JP2011172766A - トルク伝達デバイス - Google Patents

トルク伝達デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2011172766A
JP2011172766A JP2010039440A JP2010039440A JP2011172766A JP 2011172766 A JP2011172766 A JP 2011172766A JP 2010039440 A JP2010039440 A JP 2010039440A JP 2010039440 A JP2010039440 A JP 2010039440A JP 2011172766 A JP2011172766 A JP 2011172766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting piece
piece
transmission device
torque transmission
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2010039440A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Torisawa
信幸 鳥澤
Motohiko Matsushita
元彦 松下
Teruyuki Emura
輝幸 江村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010039440A priority Critical patent/JP2011172766A/ja
Priority to US12/982,279 priority patent/US20110207999A1/en
Publication of JP2011172766A publication Critical patent/JP2011172766A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/008Articulations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/00078Insertion part of the endoscope body with stiffening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00087Tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0136Handles therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/02Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing for conveying rotary movements
    • F16C1/06Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing for conveying rotary movements with guiding sheathing, tube or box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2316/00Apparatus in health or amusement
    • F16C2316/10Apparatus in health or amusement in medical appliances, e.g. in diagnosis, dentistry, instruments, prostheses, medical imaging appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2045Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and sheath support, connector, or anchor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】操作ワイヤの牽引に関わらずその時点の形状を維持する。
【解決手段】トルク伝達デバイス10は、体腔内に挿入される挿入部を有する。挿入部は、先端から湾曲部13と軟性部14とで構成される。湾曲部13は操作ワイヤ23の牽引により湾曲する。軟性部14は、複数の軟性部連結駒16を連結してなる。軟性部連結駒16には、第2連結部40の回転軸41と交差する軸上に操作ワイヤ23をガイドするガイド部37が形成されている。操作ワイヤ23を牽引すると、ガイド部37が操作ワイヤ23を長手方向中心軸上から外れないようにガイドするため、軟性部14はその時点の形状を維持する。
【選択図】図8

Description

本発明は、内視鏡下手術又は腹腔鏡下処置等で使用されるトルク伝達デバイスに関するものである。
従来、数ミリ〜10数ミリ程度の孔を腹部に数カ所開け、それら孔から体腔内に内視鏡や処置具を挿入し、内視鏡から得られる画像をモニタで見ながら処置具を使って手術を行う腹腔鏡下手術が知られている。腹腔鏡下手術において使用される処置具は、一般的に挿入部の長手方向の進退運動と回転運動しかできず、患部を処置する際に複雑な作業を行うことが困難であった(特許文献1、段落[0005])。
そこで、患部を処置する最に必要な複雑な動作を可能にすべく、基端側が横方向外側に曲線を形成し、先端側が横方向内側に曲がるように操縦することができ、それによって角張った又はブーメラン形状を形成することができるアームの先端にエンドフエクタを設けたツールアームが開発された。ツールアームは、あらゆる他の方向においても操縦可能であり、組織の把持、引き寄せ、強い引っ張り、及び持ち上げ等の複雑な操作ができるように回転可能になっている(特許文献1、段落[0009])。
ツールアームは、本体シャフト(外套管)に通して使用されるものであり、近位端部(操作部)、遠位端部(湾曲部)、及びこれらの間にあるシャフト(軟性部)とで構成されている。
遠位端部は、近位端部に設けた操作カフの操作により内部に挿通したプルワイヤが牽引されて一方向に湾曲する。近位端部を回転させることで、その回転のトルクがシャフトを介して遠位端部に伝わる。このため、湾曲した近位端部を所望する向きに調節することができる。
遠位端部は、複数のリンク機構(湾曲部連結駒)を蝶番構造体(連結部)により枢軸的に連結して構成されている(特許文献1、段落[0046]図12A、図12B)。蝶番構造体はリンク機構同士を一端のみで連結しており、リンク機構の一端以外は湾曲させるための隙間ができるように切り欠かれている。リンク機構は、内部にツールを通すために、断面円形の中心に管腔を有する筒状になっている。
シャフトは、複数のリンク機構(軟性部連結駒)を連結して構成されており、軟性であり又は本体シャフトをたわませることができる(特許文献1、段落[0062]図23)。リンク機構には、内視鏡の湾曲部を構成する湾曲駒の連結のように、一端に突起構造(凸部)が、また他端に切り込み(凹部)が形成されている。これらは、ともに円弧状になっており、嵌合することでリンク機構同士を突起構造の長手方向、又は切り込みの切り込み方向に沿う湾曲回動軸を中心に回転自在に連結する。そして、この連結部は、突起構造と切り込みとが90度ずつずれて配列されている。これにより、リンク機構の列は、両横湾曲方向に曲がりやすくなる一方、長手長手方向及びねじり方向には剛性が維持される。このリンク機構も遠位端部のリンク機構と同様に、処置具を挿通するために、断面円形の中心に管腔を有する筒状になっている。プルワイヤは、リンク機構の断面筒状の肉厚部に形成した管腔を通っている。
特表2006−516910号公報
