JP2011155317A - デジタル放送受信装置、及びその制御方法 - Google Patents

デジタル放送受信装置、及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011155317A
JP2011155317A JP2010013638A JP2010013638A JP2011155317A JP 2011155317 A JP2011155317 A JP 2011155317A JP 2010013638 A JP2010013638 A JP 2010013638A JP 2010013638 A JP2010013638 A JP 2010013638A JP 2011155317 A JP2011155317 A JP 2011155317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
data
execution
broadcast
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010013638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5498179B2 (ja
JP2011155317A5 (ja
Inventor
Yoshiki Iwakiri
良樹 岩切
Hidefumi Takeda
英史 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010013638A priority Critical patent/JP5498179B2/ja
Priority to US13/009,730 priority patent/US8463104B2/en
Publication of JP2011155317A publication Critical patent/JP2011155317A/ja
Publication of JP2011155317A5 publication Critical patent/JP2011155317A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5498179B2 publication Critical patent/JP5498179B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】番組に連動したデータ放送アプリケーションの実行を、この番組が終了した後も継続させる。
【解決手段】データ放送アプリケーションと補助情報とを含んだ放送番組データを受信し、前記データ放送アプリケーションを実行し、補助情報は再生中の放送番組データに含まれる番組が他の番組に切り替わった場合に実行手段によるデータ放送アプリケーションの実行を「終了すること」又は「終了しないこと」を示すアプリケーション制御情報を含み、再生中の放送番組データに含まれる番組が終了した後も、データ放送アプリケーションの実行を継続させることを指示する継続指示を受け付ける受付手段と、前記アプリケーション制御情報が「終了すること」を示し、且つ、前記受付手段が前記継続指示を受け付けた場合、再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了する前に、「終了しないこと」を示すように前記アプリケーション制御情報を変更する。
【選択図】図3

Description

本発明は、デジタル放送受信装置、及びその制御方法に関する。
データ放送サービスを実現するための方式として、Java(登録商標)ベースのアプリケーション(データ放送アプリケーション)を利用するARIB−Jと呼ばれる方式が知られている(非特許文献1)。ARIB−Jには、番組に連動するboundアプリケーション方式と、番組非連動のunboundアプリケーション方式とが規定されている。boundアプリケーション方式では、データ放送アプリケーションの実行中に番組が切り替わった場合にデータ放送アプリケーションの実行を終了するように規定されている。
使用中のコンテンツを継続して使用することを可能にする技術として、特許文献1の技術が知られている。特許文献1によれば、受信装置は、コンテンツの使用中に更新されたコンテンツを受信した場合、使用が終了した後に、元のコンテンツを更新されたコンテンツに置き換える。
特開2002−328867号公報
ARIB STD−B23「デジタル放送におけるアプリケーション実行環境」
特許文献1は、コンテンツが更新された場合を考慮しているが、番組が終了した場合を考慮してはいない。そのため、特許文献1は、boundアプリケーション方式の場合に、番組の終了後もデータ放送アプリケーションを継続して使用したいというユーザの要求を満たすことができない。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、番組に連動したデータ放送アプリケーションの実行を、この番組が終了した後も継続させることを可能とする技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、第1の本発明は、デジタル放送受信装置であって、データ放送アプリケーションと補助情報とを含んだ放送番組データを受信する受信手段と、前記放送番組データを再生する再生手段と、前記データ放送アプリケーションを実行する実行手段と、を備え、前記補助情報は、前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が他の番組に切り替わった場合に前記実行手段による前記データ放送アプリケーションの実行を「終了すること」又は「終了しないこと」を示すアプリケーション制御情報を含み、前記デジタル放送受信装置は、前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了した後も前記実行手段による前記データ放送アプリケーションの実行を継続させることを指示する継続指示を受け付ける受付手段と、前記アプリケーション制御情報が「終了すること」を示し、且つ、前記受付手段が前記継続指示を受け付けた場合、前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了する前に、「終了しないこと」を示すように前記アプリケーション制御情報を変更する変更手段と、を更に備えることを特徴とするデジタル放送受信装置を提供する。
なお、その他の本発明の特徴は、添付図面及び以下の発明を実施するための形態における記載によって更に明らかになるものである。
以上の構成により、本発明によれば、番組に連動したデータ放送アプリケーションの実行を、この番組が終了した後も継続させることが可能となる。
第1の実施形態に係るDTV100の構成を示すブロック図 アプリプログラムの起動前後の画面例を示す図 第1の実施形態に係るアプリプログラム継続処理を示すフローチャート S304の処理の詳細を示すフローチャート (a)は、アプリ継続問い合わせUI表示画面の例を示す図、(b)は、番組終了後もアプリプログラムの実行を継続した場合の表示画面の例を示す図 第2の実施形態に係るDTV600の構成を示すブロック図 第2の実施形態に係るアプリプログラム継続処理を示すフローチャート 番組終了時刻加工部602が実行する処理を示すフローチャート 第3の実施形態に係るDTV900の構成を示すブロック図 第3の実施形態に係るアプリプログラム継続処理を示すフローチャート 第4の実施形態に係るDTV1100の構成を示すブロック図 第4の実施形態に係るアプリプログラム継続処理を示すフローチャート 番組情報更新部1102が実行する処理を示すフローチャート
