JP2011245894A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011245894A
JP2011245894A JP2010118153A JP2010118153A JP2011245894A JP 2011245894 A JP2011245894 A JP 2011245894A JP 2010118153 A JP2010118153 A JP 2010118153A JP 2010118153 A JP2010118153 A JP 2010118153A JP 2011245894 A JP2011245894 A JP 2011245894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
electric compressor
speed
air
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010118153A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hashigaya
英樹 橋ヶ谷
Isamu Ito
勇 伊東
Hiroki Yomogihara
裕樹 蓬原
Kazusada Kondo
和定 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2010118153A priority Critical patent/JP2011245894A/ja
Priority to US13/699,606 priority patent/US20130139532A1/en
Priority to CN201180025138.1A priority patent/CN102917894B/zh
Priority to PCT/JP2011/059630 priority patent/WO2011148736A1/ja
Priority to DE112011101770.7T priority patent/DE112011101770B4/de
Publication of JP2011245894A publication Critical patent/JP2011245894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00421Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
    • B60H1/00428Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H2001/006Noise reduction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
    • B60H2001/3272Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit to control the revolving speed of a compressor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】モータを搭載した車両用空調装置において、車両の走行状態による騒音が小さく、かつ、車室内への送風量が少ない時には、電動コンプレッサの回転数上限値を低くして、電動コンプレッサの騒音低減と電動コンプレッサの消費電力低減とを可能とすることにある。
【解決手段】制御手段(27)は、電動コンプレッサ(22)により冷却された空気を車室内に送給する送風ファン(12)に連絡し、この送風ファン(12)による送風量を設定するファン送風量設定手段(27B)を備えて、車速検出手段(37)により検出された車速とファン送風量設定手段(27B)により設定された送風量とに基づいて電動コンプレッサ(22)の回転数上限値を設定する。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両用空調装置に係り、特に電気自動車やハイブリッド車等の車両に搭載された空調装置の電動コンプレッサを制御する車両用空調装置に関する。
近年、電気自動車(EV)、ハイブリッド自動車(HEV)等で、環境に配慮した車両が注目されている。これらの環境対応の車両には、該車両を駆動するモータが搭載されるとともに、電動コンプレッサを備える空調装置が搭載されている。
電気自動車、ハイブリッド自動車等の車両においては、モータ等の駆動により発生する騒音が無い状態での走行が可能なことから、車速が低い領域や、停車中に電動コンプレッサの作動騒音が乗員に対して不快感を与えることがあった。
特開平7−223428号公報 特開平4−169322号公報
特許文献1に係る電気自動車用空調装置は、電動コンプレッサの回転数を制御して空調制御の設定出力に応じた空調運転を行い、騒音の発生を抑制するものである。
特許文献2に係る電気自動車用空気調和機の制御方法は、電動コンプレッサの運転周波数の最大値を車両速度が上昇するに従って徐々に増大するように制御するものである。