しかしながら、前述した公報に記載の発明のシャフト(軟性部)では、図35(A)に示すように、プルワイヤ100がリンク機構101の湾曲回動軸と交差する軸線102上から径方向に寄った位置を通っている。このため、プルワイヤ100を牽引して遠位端部を湾曲させると、同図(B)に示すように、軟性部103がプルワイヤ100側を内にして湾曲してしまう。このようになると、遠位端部のみを湾曲させたい場合であっても、軟性部103も湾曲し、軟性部103が湾曲した部位で外套管を中から径方向に向けて押してしまい、例えば直線状に維持された外套管を湾曲させたり、あるいは湾曲状に維持された外套管を直線状に、又はさらに湾曲させたりする不都合が生じて、湾曲姿勢を直すために操作をやり直さなければならない等、実用性に欠ける問題がある。
本発明は、斯かる実情に鑑み、ワイヤに張力が掛かったときであってもシャフトに外套管を変形させる力が発生しないように工夫したトルク伝達デバイスを提供しようとするものである。
本発明は、第1の連結駒と;前記第1の連結駒の長手軸方向先端側に設けられた第2の連結駒と;前記第1の連結駒と第2の連結駒の内部に配置され前記第1の連結駒と第2の連結駒との連結状態を維持するワイヤと、からなるトルク伝達デバイスであって;前記第1の連結駒は、前記長手軸に沿って回転力を伝達すると共に前記第2の連結駒と前記長手軸と直交する方向に回動自在に係合する先端側係合部と、前記長手軸に沿ってワイヤをガイドする第1のガイド部と、を有し;前記第2の連結駒は、前記回転力を伝達すると共に前記第1の連結駒の前記先端側係合部と回動自在に係合する後端側係合部と、前記第2の連結駒の長手軸に沿ってワイヤをガイドする第2のガイド部と、を有し;前記第1および第2のガイド部は、前記ワイヤを前記第1の連結駒と前記第2の連結駒との回動中心の軸に対して同一平面上で交差する位置に保持するものである。
前記第2の連結駒の先端側には第3の連結駒が配置されており、前記第3の連結駒は、先端側に設けられた先端側係合部と、前記第3の連結駒の長手軸に沿ってワイヤをガイドする第3のガイド部を有し、前記第3の連結駒の先端側には第4の連結駒が配置されており、前記第4の連結駒は、前記第3の連結駒の長手軸に沿って回転力を伝達すると共に前記第3の連結駒と前記第3の連結駒の長手軸と直交する方向に回動自在に係合する後端側係合部と、前記第4の連結駒の長手軸に沿ってワイヤをガイドする第4のガイド部と、を有し、前記第3および第4のガイド部は、前記ワイヤを前記第3の連結駒と前記第4の連結駒との回動中心の軸に対して異なる平面上で交差する位置に保持するものである。
前記第1の連結駒の後端側には第5の連結駒が配置されており、前記第5の連結駒は、前記第5の連結駒の長手軸に沿って回転力を伝達すると共に前記第1の連結駒と前記第5の連結駒の長手軸と直交する方向に回動自在に係合する先端側係合部と、前記第5の連結駒の長手軸に沿ってワイヤをガイドする第5のガイド部と、を有し、前記第1の連結駒は、当該第5の連結駒の前記回転力を伝達すると共に前記第5の連結駒の前記第5の係合部と回動自在に係合する後端側係合部をさらに有し、前記第5の連結駒と前記第1の連結駒との連結部における回動中心の軸が、前記第1の連結駒と前記第2の連結駒との連結部における回動中心の軸と異なる平面上で交差する位置関係にあることを特徴とするものである。
前記第3の連結駒と前記第4の連結駒とからなる湾曲部と前記第1の連結駒と前記第2の連結駒とからなる軟性部との間に、前記軟性部側の連結駒と、前記ワイヤと同一平面上で交差する回動軸を有して係合する後端側係合部と、前記湾曲部側の連結駒と、前記ワイヤと異なる平面上で交差する回動軸を有して係合する先端側係合部と、を有する中間駒を設けたものである。
前記係合部は前記連結駒同士が回動自在に連結されるよう摺動面を有しており、前記連結駒の回動中心の軸と直交方向の前記ガイド部の幅は、前記前記連結駒の回動中心の軸と直交方向の摺動面の幅を越えない幅にするのが好適である。
前述したように、軟性部は、ワイヤの牽引の有無に関わらずその時点の形状を維持する必要がある。そこで、第2連結部の摺動面に摩擦抵抗が高くなるようにコーティングを施すのが好適である。また、第2連結部の摺動面に摩擦抵抗が高くなるように微細な凹凸を施してもよい。さらに、第2連結部を円弧面とその円弧面の一部を切り欠いて作った平面とで構成してもよい。
また、ワイヤの張力が発生しても軟性部連結駒同士を摺動自在として軟性部に可撓性を維持させるには、第2連結部の摺動面に、摺動性が高くなるようにコーティングを施すのが好適である。
第2連結部を断面円弧状の凹凸部で構成し、凹部の両側に、凸部を凹部に誘い込むための斜面部を設けてもよい。これにより、万一連結部が外れても斜面に沿って元の位置に戻るため、連結駒自体が完全に外れて機能しなくなることはない。また、連結駒が外れないように、凹凸部を周知のクリック機構により結合してもよい。
本発明では、連結駒をワイヤで連結したトルク伝達デバイスにおいて、連結駒の回動中心の軸に対して同一平面上で交差する軸上に操作ワイヤをガイドするガイド部を設けたので、トルク伝達デバイスの湾曲(若しくは直線)形状に影響を与えることなく、ワイヤに張力を発生させることができる。
本発明のトルク伝達デバイスの外観を示す斜視図である。 トルク伝達デバイスの先端の湾曲部を示す側面図である。 湾曲部を構成する湾曲部連結駒の外観を示す斜視図である。 湾曲部連結駒の六面図であり、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は底面図、(D)は左側面図を示す。 湾曲部連結駒を示す正面図中央横断面である。 湾曲部連結駒列を示す断面図である。 湾曲部連結駒列が湾曲した状態を示す断面図である。 軟性部を構成する軟性部連結駒列を示す側面図である。 軟性部連結駒の外観を示す斜視図であり、(A)は正面側斜視図、(B)は背面側斜視図を示す。 軟性部連結駒の六面図であり、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は右側面図、(D)は左側面図を示す。 軟性部連結駒を示す正面図中央横断面図である。 軟性部連結駒を示す平面図中央横断面図である。 操作ワイヤの幅Aと軟性部連結駒のガイド部の幅Cとの関係を説明する説明図である。 トルク伝達デバイスの操作部を示す断面図である。 トルク伝達デバイスを使用して経膣での胃腫瘍摘出等の手術で外套管を目的の部位に導く手順を示す説明図である。 図15で説明した外套管に内視鏡の挿入部とトルク伝達デバイスの挿入部を挿入した状態を示す要部断面図である。 トルク伝達デバイスの湾曲部を外套管から突出して湾曲した状態を示す説明図である。 外套管の先端を、トルク伝達デバイスの湾曲部の湾曲に沿わして湾曲させる状態を示す説明図である。 内視鏡の湾曲部を湾曲させて、その湾曲に沿わして外套管の先端を湾曲させる状態を示す説明図である。 内視鏡の先端を外套管から露出して目的の部位にアプローチする状態を示す説明図である。 第2連結部の摺動面の摩擦係数を高めるために、凹凸部に微細な凹凸を設けた例を示す断面図である。 第2連結部の摺動面の摩擦係数を高めるために、凹凸部に平面部を設けた例を示す説明図であり、(A)は真っ直ぐな状態、(B)は屈曲した状態を示す。 二重管構造にした軟性部連結駒の例を示す断面図である。 図23で説明した軟性部連結駒の支持部を4本にした変形例を示す断面図である。 図23で説明した軟性部連結駒のガイド部を六角形にした変形例を示す断面図である。 操作ワイヤを牽引したときに、軟性部連結駒の凸部を凹部に導く誘い込み面を設けた例を示す要部斜視図である。 凹凸部をクリック構造にした例を示す断面図である。 湾曲部連結駒列と軟性部連結駒列との組合せを変えた例を示す説明図である。 軟性部連結駒列のみを用いたトルク伝達デバイスを高周波スネアに採用した例を示す平面図であり、(A)はスライダを先端側に動かしてスネアループを開いた状態を示し、(B)はスライダを後端側に動かしてスネアループを閉じた状態を示している。 図29で説明した高周波スネアの操作部を示す断面図である。 図29で説明した高周波スネアの先端部を示す断面図である。 挿入部の先端に湾曲部連結駒列を用いたトルク伝達デバイスを高周波スネアに採用した例を示す平面図であり、(A)はスライダを先端側に動かしてスネアループを開いた状態を示し、(B)はスライダを後端側に動かしてスネアループを閉じた状態を示している。 図32で説明した高周波スネアの操作部を示す断面図である。 図32で説明した高周波スネアの先端部を示す断面図である。 従来技術で説明した軟性部の連結駒列を示す説明図であり、(A)は真っ直ぐな状態、(B)はワイヤを牽引したときに湾曲してしまう状態を示している。