以下、図面を参照して、本発明のデジタル放送受信装置をデジタルテレビ(DTV)に適用した実施形態について説明する。以下の各実施形態では、特に断らない限り、DTVが受信する放送番組データはデータ放送アプリケーションを含むものとする。また、「boundアプリ」は、番組に連動した(番組の切替えの際に終了する)データ放送アプリケーションを意味し、「unboundアプリ」は、番組非連動のデータ放送アプリケーションを意味する。
[第1の実施形態]
第1の実施形態は、AIT(Application Information Table)内のservice_bound_flagの値を、boundアプリを意味する「1」からunboundアプリを意味する「0」に変更することにより、データ放送アプリケーションの継続実行を可能にする。
図1は、第1の実施形態に係るDTV100の構成を示すブロック図である。図1において、チューナ部101は、アンテナ117から受信した放送信号を取得する。チューナ部101は、ユーザインタフェース部109から取得した選局情報に応じて放送信号を抽出し、放送番組データとしてTS(トランスポートストリーム)を生成する。チューナ部101は、生成したTSをDEMUX部102へ出力する。
DEMUX部102は、チューナ部101から取得したTSを、PSI/SI情報(補助情報)、音声ストリーム、映像ストリーム、及びデータ放送アプリケーション(アプリプログラム)に分離する。ここで、PSIはProgram Specific Informationの略記であり、SIはService Informationの略記である。PSI情報には、各データの識別に必要なPID(Packet ID)情報が記載されており、PID情報を使って、TSから音声ストリーム、映像ストリーム、及びアプリプログラムを分離することができる。DEMUX部102は、分離した音声ストリームを音声デコーダ部103へ送出し、分離した映像ストリームを映像デコーダ部106へ送出する。DEMUX部102はまた、分離したアプリプログラムをアプリ実行部110へ送出する。SI情報には、番組の名前、内容、及び放送開始終了時刻を含む番組情報(番組の識別情報)や、現在の時刻情報などが記載されている。DEMUX部102は、分離したSI情報をSI情報取得部112へ送出する。
アプリプログラムは、DTV100が予め保持しているものではなく、送出側(放送局)がTSの中に含め、カルーセル伝送で送信するプログラムである。アプリプログラムは、番組の映像や音声に連動したサービスを提供する。プログラムはJava(登録商標)形式であり、アプリプログラムに関する情報は、AIT(Application Information Table)に記述されている。AITの一例を以下に示す。
AIT(ApplicationInformationTable)
{
application_type = 0x0001 (=ARIB-J)
App#1{
application_identifier();
application_descriptor(){
...
service_bound_flag;
...
}
}
App#2{
...
application_descriptor(){
...
}
}
}
AITには、TSに含まれる各アプリケーションの情報が記述されている。上の例では、2つのアプリケーションの情報が記述されている。application_identifier()は、アプリケーション識別子であり、アプリケーションを一意に特定する。application_descriptor()には、サービス切替え時の動作やアプリケーションの優先度などが記述されており、この中にservice_bound_flagがある。
service_bound_flag(サービス境界フラグ)は、アプリケーションがboundアプリであるかunboundアプリであるかを示す情報(アプリケーション制御情報)である。service_bound_flagが「0」の場合、アプリプログラムはunboundアプリであり、サービスの切替えによる終了が行われない。一方、service_bound_flagが「1」の場合、アプリプログラムはboundアプリであり、サービスの切替えと同時に実行を終了しなければならない。サービスの切替えとは、チャンネル切替えや番組終了によって視聴番組が変化することを指す。従って、換言すれば、service_bound_flagは、再生中の番組が切り替わった場合にDTV100がアプリプログラムの実行を「終了すること」又は「終了しないこと」を示す。そして、service_bound_flagが「1」のアプリプログラムを実行中に番組が終了した場合、ユーザが実行継続を望む場合でもアプリプログラムの実行が終了する。
図1に戻り、音声デコーダ部103は、DEMUX部102から取得した音声ストリームをデコードし、生成した音声データを音声合成部104へ送出する。音声合成部104は、音声デコーダ部103から取得した放送音声データとアプリ実行部110から取得したアプリ音声データとを合成し、音声出力部105へ送出する。
映像デコーダ部106は、DEMUX部102から取得した映像ストリームをデコードし、生成した映像データを映像合成部107へ送出する。映像合成部107は、映像デコーダ部106から取得した放送映像データとGUI生成部111から取得したGUIデータとを合成し、映像表示部108へ送出する。
ユーザインタフェース部109は、リモコン118のボタン押下によって送信されるリモコン情報を受信し、リモコン情報に応じた処理を行う。例えば、リモコン118によって選局に関するリモコン情報を受信すると、チューナ部101へ選局情報を送出する。また、アプリ操作に関するリモコン情報を受信すると、アプリ実行部110へリモコン情報の内容を送出する。また、ユーザへの問い合わせに対する応答を示すリモコン情報を受信すると、GUI生成部111へリモコン情報の内容を送出する。
アプリ実行部110は、DEMUX部102からAIT情報を取得し、内部の記憶領域に保存する。アプリ実行部110は、ユーザインタフェース部109からリモコン情報を取得し、リモコン情報に応じた処理を行う。例えば、リモコン118からアプリプログラムを起動(実行)する指示を受信すると、アプリプログラムを起動する。図2は、アプリプログラムの起動前後の画面例を示す図である。アプリプログラムが起動すると、DTV100は放送画面201を縮小して放送画面202を生成し、アプリ画面203をL字型に表示することにより、放送画面202及びアプリ画面203の両方を表示する。アプリ画面203の構成は、アプリプログラムに記述されている。なお、アプリ画面203の構成は、図2に示すものに限定されず、DTV100が受信したアプリプログラムの記述に沿っていればよい。アプリプログラムの終了時のアプリ実行部110の処理は、後述する。
GUI生成部111は、アプリ実行部110からアプリプログラムの映像データを取得し、映像表示するためのグラフィックデータを生成する。また、GUI生成部111は、問い合わせ制御部115から問い合わせ表示通知を取得した場合は、ユーザに対する問い合わせを行うためのグラフィックデータを生成する。問い合わせ表示の詳細は後述する。GUI生成部111は、生成したグラフィックデータを映像合成部107へ送出する。
SI情報取得部112は、DEMUX部102からSI情報を取得し、現在選局中の番組の終了時刻(番組終了時刻)を生成する。番組終了時刻は、SI情報のEIT(Event Information Table)のstart_time及びdurationから生成できる。start_timeは番組開始時刻を表し、durationは番組の継続時間を表す。従って、番組終了時刻は、start_timeにdurationを足した時刻となる。SI情報取得部112は、生成した番組終了時刻をアプリ実行部110、問い合わせ判断部114、問い合わせ制御部115、及びアプリ継続制御部116へそれぞれ送出する。また、SI情報取得部112は、SI情報のTOT(Time Offset Table)を取得し、時刻管理部113へ送出する。TOTは、現在の日付時刻が記述されており、30秒周期でTSに含まれる情報である。
