながら、この溶液を1NのHClで酸性化した。その水相をEtOAcで3回抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮して、所望のカルボン酸を89%の収率(310mg)で淡黄色固体として得た。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ4.33(dd,2.8Hz,11.4Hz,1H),4.48(dd,4.0Hz,11.4Hz,1H),4.67(dd,3.0Hz,3.4Hz,1H),7.02(s,1H),7.11(s,1H)。HPLCにより単一のピーク。
(23F. 2−(6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
実施例23E(48mg)および実施例23C(1.0当量)のDMF(1mL)中の溶液を、HATU(1.1当量)で処理し、続いてDIEA(1.1当量)で処理した。この反応混合物を1時間〜6時間攪拌し、次いで、蒸留水に注いだ。この水をDCMで2回抽出した。その有機層を合わせ、飽和重炭酸ナトリウム溶液で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮して、アミド中間体を得た。このアミド中間体の存在を、LC−MSにより確認した。この粗製生成物を氷酢酸に溶解し、そして60℃〜65℃で1時間〜24時間加熱した。このアミド中間体が完全に消費されたら(LC−MSにより示される)、この反応物を減圧中で濃縮した。その残渣を水に溶解し、そして飽和重炭酸ナトリウムで中和した。次いで、この水溶液をDCMで3回抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮して、粗製ベンゾイミダゾール生成物を得た。この生成物を分取HPLC(勾配;移動相:溶媒A:水中0.1% TFA,溶媒B:CHCN)により精製して、所望の生成物をトリフルオロ酢酸塩として61%の収率(60mg)で得た。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ4.56(dd,7.0Hz,7.8Hz,1H),4.73(dd,2.6Hz,7.8Hz,1H),5.73(dd,2.8Hz,6.8Hz,1H),7.13(s,1H),7.27(s,1H),7.83(d,8.4Hz,1H),7.94(dd,2.0Hz,8.6Hz,1H),8.27(s,1H),8.43(d,6.0Hz,2H),8.83(d,6.0Hz,2H)。LCMS(実測値398.0,400.0,MH+ C2014Clについての計算値:398.0,400.0)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例24. 2−(7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩および2−(6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
(24A. 7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸エチルおよび6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸エチル)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Dにおいて4−クロロカテコール(500mg)を4,5−ジクロロカテコールの代わりに使用することにより調製し、そのベンゾジオキサン誘導体の位置異性体混合物を51%の収率(424mg)で無色の油状物として得た。HPLCにより単一のピーク。
(24B. 7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸および6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Eにおいて実施例24A(424mg)を実施例23Dの代わりに使用することにより調製して、所望のカルボン酸混合物を84%の収率(316mg)で無色の固体として得た。H−NMR(DMSO−d,400MHz)δ4.23−4.31(m,1H),4.41−4.48(m,1H),5.05−5.12(m,1H),6.85−6.97(m,2H),7.02−7.04(m,1H),13.48(bs,1H)。
(24C. 2−(7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩および2−(6−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Fにおいて実施例24B(42mg)を実施例23Eの代わりに使用することにより調製して、所望のベンゾイミダゾールを69%の収率(66mg)で得た。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ4.49−4.57(m,1H),4.68−4.75(m,1H),5.66−5.73(m,1H),6.90−7.15(m,3H),7.84(d,8.6Hz,1H),7.94(dd,1.6Hz,8.8Hz,1H),8.27(d,1.6Hz,1H),8.43(d,5.6Hz,2H),8.83(d,5.6Hz,2H)。LCMS(実測値364.1、366.1、MH+ C2015ClNについての計算値:364.1、366.1)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例25. 2−(5−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩および2−(8−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
(25A. 8−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸エチルおよび5−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸エチル)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Dにおいて3−メトキシカテコール(1.00g)を4,5−ジクロロカテコールの代わりに使用することにより調製して、そのベンゾジオキサン誘導体の位置異性体混合物を68%の収率(1.15g)で無色の固体として得た。H−-NMR(MeOH−d,400MHz)δ1.25(t,7.2Hz,3H),4.15−4.30(m,3H),4.37(dd,3.8Hz,11.2Hz),4.87−4.92(m,1H),6.60−6.81(m,3H)。HPLCにより等しい強度の2つのピーク。
(25B. 8−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸および5−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Eにおいて実施例25A(1.14g)を実施例23Dの代わりに使用することにより調製して、所望のカルボン酸混合物を79%の収率(800mg)で無色の固体として得た。2つの等しいピークがHPLCにより観察された。
(25C. 2−(5−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩および2−(8−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Fにおいて実施例25B(41mg)を実施例23Eの代わりに使用することにより調製して、所望のベンゾイミダゾールを全体で71%の収率(合計66mg)で得た。1つの画分は、11mgの単一の位置異性体を含む。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ3.90(s,3H),4.44(dd,3.6Hz,7.6Hz,1H),4.71(dd,2.6Hz,11.2Hz,1H),5.61(dd,2.6Hz,7.9Hz,1H),6.59(dd,1.2Hz,8.4Hz,1H),6.67(dd,1.2Hz,8.4Hz,1H),6.86(t,8.0Hz,1H),7.84(d,8.8Hz,1H),7.92(dd,2.0Hz,10.4Hz,1H),8.26 s(1H),8.41(d,8.6Hz,2H),8.82(d,8.6Hz,2H)。LC−MS(実測値360.1、MH+ C2118についての計算値:360.1)。HPLCにより単一のピーク。別の画分は、55mgの位置異性体の3:1混合物を含む。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ3.83(s,2.25H),3.89(s,0.75H),4.40−4.52(m,1H),4.68−4.75(m,1H),5.58−5.63(m,0.25H),5.63−5.68(m,0.75H),6.55−6.77(m,2H),6.82−6.90(m,1H),7.81−7.87(m,1H),7.91−7.93(m,1H),8.24−8.29(m,1H),8.38−8.45(m,2H),8.78−8.85(m,2H)。LC−MS(実測値360.1、MH+ C2118についての計算値:360.1)。HPLCにより2つのピーク(3:1の比)。
(実施例26. 2−(7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩および2−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
(26A. 7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸エチルおよび6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸エチル)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Dにおいて4−メチルカテコール(1.00g)を4,5−ジクロロカテコールの代わりに使用することにより調製して、そのベンゾジオキサン誘導体の位置異性体混合物を61%の収率(1.09g)で無色の固体として得た。H−-NMR(MeOH−d,400MHz)δ1.20−1.33(m,3H),3.79(s,1.6H),3.84(s,1.4H),4.18−4.32(m,3H),4.42−4.49(m,1H),4.93−4.98(m,1H),6.44−6.48(m,0.5H),6.54−6.61(m,1.5H),6.73−6.83(m,1H)。HPLCにより単一のピーク。
(26B. 7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸および6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Eにおいて実施例26A(1.18g)を実施例23Dの代わりに使用することにより調製して、所望のカルボン酸混合物を97%の収率(996mg)で無色の固体として得た。HPLCにより単一のピーク。
(26C. 2−(7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩および2−(6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Fにおいて実施例26B(38mg)を実施例23Eの代わりに使用することにより調製して、所望のベンゾイミダゾールを66%の収率(60mg)で得た。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ2.24(s,1.5H),2.72(s,1.5H),4.43−4.51(m,1H),4.62−4.69(m,1H),5.60−5.67(m,1H),6.70−6.82(m,2H),6.90−6.99(m,1H),7.84(d,8.8Hz,1H),7.91−7.97(m,1H),8.25−8.28(m,1H),8.41(d,5.6Hz,2H),8.83(d,5.6Hz,2H)。LCMS(実測値344.1、MH+ C2118についての計算値:344.1)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例27. 2−(5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩および2−(8−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
(27A. 8−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸エチルおよび5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸エチル)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Dにおいて3−フルオロカテコール(500mg)を4,5−ジクロロカテコールの代わりに使用することにより調製して、そのベンゾジオキサン誘導体の位置異性体混合物を41%の収率(366mg)で無色の固体として得た。H−-NMR(MeOH−d,400MHz)δ1.22−1.30(m,3H),4.20−4.28(m,2H),4.30−4.37(m,1H),4.48−4.54(m,1H),5.01−5.06(m,1H),6.61−6.87(m,3H)。2つの等しいピークがHPLCにより観察された。
(27B. 8−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸および5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Eにおいて実施例27A(366mg)を実施例23Dの代わりに使用することにより調製して、所望のカルボン酸混合物を88%の収率(283mg)で無色の固体として得た。LC−MS(実測値197.0、M− CFOについての計算値:197.0)。HPLCにより単一のピーク。
(27C. 2−(5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩および2−(8−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Fにおいて実施例27B(36mg)を実施例23Eの代わりに使用することにより調製して、所望のベンゾイミダゾールを65%の収率(55mg)で得た。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ4.52−4.59(m,1H),4.72−4.80(m,1H),5.68−5.75(m,1H),6.74−6.94(m,3H),7.81−7.88(m,1H),7.91−7.97(m,1H),8.26−8.29(m,1H),8.43(d,5.6Hz,2H),8.83(d,5.6Hz,2H)。LC−MS(実測値348.1、MH+ C2015FNについての計算値:348.1)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例28. 2−(7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩および2−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
(28A. 7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸エチルおよび6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸エチル)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Dにおいて4−フルオロカテコール(500mg)を4,5−ジクロロカテコールの代わりに使用することにより調製して、そのベンゾジオキサン誘導体の位置異性体混合物を40%の収率(350mg)で無色の固体として得た。H−-NMR(MeOH−d,400MHz)δ1.26(t,7.2Hz,3H),4.19−4.34(m,3H),4.41−4.47(m,1H),4.93−5.00(m,1H),6.55−6.65(m,1.3H),6.67−6.73(m,0.7H),6.77−6.83(m,0.7H),6.88−6.94(m,0.3H)。HPLCにより単一のピーク。
(28B. 7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸および6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Eにおいて実施例28A(350mg)を実施例23Dの代わりに使用することにより調製して、所望のカルボン酸混合物を99%の収率(305mg)で無色の固体として得た。LCMS(実測値197.0、M− CFOについての計算値:197.0)。HPLCにより単一のピーク。
(28C. 2−(7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩および2−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例23Fにおいて実施例28B(34mg)を実施例23Eの代わりに使用することにより調製して、所望のベンゾイミダゾールを71%の収率(57mg)で得た。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ4.46−4.56(m,1H),4.65−4.74(m,1H),5.62−5.72(m,1H),7.81−7.85(m,1H),7.92−7.98(m,1H),8.25−8.28(m,1H),8.42(d,5.6Hz,2H),8.83(d,5.6Hz,2H)。LC−MS(実測値348.1、MH+ C2015FNについての計算値:348.1)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例29. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−フェニル−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(29A. 5−ブロモ−N1−フェニルベンゼン−1,2−ジアミン)
Figure 2011507851
2−フルオロ−4−ブロモ−1−ニトロベンゼン(100mg,0.455mmol)、炭酸カリウム(1.1当量)、およびアニリン(1.0当量)をDMSO中で合わせた。この反応混合物を、HPLCが2−フルオロ−4−ブロモニトロベンゼンの完全な消費を示すまで(30分〜48時間)、この場合には48時間、室温で攪拌した。この反応混合物を水に注ぎ、そして得られた沈殿物を濾過により収集した。その沈殿物を水で洗浄して、所望の生成物を橙色固体として得た(107mg,収率80%)。HPLCにより単一のピーク。このニトロ中間体を、実施例9においてと同様にSnCl・2HOで処理して、所望のジアミン生成物を得、これをさらに精製せずに使用した。
(29B. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例29A(0.373mmol,1.0当量)および1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸(0.373mmol,1.0当量)のDMF(2mL)中の溶液を、HATU(1.1当量)で処理し、続いてDIEA(1.1当量)で処理した。この反応物を1時間〜6時間攪拌し、次いで、蒸留水に注いだ。その水相をDCMで2回抽出した。その有機層を合わせ、飽和重炭酸ナトリウム溶液で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮して、アミド中間体を得た。このアミド中間体の存在を、LC−MSにより確認した。この粗製生成物を氷酢酸に溶解し、そして60℃〜65℃で1時間〜24時間加熱した。このアミド中間体が完全に消費されたら(LC−MSにより示される)、この反応物を減圧中で濃縮した。その残渣を水に溶解し、次いで、これを飽和重炭酸ナトリウムで中和した。次いで、この水溶液をDCMで3回抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮して、粗製ベンゾイミダゾール生成物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc勾配)により精製して、所望の生成物を無色の固体として得た(116mg,収率76%)。LC−MS(実測値407.0、409.0、MH+ C2116BrNOについての計算値:407.0、409.0)。HPLCにより単一のピーク。
(29C. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−フェニル−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
マイクロ波加圧バイアル中の実施例29B(0.111mmol,1.0当量)、4−ピリジンボロン酸(1.25当量)、および炭酸ナトリウム(750mg,3.0当量)をアルゴン雰囲気下に置いた。テトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(0)(0.05当量)を添加し、そしてこのバイアルを密封した。その内容物を15mLの脱気した2:1の1,2−ジメトキシエタン:水に溶解し、そしてマイクロ波反応器で100℃で30分間加熱した。その溶媒を減圧中で除去し、そしてその残渣を等量のDCMおよび水に溶解した。これらの層を分離し、そしてその水相をDCMで2回洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH勾配)により精製して、所望の生成物を無色の固体として得た(33mg,収率73%)。LC−MS(実測値406.2、MH+ C2620についての計算値:406.2)。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ4.58−4.67(m,2H),5.30(dd,3.6Hz,7.8Hz,1H),6.73−6.89(m,4H),7.50−7.73(m,8H),7.77(dd,1.6Hz,8.8Hz,1H),7.91(d,8.8Hz,1H),8.54(d,8.8Hz,2H)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例30. 1−ベンジル−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(30A. N1−ベンジル−5−ブロモベンゼン−1,2−ジアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Aにおいてベンジルアミンをアニリンの代わりに使用し、置換反応を1.5時間実施することにより調製して、125mgの所望の生成物を黄色固体として得た(収率89%)。H−NMR(DMSO−d,400MHz)δ4.63(d,6.0Hz,2H),6.81(dd,2.2Hz,9.0Hz,1H),7.09(d,2.2Hz,1H),7.22−7.30(m,1H),7.32−7.38(m,4H),7.99(d,9.2Hz,1H),8.70(t,6.0Hz,1H)。HPLCにより単一のピーク。このニトロ中間体を、実施例9においてと同様にSnCl・2HOで処理して、所望のジアミン生成物を得、これをさらに精製せずに使用した。
(30B. 1−ベンジル−6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Bにおいて実施例30A(0.859mmol)を実施例29Aの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc勾配)による精製は、303mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率84%)。LCMS(実測値421.1、423.1、MH+ C2218BrNについての計算値:421.0、423.0)。HPLCにより単一のピーク。
(30C. 1−ベンジル−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Cにおいて実施例30B(0.119mmol)を実施例29Bの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH勾配)による精製は、41mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率82%)。LC−MS(実測値420.2、MH+ C2722についての計算値:420.2)。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ4.55−4.70(m,2H),5.56−5.63(m,1H),5.70−5.90(m,2H),6.70−6.95(m,4H),7.20−7.91(m,10H),8.52−8.61(m,2H)。
(実施例31. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−フェネチル−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(31A. 5−ブロモ−N1−フェネチルベンゼン−1,2−ジアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Aにおいてフェネチルアミン(1.14mmol)をアニリンの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して、置換反応を2時間実施して調製して、203mgの所望の生成物を黄橙色固体として得た(収率55%)。H−NMR(DMSO−d,400MHz)δ2.93(t,7.2Hz,2H),3.56−3.65(m,2H),6.81(dd,2.0Hz,9.2Hz,1H),7.15−7.34(m,6H),7.95(d,9.2Hz,1H),8.13(t,6.0Hz,1H)。HPLCにより単一のピーク。このニトロ中間体を、実施例9においてと同様にSnCl・2HOで処理して、所望のジアミン生成物を得、これをさらに精製せずに使用した。
(31B. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−フェネチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Bにおいて実施例31A(0.326mmol)を実施例29Aの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc勾配)による精製は、75mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率53%)。LC−MS(実測値435.1、437.1、MH+ C2320BrNについての計算値:435.1、437.1)。HPLCにより単一のピーク。
(31C. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−フェネチル−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Cにおいて実施例31B(0.129mmol)を実施例29Bの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH勾配)による精製は、44mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率79%)。LC−MS(実測値434.2、MH+ C2824についての計算値:434.2)。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ3.20−3.27(m,2H),4.26(dd,2.4Hz,7.6Hz,1H),4.45(dd,4.0Hz,11.6Hz,1H),4.65−4.80(m,2H),5.05(dd,2.4Hz,8.0Hz,1H),6.82−7.01(m,7H),7.13−7.20(m,3H),7.60−7.78(m,6H),8.55−8.60(m,2H)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例32. 1−シクロヘキシル−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(32A. 5−ブロモ−N1−シクロヘキシルベンゼン−1,2−ジアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Aにおいてシクロヘキシルアミン(1.14mmol)をアニリンの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して、置換反応を30分間実施して調製し、206mgの所望の生成物を黄色固体として得た(収率61%)。H−NMR(DMSO−d,400MHz)δ1.16−1.62(m,6H),1.63−1.73(m,2H),1.87−1.97(m,2H),3.64−3.75(m,1H),6.80(dd,2.0Hz,8.8Hz,1H),7.31(d,2.0Hz,1H),7.96(d,8.8Hz,1H),8.00(d,8.0Hz,1H)。HPLCにより単一のピーク。このニトロ中間体を、実施例9においてと同様にSnCl・2HOで処理して、所望のジアミン生成物を得、これをさらに精製せずに使用した。
(32B. 6−ブロモ−1−シクロヘキシル−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Bにおいて実施例32A(0.344mmol)を実施例29Aの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc勾配)による精製は、50mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率35%)。LCMS(実測値413.1、415.1、MH+ C2121BrNについての計算値:413.1、415.1)。HPLCにより単一のピーク。
(32C. 1−シクロヘキシル−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Cにおいて実施例32B(0.121mmol)を実施例29Bの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH勾配)による精製は、41mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率82%)。LC−MS(実測値412.2、MH+ C2626についての計算値:412.2)。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ1.43−1.68(m,3H),1.77−1.87(m,1H),1.95−2.20(m,4H),2.30−2.50(m,2H),4.65−4.84(m,3H),5.70(dd,2.8Hz,7.6Hz,1H),6.83−6.98(m,4H),7.45−7.84(m,9H),8.07(s,1H),8.55−8.64(m,2H)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例33. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(2−モルホリノエチル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(33A. 5−ブロモ−N1−(2−モルホリノエチル)ベンゼン−1,2−ジアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Aにおいて2−(モルホリノ)エチルアミン(1.14mmol)をアニリンの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して、置換反応を2時間実施して調製し、203mgの所望の生成物を橙色固体として得た(収率54%)。H−NMR(DMSO−d,400MHz)δ2.43(bs,4H),2.60(t,6.0Hz,2H),3.36−3.44(m,2H),3.55−3.62(m,4H),6.82(dd,2.0Hz,9.2Hz,1H),7.25(d,2.0Hz,1H),7.97(d,9.2Hz,1H),8.46(t,4.4Hz,1H)。HPLCにより単一のピーク。このニトロ中間体を、実施例9においてと同様にSnCl・2HOで処理して、所望のジアミン生成物を得、これをさらに精製せずに使用した。
(33B. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(2−モルホリノエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Bにおいて実施例33A(0.360mmol)を実施例29Aの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc勾配)による精製は、90mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率56%)。LC−MS(実測値435.1、437.1、MH+ C2319BrNについての計算値:435.1、437.1)。HPLCにより単一のピーク。
(33C. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(2−モルホリノエチル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Cにおいて実施例33B(0.133mmol)を実施例29Bの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH勾配)による精製は、33mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率56%)。LC−MS(実測値443.2、MH+ C2627についての計算値:443.2)。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ2.42−2.50(m,2H),2.56−2.66(m,2H),2.80−2.95(m,2H),3.57−3.65(m,4H),4.57−4.85(m,4H),4.77(dd,2.4Hz,8.0Hz,1H),6.84−7.00(m,4H),7.70−7.77(m,1H),7.80−7.86(m,3H),8.07(s,1H),8.60(d,4.4Hz,2H)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例34. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(2−メトキシエチル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(34A. 5−ブロモ−N1−(2−メトキシエチル)ベンゼン−1,2−ジアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Aにおいて2−メトキシエチルアミン(1.82mmol)をアニリンの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して、置換反応を2時間実施して調製し、481mgの所望の生成物を黄色固体として得た(収率97%)。H−NMR(DMSO−d,400MHz)δ3.30(s,3H),3.48−3.52(m,3H),6.83(dd,2.0Hz,9.2Hz,1H),7.30(d,2.0Hz,1H),7.97(d,8.8Hz,1H),8.20(t,4.8Hz,1H)。HPLCにより単一のピーク。このニトロ中間体を、実施例9においてと同様にSnCl・2HOで処理して、所望のジアミン生成物を得、これをさらに精製せずに使用した。
(34B. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(2−メトキシエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Bにおいて実施例34A(1.63mmol)を実施例29Aの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM:EtOAc勾配)による精製は、445mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率70%)。H−NMR(DMSO−d,400MHz)δ3.21(s,3H),3.63−3.73(m,2H),4.54−4.65(m,3H),4.71(dd,2.8Hz,7.6Hz,1H),5.70(dd,2.6Hz,7.6Hz,1H),6.83−6.97(m,4H),7.37(dd,2.0Hz,8.4Hz,1H),7.62(d,8.4Hz,1H),7.76(d,1.6Hz,1H)。HPLCにより単一のピーク。
(34C. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(2−メトキシエチル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Cにおいて実施例34B(0.147mmol)を実施例29Bの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH勾配)による精製は、25mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率44%)。LCMS(実測値388.2、MH+ C2322についての計算値:388.2)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例35. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(2−メトキシエチル)−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例34Cにおいて4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを4−ピリジンボロン酸の代わりに使用することにより、実施例34B(0.129mmol)を使用して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH勾配)による精製は、35mgの生成物を無色の固体として与えた(収率71%)。LCMS(実測値377.1、MH+ C2121についての計算値:377.1)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例36. 1−(シクロプロピルメチル)−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(36A. 5−ブロモ−N1−(シクロプロピルメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Aにおいてシクロプロピルメチルアミン(1.82mmol)をアニリンの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して、置換反応を2時間実施して調製し、450mgの所望の生成物を橙色固体として得た(収率91%)。H−NMR(DMSO−d,400MHz)δ0.25−0.35(m,2H),0.47−0.58(m,2H),1.08−1.20(m,1H),3.22(dd,5.6Hz,7.2Hz,2H),6.82(dd,2.0Hz,9.2Hz,1H),7.24(d,2.0Hz,1H),7.97(d,9.2Hz,1H),8.18(t,5.6Hz,1H)。HPLCにより単一のピーク。このニトロ中間体を、実施例9においてと同様にSnCl・2HOで処理して、所望のジアミン生成物を得、これをさらに精製せずに使用した。
(36B. 6−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Bにおいて実施例36A(1.53mmol)を実施例29Aの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM:EtOAc勾配)による精製は、436mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率74%)。H−NMR(DMSO−d,400MHz)δ0.43−0.57(m,4H),1.32−1.43(m,1H),4.25−4.41(m,2H),4.60(dd,8.0Hz,11.6Hz,1H),4.76(dd,2.4Hz,7.6Hz,1H),5.72(dd,2.4Hz,8.0Hz,1H),6.82−6.99(m,4H),7.38(dd,2.8Hz,8.4Hz,1H),7.64(d,8.4Hz,1H),8.04(d,1.6Hz,1H)。HPLCにより単一のピーク。
(36C. 1−(シクロプロピルメチル)−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Cにおいて実施例36B(0.166mmol)を実施例29Bの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH勾配)による精製は、15mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率23%)。LC−MS(実測値384.2、MH+ C2422についての計算値:384.2)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例37. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(37A. 5−ブロモ−N1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Aにおいてテトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン(1.82mmol)をアニリンの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して、置換反応を2時間実施して調製し、505mgの所望の生成物を橙色固体として得た(収率93%)。H−NMR(DMSO−d,400MHz)δ1.49−1.62(m,2H),1.85−1.97(m,2H),3.48(td,2.0Hz,7.6Hz,2H),3.80−3.98(m,3H),6.83(dd,2.0Hz,9.2Hz,1H),7.41(d,2.0Hz,1H),7.93(d,7.6Hz,1H),7.98(d,8.8Hz,1H)。HPLCにより単一のピーク。このニトロ中間体を、実施例9においてと同様にSnCl・2HOで処理して、所望のジアミン生成物を得、これをさらに精製せずに使用した。
(37B. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Bにおいて実施例37A(1.10mmol)を実施例29Aの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM:EtOAc勾配)による精製は、101mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率22%)。LC−MS(実測値415.0、417.0、MH+ C2020BrNについての計算値:415.0、417.0)。HPLCにより単一のピーク。
(37C. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例29Cにおいて実施例37B(0.113mmol)を実施例29Bの代わりに使用し、そして適切にスケールを調節して調製した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH勾配)による精製は、25mgの所望の生成物を無色の固体として与えた(収率53%)。LC−MS(実測値414.2、MH+ C2524についての計算値:414.2)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例38. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−4−フルオロ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(38A. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−4−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
5−ブロモ−3−フルオロベンゼン−1,2−ジアミン(0.200g,0.976mmol)および1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸(0.176g,1.0当量)の、3mLのDMF中の溶液を、HATU(0.408g,1.1当量)で処理し、続いてDIEA(0.187mL,1.1当量)で処理した。この反応混合物を1時間攪拌し、次いで、10mLの蒸留水に注いだ。その水相をDCMで2回抽出した。その有機層を合わせ、飽和重炭酸ナトリウム溶液で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮して、油状物を得た。このアミド中間体の存在を、LC−MSにより確認した。この粗製生成物を10mLの氷酢酸に溶解し、そして60℃〜65℃で2時間加熱した。アミドの消失がLC−MSにより示されたので、この反応混合物を減圧中で濃縮した。その残渣を20mLの水に溶解し、これを飽和重炭酸ナトリウムで中和した。次いで、この水溶液をDCMで3回抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮して、所望のベンゾイミダゾール生成物を得た(269mg,収率79%)。LCMS(実測値349.0、351.0、MH+ C1511BrFNについての計算値:349.0、351.0)。HPLCにより単一のピーク。
(38B. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−4−フルオロ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
2mLの脱気した2:1の1,2−ジメトキシエタン:水溶液中の実施例38A(60mg,0.172mmol)を、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(ピラゾール−4−ピナコールボロネート)(40mg,1.2当量)、炭酸ナトリウム(55mg,3.0当量)、および触媒量のテトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(0)で処理した。この反応物を120℃で30分間、マイクロ波中で加熱した。その溶媒を除去し、そしてその残渣を分取HPLCにより精製して、9mgの所望の生成物を無色の固体として得た。LC−MS(実測値337.1、MH+ C18141FNについての計算値:337.1)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例39. 2−(クロマン−3−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例23C(0.324mmol)を、クロマン−3−カルボン酸(0.324mmol)、HATU(0.356mmol)、およびEtN(0.648mmol)のDMF(1.2mL)中の室温溶液に添加した。得られた混合物を室温で60分間攪拌した。この時点で、この溶液をマイクロ波加圧チューブ内に密封し、そしてマイクロ波中160℃で50分間加熱した。冷却後、この反応物を水で希釈し、そして得られた沈殿物を濾過により収集して、20mgの所望の環化生成物を得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2117Oについての計算値:328,実測値328。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.59(2H,m),7.95(1H,s),7.77(2H,m),7.68(2H,m),7.13(2H,m),6.87(2H,m),4.61(1H,m),4.34(1H,dd,J=9.5Hz,10.7Hz),3.66(1H,m),3.34(2H,m)。
(実施例40. 2−(クロマン−3−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
(40A. 5−ブロモ−2−(クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミン(420mg,1.0当量)を、クロマン−3−カルボン酸(400mg,1.0当量)、HATU(1.2当量)、およびEtN(2.0当量)のDMF(3.0mL/mmol)中の室温溶液に添加した。得られた混合物を室温で60分間攪拌し、次いで、減圧中で濃縮した。その残渣をAcOH(3.0mL/mmol)に溶解し、そして脱水環化が完了するまで65℃に温めた。次いで、この物質を減圧中で濃縮し、そしてシリカゲル(CHCl/EtOAc)で精製して、所望のアリールブロミドを得た(80%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1613BrNOについての計算値:329,実測値329。
(40B. 2−(クロマン−3−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
実施例40A(65.0mg,1.0当量)を、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(ピラゾール−4−ピナコールボロネート)(1.3当量)、NaCO(3.0当量)およびPdCl2--(PPh(0.1当量)と、アルゴン気流下で合わせた。次いで、水性ジオキサン(20%,10mL/mmol)を添加し、そしてこの溶液にアルゴンを10分間分散させた。次いで、この溶液を、完了するまでマイクロ波中120℃まで加熱した。完了したら、この物質を分取HPLC(勾配;移動相:溶媒A:水中0.1% TFA,溶媒B:CHCN)により精製して、所望の生成物をTFA塩として得た(7.47mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1916Oについての計算値:317,実測値317。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.16(2H,s),7.85(1H,s),7.69(2H,s),7.21(1H,d,J=7.4Hz),7.13(1H,t,J=7.8Hz),6.93(1H,t,J=7.5Hz),6.84(1H,d,J=8.2Hz),4.62(1H,m),4.41(1H,m),3.85(1H,m),3.35(2H,d,J=7.0Hz)。
(実施例41. 2−(クロマン−3−イル)−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40Bにおいて5−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(Focus Synthesis LLC,San Diego,Californiaから入手可能)を4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(ピラゾール−4−ピナコールボロネートの代わりに使用することにより調製した(4.27mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2018Oについての計算値:331,実測値331。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例42. 4−(2−(クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン,トリフルオロ酢酸塩)