以下、本発明のトルク伝達デバイスの一実施形態を説明する。トルク伝達デバイス10は、図1に示すように、挿入部11と操作部12とで構成されている。挿入部11は、外套管又は内視鏡の鉗子口等に挿入される。操作部12は、挿入部11の基端側に取り付けられている。挿入部11は、先端側から湾曲部13とこれに連設される軟性部14とで構成される。
湾曲部13は、複数の湾曲部連結駒15を連結した湾曲部連結駒列により構成されており、また軟性部14は、複数の軟性部連結駒16を連結した軟性部連結駒列で構成されている。挿入部11には、1本の操作ワイヤが通っている。湾曲部連結駒15及び軟性部連結駒16は、剛性を有する材料で形成されていればよく、一般的には樹脂で構成されていても良いが、細径化が望まれる場合においては金属で構成するのが好適である。
操作部12には、グリップ部17とダイヤルノブ18が設けられている。ダイヤルノブ18は、挿入部11の長手方向中心軸を中心に回転する。ダイヤルノブ18を一方向に回転させると、1本の操作ワイヤが牽引されて湾曲部13が一方向に湾曲する。ダイヤルノブ18を元の位置に戻す操作を行うと、湾曲部13が真っ直ぐな状態に戻る。また、グリップ部17を把持して回転させると、その回転のトルクが軟性部14を介して湾曲部13に伝わる。これにより、湾曲部13の湾曲を所望の向きに調節することができる。
湾曲部13は、図2に示すように、先端駒(本発明の第5の連結駒)20と、複数の湾曲部連結駒15とで構成されている。先端駒20は、先端20aが球状の筒体になっており、後端には、操作ワイヤ23が入り込む穴21と、連結用の凹部22とが形成されている。穴21は、後端面のうちの長手方向中心軸上に沿って形成されている。この穴21には、操作ワイヤ23が入り込み、穴21の底に操作ワイヤ23の先端23aが固定されている。
先端駒20の凹部22は、断面半円弧状になっており、先端駒20の後端面のうちの長手方向中心軸に対して偏心した一箇所に、長手方向と交差する方向に連ねて形成されている。この凹部22は、湾曲部連結駒列24の先頭の湾曲部連結駒15に設けた凸部25に嵌合する。凹部22以外の端面は、相手側連結駒15との間に湾曲するための隙間を形成するために切り欠いた斜面部26が形成されている。先端駒20と前記第1の連結駒との連結部における回動中心の軸が、前記第1の連結駒と前記第2の連結駒との連結部における回動中心の軸と異なる平面上で交差する位置関係にある
湾曲部連結駒15は、図3ないし図5に示すように、一端に凸部25と斜面部26を、他端に凹部22と斜面部26とをそれぞれ形成した筒体になっている。凸部25と相手側の凹部22とは、互いに嵌合して第1連結部27を構成する。凹部22は、先端駒20のものと同じ形状になっている。凸部25は、断面半円弧状になっており、端面のうちの長手方向中心軸に対して偏心した一箇所に、長手方向に交差する方向に連ねて形成されている。湾曲部連結駒15の凸部25と凹部22は、湾曲部13を一方向に湾曲させるための湾曲回動軸28(図2参照)となる。先端駒20も含めて湾曲部連結駒列24は、長手方向中心軸に対して偏心した位置にある湾曲回動軸28を中心に回転する。
なお、図4及び図5には、湾曲部連結駒15の六面図及び断面図を記載している。湾曲部連結駒15の右側面図は図4(A)に示す左側面図と同一に、また、背面図は図4(C)に示す正面図に対して対称に表れるので省略している。
湾曲部連結駒15は断面円形となっており、断面円形の中心には、図6に示すように、操作ワイヤ23を通すための貫通穴となるガイド部29が形成されている。ガイド部29は、長手方向中心軸から操作ワイヤ23がずれないようにガイドする。ガイド部29は、第1連結部27の湾曲回動軸28に対して操作ワイヤ23が異なる平面上で交差する位置に操ワイヤ23を保持する。操作ワイヤ23を牽引すると、図7に示すように、先端駒20と湾曲部連結駒15の間、及び各湾曲部連結駒15の間の隙間が狭くなる方向(凹凸部22,25とは逆側の斜面部26を内にする方向)に向けて凹凸部22,25の湾曲回動軸28を中心に湾曲部13が湾曲する。湾曲部13は、湾曲部連結駒15及び先端駒20の対向する斜面部26が接するまで湾曲可能である。なお、凸部25又は凹部22が本発明の先端側係合部を構成する。
湾曲部連結駒列24の最後尾には、図8に示すように、1個の中間駒30が連結される。中間駒30は、軟性部14を構成する軟性部連結駒列31に湾曲部連結駒列24を連結するためのものである。中間駒30には、一端に湾曲部連結駒15の凹部22に嵌合する凸部25が、他端には凸部32が形成されており、また、長手方向中心軸に沿って操作ワイヤ23が挿通されるガイド部33が形成されている。凸部25は、湾曲部連結駒15の凸部25と同じ配置及び形状になっている。凸部32は、ガイド部33により分断されており、端面のうちの長手方向中心軸に対称な二箇所に断面円弧状に形成されている。なお、中間駒30の凸部32は、軟性部連結駒列31を連結するために、詳しくは後述する軟性部連結駒16の凸部32と同じ配置及び形状になっている。また、前述した第1連結部27は、先端側を凹部22、後端側を凸部25の向きで連結しているが、この向きを逆にして連結することができるのは言うまでもない。
軟性部連結駒列31は、複数の軟性部連結駒16を連結して構成されている。軟性部連結駒16は、図9ないし図12に示すように、一端に凹部36が、他端に凸部32と斜面部38とが形成されており、長手方向中心軸に沿ってガイド部37が形成されている。ガイド部37は、第2連結部40の湾曲回動軸41に対して操作ワイヤ23が同一平面上で交差する位置に操ワイヤ23を保持する。凸部32及び凹部36は、軟性部連結駒16同士を連結する第2連結部40を構成する。凸部32は、軟性部連結駒16の端面のうちのガイド部37を挟んで長手方向中心軸に対称な二箇所に断面円弧状に形成されている。斜面部38は、前述した斜面部26と同じ作用をするものであり、凸部32を挟んだ両側にそれぞれ形成されている。
凹部36は、端面のうちのガイド部37を挟んで長手方向中心軸に対称な二箇所に断面円弧状に形成されている。軟性部連結駒16の先端にある凹部36と後端にある凸部32は、先端側の湾曲回動軸41が、後端側の湾曲回動軸41に対して異なる平面上で交差する位置関係にある。例えば、凹部36は、凸部32に対して湾曲回動軸41が90度ずれている。湾曲回動軸41が90度ずつずれて凸部32及び凹部36が嵌合するため、各軟性部連結駒16は4方向に曲がりやすくなる一方、長手方向及びねじり方向には剛性が維持される。なお、第2連結部40は、先端側を凹部36、後端側を凸部32の向きで連結しているが、この向きを逆にして連結することができるのは言うまでもない。また、凸部32又は凹部36が本発明の先端側係合部を構成する。
なお、図10及び図11には、軟性部連結駒16の六面図及び断面図を記載している。軟性部連結駒16の底面図は、図10(B)に示す平面図に同一に、また、背面図は図10(A)に示す正面図に対して対称に表れるので省略している。
図12に示すように、ガイド部37は、第2連結部40の凸部32、及び凹部36による湾曲回動軸41と交差する長手方向中心軸42上に操作ワイヤ23をガイドする。つまり、ガイド部37は、操作ワイヤ23を長手方向中心軸42上に維持する作用をする。これにより、操作ワイヤ23を牽引して湾曲部13を湾曲しても、軟性部連結駒列31が湾曲することなく、その時点の形状を維持することができる。