時刻管理部113は、SI情報取得部112からTOTを取得する。時刻管理部113は、取得したTOTによって正確な時刻を調整しながら、時刻のカウントを行い、現在時刻を生成する。時刻管理部113は、生成した現在時刻をアプリ実行部110、問い合わせ判断部114、問い合わせ制御部115、及びアプリ継続制御部116へ送出する。SI情報取得部112及び時刻管理部113が取得した番組終了時刻及び現在時刻を比較することで、現在が番組終了の何秒前かを判断すること、及び番組の終了を検出することが可能となる。
図3は、第1の実施形態に係るアプリプログラム継続処理を示すフローチャートである。番組の再生が開始すると、問い合わせ判断部114が本フローチャートの処理を開始する。
S301で、問い合わせ判断部114は、SI情報取得部112から番組終了時刻を取得し、また、時刻管理部113から現在時刻を取得して、現在時刻が番組終了時刻の30秒前であるか否かを判定する。現在時刻が番組終了時刻の30秒前になると、処理はS302に進む。
S302で、問い合わせ判断部114は、アプリ実行部110からアプリプログラムの起動状態を取得し、アプリプログラムが起動中であるか否かを判定する。起動中であれば処理はS303に進み、そうでなければ処理はS305に進む。
S303で、問い合わせ判断部114は、アプリ実行部110からservice_bound_flagを取得し、service_bound_flagが1であるか否かを判定する。service_bound_flagが1であれば処理はS304に進み、そうでなければ処理はS305に進む。
S304で、問い合わせ制御部115は、アプリプログラムの実行を継続するか否かに関する、ユーザに対する問い合せを実行する。図4は、S304の処理の詳細を示すフローチャートである。
S401で、問い合わせ制御部115は、GUI生成部111に対してアプリ継続問い合わせUI表示指示を送出する。GUI生成部111は、アプリ継続問い合わせUI表示指示を受信すると、映像上に表示するためのグラフィックデータを生成する。図5(a)は、アプリ継続問い合わせUI表示画面の例を示す図である。図5(a)において、図2と同一又は同様の要素には同一の符号を付し、説明を省略する。S301における判定から理解できるように、番組終了の30秒前になると、アプリ継続問い合わせUI501が表示される。アプリ継続問い合わせUI501は、「もうすぐ番組終了の時刻です。アプリを継続しますか?」という文章と共に、継続ボタン502を備えている。なお、アプリ継続問い合わせUI501の構成は、アプリが間もなく終了する通知とユーザにアプリを継続するか否かを問い合わせる機能とがあれば、図5(a)に限定されるものではない。
S402で、問い合わせ制御部115(受付手段)は、アプリプログラムの実行を継続する指示(継続指示)を受け付けたか否かを判定する。ユーザがリモコン操作によってアプリ継続問い合わせUI501に表示された継続ボタン502を選択して決定した場合に、継続指示を受け付けたと判定される。アプリ継続が選択された(継続指示を受け付けた)場合、処理はS403に進み、そうでない場合、処理はS404に進む。
S403で、問い合わせ制御部115は、アプリ継続制御部116へアプリ継続通知を送出する。一方、S404では、問い合わせ制御部115は、番組終了時刻と現在時刻とを比較することにより、番組が終了したか否かを判定する。番組が終了した場合(即ち、アプリ継続が選択されずに番組が終了した場合)、処理はS405に進む。そうでない場合、処理はS402に戻る。S405で、問い合わせ制御部115は、GUI生成部111に対してアプリ継続問い合わせUI501の表示を停止するように指示する。
S403又はS405の後、処理は図3のS305に進む。S305で、アプリ継続制御部116は、現在時刻が番組終了時刻の0.5秒前であるか否かを判定する。現在時刻が番組終了時刻の0.5秒前になると、処理はS306に進む。
S306で、アプリ継続制御部116は、S403を参照して説明したアプリ継続通知を受信したか否かを判定する。受信した場合、処理はS307に進む。受信していない場合(即ち、S302においてアプリプログラムが起動中でなかった場合や、S402においてユーザが継続指示を行わなかった場合など)、本フローチャートの処理は終了する。
S307で、アプリ継続制御部116は、アプリ実行部110へboundフラグ更新通知を送出することにより、service_bound_flagを「0」に更新する。値が「1」であるservice_bound_flagは、番組が切り替わった場合にDTV100がアプリプログラムの実行を「終了しないこと」を示す。これにより、service_bound_flagが「1」の場合にアプリ実行部110が番組終了時に行うアプリ終了処理がスキップされる。service_bound_flagの更新を番組終了の0.5秒前に行う理由は、次の2点である。第1に、service_bound_flagの更新が必要になるまで処理が行われないため、処理負荷が低減される。第2に、映像合成部107と音声合成部104にバッファされたデータが次の番組のデータを含まないようにすることができる。本実施形態では、この2点に鑑みて0.5秒前としたが、service_bound_flagの更新のタイミングは特に限定されない。
S308で、アプリ継続制御部116は、映像合成部107と音声合成部104へ放送データ出力停止通知を送出する。映像合成部107は、放送データ出力停止通知を取得すると、映像デコーダ部106から取得した映像データを映像表示部108へ出力しないように制御する。音声合成部104は、放送データ出力停止通知を取得すると、音声デコーダ部103から取得した音声データを音声出力部105へ出力しないように制御する。
図5(b)は、番組終了後もアプリプログラムの実行を継続した場合の表示画面の例を示す図である。図5(b)において、図5(a)と同一又は同様の要素には同一の符号を付し、説明を省略する。放送画面503には、映像合成部107が放送データの出力を停止しているので、黒画面が表示される。また、図示しないが、音声合成部104が放送データの出力を停止しているので、放送番組の音声は出力されず、アプリプログラムの音声のみが出力される。
図5(b)の状態は、ユーザがリモコン118を操作することによりアプリプログラムの終了指示を行うまで(或いは、タイムアウトなどが発生するまで)継続する。アプリ実行部110がユーザインタフェース部109を介して終了指示を受信すると、アプリ実行部110はアプリ終了処理を開始する。即ち、アプリ実行部110は、実行中のアプリプログラムに対して終了通知を送り、そのアプリプログラムのデータをメモリ上から削除する。また、アプリ実行部110は、アプリ継続制御部116へアプリ終了通知を送出する。アプリ継続制御部116は、アプリ終了通知を取得すると、映像合成部107と音声合成部104へ放送データ出力再開通知を送出する。映像合成部107は、放送データ出力再開通知を取得すると、映像表示部108へ映像デコーダ部106から取得した映像データの出力を再開する。音声合成部104は、放送データ出力再開通知を取得すると、音声出力部105へ音声デコーダ部103から取得した音声データの出力を再開する。
以上説明したように、本実施形態によれば、service_bound_flagが「1」であり、且つ、ユーザが希望する場合に、アプリ継続制御部は、番組終了前にservice_bound_flagを「0」に変更する。
これにより、番組に連動したデータ放送アプリケーションの実行を、この番組が終了した後も継続させることが可能となる。