(42A. 2−(クロマン−3−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例40A(360mg,1.0当量)を、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.5当量)、KOAc(5.0当量)およびPdCl(dppf)(0.1当量)と、アルゴン気流下で、マイクロ波加圧チューブ内で合わせた。次いで、ジオキサン(10mL/mmol)を添加し、そしてこの溶液にアルゴンを10分間分散させた。次いで、変換が完了するまで、この溶液をマイクロ波中で100℃まで加熱した。完了したら、この反応混合物をEtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄した。その水性画分をさらなるEtOAcで抽出し、そして合わせた有機部分をMgSOで乾燥させ、そして濃縮して、所望の生成物であるアリールボロネートを得た(85%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2225BNについての計算値:377,実測値377。
(42B. 4−(2−(クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
次いで、実施例42A(67.0mg,1.0当量)を、4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1.0当量)、NaCO(3.0当量)およびPdCl2--(PPh(0.1当量)と、アルゴン気流下で合わせた。次いで、水性ジオキサン(20%,10mL/mmol)を添加し、そしてこの溶液にアルゴンを10分間分散させた。次いで、完了するまでこの溶液をマイクロ波中で120℃まで加熱した。完了したら、この溶液を分取HPLC(勾配;移動相:溶媒A:水中0.1% TFA,溶媒B:CHCN)により精製して、所望の生成物をTFA塩として得た(17.9mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2217Oについての計算値:368,実測値368。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例43. 2−(クロマン−3−イル)−5−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例42Bにおいて4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに使用することにより調製した(16.8mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2318Oについての計算値:367,実測値367。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(DMSO−d,400MHz):8.34(1H,d,J=5.0Hz),8.01(1H,s),7.84(1H,d,J=8.6Hz),7.77(1H,d,J=8.1Hz),7.60(1H,m),7.29(1H,d,J=5.1Hz),7.15(1H,m),6.93(1H,m),6.85(1H,d,J=8.1Hz),6.67(1H,m),4.64(1H,m),4.41(1H,m),3.83(1H,m),3.36(2H,m)。
(実施例44. 4−(2−(クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例42Bにおいて4−クロロピリミジン−2−アミンを4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに使用することにより調製した(13.3mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2017Oについての計算値:344,実測値344。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例45. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
(45A. 5−(ピリジン−4−イル)ピリジン−2,3−ジアミン)
Figure 2011507851
2,3−ジアミノ−5−ブロモピリジン(470mg,1.0当量)、4−ピリジンボロン酸(1.1当量)およびPd(PPh(0.03当量)のTHF(10mL)中の混合物を、1滴ずつの2M NaCO(3当量)溶液で25℃で処理した。密封チューブ内で120℃で一晩攪拌した後に、得られた混合物を室温まで冷却した。溶媒を減圧中で除去し、そして水を添加した。この溶液をEtOAcで3回抽出した。その有機層を合わせ、乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を黄色固体として得た(45%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1010についての計算値:187、実測値:187。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.51(dd,J=4.6,1.6Hz,2H),7.80(d,J=2.2Hz,1H),7.51(dd,J=4.6,1.6Hz,2H),7.10(d,J=2.2Hz,1H),5.83(s,2H),4.88(s,2H)。
(45B. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
実施例45A(1当量)および1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸(1当量)のDMF(10mL/mmol)中の溶液を、HATU(1当量)およびDIEA(3当量)で順番に処理した。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。この溶液をEtOAcで希釈し、そして飽和NaHCO溶液で洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣を氷酢酸に溶解し、そして110℃で5時間加熱した。酢酸をエバポレートし、そしてその残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物を得た(54%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1914についての計算値:331、実測値:331。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.93(d,J=2.2Hz,1H),8.82(dd,J=5.3,1.4Hz,2H),8.56(s,1H),8.26(d,J=6.6Hz,2H),7.00(m,1H),6.85(m,3H),5.67(dd,J=6.5,2.7Hz,1H),4.62(dd,J=11.6,2.7Hz,1H),4.51(dd,J=11.6,6.6Hz,1H)。
(実施例46. (S)−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例45Bにおいて実施例45A(100mg)を使用して、(R)−1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸を1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸の代わりに用いて、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、118mgの表題化合物(67%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1914についての計算値:331、実測値:331。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.93(d,J=2.2Hz,1H),8.82(dd,J=5.3,1.4Hz,2H),8.56(s,1H),7.83(d,J=6.6Hz,2H),7.00(m,1H),6.85(m,3H),5.67(dd,J=6.5,2.7Hz,1H),4.62(dd,J=11.6,2.7Hz,1H),4.51(dd,J=11.6,6.6Hz,1H)。
(実施例47. 2−(2,3−ジヒドロナフト[2,3−b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例45Bにおいて、実施例45A(100mg)を使用して、2,3−ジヒドロナフト[2,3−b][1,4]ジオキシン−2−カルボン酸を1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸の代わりに用いて、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、55mgの表題化合物(27%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2316についての計算値:381、実測値:381。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.92(d,J=1.8Hz,1H),8.78(d,J=5.4Hz,2H),8.54(m,1H),8.09(m,2H),7.76(m,2H),7.53(s,1H),7.42(s,1H),7.34(m,2H),5.89(dd,J=6.3,2.7Hz,1H),4.79(dd,J=11.7,2.7Hz,1H),4.71(dd,J=11.7,6.3Hz,1H)。
(実施例48. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
2,3−ジアミノ−5−ブロモピリジン(1当量)および1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸(1当量)のDMF(10mL/mmol)中の溶液を、HATU(1当量)およびDIEA(3当量)で順番に処理した。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。この溶液をEtOAcで希釈し、そして飽和NaHCO溶液で洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣を氷酢酸に溶解し、そして110℃で8時間加熱した。酢酸をエバポレートし、そしてその残渣をさらに精製せずに次の反応のために使用した(85%)。従って、この粗製アリールブロミド(1当量)およびN1−BOC−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1.5当量)を、THFに密封チューブ内で溶解した。Pd(PPh(0.03当量)およびNaCO(3当量)の2M溶液を順番に添加した。得られた混合物を100℃で1時間、マイクロ波反応器中で加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。このように生成した残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物を固体として得た(32%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1713についての計算値:320、実測値:320。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.64(s,1H),8.12(s,3H),6.96(m,1H),6.83(m,3H),5.58(dd,J=6.9,2.6Hz,1H),4.61(dd,J=11.6,2.6Hz,1H),4.46(dd,J=11.6,6.9Hz,1H)。
(実施例49. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸(4.0mmol)、HATU(4.4mmol)およびEtN(8.0mmol)の、無水DMF(11.0mL)中の溶液を、室温で5分間攪拌した。次いで、この溶液に5−ブロモ−2,3−ジアミノピリジン(4.0mmol)を添加し、そして得られた混合物を、LC−MSによる出発物質の完全な消費まで(1時間)攪拌した。完了したら、この溶液をp−TsOH(0.4mmol)を含むマイクロ波加圧チューブに移し、次いで、この溶液を160℃で90分間のマイクロ波加熱に供した。次いで、このDMF溶媒を減圧中で部分的に除去し、そしてHOをその残留溶液に添加して、所望の生成物の沈殿を誘発した。沈殿物の濾過により、723mg(55%)の所望の生成物を得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1410BrNについての計算値:332,実測値332。H−NMR(DMSO−d,400MHz):8.47(1H,s),8.30(1H,s),7.04(1H,m),6.92(3H,m),5.68(1H,m),4.67(1H,dd,J=2.6Hz,11.7Hz),4.52(1H,dd,J=6.8Hz,11.7Hz)。
(実施例50. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンのアルキル化、引き続くSuzukiカップリングのための一般手順)
(50A. 1−アルキル−6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
実施例49(1.0当量)をCsCO(1.1当量)と、無水DMF(8.0mL/mmol)中で室温で合わせる。この溶液に、アルキルブロミドR−Br(1.0当量)を添加する。得られた溶液を、アルキル化が完了するまで(LC−MSにより決定される)攪拌する(温度は、R−Brに依存して25℃〜125℃の範囲である)。この反応が完了したら、この溶液をEtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄する。この水層をさらなるEtOAcで2回逆抽出し、そして合わせた有機部分をMgSOで乾燥させる。シリカゲルでの精製(ヘキサン/EtOAc)は、所望の生成物を与える(注記:両方の可能なN−アルキル化位置異性体が形成され得るが、容易に分離可能である)。
(50B. 1−アルキル−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
実施例50Aに従って調製した臭化アリール(1.0当量)を、4−ピリジルボロン酸(1.30当量)およびKCO(1.50当量)と、10%水性ジオキサン(5.0mL/mmol)中で合わせる。この反応混合物をマイクロ波加圧チューブ内で室温で攪拌する。この溶液に、PdCl(PPh(0.05当量)を添加し、そしてこの溶液に短時間、アルゴンを分散させる。この反応物を引き続いて、マイクロ波中で125℃で、この反応が完了するまで(LC−MSにより決定される)(60分〜240分間)加熱する。次いで、この溶液をEtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄する。この水層をさらなるEtOAcで2回逆抽出し、そして合わせた有機部分をMgSOで乾燥させる。シリカゲルでの精製(ヘキサン/EtOAc)は、所望の生成物を与える。
(実施例51. 1−ベンジル−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
(51A. 1−ベンジル−6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Aにおいて、実施例49(210mg)および臭化ベンジルを使用して調製し、所望の生成物を得た(35.0mg,13%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2116BrNについての計算値:422,実測値422。H−NMR(CDCl,400MHz):8.62(1H,d,J=2.1Hz),7.74(1H,d,J=2.1Hz),7.35(3H,m),7.14(2H,m),6.88(4H,m),5.41(1H,dd,J=2.5Hz,8.4Hz),4.90(1H,dd,J=2.5Hz,11.9Hz),4.71(1H,dd,J=8.4Hz,11.9Hz)。他の位置異性体もまた、副生成物として単離された(69.0mg,26%)。
(51B. 1−ベンジル−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Bにおいて、実施例51A(35.0mg)を使用して調製し、所望の生成物を得た(16.8mg,48%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2620についての計算値:421,実測値421。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.89(1H,d,J=2.1Hz),8.64(2H,m),8.34(1H,d,J=2.0Hz),7.78(2H,m),7.36(3H,m),7.28(2H,m),6.88(3H,m),6.77(1H,m),5.91(1H,d,J=16.4Hz),5.81(1H,d,J=16.4Hz),5.66(1H,dd,J=2.7Hz,7.5Hz),4.73(1H,dd,J=2.7Hz,11.7Hz),4.65(1H,dd,J=7.5Hz,11.7Hz)。
(実施例52. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−イソプロピル−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
(52A. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−イソプロピル−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Aにおいて、実施例49(210mg)および臭化イソプロピルを使用して調製し、所望の生成物を得た(28.0mg,12%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1716BrNについての計算値:374,実測値374。H−NMR(CDCl,400MHz):8.60(1H,d,J=2.1Hz),8.06(1H,d,J=2.1Hz),6.93(4H,m),5.44(1H,dd,J=2.4Hz,8.5Hz),5.07(1H,p,J=6.9Hz),4.94(1H,dd,J=2.4Hz,12.0Hz),4.75(1H,dd,J=8.4Hz,12.0Hz),1.75(3H,d,J=6.9Hz),1.68(3H,d,J=7.0Hz)。他の位置異性体もまた、副生成物として単離された(105mg,45%)。
(52B. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−イソプロピル−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Bにおいて、実施例52A(26.0mg)を使用して調製し、所望の生成物を得た(5.23mg,20%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2220についての計算値:373,実測値373。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.86(1H,d,J=2.0Hz),8.68(2H,m),8.58(1H,d,J=2.1Hz),7.89(2H,m),6.92(4H,m),5.75(1H,dd,J=2.5Hz,7.7Hz),5.26(1H,p,J=6.9Hz),4.86(1H,dd,J=2.5Hz,11.8Hz),4.73(1H,dd,J=7.7Hz,11.7Hz),1.84(3H,d,J=6.9Hz),1.81(3H,d,J=7.0Hz)。
(実施例53. 1−アリル−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
(53A. 1−アリル−6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Aにおいて、実施例49(200mg)および臭化アリルを使用して調製し、所望の生成物を得た(38.0mg,16%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1714BrNについての計算値:372,実測値372。H−NMR(CDCl,400MHz):8.62(1H,d,J=2.1Hz),7.87(1H,d,J=2.1Hz),6.92(4H,m),6.02(1H,m),5.45(1H,dd,J=2.5Hz,8.4Hz),5.33(1H,d,J=10.3Hz),5.13(1H,d,J=17.1Hz),5.01(2H,m),4.91(1H,dd,J=2.5Hz,11.9Hz),4.72(1H,dd,J=8.4Hz,11.9Hz)。他の位置異性体もまた、副生成物として単離された(91.0mg,40%)。
(53B. 1−アリル−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Bにおいて、実施例53A(36.0mg)を使用して調製し、所望の生成物を得た(4.14mg,12%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2218についての計算値:371,実測値371。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.89(1H,s),8.67(2H,d,J=4.7Hz),8.45(1H,s),7.86(2H,d,J=4.7Hz),6.92(4H,m),6.18(1H,m),5.70(1H,m),5.34(1H,d,J=10.3Hz),5.26(2H,m),5.20(1H,d,J=16.8Hz),4.81(1H,d,J=11.6Hz),4.70(1H,dd,J=7.7Hz,11.7Hz)。
(実施例54. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(4−フルオロフェネチル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
(54A. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(4−フルオロフェネチル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Aにおいて、実施例49(200mg)および1−(2−ブロモエチル)−4−フルオロベンゼンを使用して調製し、所望の生成物を得た(49.0mg,18%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2217BrFNについての計算値:454,実測値454。H−NMR(CDCl,400MHz):8.58(1H,d,J=2.1Hz),7.59(1H,d,J=2.2Hz),6.95(8H,m),5.11(1H,dd,J=2.6Hz,8.2Hz),4.74(1H,dd,J=2.6Hz,11.9Hz),4.65(1H,dd,J=8.3Hz,11.9Hz),4.55(2H,t,J=7.1Hz),3.20(2H,t,J=7.1Hz)。
(54B. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(4−フルオロフェネチル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Bにおいて、実施例54A(49.0mg)を使用して調製し、所望の生成物を得た(10.9mg,22%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2721FNについての計算値:453,実測値453。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.82(1H,d,J=2.0Hz),8.67(2H,m),8.10(1H,d,J=2.0Hz),7.78(2H,m),7.11(2H,m),6.94(6H,m),5.44(1H,dd,J=3.3Hz,7.2Hz),4.83(2H,m),4.62(2H,m),3.32(2H,m)。
(実施例55. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−イソブチル−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
(55A. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−イソブチル−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Aにおいて、実施例49(200mg)および1−ブロモ−2−メチルプロパンを使用して調製し、所望の生成物を得た(33.0mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1818BrNについての計算値:388,実測値388。H−NMR(CDCl,400MHz):8.33(1H,d,J=1.5Hz),7.82(1H,d,J=1.5Hz),7.10(1H,m),6.91(3H,m),5.54(1H,dd,J=2.4Hz,8.4Hz),4.71(1H,dd,J=2.3Hz,11.3Hz),4.48(3H,m),2.51(1H,m,J=7.5Hz),1.00(3H,d,J=6.7Hz),0.99(3H,d,J=6.7Hz)。
(55B. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−イソブチル−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Bにおいて、実施例55A(30.0mg)を使用して調製し、所望の生成物を得た(24.8mg,83%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2322についての計算値:387,実測値387。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例56. 1−sec−ブチル−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
(56A. 6−ブロモ−1−sec−ブチル−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Aにおいて、実施例49(200mg)および2−ブロモブタンを使用して調製し、所望の生成物を得た(48.0mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1818BrNについての計算値:388,実測値388。
(56B. 1−sec−ブチル−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Bにおいて、実施例56A(48.0mg)を使用して調製し、所望の生成物(31.3mg,65%)をジアステレオマーの約4:1混合物として得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2322についての計算値:387,実測値387。HPLC:分析用HPLCにより2つのピーク。
(実施例57. 1−(ブタ−3−エン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
(57A. 6−ブロモ−1−(ブタ−3−エン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Aにおいて、実施例49(200mg)および臭化クロチルを使用して調製し、所望の生成物を得た(33.0mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1816BrNについての計算値:386,実測値386。
(57B. 1−(ブタ−3−エン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Bにおいて、実施例57A(33.0mg)を使用して調製し、所望の生成物(7.94mg,24%)をジアステレオマーの約3:1混合物として得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2320についての計算値:385,実測値385。HPLC:分析用HPLCにより2つのピーク。
(実施例58. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(3−メチルブタ−2−エニル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
(58A. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(3−メチルブタ−2−エニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Aにおいて、実施例49(200mg)および1−ブロモ−3−メチルブタ−2−エンを使用して調製し、所望の生成物を得た(58.0mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1918BrNについての計算値:400,実測値400。
(58B. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(3−メチルブタ−2−エニル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例50Bにおいて、実施例58A(58.0mg)を使用して調製し、所望の生成物を得た(1.56mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2422についての計算値:399,実測値399。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例59. (R)−2−フェニル−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
上記実施例23C(37mg,1.0当量)、Boc−D−Phe−OH(55mg,1.0当量)、HATU(1.5当量)、およびDIEA(1.5当量)のDMF(2mL)中の混合物を、室温で40分間攪拌した。この反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。その残渣を氷酢酸に溶解し、そして60℃で2時間加熱した。その溶媒を除去した後に、その残渣をDCM中40%のTFAで30分間処理した。この反応混合物を濃縮し、そしてHPLCにより精製して、表題化合物を得た(36%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.39−3.50(m,2H),4.95(m,1H),7.17−7.19(m,2H),7.24−7.33(m,3H),7.83−7.86(m,1H),7.91−7.93(m,1H),8.30−8.36(複雑,3H),8.88−8.93(複雑,5H);LC/MS:C2019(M+1)315.10。
(実施例60. (S)−2−(4−クロロフェニル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−p−クロロ−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.38−3.49(m,2H),4.96(m,1H),7.19−7.22(m,2H),7.37−7.41(m,2H),7.84−7.86(m,1H),7.90−7.93(m,1H),8.29−8.31(複雑,3H),8.86−8.91(複雑,5H);LC/MS:C2018ClN(M+1)349.07。
(実施例61. (S)−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−3,4−ジフルオロ−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.19−3.35(m,2H),4.85(m,1H),6.87−6.88(m,1H),7.17−7.30(m,2H),7.70−7.75(m,2H),8.00−8.02(d,J=6.0Hz,2H),8.09(s,1H),8.69−8.71(複雑,5H);LC/MS:C2017(M+1)351.09。
(実施例62. (S)−3−(2−アミノ−2−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチル)ベンゾニトリル)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−m−シアノ−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.31−3.43(m,2H),4.94(m,1H),7.35−7.42(m,2H),7.60(s,1H),7.64−7.67(m,1H),7.72−7.75(m,1H),7.79−7.82(m,1H),8.19(s,1H),8.22−8.24(d,J=6.0Hz,2H),8.74−8.80(複雑,5H);LC/MS:C2118(M+1)340.09。
(実施例63. (S)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−m−トリルエタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−m−メチル−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ2.14(s,3H),3.24−3.29(m,2H),4.80(m,1H),6.79−6.81(m,1H),6.93−7.06(複雑,3H),7.71−7.73(m,1H),7.77−7.80(m,1H),8.16−8.20(複雑,3H),8.69−8.78(複雑,5H);LC/MS:C2121(M+1)329.06。
(実施例64. (R)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−p−トリフルオロメチル−D−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.31−3.47(m,2H),4.90(m,1H),7.42−7.44(m,1H),7.57−7.59(m,2H),7.64−7.68(m,1H),7.72−7.80(m,2H),8.16−8.20(複雑,3H),8.76−8.78(複雑,5H);LC/MS:C2118(M+1)383.08。
(実施例65. (R)−2−(ナフタレン−2−イル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−D−2−Nal−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.31−3.54(m,2H),4.94(m,1H),7.42−7.44(dd,J=2,8.4Hz,1H),7.39−7.44(m,2H),7.65(s,1H),7.69−7.80(複雑,5H),8.14−8.16(複雑,3H),8.73−8.76(複雑,5H);LC/MS:C2421(M+1)383.08。
(実施例66. (R)−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−3,4−ジフルオロ−D−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.31−3.43(m,2H),4.95(m,1H),6.95−6.97(m,1H),7.24−7.37(m,1H),7.80−7.82(m,1H),7.86−7.89(m,1H),8.25−8.30(複雑,3H),8.79−8.87(複雑,5H);LC/MS:C2017(M+1)351.11。
(実施例67. (R)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−3,4−ジクロロ−D−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.31−3.43(m,2H),4.95(m,1H),6.95−6.97(m,1H),7.24−7.37(m,1H),7.80−7.82(m,1H),7.86−7.89(m,1H),8.25−8.30(複雑,3H),8.79−8.87(複雑,5H);LC/MS:C2017Cl(M+1)383.03。
(実施例68. (R)−2−(4−メトキシフェニル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−p−メトキシ−D−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.22−3.27(m,2H),3.61(s,3H),4.75(m,1H),6.73−6.75(m,2H),6.95−6.97(m,2H),7.71−7.81(m,2H),8.18−8.23(複雑,3H),8.67−8.80(複雑,5H);LC/MS:C2121O(M+1)345.11。
(実施例69. (R)−(2,4−ジフルオロフェニル)−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−2,4−ジフルオロ−D−Phg−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ6.09(m,1H),7.14−7.19(m,1H),7.39−7.47(m,2H),7.72−7.73(m,2H),8.06−8.08(m,2H),8.68−8.69(m,2H),9.16(複雑,3H);LC/MS:C1915(M+1)337.04。
(実施例70. (R)−2−(2−フルオロフェニル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−o−フルオロ−D−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.34−3.45(m,2H),4.79(m,1H),6.96−7.08(複雑,4H),7.70−7.73(m,1H),7.79−7.81(m,1H),8.18(s,1H),8.25−8.27(m,2H),8.80−8.82(複雑,5H);LC/MS:C2018FN(M+1)333.14。
(実施例71. (R)−2−(2−クロロフェニル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−o−クロロ−D−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.37−3.47(m,2H),4.80(m,1H),7.03−7.05(m,1H),7.08−7.13(m,1H),7.18−7.22(m,1H),7.37−7.39(m,1H),7.71−7.73(m,1H),7.79−7.82(m,1H),8.18(s,1H),8.24−8.26(m,2H),8.79−8.84(複雑,5H);LC/MS:C2018ClN(M+1)349.08。
(実施例72. (3−フルオロフェニル)−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−m−フルオロ−D,L−Phg−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ5.97(m,1H),7.14−7.39(複雑,3H),7.45−7.51(m,1H),7.70−7.77(m,2H),8.06−8.08(複雑,3H),8.72−8.74(m,2H),9.20(複雑,3H);LC/MS:C1916FN(M+1)319.04。
(実施例73. ビフェニル−4−イル−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−4−フェニル−D,L−Phg−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ5.97(m,1H),7.30−7.35(m,1H),7.39−7.43(m,2H),7.52−7.64(複雑,5H),7.69−7.83(複雑,4H),8.11−8.12(m,3H),8.74−8.76(m,2H),9.47(br s,3H);LC/MS:C2521(M+1)377.01。
(実施例74. (S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)イソキノリン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59において(S)−N−Boc−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸をBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.30−3.40(m,1H),3.55−3.61(m,1H),4.56−4.59(m,2H),5.19−5.21(m,1H),7.32−7.34(複雑,4H),7.83−7.94(m,2H),8.29−8.31(m,3H),8.87−8.88(m,2H),10.24(br s,2H);LC/MS:C2119(M+1)327.14。
(実施例75. 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−3,4−メトキシ−D,L−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.20−3.24(m,2H),3.43(s,3H),3.61(s,3H),4.75−4.80(m,1H),6.53−6.59(m,2H),6.73−6.75(m,1H),7.72−7.75(m,2H),8.07−8.12(複雑,3H),8.63−8.74(複雑,5H);LC/MS:C2223(M+1)375.10。
(実施例76. (4−メトキシフェニル)−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−p−メトキシ−D,L−Phg−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.70(s,3H),5.85(m,1H),6.95−6.97(m,2H),7.37−7.39(m,2H),7.74−7.77(m,2H),8.09−8.11(m,3H),8.73−8.75(m,2H),9.03(br s,3H);LC/MS:C2019O(M+1)330.93。
(実施例77. (4−ブロモフェニル)−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−p−ブロモ−D,L−Phg−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ5.94(m,1H),7.39−7.43(m,2H),7.63−7.78(複雑,4H),8.08−8.09(複雑,3H),8.73−8.75(m,2H),9.15(br s,3H);LC/MS:C1916BrN(M+1)378.93。
(実施例78. (4−クロロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−p−クロロ−D,L−Phg−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ5.97(m,1H),7.47−7.53(複雑,4H),7.71−7.79(複雑,2H),8.13−8.15(複雑,3H),8.76−8.77(m,2H),9.17(br s,3H);LC/MS:C19ClN(M+1)335.00。
(実施例79. (R)−2−(4−クロロフェニル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−p−クロロ−D−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。DCMおよびTFAの除去後、その残渣を分取HPLCによりさらに精製して、生成物を得た(12%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2017ClNについての計算値:349、実測値:349。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.78(d,J=6.7Hz,2H),8.72(m,3H),8.19(d,J=6.7Hz,2H),8.16(m,1H),7.78(dd,J=8.5,1.7Hz 1H),7.72(d,J=8.5Hz,1H),7.26(d,J=8.4Hz,2H),7.08(d,J=8.4Hz,2H),4.83(m,1H),3.31(m,1H)。
(実施例80. (S)−2−(ナフタレン−1−イル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−1−Nal−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2420についての計算値:365、実測値:365。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.74(m,2H),8.69(d,J=6.0Hz,2H),8.20(d,J=8.8Hz,1H),7.99(m,1H),7.92(d,J=8.8Hz 1H),7.77(d,J=8.4Hz,1H),7.73(m,2H),7.54(m,2H),7.25(m,1H),7.09(d,J=7.2Hz,1H),4.81(m,1H),4.40−3.30(br,2H),3.75(m,2H)。
(実施例81. (R)−2−(3−ブロモフェニル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−m−ブロモ−D−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2017BrNについての計算値:393、実測値:393。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.74(m,3H),8.20(m,3H),7.75(ddd,J=17.6,8.4,1.6Hz,1H),7.44(m,1H),7.38(m,1H),7.20(m,3H),7.03(d,J=7.6Hz,1H),4.86(m,1H),4.19(m,1H),3.30(m,1H),3.00(m,1H)。
(実施例82.(R)−2−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−5−ブロモ−2−メトキシ−D−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2119BrNOについての計算値:424、実測値:424。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.70(d,J=7.6Hz,2H),8.64(m,2H),8.10(m,1H),8.03(m,2H),7.72(m,2H),7.34(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.14(d,J=8.9Hz,1H),4.76(m,2H),3.58(s,3H),3.23(m,2H)。
(実施例83. (S)−4−(2−アミノ−2−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エチル)ベンゾニトリル)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−p−シアノ−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2117についての計算値:340、実測値:340。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.75(m,4H),8.12(m,3H),7.72(m,4H),7.29(d,J=6.7Hz,2H),4.90(m,1H),3.43(dd,J=13.7,7.7Hz,1H),3.36(dd,J=13.7,6.4Hz,1H)。
(実施例84. (S)−2−(4−tert−ブチルフェニル)−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59においてBoc−p−t−ブチル−Phe−OHをBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2426についての計算値:371、実測値:371。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.72(d,J=6.4Hz,2H),8.62(m,2H),8.11(m,1H),8.03(m,2H),7.73(m,2H),7.21(d,J=8.3Hz,2H),6.99(d,J=8.3Hz,2H),4.77(m,2H),3.33(dd,J=13.9,8.0Hz,1H),3.21(dd,J=13.9,6.1Hz,1H),1.15(s,9H)。
(実施例85. 2−フェニル−1−(6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
4−ブロモ−1,2−ジアミノベンゼン(1当量)を、Boc−D,L−Phe−OH(1.2当量)、DIEA(3当量)、およびHATU(1.5当量)のDMF(10mL/mmol)中の混合物に添加した。室温で一晩攪拌した後に、このDMFを減圧下で除去した。得られた残渣を酢酸エチルに懸濁させ、そしてブライン(2×)、飽和NaHCO(3×)、ブライン(2×)、1N HCl(2×)、および再度ブライン(2×)で洗浄した。その有機相を無水NaSOで乾燥させ、そしてその溶媒をエバポレートして、2つの位置異性体アミドの粗製混合物を得た。この粗製生成物を、クロマトグラフィーに供することなく次の工程において直接使用した。従って、このアミド混合物の酢酸中の溶液を加熱し、そして60℃で2時間攪拌した。この酢酸を減圧下で除去した後に、その残渣を酢酸エチルに懸濁させ、そして慣用的な洗浄および乾燥(NaSO)に供した。その溶媒を除去して、粗製ベンゾイミダゾール生成物を得た。次に、ベンゾイミダゾール(1当量)、ピリジン−4−ボロン酸(1.5当量)、Pd[P(Ph)(10重量%)、およびKCO(5当量)の、水/ジオキサン(体積で1:4)中の、脱気して密封した溶液を100℃で20時間〜48時間加熱することにより、Suzuki反応を実施した。これらの溶媒を除去した後に、その残渣を分取逆相HPLCに直接供して、Boc−保護された生成物を得た。次いで、このBoc基を、DCM中30%のTFA溶液で30分間処理することにより除去した。その溶媒を減圧下でエバポレートした後に、その残渣を水に懸濁(溶解)させ、そして凍結乾燥させて、所望の生成物を粉末として得た(TFA塩,ブロモジアミンから35%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2018についての計算値:315、実測値:315。
(実施例86. 1−(6−(イソキノリン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−フェニルエタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてイソキノリン−4−ボロン酸をピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから2%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2420についての計算値:365、実測値:365。