なお、ガイド部37は、操作ワイヤ23を長手方向中心軸42上に必ずしも厳密に維持する必要はなく、図13に示す側面から見たときに、操作ワイヤ23が上又は下に蛇行したときに、操作ワイヤ23の幅Aが凸部32及び凹部36の嵌合幅Bを完全に越えないようにガイドする幅Cであればよい(C−A<B)。なお、凸部32及び凹部36の断面円弧の径を大きくして、ガイド部37の幅Cよりも凸部32及び凹部36の嵌合幅Bを大きくする(C<B)と、軟性部連結駒列31の湾曲形状が操作ワイヤ23の張力の影響を全く受けなくなるのでより好ましい。
軟性部連結駒列31の最後尾の軟性部連結駒44は、図14に示すように、操作部12のグリップ部17に固定されている。グリップ部17の後端には、ノブ支持部材48が固定されている。ノブ支持部材48は、後端に円板状の鍔49をもっている。鍔49は、ダイヤルノブ18に設けた環状の溝50に嵌合しており、ダイヤルノブ18は、鍔49に対して回転する。
ダイヤルノブ18には、回転軸上にネジ穴47が形成されている。このネジ穴47には、牽引金具45のネジ山46が螺合する。この牽引部45には、操作ワイヤ23の後端23bが固定されている。
なお、ダイヤルノブ18等で構成されるワイヤ牽引機構には、操作ワイヤ23のねじりを防止する機構を含む。この機構は、グリップ部17の内部に、長手方向に長く設けたキー溝55と、操作ワイヤ23に設けたキー突起56とで構成されている。これら55,56が係合することで、操作ワイヤ23のねじれを防止し、これに伴って牽引部45の回転止めの作用をする。
ダイヤルノブ18を一方向に回転すると、牽引金具45が長手軸方向後端に向けて送り出されるため、操作ワイヤ23が牽引されて湾曲部13が一方向に湾曲する。他方向に回転させると、牽引金具45が長手軸方向先端に向けて送り出されるため、操作ワイヤ23が緩んで湾曲部13の湾曲が解除される。
また、最後尾の軟性部連結駒44には、ガイド部37を挟んだ両側に一対のキー突起53が形成されている。一対のキー突起53は、グリップ部17の先端内部に設けたキー溝54に係合している。これにより、グリップ部17を回転させると、その回転トルクが軟性部14を介して湾曲部13に伝わり、湾曲部13の湾曲を所定の向きに調節することができる。
なお、ワイヤ牽引機構としては、周知の機構のものを採用することができるのは言うまでもない。上記構成に限らず、例えば梃子レバーの操作により操作ワイヤ23を牽引する機構を用いても良い。梃子レバーは、一端に操作ワイヤが固定され、他端が外部に露呈されており、これらの間に回転軸をもつレバーである。梃子レバーを先端側に向けて倒すと、操作ワイヤが牽引される。梃子レバーを倒伏位置にロックするロック機構を設ける。ロック機構のロックを解除することで梃子レバーが起立位置に戻り、操作ワイヤが弛緩する。
上記で説明したトルク伝達デバイス10は、従来技術で説明したように、柔らかい臓器を圧排して手術視野を確保するために用いる以外に、外套管を目的の部位まで導くときのガイドとして使用することもできる。
例えば、胃粘膜下腫瘍や膵臓等に対し管腔(大腸、直腸、膣等)から腹腔内に侵入して処置を行う経管腔的内視鏡手術がある。この手術は、開腹手術及び腹腔鏡下手術に比べて患者への負担が少ないため、近年注目されている。本手術で、例えば膣から腹腔内に侵入した場合、侵入地点と患部とを結ぶ直線上に仙骨が位置することがあるため、S字状に避けて外套管を胃又は膵臓に到達させる手法が必要になる。
外套管としては、特開平4−501676号公報や特開平5−503434号公報等に記載のように、屈曲が自由な柔状態と屈曲が規制される剛状態を使用途中であっても切換えることができる柔剛可変なものが使用される。また、内視鏡としては、体腔内に挿入される挿入部が先端側から順に先端部、湾曲部、及び軟性部で構成されている電子内視鏡が使用される。湾曲部は、手元操作部の操作により先端部を所望する方向に向くように湾曲する。軟性部は、湾曲部と手元操作部との間に軟性自在に設けられている。電子内視鏡には、先端部に固体撮像素子が内蔵されている。電子内視鏡から得られる画像をモニタに表示し、このモニタの画像を見ながら手術をする。
図15及び図16に示すように、経管腔的内視鏡手術では、最初に、外套管60を直進形状で固定した状態で膣61から挿入し、外套管60の内部に、内視鏡62の挿入部63、及び本発明のトルク伝達デバイス10の挿入部11をそれぞれ挿入する。内視鏡62の鉗子管路65に処置具を挿入して処置具で後膣円蓋を切開して外套管60を仙骨64の手前まで到達させる。なお、処置具については、図面の煩雑化を防ぐために図示していない。
図17に示すように、外套管60の固定を解除し、トルク伝達デバイス10の先端の湾曲部13を外套管60から所定量だけ突出させた後に、湾曲部13を、仙骨64を避ける方向に湾曲させる。その後、外套管60を挿入していくと、図18に示すように、外套管60の先端60aが湾曲部13の湾曲形状に沿って湾曲していく。この状態で外套管60を固定する。
その後、図19に示すように、内視鏡62の挿入部63を挿入していき、内視鏡62の湾曲部66を外套管60から突出させて、内視鏡62の湾曲部66を今度は逆の方向(内視鏡の先端部が胃や膵臓に向く方向)に湾曲させる。その後、外套管60の固定を解除し、外套管60を挿入していくと、図20に示すように、外套管60の先端60aが内視鏡62の湾曲部66に沿って湾曲していく。その後、外套管60を固定し、内視鏡62の挿入部63を押し進めていき、胃や膵臓67にアプローチする。このように、トルク伝達デバイス10の湾曲部13の湾曲と、内視鏡62の湾曲部66の湾曲とを利用することで外套管60をS字状に屈曲させることができる。
トルク伝達デバイス10は、湾曲部13を湾曲させても軟性部14は湾曲せずに略真っ直ぐな形状を維持する。このため、上記で例示した経管腔的内視鏡手術のように、仙骨64を避けるために湾曲部13を湾曲させ、他の部分は湾曲させずに真っ直ぐな形状を維持する用途に好適である。
本発明は、上述した構成に限らず、その要旨を免脱しない範囲で周知の種々のものを利用することができる。
ところで、操作ワイヤ23に張力が発生しても軟性部14の湾曲形状に影響を与えない場合としては、操作ワイヤ23に張力が発生することにより軟性部連結駒16同士が係合し軟性部14が現在の形状を維持したまま形状固定される場合と、操作ワイヤ23に張力が発生しても軟性部連結駒16同士は摺動自在であり軟性部14が可撓性を有する場合とが考えられる。
軟性部連結駒16同士を係合し現在の形状を維持したまま形状固定させるときは、例えば第1及び第2連結部27,40を構成する凸部25,32と凹部22,36との摺動面の摩擦係数を高めればよい。例えば、第2連結部40を構成する凸部32及び凹部36の摺動面に摩擦係数の高い被膜をコーティングするのが好適である。また、コーティングの代わりに、図21に示すように、凸部32、又は凹部36、あるいは両方の摺動面に、微細な凸70を設けてもよい。さらに、図22(A)に示すように、凸部32及び凹部36の摺動面の一部を切り欠いて平面部71,72を作ってもよい。この場合、同図(B)に示すように、軟性部連結駒16が回転すると、平面部71,72のうちの一方のエッジ72aが他方の平面部71に接触して摩擦係数が高くなる。勿論第1連結部27に対しても図21,図22で説明した同じ処理あるいは構造を採用することができる。
また、操作ワイヤ23に張力が発生しても軟性部連結駒16同士を摺動自在とし軟性部14に可撓性を維持させるときは、良好な摺動性で耐摩耗性を有するDLC(ダイヤモンドライクカーボン)を凸部32及び凹部36の摺動面にコーティングするのが好適である。これによれば、摺動面の摩擦係数が低くなり、摺動性が向上する。