なお、アプリプログラムの実行を継続するか否かをユーザが決定するタイミングは、図3に示すものに限定されない。例えば、ユーザは、メニュー画面(不図示)を介して、アプリプログラムの実行を継続するか否かを事前に設定することができる。この場合、問い合わせ制御部115が設定を受け付け、設定された情報を例えばDTV100のフラッシュメモリ(不図示)に格納する。また、図3のS301〜S304の処理は実行されず、S306において、アプリ継続制御部116は、設定された情報をフラッシュメモリから取得して、アプリプログラムの実行を継続するように設定されている場合にS307に進む。
[第2の実施形態]
第2の実施形態は、番組終了時刻を加工し、擬似的に番組終了を遅延させることにより、データ放送アプリケーションの継続実行を可能にする。図6は、第2の実施形態に係るDTV600の構成を示すブロック図である。図6において、図1と同一又は同様の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
DTV600は、次の点で、DTV100と異なる。第1に、DTV600はアプリ継続制御部601を備えるが、アプリ継続制御部601はアプリ実行部110へのboundフラグ更新通知を行わない。代わりに、アプリ継続制御部601は、番組終了時刻加工部602に対して番組終了時刻加工通知を送出する。第2に、DTV600は、番組終了時刻加工部602を備える。
図7は、第2の実施形態に係るアプリプログラム継続処理を示すフローチャートである。図7において、図3と同一又は同様の処理が行われるステップには同一の符号を付し、説明を省略する。S701で、アプリ継続制御部601は、番組終了時刻加工部602へ番組終了時刻加工通知を送出する。
図8は、番組終了時刻加工部602が実行する処理を示すフローチャートである。番組終了時刻加工部602は、定期的に本フローチャートの処理を開始する。S801で、番組終了時刻加工部602は、アプリ継続制御部601から番組終了時刻加工通知を受信したか否かを判定する。受信した場合、処理はS806に進み、そうでない場合、処理はS802に進む。
S802〜S805で、番組終了時刻加工部602は、従来と同様に番組終了時刻をアプリ実行部110へ送出する処理を行う。即ち、S802で、番組終了時刻加工部602は、SI情報取得部112から番組終了時刻を取得する。S803で、番組終了時刻加工部602は、番組終了時刻が前回の取得時から更新されたか否かを判定し、更新された場合はS804へ、そうでない場合はS805へ進む。S804で、番組終了時刻加工部602は、新しい(更新された)番組終了時刻を保存する。S805で、番組終了時刻加工部602は、保存した番組終了時刻をアプリ実行部110へ送出する。
一方、S806で、番組終了時刻加工部602は、先にS804で保存した番組終了時刻を、変更前よりも遅い時刻に変更する。変更後の時刻は、例えば変更前の1日後であるが、これに限定されない。これにより、S805で送出される時刻は、実際の番組終了時刻よりも遅い時刻を示す。従って、実際には番組が終了しても、アプリ実行部110が番組の終了を検知しないので、アプリプログラムの実行が継続する。
[第3の実施形態]
第3の実施形態は、番組終了前にチューナ部101による放送番組データの受信を停止させることにより、番組の切り替わりの発生を回避し、データ放送アプリケーションの継続実行を可能にする。図9は、第3の実施形態に係るDTV900の構成を示すブロック図である。図9において、図1と同一又は同様の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
DTV900は、次の点で、DTV100と異なる。第1に、DTV900はアプリ継続制御部901を備えるが、アプリ継続制御部901はアプリ実行部110へのboundフラグ更新通知を行わず、映像合成部107及び音声合成部104の制御も行わない。代わりに、アプリ継続制御部901は、チューナ停止部902に対してチューナ停止通知を送出する。第2に、DTV900は、チューナ停止部902を備える。
図10は、第3の実施形態に係るアプリプログラム継続処理を示すフローチャートである。図10において、図3と同一又は同様の処理が行われるステップには同一の符号を付し、説明を省略する。S1001で、アプリ継続制御部901は、チューナ停止部902に対してチューナ停止通知を送出するチューナ停止部902は、アプリ継続制御部901からチューナ停止通知を取得すると、チューナ部101の電源を落とすことで放送番組データの受信を停止する。或いは、チューナ停止部902は、チューナ部101のTS出力をヌルパケット化することにより、チューナ部101を停止してもよい。チューナ部101の停止は、チューナ部101からのTS出力が無くなればよく、具体的な方法については特に限定されない。
ところで、アプリ実行部110は、EITの矩形式イベント記述子Short_event_descriptorに含まれるevent_name_char(番組名を表す記述子)の変化に基づいて、他サービスの開始(番組の切り替わり)を検知する。或いは、アプリ実行部110は、EIT[p/f](present/following:現在と次の番組情報)の変化に基づいて、他サービスの開始を検知する。本実施形態では、S1001においてチューナ部101が停止するため、アプリ実行部110は、SI情報取得部112からSI情報を取得できない。従って、アプリ実行部110は他サービスの開始を検知することができないため、番組の終了後も、アプリプログラムの実行を継続する。なお、他サービスの開始を検知する方法は、EITを利用するものに限定されるものではない。
[第4の実施形態]
第4の実施形態は、番組が終了してもSIに含まれる番組情報(番組の識別情報)を更新しないことにより、他サービスの開始を擬似的に無くし、データ放送アプリケーションの継続実行を可能にする。図11は、第4の実施形態に係るDTV1100の構成を示すブロック図である。図11において、図1と同一又は同様の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
DTV1100は、次の点で、DTV100と異なる。第1に、DTV1100はアプリ継続制御部1101を備えるが、アプリ継続制御部1101はアプリ実行部110へのboundフラグ更新通知を行わない。代わりに、アプリ継続制御部1101は、番組情報更新部1102に対して番組情報非更新通知を送出する。第2に、DTV1100は、番組情報更新部1102を備える。第3に、時刻管理部113は、アプリ実行部110に対して現在時刻を通知しない(もちろん、通知してもよい)。
図12は、第4の実施形態に係るアプリプログラム継続処理を示すフローチャートである。図12において、図3と同一又は同様の処理が行われるステップには同一の符号を付し、説明を省略する。S1201で、アプリ継続制御部1101は、番組情報更新部1102へ番組情報非更新通知を送出する。
図13は、番組情報更新部1102が実行する処理を示すフローチャートである。番組情報更新部1102は、定期的に本フローチャートの処理を開始する。S1301で、番組情報更新部1102は、アプリ継続制御部1101から番組情報非更新通知を受信したか否かを判定する。受信した場合、処理はS1305に進み、そうでない場合、処理はS1302に進む。
S1302〜S1305で、番組情報更新部1102は、従来と同様に番組情報を取得してアプリ実行部110へ送出する処理を行う。即ち、S1302で、番組情報更新部1102は、SI情報取得部112から番組情報を取得する。S1303で、番組情報更新部1102は、番組情報が前回の取得時から更新されたか否かを判定し、更新された場合はS1304へ、そうでない場合はS1305へ進む。S1304で、番組情報更新部1102は、新しい(更新された)番組情報を保存する。S1305で、番組情報更新部1102は、保存した番組情報をアプリ実行部110へ送出する。