ところで、従来、電動コンプレッサを制御する車両用空調装置においては、騒音の発生を低減するために、車速によって電動コンプレッサの回転数を一定回転数以下に制限する方法が考えられ、この場合、空調の効き具合に関係なく、電動コンプレッサの制限回転数(以下、「回転数上限値」という)が決まってしまうため、空調が十分に効いている状態等では回転数上限値を下げられるにもかかわらず、無駄に電動コンプレッサを作動させ、消費電力が犬きくなってしまう不都合があり、逆に、空調が十分に効いていないにもかかわらず、車速により電動コンプレッサの回転数上限値が決まってしまうため、ユーザーの要求に対して冷房を強くすることができないという不都合があった。
そこで、この発明の目的は、電動コンプレッサの騒音低減と電動コンプレッサの消費電力低減とを可能とする車両用空調装置を提供することにある。
この発明は、車両を駆動するモータを搭載した車両の空調装置であって、車両速度を検出する車速検出手段を設け、車室内の冷房に用いられる電動コンプレッサを設け、この電動コンプレッサの回転数を制御するコンプレッサ回転数制御手段を備えて、前記車速検出手段により検出された車速が所定速度以下である時には前記コンプレッサ回転数制御手段により制御される前記電動コンプレッサの回転数上限値を設定する制御手段を設けた車両用空調装置において、前記制御手段は、前記電動コンプレッサにより冷却された空気を車室内に送給する送風ファンに連絡し、この送風ファンによる送風量を設定するファン送風量設定手段を備えて、前記車速検出手段により検出された車速と前記ファン送風量設定手段により設定された送風量とに基づいて前記電動コンプレッサの回転数上限値を設定することを特徴とする。
この発明の車両用空調装置は、車両の走行状態による騒音が小さく、かつ、車室内への送風量が少ない時には、電動コンプレッサの回転数上限値を低くして、電動コンプレッサの騒音低減と電動コンプレッサの消費電力低減とを可能とする。
図1は車両用空調装置のシステム構成図である。(実施例1) 図2は電動コンプレッサの回転数上限値を設定する二次元マトリクスのマップである。(実施例1) 図3は電動コンプレッサの回転数上限値を設定する二次元マトリクスのマップである。(実施例2) 図4は車速による電動コンプレッサの回転数上限値(暫定)を算出するマップである。(実施例2) 図5は車室内への送風量による電動コンプレッサの回転数の定数を算出するマップである。(実施例2) 図6は車速による電動コンプレッサの回転数上限値(暫定)に、車室内への送風量による電動コンプレッサの回転数の定数を加算して、電動コンプレッサの回転数上限値を算出するフローチャートである。(実施例2) 図7は電動コンプレッサの回転数上限値を設定する二次元マトリクスのマップである。(実施例3) 図8は車速による電動コンプレッサの回転数上限値(暫定)のマップである。(実施例3) 図9は車室内への送風量による電動コンプレッサの回転数の係数のマップである。(実施例3) 図10は車速による電動コンプレッサの回転数上限値(暫定)に、車室内への送風量による電動コンプレッサの回転数の係数を乗算して、電動コンプレッサの回転数上限値を算出するフローチャートである。(実施例3)
この発明は、電動コンプレッサの騒音低減と電動コンプレッサの消費電力低減とを可能にする目的を、車両の走行状態による騒音が小さく、且つ、車室内への送風量が少ない時には、電動コンプレッサの回転数上限値を低くして、電動コンプレッサの騒音低減と電動エアコンコンプレッサの消費電力低減とを可能にする。
図1、図2は、この発明の実施例1を示すものである。
図1において、1は電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)等でモータを備えた車両に搭載される空調装置(エアコン:HVACユニット)である。この空調装置1は、空気流通通路2を形成する通路形成体3を備えている。
この通路形成体3には、上流側となる一端で外気導入ダクト4が接続する外気導入口4Aと内気導入ダクト5が接続する内気導入口5Aとを切り替えるように内部側に揺動する内外気切替ダンパ6の基部6Aと、下流側となる他端でデフロスタダクト7に接続するデフロスタ吹出口7Aとベントダクト8に接続するベント吹出口8Aとを切り替えるように内部側に揺動する吹出口切替ダンパ9の基部9Aと、また、この他端でフットダクト10に接続するフット吹出口10Aを開閉するように内部側に揺動する開閉ダンパ11の基部11Aとが設けられている。
また、通路形成体3内には、内外気切替ダンパ6の直下流側で送風ファン12と、この送風ファン12よりも下流側でエバポレータ13と、このエバポレータ13よりも下流側でヒータコア14と、このヒータコア14への空気流量を調整するように空気流通通路2内で揺動するエアミックスダンパ15の回動軸16とが備えられている。
送風ファン12は、この送風ファン12を駆動するファンモータ17を備えて、後述する電動コンプレッサ22により冷却された空気を車室内に送給するものである。
エバポレータ13には、膨張弁18を備えた第1の冷媒高圧配管19の一端が接続している。この第1の冷媒高圧配管19の他端は、コンデンサ20に接続している。
このコンデンサ20には、第2の冷媒高圧配管21の一端が接続している。この第2の冷媒高圧配管21の他端は、電気により駆動して車室内の冷房に用いられる電動コンプレッサ22に接続している。
この電動コンプレッサ22には、冷媒低圧配管23の一端が接続している。この冷媒低圧配管23の他端は、エバポレータ13に接続している。
また、空調装置1においては、ファンモータ17を駆動するファンモータ駆動手段24と、電動コンプレッサ22を駆動するコンプレッサ駆動手段25とが備えられている。
このファンモータ駆動手段24及びコンプレッサ駆動手段25は、制御手段26に連絡している。
この制御手段26は、ファンモータ駆動手段24及びコンプレッサ駆動手段25に連絡したエアコン用制御手段(ECU)27と、このエアコン用制御手段27に連絡した車両用制御手段(ECU)28とからなる。
エアコン用制御手段27には、エバポレータ13の温度を検出するエバポレータ温度検出手段29と、第1の冷媒高圧配管19に設けられて冷媒の圧力を検出する冷媒圧検出手段30と、空調操作パネル31と、騒音の大きさを直接検知する騒音検知手段32と、ファンモータ17の回転数を検出するファンモータ回転数検出手段33とが連絡している。
空調操作パネル31は、空調装置1がユーザーによるマニュアル操作される場合に用いられるものであり、ファンモータ17の回転レベルを決定する送風ファン段数設定スイッチ34、送風温度設定スイッチ35等のスイッチ類が備えられ、送風ファン段数設定スイッチ34のファン段数設定値によりユーザーの空調要求の決定させる。
なお、このユーザーの空調要求を決定は、送風ファン段数設定スイッチ34のファン段数設定値ではなく、ファンモータ回転数検出手段33により検出されたファンモータ17の回転数、あるいは、ファン段数設定値によって決定される実際のファンモータ17の回転レベルによって行うことも可能である。この場合、空調装置1は、オート空調装置として、空調を自動的に調節することが可能となる。
また、車両用制御手段28には、外気温度を検出する外気温度検出手段36と、車両速度(車速)を検出する車速検出手段37と、車両がハイブリッド車両(HEV)の場合ではエンジンの回転数を検出するエンジン回転数検出手段38とが連絡している。
エアコン用制御手段27は、電動コンプレッサ22の回転数を制御するコンプレッサ回転数制御手段27Aを備えて、車速検出手段37により検出された車速が所定速度以下である時にはコンプレッサ回転数制御手段27Aにより制御される電動コンプレッサ22の回転数上限値(制限回転数)を設定する。
また、エアコン用制御手段27は、送風ファン12による送風量を設定するファン送風量設定手段27Bを備えて、車速検出手段37により検出された車速とファン送風量設定手段27Bにより設定された送風量とに基づいて電動コンプレッサ22の回転数上限値を設定する。
例えば、図2に示すように、車両の走行状態による騒音の大きさ(例えば、5段階の車速)とユーザーの空調要求(例えば、6段階の空調操作パネル31のファン段数設定値)の2つをパラメータとして、二次元マトリクスにより電動コンプレッサ22の回転数上限値(例えば、30通り)を決定する。つまり、車速が速くなるにつれ(騒音が大)、また、ファン段数設定値が高くなるにつれて、電動コンプレッサ22の回転数上限値を大きくする。
なお、ハイブリッド車両(HEV)の場合は、エンジン回転数検出手段38で検知されたエンジン回転数の値によっても決定可能である。
このようにすることで、車両の走行状態による騒音が小さく(停車中・低速走行中)、かつ、車室内への送風量が少ない時(空調操作パネル31でファン段数設定値が低く、空調の要求が低い時)には、電動コンプレッサ22の回転数上限値を低く設定することができ、電動コンプレッサ22の騒音低減と電動コンプレッサ22の消費電力低減とが可能となる。
また、車両の走行状態による騒音が小さく(停車中・低速走行中)、かつ、車室内への送風量が多い時(空調操作パネル31でファン段数設定値が高く、空調の要求が高い時)には、電動コンプレッサ22の回転数上限値を高くするため、冷房の効きを高めることが可能となり、また、電動コンプレッサ22の騒音を送風ファン12の騒音により相殺するため、電動コンプレッサ22の騒音による不快感を乗員に与えないようにすることができる。
更に、車両の走行状態による騒音が大きい時(車両の高速走行中)には、空調操作パネル31でのファン段数設定値に従って電動コンプレッサ22の回転数上限値が高低し、電動コンプレッサ22の騒音を走行による騒音により相殺することから、電動コンプレッサ22の騒音による不快感を乗員に与えないようにすることができ、また、冷房の効きと消費電力の低減とを両立した電動コンプレッサ22の制御が可能となる。
更にまた、空調装置1の各構成部品は通常の車両に備えられていることから、部品を新たに追加することなく、構成の簡素化を図るとともに、廉価にできる。
また、エアコン用制御手段27は、車速検出手段37により検出された車速ではなく、騒音検知手段32により検知された騒音の大きさとファン送風量設定手段27Bにより設定された送風量とに基づいて電動コンプレッサ22の回転数上限値を設定する。
これにより、車両の走行状態に無関係な騒音も検知することができるので、現状に即した制御が可能となり、例えば、停車中であっても車両周囲の騒音が大きく、かつ、車室内への送風量が多い時には、走行中と同じように電動コンプレッサ22の回転数上限値を高くするため、冷房の効きを高めることが可能となる。