上記実施形態の軟性部連結駒16は、中実棒体の長手方向中心軸に沿ってガイド部37を形成したものとして説明しているが、軟性部連結駒を、例えば断面二重筒構造としてもよい。この場合には、外筒体と内筒体とからなり、内筒体をガイド部として使用する。そして、図23に示す軟性部連結駒74のように、ガイド部75と外筒体76とを放射状に繋ぐ3つの支持部77を設ける。このような構造にすると、ガイド部37を軽量化することができる。また、支持部77の数としては、3本に限らず、2本、又は4本以上でもよい。図24には支持部77を4本設けた軟性部連結駒78を示している。支持部77は、図23及び図24に示すように、周方向の等分割位置に設けるのが望ましい。さらに、ガイド部の断面形状としては、円形以外に多角形、例えば図25に示す軟性部連結駒80のガイド部79のように、六角形にしてもよい。この軟性部連結駒80によれば、支持部77を六角形の頂点毎に放射状に設けることで、軟性部連結駒80の強度を高めることができる。なお、外筒体76とガイド部75との間に形成される複数の穴81は、送水チューブ等を通す管路として利用することができる。
また、図9ないし図12で説明した軟性部連結駒16の凹部36にも、図26に示すように、凹部36を挟んだ両側に、誘い込み用の斜面部88を設けるのが好適である。これによれば、操作ワイヤ23を緩め過ぎて凸部32及び凹部36の接触が外れても、操作ワイヤ23を牽引したときに凸部32が一対の斜面部88により凹部36に導かれて凹部36に嵌合する。
また、図27に示すように、凸部32と凹部89とをクリック機構により嵌合してもよい。クリック機構は、凸部32の最大径部を越えて受ける弾性変形自在な受け部89a,89bを凹部89に設けた構成になっている。これにより、受け部89a,89bが凸部32の最大径部を越えて嵌合するため、外れ難くなる。
また、上記各実施形態では、湾曲部連結駒列24を挿入部11の先端に、軟性部連結駒列31を挿入部11の基端側にそれぞれ配列しているが、これらの組合せは自由に行うことができる。例えば、湾曲部連結駒列24を挿入部11に所定間隔離して複数設けてもよく、また軟性部連結駒列31を挿入部11の先端側、中間部、あるいは基端側のいずれかに設けてもよい。
例えば図28に示す例では、トルク伝達デバイス90の挿入部91の先端から順に、湾曲部連結駒列92、軟性部連結駒列93、湾曲部連結駒列94、及び軟性部連結駒列95の順に連結した構成にしている。湾曲部連結駒列92,94は、操作ワイヤの牽引により一方向にそれぞれ湾曲し、軟性部連結駒列93,95は操作ワイヤの牽引に関わらず、操作ワイヤを牽引操作した時点の形状を維持する。このため、同図に示すように、軟性部連結駒列93を挟んだ両側の湾曲部連結駒列92,94でS字状に湾曲させることができる。
また、上記各実施形態のトルク伝達デバイス10,90は、湾曲部連結駒15及び軟性部連結駒16の両端縁が屈曲したときにエッジになるおそれがあり、これにより、体腔内に傷を付けるおそれがある。そこで、トルク伝達デバイス10の挿入部11の範囲に、安全性を高めるためのチューブを被せて使用するようにしてもよい。勿論、湾曲部13にチューブを被せるだけでもよいのは言うまでもない。
また上記各実施形態で説明したトルク伝達デバイスを医療用処置具に採用してもよい。例えば、図29に示すように、本発明のトルク伝達デバイスを高周波スネア110に利用してもよい。高周波スネア110は、挿入部108と操作部109とで構成されている。操作部109は、スライダ111と本体軸112とで構成されている。挿入部108は、長尺状の可撓性のシース113と、シース113の内部に設けた軟性部連結駒列31とで構成されている。スライダ111を本体軸112に対して先端側に動かすことで、軟性部連結駒列31を動かして、スネアループ114をシース113から突出する位置(同図(A))に、また、スライダ111を後端側に動かすことでシース113内に収納する位置(同図(B))にそれぞれ出入りさせることができる。
スネアループ114は、突出すると自己の弾性によりループ状に膨らみ、シース113内に引き込まれることで弾性変形して窄まる。スライダ111には、一部に開口が設けられており、開口内には高周波電流を通電するためのプラグ115が露呈して設けられている。このような高周波スネア110は、例えば内視鏡の鉗子管路を通して体腔内に挿入され、スネアループをポリープ等の***性病変の根元にかけ、ポリープを焼き切る、又はスネアループを閉めて根元を壊死させてポリープを切除するときに使用される。
本体軸112には、図30に示すように、長手方向に長いスリット117が形成されており、スライダ111に設けた摺動部118がスリット117に係合している。摺動部118には、ワイヤ119の一端119aが固定され、かつ軟性部連結駒列31の最後尾の連結駒16Zが固定されている。スライダ111を長手方向に動かすと、ワイヤ119と一緒に軟性部連結駒例31も動く。プラグ115は、ワイヤ119に接続されている。ワイヤ119、及び軟性部連結駒16は、導電性の材料、例えばステンレス等で形成されている。
軟性部連結駒列31の先頭の連結駒16Aには、図31に示すように、スネアループ114が固定されている。また、連結駒16Aには、底有りのガイド部120が形成されており、このガイド部120を通してワイヤ119の他端119bが固定されている。高周波電流は、ワイヤ119、及び軟性部連結駒列31を介してスネアループ114に流れる。シース113の内部には、軟性部連結駒列31のみが配されている。このため、挿入部108は、ワイヤ119が操作ワイヤの作用をもっておらず、先端が湾曲しない構成になっている。つまり、挿入部108は、可撓性を維持する作用のみをもつ。ワイヤ119は、軟性部連結駒16同士の係合をつなぎ止めるためのものである。このような構成でも、操作部109を回転することでその回転を軟性部連結駒列31が先端に伝達するため、スネアループ114を所望する方向に変えることができる。また、軟性部連結駒列31は、可撓性を有し、かつその可撓性を維持する作用をもつ。
逆に、挿入部108の先端に湾曲部を設けた構成の高周波スネア130を図32に示す。高周波スネア130の操作部131には、スライダ132が長手方向にスライド自在に配されている。スライダ132には、ダイヤルノブ133が回転自在に設けられている。ダイヤルノブ133を回転させることで操作ワイヤ(図示なし)を牽引して挿入部108の先端側を湾曲させることができる。本体部134は、前支持板135、一対のガイド棒137,138、及び後支持板136を有し、矩形枠状になっている。一対のガイド棒1377,138は、前・後支持板135,136により所定間隔離れた状態で長手方向と平行に支持されている。スライダ132は、一対のガイド棒137,138にスライド自在に支持されている。ダイヤルノブ133は、一対のガイド棒137,138の間に配されている。
スライダ132には、図33に示すように、長手方向中心軸上に内筒121の一端121aが固定されている。内筒121は、他端121bが外筒139の内部にスライド自在に支持されており、スライダ132と一緒に動く。外筒139は、一端139aが前支持板135に固定されており、内筒121のスライドを許容する長さ分離れた位置に他端139bがある。外筒139の他端139bには、異径接続部材145を介してシース113が固定されている。内筒121には、軟性部連結駒列31の最後尾の連結駒16Zが回転止めされた状態で固定されている。ダイヤルノブ133には、ネジ穴144が形成されており、ネジ穴144には、牽引部141のネジ山142が螺合している。牽引部141には、操作ワイヤ143の一端143aが固定されている。ダイヤルノブ133を回転すると、牽引部141がネジのリードに従って長手方向に動いて操作ワイヤ143を牽引する。操作ワイヤ143は、軟性部連結駒16のガイド部37を通っている。なお、このようなワイヤ牽引機構は、図14で説明したと同じ機構を採用することができる。スライダ132を長手方向に動かすと、牽引部141、操作ワイヤ143、軟性部連結駒例31、及び内筒121が一緒に動く。なお、図示していないが、プラグ115は、操作ワイヤ143に接続されている。操作ワイヤ143、及び軟性部連結駒16は、導電性の材料、例えばステンレス等で形成されている。