一方、S1301で「番組情報非更新通知を受信した」と判定された場合、S1302〜S1304の処理が実行されない。そのため、S1305で送出される番組情報は、実際には番組が切り替わっても、変化しない。従って、実際には番組が終了しても、アプリ実行部110が番組の切り替わりを検知しないので、アプリプログラムの実行が継続する。
[その他の実施形態]
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (8)

  1. デジタル放送受信装置であって、
    データ放送アプリケーションと補助情報とを含んだ放送番組データを受信する受信手段と、
    前記放送番組データを再生する再生手段と、
    前記データ放送アプリケーションを実行する実行手段と、
    を備え、
    前記補助情報は、前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が他の番組に切り替わった場合に前記実行手段による前記データ放送アプリケーションの実行を「終了すること」又は「終了しないこと」を示すアプリケーション制御情報を含み、
    前記デジタル放送受信装置は、
    前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了した後も前記実行手段による前記データ放送アプリケーションの実行を継続させることを指示する継続指示を受け付ける受付手段と、
    前記アプリケーション制御情報が「終了すること」を示し、且つ、前記受付手段が前記継続指示を受け付けた場合、前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了する前に、「終了しないこと」を示すように前記アプリケーション制御情報を変更する変更手段と、
    を更に備えることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  2. デジタル放送受信装置であって、
    データ放送アプリケーションと補助情報とを含んだ放送番組データを受信する受信手段と、
    前記放送番組データを再生する再生手段と、
    前記データ放送アプリケーションを実行する実行手段と、
    を備え、
    前記補助情報は、前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が他の番組に切り替わった場合に前記実行手段による前記データ放送アプリケーションの実行を「終了すること」又は「終了しないこと」を示すアプリケーション制御情報と、前記放送番組データに含まれる番組が終了する時刻を示す時刻情報と、を含み、
    前記デジタル放送受信装置は、
    前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了した後も前記実行手段による前記データ放送アプリケーションの実行を継続させることを指示する継続指示を受け付ける受付手段と、
    前記アプリケーション制御情報が「終了すること」を示し、且つ、前記受付手段が前記継続指示を受け付けた場合に、前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了する前に、変更前の時刻よりも遅い時刻を示すように前記時刻情報を変更する変更手段と、
    を更に備えることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  3. デジタル放送受信装置であって、
    データ放送アプリケーションと補助情報とを含んだ放送番組データを受信する受信手段と、
    前記放送番組データを再生する再生手段と、
    前記データ放送アプリケーションを実行する実行手段と、
    を備え、
    前記補助情報は、前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が他の番組に切り替わった場合に前記実行手段による前記データ放送アプリケーションの実行を「終了すること」又は「終了しないこと」を示すアプリケーション制御情報を含み、
    前記デジタル放送受信装置は、
    前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了した後も前記実行手段による前記データ放送アプリケーションの実行を継続させることを指示する継続指示を受け付ける受付手段と、
    前記アプリケーション制御情報が「終了すること」を示し、且つ、前記受付手段が前記継続指示を受け付けた場合、前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了する前に、前記放送番組データの受信を停止するように前記受信手段を制御する制御手段と、
    を更に備えることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  4. デジタル放送受信装置であって、
    データ放送アプリケーションと補助情報とを含んだ放送番組データを受信する受信手段と、
    前記放送番組データを再生する再生手段と、
    前記データ放送アプリケーションを実行する実行手段と、
    を備え、
    前記補助情報は、前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が他の番組に切り替わった場合に前記実行手段による前記データ放送アプリケーションの実行を「終了すること」又は「終了しないこと」を示すアプリケーション制御情報と、前記放送番組データに含まれる番組を識別する識別情報と、を含み、
    前記デジタル放送受信装置は、
    前記識別情報を前記実行手段に通知する通知手段と、
    前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了した後も前記実行手段による前記データ放送アプリケーションの実行を継続させることを指示する継続指示を受け付ける受付手段と、
    前記アプリケーション制御情報が「終了すること」を示し、且つ、前記受付手段が前記継続指示を受け付けた場合、前記再生手段で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了した後も、当該番組の識別情報を前記実行手段に通知するように前記通知手段を制御する制御手段と、
    を更に備えることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  5. デジタル放送受信装置の制御方法であって、
    データ放送アプリケーションと補助情報とを含んだ放送番組データを受信する受信工程と、
    前記放送番組データを再生する再生工程と、
    前記データ放送アプリケーションを実行する実行工程と、
    を備え、
    前記補助情報は、前記再生工程で再生中の放送番組データに含まれる番組が他の番組に切り替わった場合に前記実行工程による前記データ放送アプリケーションの実行を「終了すること」又は「終了しないこと」を示すアプリケーション制御情報を含み、
    前記制御方法は、
    前記再生工程で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了した後も前記実行工程による前記データ放送アプリケーションの実行を継続させることを指示する継続指示を受け付ける受付工程と、
    前記アプリケーション制御情報が「終了すること」を示し、且つ、前記受付工程が前記継続指示を受け付けた場合、前記再生工程で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了する前に、「終了しないこと」を示すように前記アプリケーション制御情報を変更する変更工程と、
    を更に備えることを特徴とする制御方法。
  6. デジタル放送受信装置の制御方法であって、