(実施例87. 1−(6−(イソキノリン−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−フェニルエタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてイソキノリン−5−ボロン酸をピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから34%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2420についての計算値:365、実測値:365。
(実施例88. 1−(6−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−フェニルエタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85において3,5−ジメチルピラゾール−4−ボロン酸,ピナコールエステルをピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから26%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2021についての計算値:332、実測値:332。
(実施例89. 2−フェニル−1−(6−(キノリン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてキノリン−4−ボロン酸をピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから12%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2420についての計算値:365、実測値:365。
(実施例90. 1−(6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−(4−(ピリジン−4−イル)フェニル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてBoc−4−ブロモ−D,L−Phe−OHをBoc−D,L−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから30%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2521についての計算値:392、実測値:392。
(実施例91. 1−(6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−(4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてBoc−4−ブロモ−D,L−Phe−OHをBoc−D,L−Phe−OHの代わりに使用し、そしてN1−BOC−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールをピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから10%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2119についての計算値:370、実測値:370。
(実施例92. 1−(6−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−(4−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてBoc−4−ブロモ−D,L−Phe−OHをBoc−D,L−Phe−OHの代わりに使用し、そして3,5−ジメチルピラゾール−4−ボロン酸,ピナコールエステルをピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから32%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2527についての計算値:426、実測値:426。
(実施例93. (R)−1−(6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−(3−フルオロフェニル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてBoc−m−フルオロ−D−Phe−OHをBoc−D,L−Phe−OHの代わりに使用し、そしてN1−BOC−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールをピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから20%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1816についての計算値:322、実測値:322。
(実施例94. (R)−2−(3−フルオロフェニル)−1−(6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてBoc−m−フルオロ−D−Phe−OHをBoc−D,L−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから22%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2017FNについての計算値:333、実測値:333。
(実施例95. (R)−2−(3−フルオロフェニル)−1−(6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてBoc−m−フルオロ−D−Phe−OH(Chem−Impex International,Inc.,Wood Dale,Illinoisから入手可能)をBoc−D,L−Phe−OHの代わりに使用し、そして3−フルオロピリジン−4−ボロン酸をピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから22%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2016についての計算値:351、実測値:351。
(実施例96. (R)−1−(6−(3−クロロピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−(3−フルオロフェニル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてBoc−m−フルオロ−D−Phe−OHをBoc−D,L−Phe−OHの代わりに使用し、そして3−クロロピリジン−4−ボロン酸(Medinoah,Wallingford,Connecticutから入手可能)をピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから20%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1816ClFNについての計算値:367、実測値:367。
(実施例97. (R)−2−(3−フルオロフェニル)−1−(6−(2−メトキシピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてBoc−m−フルオロ−D−Phe−OHをBoc−D,L−Phe−OHの代わりに使用し、そして2−メトキシピリジン−4−ボロン酸(Combi−Blocks,San Diego,Californiaから入手可能)をピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから15%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2119FNOについての計算値:363、実測値:363。
(実施例98. (R)−2−(3−フルオロフェニル)−1−(6−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてBoc−m−フルオロ−D−Phe−OHをBoc−D,L−Phe−OHの代わりに使用し、そして2−メチルピリジン−4−ボロン酸(Combi−Blocks,San Diego,Californiaから入手可能)をピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから7%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2119FNについての計算値:347、実測値:347。
(実施例99. (R)−1−(6−(2−クロロピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−(3−フルオロフェニル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてBoc−m−フルオロ−D−Phe−OHをBoc−D,L−Phe−OHの代わりに使用し、そして2−クロロピリジン−4−ボロン酸(Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,Wisconsinから入手可能)をピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから12%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2016ClFNについての計算値:367、実測値:367。
(実施例100. (R)−2−(3−フルオロフェニル)−1−(6−(2−フルオロピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてBoc−m−フルオロ−D−Phe−OHをBoc−D,L−Phe−OHの代わりに使用し、そして2−フルオロピリジン−4−ボロン酸(Frontier Scientific,Logan,Utahから入手可能)をピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから10%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2016についての計算値:351、実測値:351。
(実施例101. (R)−2−(3−フルオロフェニル)−1−(6−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてBoc−m−フルオロ−D−Phe−OHをBoc−D,L−Phe−OHの代わりに使用し、そして2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−4−ボロン酸,ピナコールエステル(Boron Molecular Inc.,Research Triangle Park,North Carolinaから入手可能)をピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから62%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2521FNについての計算値:431、実測値:431。
(実施例102. (R)−2−(3−フルオロフェニル)−1−(6−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタンアミン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例85においてBoc−m−フルオロ−D−Phe−OHをBoc−D,L−Phe−OHの代わりに使用し、そして2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−ボロン酸,ピナコールエステル(Boron Molecular Inc.,Research Triangle Park,North Carolinaから入手可能)をピリジン−4−ボロン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、最終化合物をTFA塩として得た(ブロモジアミンから35%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2521FNについての計算値:431、実測値:431。
(実施例103. (R)−1−(6−(1H−ピラゾール−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−2−(4−クロロフェニル)エタンアミン)
Figure 2011507851
2,3−ジアミノ−5−ブロモピリジン(1当量)およびAc−p−クロロ−D−Phe−OH(1当量)のDMF(10mL/mmol)中の溶液を、HATU(1当量)およびDIEA(3当量)で順番に処理した。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。この溶液をEtOAcで希釈し、そして飽和NaHCO溶液で洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣を氷酢酸に溶解し、そして110℃で8時間加熱した。酢酸をエバポレートし、そしてその残渣をさらに精製せずに次の反応のために使用した。従って、この粗製アリールブロミド(1当量)およびN1−BOC−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1.5当量)をTHFに密封チューブ内で溶解した。Pd(PPh(0.03当量)およびNaCOの2M溶液(3当量)を順番に添加した。得られた混合物を100℃で1時間、マイクロ波反応器中で加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣をMeOHに溶解し、そして1M HClで50℃で1時間処理して、アセチル基を除去した。このように生成した残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物を固体として得た(31%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1715ClNについての計算値:339、実測値:339。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.63(s,5H),8.12(s,3H),7.27(d,J=8.4Hz,2H),7.06(d,J=8.4Hz,2H),4.75(m,1H),3.28(m,2H)。
(実施例104. (R)−2−(4−クロロフェニル)−1−(6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
実施例103に従って調製したアリールブロミド(1当量)およびピリジン−4−ボロン酸(1.5当量)をTHF(15mL/mmol)に密封チューブ内で溶解した。Pd(PPh(0.03当量)およびNaCOの2M溶液(3当量)を順番に添加した。得られた混合物を100℃で1時間、マイクロ波反応器中で加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣をMeOHに溶解し、そして1M HClで50℃で1時間処理して、アセチル基を除去した。このように生成した残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物を固体として得た(12%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1916ClNについての計算値:350、実測値:350。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.86(d,J=2.0Hz,1H),8.73(m,5H),8.49(s,1H),8.04(d,J=6.1Hz,2H),7.27(d,J=8.5Hz,2H),7.08(d,J=8.5Hz,2H),4.83(m,1H),3.26(m,2H)。
(実施例105. (2,4−ジフルオロフェニル)−(6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)メタンアミン)
Figure 2011507851
実施例45A(1当量)およびAc−2,4−ジフルオロ−D,L−Phg−OH(1当量)のDMF(10mL/mmol)中の溶液を、HATU(1当量)およびDIEA(3当量)で処理した。得られた混合物を室温で1時間攪拌すると、LC/MSは、出発物質が完全に消費されたことを示した。飽和水性NaHCOを添加し、そしてこの混合物をEtOAcで3回抽出した。その有機層を合わせ、そして無水NaSOで乾燥させた。この酢酸エチルを除去し、そしてその残渣を減圧下で一晩乾燥させて、アミド生成物を得た。このアミド混合物をさらに精製および特徴付けせずに次の工程において直接使用した。このアミド残渣をHOAcに溶解し、そして110℃で2時間攪拌して、環化生成物を得た。その残渣をMeOHに溶解し、そして1M HClで50℃で1時間処理して、アセチル基を除去した。このように生成した残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物を固体として得た(11%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1813についての計算値:337、実測値:337。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 9.01(d,J=2.2Hz,1H),8.69(d,J=6.2Hz,3H),8.22(m,1H),7.96(d,J=5.1Hz,2H),7.45(m,1H),7.29(m,1H),3.49(m,4H)。
(実施例106. (R)−N−(2−(4−クロロフェニル)−1−(6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)エチル)アセトアミド)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例105において実施例45A(40mg,1当量)を使用し、そしてAc−p−クロロ−D−Phe−OHをAc−2,4−ジフルオロ−D,L−Phg−OHの代わりに用いて、ただし脱保護工程を省略して、調製した。分取HPLCは、13mgの表題化合物(16%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2118Oについての計算値:392、実測値:392。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.85(t,J=2.1Hz,1H),8.79(d,J=6.6Hz,2H),8.57(d,J=8.2Hz,1H),8.46(m,1H),8.20(d,J=6.3Hz,2H),7.26(d,J=8.5Hz,2H),7.20(d,J=8.5Hz,2H),5.24(td,J=8.5,5.8Hz,1H),3.31(dd,J=13.6,5.8Hz,1H),3.04(dd,J=13.6,9.2Hz,1H),1.77(s,3H)。
(実施例107. (S)−N−(2−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)エチル)アセトアミド)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例105において実施例45A(100mg,1当量)を使用し、そしてAc−3,4−ジフルオロ−Phe−OHをAc−2,4−ジフルオロ−D,L−Phg−OHの代わりに用いて、ただし脱保護工程を省略して、調製した。分取HPLCは、21mgの表題化合物(10%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2117Oについての計算値:394、実測値:394。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.90(s,1H),8.83(d,J=6.7Hz,2H),8.58(d,J=8.2Hz,1H),8.50(m,1H),8.29(d,J=6.7Hz,2H),7.29(m,2H),7.01(m,2H),5.25(m,1H),3.34(dt,J=13.5,5.8Hz,1H),3.07(td,J=13.5,9.3Hz,1H),1.77(s,3H)。
(実施例108. (S)−N−(2−(3−シアノフェニル)−1−(6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)エチル)アセトアミド)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例105において実施例45A(100mg,1当量)を使用し、そしてAc−3−シアノ−Phe−OHをAc−2,4−ジフルオロ−D,L−Phg−OHの代わりに用いて、ただし脱保護工程を省略して、調製した。分取HPLCは、59mgの表題化合物(29%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2218Oについての計算値:383、実測値:383。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.90(t,J=2.1Hz,1H),8.83(d,J=6.8Hz,2H),8.60(d,J=8.3Hz,2H),8.51(d,J=2.1Hz,1H),8.30(d,J=6.7Hz,2H),7.68(s,1H),7.62(dt,J=7.7,1.3Hz,1H),7.53(d,J=7.9Hz,1H),7.42(t,J=7.7Hz,1H),5.30(m,1H),3.40(dd,J=13.7,5.7Hz,1H),3.12(dd,J=13.7,9.4Hz,1H),1.77(s,3H)。
(実施例109. (S)−N−(1−(6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−2−m−トリルエチル)アセトアミド)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例105において実施例45A(40mg,1当量)を使用し、そしてAc−3−メチル−Phe−OHをAc−2,4−ジフルオロ−D,L−Phg−OHの代わりに用いて、ただし脱保護工程を省略して、調製した。分取HPLCは、31mgの表題化合物(16%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2221Oについての計算値:372、実測値:372。H−-NMR(DMSO−d,400MHz),δ 8.88(t,J=2.1Hz,1H),8.82(d,J=6.7Hz,2H),8.56(d,J=8.1Hz,1H),8.49(m,1H),8.28(d,J=6.7Hz,2H),7.07(m,2H),6.94(m,2H),5.23(dd,J=8.7,6.1Hz,1H),3.27(dd,J=13.6,6.1Hz,1H),3.01(dd,J=13.6,8.7Hz,1H),2.18(s,3H),1.77(s,3H)。
(実施例110. (R)−2−(3−フルオロフェニル)−1−(6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例104においてBoc−3−フルオロ−D−Phe−OHをAc−p−クロロ−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを利用して表題化合物を得た(36%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1916FNについての計算値:334、実測値:334。
(実施例111. (R)−N−(2−(3−フルオロフェニル)−1−(6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)エチル)アセトアミド)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例104においてAc−3−フルオロ−D−Phe−OHをAc−p−クロロ−D−Phe−OHの代わりに使用することにより、ただし脱保護工程を省略して調製した。分取HPLCを利用して表題化合物を得た(36%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2118FNOについての計算値:376、実測値:376。
(実施例112. (R)−1−(6−(1H−ピラゾール−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−2−(3−フルオロフェニル)エタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例103においてBoc−3−フルオロ−D−Phe−OHをAc−p−クロロ−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを利用して表題化合物を得た(36%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1715FNについての計算値:323、実測値:323。
(実施例113. (R)−N−(1−(6−(1H−ピラゾール−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−2−(3−フルオロフェニル)エチル)アセトアミド)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例103においてAc−3−フルオロ−D−Phe−OHをAc−p−クロロ−D−Phe−OHの代わりに使用することにより、ただし脱保護工程を省略して調製した。分取HPLCを利用して表題化合物を得た(36%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1917FNOについての計算値:365、実測値:365。
(実施例114. (S)−6−(ピリジン−4−イル)−2−(ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(114A. 4−ブロモ−1,2−フェニレンジカルバミン酸ビス(tert−ブチル))
Figure 2011507851
1,2−ジアミノ−4−ブロモベンゼン(1.87g,10mmol)のEtOH(20mL)中の溶液をBocO(4.36g,20mmol)に添加した。この反応混合物を30℃で一晩攪拌し、そしてその溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。その残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%〜15%のEtOAc)により精製して、所望の生成物(3.27g,84%)をオフホワイトの固体として得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2128についての計算値:388、実測値:388。
(114B. 4−(ピリジン−4−イル)−1,2−フェニレンジカルバミン酸ビス(tert−ブチル))
Figure 2011507851
実施例114A(0.600g,1.55mmol)のDME(5mL)中の溶液を、4−ピリジンボロン酸(0.247g,2.01mmol)、水性2M KCO溶液(2.3mL)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.09g,0.08mmol)で処理した。この混合物を、90℃で一晩激しく攪拌し、冷却し、そしてその有機溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。EtOAc(10mL)および水(10mL)を添加した後に、その層を分離し、そしてその水層をEtOAc(2×10mL)でさらに抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮乾固させた。その残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中15%〜60%のEtOAc)により精製して、所望の生成物(0.41g,69%)を無色の泡状物として得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2128についての計算値:386、実測値:386。
(114C. 4−(ピリジン−4−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン)
Figure 2011507851
出発物質(270mg,0.698mmol)を塩化メチレン中50%のTFAの溶液(5mL)に溶解し、そしてこの混合物を室温で1時間攪拌した。その溶媒を減圧下で除去し、そして過剰な酸を、減圧中でトルエンからの繰り返しのエバポレーションにより除去した。その粗製アミンをさらに精製せずに使用した。
(114D. (S)−2−(6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
Figure 2011507851
実施例114Cを、その残渣を溶解するために充分なDMF(0.5mL)で処理した。この溶液を、N−Boc L−プロリン(151mg,1当量)、HOBt(1.1当量)、NMM(2当量)、およびEDC(1.1当量)で処理した。得られた混合物を0℃で攪拌し、次いで一晩かけて室温まで温めた。その溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した後に、その残渣を酢酸エチル(20mL)およびNaHCO(10mL)の飽和水溶液に溶解した。その層を分離し、そしてその有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そしてその溶媒を減圧中で除去した。さらに精製せずに、その残渣を酢酸に溶解し、そしてマイクロ波照射により80℃で65分間加熱した。その溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、そしてその残渣をHPLCにより精製して、所望のベンゾイミダゾールを得た(180mg,54%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2125についての計算値:365、実測値:365。
(114E. (S)−6−(ピリジン−4−イル)−2−(ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例114D(20mg,0.042mmol)を塩化メチレン中50%のTFAの溶液に溶解し、この混合物を、0℃で1時間攪拌した。その溶媒および過剰な酸を、減圧中でのトルエンからの繰り返しのエバポレーションのより除去し、そしてその粗製生成物をHPLCにより精製して、所望のアミン生成物を得た(78%)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1617についての計算値:265、実測値:265。
(実施例115. (S)−2−(1−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
実施例114E(40mg)のアセトニトリル(1mL)中の溶液を、3−フルオロベンジルブロミド(1.2当量)およびトリエチルアミン(1.2当量)で処理した。この反応物を70℃で一晩攪拌し、次いで、その溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。この粗製生成物を分取HPLC(勾配;移動相:溶媒A:水中0.1% TFA,溶媒B:CHCN)により精製して、17mgの所望の化合物(34%)をTFA塩として得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2322FNについての計算値:373、実測値:373。
(実施例116. (S)−6−(ピリジン−4−イル)−2−(1−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例115において3−(トリフルオロメチル)ベンジルブロミドを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに使用することにより調製した。分取HPLCは、12mgの表題化合物(21%)をTFA塩として与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2422についての計算値:423、実測値:423。
(実施例117. (S)−2−(1−フェネチルピロリジン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例115において1−(2−ブロモエチル)ベンゼンを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに使用することにより調製した。分取HPLCは、14mgの表題化合物(28%)をTFA塩としてを与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2425についての計算値:369、実測値:369。
(実施例118. (S)−2−(1−(4−ブロモベンジル)ピロリジン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例115において実施例114E(33mg)を使用して、そして4−ブロモベンジルブロミドを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに用いて、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、9mgの表題化合物(20%)をTFA塩として与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2322BrNについての計算値:433、実測値:433。
(実施例119. (S)−2−(1−ベンジルピロリジン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例115において実施例114E(29mg)を使用して、そして臭化ベンジルを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに用いて、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、13mgの表題化合物(39%)をTFA塩として与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2323についての計算値:355、実測値:355。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ9.84(br s,1H),9.30(br s,1H),9.17(d,J=7.1Hz,2H),8.59(d,J=7.1Hz,2H),8.38(s,1H),7.97(dd,J=8.6,1.7Hz,1H),7.83(d,J=8.4Hz,1H),7.58(dd,J=7.9,1.6Hz,2H),7.46(m,3H),5.82(s,2H),5.07(br s,1H),3.40(br s,3H),2.25−2.16(m,1H),2.12−2.05(m,2H)。
(実施例120. (S)−2−(1−(2,4−ジフルオロベンジル)ピロリジン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例115において実施例114E(29mg)を使用して、そして2,4−ジフルオロベンジルブロミドを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに用いて、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、16mgの表題化合物(43%)をTFA塩として与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2321についての計算値:391、実測値:391。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ9.86(br s,1H),9.31(br s,1H),9.08(d,J=6.9Hz,2H),8.58(d,J=7.1Hz,2H),8.39(s,1H),7.97(dd,J=8.6,1.7Hz,1H),7.84(d,J=8.6Hz,1H),7.76(dt,J=8.8,6.6Hz,2H),7.44(ddd,J=10.6,9.3,2.5Hz,3H),7.26(dt,J=5.89(s,2H),5.04(br s,1H),3.40(br s,3H),2.25−2.16(m,1H),2.12−2.05(m,2H)。
(実施例121. (S)−2−(1−(4−クロロベンジル)ピロリジン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例115において実施例114E(29mg)を使用して、そして4−クロロベンジルブロミドを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに用いて、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、15mgの表題化合物(42%)をTFA塩として与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2321ClNについての計算値:389、実測値:389。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ9.83(br s,1H),9.31(br s,1H),9.15(d,J=7.2Hz,2H),8.59(d,J=7.1Hz,2H),8.39(s,1H),7.97(dd,J=8.6,1.6Hz,1H),7.84(d,J=8.4Hz,1H),7.62(d,J=8.6Hz,2H),7.55(d,J=8.6Hz,2H),5.81(s,2H),5.02(br s,1H),3.40(br s,3H),2.25−2.16(m,1H),2.13−2.05(m,2H)。
(実施例122. (S)−2−(1−(4−メトキシベンジル)ピロリジン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例115において4−メトキシベンジルブロミドを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに使用することにより調製した。分取HPLCは、19mgの表題化合物(53%)をTFA塩として与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2425Oについての計算値:385、実測値:385。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ9.84(br s,1H),9.31(br s,1H),9.14(d,J=7.0Hz,2H),8.56(d,J=7.1Hz,2H),8.37(s,1H),7.95(dd,J=8.6,1.8Hz,1H),7.83(d,J=8.6Hz,1H),7.57(d,J=8.8Hz,2H),7.02(d,J=8.8Hz,2H),5.73(s,2H),5.03(br s,1H),3.39(br s,2H),2.25−2.15(m,1H),2.14−2.02(m,2H)。
(実施例123. 2−(ピペリジン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例114B(0.39g,1mmol)を塩化メチレン中50%のTFAの溶液(2mL)に溶解し、そしてこの混合物を室温で1時間攪拌した。その溶媒を減圧下で除去し、そして過剰な酸を、減圧中でトルエンからの繰り返しのエバポレーションにより除去した。さらに精製せずに、この粗製ジアミンを、その残渣を溶解するために充分なDMF(10mL)で処理した。この溶液に、N−Bocニペコチン酸(1当量)、HOBt(1.1当量)、NMM(2当量)、およびEDC(1.1当量)を添加した。得られた混合物を0℃で攪拌し、次いで一晩かけて室温まで温めた。その溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した後に、その残渣を、酢酸エチル(20mL)およびNaHCOの飽和水溶液(10mL)に溶解した。その層を分離し、そしてその有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そしてその溶媒を減圧中で除去した。さらに精製せずに、その残渣を酢酸に溶解し、そしてマイクロ波照射により80℃で65分間加熱した。その溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、そしてその残渣を塩化メチレン中50%のTFAの溶液(2mL)に溶解した。室温で1時間攪拌した後に、その溶媒および過剰な酸を、減圧中でのトルエンからの繰り返しのエバポレーションにより除去し、そしてHPLCにより精製して、所望のアミン生成物を得た(0.28g,56%)。
(実施例124. 2−(1−(3−フルオロベンジル)ピペリジン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
実施例123(21mg)のアセトニトリル(2mL)中の溶液を、3−フルオロベンジルブロミド(1.2当量)およびトリエチルアミン(1.2当量)で処理した。この反応物を70℃で一晩攪拌し、次いでその溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。この粗製生成物を分取HPLC(勾配;移動相:溶媒A:水中0.1% TFA,溶媒B:CHCN)により精製して、5mgの所望の化合物(20%)をTFA塩として得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2424FNについての計算値:387、実測値:387。
(実施例125. 2−(1−(3−メトキシベンジル)ピペリジン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例124において実施例123(30mg)を使用して、そして3−メトキシベンジルブロミドを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに用いて、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、10mgの表題化合物(28%)をTFA塩として与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2527Oについての計算値:399、実測値:399。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ9.14(d,J=7.1Hz,2H),8.77(br s,1H),8.55(d,J=7.1Hz,2H),8.32(s,1H),7.91(dd,J=8.6,1.8,1H),7.75(d,J=8.6Hz,1H),7.38(t,J=8.0Hz,1H),7.21(t,J=2Hz,1H),7.13(d,J=7.4Hz,1H),7.01(dd,J=8.0,2.2Hz,1H),5.76(s,2H),3.78(s,3H),3.64(d,J=11.0Hz,1H),3.41−3.31(m,3H),2.96(m,1H),2.21(m,1H),1.91−1.80(m,3H)。
(実施例126. 6−(ピリジン−4−イル)−2−(1−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペリジン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例124において実施例123(30mg)を使用して、そして3−(トリフルオロメチル)ベンジルブロミドを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに用いて、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、10mgの表題化合物(25%)をTFA塩として与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2524についての計算値:437、実測値:437。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ9.19(d,J=7.1Hz,2H),8.75(br s,1H),8.58(d,J=7.2Hz,2H),8.33(s,1H),8.09(s,1H),7.92(dd,J=8.6,1.8,1H),7.89(d,J=7.9Hz,1H),7.82(d,J=7.6Hz,1H),7.74(d,J=8.7Hz,1H),7.71(t,J=7.8Hz,1H),5.89(s,2H),3.63(d,J=11.3Hz,1H),3.44−3.31(m,3H),3.01−2.93(m,1H),2.21(m,1H),1.91(m,1H),1.76(m,2H)。
(実施例127. 2−(1−(4−ブロモベンジル)ピペリジン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例124において実施例123(30mg)を使用して、そして4−ブロモベンジルブロミドを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに用いて、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、12mgの表題化合物(29%)をTFA塩として与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2424BrNについての計算値:447、実測値:447。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ9.13(d,J=7.1Hz,2H),8.76(br s,1H),8.56(d,J=7.1Hz,2H),8.33(s,1H),7.91(dd,J=8.6,1.8,1H),7.75(d,J=8.5Hz,1H),7.69(d,J=8.5Hz,1H),7.54(d,J=8.5Hz,2H),5.78(s,2H),3.63(d,J=11.8Hz,1H),3.44−3.36(m,1H),3.32(d,J=10.6Hz,2H),2.97(m,1H),2.21(m,1H),1.92−1.85(m,1H),1.81−1.76(m,2H)。
(実施例128. 2−(1−アリルピペリジン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例124において実施例123(40mg)を使用して、そして臭化アリルを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに用いて、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、26mgの表題化合物(60%)をTFA塩として与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2023についての計算値:319、実測値:319。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ8.98(d,J=7.1Hz,2H),8.85−8.74(m,2H),8.57(d,J=7.1Hz,2H),8.34(s,1H),7.93(dd,J=8.6,1.8,1H),7.76(d,J=6.7Hz,1H),6.25−6.15(m,1H),5.46(dd,J=10.2,1.0Hz,1H),5.42(dd,J=17.0,1.2Hz,1H),5.23(d,J=6.2Hz,2H),3.64(d,J=11.7Hz,1H),3.45−3.32(m,3H),3.10−2.91(m,1H),2.22(m,1H),1.93−1.86(m,1H),1.84−1.75(m,2H)。
(実施例129. 2−(1−(2,4−ジフルオロベンジル)ピペリジン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例124において実施例123(40mg)を使用して、そして2,4−ジフルオロベンジルブロミドを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに用いて、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、3mgの表題化合物(7%)をTFA塩として与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2423についての計算値:405、実測値:405。
(実施例130. 2−(1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例124において実施例123(40mg)を使用して、そして4−クロロベンジルブロミドを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに用いて、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、17mgの表題化合物(34%)をTFA塩として与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2424ClNについての計算値:403、実測値:403。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ9.13(d,J=7.1Hz,2H),8.74(br s,1H),8.56(d,J=7.1Hz,2H),8.33(s,1H),7.91(dd,J=8.5,1.7,1H),7.74(d,J=8.6Hz,1H),7.62(d,J=8.6Hz,1H),7.55(d,J=8.6Hz,2H),5.80(s,2H),3.64(d,J=10.9Hz,1H),3.43−3.28(m,3H),3.02−2.92(m,1H),2.21(m,1H),1.93−1.86(m,1H),1.83−1.75(m,2H)。
(実施例131. 2−(1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例124において実施例123(40mg)を使用して、そして4−メトキシベンジルブロミドを3−フルオロベンジルブロミドの代わりに用いて、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、10mgの表題化合物(19%)をTFA塩として与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2527Oについての計算値:399、実測値:399。H NMR(DMSO−d,400MHz),δ 9.11(d,J=7.1Hz,2H),8.72(br s,2H),8.53(d,J=7.1Hz,2H),8.31(s,1H),7.89(dd,J=8.5,1.8,1H),7.74(d,J=8.6Hz,1H),7.56(d,J=8.8Hz,1H),7.02(d,J=8.8Hz,1H),5.72(s,2H),3.64(d,J=11.3Hz,1H),3.43−3.29(m,3H),3.06−2.88(m,1H),2.21(m,1H),1.92−1.85(m,1H),1.83−1.75(m,2H)。
(実施例132. 4−(6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
Figure 2011507851
実施例114B(120mg)を塩化メチレン中50%のTFAの溶液(2mL)に溶解し、そしてこの混合物を室温で1時間攪拌した。その溶媒を減圧下で除去し、そして過剰な酸を、減圧中でトルエンからの繰り返しのエバポレーションにより除去した。さらに精製せずに、この粗製ジアミンを、その残渣を溶解するために充分なDMF(0.5mL)で処理した。この溶液を、N-−Boc−イソニペコチン酸(71mg,0.311mmol,1当量)、HOBt(1.1当量)、NMM(2当量)、およびEDC(1.1当量)で処理した。得られた混合物を0℃で攪拌し、次いで一晩かけて室温まで温めた。その溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した後に、その残渣を酢酸エチル(15mL)およびNaHCOの飽和水溶液(5mL)に溶解しその層を分離し、そしてその有機層をブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そしてその溶媒を減圧中で除去した。さらに精製せずに、その残渣を酢酸に溶解し、そしてマイクロ波照射により100℃で65分間加熱した。その溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、そしてその残渣をHPLCにより精製した。分取HPLCは、10mgの表題化合物(7%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2227についての計算値:379、実測値:379。
(実施例133. 2−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、N−ベンジルイソニペコチン酸(130mg)をN−Boc−イソニペコチン酸の代わりに用い、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、20mgの表題化合物(10%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2425についての計算値:369、実測値:369。
(実施例134. 2−(1−(3−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、N−(3−フルオロベンジル)イソニペコチン酸(127mg)をN−Boc−イソニペコチン酸の代わりに用い、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、43mgの表題化合物(21%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2424FNについての計算値:387、実測値:387。
(実施例135. 2−(1−アリルピペリジン−4−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、N−アリルイソニペコチン酸(120mg)をN−Boc−イソニペコチン酸の代わりに用い、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、51mgの表題化合物(30%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2023についての計算値:319、実測値:319。
(実施例136. 2−(1−フェネチルピペリジン−4−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、N−フェネチルイソニペコチン酸(121mg)をN−Boc−イソニペコチン酸の代わりに用い、そして適切にスケールを調節して調製した。分取HPLCは、46mgの表題化合物(24%)を与えた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2527についての計算値:383、実測値:383。
(実施例137. 2−((3R,4S)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミン(187mg,1当量)、(±)−trans−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルピロリジン−3−カルボン酸(291mg,1当量,PepTech Corporation,Burlington,Massachusettsから入手可能)、HATU(1.5当量)、DIEA(3当量)の、最少量のDMF(ジアミン1mmolあたり2mLの溶媒)中の混合物を、25℃で2時間(または完了するまで(LC−MSにより決定される))維持した。この溶液を乾燥シリカゲルに直接配置し、次いで、これを酢酸エチルおよびヘキサンの適切な勾配で溶出して、純粋なアミド生成物を得た。この位置異性体アミドの混合物を最少量の氷酢酸に溶解した。この溶液を60℃で1時間(または完了するまで(LC−MSにより決定される))加熱し、減圧中で濃縮し、次いでその残渣をジクロロメタンに溶解し、そしてこの溶液をシリカゲルカラムにのせ、次いで、これを酢酸エチルおよびヘキサンの適切な勾配で溶出して、純粋なベンゾイミダゾールアリールブロミド生成物を得た。アリールブロミド(1当量)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(1.2当量)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.03当量)、および重炭酸ナトリウム(3.4当量)の混合物を、ジメトキシエタンおよび水の2:1混合物(0.2mmolのブロミドが使用される場合、合計3mL)に、マイクロ波加圧容器内で懸濁させた。密封した容器を20分間、300Wのマイクロ波エネルギーを使用して120℃で加熱した。この溶液を冷却し、水に注ぎ、そしてクロロホルムで抽出した。その有機抽出物を乾燥させ、濾過し、減圧中で濃縮し、次いでその残渣を最少量のジクロロメタンに溶解し、そしてこの溶液をシリカゲルカラムにのせ、次いで、これを酢酸エチルおよびヘキサンの適切な勾配で溶出して、所望のBoc−保護された生成物を得た。この生成物をジクロロメタンおよびTFAの3:1(v/v)混合物に溶解し、そしてこの反応物を室温で30分間(または完了するまで(LC−MSにより決定される))維持した。この溶液を減圧中で濃縮し、次いでその残渣を最少量のジクロロメタンに溶解し、そしてこの溶液をシリカゲルカラムにのせ、次いで、これを1%アンモニアを含有するジクロロメタン中のメタノールの適切な勾配で溶出して、所望の生成物を得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、Agilent LC−MS一般方法1を使用した保持時間1.22分、MH2420についての計算値:341.2、実測値:341.2。
(実施例138. 2−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例137において3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2−カルボン酸(Fisher Scientific,Pittsburgh,Pennsylvaniaから入手可能)を(±)−trans−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルピロリジン−3−カルボン酸の代わりに使用し、ただし脱保護工程を省略して調製した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、Agilent LC−MS一般方法1を使用した保持時間1.51分、MH2016Oについての計算値:329.1、実測値:329.1。
(実施例139. 2−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例137において2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(Acros Organics USA,Morris Plains,New Jerseyから入手可能)を(±)−trans−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルピロリジン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、Agilent LC−MS一般方法1を使用した保持時間1.24分、MH2118についての計算値:327.2、実測値:327.2。
(実施例140. (1R,3S)−3−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)シクロペンタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例137において(1S,3R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタンカルボン酸(Acros Organics USA,Morris Plains,New Jerseyから入手可能)を(±)−trans−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルピロリジン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、Agilent LC−MS一般方法1を使用した保持時間0.44分、MH1718についての計算値:279.2、実測値:279.2。
(実施例141. (1S,3R)−3−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)シクロペンタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例137において(1R,3S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンタンカルボン酸(Acros Organics USA,Morris Plains,New Jerseyから入手可能)を(±)−trans−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルピロリジン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、Agilent LC−MS一般方法1を使用した保持時間0.44分、MH1718についての計算値:279.2、実測値:279.2。
(実施例142)
(置換ベンゾイミダゾールの調製のための一般手順第1)
第一級アミン(1.0当量)を、4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼン誘導体(1.0当量)およびKCO(1.1当量)のDMSO(20mL/mmol)中の溶液に添加する。この混合物を、反応が完了するまで室温で攪拌する。完了したら、この溶液を水で希釈し、そして得られた沈殿物を濾過により収集して、アリールアミンを得る。次いで、このアリールアミン(1.0当量)をEtOAc/EtOH溶液(体積で2:1,20mL/mmol)に溶解し、続いてSnCl・2HO(5.0当量)を添加する。得られた混合物を70℃まで温め、そして還元が完了するまで攪拌する。完了したら、この溶液を飽和NaHCOとEtOAcとの間で分配する。次いで、その水性部分をさらなるEtOAcでさらに2回抽出する。合わせた有機部分をMgSOで乾燥させ、そして濃縮して、ジアミンを得る。このジアミン(1.0当量)を、カルボン酸(1.0当量)、HATU(1.2当量)およびEtN(2.0当量)のDMF(30mL/mmol)中の溶液に添加する。次いで、この溶液を室温で60分間攪拌する。この時点で、この溶液を減圧中で濃縮して、アリールアミド中間体を得る。この未精製物質をAcOH(20mL/mmol)に溶解し、そして脱水環化が完了するまで(1時間〜72時間)60℃まで温める。完了したら、この溶液を減圧中で濃縮し、そしてその残渣をEtOAcで希釈し、そして飽和NaHCOで洗浄する。次いで、この水性部分をさらなるEtOAcでさらに2回抽出する。合わせた有機部分をMgSOで乾燥させ、そして濃縮した。シリカゲル(CHCl/EtOAc勾配)での精製は、臭化N−置換ベンゾイミダゾール(アリールブロミド)を与える。次いで、このアリールブロミドを、アリールボロネートまたはヘテロアリールボロネート(あるいはボロン酸)を用いるSuzuki反応において用いて、所望の生成物である化合物を直接得ることができる。従って、アリールブロミド(1.0当量)を、アリールボロネート(1.3当量)、NaCO(3.0当量)およびPdCl(PPh(0.1当量)と、アルゴン気流下で加圧チューブ内で合わせる。次いで、水性ジオキサン(体積で5:1のジオキサン:HO,40mL/mmol)を添加し、そしてこの溶液にアルゴンを10分間分散させる。次いで、この溶液をマイクロ波中120℃で、反応が完了するまで加熱する。次いで、この溶液を、例えば分取HPLCにより精製して、所望の生成物をTFA塩として得る。あるいは、このアリールブロミドを、Suzukiカップリングの前にアリールボロネートに変換し得る。これは、アリールブロミド(1.0当量)、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.5当量)、KOAc(5.0当量)およびPdCl(dppf)(0.1当量)を、アルゴン雰囲気下で加圧チューブ内で混合することによりなされる。次いで、ジオキサン(20mL/mmol)を添加し、そしてこの溶液にアルゴンを10分間分散させる。次いで、この反応物を、マイクロ波中で100℃で60分間温める。次いで、この溶液をブラインとEtOAcとの間で分配する。次いで、この水性部分をさらなるEtOAcでさらに2回抽出する。合わせた有機部分をMgSOで乾燥させて、そして濃縮する。シリカゲル(CHCl/EtOAc勾配)での精製は、アリールボロネートを与える。次いで、このアリールボロネートをSuzuki反応において用いて、所望の生成物である化合物を得ることができる。従って、このアリールボロネート(1.0当量)を、ハロゲン化アリールまたはハロゲン化ヘテロアリール(1.0当量)、NaCO(3.0当量)およびPdCl(PPh(0.1当量)と、アルゴン気流下で加圧チューブ内で合わせる。次いで、水性ジオキサン(体積で5:1のジオキサン:HO,20mL/mmol)を添加し、そしてこの溶液にアルゴンを10分間分散させる。次いで、この溶液をマイクロ波中で120℃で反応が完了するまで加熱する。次いで、この溶液を、例えば分取HPLCにより精製して、所望の生成物TFA塩として得る。
(実施例143. 2−(2−(クロマン−3−イル)−5−フルオロ−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−N,N−ジメチルエタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例142において1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン(0.7mmol)、N,N−ジメチルエチレンジアミン、クロマン−3−カルボン酸、およびピリジン−4−ボロネートを使用して、調製した。23.3mgの所望の生成物が、48.0mgのアリールブロミドから得られた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2525FNOについての計算値:417,実測値417。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.77(2H,s),8.11(3H,m),7.57(1H,m),7.15(2H,m),6.90(2H,m),4.89(2H?,溶媒ピークにより隠されている),4.58(1H,m),4.29(1H,m),3.79(1H,m),3.66(2H,m),3.34(1H,m),3.26(1H,m),3.04(6H,s)。
(実施例144. 2−(2−(クロマン−3−イル)−5−フルオロ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−N,N−ジメチルエタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例142において1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン(0.7mmol)、N,N−ジメチルエチレンジアミン、クロマン−3−カルボン酸、およびピラゾール−4−ボロネートを使用して、調製した。8.28mgの所望の生成物が、48.0mgのアリールブロミドから得られた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2324FNOについての計算値:406,実測値406。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.10(2H,s),7.85(1H,m),7.39(1H,m),7.14(2H,m),6.88(2H,m),4.50(3H,m),4.23(1H,m),3.69(1H,m),3.38(2H,m),3.17(1H,m),2.76(2H,bs),2.32(6H,s)。
(実施例145. 2−(2−(クロマン−3−イル)−5−フルオロ−6−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−N,N−ジメチルエタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例142において1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン(0.7mmol)、N,N−ジメチルエチレンジアミン、クロマン−3−カルボン酸、および5−メチルピラゾール−4−ボロネートを使用して、調製した。6.77mgの所望の生成物が、48.0mgのアリールブロミドから得られた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2426FNOについての計算値:420,実測値420。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):7.70(1H,b),7.54(1H,dd,J=1.5Hz,6.3Hz),7.41(1H,dd,J=2.1Hz,10.5Hz),7.15(2H,m),6.89(2H,m),4.55(1H,dd,J=2.3Hz,10.6Hz),4.47(1H,t,J=6.3Hz),4.26(1H,dt,J=2.1Hz,10.6Hz),3.72(1H,m),3.36(1H,m),3.17(1H,m),2.75(2H,m),2.38(3H,s),2.31(6H,s)。
(実施例146. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
(146A. N−(5−ブロモ−2−ニトロフェニル)−1−メチルピペリジン−4−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例142において4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼン(3.55mmol)および1−メチルピペリジン−4−アミン(3.55mmol)を使用して、調製した。この反応を2時間行って、985mgの所望の生成物を黄色固体として得た(収率88%)。HPLCにより単一のピーク。
(146B. 5−ブロモ−N1−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例142に従って調製した。この反応を1.84mmolのスケールで24時間行って、474mgの所望の生成物を無色の油状物として得た(収率90%)。HPLCにより単一のピーク。
(146C. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例142において1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸(1.67mmol)を使用して、調製した。抽出のみによる精製により、516mgの生成物を無色の固体としてを得た(収率72%)。LCMS(実測値428.1、430.1、MH+ C2123BrNについての計算値:428.1、430.1)。HPLCにより単一のピーク。
(146D. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例142においてピリジン−4−ボロネートを使用して、調製した。この反応を0.154mmolのスケールで行った。分取HPLCによる精製は、54mgの生成物(TFA塩)を褐色固体として与えた(収率64%)。LCMS(実測値427.2、MH+ C2627についての計算値:427.2)。H−NMR(MeOH−d,400MHz)δ2.18−2.27(m,2H),2.75−2.94(m,5H),3.23−3.36(m,2H),3.59−3.72(m,2H),4.65(dd,8.0Hz,12.0Hz,1H),4.87(dd,2.4Hz,7.6Hz,1H),5.05−5.14(m,1H),5.84(dd,2.4Hz,7.6Hz,1H),6.85−7.05(m,4H),7.76(d,8.8Hz,1H),7.90(d,8.8Hz,1H),8.13(d,5.8Hz,2H),8.26(s,1H),8.83(d,5.8Hz,2H),9.93(bs,1H)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例147)
(置換ベンゾイミダゾールの調製のための一般手順第2)
第一級アミンRNH(1.1当量)を、4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼン誘導体(1.0当量)およびKCO(2当量)のDMF(10mL/mmol)中の溶液に添加する。この混合物を23℃で一晩攪拌した後に、このDMFを減圧下で除去する。得られた残渣を酢酸エチルに懸濁させ、ブライン(2×)、飽和NaHCO(2×)、ブライン(2×)で洗浄し、そしてNaSOで乾燥させる。その有機溶媒をRotovaporによりエバポレートし、そしてその得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン中のメタノールの勾配)に供して、アリールアミン(LC−MSにより特徴付けられる)を得る。Suzukiカップリング反応:Pd[P(Ph)(10重量%)を、アリールアミン(1.0当量)、アリールボロネートまたはヘテロアリールボロネート(あるいはそのエステル誘導体)Ar−B(V)(2当量)、およびKCO(4当量)の、ジオキサン/水(体積で4:1,15mL/mmol)の脱気(アルゴン下)溶液に、高圧反応器内で添加する。この反応器を密封した後に、この混合物を加熱し、そして100℃で5時間〜40時間で攪拌する。その溶媒を減圧中でエバポレートし、そしてその残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン中のメタノールの勾配)に供して、ビアリール生成物を得る。SnCl法を使用して、そのニトロ基を還元する。従って、二水和物のSnCl(4.0当量)を、このビアリール生成物(1.0当量)の5%イソプロパノール/ジオキサン(10mL/mmol)中の溶液に添加し、そしてこの混合物を23℃で一晩攪拌する。その溶媒を減圧中でエバポレートし、その残渣をKOH(ビアリール生成物である化合物に基づいて15当量)を含む水に懸濁させ、そしてその水溶液をジクロロメタン(5×)で抽出する。その有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、エバポレートして残渣にし、これをフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン中のメタノールの勾配)に供して、ジアミンを得る。次に、HATUを使用する一般的なアミドカップリング法を利用して、アリールアミド中間体を合成する。従って、HATU(1.4当量)を、ジアミン(1.0当量)、カルボン酸E−COOH(1.3当量)、およびDIEA(3当量)のDMF(10mL/mmol)中の攪拌溶液に添加する。この反応が完了した後に(LC−MSにより監視、1時間〜一晩)、DMFを減圧下で除去する。その残渣を酢酸エチルに懸濁させ、ブライン(2×)、飽和NaHCO(3×)、ブライン(2×)で順番に洗浄し、そしてNaSOで乾燥させる。その溶媒を減圧中でエバポレートして、粗製生成物であるアリールアミド中間体を得る。この粗製物質を、さらに精製せずに次の工程において直接使用した。従って、この粗製アリールアミド中間体を酢酸(15mL/mmol)に懸濁させ、そしてこの混合物を60℃で数時間加熱する(この反応をLC−MSにより監視した)。減圧下でのエバポレーションによる酢酸の除去後、その残渣を逆相分取HPLCに供して、所望の最終生成物をTFA塩として得る。
(実施例148. 3−(2−(6−クロロクロマン−3−イル)−5−フルオロ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン,ビス−トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例147において1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン、6−クロロクロマン−3−カルボン酸、およびピラゾール−4−ボロネートを使用して、調製した。60mgの所望の生成物(ビス−TFA塩)が、0.3mmolのジアミン中間体から得られた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2425FClNOについての計算値:454,実測値454。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(DMSO−d,400MHz):9.60(1H,b),8.07(2H,d,J=2.0Hz),7.94(1H,d,J=6.8Hz),7.50(1H,d,J=12Hz),7.27(1H,d,J=2.4Hz),7.19(1H,dd,J=2.8Hz,8.8Hz),6.89(1H,d,J=8.8Hz),4.53(1H,m),4.40(2H,t,J=7.6Hz),4.18(1H,t,J=6.4Hz),3.68(1H,m),3.18(4H,m),2.78(3H,s),2.77(3H,s),2.14(2H,m)。
(実施例149. 3−(2−(6−クロロクロマン−3−イル)−5−フルオロ−6−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン,ビストリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例147において1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン、6−クロロクロマン−3−カルボン酸、および5−メチルピラゾール−4−ボロネートを使用して、調製した。55mgの所望の生成物(ビス−TFA塩)が、0.3mmolのジアミン中間体から得られた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2527FClNOについての計算値:468,実測値468。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例150. 3−(2−(6−クロロクロマン−3−イル)−5−フルオロ−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン,ビストリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例147において1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン、6−クロロクロマン−3−カルボン酸、およびピリジン−4−ボロネートを使用して、調製した。82mgの所望の生成物(ビス−TFA塩)が、0.3mmolのジアミン中間体から得られた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2626FClNOについての計算値:465,実測値465。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(DMSO−d,400MHz):8.89(2H,dd,J=1.2Hz,5.2Hz),8.08(1H,d,J=7.2Hz),8.03(2H,d,J=5.2Hz),7.70(1H,d,J=12Hz),7.28(1H,d,J=2.4Hz),7.19(1H,dd,J=2.8Hz,8.8Hz),6.90(1H,d,J=8.8Hz),4.56(1H,dt,J=2.4Hz,8.4Hz),4.46(2H,t,J=7.6Hz),4.21(1H,t,J=6.4Hz),3.74(1H,m),3.19(4H,m),2.78(3H,s),2.77(3H,s),2.14(2H,m)。
(実施例151. (R)−2−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−N,N−ジメチルエタンアミン,ビストリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例147において4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼン、N,N−ジメチルエチレンジアミン、(S)−1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸、およびピラゾール−4−ボロネートを使用して、調製した。90mgの所望の生成物(ビス−TFA塩)が、0.4mmolのジアミン中間体から得られた。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2223についての計算値:390,実測値390。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例152. 2−(6−クロロクロマン−3−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40Aにおいて実施例23C(1.0mmol)を4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして6−クロロクロマン−3−カルボン酸をクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した(11.04mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2116ClNOについての計算値:362,実測値362。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例153. 2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例152において6−メトキシクロマン−3−カルボン酸を6−クロロクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した(2.10mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2219についての計算値:358,実測値358。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例154. (R)−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例152において(S)−1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸を6−クロロクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した(17.60mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2015についての計算値:330,実測値330。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.81(2H,b),8.36(2H,d,J=6.6Hz),8.24(1H,d,J=1.4Hz),7.90(1H,dd,J=1.8Hz,8.6Hz),7.82(1H,d,J=8.6Hz),7.09(1H,m),6.92(3H,m),5.64(1H,dd,J=7.1Hz,2.6Hz),4.70(1H,dd,J=11.6Hz,2.6Hz),4.49(1H,dd,J=7.1Hz,11.6Hz)。
(実施例155. 2−(6−クロロクロマン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例39において実施例45A(1.0mmol)を実施例23Cの代わりに使用し、そして6−クロロクロマン−3−カルボン酸をクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した(5.31mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2015ClNOについての計算値:363,実測値363。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例156. 2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例155において6−メトキシクロマン−3−カルボン酸を6−クロロクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した(12.94mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2118についての計算値:359,実測値359。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(DMSO−d,400MHz):8.95(1H,d,J=2.1Hz),8.89(2H,d,J=6.3Hz),8.60(1H,d,J=1.5Hz),8.33(2H,d,J=6.2Hz),6.74(3H,m),4.54(1H,m),4.30(1H,m),3.71(3H,s),3.65(1H,m),3.36(1H,m),3.25(1H,m)。
(実施例157. (R)−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例155において(S)−1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸を6−クロロクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した(15.28mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1914についての計算値:331,実測値331。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(DMSO−d,400MHz):8.95(1H,s),8.83(2H,d,J=5.3Hz),8.57(1H,b),8.19(2H,m),7.06(1H,m),6.91(3H,m),5.74(1H,m),4.70(1H,dd,J=2.7Hz,11.7Hz),4.58(1H,dd,J=6.9Hz,11.8Hz)。
(実施例158. 2−(6−クロロクロマン−3−イル)−7−フルオロ−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40において5−ブロモ−3−フルオロベンゼン−1,2−ジアミンを4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、6−クロロクロマン−3−カルボン酸をクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用し、そしてピリジン−4−ピナコールボロネートをピラゾール−4−ピナコールボロネートの代わりに使用することにより調製した。35.0mgの所望の生成物を、上記一般手順に従って、1.0mmolのジアミン中間体から合成した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2115ClFNOについての計算値:380,実測値380。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(DMSO−d,400MHz):8.63(2H,d,J=5.6Hz),7.78(2H,d,J=6.0Hz),7.77(1H,bs),7.50(1H,bs),7.29(1H,d,J=2.2Hz),7.16(1H,dd,J=2.4Hz,8.6Hz),6.84(1H,d,J=8.7Hz),4.60(1H,m),4.33(1H,dd,J=9.1Hz,10.4Hz),3.64(1H,m),3.35(1H,m),3.25(1H,dd,J=6.0Hz,6.5Hz)。
(実施例159. 2−(6−クロロクロマン−3−イル)−7−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例158においてピラゾール−4−ピナコールボロネートをピリジン−4−ピナコールボロネートの代わりに使用することにより調製した。32.0mgの所望の生成物を、上記一般手順に従って、1.0mmolのジアミン中間体から合成した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1914ClFNOについての計算値:369,実測値369。
(実施例160. 4−(2−(6−クロロクロマン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40Aにおいて5−ブロモ−3−フルオロベンゼン−1,2−ジアミンを4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして6−クロロクロマン−3−カルボン酸をクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製して、アリールブロミドを得、これを実施例42Aにおいてと同様に処理して、アリールボロネートを得、これを、実施例42Bにおいて4−クロロピリミジン−2−アミンを4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの代わりに用いることにより処理した。分取HPLCを利用して、30.0mg(収率27%)の所望の生成物を得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2015ClFNOについての計算値:396,実測値396。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(DMSO−d,400MHz):8.30(1H,d,J=5.2Hz),8.09(1H,b),7.75(1H,b),7.29(1H,d,J=2.4Hz),7.21(1H,d,J=5.3Hz),7.15(1H,dd,J=2.5Hz,8.7Hz),6.84(1H,d,J=8.7Hz),6.67(2H,bs),4.61(1H,m),4.32(1H,m),3.63(1H,m),3.34(1H,m),3.27(1H,dd,J=5.8Hz,7.0Hz)。
(実施例161. 2−(クロマン−3−イル)−4−メトキシ−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40において4−ブロモ−3−メトキシベンゼン−1,2−ジアミンを4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そしてピリジン−4−ピナコールボロネートをピラゾール−4−ピナコールボロネートの代わりに使用することにより調製した。1.0mmolのジアミン中間体を使用して、2.02mgの所望の生成物を分取HPLCにより得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2219についての計算値:358,実測値358。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例162. (4−クロロフェニル)−(1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−フルオロ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチルカルバミン酸tert−ブチル)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例147において1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン、N,N−ジメチルエチレンジアミン、Boc−p−クロロ−D,L−Phg−OHおよびピラゾール−4−ボロネートを使用して、調製した。分取HPLCを利用して、生成物を白色固体として得た(82%)。LC/MS:C2630ClFN(M+1)についての計算値513,実測値:513。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:9.87(br,1H),8.14−8.16(m,1H),8.05−8.06(m,2H),7.88−7.89(m,1H),7.44−7.54(m,5H),6.23(d,J=8.4Hz,1H),4.57−4.68(m,2H),3.38−3.47(m,2H),2.91(s,6H),1.39(s,9H)。
(実施例163. 1−アリル−3−(6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40Aにおいて実施例23Cを4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして1−アリル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−カルボン酸をクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した(31mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2422についての計算値:367,実測値367。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.90(2H,d,J=7.0Hz),8.42(2H,d,J=6.9Hz),8.34(1H,m),8.11(1H,dd,J=1.7Hz,8.7Hz),7.97(1H,dd,J=8.6Hz,0.5Hz),7.09(2H,m),6.76(1H,d,J=8.0Hz),6.69(1H,t,J=7.4Hz),5.90(1H,m),5.19(2H,m),4.03(2H,m),3.94(1H,m),3.81(1H,ddd,J=1.4Hz,3.5Hz,11.7Hz),3.75(1H,dd,J=8.0Hz,11.8Hz),3.40(2H,m)。
(実施例164. 6−メトキシ−1−メチル−3−(6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40Aにおいて実施例23Cを4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして1,2,3,4−テトラヒドロ−6−メトキシ−1−メチルキノリン−3−カルボン酸をクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した(7.94mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2322Oについての計算値:371,実測値371。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例165. 2−(6−メチルクロマン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40Aにおいて実施例23Cを4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして6−メチルクロマン−3−カルボン酸をクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した(10.13mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2219Oについての計算値:342,実測値342。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.57(2H,d,J=6.3Hz),7.94(1H,s),7.76(2H,d,J=6.3Hz),7.67(2H,m),6.97(1H,s),6.92(1H,d,J=8.4Hz),6.72(1H,d,J=8.3Hz),4.56(1H,ddd,J=1.8Hz,3.3Hz,10.7Hz),4.30(1H,dd,J=9.4Hz,10.7Hz),3.63(1H,m),3.32(1H,dd,J=9.9Hz,16.2Hz),3.22(1H,dd,J=5.3Hz,15.9Hz),2.26(3H,s)。
(実施例166. 1−アリル−3−(6−(ピリジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40Aにおいて実施例45Aを4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして1−アリル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−カルボン酸をクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した(4.30mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2321についての計算値:368,実測値368。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):9.00(1H,d,J=2.1Hz),8.89(2H,d,J=6.9Hz),8.57(1H,d,J=2.1Hz),8.48(2H,d,J=6.9Hz),7.06(2H,m),6.72(1H,d,J=8.8Hz),6.64(1H,dt,J=7.4Hz,1.0Hz),5.92(1H,m),5.20(2H,m),4.03(2H,dq,J=5.1Hz,9.6Hz),3.72(3H,m),3.32(2H,m)。
(実施例167. 1−プロピル−3−(6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40Aにおいて実施例23Cを4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして1−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−カルボン酸をクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した(5.63mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2424についての計算値:369,実測値369。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例168. 1−プロピル−3−(6−(ピリジン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40Aにおいて実施例45Aを4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして1−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−カルボン酸をクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用して、調製した(2.54mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2323についての計算値:370,実測値370。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例169. 7−フルオロ−2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40において5−ブロモ−3−フルオロベンゼン−1,2−ジアミンを4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、6−メトキシクロマン−3−カルボン酸をクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用し、そしてピリジン−4−ピナコールボロネートをピラゾール−4−ピナコールボロネートの代わりに使用して、調製した(34.22mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2218FNについての計算値:376,実測値376。
(実施例170. 7−フルオロ−2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40において5−ブロモ−3−フルオロベンゼン−1,2−ジアミンを4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして6−メトキシクロマン−3−カルボン酸をクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した(3.75mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2017FNについての計算値:365,実測値365。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):7.99(2H,bs),7.51(1H,bs),7.25(1H,d,J=11.8Hz),6.75(3H,m),4.53(1H,ddd,J=1.8Hz,3.3Hz,10.7Hz),4.26(1H,dd,J=10.5Hz,10.8Hz),3.76(3H,s),3.61(1H,m),3.34(1H,m),3.22(1H,dd,J=1.2Hz,16.5Hz)。
(実施例171. 4−(7−フルオロ−2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例160において6−メトキシクロマン−3−カルボン酸を6−クロロクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCを使用して、2.92mgの所望の生成物を得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2118FNについての計算値:392,実測値392。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例172. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−カルボン酸メチル)
(172A. 6−(メトキシカルボニル)クロマン−3−カルボン酸)
Figure 2011507851
工程1:3−ホルミル−4−ヒドロキシ安息香酸メチル(Aldrich;2.69g,14.93mmol)を20mLのマイクロ波チューブに入れた。1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(Aldrich;0.25当量,1.7mmol,419mg)を添加し、続いてアクリル酸ベンジル(Alfa Aesar;2当量,29.9mmol,4.84g)を添加した。この混合物を、Biotage Initiatorマイクロ波反応器内で160℃で30分間加熱し、そして室温まで冷却した。この粘性液体を乾燥した80gシリカカートリッジに置いた。このチューブを最少量のジクロロメタンですすぎ、そしてそのすすぎ液をカラムに添加した。このカラムを空気でパージし、次いでヘキサン中0%〜60%のジクロロメタンのゆっくりとした勾配で溶出した。この工程の精製生成物である2H−クロメン−3,6−ジカルボン酸3−ベンジル6−メチルを含有する画分(分析用HPLCにより決定されるもの)を、減圧中で濃縮して、2.1gの物質を得た(43%)。
工程2:工程1の生成物である2H−クロメン−3,6−ジカルボン酸3−ベンジル6−メチルを100mLの1:1の酢酸エチルおよびヘキサンに溶解し、そして1Lの加圧水素化ボトルに入れた。200mgの10%炭素担持パラジウム(Aldrich)を添加し、そしてこの溶液をParr装置内で、50psiの水素ガスを用いて加圧し、そして室温で12時間振盪した。過剰な水素の排気、セライトでの濾過、および減圧中での濃縮は、粗製クロマン酸を与えた。この白色固体を最少量の熱ジクロロメタンに溶解し、そして乾燥した80gのシリカカートリッジに置いた。フラスコを最少量のジクロロメタンですすぎ、そしてそのすすぎ液をカラムに添加した。このカラムを空気でパージし、次いで、酢酸エチル中0%〜60%のヘキサンのゆっくりとした勾配(この酢酸エチル溶液が1%の酢酸をさらに含有したことを除く)で溶出した。純粋な生成物を含む画分を減圧中で濃縮して、1.16gの所望の生成物を得た(76%)。これらの純粋な画分は、分析用HPLCによって単一のピークを示した;LC−MS(ネガティブモード検出):C1211(M−1)計算値235.1,実測値235.1。
(172B. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−カルボン酸メチル)
Figure 2011507851
所望の生成物を、3工程で調製した:1)実施例40Aにおいて6−(メトキシカルボニル)クロマン−3−カルボン酸をクロマン−3−カルボン酸の代わりに用いて、アリールブロミドを得ること;2)このアリールブロミドを実施例42Aに従って処理して、アリールボロネートを得ること;および3)このアリールボロネートを実施例44に従って処理すること。分取HPLCを使用して、23mgの所望の生成物を得た。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2219についての計算値:402,実測値402。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例173. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例172Bにおいて6−(ジメチルカルバモイル)クロマン−3−カルボン酸を6−(メトキシカルボニル)クロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した。分取HPLCは、6.91mgの所望のアミドを与えた:LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2322についての計算値:415,実測値415。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.33(1H,m),8.28(1H,d,J=5.5Hz),8.01(1H,dd,J=1.7Hz,8.5Hz),7.65(1H,d,J=8.5Hz),7.32(1H,m),7.25(1H,dd,J=2.2Hz,8.4Hz),7.22(1H,d,J=5.6Hz),6.92(1H,d,J=8.4Hz),4.67(1H,ddd,J=1.6Hz,3.4Hz,10.9Hz),4.43(1H,dd,J=9.2Hz,10.9Hz),3.70(1H,m),3.34(2H,m),3.09(6H,bs)。
(実施例174. 2−(2−(アミノ(4−クロロフェニル)メチル)−5−フルオロ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−N,N−ジメチルエタンアミン)
Figure 2011507851
実施例162を、DCM中30%のTFAで室温で30分間処理し、次いで、その溶媒を除去した。分取HPLCを使用して、所望の生成物を白色固体としてを得た(82%)。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:9.27(br,3H),8.09−8.10(m,2H),7.97−7.98(m,1H),7.51−7.71(m,5H),6.22(s,1H),4.5−4.72(m,2H),4.30−4.38(m,2H),2.85(s,6H);LC/MS:C2122ClFN(M+1)412.99。
(実施例175. 2−(2−(アミノ(4−クロロフェニル)メチル)−5−フルオロ−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−N,N−ジメチルエタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を2工程で調製した:1)1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン、N,N−ジメチルエチレンジアミン、Boc−p−クロロ−D,L−Phg−OH、および4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを実施例142における代替の経路(アリールブロミドがアリールボロネートに変換される)を介して使用すること;2)Boc基を実施例174に従って除去すること。その残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物を白色固体として得た(96%)。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:9.24(br,3H),8.30−8.34(m,1H),7.94−7.96(m,1H),7.83−7.86(m,1H),7.56−7.61(m,6H),7.21−7.23(m,1H),6.40(s,1H),4.52−4.59(m,2H),4.18−4.25(m,2H),2.85(s,6H);LC/MS:C2524ClFN(M+1)463.08。
(実施例176. (4−クロロフェニル)(1−エチル−5−フルオロ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を2工程で調製した:1)1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン、エチルアミン、Boc−p−クロロ−D,L−Phg−OHおよびピラゾール−4−ボロネートを実施例147において使用すること;2)Boc基を実施例174に従って除去すること。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:9.16(br,3H),8.10(s,2H),7.94−7.96(m,1H),7.55−7.66(m,5H),6.20(s,1H),4.27(q,J=7.2Hz,1H),4.12(q,J=7.2Hz,1H),0.93(t,J=7.2Hz,3H);LC/MS:C1917ClFN(M+1)369.98。
(実施例177.(4−クロロフェニル)−(1−エチル−5−フルオロ−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例175においてエチルアミンをN,N−ジメチルエチレンジアミンの代わりに使用することにより調製した。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:9.24(br,3H),8.32−8.34(m,1H),7.79−7.87(m,2H),7.55−7.56(m,6H),7.20−7.22(m,1H),6.40(s,1H),4.30(q,J=6.8Hz,1H),4.21(q,J=6.8Hz,1H),0.92(t,J=6.8Hz,3H);LC/MS:C2319ClFN(M+1)420.07。
(実施例178. 4−(2−(アミノ(4−クロロフェニル)メチル)−1−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例177において4−クロロピリミジン−2−アミンを4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの代わりに使用することにより調製した。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:9.20(br,3H,8.34−8.35(m,1H),8.09−8.11(m,1H),7.73−7.76(m,1H),7.56−7.60(m,4H),7.00−7.02(m,1H),6.79(s,1H),6.26(s,1H),4.29(q,J=7.2Hz,1H),4.16(q,J=7.2Hz,1H),0.94(t,J=7.2Hz,3H);LC/MS:C2018ClFN(M+1)397.01。
(実施例179. (1−エチル−5−フルオロ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−(4−メトキシフェニル)メタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例176においてBoc−p−メトキシ−D,L−Phg−OHをBoc−p−クロロ−D,L−Phg−OHの代わりに使用することにより調製した。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:9.07(br,3H),7.92−8.01(m,2H),7.60−7.65(m,2H),7.45(d,J=8.8Hz,2H),7.02(d,J=8.8Hz,2H),6.09(s,1H),4.24(q,J=7.8Hz,1H),4.10(q,J=7.8Hz,1H),0.89(t,J=7.8Hz,3H);LC/MS:C2020FNO(M+1)365.96。
(実施例180. (1−エチル−5−フルオロ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−(3,4,5−トリメトキシフェニル)メタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例176においてBoc−3,4,5−トリメトキシ−D,L−Phg−OHをBoc−p−クロロ−D,L−Phg−OHの代わりに使用することにより調製した。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:9.13(br,3H),8.09−8.10(m,2H),7.93−7.95(m,1H),7.63−7.66(m,1H),6.96−6.97(m,2H),6.02(s,1H),4.34(q,J=7.2Hz,1H),4.19(q,J=7.2Hz,1H),3.76(s,6H),3.66(s,3H),0.98(t,J=7.2Hz,3H);LC/MS:C2224FN(M+1)425.96。
(実施例181. 2−(クロマン−2−イル)−1−エチル−5−フルオロ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例147において1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン、エチルアミン、クロマン−2−カルボン酸、およびピラゾール−4−ボロネートを使用して、調製した。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:8.11−8.13(m,3H),7.63−7.66(m,1H),7.17−7.24(m,2H),6.89−6.70(m,2H),5.71(t,J=.4Hz,1H),4.55(q,J=7.2Hz,2H),3.07−3.11(m,2H),2.48−2.52(m,2H),1.54(t,J=7.2Hz,3H);LC/MS:C2119FNO(M+1)363.17。
(実施例182. 2−(クロマン−2−イル)−1−エチル−5−フルオロ−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン、エチルアミン、クロマン−2−カルボン酸、および4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを使用して、実施例142における代替の経路(アリールブロミドがアリールボロネートに変換される)を介して調製した。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:8.36−8.37(s,1H),7.59−7.92(m,4H),.82−7.28(m,5H),6.45−6.46(m,1H),5.66−5.68(m,1H),5.67(t,J=6.8Hz,1H),4.50(q,J=6.8Hz,2H),3.04−3.05(m,2H),2.50−2.51(m,2H),1.46(t,J=6.8Hz,3H);LC/MS:C2521FNO(M+1)413.19。
(実施例183. 4−(2−(アミノ(4−メトキシフェニル)メチル)−1−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を2工程で調製した:1)1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン、エチルアミン、Boc−p−メトキシ−D,L−Phg−OH、および4−クロロピリミジン−2−アミンを実施例142における代替の経路(アリールブロミドがアリールボロネートに変換される)を介して使用すること;2)Boc基を実施例174に従って除去すること。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:9.13(br,3H),8.39−8.40(m,1H),8.11−8.13(m,1H),7.76−7.79(m,1H),7.48−7.50(m,2H),7.04−7.11(m,4H),6.16(s,1H),4.15−4.35(m,2H),3.75(s,3H),0.98(t,J=7.2Hz,3H);LC/MS:C2121FNO(M+1)392.96。
(実施例184. 4−(2−(アミノ(3,4,5−トリメトキシフェニル)メチル)−1−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例183においてBoc−3,4,5−トリメトキシ−D,L−Phg−OHをBoc−p−メトキシ−D,L−Phg−OHの代わりに使用することにより調製した。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:9.22(br,3H),8.36−8.42(m,2H),8.10−8.12(m,1H),7.74−7.76(m,1H),6.99−7.07(m,3H),.09(s,1H),4.38(q,J=7.2Hz,1H),4.22(q,J=7.2Hz,1H),3.76(s,6H),3.66(s,3H),0.99(t,J=7.2Hz,3H);LC/MS:C2325FN(M+1)452.98。
(実施例185. 4−(2−(クロマン−2−イル)−1−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例182において4−クロロピリミジン−2−アミンを4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの代わりに使用することにより調製した。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:8.31−8.33(m,1H),8.12−8.13(m,1H),7.59−7.62(m,1H),7.02−7.10(m,5H),6.73−6.84(m,2H),5.58(t,J=5.2Hz,1H),4.37−4.46(m,2H),2.93−2.96(m,2H),2.37−2.40(m,2H),1.40(t,J=7.2Hz,3H);LC/MS:C2220FNO(M+1)390.17。
(実施例186. 4−(1−エチル−5−フルオロ−2−(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
Boc−保護された生成物を、1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン、エチルアミン、N−Boc−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボン酸(Anichem LLC,North Brunswick,New Jerseyから入手可能)、および4−クロロピリミジン−2−アミンを実施例142における代替の経路(アリールブロミドがアリールボロネートに変換される)を介して使用することにより調製した。Boc−保護基を、DCM中30%のTFAで室温で30分間処理することにより除去し、次いで、その溶媒を除去した。分取HPLCによる精製は、所望の生成物を与えた。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:8.26−8.38(m,2H),7.62−7.64(m,1H),6.60−7.08(m,5H),6.23(s,1H),4.50−4.75(m,2H),3.78(s,3H),3.01−3.35(m,5H),1.50(t,J=7.2Hz,3H);LC/MS:C2323FNO(M+1)418.95。
(実施例187. 4−(2−(6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)−1−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例186においてN−Boc−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボン酸をN−Boc−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した。H−NMR(DMSO−d,400MHz),δ:8.26−8.38(m,2H),7.62−7.65(m,1H),6.94−7.09(m,5H),6.22(s,1H),4.63−4.75(m,1H),4.49−4.59(m,1H),3.78(s,3H),3.52(s,3H),3.00−3.35(m,5H),1.50(t,J=7.2Hz,3H);LC/MS:C2425FN(M+1)448.95。
(実施例188. 5−フルオロ−2−(7−メトキシクロマン−3−イル)−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例4に従って、アリールブロミド(実施例1において、4−ブロモ−5−フルオロベンゼン−1,2−ジアミンを1,2−ジアミノ−4−ブロモベンゼンの代わりに用い、そして7−メトキシクロマン−3−カルボン酸を1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸の代わりに用いることにより調製した)を使用して調製した。LC/MS:C2017FN(M+1)365.16,実測値:365。
(実施例189. (5−フルオロ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−(4−メトキシフェニル)メタンアミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を2工程で調製した:1)1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン、Boc−p−メトキシ−D,L−Phg−OHおよびピラゾール−4−ボロネートを実施例147において使用すること;2)Boc基を実施例93に従って除去すること。LC/MS:C1816FNO(M+1)337.88,実測値:337。
(実施例190. 4−(2−(アミノ(4−メトキシフェニル)メチル)−5−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を2工程で調製した:1)1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン、Boc−p−メトキシ−D,L−Phg−OH、および4−クロロピリミジン−2−アミンを、実施例142における代替の経路(アリールブロミドがアリールボロネートに変換される)を介して使用すること;2)Boc基を実施例93に従って除去すること。LC/MS:C1917FNO(M+1)364.91,実測値:364。
(実施例191. 4−(5−フルオロ−2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、1−ブロモ−2,5−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン、6−メトキシクロマン−3−カルボン酸、および4−クロロピリミジン−2−アミンを使用して、実施例142における代替の経路(アリールブロミドがアリールボロネートに変換される)を介して調製した。LC/MS:C21H18FN(M+1)計算値:392.20,実測値:392。
(実施例192. 5−フルオロ−2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例191において4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを4−クロロピリミジン−2−アミンの代わりに使用することにより調製した。LC/MS:C2419FN(M+1)についての計算値415.22,実測値:415。
(実施例193. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−4−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(193A. (E)−2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−4−カルボン酸)
Figure 2011507851
サリチルアルデヒド(10.0g,81.9mmol)、4−ブロモ酪酸エチル(19.2g,1.2当量)、および炭酸カリウム(22.6g,2.0当量)を、20mLの無水DMFに懸濁させた。この反応物を90℃の浴中で2時間加熱し、その後、この熱源を除去し、そしてその反応物を一晩攪拌した。この反応物を酢酸エチルで希釈し、そして5N HClと1N HClとの組み合わせで酸性化した。その有機層を分離し、そして1N HClで2回、およびブラインで3回洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮して、18.2gの中間体アルデヒドを褐色がかった油状物として得た。H−NMR(CDCl−d,400MHz)δ1.23(t,7.2Hz,3H),2.17(五重線,6.8Hz,2H),2.49(t,6.8Hz,2H),4.06−4.16(m,2H),6.95(d,8.4Hz,1H),6.70(t,7.2Hz,1H),7.48−7.54(m,1H),7.80(dd,1.7Hz,7.6Hz,1H),10.46(s,1H)。HPLCにより単一のピーク。
上記アルデヒド(9.50g,40.3mmol)をアルゴン雰囲気下に置き、その後、30mLの炭酸エチルに溶解した。この溶液にナトリウムエトキシド(13.6mL,エタノール中21%溶液)を添加し、その後、90℃で2時間加熱し、そして4時間かけて冷却して室温まで戻した。この反応物を酢酸エチルで希釈し、そして1N HClで3回、およびブラインで3回洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(80g×2,ヘキサン:EtOAc)により精製して、3.27gのホモクロマンエステルを無色の油状物として得た。H−NMR(CDCl−d,400MHz)δ1.32(t,7.0Hz,3H),2.95(t,4.8Hz,2H),4.21−4.28(m,4H),6.95(dd,1.2Hz,8.4Hz,1H),6.99(td,1.2Hz,8.4Hz,1H),7.21(td,1.2Hz,8.4Hz,1H),7.31(dd,1.6Hz,7.6Hz,1H),7.56(s,1H)。HPLCにより単一のピーク。
上記不飽和ホモクロマンエステル(3.27g,15.0mmol)を20mLの無水THFに溶解した。水酸化リチウム一水和物(786mg,1.25当量)を添加し、そしてこの反応物を60℃で48時間加熱した。その溶媒を減圧中で除去し、そしてその残渣を水に溶解した。この溶液を1N HClで酸性化し、そして得られた沈殿物を濾別した。高真空により乾燥させた後に、2.74gの所望の生成物が白色固体として得られた。H−NMR(DMSO−d,400MHz)δ2.83(t,4.9Hz,2H),4.20(t,4.9Hz,2H),6.95(dd,1.2Hz,8.0Hz,1H),7.03(td,1.2Hz,8.0Hz,1H),7.27(td,1.6hz,8.0Hz,1H),7.44(dd,1.2Hz,8.0Hz,1H),7.49(s,1H),12.5(s,1H)。HPLCにより単一のピーク。
(193B. 6−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40Aにおいて実施例193Aをクロマン−3−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した。
(193C. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−4−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40Bにおいて実施例193Bを実施例40Aの代わりに使用し、そしてピリジン−4−ボロン酸を4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(ピラゾール−4−ピナコールボロネート)の代わりに使用することにより調製した。この粗製生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(4gカラム,DCM:MeOH)により精製して、47mgの所望の生成物を得た。LCMS(実測値339.8 MH+1 C2217Oについての計算値:339.1)。HPLCにより単一のピーク。H−NMR(CDOH−d,400MHz)δ3.27(t,4.0Hz,2H),4.40(t,2.4Hz,2H),6.99(dd,1.0Hz,8.0Hz,1H),7.05(td,1.0Hz,8.0Hz,1H),7.23(td,1.0Hz,8.0Hz,1H),7.41(dd,1.6Hz,8.0Hz,1H),7.46(s,1H),7.62−7.70(m,2H),7.75(dd,1.6Hz,4.4Hz,2H),7.92(bs,1H),8.56(dd,1.6Hz,4.4Hz,2H)。
(実施例194. 2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−4−イル)−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例40Bにおいて実施例193Bを実施例40Aの代わりに使用することにより調製した。さらなる変更として、この反応を0.462mmolのスケールで実施するために、ピラゾール−4−ピナコレートボロン酸エステル(3.0当量)を使用し、メタノールを溶媒として用いた。この粗製生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(4gカラム,DCM:MeOH)により精製して、58mgの所望の生成物を得た。LCMS(実測値328.8 MH+1 C2016Oについての計算値:328.1)。分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例195. 6−(ピリジン−4−イル)−2−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]オキセピン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
(193A. 2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]オキセピン−4−カルボン酸)
Figure 2011507851
実施例193Aを10mLのメタノールに溶解した。触媒量の10%炭素担持パラジウムを添加し、そしてこの反応物を55psiの水素雰囲気下に置き、そして18時間振盪した。この反応物を濾過し、そして濃縮して、所望の生成物を無色の固体として得た。H−NMR(CDCl−d,400MHz)δ2.14−2.21(m,2H),2.56−2.64(m,1H),2.97−3.11(m,2H),3.77(五重線(pentet),6.0Hz,1H),4.27(dt,4.4Hz,12.0Hz,1H),6.92(d,7.4Hz,1H),6.97(td,1.2Hz,7.4Hz,1H),7.12(dt,1.6Hz,7.4Hz,1H),7.17(dd,1.2Hz,7.4Hz,1H)。HPLCにより単一のピーク。
(195B. 6−ブロモ−2−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]オキセピン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例193Bにおいて2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]オキセピン−4−カルボン酸を(E)−2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−4−カルボン酸の代わりに使用することにより調製した。
(195C. 6−(ピリジン−4−イル)−2−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]オキセピン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例193Cにおいて実施例195Bを実施例193Bの代わりに使用することにより調製した。さらなる変更として、4−ピリジンボロン酸(1.5当量)を、この反応を0.332mmolのスケールで行うために使用した。この生成物を分取HPLCにより精製して、所望の生成物をTFA塩として得た。LCMS(実測値342.3 MH+1 C2219Oについての計算値:342.3)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例196. 6−(1H−ピラゾール−4−イル)−2−(2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b]オキセピン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例194において、0.461mmolのスケールで行うために実施例195Bを実施例193Bの代わりに使用することにより調製した。この生成物を分取HPLCにより精製して、所望の生成物をTFA塩として得た。LCMS(実測値331.3 MH+1 C2018Oについての計算値:331.2)。HPLCにより単一のピーク。
(実施例197)
(置換ベンゾイミダゾールの調製のための一般手順第3)
HATU(1.2当量)、EtN(2.0当量)およびカルボン酸(1.0当量)を無水DMF(10mL/mmol)中で室温で合わせる。この溶液に4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミン(1.0当量)を添加し、得られた混合物を室温で、LC−MS分析により完了するまで攪拌する。完了したら、この溶液を減圧中で濃縮し、次いで氷酢酸(15mL/mmol)で希釈する。この溶液を65℃まで温め、そしてLC−MSにより脱水環化が完了するまで攪拌する。次いで、この反応物を減圧中で濃縮し、そしてEtOAcで希釈する。次いで、この溶液を濃水性NaHCOで洗浄し、そしてさらなるEtOAcで2回逆抽出する。合わせた有機画分をMgSOで乾燥させ、そしてSiO(ヘキサン/EtOAc)で精製して、アリールブロミド生成物を得る。次いで、この臭化アリール(1.0当量)を、アリールボロネート種(1.30当量)およびNaCO(3.0当量)と、20%水性ジオキサン(10mL/mmol)中で、マイクロ波加圧チューブ内で室温で合わせ得る。この溶液にPdCl(PPh(0.10当量)を添加し、そしてこの溶液にアルゴンを10分間分散させる。この反応物を引き続いて、マイクロ波中で120℃で、反応が完了するまで(60分間〜240分間)加熱する。次いで、その生成物を分取HPLCにより精製する。あるいは、上記アリールブロミド(1.0当量)を、ビス(ピナコラト)ボロン(2.5当量)、KOAc(5.0当量)およびPdCl(dppf)(0.1当量)と、アルゴン気流下でマイクロ波加圧チューブ内で合わせ得る。次いで、ジオキサン(10mL/mmol)を添加し、そしてこの溶液にアルゴンを10分間分散させる。次いで、この溶液をマイクロ波中で100℃で、その転換が完了するまで(30分間)加熱する。完了したら、この溶液をEtOAcで希釈し、そしてブラインで洗浄する。その水性画分をさらなるEtOAcで抽出し、そして合わせた有機部分をMgSOで乾燥させ、そして濃縮する。シリカゲル(ヘキサン/EtOAc)での精製は、所望のアリールボロネート生成物を与えた。次いで、このアリールボロネート(1.0当量)を、ハロゲン化アリール(1.0当量)、NaCO(3.0当量)およびPdCl2--(PPh(0.1当量)と、アルゴン気流下で合わせる。次いで、水性ジオキサン(20%,10mL/mmol)を添加し、そしてこの溶液にアルゴンを10分間分散させる。次いで、この溶液をマイクロ波中で120℃で、完了するまで(30分間)加熱する。完了したら、この溶液を分取HPLCで精製して所望の生成物を得る。
(実施例198. 4−(2−(6−(トリフルオロメトキシ)クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
(198A. 6−(トリフルオロメトキシ)クロマン−3−カルボン酸)
Figure 2011507851
5−(トリフルオロメトキシ)サリチルアルデヒド(1.0当量)を、アクリル酸ベンジル(1.2当量)およびDABCO(0.2当量)とマイクロ波加圧チューブ内で合わせた。次いで、この混合物を170℃で60分間加熱した。次いで、この溶液をCHClで希釈し、そして飽和NHClで洗浄した。次いで、この生成物を濃縮し、そしてシリカゲル(ヘキサン/EtOAc)で精製して、クロメン生成物を得た(収率59%)。次いで、この物質を、Pd/C(0.05当量)を含有するMeOHに溶解し、そして水素バルーン雰囲気下で完了するまで攪拌した。次いで、この溶液をセライトのプラグで濾過し、そして濃縮して、所望のクロマンを得、これをHATUカップリングにおいて直接使用した。
(198B. 4−(2−(6−(トリフルオロメトキシ)クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例198Aを使用し、そして代替の方法を使用して調製して、アリールボロネートを得、これを、4−クロロピリミジン−2−アミンで処理した(4.71mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2116についての計算値:428,実測値428。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.57(1H,d,J=1.5Hz),8.31(1H,d,J=6.6Hz),8.28(1H,dd,J=8.7Hz,1.7Hz),7.79(1H,d,J=8.6Hz),7.58(1H,d,J=6.6Hz),7.16(1H,s),7.08(1H,d,J=8.9Hz),6.94(1H,d,J=8.9Hz),4.66(1H,dd,J=3.2Hz,11.0Hz),4.48(1H,dd,J=8.2Hz,11.0Hz),3.84(1H,m),3.42(2H,d,J=7.3Hz)。
(実施例199. 4−(2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において6−メトキシクロマン−3−カルボン酸を使用し、そして代替の方法を使用して調製してアリールボロネートを得、これを4−クロロピリミジン−2−アミン(15.5mg)で処理した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2119についての計算値:374,実測値374。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.53(1H,s),8.31(1H,d,J=6.4Hz),8.25(1H,dd,J=1.6Hz,8.6Hz),7.77(1H,d,J=8.5Hz),7.52(1H,d,J=6.4Hz),6.78(3H,m),4.56(1H,m),4.40(1H,dd,J=8.3Hz,11.1Hz),3.78(1H,m),3.76(3H,s),3.42(2H,m)。
(実施例200. 2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において6−メトキシクロマン−3−カルボン酸および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを使用して、調製した(5.3mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2018についての計算値:347,実測値347。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.09(2H,s),7.91(1H,s),7.85(1H,d,J=8.6Hz),7.75(1H,d,J=8.6Hz),6.80(3H,m),4.56(2H,d,J=4.4Hz),4.00(1H,m),3.76(3H,s),3.52(1H,dd,J=6.1Hz,6.9Hz),3.37(1H,m)。
(実施例201. 2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを使用して、調製した(22.0mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2015Oについての計算値:314,実測値314。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例202. 2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを使用して、調製した(30.0mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1814Oについての計算値:303,実測値303。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):7.97(2H,br),7.73(1H,br),7.58(1H,br),7.51(1H,d,J=7.1Hz),7.28(1H,d,J=7.2Hz),7.18(1H,t,J=7.8Hz),6.92(2H,m),6.00(1H,dd,J=7.5Hz,9.8Hz),3.78(1H,dd,J=9.8Hz,15.8Hz),3.64(1H,dd,J=7.4Hz,15.8Hz)。
(実施例203. 4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸を使用し、そして代替の方法を使用して調製してアリールボロネートを得、これを、4−クロロピリミジン−2−アミンで処理した(23.3mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1915Oについての計算値:330,実測値330。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.59(1H,s),8.30(1H,d,J=6.7Hz),8.27(1H,dd,J=1.4Hz,8.8Hz),7.78(1H,d,J=8.7Hz),7.61(1H,d,J=6.7Hz),7.31(1H,d,J=7.6Hz),7.21(1H,t,J=7.6Hz),6.99(2H,d,J=7.6Hz),6.13(1H,dd,J=7.1Hz,10.1Hz),3.88(1H,dd,J=9.8Hz,15.9Hz),3.66(1H,dd,J=7.3Hz,16.0Hz)。
(実施例204. 6−(2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−4−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸を使用し、そして代替の方法を使用して調製してアリールボロネートを得、これを、6−クロロピリミジン−4−アミンで処理した(13.6mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH1915Oについての計算値:330,実測値330。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.64(1H,s),8.12(1H,s),7.81(1H,d,J=8.5Hz),7.75(1H,d,J=8.5Hz),7.31(1H,d,J=7.5Hz),7.20(1H,t,J=7.4Hz),7.04(1H,s),6.96(1H,m),6.11(1H,dd,J=7.3Hz,9.7Hz),3.87(1H,d,J=9.8Hz,15.9Hz),3.67(1H,dd,J=15.7Hz,7.0Hz)。
(実施例205. 2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸を使用し、そして代替の方法を使用して調製してアリールボロネートを得、これを、4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンで処理した(16.7mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2216Oについての計算値:353,実測値353。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例206. 2−(6−(メチルスルホニル)クロマン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(206A. 6−(メチルスルホニル)クロマン−3−カルボン酸)
Figure 2011507851
冷却器を取り付けた丸底フラスコ中で、4−(メチルスルホニル)フェノール(500mg,2.90mmol)を5mLのTFAに溶解した。ヘキサメチルアミンテトラミン(427mg,1.05当量)を添加し、そしてこの反応混合物を100℃で一晩加熱した。その溶媒を減圧中で除去した。その残渣を0.5MのHClに溶解し、これをDCMで2回洗浄した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(12gカラムDCM:EtOAc勾配)により精製して、289mg(収率50%)の2−ヒドロキシ−5−メチルスルホニルベンズアルデヒドを白色固体として得た。H−NMR(CDCl−d,400MHz)δ3.06(s,3H),7.15(d,8.8Hz,1H),8.02(dd,2.8Hz,8.8Hz,1H),8.21(d,2.8HZ,1H),9.95(s,1H),11.48(s,1H)。HPLCにより単一のピーク。
密封したマイクロ波バイアル中で、2−ヒドロキシ−5−メチルスルホニルベンズアルデヒド(655mg,3.28mmol)をアクリル酸ベンジル(531mg,3.0当量)およびDABCO(531mg,0.2当量)と合わせた。このバイアルをマイクロ波反応器で150℃で30分間加熱した。その残渣をDCMに溶解し、そしてシリカゲルに吸着させた。シリカゲルクロマトグラフィー(12gカラム,ヘキサン:EtOAc勾配)は、6−(メチルスルホニル)−2H−クロメン−3−カルボン酸ベンジル(490mg,収率43%)を無色の固体として与えた。H−NMR(CDCl−d,400MHz)δ3.00(s,3H),5.11(d,1.6Hz,2H),5.25(s,2H),6.93(d,8.4Hz,1H),7.32−7.40(m,5H),7.43(s,1H),7.67(d,2.4Hz,1H),7.75(dd,2.4Hz,8.6Hz,1H)。HPLCにより単一のピーク。
この不飽和ベンジルエステル(86mg,0.247mmol)を、10mLのメタノールに、触媒量の10% Pd/Cと一緒に溶解した。この反応物を45psi〜55psiの水素雰囲気下に置き、そして24時間振盪した。この反応物をシリンジフィルタで濾過し、そして濃縮して、所望の生成物を無色の油状物として得た(54mg,収率85%)。H−NMR(CDOD−d,400MHz)δ3.00−3.14(m,6H),4.30(dd,7.6Hz,10.8Hz,1H),4.45(dd,3.2Hz,10.9Hz,1H),6.94(d,8.4Hz,1H),7.63(dd,2.4Hz,8.4Hz,1H),7.70−7.73(m,1H)。HPLCにより単一のピーク。
(206B. 2−(6−(メチルスルホニル)クロマン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例206Aおよび4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを使用して、調製した(8.0mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2219Sについての計算値:406,実測値406。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.85(2H,d,J=6.5Hz),8.42(2H,d,J=6.4Hz),8.28(1H,s),7.99(1H,d,J=8.6Hz),7.85(2H,m),7.73(1H,dd,J=2.1Hz,8.7Hz),7.08(1H,d,J=8.7Hz),4.76(1H,dd,J=3.2Hz,11.1Hz),4.61(1H,dd,J=11.0Hz,7.9Hz),3.92(1H,m),3.50(2H,m),3.10(3H,s)。
(実施例207. 2−(6−(メチルスルホニル)クロマン−3−イル)−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例206Aおよび4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを使用して、調製した(7.8mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2018Sについての計算値:395,実測値395。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例208. 4−(2−(6−(メチルスルホニル)クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例206Aを使用し、そして代替の方法を使用して調製してアリールボロネートを得、これを、4−クロロピリミジン−2−アミンで処理した(8.4mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2119Sについての計算値:422,実測値422。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.61(1H,s),8.32(2H,m),7.83(2H,m),7.73(1H,dd,J=1.9Hz,8.7Hz),7.61(1H,d,J=6.7Hz),7.08(1H,d,8.7Hz),4.75(1H,dd,J=3.1Hz,11.1Hz),4.61(1H,dd,J=8.0Hz,11.1Hz),3.93(1H,m),3.50(2H,m),3.11(3H,s)。
(実施例209. 6−(2−(6−(メチルスルホニル)クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−4−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例206Aを使用し、そして代替の方法を使用して調製してアリールボロネートを得、これを、6−クロロピリミジン−4−アミンで処理した(3.9mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2119Sについての計算値:422,実測値422。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例210. N,N−ジメチル−3−(6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−スルホンアミド)
(210A. 6−(N,N−ジメチルスルファモイル)クロマン−3−カルボン酸)
Figure 2011507851
クロマン−3−カルボン酸メチル(480mg,2.50mmol)を、3mLの氷冷クロロスルホン酸にゆっくりと添加した。この反応混合物を30分間攪拌し、次いで、砕いた氷上に滴下することによりゆっくりとクエンチした。次いで、この水溶液をエチルエーテルで3回洗浄した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をメタノール中2Mのジメチルアミンの溶液(10mL)に溶解し、そして一晩攪拌した。この反応物を濃縮し、そしてその残渣をDCMに溶解し、そしてシリカゲルに吸着させた。シリカゲルクロマトグラフィー(12gカラム,ヘキサン:EtOAc勾配)は、6−(N,N−ジメチルスルファモイル)クロマン−3−カルボン酸メチルを無色の油状物として与えた(250mg,収率33%)。H−NMR(CDCl−d,400MHz)δ2.66(s,6H),3.00−3.16(m,3H),3.74(s,3H),4.20(dd,7.8Hz,11.0Hz,1H),4.43−4.24(m,1H),6.90(d,8.8Hz,1H),7.46−7.52(m,2H)。HPLCにより単一のピーク。
このメチルエステル(249mg,0.833mmol)を、5mLのTHFに、水酸化リチウム一水和物(38.5mg,1.0当量)と一緒に溶解した。この反応物を40℃まで加熱し、そしてHPLCにより監視した。出発物質が消失したら(約72時間)、その溶媒を除去した。その残渣を水に懸濁させ、そして1NのHClでゆっくりと酸性化した。形成した白色沈殿物を濾過により単離し、そして減圧中で乾燥させて、所望の生成物を得た(216mg,収率91%)。HPLCにより単一のピーク。
(210B. N,N−ジメチル−3−(6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−スルホンアミド)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例210Aおよび4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを使用して、調製した(4.6mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2322Sについての計算値:435,実測値435。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.84(2H,m),8.40(2H,m),8.25(1H,d,J=1.7Hz),7.97(1H,dd,J=1.8Hz,8.6Hz),7.84(1H,d,J=8.6Hz),7.68(1H,m),7.58(1H,dd,J=2.3Hz,8.6Hz),7.07(1H,d,J=8.7Hz),4.74(1H,dd,J=3.2Hz,11.0Hz),4.57(1H,dd,J=8.4Hz,11.0Hz),3.87(1H,m),3.48(2H,m),2.70(6H,s)。
(実施例211. 3−(6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチルクロマン−6−スルホンアミド)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例210Aおよび4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを使用して、調製した(8.0mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2121Sについての計算値:424,実測値424。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.11(2H,s),7.93(1H,m),7.87(1H,dd,J=1.5Hz,8.6Hz),7.77(1H,d,J=8.6Hz),7.70(1H,m),7.61(1H,dd,J=2.3Hz,8.6Hz),7.12(1H,d,J=8.6Hz),4.76(1H,dd,J=3.1Hz,11.3Hz),4.68(1H,dd,J=6.8Hz,11.4Hz),4.11(1H,m),3.63(1H,dd,J=5.8Hz,16.7Hz),3.48(1H,dd,J=7.5Hz,16.8Hz),2.69(6H,s)。
(実施例212. 3−(6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチルクロマン−6−スルホンアミド)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例210Aを使用し、そして代替の方法を使用して調製してアリールボロネートを得、これを、4−クロロピリミジン−2−アミンで処理した(4.7mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2222Sについての計算値:451,実測値451。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.57(1H,s),8.31(1H,d,J=6.6Hz),8.27(1H,dd,J=1.6Hz,8.6Hz),7.78(1H,d,J=8.6Hz),7.67(1H,m),7.58(2H,m),7.07(1H,d,J=8.6Hz),4.74(1H,dd,J=3.2Hz,11.0Hz),4.56(1H,dd,J=8.5Hz,11.0Hz),3.86(1H,m),3.47(2H,m),2.70(6H,s)。
(実施例213. 4−(2−(6−イソプロポキシクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
(213A. 6−イソプロポキシクロマン−3−カルボン酸)
Figure 2011507851
6−メトキシクロマン−3−カルボン酸(1.0当量)を塩化ピリジニウム(3.0当量)とマイクロ波加圧チューブ内で合わせた。次いで、この混合物をマイクロ波中で175℃で60分間加熱して、このメチルエステルを切断した。完了したら、この反応混合物をDMF(10mL)で希釈し、そしてCsCO(4.0当量)およびヨードエタン(5.0当量)と合わせた。得られた溶液を室温で、この酸のアルキル化が完了するまで攪拌した。次いで、この溶液を水に注ぎ、そしてEtOAcで3回抽出した。合わせた有機部分をMgSOで乾燥させそしてシリカゲル(ヘキサン/EtOAc)で精製して、所望のエステルを得た(収率85%)。このエステル(1.0当量)を、CsCO(2.0当量)および2−ブロモプロパン(3.0当量)を含有するDMFに溶解した。この溶液を60℃で、このフェノール性ヒドロキシ基のアルキル化が完了するまで加熱した。この反応混合物を水に注ぎ、そしてEtOAcで3回抽出した。合わせた有機部分をMgSO4-で乾燥させ、そして濃縮して、所望のイソプロピルエーテルを得た。次いで、この生成物を1:1のジオキサン:水中でLiOH(5.0当量)と一緒に攪拌して、このエステルをけん化した。一旦、けん化が完了したら、この溶液をHClでクエンチし、そして濃縮した。得られた酸をHATUカップリングにおいて直接使用した。
(213B. 4−(2−(6−イソプロポキシクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例213Aを使用し、そして代替の方法を使用して調製してアリールボロネートを得、これを、4−クロロピリミジン−2−アミンで処理した(6.0mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2323についての計算値:402,実測値402。
(実施例214. 2−(6−エトキシクロマン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(214A. 6−エトキシクロマン−3−カルボン酸)
Figure 2011507851
6−メトキシクロマン−3−カルボン酸(0.5g,1.0当量)を塩化ピリジニウム(0.83g,3.0当量)とマイクロ波加圧チューブ内で合わせた。次いで、この混合物をマイクロ波中で175℃で60分間加熱して、このメチルエステルを切断した。完了したら、この反応混合物をDMF(10mL)で希釈し、そしてCsCO(3.1g,4.0当量)およびヨードエタン(0.97mL,5.0当量)と合わせた。得られた溶液を55℃まで温め、そして24時間攪拌した。次いで、この反応混合物を水に注ぎ、そしてEtOAcで3回抽出した。合わせた有機部分をMgSOで乾燥させ、そしてシリカゲル(ヘキサン/EtOAc)で精製して、所望のエステルを得た(140mg)。次いで、このエステルを1:1のジオキサン:水中でLiOH(5.0当量)と一緒に攪拌して、このエステルをけん化した。一旦、けん化が完了したら、この溶液をHClでクエンチし、そして濃縮した。得られた酸をHATUカップリングにおいて直接使用した。
(214B. 2−(6−エトキシクロマン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例214Aおよび4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを使用して、調製した(6.3mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2321についての計算値:372,実測値372。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.84(2H,m),8.37(2H,m),8.26(1H,m),8.01(1H,dd,J=1.7Hz,8.6Hz),7.88(1H,d,J=8.6Hz),6.76(3H,m),4.57(1H,dd,J=3.0Hz,10.9Hz),4.46(1H,dd,J=7.5Hz,11.1Hz),3.99(2H,q,J=7.0Hz),3.86(1H,m),3.39(2H,m),1.37(3H,t,J=7.0Hz)。
(実施例215. 4−(2−(6−フルオロクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において6−フルオロクロマン−3−カルボン酸を使用し、そして代替の方法を使用して調製してアリールボロネートを得、これを、4−クロロピリミジン−2−アミンで処理した(22.0mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2016FNOについての計算値:362,実測値362。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.50(1H,d,J=1.1Hz),8.22(2H,m),7.72(1H,d,J=8.8Hz),7.49(1H,d,J=6.7Hz),6.80(3H,m),4.50(1H,dd,J=3.1Hz,11.0Hz),4.38(1H,dd,J=7.6Hz,11.1Hz),3.78(1H,m),3.30(2H,m)。
(実施例216. 3−(6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−カルボニトリル)
(216A. 6−シアノクロマン−3−カルボン酸)
Figure 2011507851
5−ブロモサリチルアルデヒド(1.0当量)、アクリル酸エチル(2.0当量)およびDABCO(0.2当量)をマイクロ波加圧チューブ内で合わせた。次いで、この混合物を160℃で60分間加熱した。次いで、この溶液をCHClで希釈し、そして飽和NHClで洗浄した。次いで、この生成物を濃縮し、そしてシリカゲル(ヘキサン/EtOAc)で精製して、ブロモクロメン生成物を得た(収率23%)。次いで、このクロメンを、Rh/Al(0.05当量)を含有するMeOHに溶解し、そして水素バルーン雰囲気下で、オレフィン還元が完了するまで攪拌した。この溶液をセライトのプラグで濾過し、そして濃縮して、所望のブロモクロマンを得た(収率96%)。次いで、このブロモクロマン(1.0当量)を、Zn(CN)(5.0当量)およびPdCl(PPh(0.05当量)とDMF中で合わせた。この溶液をアルゴンで脱気し、次いでマイクロ波中で180℃で30分間加熱した。次いで、この溶液を水に注ぎ、そしてEtOAcで3回抽出した。合わせた有機部分をMgSOで乾燥させ、そして濃縮して、ニトリル生成物を得た。次いで、この生成物を1:1のジオキサン:水中でLiOH(5.0当量)と一緒に攪拌して、このエステルをけん化した。一旦、けん化が完了したら、この溶液をHClでクエンチし、そして濃縮した。得られた酸をHATUカップリングにおいて直接使用した。
(216B. 3−(6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−カルボニトリル)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例216Aおよび4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを使用して、調製した(7.8mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2216Oについての計算値:353,実測値353。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.84(2H,m),8.41(2H,m),8.25(1H,d,J=1.8Hz),7.97(1H,dd,J=1.8Hz,8.6Hz),7.85(1H,d,J=8.6Hz),7.63(1H,m),7.52(1H,dd,J=2.1Hz,8.5Hz),7.01(1H,d,J=8.5Hz),4.73(1H,dd,J=3.2Hz,11.1Hz),4.58(1H,dd,J=8.1Hz,11.1Hz),3.86(1H,m),3.44(2H,m)。
(実施例217. 3−(6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−カルボニトリル)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例216Aを使用し、そして代替の方法を使用して調製してアリールボロネートを得、これを、4−クロロピリミジン−2−アミンで処理した(13.6mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2116Oについての計算値:369,実測値369。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.59(1H,d,J=1.2Hz),8.32(1H,d,J=6.7Hz),8.29(1H,dd,J=1.7Hz,8.7Hz),7.80(1H,d,J=8.6Hz),7.61(2H,m),7.51(1H,dd,J=2.1Hz,8.5Hz),7.01(1H,d,J=8.5Hz),4.73(1H,dd,J=3.0Hz,11.0Hz),4.58(1H,dd,J=8.0Hz,11.1Hz),3.88(1H,m),3.44(2H,m)。
(実施例218. 2−(6−(1−プロポキシ)クロマン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
(218A. 6−(1−プロポキシ)クロマン−3−カルボン酸)
Figure 2011507851
6−ヒドロキシクロマン−3−カルボン酸エチル(1.0当量)を、CsCO(2.0当量)および臭化アリル(5.0当量)を含有するDMFに溶解した。この溶液を、アルキル化が完了するまで室温で攪拌した。完了したら、この反応混合物を水に注ぎ、そしてEtOAcで3回抽出した。合わせた有機部分をMgSO4-で乾燥させ、そして濃縮して、アリル化生成物を油状物として得た(収率93%)。次いで、この物質を、Pd/C(0.05当量)を含有するEtOAcに溶解し、そして水素バルーン雰囲気下で1時間攪拌した。次いで、この溶液をセライトのプラグで濾過し、そして濃縮して、プロピルエーテル生成物をほぼ定量的な収率で得た。次いで、この生成物を、1:1のジオキサン:水中でLiOH(5.0当量)と一緒に攪拌して、このエステルをけん化した。一旦、けん化が完了したら、この溶液をHClでクエンチし、そして濃縮した。得られた酸をHATUカップリングにおいて直接使用した。
(218B. 2−(6−(1−プロポキシ)クロマン−3−イル)−6−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例218Aおよび4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを使用して、調製した(6.23mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2423についての計算値:386,実測値386。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.78(2H,d,J=5.7Hz),8.32(2H,d,J=5.7Hz),8.21(1H,s),7.96(1H,d,J=8.6Hz),7.84(1H,d,J=8.6Hz),6.65(3H,m),4.43(2H,m),3.85(1H,m),3.76(2H,t,J=6.4Hz),3.32(2H,m),1.65(2H,m),0.92(3H,t,J=7.4Hz)。
(実施例219. 2−(6−(1−プロポキシ)クロマン−3−イル)−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例218Aおよび4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを使用して、調製した(9.64mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2222についての計算値:375,実測値375。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例220. 4−(2−(6−(1−プロポキシ)クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例197において実施例218Aを使用し、そして代替の方法を使用して調製してアリールボロネートを得、これを、4−クロロピリミジン−2−アミンで処理した(4.39)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2322についての計算値:402,実測値402。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.48(1H,s),8.21(2H,m),7.71(1H,d,J=8.6Hz),7.46(1H,d,J=6.6Hz),6.64(3H,m),4.45(1H,dd,J=2.9Hz,11.1Hz),4.34(1H,dd,J=7.7Hz,11.1Hz),3.76(3H,m),3.26(2H,m),1.66(2H,m),0.92(3H,t,J=7.4Hz)。
(実施例221. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−クロマン−6−カルボキサミドの調製のための、実施例172のアミド化の一般手順)
Figure 2011507851
実施例172(1.0当量)を、1:1のジオキサン:水溶液に室温で溶解する。この溶液にLiOH(5.0当量)を添加し、そして得られた混合物を室温で、けん化が完了するまで攪拌する。完了したら、この溶液をHCl(ジオキサン中4.0M,5.0当量)でクエンチし、そして濃縮して、カルボン酸を得る。次いで、この物質を、EtN(10.0当量)を含有するDMFに溶解する。この混合物に、アミン(3.0当量)およびHATU(3.0当量)を順番に添加する。この混合物を60分間攪拌し、この時点で、この反応を完了について監視する(LC−MS)。分取HPLCを利用して、最終生成物をTFA塩として得る。
(実施例222. (3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)(モルホリノ)メタノン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例221においてモルホリンを使用して、調製した(10.2mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2524についての計算値:457,実測値457。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.61(1H,s),8.33(2H,m),7.83(1H,d,J=8.7Hz),7.60(1H,d,J=6.7Hz),7.33(1H,s),7.26(1H,d,J=8.4Hz),6.95(1H,d,J=8.4Hz),4.68(1H,dd,J=3.1Hz,11.1Hz),4.57(1H,dd,J=7.6Hz,11.1Hz),3.92(1H,m),3.70(8H,m),3.45(2H,m)。
(実施例223. (3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例221においてN−メチルピペラジンを使用して、調製した(10.6mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2627についての計算値:470,実測値470。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例224. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)クロマン−6−カルボキサミド,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例221において2−メトキシエチルアミンを使用して、調製した(3.8mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2424についての計算値:445,実測値445。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例225. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)クロマン−6−カルボキサミド,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例221においてN,N−ジメチルエチレンジアミンを使用して、調製した(7.7mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2527についての計算値:458,実測値458。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.56(1H,d,J=1.4Hz),8.31(1H,d,J=6.6Hz),8.26(1H,dd,J=1.6Hz,8.7Hz),7.79(1H,d,J=2.1Hz),7.77(1H,d,J=8.7Hz),7.70(1H,dd,J=2.3Hz,8.7Hz),7.58(1H,d,J=6.6Hz),6.96(1H,d,J=8.6Hz),4.71(1H,dd,J=2.7Hz,10.9Hz),4.51(1H,dd,J=8.5Hz,10.9Hz),3.83(1H,m),3.75(2H,t,J=5.8Hz),3.44(2H,m),3.38(2H,t,J=5.8Hz),3.00(6H,s)。
(実施例226. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(2−モルホリノエチル)クロマン−6−カルボキサミド,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例221において2−モルホリノエチルアミンを使用して、調製した(8.5mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2729についての計算値:500,実測値500。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.30(1H,s),8.26(1H,d,J=5.4Hz),7.98(1H,dd,J=1.6Hz,8.5Hz),7.72(1H,s),7.63(1H,d,J=8.5Hz),7.18(1H,d,J=5.4Hz),6.90(1H,d,J=8.5Hz),4.66(1H,m),4.41(1H,dd,J=9.4Hz,10.8Hz),3.73(4H,t,J=4.7Hz),3.68(1H,m),3.55(2H,t,J=6.8Hz),3.36(2H,m),2.60(6H,m)。
(実施例227. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−イソプロピルクロマン−6−カルボキサミド,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例221においてイソプロピルアミンを使用して、調製した(4.0mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2424についての計算値:429,実測値429。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例228. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロプロピルクロマン−6−カルボキサミド,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例221においてシクロプロピルアミンを使用して、調製した(6.4mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2422についての計算値:427,実測値427。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例229. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−ベンジルクロマン−6−カルボキサミド,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例221においてベンジルアミンを使用して、調製した(5.0mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2824についての計算値:477,実測値477。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例230. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(4−メトキシベンジル)クロマン−6−カルボキサミド,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例221において4−メトキシベンジルアミンを使用して、調製した(19.2mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2926についての計算値:507,実測値507。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.60(1H,s),8.32(2H,m),7.82(1H,d,J=8.8Hz),7.76(1H,s),7.67(1H,dd,J=2.3Hz,8.6Hz),7.59(1H,d,J=6.7Hz),7.28(2H,m),6.93(1H,d,J=8.6Hz),6.88(2H,m),4.69(1H,dd,J=2.8Hz,11.1Hz),4.56(1H,dd,J=7.7Hz,11.1Hz),4.50(2H,s),3.92(1H,m),3.78(3H,s),3.46(2H,m)。
(実施例231. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−((チオフェン−2−イル)メチル)クロマン−6−カルボキサミド,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例221において2−チオフェンメチルアミンを使用して、調製した(19.8mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2622Sについての計算値:483,実測値483。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例232. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−フェネチルクロマン−6−カルボキサミド,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例221においてフェネチルアミンを使用して、調製した(29.7mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2926についての計算値:491,実測値491。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例233. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(1−(チオフェン−2−イル)プロパン−2−イル)クロマン−6−カルボキサミド,トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例221において1−(チオフェン−2−イル)プロパン−2−アミンを使用して、調製した(19.2mg)。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2826Sについての計算値:511,実測値511。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。
(実施例234. 2−(6−(1H−ピラゾール−4−イル)クロマン−3−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
HATU(1.2当量)、EtN(2.0当量)および6−ブロモクロマン−3−カルボン酸(1.0当量)を、無水DMF中で室温で合わせた。次いで、この溶液に4−ブロモベンゼン−1,2−ジアミン(1.0当量)を添加し、そして得られた混合物を、LC−MS分析により完了するまで、室温で攪拌した。完了したら、この溶液を減圧中で濃縮し、次いで氷酢酸(5mL)で希釈した。この溶液を65℃まで温め、そしてLC−MSにより脱水環化が完了するまで攪拌した。次いで、この反応物を減圧中で濃縮し、そしてEtOAcで希釈した。次いで、この溶液を濃水性NaHCOで洗浄し、そしてさらなるEtOAcで2回逆抽出した。合わせた有機画分をMgSOで乾燥させ、そしてSiO(ヘキサン/EtOAc)で精製して、ビス−アリールブロミド生成物を得た(74%)。次いで、このビス−アリールブロミド(1.0当量)を、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1.30当量)およびNaCO(3.0当量)と、MeOH中でマイクロ波加圧チューブ内で室温で合わせた。この溶液にPdCl(PPh(0.10当量)を添加し、そしてこの溶液にアルゴンを10分間分散させた。引き続いて、この反応物をマイクロ波中で120℃で、この反応が完了するまで加熱した。次いで、この生成物を分取HPLCにより精製した。LC−MS:254nmにおける単一のピーク、MH2218Oについての計算値:383,実測値383。HPLC:分析用HPLCにより単一のピーク。H−NMR(MeOD−d,400MHz):8.11(2H,s),7.96(2H,s),7.92(1H,m),7.86(1H,dd,J=1.6Hz,8.6Hz),7.76(1H,d,J=8.6Hz),7.45(1H,s),7.40(1H,dd,J=2.2Hz,8.5Hz),6.92(1H,d,J=8.5Hz),4.64(2H,m),4.06(1H,m),3.58(1H,dd,J=6.0Hz,16.8Hz),3.42(1H,dd,J=6.7Hz,16.8Hz)。
(実施例235. (R)−2−フェニル−1−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エタノール)
Figure 2011507851
所望の生成物を、実施例59において(R)−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロパン酸をBoc−D−Phe−OHの代わりに使用することにより調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.04−3.10(m,1H),3.23−3.27(m,1H),5.15−5.19(m,1H),7.11−7.22(m,5H),7.72−7.74(m,2H),7.84−7.86(m,2H),8.13−8.15(複雑,3H),8.76−8.79(m,5H);LC/MS:C2018O(M+1)316.19。
(実施例236. 2−(6−エトキシクロマン−3−イル)−7−フルオロ−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
スキーム11の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.81(2H,d,J=6.1Hz),8.34(2H,d,J=6.1Hz),8.0(1H,s),7.67(1H,d,J=11.5Hz),6.74(3H,m),4.55(1H,m),4.32(1H,m),3.98(2H,q,J=7.0Hz),3.68(1H,m),3.37(1H,m),3.26(1H,dd,J=5.6Hz,16.4Hz),1.36(3H,t,J=7.0Hz)。LC/MS:C2320FN(M+1)390。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例237. 2−(6−エトキシクロマン−3−イル)−7−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
スキーム11の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.04(2H,s),7.61(1H,s),7.44(1H,d,J=11.8Hz),6.75(3H,m),4.54(1H,dd,J=1.9Hz,10.6Hz),4.37(1H,dd,J=9.7Hz,10.4Hz),3.97(2H,q,J=7.0Hz),3.77(1H,m),3.34(2H,m),1.36(3H,t,J=7.0Hz)。LC/MS:C2119FN(M+1)379。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例238. 4−(2−(6−エトキシクロマン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム11の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.29(2H,m),7.96(1H,dd,J=1.4Hz,11.8Hz),7.56(1H,d,J=6.8Hz),6.72(3H,m),4.53(1H,m),4.31(1H,dd,J=9.1Hz,10.8Hz),3.97(2H,q,J=7.0Hz),3.67(1H,m),3.35(1H,m),3.24(1H,dd,J=5.8Hz,16.1Hz),1.35(3H,t,J=7.0Hz)。LC/MS:C2220FN(M+1)406。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例239. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−カルボン酸メチル)
Figure 2011507851
スキーム11の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(DMSO−d,400MHz)δ8.30(1H,d,J=5.0Hz),8.07(1H,m),7.84(1H,s),7.72(2H,m),7.20(1H,d,J=5.0Hz),6.92(1H,d,J=8.5Hz),6.65(2H,bs),4.67(1H,m),4.42(1H,dd,J=9.0Hz,11.0Hz),3.82(3H,s),3.66(1H,m),3.34(2H,m)。LC/MS:C2218FN(M+1)420。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例240. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−カルボン酸)
Figure 2011507851
メチルエステルである実施例239(1.0当量)を、1:1のジオキサン:水溶液に室温で溶解した。この溶液にLiOH(5.0当量)を添加し、そして得られた混合物を、けん化が完了するまで室温で攪拌した。完了したら、この溶液をHCl(ジオキサン中4.0M,5.0当量)でクエンチし、そして濃縮して、カルボン酸を得た。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.32(1H,d,J=1.4Hz),8.28(1H,d,J=6.7Hz),7.96(1H,dd,J=1.4Hz,11.8Hz),7.90(1H,m),7.80(1H,dd,J=2.1Hz,8.5Hz),7.57(1H,d,J=6.7Hz),6.90(1H,d,J=8.6Hz),4.69(1H,m),4.46(1H,dd,J=9.3Hz,10.9Hz),3.73(1H,m),3.37(2H,m)。LC/MS:C2116FN(M+1)406。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例241. (3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)メタノール)
Figure 2011507851
対応するカルボン酸(1.0当量)(実施例239から)をBH・THF(4.0当量)で、THF中アルゴン下で処理することによって、この化合物を合成した。LC−MSによりこの反応が完了したら、この溶液をMeOHでクエンチし、そして濃縮して、第一級アルコールを得た。LC/MS:C2118FN(M+1)392。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例242. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−イソブチルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
遊離酸である実施例240を、EtN(10.0当量)を含有するDMFに溶解した。この混合物に、アミン(3.0当量)およびHATU(3.0当量)を順番に添加した。この混合物を60分間攪拌し、この時点で、この反応は完了した。分取HPLCにより精製した。LC/MS:C2525FN(M+1)461。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例243. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロプロピルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2421FN(M+1)445。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例244. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロブチルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2523FN(M+1)459。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例245. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(2−(チオフェン−2−イル)エチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2723FNS(M+1)515。分析用HPLC追跡において、254nmに単一のピーク。
(実施例246. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(4−メトキシフェネチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C3027FN(M+1)539。分析用HPLC追跡において、254nmに単一のピーク。
(実施例247. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.31(1H,d,J=1.3Hz),8.29(1H,d,J=6.6Hz),7.95(1H,dd,J=1.3Hz,11.9Hz),7.76(1H,d,J=2.1Hz),7.67(1H,dd,J=2.3Hz,8.6Hz),7.55(1H,d,J=6.6Hz),6.93(1H,d,J=8.6Hz),4.68(1H,m),4.45(1H,dd,J=9.2Hz,10.8Hz),3.74(3H,m),3.45(1H,m),3.37(3H,m),2.98(6H,s)。LC/MS:C2526FN(M+1)476。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例248. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2625FN(M+1)473。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例249. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−メトキシ−N−メチルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.28(1H,d,J=5.4Hz),8.10(1H,bs),7.77(1H,m),7.57(1H,m),7.50(1H,dd,J=2.2Hz,8.5Hz),7.18(1H,d,J=5.4Hz),6.90(1H,d,J=8.5Hz),4.67(1H,m),4.42(1H,dd,J=9.5Hz,10.8Hz),3.69(1H,m),3.61(3H,s),3.39(2H,m),3.35(3H,s)。LC/MS:C2321FN(M+1)449。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例250. 3−(6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−N−イソブチルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例240および242からの調製においてと類似の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ9.23(1H,d,J=2.0Hz),8.78(1H,d,J=2.0Hz),8.38(1H,d,J=6.5Hz),7.71(1H,m),7.61(2H,m),6.89(1H,d,J=8.6Hz),4.68(1H,m),4.48(1H,dd,J=8.7Hz,10.9Hz),3.76(1H,m),3.40(2H,m),3.17(2H,d,J=7.0Hz),1.92(1H,m),0.96(6H,d,J=6.7Hz)。LC/MS:C2425(M+1)444。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例251. 3−(6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例240および242からの調製においてと類似の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ9.25(1H,d,J=1.9Hz),8.80(1H,d,J=1.9Hz),8.33(1H,d,J=6.7Hz),7.71(1H,s),7.63(2H,m),6.89(1H,d,J=8.6Hz),4.68(1H,m),4.48(1H,dd,J=8.9Hz,10.8Hz),3.76(1H,m),3.55(4H,m),3.44(5H,m)。LC/MS:C2323(M+1)446。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例252. 3−(6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例240および242からの調製においてと類似の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2426(M+1)459。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例253. N−(2−(1H−イミダゾール−5−イル)エチル)−3−(6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例240および242からの調製においてと類似の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2523(M+1)482。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例254. 3−(6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−N−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例240および242からの調製においてと類似の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ9.25(1H,d,J=1.9Hz),8.79(2H,m),8.71(1H,d,J=5.7Hz),8.52(1H,d,J=8.0Hz),8.33(1H,d,J=6.6Hz),7.99(1H,dd,J=5.8Hz,8.0Hz),7.64(2H,m),7.55(1H,dd,J=2.0Hz,6.6Hz),6.88(1H,d,J=8.6Hz),4.68(1H,m),4.47(1H,dd,J=9.0Hz,10.9Hz),3.73(3H,m),3.39(2H,m),3.16(2H,t,J=6.7Hz)。LC/MS:C2724(M+1)493。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例255. 3−(6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−N−シクロプロピルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例240および242からの調製においてと類似の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2321(M+1)428。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例256. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−エチルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.59(1H,s),8.31(2H,m),7.81(1H,d,J=8.7Hz),7.72(1H,m),7.62(1H,dd,J=2.3Hz,8.6Hz),7.59(1H,d,J=6.7Hz),6.91(1H,d,J=8.5Hz),4.68(1H,m),4.55(1H,dd,J=7.8Hz,11.1Hz),3.92(1H,m),3.45(2H,m),3.39(2H,q,J=7.2Hz),1.21(3H,t,J=7.2Hz)。LC/MS:C2322(M+1)415。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例257. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−イソブチルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2526(M+1)443。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例258. N−アリル−3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2422(M+1)427。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例259. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロヘキシルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.59(1H,m),8.31(2H,m),7.81(1H,d,J=8.6Hz),7.71(1H,d,J=2.2Hz),7.62(1H,dd,J=2.3Hz,8.6Hz),7.59(1H,d,J=6.7Hz),6.91(1H,d,J=8.6Hz),4.68(1H,m),4.55(1H,dd,J=7.7Hz,11.1Hz),3.91(1H,m),3.84(1H,m),3.45(2H,m),1.93(2H,m),1.80(2H,m),1.68(1H,m),1.36(4H,m),1.22(1H,m)。LC/MS:C2728(M+1)469。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例260. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロペンチルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2626(M+1)455。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例261. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロブチルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2524(M+1)441。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例262. N−(2−(1H−イミダゾール−5−イル)エチル)−3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.80(1H,d,J=1.4Hz),8.61(1H,d,J=1.5Hz),8.31(2H,m),7.81(1H,d,J=8.7Hz),7.69(1H,m),7.59(2H,m),7.35(1H,s),6.92(1H,d,J=8.7Hz),4.68(1H,dd,J=3.1Hz,11.1Hz),4.54(1H,dd,J=8.0Hz,11.1Hz),3.91(1H,m),3.68(2H,t,J=6.8Hz),3.44(2H,m),3.02(2H,t,J=6.8Hz)。LC/MS:C2426(M+1)481。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例263. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2322(M+1)431。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例264. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−メチル−N−フェネチルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C3028(M+1)505。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例265. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(2−(チオフェン−2−イル)エチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.56(1H,d,J=1.2Hz),8.29(1H,d,J=6.6Hz),8.26(1H,dd,J=1.7Hz,8.7Hz),7.77(1H,d,J=8.8Hz),7.70(1H,m),7.60(1H,dd,J=2.3Hz,8.6Hz),7.56(1H,d,J=6.6Hz),7.20(1H,dd,J=1.3Hz,5.1Hz),6.91(3H,m),4.68(1H,dd,J=3.1Hz,11.1Hz),4.51(1H,dd,J=8.1Hz,11.1Hz),3.85(1H,m),3.60(2H,t,J=7.1Hz),3.44(2H,m),3.13(2H,t,J=7.1Hz)。LC/MS:C2724S(M+1)497。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例266. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(2−(チオフェン−2−イル)プロピル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2826S(M+1)511。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例267. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(2−フェニルプロピル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C3028(M+1)505。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例268. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(2−メトキシフェネチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C3028(M+1)521。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例269. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(3−メトキシフェネチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C3028(M+1)521。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例270. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(4−メトキシフェネチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.55(1H,d,J=1.1Hz),8.28(1H,d,J=6.6Hz),8.24(1H,dd,J=1.7Hz,8.7Hz),7.76(1H,d,J=8.8Hz),7.67(1H,d,J=2.1Hz),7.57(1H,dd,J=2.3Hz,8.6Hz),7.54(1H,d,J=6.6Hz),7.15(2H,m),6.89(1H,m),6.83(2H,m),4.67(1H,dd,J=3.1Hz,11.0Hz),4.50(1H,dd,J=8.2Hz,11.0Hz),3.83(1H,m),3.75(3H,s),3.53(2H,t,J=7.3Hz),3.40(2H,m),2.83(2H,t,J=7.1Hz)。LC/MS:C3028(M+1)521。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例271. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2825(M+1)492。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例272. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2825(M+1)492。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例273. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2723(M+1)478。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例274. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2629(M+1)472。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例275. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.55(1H,s),8.29(1H,d,J=6.5Hz),8.25(1H,dd,J=1.4Hz,8.7Hz),7.76(2H,m),7.68(1H,dd,J=2.0Hz,8.5Hz),7.55(1H,d,J=6.6Hz),6.91(1H,d,J=8.6Hz),4.68(1H,dd,J=3.3Hz,11.2Hz),4.51(1H,dd,J=8.3Hz,11.0Hz),3.83(1H,m),3.42(2H,m)。LC/MS:C2118(M+1)387。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例276. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−メトキシ−N−メチルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
実施例242の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2322(M+1)431。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例277. (3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)(シクロプロピル)メタノン)
Figure 2011507851
Weinrebアミドである実施例276(1.0当量)を、無水THFにアルゴンの雰囲気下で溶解した。この溶液にGrignard試薬(4.0当量)を添加し、そして得られた混合物を、LC−MSにより完了するまで室温で攪拌した。完了したら、この反応物を水性NHClに注ぎ、そしてEtOAcで3回抽出した。次いで、合わせた有機画分を濃縮し、そして分取HPLC(MeCN/HO+TFA)により精製した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.29(2H,m),7.95(2H,m),7.87(1H,dd,J=2.2Hz,8.6Hz),7.53(1H,d,J=6.6Hz),6.95(1H,d,J=8.6Hz),4.70(1H,m),4.48(1H,dd,J=9.2Hz,10.9Hz),3.74(1H,m),3.41(2H,m),2.81(1H,m),1.11(2H,m),1.06(2H,m)。LC/MS:C2420FN(M+1)430。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例278. 1−(3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)−3−フェニルプロパン−1−オン)
Figure 2011507851
実施例277の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.32(1H,d,J=1.4Hz),8.28(1H,d,J=6.7Hz),7.97(1H,dd,J=1.3Hz,11.8Hz),7.87(1H,m),7.80(1H,dd,J=1.2Hz,8.6Hz),7.57(1H,d,J=6.7Hz),7.24(4H,m),7.15(1H,m),6.91(1H,d,J=8.6Hz),4.68(1H,m),4.47(1H,dd,J=9.1Hz,10.9Hz),3.73(1H,m),3.37(2H,m),3.29(2H,t,J=7.8Hz),3.00(2H,t,J=7.6Hz)。LC/MS:C2924FN(M+1)494。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例279. 1−(3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)ペンタン−1−オン)
Figure 2011507851
実施例277の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2524FN(M+1)446。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例280. 1−(3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)エタノン)
Figure 2011507851
実施例277の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.32(1H,d,J=1.4Hz),8.28(1H,d,J=6.6Hz),7.96(1H,dd,J=1.4Hz,11.9Hz),7.89(1H,m),7.81(1H,dd,J=2.2Hz,8.6Hz),7.57(1H,d,J=6.7Hz),6.93(1H,d,J=8.6Hz),4.70(1H,m),4.49(1H,dd,J=9.1Hz,10.9Hz),3.74(1H,m),3.40(2H,m),2.56(3H,s)。LC/MS:C2218FN(M+1)404。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例281. 1−(3−(6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)クロマン−6−イル)エタノン)
Figure 2011507851
実施例277と類似の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2118(M+1)387。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例282. 1−(3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)−2−フェニルエタノン)
Figure 2011507851
実施例277と類似の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.29(1H,bs),8.25(1H,d,J=5.4Hz),7.97(1H,d,J=8.6Hz),7.94(1H,s),7.86(1H,d,J=8.7Hz),7.62(1H,m),7.26(5H,m),7.17(1H,d,J=5.4Hz),6.91(1H,d,J=8.5Hz),4.67(1H,m),4.42(1H,m),4.28(2H,s),3.66(1H,m),3.35(2H,m)。LC/MS:C2823(M+1)462。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例283. 1−(3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)−3−メチルブタン−1−オン)
Figure 2011507851
実施例277と類似の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2525(M+1)428。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例284. 1−(3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)ペンタン−1−オン)
Figure 2011507851
実施例277と類似の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2525(M+1)428。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例285. 1−(3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)エタノン)
Figure 2011507851
実施例277と類似の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.64(1H,s),8.35(2H,m),7.85(3H,m),7.62(1H,d,J=6.7Hz),6.96(1H,d,J=8.6Hz),4.72(1H,ddd,J=1.0Hz,3.1Hz,11.1Hz),4.62(1H,dd,J=7.4Hz,11.2Hz),4.00(1H,m),3.49(2H,m),2.55(3H,s)。LC/MS:C2219(M+1)386。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例286. 1−(3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)エタノール)
Figure 2011507851
対応するメチルケトンをMeOH中のNaBHで処理することにより、この化合物を合成した。ケトンが消費されたら、この溶液をTHFで希釈し、そして水性NHClで洗浄した。その有機画分をMgSOで乾燥させ、そして分取HPLC(MeCN/HO+TFA)により精製して、きれいな生成物を得た。LC/MS:C2221(M+1)388。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例287. 4−(2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.07(1H,m),7.92(1H,m),7.83(1H,d,J=1.2Hz),7.28(2H,m),6.75(3H,m),4.54(1H,ddd,J=1.0Hz,3.1Hz,11.0Hz),4.45(1H,dd,J=7.3Hz,11.1Hz),3.86(1H,m),3.74(3H,s),3.38(2H,m)。LC/MS:C2220(M+1)373。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例288. 4−(2−(6−メチルクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.07(1H,m),7.91(1H,m),7.83(1H,d,J=1.2Hz),7.28(2H,m),6.99(1H,s),6.94(1H,dd,J=1.6Hz,8.3Hz),6.74(1H,d,J=8.3Hz),4.57(1H,ddd,J=1.0Hz,3.1Hz,11.0Hz),4.46(1H,dd,J=7.5Hz,11.1Hz),3.86(1H,m),3.35(2H,m),2.25(3H,s)。LC/MS:C2220O(M+1)357。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例289. 3−(5−(2−アミノピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−カルボン酸メチル)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2320(M+1)401。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例290. 3−(5−(2−アミノピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−イソブチルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.09(1H,s),7.92(1H,dd,J=2.0Hz,6.5Hz),7.85(2H,s),7.72(1H,s),7.63(1H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,m),6.93(1H,dd,J=2.6Hz,8.5Hz),4.68(1H,m),4.59(1H,m),3.96(1H,m),3.47(2H,m),3.17(2H,d,J=6.9Hz),1.91(1H,m),0.96(6H,d,J=6.6Hz)。LC/MS:C2627(M+1)442。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例291. 3−(5−(2−アミノピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−N−シクロプロピルクロマン−6−カルボキサミド)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2523(M+1)426。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例292. 4−(2−(8−メトキシクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.55(1H,d,J=1.4Hz),8.30(1H,d,J=6.5Hz),8.27(1H,dd,J=1.6Hz,8.7Hz),7.78(1H,d,J=8.6Hz),7.54(1H,d,J=6.5Hz),6.84(3H,m),4.65(1H,dd,J=3.0Hz,11.0Hz),4.46(1H,dd,J=8.1Hz,10.9Hz),3.84(1H,m),3.82(3H,s),3.38(2H,m)。LC/MS:C2119(M+1)374。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例293. 4−(2−(5−メトキシクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.58(1H,m),8.31(2H,m),7.81(1H,d,J=8.7Hz),7.56(1H,d,J=6.5Hz),7.11(1H,t,J=8.2Hz),6.57(1H,d,J=8.2Hz),6.51(1H,d,J=8.3Hz),4.57(1H,m),4.42(1H,dd,J=7.8Hz,10.9Hz),3.85(4H,m),3.34(1H,m),3.17(1H,dd,J=8.3Hz,17.2Hz)。LC/MS:C2119(M+1)374。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例294. 4−(2−(7−メトキシクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2119(M+1)374。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例295. 4−(2−(8−フルオロクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.62(1H,s),8.34(2H,m),7.85(1H,d,J=8.7Hz),7.61(1H,d,J=6.7Hz),6.98(2H,m),6.88(1H,m),4.70(1H,m),4.57(1H,dd,J=7.6Hz,11.1Hz),3.96(1H,m),3.45(2H,m)。LC/MS:C2016FNO(M+1)362。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例296. 4−(2−(5−(3−(ベンジルオキシ)プロポキシ)クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.54(1H,d,J=1.1Hz),8.30(1H,d,J=6.4Hz),8.25(1H,dd,J=1.7Hz,8.7Hz),7.77(1H,d,J=8.8Hz),7.51(1H,d,J=6.4Hz),7.26(2H,m),7.19(2H,m),7.11(2H,m),6.55(1H,d,J=8.2Hz),6.50(1H,d,J=8.3Hz),4.55(1H,m),4.50(2H,s),4.33(1H,dd,J=8.4Hz,10.8Hz),4.12(2H,d,J=6.0Hz),3.73(1H,m),3.68(2H,t,J=6.2Hz),3.22(1H,m),3.05(1H,dd,J=8.8Hz,17.1Hz),2.08(2H,m)。LC/MS:C3029(M+1)508。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例297. 4−(2−(5−(2−モルホリノエトキシ)クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2628(M+1)473。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例298. 4−(2−(5−(2−(ジエチルアミノ)エトキシ)クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.63(1H,m),8.34(2H,m),7.84(1H,d,J=8.7Hz),7.61(1H,d,J=6.7Hz),7.15(1H,t,J=8.3Hz),6.64(1H,d,J=8.3Hz),6.60(1H,d,J=8.3Hz),4.55(1H,dd,J=3.2Hz,11.0Hz),4.49(1H,dd,J=6.8Hz,11.0Hz),4.40(2H,t,J=4.8Hz),3.91(1H,m),3.67(2H,m),3.37(6H,m),1.38(6H,t,J=7.3Hz)。LC/MS:C2630(M+1)459。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例299. 4−(2−(6−ブロモクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.57(1H,m),8.30(2H,m),7.79(1H,d,J=8.5Hz),7.58(1H,d,J=6.7Hz),7.36(1H,d,J=2.3Hz),7.25(1H,dd,J=2.4Hz,8.7Hz),6.79(1H,d,J=8.7Hz),4.61(1H,dd,J=2.6Hz,11.1Hz),4.47(1H,dd,J=1.7Hz,11.1Hz),3.84(1H,m),3.37(2H,m)。LC/MS:C2016BrNO(M+1)422。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例300. 4−(2−(6−ビニルクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
この化合物を、Suzukiカップリングにより合成した。対応するアリールブロミド(1.0当量)(実施例299)を、ビニルボロン酸三量体(3.0当量)、NaCO(3.0当量)およびPdCl(PPh(0.10当量)と、水性ジオキサン(4:1のジオキサン:水)中で合わせた。次いで、この溶液にアルゴンを10分間分散させた。次いで、この溶液をマイクロ波反応器中で120℃で30分間加熱し、この時間の後に、この溶液をブラインに注ぎ、そしてTHFで3回抽出した。合わせた有機部分をMgSOで乾燥させ、濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、ビニルクロマン生成物を得た。LC/MS:C2019O(M+1)370。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例301. 4−(2−(6−(3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イニル)クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
この化合物を、Sonogashiraカップリングにより合成した。対応するアリールブロミド(1.0当量)(実施例299)を、N,N−ジメチルアミノプロピン(3.0当量)、EtN(5.0当量)、CuI(0.20当量)およびPdCl(PPh(0.20当量)と、無水ジオキサン中で合わせた。次いで、この溶液にアルゴンを10分間分散させた。次いで、この溶液をマイクロ波反応器中で100℃で90分間加熱し、この時間の後に、この溶液を濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、アルキニルクロマン生成物を得た。LC/MS:C2524O(M+1)425。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例302. 4−(2−(6−(1−(イソブチルアミノ)エチル)クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.68(1H,s),8.40(1H,d,J=8.4Hz),8.35(1H,m),7.90(1H,d,J=8.8Hz),7.63(1H,m),7.34(1H,s),7.28(1H,m),6.98(1H,d,J=8.4Hz),4.67(1H,m),4.59(1H,m),4.31(1H,q,J=6.6Hz),4.03(1H,m),3.50(2H,m),2.77(1H,m),2.56(1H,m),1.94(1H,m),1.66(3H,d,J=6.5Hz),0.97(6H,m)。LC/MS:C2630O(M+1)443。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例303. 4−(2−(6−(1−(シクロプロピルアミノ)エチル)クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.63(1H,s),8.33(2H,m),7.83(1H,d,J=8.7Hz),7.61(1H,d,J=6.7Hz),7.33(1H,m),7.28(1H,dd,J=2.3Hz,8.5Hz),6.97(1H,d,J=8.5Hz),4.66(1H,dd,J=3.0Hz,11.1Hz),4.54(1H,dd,J=7.8Hz,11.1Hz),4.43(1H,q,J=6.9Hz),3.93(1H,m),3.46(2H,m),2.56(1H,m),1.68(3H,d,J=6.9Hz),0.80(4H,m)。LC/MS:C2526O(M+1)427。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例304. 4−(2−(6−(1−(2−(チオフェン−2−イル)エチルアミノ)エチル)クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2828OS(M+1)497。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例305. 4−(2−(6−(1−(2−メトキシエチルアミノ)エチル)クロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.65(1H,s),8.34(2H,m),7.86(1H,d,J=8.7Hz),7.61(1H,d,J=6.7Hz),7.32(1H,m),7.27(1H,m),6.97(1H,d,J=8.5Hz),4.66(1H,dd,J=2.9Hz,11.1Hz),4.55(1H,ddd,J=1.3Hz,7.6Hz,11.1Hz),4.34(1H,q,J=6.8Hz),3.96(1H,m),3.56(2H,m),3.46(2H,m),3.36(3H,s),3.09(1H,ddd,J=3.5Hz,6.5Hz,13.2Hz),2.95(1H,m),1.66(3H,d,J=6.8Hz)。LC/MS:C2528(M+1)445。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例306. 2−(3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)−N−シクロプロピルアセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.56(1H,d,J=1.1Hz),8.33(2H,m),7.83(1H,d,J=8.6Hz),7.58(1H,d,J=6.6Hz),7.11(1H,s),7.03(1H,d,J=8.3Hz),6.80(1H,d,J=8.4Hz),4.59(1H,dd,J=2.4Hz,11.0Hz),4.52(1H,dd,J=6.8Hz,11.2Hz),3.91(1H,m),3.42(4H,m),2.65(1H,m),0.71(2H,m),0.47(2H,m)。LC/MS:C2524(M+1)441。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例307. 2−(3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)−N−(2−メトキシエチル)アセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.59(1H,d,J=1.1Hz),8.33(2H,m),7.83(1H,d,J=8.7Hz),7.58(1H,d,J=6.6Hz),7.12(1H,s),7.05(1H,dd,J=2.0Hz,8.4Hz),6.80(1H,d,J=8.4Hz),4.59(1H,dd,J=2.5Hz,11.0Hz),4.52(1H,dd,J=6.9Hz,11.2Hz),3.91(1H,m),3.44(5H,m),3.36(3H,m),2.81(3H,s)。LC/MS:C2526(M+1)459。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例308. 2−(3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)−N−イソブチルアセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.60(1H,d,J=1.3Hz),8.34(2H,m),7.84(1H,d,J=8.7Hz),7.59(1H,d,J=6.7Hz),7.13(1H,s),7.06(1H,dd,J=2.0Hz,8.4Hz),6.81(1H,d,J=8.4Hz),4.60(1H,dd,J=2.8Hz,11.1Hz),4.53(1H,dd,J=6.8Hz,11.1Hz),3.94(1H,m),3.44(4H,m),2.99(2H,d,J=6.9Hz),1.75(1H,m),0.87(6H,d,J=6.7Hz)。LC/MS:C2628(M+1)457。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例309. 2−(3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)アセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.69(2H,m),8.57(1H,s),8.33(3H,m),7.92(1H,dd,J=5.9Hz,8.0Hz),7.80(1H,d,J=8.7Hz),7.57(1H,d,J=6.6Hz),7.13(1H,s),7.07(1H,d,J=8.2Hz),6.82(1H,d,J=8.4Hz),4.60(1H,dd,J=2.9Hz,11.1Hz),4.53(2H,s),4.48(1H,dd,J=7.7Hz,11.0Hz),3.86(1H,m),3.52(2H,s),3.38(2H,m)。LC/MS:C2825(M+1)492。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例310. 4 2−(3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)クロマン−6−イル)−N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)アセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム6の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2731(M+1)486。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例311. 4−(2−(m−トリルオキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム10の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.61(1H,s),8.31(2H,m),7.82(1H,d,J=8.7Hz),7.59(1H,d,J=6.7Hz),7.21(1H,m),6.95(1H,s),6.88(1H,m),5.48(2H,s),2.34(3H,s)。LC/MS:C1917O(M+1)332。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例312. 2−(4−(2−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エトキシ)フェニル)−N−シクロプロピルアセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム10の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2424(M+1)429。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例313. 2−(4−(2−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エトキシ)フェニル)−N−(2−メトキシエチル)アセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム10の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.60(1H,s),8.36(2H,m),7.87(1H,d,J=8.7Hz),7.55(1H,d,J=6.4Hz),7.20(2H,d,J=8.5Hz),6.91(2H,d,J=8.6Hz),4.51(2H,t,J=5.9Hz),3.64(2H,t,J=5.9Hz),3.42(4H,m),3.33(2H,m),2.81(2H,s)。LC/MS:C2426(M+1)447。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例314. 2−(4−(2−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エトキシ)フェニル)−N−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)アセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム10の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.65(3H,m),8.34(3H,m),7.85(2H,m),7.56(1H,d,J=6.5Hz),7.11(2H,d,J=8.4Hz),6.90(2H,d,J=8.3Hz),4.52(2H,t,J=5.9Hz),3.66(2H,t,J=5.9Hz),3.51(2H,t,J=6.6Hz),3.34(2H,s),2.99(2H,t,J=6.7Hz)。LC/MS:C2827(M+1)494。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例315. 2−(4−(2−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)エトキシ)フェニル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)アセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム10の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2529(M+1)460。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例316. 4−(2−((3−メトキシフェノキシ)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム10の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.61(1H,s),8.30(2H,m),7.81(1H,d,J=8.7Hz),7.60(1H,d,J=6.7Hz),7.23(1H,m),6.68(2H,m),6.62(1H,m),5.48(2H,s),3.79(3H,s)。LC/MS:C1917(M+1)348。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例317. 4−(2−((2−メトキシフェノキシ)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム10の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C1917(M+1)348。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例318. 4−(2−(o−トリルオキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム10の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C1917O(M+1)332。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例319. 4−(2−((3−メトキシフェニルアミノ)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン)
Figure 2011507851
スキーム10の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.59(1H,s),8.36(2H,m),7.85(1H,d,J=8.4Hz),7.55(1H,d,J=6.4Hz),7.06(1H,m),6.27(3H,m),4.88(2H,s),3.72(3H,s)。LC/MS:C1918O(M+1)347。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例320. 2−(((5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチル)(3−メトキシフェニル)アミノ)酢酸)
Figure 2011507851
スキーム9の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2120(M+1)405。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例321. 2−(((5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチル)(3−メトキシフェニル)アミノ)アセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム9の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2121(M+1)404。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例322. 2−(((5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチル)(3−メトキシフェニル)アミノ)−N,N−ジメチルアセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム9の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.60(1H,s),8.31(2H,m),7.85(1H,d,J=8.7Hz),7.54(1H,d,J=6.5Hz),7.08(1H,t,J=8.3Hz),6.35(1H,dd,J=1.7Hz,8.2Hz),6.19(1H,dd,J=2.4Hz,8.3Hz),6.09(1H,s),5.17(2H,s),4.65(2H,s),3.67(3H,s),3.23(3H,s),3.12(3H,s)。LC/MS:C2325(M+1)432。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例323. 2−(((5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチル)(3−メトキシフェニル)アミノ)−1−モルホリノエタノン)
Figure 2011507851
スキーム9の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2527(M+1)474。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例324. 2−(((5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチル)(3−メトキシフェニル)アミノ)−1−モルホリノエタノン)
Figure 2011507851
スキーム9の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.54(1H,s),8.28(2H,m),7.77(1H,d,J=8.6Hz),7.54(1H,d,J=6.5Hz),7.10(1H,t,J=8.3Hz),6.38(1H,dd,J=1.9Hz,8.2Hz),6.26(1H,dd,J=2.5Hz,8.4Hz),6.18(1H,s),5.11(2H,s),4.39(2H,s),3.69(5H,m),3.35(2H,t,J=6.0Hz),2.96(6H,s)。LC/MS:C2530(M+1)475。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例325. 2−(((5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチル)(3−メトキシフェニル)アミノ)−N−シクロプロピルアセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム9の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2425(M+1)444。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例326. 2−(((5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチル)(3−メトキシフェニル)アミノ)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム9の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.58(1H,s),8.31(2H,m),7.82(1H,d,J=8.7Hz),7.55(1H,d,J=6.5Hz),7.10(1H,t,J=8.3Hz),6.37(1H,dd,J=2.0Hz,8.2Hz),6.27(1H,dd,J=2.4Hz,8.3Hz),6.16(1H,m),5.14(2H,s),4.64(2H,s),3.90(2H,t,J=6.1Hz),3.68(3H,s),3.42(2H,t,J=6.1Hz),3.23(3H,s),2.98(6H,s)。LC/MS:C2632(M+1)489。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例327. 2−(((5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチル)(3−メトキシフェニル)アミノ)−N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)アセトアミド)
Figure 2011507851
スキーム9の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2632(M+1)489。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例328. 2−(2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−7−イルオキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン)
Figure 2011507851
スキーム11の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.83(2H,d,J=5.9Hz),8.40(2H,d,J=5.9Hz),7.84(1H,s),7.40(1H,s),6.75(3H,m),4.68(2H,t,J=5.0Hz),4.54(1H,m),4.35(1H,m),3.74(6H,m),3.35(2H,m),3.06(6H,s)。LC/MS:C2628(M+1)445。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例329. 2−(2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−7−イルオキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン)
Figure 2011507851
スキーム11の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.05(2H,s),7.44(1H,s),7.22(1H,s),6.76(3H,m),4.64(2H,t,J=4.9Hz),4.52(1H,dd,J=2.8Hz,10.8Hz),4.39(1H,dd,J=8.2Hz,10.7Hz),3.82(1H,m),3.74(3H,s),3.72(2H,t,J=5.0Hz),3.35(2H,m),3.05(6H,s)。LC/MS:C2427(M+1)434。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例330. 2−(2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−7−イルオキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン)
Figure 2011507851
スキーム11の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2529(M+1)448。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例331. 3−(2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−7−イルオキシ)プロパン−1−オール)
Figure 2011507851
スキーム11の手順を利用して、この化合物を合成した。H−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.83(2H,d,J=6.6Hz),8.35(2H,d,J=6.7Hz),7.82(1H,s),7.48(1H,s),6.76(3H,m),4.51(3H,m),4.41(1H,dd,J=8.2Hz,10.2Hz),3.85(3H,m),3.74(3H,s),3.36(2H,m),2.17(2H,m,J=6.1Hz)。LC/MS:C2525(M+1)432。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例332. 3−(2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−7−イルオキシ)プロパン−1−オール)
Figure 2011507851
スキーム11の手順を利用して、この化合物を合成した。−NMR(MeOD−d,400MHz)δ8.08(2H,s),7.44(1H,s),7.34(1H,s),6.78(3H,m),4.49(4H,m),3.93(1H,m),3.84(2H,t,J=6.1Hz),3.74(3H,s),3.40(2H,m),2.15(2H,m)。LC/MS:C2324(M+1)421。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例333. 3−(2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−7−イルオキシ)プロパン−1−オール)
Figure 2011507851
スキーム11の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2426(M+1)435。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例334. 3−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(6−メトキシクロマン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−7−イルオキシ)プロパン−1−オール)
Figure 2011507851
スキーム11の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2425(M+1)448。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
実施例335〜354を以下に列挙する:
Figure 2011507851
Figure 2011507851
(実施例355. (±)2−((3R,4S)−1−ベンジル−4−(4−メトキシフェニル)ピロリジン−3−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
スキーム10の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2828O(M+1)450。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例356. (±)2−((3R,4S)−4−(4−メトキシフェニル)ピロリジン−3−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例355、Pd(OH)(触媒)、およびAcOHのMeOH中の溶液を、室温で2日間反応させた。LC−MSを使用する分析は、生成物である実施例356と実施例357との1.5:1の混合物が得られたことを示した。次いで、この反応混合物を減圧中で濃縮し、そしてその残渣を分取HPLCにより分離して、純粋な実施例356および実施例357を得た。実施例356:LC/MS:C2122(M+1)360。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例357. (±) 2−((3R,4S)−4−(4−メトキシフェニル)−1−メチルピロリジン−3−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
手順は実施例356を参照のこと。LC/MS:C2224O(M+1)374。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例358. (±)2−((3R,4S)−4−(4−メトキシフェニル)ピロリジン−3−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
実施例356とメタンスルホニルクロリドとをDCM中で反応させ、次いで分取逆相HPLCに供することにより、この化合物を調製した。LC/MS:C2224S(M+1)438。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。
(実施例359. (±)2−((3R,4S)−1−ベンジル−4−(4−メトキシフェニル)ピロリジン−3−イル)−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)
Figure 2011507851
スキーム10の手順を利用して、この化合物を合成した。LC/MS:C2930O(M+1)464。分析用HPLC追跡において、215nmと254nmとの両方において単一のピーク。H−HMR(DMSO−d,400MHz)δ8.40(s,1H),8.29(d,J=1.6Hz,1H),8.20(s,1H),8.09(dd,J=1.6,8.4Hz,1H),7.72(d,J=8.8Hz,1H),7.30(q,J=7.2Hz,1H),7.15−7.03(m,3H),6.99(d,J=7.6Hz,1H),4.57(s,1H),3.84(t,J=7.6Hz,2H),3.54(t,J=6.0Hz,2H),3.41(s,3H),3.31(ddd,J=6.8,13.6,35.2Hz),3.11(ddd,J=5.9,14.2,24.5Hz,1H),1.91(ddd,J=0.7,6.0,12.8Hz,2H)。
(酵素学的Rhoキナーゼ(ROCK IおよびROCK II)アッセイ)
このアッセイは、Rhok2がその基質のリボソームタンパク質S6(アミノ酸残基229〜239(LCB−AKRRRLSSLRA−NH))に由来する特定のペプチド配列をリン酸化する能力に基づく。Rhok2は、この基質のリン酸化のためのリン酸のドナーとしてATPを使用し、これにより、反応混合物中のATPの減少をもたらす。アッセイキット(「Kinase−Glo」,Promega)を、酵素活性を定量するために使用した。このキットを使用して、ATPの残留量を二次酵素反応により測定する。この二次酵素反応を介して、ルシフェラーゼが、残留ATPを利用してルミネッセンスを生じる。ルミネッセンスシグナルは、ATP濃度に正比例し、そしてRhok2活性に反比例する。
この用量応答アッセイを、1536ウェルプレート形式で実施した。各濃度を、名目上三連で試験した。プロトコルの要約:20マイクロモル濃度のATPおよび20マイクロモル濃度のS6ペプチド(基質)をアッセイ緩衝液(50ミリモル濃度のHEPES(pH7.3)、10ミリモル濃度のMgCl、0.1%のBSA、2ミリモル濃度のDTT)中に含有する1.25マイクロリットルの溶液を、1536マイクロタイタープレートに分配した。次いで、15ナノリットルの試験化合物またはポジティブコントロールもしくはネガティブコントロール(それぞれ2.12ミリモル濃度のY−27632およびDMSO)を、適切なウェルに添加した。各化合物の希釈物を三連で、用量作用曲線当たり名目上全部で30のデータ点について分析した。酵素学的反応は、アッセイ緩衝液(50ミリモル濃度のHEPES(pH7.3)、10ミリモル濃度のMgCl,0.1%のBSA、2ミリモル濃度のDTT)中8ナノモル濃度のRhok2溶液を1.25マイクロリットル分配することにより開始した。25℃での2時間のインキュベーションの後、2.5マイクロリットルのKinase Glo試薬(Promega Corporation,Madison,WI)を各ウェルに添加した。プレートを10分間インキュベートし、そしてルミネッセンスをPerkin−Elmer Viewlux上で60秒間、読み取った。各化合物は、三連で試験した。各ウェルについての阻害率は以下のように計算した:
阻害率=(試験化合物−ネガティブコントロールの中央値)/(ポジティブコントロールの中央値−ネガティブコントロールの中央値)*100
[式中、ポジティブコントロールはY−27632(13マイクロモル濃度)であり、ネガティブコントロールはDMSOのみである]。全ての実施例のIC50は、0.1nM〜20μMの範囲にあった。例えば、実施例169のIC50は6nMである。
(ミオシン軽鎖二重リン酸化アッセイ(ppMLC、細胞アッセイ))
血清不足の平滑筋細胞を、LPAによる30分間のミオシン軽鎖リン酸化の誘導の前に、化合物と1時間インキュベートした。細胞を洗浄し、そしてリン酸化したミオシン軽鎖およびDNAを染色する前に固定した。リン酸化状態は、LI−COR Odyssey Imagerを用いて定量した。全ての実施例のIC50は、1nM〜20μMの範囲にあった。例えば、実施例169のIC50は6nMである。
(神経突起長アッセイ(N2a、細胞アッセイ))
N2a細胞は、37Cおよび5% COでDMEM/FBS中に維持した。実験のために、その細胞をポリ−D−リジンでコートした96ウェル組織培養プレート上で培養した。接着後、10μMのレチノイン酸の添加により、細胞分化を2日間誘導した。DMSO中0.3%の最終濃度の化合物の希釈物で、細胞を1時間処理した後、5μMのLPAにより神経突起の収縮を誘導した。細胞を、チューブリンおよび核について染色し、そして画像をINCell 1000ワークステーション上で取得した。画像をディベロッパーツールボックス(developer toolbox)を用いて分析し、神経突起長を定量した。試験のために選択した全ての実施例のIC50は、1nM〜1μMの範囲にあった。例えば、実施例169のIC50は4nMである。
本明細書中で引用される全ての参考文献は、参照により援用される。本発明は、その趣旨または本質的な性質から逸脱することなく、他の特定の形態で実施され得、従って、本発明の範囲を示すものとして、上記明細書よりはむしろ、添付の特許請求の範囲が参照されるべきである。

Claims (74)

  1. 式IAまたはIB:
    Figure 2011507851
    の化合物、あるいはその任意の互変異性体、塩、立体異性体、水和物、溶媒和物、またはプロドラッグであって、式IAおよびIBにおいて:
    Aは、CRまたはNであり;
    Bは、CRまたはNであり;
    Dは、CRまたはNであり;
    Arは、必要に応じて置換された、5員もしくは6員の単環式複素環、または8員、9員、もしくは10員の縮合二環式複素環であり、該複素環の環原子は、炭素原子、および1個、2個、3個、または4個の窒素原子であり、ここで任意の置換基は、各存在において独立して、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;−C(=O)NR ;−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−NR 、−NRC(=O)R;および(C〜C)ペルフルオロアルキルからなる群より選択され;
    Eは、
    (a)
    Figure 2011507851
    であって、
    nは、0〜2であり;
    Gは、CH、O、S、NR、またはCHNHRであり;
    Jは、CH、CH、O、S、NR、CNHR、またはCHNHRであり;そして
    破線は、二重結合が存在するかまたは存在しないことを示し、ただし、JがO、S、NR、またはCHNRである場合、該二重結合は存在せず、そしてJがCHまたはCNHRである場合、該二重結合は存在するもの;
    (b)
    Figure 2011507851
    であって、QがNHまたはOであるもの;
    (c)
    Figure 2011507851
    (d)
    Figure 2011507851
    であって、
    aが2でありbが0であるもの;または
    aが1でありbが1であるもの;
    (e)
    Figure 2011507851
    であって、
    Lは、NR、またはCHNHRであり;
    cは、0、1、または2であり;
    dは、1、2、3、4、または5であり;
    ただし、cとdとの合計が3、4、または5であるもの;
    (f)
    Figure 2011507851
    であって、
    Lは、NR、またはCHNHRであり;
    eは、0または1であり;
    fは、1または2であり;
    ただし、eとfとの合計が2または3であるもの;および
    (g)
    Figure 2011507851
    であって、
    mは、0〜2であり;
    Gは、CH、O、S、NR、またはCHNHRであるもの;
    からなる群より選択され、ここで波線は、結合点を表し、
    は、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、シクロアルキル、(C〜C)アルキレン−シクロアルキル、Ar、−(C〜C)アルキレン−Ar、−(C〜C)アルキレン−NR 、−(C〜C)アルキレン−OR、ヘテロシクリル、または(C〜C)アルキレン−ヘテロシクリルであり;
    Arは、非置換アリール、非置換ヘテロアリール、Rから選択される1つ以上の置換基で置換されたアリール、またはRから選択される1つ以上の置換基で置換されたヘテロアリールであり;
    は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;−C(=O)NR ;−C(=NR)NR ;−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−OC(=O)O(C〜C)アルキル;−OC(=O)NR ;−NR ;−NRC(=O)R;−NRC(=O)O(C〜C)アルキル;−NRC(=O)NR ;−NRSO;−SR;−S(O)R;−SO;−OSO(C〜C)アルキル;−SONR ;フェニル;ピリジル;1H−ピラゾリル;3,5−ジメチル−1H−ピラゾリル;または(C〜C)ペルフルオロアルキルであり;
    各Rは独立して、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;−C(=O)NR ;−C(=NR)NR ;−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−OC(=O)O(C〜C)アルキル;−OC(=O)NR ;−NR ;−NRC(=O)R;−NRC(=O)O(C〜C)アルキル;−NRC(=O)NR ;−NRSO;−SR;−S(O)R;−SO;−OSO(C〜C)アルキル;−SONR ;または(C〜C)ペルフルオロアルキルであり;
    各Rは独立して、水素、(C〜C)アルキル、OR、(C〜C)アルキレン−OR、N(R、(C〜C)アルキレン−N(R、(C〜C)アルキレン−C(=O)OR、(C〜C)アルキレン−C(=O)N(R、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルキレン−(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)−ヘテロシクリル、(C〜C)アルキレン−(C〜C)−ヘテロシクリル、アリール、(C〜C)アルキレン−アリール、ヘテロアリール、または(C〜C)アルキレン−ヘテロアリールであり、ここで任意のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは、0個〜3個のJで置換されており;ここで−NR 部分において窒素原子に結合している2つのR基は、一緒になって、−(CH−または−(CHM(CH−であり得;ここでeは、4、5、または6であり;各fは、2または3であり;そしてMは、O、S、NH、N(C〜C)アルキルまたはNC(=O)(C〜C)アルキルであり;
    各Rは、水素、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;(C〜C)アルキレン−C(=O)OR;−C(=O)NR ;(C〜C)アルキレン−C(=O)NR ;−C(=NR)NR ;−OR;(C〜C)アルキレン−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−OC(=O)O(C〜C)アルキル;−OC(=O)NR ;−NR ;−NRC(=O)R;−NRC(=O)O(C〜C)アルキル;−NRC(=O)NR ;−NR(C〜C)アルキレン−NR ;−NR(C〜C)アルキレン−OR;−NR(C〜C)アルキレン−Ar;−NRSO;−SR;−S(O)R;−SO;−OSO(C〜C)アルキル;−SONR ;(C〜C)ペルフルオロアルキル;−O(C〜C)ペルフルオロアルキル;ピラゾリル;トリアゾリル;およびテトラゾリルからなる群より独立して選択されるか;または2つのR基が一緒になって、縮合したシクロアルキル環、ヘテロシクリル環、アリール環もしくはヘテロアリール環を形成し;
    は、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、C(=O)(C〜C)アルキル、C(=O)O(C〜C)アルキル、Ar、−(C〜C)アルキレン−Ar、−(C〜C)C(=O)OR、または−(C〜C)C(=O)N(Rであり;
    は、Arまたは−(C〜C)アルキレン−Arであり;
    は、水素または(C〜C)アルキルである、
    化合物。
  2. AとBとの両方がCRであり、そしてDがNである、請求項1に記載の化合物。
  3. AおよびBのうちの一方がNであり、AおよびBのうちの一方がCRであり、そしてDがNである、請求項1に記載の化合物。
  4. AがNである、請求項1に記載の化合物。
  5. BがNである、請求項1に記載の化合物。
  6. Arが、必要に応じて置換されたピリジル、ピリミジニル、1H−ピラゾリル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジニル、1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジニルおよび1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジニルからなる群より選択される、必要に応じて置換された複素環である、請求項1に記載の化合物。
  7. Arが、必要に応じて置換された4−ピリジル、ピリミジン−4−イル、1H−ピラゾール−4−イル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル、7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル、1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−4−イルおよび1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルからなる群より選択される、必要に応じて置換された複素環である、請求項1に記載の化合物。
  8. Arが、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;−C(=O)NR ;−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−NR 、−NRC(=O)R;または(C〜C)ペルフルオロアルキルで置換されている、請求項6に記載の化合物。
  9. が水素または(C〜C)アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  10. 各Rが水素である、請求項1に記載の化合物。
  11. Eが:
    Figure 2011507851
    である、請求項1に記載の化合物。
  12. GがOである、請求項11に記載の化合物。
  13. JがCH、O、またはCHNHRであり、そして前記二重結合が存在しない、請求項11に記載の化合物。
  14. JがOであり、そして前記二重結合が存在しない、請求項11に記載の化合物。
  15. Gが、CH、O、またはCHNHRである、請求項14に記載の化合物。
  16. が水素である、請求項1に記載の化合物。
  17. JがCHまたはCNHRであり、そして前記二重結合が存在する、請求項11に記載の化合物。
  18. GがOまたはCHである、請求項17に記載の化合物。
  19. GがNRである、請求項11に記載の化合物。
  20. が、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、または−(C〜C)アルキレン−Arである、請求項19に記載の化合物。
  21. Eが:
    Figure 2011507851
    である、請求項1に記載の化合物。
  22. が水素である、請求項21に記載の化合物。
  23. Arが非置換フェニルまたは置換フェニルである、請求項22に記載の化合物。
  24. がCHArである、請求項21に記載の化合物。
  25. Arが非置換フェニルまたは置換フェニルである、請求項24に記載の化合物。
  26. Eが:
    Figure 2011507851
    である、請求項1に記載の化合物。
  27. 各Rが水素である、請求項26に記載の化合物。
  28. Eが:
    Figure 2011507851
    である、請求項1に記載の化合物。
  29. 各Rが独立して、水素、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;(C〜C)アルキレン−C(=O)OR;−C(=O)NR ;(C〜C)アルキレン−C(=O)NR ;−C(=NR)NR ;−OR;(C〜C)アルキレン−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−OC(=O)O(C〜C)アルキル;−OC(=O)NR ;−NR ;−NRC(=O)R;−NRC(=O)O(C〜C)アルキル;−NRC(=O)NR ;−NR(C〜C)アルキレン−NR ;−NR(C〜C)アルキレン−OR;−NR(C〜C)アルキレン−Ar;−NRSO;−SR;−S(O)R;−SO;−OSO(C〜C)アルキル;−SONR ;(C〜C)ペルフルオロアルキル;または−O(C〜C)ペルフルオロアルキルである、請求項28に記載の化合物。
  30. Eが:
    Figure 2011507851
    である、請求項1に記載の化合物。
  31. 各Rが独立して、水素、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル;(C〜C)アルキニル;ハロゲン;−C≡N;−NO;−C(=O)R;−C(=O)OR;(C〜C)アルキレン−C(=O)OR;−C(=O)NR ;(C〜C)アルキレン−C(=O)NR ;−C(=NR)NR ;−OR;(C〜C)アルキレン−OR;−OC(=O)(C〜C)アルキル;−OC(=O)O(C〜C)アルキル;−OC(=O)NR ;−NR ;−NRC(=O)R;−NRC(=O)O(C〜C)アルキル;−NRC(=O)NR ;−NR(C〜C)アルキレン−NR ;−NR(C〜C)アルキレン−OR;−NR(C〜C)アルキレン−Ar;−NRSO;−SR;−S(O)R;−SO;−OSO(C〜C)アルキル;−SONR ;(C〜C)ペルフルオロアルキル;または−O(C〜C)ペルフルオロアルキルである、請求項30に記載の化合物。
  32. Eが:
    Figure 2011507851
    であり、ここで
    Lは、NR、またはCHNHRであり;
    cは、0、1、または2であり;
    dは、1、2、3、4、または5であり;
    ただし、cとdとの合計は3、4、または5である、
    請求項1に記載の化合物。
  33. Lが、NRおよびCHNHRからなる群より選択され、そしてRが水素である、請求項32に記載の化合物。
  34. Eが:
    Figure 2011507851
    であり、ここで
    Lは、NR、またはCHNHRであり;
    eは、0または1であり;
    fは、1または2であり;
    ただし、eとfとの合計は2または3である、
    請求項1に記載の化合物。
  35. Eが:
    Figure 2011507851
    であり、ここで
    mは、0〜2であり;そして
    Gは、CH、O、S、NR、またはCHNHRである、
    請求項1に記載の化合物。
  36. 式I−1:
    Figure 2011507851
    を有する請求項1の化合物、またはその塩であって、式I−1において:
    Aは、CRおよびNからなる群より選択され;
    Yは、CH、O、S、またはNRであり;そして
    nは、0〜2である
    化合物。
  37. 式I−2:
    Figure 2011507851
    を有する請求項1の化合物、またはその塩であって、式I−2において:
    Aは、CRおよびNからなる群より選択され;
    Zは、CH、O、S、またはNRであり;そして
    nは、0〜2である、
    化合物。
  38. Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    Figure 2011507851
    あるいはその任意の互変異性体、塩、立体異性体、水和物、溶媒和物、またはプロドラッグを含む、請求項1に記載の化合物。
  39. 請求項1〜38のいずれか1項に記載の化合物および薬学的に受容可能な賦形剤を含有する、薬学的組成物。
  40. 請求項1〜38のいずれか1項に記載の化合物および有効量の第二の医薬を含有する、薬学的組み合わせ。
  41. 前記第二の医薬が、抗増殖剤、抗緑内障剤、抗高血圧症剤、抗アテローム性動脈硬化症剤、抗多発性硬化症剤、抗アンギナ剤、抗***不全剤、抗脳卒中剤、または抗喘息剤、またはその任意の組み合わせを含有する、請求項40に記載の組み合わせ。
  42. 前記抗増殖剤が、アルキル化剤、代謝拮抗物質、ビンカアルカロイド、テルペノイド、トポイソメラーゼインヒビター、モノクローナル抗体、キナーゼインヒビター、カルボプラチン、シスプラチン、タキソール、ロイコボリン、5−フルオロウラシル、エロキサチン、シクロホスファミド、クロラムブシル、アバスチン、またはメシル酸イマチニブを含有する、請求項41に記載の組み合わせ。
  43. 前記抗緑内障剤が、βレセプター遮断薬、プロスタグランジン、α−アドレナリン作用性アゴニスト、副交感神経様作用薬(コリン作用アゴニスト)、またはカルボニックアンヒドラーゼインヒビターを含有する、請求項41に記載の組み合わせ。
  44. 前記抗高血圧症剤が、βレセプター遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、アンギオテンシン変換酵素(ACE)インヒビター、レニンインヒビター、またはアンギオテンシンレセプターアンタゴニストを含有する、請求項41に記載の組み合わせ。
  45. 前記抗アテローム性動脈硬化症剤が、3−HMG−coA−レダクターゼインヒビター、スタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、ナイアシン、またはビトリンを含有する、請求項41に記載の組み合わせ。
  46. 前記抗多発性硬化症剤が、β−インターフェロン、タイサブリ、またはグラチリマーアセテートを含有する、請求項41に記載の組み合わせ。
  47. 前記抗アンギナ剤が、βレセプター遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、ニトログリセリン、イソソルビドモノニトレート、ニコランジル、またはラノラジンを含有する、請求項41に記載の組み合わせ。
  48. 前記抗***不全剤が、ホスホジエステラーゼ−5インヒビターを含有する、請求項41に記載の組み合わせ。
  49. 前記抗脳卒中剤が、組織プラスミノゲンアクチベーターを含有する、請求項41に記載の組み合わせ。
  50. 前記抗喘息剤が、気管支拡張薬、吸入用コルチコステロイド、ロイコトリエン遮断薬、クロモリン、ネドロクロミル、またはテオフィリンを含有する、請求項41に記載の組み合わせ。
  51. 請求項40に記載の組み合わせおよび適切な賦形剤を含有する、薬学的組成物。
  52. 悪状態の処置を必要とする患者において悪状態を処置する方法であって、治療有効量の請求項1〜38のいずれか1項に記載の化合物を、有利な効果を該患者に提供するために充分な投与頻度および持続時間で該患者に投与する工程を包含する、方法。
  53. 前記悪状態が、心臓血管疾患、神経性疼痛、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ、脳卒中、動脈閉塞症、末梢性動脈疾患、末梢循環障害、***不全、急性疼痛または慢性疼痛、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ニューロン変性、喘息、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、慢性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、乾癬、大脳血管痙攣、緑内障、多発性硬化症、肺高血圧症、急性呼吸促迫症候群、炎症、糖尿病、過活動膀胱(OAB)および良性前立腺肥大(BPH)などの泌尿器疾患、転移、癌、緑内障、高眼圧症、網膜症、自己免疫疾患およびウイルス感染、または心筋病理、あるいはこれらの任意の組み合わせを含む、請求項52に記載の方法。
  54. Rhoキナーゼへのリガンドの結合、もしくはRhoキナーゼの生物活性の阻害、またはこれらの両方が、医学的に必要とされている、請求項52に記載の方法。
  55. 患者における悪状態を処置する方法であって、該患者に、請求項40に記載の薬学的組み合わせを、治療有効量で、有利な効果を該患者に提供するために充分な投与頻度および持続時間で投与する工程を包含する、方法。
  56. 前記悪状態が、心臓血管疾患、神経性疼痛、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ、脳卒中、動脈閉塞症、末梢性動脈疾患、末梢循環障害、***不全、急性疼痛または慢性疼痛、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ニューロン変性、喘息、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、慢性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、乾癬、大脳血管痙攣、緑内障、多発性硬化症、肺高血圧症、急性呼吸促迫症候群、炎症、糖尿病、過活動膀胱(OAB)および良性前立腺肥大(BPH)などの泌尿器疾患、転移、癌、緑内障、高眼圧症、網膜症、自己免疫疾患およびウイルス感染、または心筋病理、あるいはこれらの任意の組み合わせを含む、請求項55に記載の方法。
  57. Rhoキナーゼへのリガンドの結合、もしくはRhoキナーゼの生物活性の阻害、またはこれらの両方が、医学的に必要とされている、請求項55に記載の方法。
  58. 有効量のさらなる医薬の投与をさらに包含する、請求項52に記載の方法。
  59. 前記さらなる医薬が、抗増殖剤、抗緑内障剤、抗高血圧症剤、抗アテローム性動脈硬化症剤、抗多発性硬化症剤、抗アンギナ剤、抗***不全剤、抗脳卒中剤、または抗喘息剤を含有する、請求項58に記載の方法。
  60. 前記抗増殖剤が、アルキル化剤、代謝拮抗物質、ビンカアルカロイド、テルペノイド、トポイソメラーゼインヒビター、モノクローナル抗体、キナーゼインヒビター、カルボプラチン、シスプラチン、タキソール、ロイコボリン、5−フルオロウラシル、エロキサチン、シクロホスファミド、クロラムブシル、アバスチン、またはメシル酸イマチニブを含有する、請求項59に記載の方法。
  61. 前記抗緑内障剤が、βレセプター遮断薬、プロスタグランジン、α−アドレナリン作用性アゴニスト、副交感神経様作用薬(コリン作用アゴニスト)、またはカルボニックアンヒドラーゼインヒビターを含有する、請求項59に記載の方法。
  62. 前記抗高血圧症剤が、βレセプター遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、アンギオテンシン変換酵素(ACE)インヒビター、レニンインヒビター、またはアンギオテンシンレセプターアンタゴニストを含有する、請求項59に記載の方法。
  63. 前記抗アテローム性動脈硬化症剤が、3−HMG−coA−レダクターゼインヒビター、スタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、ナイアシン、またはビトリンなどの組み合わせ薬物を含有する、請求項59に記載の方法。
  64. 前記抗多発性硬化症剤が、β−インターフェロン、タイサブリ、またはグラチリマーアセテートを含有する、請求項59に記載の方法。
  65. 前記抗アンギナ剤が、βレセプター遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、ニトログリセリン、イソソルビドモノニトレート、ニコランジル、またはラノラジンを含有する、請求項59に記載の方法。
  66. 前記抗***不全剤がホスホジエステラーゼ−5インヒビターを含有する、請求項59に記載の方法。
  67. 前記抗脳卒中剤が組織プラスミノゲンアクチベーターを含有する、請求項59に記載の方法。
  68. 前記抗喘息剤が、気管支拡張薬、吸入用コルチコステロイド、ロイコトリエン遮断薬、クロモリン、ネドロクロミル、またはテオフィリンを含有する、請求項59に記載の方法。
  69. 悪状態の処置のための医薬の調製における、請求項1〜38のいずれか1項に記載の化合物、または請求項40に記載の組み合わせの使用。
  70. Rhoキナーゼへのリガンドの結合、もしくはRhoキナーゼの生物活性の阻害、またはこれらの両方が、医学的に必要とされている、請求項69に記載の使用。
  71. 前記悪状態が、心臓血管疾患、神経性疼痛、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ、脳卒中、動脈閉塞症、末梢性動脈疾患、末梢循環障害、***不全、急性疼痛または慢性疼痛、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ニューロン変性、喘息、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、慢性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、乾癬、大脳血管痙攣、緑内障、多発性硬化症、肺高血圧症、急性呼吸促迫症候群、炎症、糖尿病、過活動膀胱(OAB)および良性前立腺肥大(BPH)などの泌尿器疾患、転移、癌、緑内障、高眼圧症、網膜症、自己免疫疾患およびウイルス感染、または心筋病理、あるいはこれらの任意の組み合わせを含む、請求項69に記載の使用。
  72. 前記悪状態の処置のための医薬の調製のために、さらなる生物活性薬剤または複数のさらなる生物活性薬剤の使用をさらに包含する、請求項69に記載の使用。
  73. 心臓血管疾患、神経性疼痛、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ、脳卒中、動脈閉塞症、末梢性動脈疾患、末梢循環障害、***不全、急性疼痛または慢性疼痛、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ニューロン変性、喘息、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、慢性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、乾癬、大脳血管痙攣、緑内障、多発性硬化症、肺高血圧症、急性呼吸促迫症候群、炎症、糖尿病、過活動膀胱(OAB)および良性前立腺肥大(BPH)などの泌尿器疾患、転移、癌、緑内障、高眼圧症、網膜症、自己免疫疾患およびウイルス感染、または心筋病理、あるいはこれらの任意の組み合わせの処置における使用のための、請求項1〜38のいずれか1項に記載の化合物。
  74. 心臓血管疾患、神経性疼痛、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ、脳卒中、動脈閉塞症、末梢性動脈疾患、末梢循環障害、***不全、急性疼痛または慢性疼痛、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ニューロン変性、喘息、筋萎縮性側索硬化症、脊髄損傷、慢性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、乾癬、大脳血管痙攣、緑内障、多発性硬化症、肺高血圧症、急性呼吸促迫症候群、炎症、糖尿病、過活動膀胱(OAB)および良性前立腺肥大(BPH)などの泌尿器疾患、転移、癌、緑内障、高眼圧症、網膜症、自己免疫疾患およびウイルス感染、または心筋病理、あるいはこれらの任意の組み合わせの処置において、有効量の第二の生物活性薬剤と組み合わせて使用するための、請求項1〜38のいずれか1項に記載の化合物。
JP2010539490A 2007-12-19 2008-12-18 Rhoキナーゼインヒビターとしてのベンゾイミダゾールおよびアナログ Pending JP2011507851A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US849307P 2007-12-19 2007-12-19
PCT/US2008/013865 WO2009079011A1 (en) 2007-12-19 2008-12-18 Benzimidazoles and analogs as rho kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011507851A true JP2011507851A (ja) 2011-03-10

Family

ID=44279110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010539490A Pending JP2011507851A (ja) 2007-12-19 2008-12-18 Rhoキナーゼインヒビターとしてのベンゾイミダゾールおよびアナログ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110052562A1 (ja)
EP (2) EP2234486A4 (ja)
JP (1) JP2011507851A (ja)
CA (1) CA2709883A1 (ja)
WO (1) WO2009079011A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014524898A (ja) * 2011-06-09 2014-09-25 ライゼン・ファーマシューティカルズ・エスアー Gpr−119のモジュレータとしての新規化合物
JP2015509110A (ja) * 2012-02-03 2015-03-26 ファイザー・インク ナトリウムチャネルモジュレーターとしてのベンゾイミダゾールおよびイミダゾピリジン誘導体
JP2015519381A (ja) * 2012-06-11 2015-07-09 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf−アルファ調節ベンゾイミダゾール
JP2015523402A (ja) * 2012-07-30 2015-08-13 アスター バイオテック リミテッド ライアビリティ カンパニー タンパク質キナーゼ阻害薬
JP2018533551A (ja) * 2015-09-28 2018-11-15 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療用化合物及びその使用方法
JP2020505340A (ja) * 2017-01-10 2020-02-20 イーティーエイチ・チューリッヒ 細胞保護化合物及びそれらの使用

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101704953B1 (ko) 2006-07-05 2017-02-08 피브로테크 세라퓨틱 피티와이 엘티디 치료 화합물
JP2011507850A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 ザ スクリプス リサーチ インスティチュート Rhoキナーゼインヒビターとしてのアニリドおよびアナログ
CA2709918A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 The Scripps Research Institute Benzopyrans and analogs as rho kinase inhibitors
JP5535931B2 (ja) * 2008-10-27 2014-07-02 武田薬品工業株式会社 二環性化合物
WO2010074193A1 (ja) 2008-12-26 2010-07-01 大日本住友製薬株式会社 新規2環性複素環化合物
WO2011002520A2 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Angion Biomedica Corp. Small molecule inhibitors of parp activity
CN105153188B (zh) 2009-10-22 2018-06-01 法博太科制药有限公司 抗纤维化剂的稠环类似物
EP3012258B1 (en) 2010-06-24 2018-09-19 Gilead Sciences, Inc. Pharmaceutical composition comprising a pyrazolo[1,5-a]pyrimidine derivative as an antiviral agent
JP5667934B2 (ja) * 2010-06-28 2015-02-12 大日本住友製薬株式会社 新規2環性複素環化合物からなる医薬
US20130196990A1 (en) 2010-10-06 2013-08-01 Junya Qu Benzimidazole Derivatives As PI3 Kinase Inhibitors
EP2794611B1 (en) 2011-12-22 2017-10-11 Gilead Sciences, Inc. Pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as antiviral agents
JP2015516976A (ja) 2012-04-17 2015-06-18 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 抗ウイルス処置のための化合物および方法
WO2014134306A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Zalicus Pharmaceuticals, Ltd. Heterocyclic inhibitors of the sodium channel
MX2016001427A (es) 2013-07-31 2016-08-03 Gilead Sciences Inc Inhibidores de syk.
US9643947B2 (en) * 2013-08-28 2017-05-09 Northwestern University 7-membered fused heterocycles and methods of their synthesis
WO2016022742A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
WO2016022448A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
WO2016130501A1 (en) 2015-02-09 2016-08-18 Incyte Corporation Aza-heteroaryl compounds as pi3k-gamma inhibitors
EP3297437A4 (en) * 2015-05-18 2019-02-27 Translational Drug Development Llc HETEROCYCLIC COMPOUNDS AS INHIBITORS OF KINASES
AR106595A1 (es) 2015-11-06 2018-01-31 Incyte Corp COMPUESTOS HETEROCÍCLICOS COMO INHIBIDORES DE PI3K-g
AR107032A1 (es) 2015-12-09 2018-03-14 Padlock Therapeutics Inc Inhibidores bicíclicos de pad4
US20170190689A1 (en) 2016-01-05 2017-07-06 Incyte Corporation Pyridine and pyridimine compounds as pi3k-gamma inhibitors
CN116554168A (zh) 2016-06-21 2023-08-08 X4 制药有限公司 Cxcr4抑制剂及其用途
US11332470B2 (en) * 2016-06-21 2022-05-17 X4 Pharmaceuticals, Inc. CXCR4 inhibitors and uses thereof
CA3027495A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 X4 Pharmaceuticals, Inc. Cxcr4 inhibitors and uses thereof
TW201803871A (zh) 2016-06-24 2018-02-01 英塞特公司 作為PI3K-γ抑制劑之雜環化合物
GB201617630D0 (en) 2016-10-18 2016-11-30 Cellcentric Ltd Pharmaceutical compounds
CA3082254A1 (en) 2016-11-21 2018-05-24 Translational Drug Development, Llc Heterocyclic compounds as kinase inhibitors
WO2018144620A1 (en) 2017-02-03 2018-08-09 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Anti-fibrotic compounds
US10357493B2 (en) 2017-03-10 2019-07-23 Selenity Therapeutics (Bermuda), Ltd. Metalloenzyme inhibitor compounds
WO2018191607A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-18 Massachusetts Institute Of Technology Formulations, methods, and systems for treating genitourinary conditions
JP7244504B2 (ja) 2017-10-18 2023-03-22 インサイト・コーポレイション PI3K-γ阻害剤としての三級ヒドロキシ基で置換された縮合イミダゾール誘導体
JOP20180094A1 (ar) 2017-10-18 2019-04-18 Hk Inno N Corp مركب حلقي غير متجانس كمثبط بروتين كيناز
GB201806320D0 (en) 2018-04-18 2018-05-30 Cellcentric Ltd Process
PT3847175T (pt) 2018-09-05 2024-04-16 Incyte Corp Formas cristalinas de um inibidor da fosfoinositídeo 3-quinase (pi3k)
CN110903278B (zh) * 2019-12-26 2022-08-16 山东罗欣药业集团恒欣药业有限公司 一种比拉斯汀的制备方法
CN111423435B (zh) * 2020-03-30 2021-10-15 厦门大学 (1H-咪唑并[4,5-b]吡啶-6-基)吡啶衍生物及其应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US150833A (en) * 1874-05-12 Improvement in running-gears for vehicles
US38835A (en) * 1863-06-09 Improvement in safety-paper
US156081A (en) * 1874-10-20 Improvement in hat-ironing machines
US6069143A (en) * 1994-12-20 2000-05-30 Smithkline Beecham Corporation Fibrinogen receptor antagonists
FR2766822B1 (fr) * 1997-07-30 2001-02-23 Adir Nouveaux derives de benzimidazole, de benzoxazole et de benzothiazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
TR200100698T2 (tr) * 1998-09-10 2001-07-23 F.Hoffmann-La Roche Ag 5-HT4 alıcı-Antagonistleri olarak Dihidrobenzodioksin Karboksamit ve Keton türevleri
DE19907813A1 (de) * 1999-02-24 2000-08-31 Boehringer Ingelheim Pharma Substituierte bicyclische Heterocyclen, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
CN1198804C (zh) * 2000-03-16 2005-04-27 三菱制药株式会社 酰胺化合物及其用途
EP2033953A1 (en) * 2002-02-15 2009-03-11 Glaxo Group Limited Vanilloid receptor modulators
GB0206861D0 (en) * 2002-03-22 2002-05-01 Glaxo Group Ltd Medicaments
AR043057A1 (es) * 2002-10-30 2005-07-13 Vertex Pharma Compuestos derivados de piridintiazoles como inhibidores de la quinasa rock y otras proteinas quinasa
US7259266B2 (en) * 2003-03-31 2007-08-21 Pharmacia Corporation Benzopyran compounds useful for treating inflammatory conditions
US20040266755A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-30 Schering Aktiengesellschaft Prodrugs of 1-(1-hydroxy-5-isoquinolinesulfonyl) homopiperazine
SE0301699D0 (sv) * 2003-06-10 2003-06-10 Astrazeneca Ab Benzimidazole derivatives, compositions containing them, preparation thereof and uses thereof
JP2007513172A (ja) * 2003-12-02 2007-05-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 複素環式プロテインキナーゼインヒビターおよびその使用
WO2007026920A2 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Astellas Pharma Inc. Amide derivatives as rock inhibitors
KR20090017589A (ko) * 2006-05-12 2009-02-18 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Rock 단백질 키나아제의 선택적 억제제 및 이의 용도
WO2008032027A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
US20090142832A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 James Dalton Indoles, Derivatives, and Analogs Thereof and Uses Therefor
JP2011507850A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 ザ スクリプス リサーチ インスティチュート Rhoキナーゼインヒビターとしてのアニリドおよびアナログ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014524898A (ja) * 2011-06-09 2014-09-25 ライゼン・ファーマシューティカルズ・エスアー Gpr−119のモジュレータとしての新規化合物
JP2017132808A (ja) * 2011-06-09 2017-08-03 ライゼン・ファーマシューティカルズ・エスアー Gpr−119のモジュレータとしての新規化合物
JP2015509110A (ja) * 2012-02-03 2015-03-26 ファイザー・インク ナトリウムチャネルモジュレーターとしてのベンゾイミダゾールおよびイミダゾピリジン誘導体
JP2015519381A (ja) * 2012-06-11 2015-07-09 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf−アルファ調節ベンゾイミダゾール
JP2015523402A (ja) * 2012-07-30 2015-08-13 アスター バイオテック リミテッド ライアビリティ カンパニー タンパク質キナーゼ阻害薬
JP2018533551A (ja) * 2015-09-28 2018-11-15 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療用化合物及びその使用方法
JP2020505340A (ja) * 2017-01-10 2020-02-20 イーティーエイチ・チューリッヒ 細胞保護化合物及びそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2234486A1 (en) 2010-10-06
CA2709883A1 (en) 2009-06-25
EP2234486A4 (en) 2011-09-14
US20110052562A1 (en) 2011-03-03
EP2234487A4 (en) 2011-09-07
WO2009079011A1 (en) 2009-06-25
EP2234487A1 (en) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011507851A (ja) Rhoキナーゼインヒビターとしてのベンゾイミダゾールおよびアナログ
RU2615130C2 (ru) Гетероциклические соединения, используемые в качестве ингибиторов pdk1
CA2409743C (en) Substituted pyrrolopyridinone derivatives useful as phosphodiesterase inhibitors
JP5970003B2 (ja) アミノピラジン化合物
EP1812439B1 (en) Kinase inhibitors
JP2011507848A (ja) Rhoキナーゼインヒビターとしてのベンゾピランおよびアナログ
WO2010056758A1 (en) Quinazoline derivatives as kinase inhibitors
EA019723B1 (ru) ИНГИБИТОРЫ cMET
TW200819443A (en) An imidazole derivative
JP2007514759A (ja) キナーゼ阻害剤
CZ20021220A3 (cs) Aminotriazolopyridinové deriváty
JP2007507546A (ja) キナーゼ阻害剤としての1,6−二置換アザベンゾイミダゾールの調製
CA3168494A1 (en) Pgdh inhibitors and methods of making and using
WO2009079009A1 (en) Anilides and analogs as rho kinase inhibitors
WO2014151630A2 (en) Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
AU2015357596A1 (en) Heterocyclic compounds as biogenic amine transport modulators
US7550598B2 (en) Kinase inhibitors
CA3195859A1 (en) Inhaled formulations of pgdh inhibitors and methods of use thereof
CN114621206B (zh) 一种5-取代的嘧啶二胺类衍生物及其制备方法与应用
CN117916235A (zh) 周期蛋白依赖性激酶抑制剂
JP2024512753A (ja) 新規なジアルコキシナフト[2,3-c]フラン-1(3H)-オン誘導体およびこれを含む呼吸器疾患またはSARS-CoV-2感染症の予防または治療用の薬学的組成物
TW202110845A (zh) 三環化合物