軟性部連結駒列31には、図34に示すように、先端側に湾曲部連結駒列24が連結されている。湾曲部連結駒15は、導電性の材料、例えばステンレス等で形成されている。先頭の連結駒15Aには、先端にスネアループ114が固定されており、また、後端には、底有りのガイド部140が形成されている。このガイド部140を通して操作ワイヤ143の他端143bが連結駒15Aに固定されている。高周波電流は、操作ワイヤ143、軟性部連結駒列31、及び湾曲部連結駒列24を介してスネアループ114に流れる。シース113の内部には、湾曲部連結駒列24と軟性部連結駒列31とが配されている。このため、挿入部108の先端は、操作ワイヤ143の牽引により湾曲してスネアループ114を一定の方向に湾曲することができ、操作部131を回転することでその回転を湾曲部連結駒列24及び軟性部連結駒列31が先端に伝達するため、先端の湾曲を所望する方向に変えることができる。
なお、上記各実施形態で説明したトルク伝達デバイス10を医療用処置具として説明しているが、本発明では医療用に限定されない。
10 トルク伝達デバイス
11 挿入部
13 湾曲部
14 軟性部
15 湾曲部連結駒
16,74,78,80 軟性部連結駒
22,36,89 凹部
23,143 操作ワイヤ
24,92,94 湾曲部連結駒列
25,32 凸部
28,41 回転軸
29,37 ガイド部
31,91,95 軟性部連結駒列
70 微細な凹凸
71,72 平面部
119,143 ワイヤ

Claims (11)

  1. 第1の連結駒と、前記第1の連結駒の長手軸方向先端側に設けられた第2の連結駒と、前記第1の連結駒と第2の連結駒の内部に配置され前記第1の連結駒と第2の連結駒との連結状態を維持するワイヤと、からなるトルク伝達デバイスであって、
    前記第1の連結駒は、前記長手軸に沿って回転力を伝達すると共に前記第2の連結駒と前記長手軸と直交する方向に回動自在に係合する先端側係合部と、前記長手軸に沿ってワイヤをガイドする第1のガイド部と、を有し、
    前記第2の連結駒は、前記回転力を伝達すると共に前記第1の連結駒の前記先端側係合部と回動自在に係合する後端側係合部と、前記第2の連結駒の長手軸に沿ってワイヤをガイドする第2のガイド部と、を有し、
    前記第1および第2のガイド部は、前記ワイヤを前記第1の連結駒と前記第2の連結駒との回動中心の軸に対して同一平面上で交差する位置に保持することを特徴とするトルク伝達デバイス。
  2. 前記第2の連結駒の先端側には第3の連結駒が配置されており、
    前記第3の連結駒は、先端側に設けられた先端側係合部と、前記第3の連結駒の長手軸に沿ってワイヤをガイドする第3のガイド部を有し、
    前記第3の連結駒の先端側には第4の連結駒が配置されており、
    前記第4の連結駒は、前記第3の連結駒の長手軸に沿って回転力を伝達すると共に前記第3の連結駒と前記第3の連結駒の長手軸と直交する方向に回動自在に係合する後端側係合部と、前記第4の連結駒の長手軸に沿ってワイヤをガイドする第4のガイド部と、を有し、
    前記第3および第4のガイド部は、前記ワイヤを前記第3の連結駒と前記第4の連結駒との回動中心の軸に対して異なる平面上で交差する位置に保持することを特徴とする請求項1記載のトルク伝達デバイス。
  3. 前記第1の連結駒の後端側には第5の連結駒が配置されており、
    前記第5の連結駒は、前記第5の連結駒の長手軸に沿って回転力を伝達すると共に前記第1の連結駒と前記第5の連結駒の長手軸と直交する方向に回動自在に係合する先端側係合部と、前記第5の連結駒の長手軸に沿ってワイヤをガイドする第5のガイド部と、を有し、
    前記第1の連結駒は、当該第5の連結駒の前記回転力を伝達すると共に前記第5の連結駒の前記第5の係合部と回動自在に係合する後端側係合部をさらに有し、
    前記第5の連結駒と前記第1の連結駒との連結部における回動中心の軸が、前記第1の連結駒と前記第2の連結駒との連結部における回動中心の軸と異なる平面上で交差する位置関係にあることを特徴とする請求項1乃至2のいずれか記載のトルク伝達デバイス。
  4. 前記第3の連結駒と前記第4の連結駒とからなる湾曲部と前記第1の連結駒と前記第2の連結駒とからなる軟性部との間に、
    前記軟性部側の連結駒と、前記ワイヤと同一平面上で交差する回動軸を有して係合する後端側係合部と、
    前記湾曲部側の連結駒と、前記ワイヤと異なる平面上で交差する回動軸を有して係合する先端側係合部と、
    を有する中間駒を設けたことを特徴とする請求項2記載のトルク伝達デバイス。
  5. 前記先端側又は後端側係合部は、前記連結駒同士が回動自在に連結されるよう摺動面を有しており、前記連結駒の回動中心の軸と直交方向の前記ガイド部の幅は、前記前記連結駒の回動中心の軸と直交方向の摺動面の幅を越えないことを特徴とする請求項1ないし4いずれか記載のトルク伝達デバイス。
  6. 前記連結部の摺動面に摩擦抵抗が高くなるようにコーティングを施したことを特徴とする請求項1ないし5いずれか記載のトルク伝達デバイス。
  7. 前記連結部の摺動面に摩擦抵抗が高くなるように微細な凹凸を施したことを特徴とする請求項1ないし6いずれか記載のトルク伝達デバイス。
  8. 前記連結部の摺動面を円弧面とその円弧面の一部を切り欠いて作った平面とで構成したことを特徴とする請求項1ないし7いずれか記載のトルク伝達デバイス。
  9. 前記連結部の摺動面に、摺動性が高くなるようにコーティングを施したことを特徴とする請求項1ないし5いずれか記載のトルク伝達デバイス。
  10. 前記連結部を断面円弧状の凹凸部で構成し、凹部の両側に、凸部を凹部に誘い込むための斜面部を設けたことを特徴とする請求項1ないし9いずれか記載のトルク伝達デバイス。
  11. 前記連結部を断面円弧状の凹凸部で構成し、前記凸部の最大径部を越えて受ける弾性変形自在な受け部を前記凹部の開放側両端にそれぞれ設けて、前記凹凸部をクリック機構により嵌合したことを特徴とする請求項1ないし10いずれか記載のトルク伝達デバイス。
JP2010039440A 2010-02-24 2010-02-24 トルク伝達デバイス Abandoned JP2011172766A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010039440A JP2011172766A (ja) 2010-02-24 2010-02-24 トルク伝達デバイス
US12/982,279 US20110207999A1 (en) 2010-02-24 2010-12-30 Torque transmission device having control wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010039440A JP2011172766A (ja) 2010-02-24 2010-02-24 トルク伝達デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011172766A true JP2011172766A (ja) 2011-09-08

Family

ID=44477069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010039440A Abandoned JP2011172766A (ja) 2010-02-24 2010-02-24 トルク伝達デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110207999A1 (ja)
JP (1) JP2011172766A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119151A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Tokusen Kogyo Co Ltd 指関節構造