    データ放送アプリケーションと補助情報とを含んだ放送番組データを受信する受信工程と、
    前記放送番組データを再生する再生工程と、
    前記データ放送アプリケーションを実行する実行工程と、
    を備え、
    前記補助情報は、前記再生工程で再生中の放送番組データに含まれる番組が他の番組に切り替わった場合に前記実行工程による前記データ放送アプリケーションの実行を「終了すること」又は「終了しないこと」を示すアプリケーション制御情報と、前記放送番組データに含まれる番組が終了する時刻を示す時刻情報と、を含み、
    前記制御方法は、
    前記再生工程で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了した後も前記実行工程による前記データ放送アプリケーションの実行を継続させることを指示する継続指示を受け付ける受付工程と、
    前記アプリケーション制御情報が「終了すること」を示し、且つ、前記受付工程が前記継続指示を受け付けた場合に、前記再生工程で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了する前に、変更前の時刻よりも遅い時刻を示すように前記時刻情報を変更する変更工程と、
    を更に備えることを特徴とする制御方法。
  7. デジタル放送受信装置の制御方法であって、
    データ放送アプリケーションと補助情報とを含んだ放送番組データを受信する受信工程と、
    前記放送番組データを再生する再生工程と、
    前記データ放送アプリケーションを実行する実行工程と、
    を備え、
    前記補助情報は、前記再生工程で再生中の放送番組データに含まれる番組が他の番組に切り替わった場合に前記実行工程による前記データ放送アプリケーションの実行を「終了すること」又は「終了しないこと」を示すアプリケーション制御情報を含み、
    前記制御方法は、
    前記再生工程で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了した後も前記実行工程による前記データ放送アプリケーションの実行を継続させることを指示する継続指示を受け付ける受付工程と、
    前記アプリケーション制御情報が「終了すること」を示し、且つ、前記受付工程が前記継続指示を受け付けた場合、前記再生工程で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了する前に、前記放送番組データの受信を停止するように前記受信工程を制御する制御工程と、
    を更に備えることを特徴とする制御方法。
  8. デジタル放送受信装置の制御方法であって、
    データ放送アプリケーションと補助情報とを含んだ放送番組データを受信する受信工程と、
    前記放送番組データを再生する再生工程と、
    前記データ放送アプリケーションを実行する実行工程と、
    を備え、
    前記補助情報は、前記再生工程で再生中の放送番組データに含まれる番組が他の番組に切り替わった場合に前記実行工程による前記データ放送アプリケーションの実行を「終了すること」又は「終了しないこと」を示すアプリケーション制御情報と、前記放送番組データに含まれる番組を識別する識別情報と、を含み、
    前記制御方法は、
    前記識別情報を前記実行工程に通知する通知工程と、
    前記再生工程で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了した後も前記実行工程による前記データ放送アプリケーションの実行を継続させることを指示する継続指示を受け付ける受付工程と、
    前記アプリケーション制御情報が「終了すること」を示し、且つ、前記受付工程が前記継続指示を受け付けた場合、前記再生工程で再生中の放送番組データに含まれる番組が終了した後も、当該番組の識別情報を前記実行工程に通知するように前記通知工程を制御する制御工程と、
    を更に備えることを特徴とする制御方法。
JP2010013638A 2010-01-25 2010-01-25 デジタル放送受信装置、及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5498179B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013638A JP5498179B2 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 デジタル放送受信装置、及びその制御方法
US13/009,730 US8463104B2 (en) 2010-01-25 2011-01-19 Digital broadcast receiving apparatus and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013638A JP5498179B2 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 デジタル放送受信装置、及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011155317A true JP2011155317A (ja) 2011-08-11
JP2011155317A5 JP2011155317A5 (ja) 2013-03-07
JP5498179B2 JP5498179B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=44309013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010013638A Expired - Fee Related JP5498179B2 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 デジタル放送受信装置、及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8463104B2 (ja)
JP (1) JP5498179B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013042531A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、プログラム、及び情報処理システム
WO2013065279A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2013080450A1 (ja) * 2011-12-02 2013-06-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2013187781A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Sony Corp 受信装置、受信方法、及びプログラム
JP2013236209A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 受信機、アプリケーション情報送信装置、およびプログラム
WO2014057833A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、及び、プログラム
WO2014171281A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 シャープ株式会社 番組再生装置およびプログラム
WO2014196398A1 (ja) * 2013-06-06 2014-12-11 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、及び、プログラム