更に、エアコン用制御手段27は、送風ファン12を駆動するファンモータ17の回転数を制御するファンモータ回転数制御手段27Cを備えて、ファン送風量設定手段27Bにより設定された送風量ではなく、車速検出手段37により検出された車速あるいは騒音検知手段32により検知された騒音の大きさとファンモータ回転数制御手段27Cにより制御されるファンモータ17の回転数とに基づいて電動コンプレッサ22の回転数上限値を設定する。
これにより、車両の走行状態による騒音が小さく(停車中・低速走行中)、かつ、車室内への送風量が少ない時(空調操作パネル31でファン段数設定値が低く、空調の要求が低い時)には、電動コンプレッサ22の回転数上限値を低く設定することができ、電動コンプレッサ22の騒音低減と電動コンプレッサ22の消費電力低減とが可能となる。
また、車両の走行状態による騒音が小さく(停車中・低速走行中)、かつ、車室内への送風量が多い時(空調操作パネル31でファン段数設定値が高く、空調の要求が高い時)には、電動コンプレッサ22の回転数上限値を高くするため、冷房の効きを高めることが可能となり、また、電動コンプレッサ22の騒音を送風ファン12の騒音により相殺するため、電動コンプレッサ22の騒音による不快感を乗員に与えないようにすることができる。
更に、車両の走行状態による騒音が大きい時(車両の高速走行中)には、空調操作パネル31でのファン段数設定値に従って電動コンプレッサ22の回転数上限値が高低し、電動コンプレッサ22の騒音を走行による騒音により相殺することから、電動コンプレッサ22の騒音による不快感を乗員に与えないようにすることができ、また、冷房の効きと消費電力の低減とを両立した電動コンプレッサ22の制御が可能となる。
更にまた、騒音検知手段以外の空調装置1の各構成部品は通常の車両に備えられていることから、部品を新たに追加することなく、構成の簡素化を図るとともに、廉価にできる。
また、車両の走行状態に無関係な騒音も検知することができるので、現状に即した制御が可能となり、例えば、停車中であっても車両周囲の騒音が大きく、かつ、車室内への送風量が多い時には、走行中と同じように電動コンプレッサ22の回転数上限値を高くするため、冷房の効きを高めることが可能となる。
更にまた、エアコン用制御手段27は、ファン送風量設定手段27Bにより設定された送風量ではなく、車速検出手段37により検出された車速あるいは騒音検知手段32により検知された騒音の大きさとファンモータ回転数検出手段33により検出されたファンモータ17の回転数とに基づいて電動コンプレッサ22の回転数上限値を設定する。
これにより、車両の走行状態による騒音が小さく(停車中・低速走行中)、かつ、車室内への送風量が少ない時(空調操作パネル31でファン段数設定値が低く、空調の要求が低い時)には、電動コンプレッサ22の回転数上限値を低く設定することができ、電動コンプレッサ22の騒音低減と電動コンプレッサ22の消費電力低減とが可能となる。
また、車両の走行状態による騒音が小さく(停車中・低速走行中)、かつ、車室内への送風量が多い時(空調操作パネル31でファン段数設定値が高く、空調の要求が高い時)には、電動コンプレッサ22の回転数上限値を高くするため、冷房の効きを高めることが可能となり、また、電動コンプレッサ22の騒音を送風ファン12の騒音により相殺するため、電動コンプレッサ22の騒音による不快感を乗員に与えないようにすることができる。
更に、車両の走行状態による騒音が大きい時(車両の高速走行中)には、空調操作パネル31でのファン段数設定値に従って電動コンプレッサ22の回転数上限値が高低し、電動コンプレッサ22の騒音を走行による騒音により相殺することから、電動コンプレッサ22の騒音による不快感を乗員に与えないようにすることができ、また、冷房の効きと消費電力の低減とを両立した電動コンプレッサ22の制御が可能となる。
更にまた、騒音検知手段以外の空調装置1の各構成部品は通常の車両に備えられていることから、部品を新たに追加することなく、構成の簡素化を図るとともに、廉価にできる。
また、車両の走行状態に無関係な騒音も検知することができるので、現状に即した制御が可能となり、例えば、停車中であっても車両周囲の騒音が大きく、かつ、車室内への送風量が多い時には、走行中と同じように電動コンプレッサ22の回転数上限値を高くするため、冷房の効きを高めることが可能となる。
図3〜図6は、この発明の実施例2を示すものである。
以下の実施例においては、上記の実施例1と同一機能を果たす箇所には、同一符号を付して説明する。
この実施例2の特徴とするところは、以下の点にある。即ち、図3に示すように、電動コンプレッサ22の回転数上限値は、車両の走行状態による騒音の大きさとユーザーの空調要求の二次元マトリクスによる決定ではなく、車両の走行伏態による騒音で決定した電動コンプレッサ22の回転数上限値(暫定)(N1〜N5)に、ユーザーの空調要求に応じて一律適合等により求められる電動コンプレッサ22の回転数の定数(A1〜A5)を加算して、電動コンプレッサ22の回転数上限値(N1、N1+A1〜N1+A5、N2、N2+A1〜N2+A5、N3、N3+A1〜N3+A5、N4、N4+A1〜N4+A5、N5、N5+A1〜N5+A5)を決定する。
この場合、電動コンプレッサ22の回転数上限値(暫定)(N1〜N5)は、図4に示すマップから算出される。また、ユーザーの空調要求に応じて一律適合等により求められる電動コンプレッサ22の回転数の定数(A1〜A5)は、図5に示すマップから算出される。
ここで、N1≦N2≦N3≦N4≦N5、A1≦A2≦A3≦A4≦A5の関係がある。
次に、車速による電動コンプレッサ22の回転数上限値(暫定)に、車室内への送風量による電動コンプレッサ22の回転数の定数を加算して、電動コンプレッサ22の回転数上限値を算出する場合を、図6のフローチャートに基づいて説明する。
図6に示すように、プログラムがスタートすると(ステップA01)、車速を検知し(ステップA02)、そして、図4のマップから電動コンプレッサ22の回転数上限値(暫定)を算出し(ステップA03)、ファン段数設定値が最低か否かを判断する(ステップA04)。
このステップA04がNOの場合には、図5のマップから定数を算出し(ステップA05)、そして、回転数上限値(暫定)にその定数を加算して、電動コンプレッサ22の回転数上限値を決定する(ステップA06)。
一方、前記ステップA04がYESの場合には、回転数上限値(暫定)を電動コンプレッサ22の回転数上限値と決定する(ステップA07)。
前記ステップA06の処理後、又は、前記ステップA07の処理後は、プログラムをエンドとする(ステップA08)。
これにより、この実施例2では、上記の実施例1と同様な作用効果を得るとともに、エアコン用制御手段27に必要となるメモリ領域を削減できる。
図7〜図10は、この発明の実施例3を示すものである。
この実施例3の特徴とするところは、以下の点にある。即ち、図7に示すように、電動コンプレッサ22の回転数上限値は、車両の走行状態による騒音の大きさとユーザーの空調要求の二次元マトリクスによる決定ではなく、車両の走行伏態による騒音で決定した電動コンプレッサ22の回転数上限値(暫定)(N1〜N5)に、ユーザーの空調要求に応じて一律適合等により求められる電動コンプレッサ22の回転数の係数(B1〜B5)を乗算して、電動コンプレッサ22の回転数上限値(N1、N1×B1〜N1×B5、N2、N2×B1〜N2×B5、N3、N3×B1〜N3×B5、N4、N4×B1〜N4×B5、N5、N5×B1〜N5×B5)を決定する。
この場合、電動コンプレッサ22の回転数上限値(暫定)(N1〜N5)は、図8に示すマップから算出される。また、ユーザーの空調要求に応じて一律適合等により求められる係数(B1〜B5)は、図9に示すマップから算出される。
ここで、N1≦N2≦N3≦N4≦N5、B1≦B2≦B3≦B4≦B5の関係がある。
次に、車速による電動コンプレッサ22の回転数上限値(暫定)に、車室内への送風量による電動コンプレッサ22の回転数の係数を乗算して、電動コンプレッサ22の回転数上限値を算出する場合を、図10のフローチャートに基づいて説明する。
図10に示すように、プログラムがスタートすると(ステップB01)、車速を検知し(ステップB02)、そして、図8のマップから電動コンプレッサ22の回転数上限値(暫定)を算出し(ステップB03)、ファン段数設定値が最低か否かを判断する(ステップB04)。
このステップB04がNOの場合には、図9のマップから係数を算出し(ステップB05)、そして、回転数上限値(暫定)に係数を乗算して、電動コンプレッサ22の回転数上限値を決定する(ステップB06)。
一方、前記ステップB04がYESの場合には、回転数上限値(暫定)を電動コンプレッサ22の回転数上限値と決定する(ステップB07)。
前記ステップB06の処理後、又は、前記ステップB07の処理後は、プログラムをエンドとする(ステップB08)。
これにより、この実施例3では、上記の実施例1と同様な作用効果を得るとともに、エアコン用制御手段27に必要となるメモリ領域を削減できる。
この発明に係る車両用空調装置を、各種車両に適用可能である。
1 空調装置
12 送風ファン
22 電動コンプレッサ
26 制御手段
27 エアコン用制御手段
27A 電動コンプレッサ回転数制御手段
27B ファン送風量設定手段
27C ファンモータ回転数制御手段
28 車両用制御手段
31 空調操作パネル
32 騒音検知手段
33 ファンモータ回転数検出手段
34 送風ファン段数設定スイッチ
35 送風温度設定スイッチ
37 車速検出手段

Claims (4)

  1. 車両を駆動するモータを搭載した車両の空調装置であって、車両速度を検出する車速検出手段を設け、車室内の冷房に用いられる電動コンプレッサを設け、この電動コンプレッサの回転数を制御するコンプレッサ回転数制御手段を備えて、前記車速検出手段により検出された車速が所定速度以下である時には前記コンプレッサ回転数制御手段により制御される前記電動コンプレッサの回転数上限値を設定する制御手段を設けた車両用空調装置において、前記制御手段は、前記電動コンプレッサにより冷却された空気を車室内に送給する送風ファンに連絡し、この送風ファンによる送風量を設定するファン送風量設定手段を備えて、前記車速検出手段により検出された車速と前記ファン送風量設定手段により設定された送風量とに基づいて前記電動コンプレッサの回転数上限値を設定することを特徴とする車両用空調装置。
  2. 前記制御手段は、騒音の大きさを検知する騒音検知手段に連絡し、前記車速検出手段により検出された車速ではなく、前記騒音検知手段により検知された騒音の大きさと前記ファン送風量設定手段により設定された送風量とに基づいて前記電動コンプレッサの回転数上限値を設定することを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。
  3. 前記制御手段は、前記送風ファンを駆動するファンモータの回転数を制御するファンモータ回転数制御手段を備えて、前記ファン送風量設定手段により設定された送風量ではなく、前記車速検出手段により検出された車速あるいは前記騒音検知手段により検知された騒音の大きさと前記ファンモータ回転数制御手段により制御される前記ファンモータの回転数とに基づいて前記電動コンプレッサの回転数上限値を設定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両用空調装置。
  4. 前記制御手段は、前記送風ファンを駆動する前記ファンモータの回転数を検出するファンモータ回転数検出手段に連絡し、前記ファン送風量設定手段により設定された送風量ではなく、前記車速検出手段により検出された車速あるいは前記騒音検知手段により検知された騒音の大きさと前記ファンモータ回転数検出手段により検出された前記ファンモータの回転数とに基づいて前記電動コンプレッサの回転数上限値を設定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両用空調装置。
JP2010118153A 2010-05-24 2010-05-24 車両用空調装置 Pending JP2011245894A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010118153A JP2011245894A (ja) 2010-05-24 2010-05-24 車両用空調装置
US13/699,606 US20130139532A1 (en) 2010-05-24 2011-04-19 Air conditioner for vehicle
CN201180025138.1A CN102917894B (zh) 2010-05-24 2011-04-19 车辆用空气调节器
PCT/JP2011/059630 WO2011148736A1 (ja) 2010-05-24 2011-04-19 車両用空調装置
DE112011101770.7T DE112011101770B4 (de) 2010-05-24 2011-04-19 Klimaanlage für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010118153A JP2011245894A (ja) 2010-05-24 2010-05-24 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011245894A true JP2011245894A (ja) 2011-12-08

Family

ID=45003729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010118153A Pending JP2011245894A (ja) 2010-05-24 2010-05-24 車両用空調装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130139532A1 (ja)
JP (1) JP2011245894A (ja)
CN (1) CN102917894B (ja)
DE (1) DE112011101770B4 (ja)
WO (1) WO2011148736A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151231A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Denso Corp 車両空調システム
JP2013154805A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Denso Corp 車両空調システム
JP2018095182A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
CN112959871A (zh) * 2021-03-28 2021-06-15 大运汽车股份有限公司 电动汽车电动压缩机降低噪音的控制方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246083A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Suzuki Motor Corp 車両用空調装置
JP5482728B2 (ja) * 2011-05-20 2014-05-07 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
CN104121664B (zh) * 2014-08-04 2018-01-16 奇瑞新能源汽车技术有限公司 一种电动汽车手动空调控制***
US10493823B2 (en) * 2016-06-01 2019-12-03 Ford Global Technologies, Llc Variable displacement vehicle compressor with noise prevention control
JP6680119B2 (ja) * 2016-07-11 2020-04-15 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP6917794B2 (ja) * 2017-06-14 2021-08-11 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
US11413932B2 (en) * 2017-10-12 2022-08-16 Ford Global Technologies, Llc Blower motor operation
JP2019123284A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 株式会社デンソー 車両用空調装置
CN110254157B (zh) * 2018-03-12 2023-02-28 上海汽车集团股份有限公司 一种汽车用热泵空调***的控制方法
US11820302B2 (en) * 2018-12-11 2023-11-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle noise reduction for vehicle occupants

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462605A (ja) * 1990-06-30 1992-02-27 Aisin Seiki Co Ltd 電気機器の付勢条件設定装置
JPH0717241A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nissan Motor Co Ltd エンジン補機の回転数制御装置
JPH07223428A (ja) * 1993-12-15 1995-08-22 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用空調装置
JPH07276978A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384462A (en) * 1980-11-20 1983-05-24 Friedrich Air Conditioning & Refrigeration Co. Multiple compressor refrigeration system and controller thereof
US4483152A (en) * 1983-07-18 1984-11-20 Butler Manufacturing Company Multiple chiller control method
DE3706152A1 (de) * 1987-02-26 1988-09-08 Sueddeutsche Kuehler Behr Verfahren zur steuerung einer kraftfahrzeugklimaanlage und kraftfahrzeugklimaanlage zur durchfuehrung des verfahrens
JP2988713B2 (ja) 1990-11-02 1999-12-13 株式会社東芝 電気自動車用空気調和機の制御方法
DE4408442A1 (de) * 1994-03-12 1995-09-14 Telefunken Microelectron Schaltungsanordnung zum Regeln der Drehzahl eines elektrischen Motors
JP2000318435A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Denso Corp 車両用空調装置
US20020108388A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-15 Carrier Corporation Non-synchronous generator design for electrically powered trailer refrigeration unit
JP3783859B2 (ja) * 2002-07-19 2006-06-07 日立プラント建設株式会社 空調設備及びその制御方法
JP4048968B2 (ja) * 2003-02-12 2008-02-20 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP4165330B2 (ja) * 2003-04-16 2008-10-15 株式会社デンソー 空調装置
KR100649600B1 (ko) * 2004-05-28 2006-11-24 엘지전자 주식회사 공기조화기의 멀티 압축기 제어 방법
KR100640818B1 (ko) * 2004-12-02 2006-11-02 엘지전자 주식회사 멀티 공기조화 시스템의 제어방법
JP4466595B2 (ja) * 2006-03-28 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 冷却システムおよびこれを搭載する自動車並びに冷却システムの制御方法
US7832221B2 (en) * 2006-10-20 2010-11-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle compressor control system and method
JP2010100264A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Denso Corp 車両用空調装置
US8813511B2 (en) * 2009-03-31 2014-08-26 Johnson Controls Technology Company Control system for operating condenser fans

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462605A (ja) * 1990-06-30 1992-02-27 Aisin Seiki Co Ltd 電気機器の付勢条件設定装置
JPH0717241A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nissan Motor Co Ltd エンジン補機の回転数制御装置
JPH07223428A (ja) * 1993-12-15 1995-08-22 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用空調装置
JPH07276978A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151231A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Denso Corp 車両空調システム
JP2013154805A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Denso Corp 車両空調システム
JP2018095182A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
WO2018110131A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
CN112959871A (zh) * 2021-03-28 2021-06-15 大运汽车股份有限公司 电动汽车电动压缩机降低噪音的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112011101770B4 (de) 2018-01-11
WO2011148736A1 (ja) 2011-12-01
DE112011101770T5 (de) 2013-03-28
CN102917894A (zh) 2013-02-06
CN102917894B (zh) 2015-10-07
US20130139532A1 (en) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011245894A (ja) 車両用空調装置
WO2011152139A1 (ja) 車両用空調装置
KR101018616B1 (ko) 냉각 시스템 및 이것을 탑재하는 자동차 그리고 냉각 시스템의 제어 방법
KR101430336B1 (ko) 차량 공기 조화 시스템
JP5590336B2 (ja) 空調制御装置
JP5702748B2 (ja) 電動車両高電圧機器冷却システムおよび電動車両高電圧機器の冷却方法
JP2007261400A (ja) 冷却システムおよびこれを搭載する自動車並びに冷却システムの制御方法
JP6680119B2 (ja) 車両用空調装置
JP2014159204A (ja) 車両用空調装置
JP2014159201A (ja) 車両用空調制御装置
JP4669640B2 (ja) 車両用空調装置
JP5640810B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP5640936B2 (ja) 車両用空調装置
JP5957232B2 (ja) 車両用空調装置
JP5359040B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP5472024B2 (ja) 車両用空調装置
JP2009299960A5 (ja)
JP4561303B2 (ja) 車両用バッテリ冷却装置
JP2016013729A (ja) 車両の空調制御装置
JP5482754B2 (ja) 車両用空調装置
KR20150141818A (ko) 차량의 공조 제어방법 및 그 장치
JP2006159959A (ja) 車両用冷暖房装置
KR101965651B1 (ko) 차량용 공조장치
KR20140111444A (ko) 전기자동차용 공조장치
KR101600299B1 (ko) 전기자동차용 공조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140106