JP2013180202A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Cook Medical Technologies Llc ポートアクセス可視化プラットフォーム
JPWO2015030122A1 (ja) * 2013-08-28 2017-03-02 株式会社キッツ 高圧用トラニオン型ボール弁およびこれを用いた水素ステーション
JP2017205514A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 偏向可能な先端を有する挿入管
JP2020062567A (ja) * 2015-01-23 2020-04-23 コンテゴ メディカル エルエルシー 一体型塞栓フィルタを有する介入デバイス及び関連方法
JP2021176553A (ja) * 2014-09-04 2021-11-11 メミック イノベーティブ サージェリー リミテッドMemic Innovative Surgery Ltd. 機械腕を含むデバイスおよびシステム
US11771511B2 (en) 2016-03-09 2023-10-03 Momentis Surgical Ltd Modular device comprising mechanical arms
US11779410B2 (en) 2017-03-09 2023-10-10 Momentis Surgical Ltd Control console including an input arm for control of a surgical mechanical arm

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9427138B2 (en) * 2011-09-20 2016-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Access devices and related methods of use
US9585546B2 (en) * 2011-11-21 2017-03-07 Cook Medical Technologies Llc Endoscope stabilization system
US9532871B2 (en) 2012-05-04 2017-01-03 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Delivery system deflection mechanism
US9277990B2 (en) * 2012-05-04 2016-03-08 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Hypotube shaft with articulation mechanism
US10105220B2 (en) 2013-02-21 2018-10-23 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Transapical passive articulation delivery system design
BR112015023093A8 (pt) * 2013-03-15 2019-12-03 Edward R Perez Lizano sistema e método de formação de imagem e kit
US9662466B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-30 Sanovas, Inc. Imaging stylet for intubation
US10123870B2 (en) 2013-09-12 2018-11-13 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Alignment of an implantable medical device
CN103536365B (zh) * 2013-10-22 2015-10-28 同济大学 一种用于微创手术同心管机器人的引导装置
CN106170270B (zh) * 2014-04-17 2019-09-17 美敦力瓦斯科尔勒戈尔韦公司 铰接的经导管假体关节心脏瓣膜递送***
CN104667413B (zh) * 2015-01-28 2019-11-12 深圳市科奕顿生物医疗科技有限公司 推送器
KR101700885B1 (ko) * 2015-06-23 2017-02-01 한국과학기술연구원 복수의 튜브 연속체를 사용한 수술용 로봇 시스템
US20170002860A1 (en) * 2015-07-03 2017-01-05 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Bearing Assembly for a Drive Shaft Guided in a Protective Tube
US10154905B2 (en) * 2015-08-07 2018-12-18 Medtronic Vascular, Inc. System and method for deflecting a delivery catheter
JP6654396B2 (ja) * 2015-10-07 2020-02-26 オリンパス株式会社 接続構造体
GB2558782A (en) * 2017-01-13 2018-07-18 Cook Medical Technologies Llc Modular medical guide wire assembly
US10434288B2 (en) 2016-01-15 2019-10-08 Cook Medical Technologies Llc Locking medical guide wire
CN110023808A (zh) * 2016-12-01 2019-07-16 通用电气公司 柔性构件的保护
JP2020528300A (ja) * 2017-07-25 2020-09-24 Hoya株式会社 内視鏡装置のための制御要素、及びこの制御要素を備える内視鏡装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06142033A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲管
JPH07410A (ja) * 1993-02-22 1995-01-06 Richard Wolf Gmbh 医療機器用シャフト
JPH08317932A (ja) * 1995-05-29 1996-12-03 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JPH09117413A (ja) * 1995-09-22 1997-05-06 Richard Wolf Gmbh 屈曲可能管及びその製造方法
JP2002502275A (ja) * 1997-05-16 2002-01-22 ガイダント・コーポレイション 心臓の安定化及び動脈遮断のための装置及び方法
JP2007511248A (ja) * 2003-05-19 2007-05-10 エヴァルヴ インコーポレイテッド 関節動作可能な接近シース及び使用方法
JP2007511247A (ja) * 2003-05-19 2007-05-10 ユーエスジーアイ メディカル, インコーポレイテッド 管腔ツール展開システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5904647A (en) * 1996-10-08 1999-05-18 Asahi Kogyo Kabushiki Kaisha Treatment accessories for an endoscope
US7637905B2 (en) * 2003-01-15 2009-12-29 Usgi Medical, Inc. Endoluminal tool deployment system
EP1487723B1 (en) * 2002-02-26 2007-12-19 Span Tech LLC Rodless conveyor belt or chain
US7678117B2 (en) * 2004-06-07 2010-03-16 Novare Surgical Systems, Inc. Articulating mechanism with flex-hinged links
US20060270911A1 (en) * 2005-04-08 2006-11-30 Voegele James W Tissue retraction device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06142033A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲管
JPH07410A (ja) * 1993-02-22 1995-01-06 Richard Wolf Gmbh 医療機器用シャフト
JPH08317932A (ja) * 1995-05-29 1996-12-03 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JPH09117413A (ja) * 1995-09-22 1997-05-06 Richard Wolf Gmbh 屈曲可能管及びその製造方法
JP2002502275A (ja) * 1997-05-16 2002-01-22 ガイダント・コーポレイション 心臓の安定化及び動脈遮断のための装置及び方法
JP2007511248A (ja) * 2003-05-19 2007-05-10 エヴァルヴ インコーポレイテッド 関節動作可能な接近シース及び使用方法
JP2007511247A (ja) * 2003-05-19 2007-05-10 ユーエスジーアイ メディカル, インコーポレイテッド 管腔ツール展開システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119151A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Tokusen Kogyo Co Ltd 指関節構造
JP2013180202A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Cook Medical Technologies Llc ポートアクセス可視化プラットフォーム
JPWO2015030122A1 (ja) * 2013-08-28 2017-03-02 株式会社キッツ 高圧用トラニオン型ボール弁およびこれを用いた水素ステーション
JP2021176553A (ja) * 2014-09-04 2021-11-11 メミック イノベーティブ サージェリー リミテッドMemic Innovative Surgery Ltd. 機械腕を含むデバイスおよびシステム
JP7352599B2 (ja) 2014-09-04 2023-09-28 モメンティス サージカル リミテッド 機械腕を含むデバイスおよびシステム
JP2020062567A (ja) * 2015-01-23 2020-04-23 コンテゴ メディカル エルエルシー 一体型塞栓フィルタを有する介入デバイス及び関連方法
US11771511B2 (en) 2016-03-09 2023-10-03 Momentis Surgical Ltd Modular device comprising mechanical arms
US11969226B2 (en) 2016-03-09 2024-04-30 Momentis Surgical Ltd Modular device comprising mechanical arms
JP2017205514A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 偏向可能な先端を有する挿入管
JP7053165B2 (ja) 2016-05-16 2022-04-12 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド 偏向可能な先端を有する挿入管
US11779410B2 (en) 2017-03-09 2023-10-10 Momentis Surgical Ltd Control console including an input arm for control of a surgical mechanical arm

Also Published As

Publication number Publication date
US20110207999A1 (en) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011172766A (ja) トルク伝達デバイス
US10813538B2 (en) Articulation section with locking
US20100249497A1 (en) Surgical instrument
US20190298401A1 (en) Systems and methods for performing endoscopic procedures
CN101516273B (zh) 外科器械
JP4763307B2 (ja) 内視鏡用処置具
BRPI0410599B1 (pt) Mecanismo articulado para a manipulação remota de um instrumento cirúrgico ou de diagnóstico
CN105142554B (zh) 能量处理器具
WO2006085620A1 (ja) 内視鏡用可撓管及び内視鏡装置
US11701498B2 (en) Guide wire gripping unit
JP2009050697A (ja) 関節内視鏡器具
EP3636163B1 (en) Microsurgical instrument capable of joint motion and rotational motion
US20110238108A1 (en) Surgical instrument
KR101822606B1 (ko) 의료용 스네어 장치
WO2016136080A1 (ja) 内視鏡用穿刺針
WO2019202699A1 (ja) 医療機器
US20230263569A1 (en) Treatment tool and manipulating method for treatment tool
JP2012165812A (ja) 軟性内視鏡用処置具および鋏鉗子
KR20140134360A (ko) 수술용 장치 및 이를 구비하는 수술용 로봇
JP6482051B2 (ja) 屈曲処置具用ヒンジ部材及びこのヒンジ部材を組み込んだ屈曲処置具
KR101923430B1 (ko) 양방향 굴곡 기능과 사용 편의성이 향상된 내시경용 의료기기
JP2022540883A (ja) 内視鏡ツール安定化、及び関連の使用方法
US20160206177A1 (en) Endoscope and endoscope system
WO2021181493A1 (ja) 医療用マニピュレータ
KR20220102217A (ko) 이중구조 복강경 수술용 기구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130828

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20130924