JP2015159577A (ja) * 2012-04-19 2015-09-03 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、放送装置、放送方法、プログラム、および連動アプリケーション制御システム
JP2016027743A (ja) * 2015-09-24 2016-02-18 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、送信装置および送信方法
JP2016116180A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 ソニー株式会社 送信装置及び送信方法、並びに、受信装置並びに受信方法
JP2016213867A (ja) * 2016-07-11 2016-12-15 シャープ株式会社 放送受信機、通知方法、プログラム、及び記憶媒体
JPWO2016203850A1 (ja) * 2015-06-16 2018-04-05 ソニー株式会社 受信装置、送信装置、およびデータ処理方法
JP2021040328A (ja) * 2020-11-18 2021-03-11 マクセル株式会社 放送受信装置および制御方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6076248B2 (ja) * 2011-05-20 2017-02-08 日本放送協会 放送通信連携システム、アプリケーション管理サーバー、および、アプリケーション管理サーバーにおけるアプリケーション管理方法
KR101522852B1 (ko) * 2013-06-28 2015-05-27 삼성전자주식회사 영상 수신 장치, 영상 컨텐츠 제공 방법, 및 이를 수행하기 위한 컴퓨터 판독가능 기록매체
CN114128301B (zh) * 2019-07-19 2024-04-16 Lg电子株式会社 广播信号发送设备、广播信号发送方法、广播信号接收方法和广播信号接收设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228751A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルavデータ記録再生装置
JP2008306316A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Sharp Corp データ放送の複数画面表示
JP2010166335A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 放送型アプリケーションの起動システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328867A (ja) 2001-02-02 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ蓄積型受信装置および送信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228751A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルavデータ記録再生装置
JP2008306316A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Sharp Corp データ放送の複数画面表示
JP2010166335A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 放送型アプリケーションの起動システム

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102086870B1 (ko) * 2011-09-22 2020-03-09 소니 주식회사 수신 장치, 수신 방법, 프로그램 및 정보 처리 시스템
JP2013070268A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Sony Corp 受信装置、受信方法、プログラム、及び情報処理システム
US10440423B2 (en) 2011-09-22 2019-10-08 Saturn Licensing Llc Reception device, reception method, program, and information processing system
US9503778B2 (en) 2011-09-22 2016-11-22 Sony Corporation Reception device, reception method, program, and information processing system
WO2013042531A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、プログラム、及び情報処理システム
KR20140063686A (ko) * 2011-09-22 2014-05-27 소니 주식회사 수신 장치, 수신 방법, 프로그램 및 정보 처리 시스템
US9967613B2 (en) 2011-09-22 2018-05-08 Saturn Licensing Llc Reception device, reception method, program, and information processing system
WO2013065279A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9402097B2 (en) 2011-11-02 2016-07-26 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
US9918121B2 (en) 2011-11-02 2018-03-13 Saturn Licensing Llc Information processing apparatus, information processing method, and program
US9313546B2 (en) 2011-12-02 2016-04-12 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015073306A (ja) * 2011-12-02 2015-04-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2015080229A (ja) * 2011-12-02 2015-04-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2014239515A (ja) * 2011-12-02 2014-12-18 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2013080450A1 (ja) * 2011-12-02 2013-06-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2013187781A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Sony Corp 受信装置、受信方法、及びプログラム
JP2015159577A (ja) * 2012-04-19 2015-09-03 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、放送装置、放送方法、プログラム、および連動アプリケーション制御システム
US9961409B2 (en) 2012-04-19 2018-05-01 Sony Corporation Reception device, reception method, broadcasting device, broadcasting method, and link application control system
JP2018078597A (ja) * 2012-04-19 2018-05-17 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、およびプログラム
JP2019071622A (ja) * 2012-04-19 2019-05-09 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、およびプログラム
JP2017028729A (ja) * 2012-04-19 2017-02-02 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、放送装置、放送方法、プログラム、および連動アプリケーション制御システム
JP2013236209A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 受信機、アプリケーション情報送信装置、およびプログラム
WO2014057833A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、及び、プログラム
JPWO2014057833A1 (ja) * 2012-10-10 2016-09-05 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、及び、プログラム
WO2014171281A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 シャープ株式会社 番組再生装置およびプログラム
JPWO2014196398A1 (ja) * 2013-06-06 2017-02-23 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、及び、プログラム
WO2014196398A1 (ja) * 2013-06-06 2014-12-11 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、及び、プログラム
JP2016116180A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 ソニー株式会社 送信装置及び送信方法、並びに、受信装置並びに受信方法
JPWO2016203850A1 (ja) * 2015-06-16 2018-04-05 ソニー株式会社 受信装置、送信装置、およびデータ処理方法
JP2016027743A (ja) * 2015-09-24 2016-02-18 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、送信装置および送信方法
JP2016213867A (ja) * 2016-07-11 2016-12-15 シャープ株式会社 放送受信機、通知方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2021040328A (ja) * 2020-11-18 2021-03-11 マクセル株式会社 放送受信装置および制御方法
JP7092851B2 (ja) 2020-11-18 2022-06-28 マクセル株式会社 放送受信装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110182562A1 (en) 2011-07-28
JP5498179B2 (ja) 2014-05-21
US8463104B2 (en) 2013-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498179B2 (ja) デジタル放送受信装置、及びその制御方法
US10547880B2 (en) Information processor, information processing method and program
US8931024B2 (en) Receiving apparatus and subtitle processing method
US7830453B2 (en) Method of converting digital broadcast contents and digital broadcast terminal having function of the same
WO2011033730A1 (ja) 情報処理装置、データ管理方法、およびプログラム
MX2013002074A (es) Receptor, metodo de recepcion, transmisor, metodo de transmision, programa y sistema de radiodifusion.
JP2004297628A (ja) ストリーム切替装置およびその装置にコンテンツを提供する装置
JP2007281602A (ja) 受信装置及び番組予約方法
JP2005101859A (ja) テレビジョン受像機、番組表提示プログラムおよび番組表提示方法
CN111903138A (zh) 信息处理装置、信息处理方法、发送装置以及发送方法
JP2006033763A (ja) 電子機器及び通信制御方法
JP2009253311A (ja) 受信装置とその制御方法
US20070188656A1 (en) Content reproducing device, broadcast content transmitting device, control data providing device, user attribute value providing device, broadcast system, content reproducing method, and broadcast content transmitting method
JP4649530B1 (ja) 再生装置及び再生方法
JP4318645B2 (ja) 放送受信装置
JP5417741B2 (ja) 受信装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2008042234A (ja) テレビ放送視聴装置及びプログラム
JP2009005233A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム
JP7079586B2 (ja) 受信機、提示方法及び提示プログラム
JP4547590B2 (ja) 受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2024069092A (ja) 受信装置、受信方法、及びプログラム
JP2023183745A (ja) 放送システム、受信機、受信方法、及びプログラム
JP2023134110A (ja) 放送システム、受信機、受信方法、及びプログラム
JP2007300324A (ja) デジタル放送受信記録再生装置
JP2008154206A (ja) デジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140307

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5498179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees