JP2011148093A - 成形品の取り出し方法と成形装置 - Google Patents

成形品の取り出し方法と成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011148093A
JP2011148093A JP2010008687A JP2010008687A JP2011148093A JP 2011148093 A JP2011148093 A JP 2011148093A JP 2010008687 A JP2010008687 A JP 2010008687A JP 2010008687 A JP2010008687 A JP 2010008687A JP 2011148093 A JP2011148093 A JP 2011148093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
mold
gap
molding apparatus
cores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010008687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5432738B2 (ja
Inventor
Makoto Futakuchi
真 二口
Hiroyuki Tomomitsu
博幸 友光
Takaaki Sato
隆晶 佐藤
Shun Hosoi
峻 細井
Takashi Suzuki
崇志 鈴木
Takuji Yamahiro
琢二 山廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010008687A priority Critical patent/JP5432738B2/ja
Priority to EP10191517A priority patent/EP2324983A1/en
Priority to BRPI1004243-1A priority patent/BRPI1004243B1/pt
Publication of JP2011148093A publication Critical patent/JP2011148093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432738B2 publication Critical patent/JP5432738B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 アンダーカット部分を有する成形品を金型から離型させる成形装置を提供する。
【解決手段】 アンダーカット部分7a,7bを有する成形品7を金型2,3…から離型させる成形装置1であって、アンダーカット部分7a,7bを成形する傾斜コア6a,6bと、この傾斜コア6a,6bから突出する押し出しピン11,12と、この押し出しピン11,12の基端部11a,12aが摺動する下型3に設けた摺動プレート10a,10bと、この摺動プレート10a,10bに押し出しピン11,12を押圧する弾性部材13,14からなり、傾斜コア6a,6bが成形品7と離れる方向に移動すると、移動した分だけ押し出しピン11,12が傾斜コア6a,6bから突出して成形品7を押し出すことにより、成形品7と傾斜コア6a,6bとの間に隙間Gを形成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、アンダーカット部分を有する成形品を金型から離型させて取り出す方法と成形装置に関する。
成形品のアンダーカット部分をまくりあげて成形品を金型から離型して取り出す方法としては、例えば、特許文献1に記載のように、いわゆる吸盤により成形品をまくりあげる方法が知られている。
実開平2−80424号公報
しかし、吸盤を用いる特許文献1に記載の発明においては、弾性体である吸盤の撓み変形により、正確なまくり量を実現することが困難であるという問題がある。
本発明は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、アンダーカット部分を有する成形品を金型から離型させて取り出すことができる成形品の取り出し方法と成形装置を提供しようとするものである。
上記課題を解決すべく請求項1に係る発明は、アンダーカット部分を有する成形品を金型から離型させて取り出す方法であって、金型とアンダーカット部分との間に隙間を形成する隙間形成工程と、この隙間形成工程で形成した隙間に取り出し機の爪を挿入する爪挿入工程と、この爪挿入工程で隙間に挿入された爪をアンダーカット部分が金型から離れる方向に引っ張って成形品を離型させる離型工程を備えたものである。
また、前記隙間は、金型が成形品から離れる方向に移動することにより形成することができる。
更に、前記隙間は、金型が成形品から離れる方向に移動すると同時に金型の内部から突出する押し出しピンにより形成することもできる。
請求項4に係る発明は、アンダーカット部分を有する成形品を金型から離型させる成形装置であって、アンダーカット部分を成形する傾斜コアと、この傾斜コアから突出する押し出しピンと、この押し出しピンの基端部が摺動する金型本体に設けた摺動プレートと、この摺動プレートに押し出しピンを押圧する弾性部材からなり、傾斜コアが成形品と離れる方向に移動すると、移動した分だけ押し出しピンが傾斜コアから突出して成形品を押し出すことにより、成形品と傾斜コアとの間に隙間を形成するものである。
請求項1に係る発明によれば、先ず爪が挿入できる程度の隙間を金型と成形品との間に形成し、次いで隙間に取り出し機の爪を挿入してアンダーカット部分をまくりあげて成形品を離型させるので、アンダーカット部分をまくりあげる量を最小にすることができる。また、ンダーカット部分をまくりあげる量を最小にすることができるので、成形品の品質に悪影響を与えることなく、迅速に成形品を金型から取り出すことができる。
金型が成形品から離れる方向に移動することにより、金型と成形品との間に隙間が形成されるので、簡易な構成で取り出し機の爪の挿入が可能になる。
また、押し出しピンが金型内部から突出することにより、金型と成形品との間に一定の隙間が形成されれば、剛性が弱く傾斜コアに抱き付いてしまう成形品の場合でも、取り出し機の爪を挿入することが可能になる。
請求項4に係る発明によれば、傾斜コアの移動と傾斜コアの移動に伴う押し出しピンの傾斜コアからの突出により、成形品と傾斜コアとの間に一定の隙間を確実に形成することができる。
本発明に係る成形装置の全体説明図 成形装置の説明図で、(a)は型開き後の成形品押し出し前の状態、(b)は成形品押し出し後の状態 本発明に係る成形品の取り出し方法と成形装置の作用説明図で、(a)は成形状態、(b)は上型と外スライドコアが開き状態、(c)は押し出しピン押し出し状態、(d)は取り出し機の爪挿入状態、(e)は爪によるまくり状態、(f)は取り出し機による成形品取り出し状態
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。本発明に係る成形装置1は、図1に示すように、昇降する上型2と、上型2と対向している下型3と、下型3に沿って左右にスライドする左右の外スライドコア4a,4bと、外スライドコア4a,4bとキャビティ5を形成する左右の傾斜コア6a,6bなどからなる。
左右の傾斜コア6a,6bなどにより成形品7の左右端部にアンダーカット部分7a,7bが成形される。このような成形品7としては、自動二輪車のフロントフェンダなどが相当する。
また、左右の傾斜コア6a,6bは、夫々ロッド8a,8bの一方の端部に接続されている。ロッド8a,8bの他方の端部は、下型3の下方に配置された押し板9に連結されている。すると、傾斜コア6a,6bは、押し板9が駆動手段(不図示)によって昇降することにより、ロッド8a,8bを介して下型3に沿って昇降する。
そして、成形後、左の傾斜コア6aと右の傾斜コア6bは、ロッド8a,8bを傾斜させて連結した押し板9の上昇に伴い下型3に沿って上昇しながら互いに接近する。すると、成形品7と傾斜コア6a,6bとの間に隙間が形成される。
更に、左右の傾斜コア6a,6bには、夫々下型3の内部に設けられた摺動プレート10a,10bに基端部11a,12aを摺道させながら昇降する押し出しピン11,12が配設されている。押し出しピン11,12は、傾斜コア6a,6b内に縮装された弾性部材13,14によって常時摺動プレート10a,10bに押圧されている。
押し出しピン11,12は、押し板9が下降端にある時には、図2(a)に示すように、全体が傾斜コア6a,6bの内部に位置し、押し板9が上昇端にある時には、図2(b)に示すように、傾斜コア6a,6bが互いに接近する方向に移動するので傾斜コア6a,6bから相対的に突出する。押し出しピン11,12は、弾性部材13,14によって常時摺動プレート10a,10bに押圧されているので、突出方向に移動することはない。
成形後、押し板9が上昇して、左の傾斜コア6aと右の傾斜コア6bが互いに接近する方向に移動し、押し出しピン11,12が傾斜コア6a,6bから相対的に突出することにより、押し出しピン11,12が成形品7のアンダーカット部分7a,7bを押すので、アンダーカット部分7a,7bは離型し、成形品7と傾斜コア6a,6bとの間に確実に一定の隙間Gが形成される。
このような押し出しピン11,12を設けることにより、成形品7の剛性が弱い場合に、成形品7が傾斜コア6a,6bに抱き付いてしまい、傾斜コア6a,6bの移動だけでは成形品7と傾斜コア6a,6bとの間に隙間が形成され難い場合に備えている。これにより、成形後に成形品7と傾斜コア6a,6bとの間に一定の隙間Gを確保することができる。
以上のように構成された本発明に係る成形品の取り出し方法とこの方法を用いる成形装置について、成形品7の成形から成形品7の取り出しまでに至る手順を説明する。
先ず、図3(a)に示すように、左右の傾斜コア6a,6b、左右の外スライドコア4a,4b、上型2、下型3を閉めて、アンダーカット部分7a,7bを有する成形品7を成形する。この時、押し出しピン11,12は傾斜コア6a,6bの内部に位置している。
次いで、図3(b)に示すように、成形後、上型2を開き、続いて左右の外スライドコア4a,4bを開いて、型開き状態にする。
次いで、図3(c)に示すように、押し板9を上昇端まで上昇させる。すると、左の傾斜コア6aと右の傾斜コア6bが互いに接近する方向に移動し、押し出しピン11,12が傾斜コア6a,6bから相対的に突出する。
左右の傾斜コア6a,6bの接近する方向への移動と、押し出しピン11,12の突出によって、成形品7と傾斜コア6a,6bとの間に一定の隙間G(例えば、約8mm)が形成される(隙間形成工程)。
次いで、図3(d)に示すように、取り出し機20が下降し、取り出し機20の左右のアーム21a,21bに装着している爪22a,22bを成形品7と傾斜コア6a,6bとの間に形成されたアンダーカット部分7a,7b近傍の隙間Gに挿入する(爪挿入工程)。
次いで、図3(e)に示すように、取り出し機20の左右のアーム21a,21bを操作し、爪22a,22bによりアンダーカット部分7a,7bを引っ張ってまくりあげる(離型工程)。
次いで、図3(f)に示すように、取り出し機20が爪22a,22bによりアンダーカット部分7a,7bをまくりあげた状態で成形品7を把持して上昇する。すると、成形品7は完全に離型し成形装置1から取り出される。これにより、成形品7の取り出し作業は終了する。
本発明の実施の形態では、上型2の離型方向が垂直方向になるように金型2,3…を設置した場合について説明したが、金型2,3…と取り出し機20を90度回転させて上型2の離型方向が水平方向になるように金型2,3…を設置してもよい。
本発明によれば、先ず爪が挿入できる程度の隙間を金型と成形品との間に形成し、次いでその隙間に取り出し機の爪を挿入してアンダーカット部分をまくりあげて成形品を離型させるので、まくりあげる量を最小にして成形品の品質に悪影響を与えることなく、迅速に成形品を金型から取り出す方法を提供することができる。
1…成形装置、2…上型、3…下型、4a,4b…外スライドコア、6a,6b…傾斜コア、7…成形品、7a,7b…アンダーカット部分、8a,8b…ロッド、9…押し板、10a,10b…摺動プレート、11,12…押し出しピン、11a,12a…基端部、13,14…弾性部材、20…取り出し機、21a,21b…アーム、22a,22b…爪、G…隙間。

Claims (4)

  1. アンダーカット部分を有する成形品を金型から離型させて取り出す方法であって、金型とアンダーカット部分との間に隙間を形成する隙間形成工程と、この隙間形成工程で形成した隙間に取り出し機の爪を挿入する爪挿入工程と、この爪挿入工程で隙間に挿入された爪をアンダーカット部分が金型から離れる方向に引っ張って成形品を離型させる離型工程を備えたことを特徴とする成形品の取り出し方法。
  2. 請求項1に記載の成形品の取り出し方法において、前記隙間は、金型が成形品から離れる方向に移動することにより形成されることを特徴とする成形品の取り出し方法。
  3. 請求項1に記載の成形品の取り出し方法において、前記隙間は、金型が成形品から離れる方向に移動すると同時に金型の内部から突出する押し出しピンにより形成されることを特徴とする成形品の取り出し方法。
  4. アンダーカット部分を有する成形品を金型から離型させる成形装置であって、アンダーカット部分を成形する傾斜コアと、この傾斜コアから突出する押し出しピンと、この押し出しピンの基端部が摺動する金型本体に設けた摺動プレートと、この摺動プレートに押し出しピンを押圧する弾性部材からなり、傾斜コアが成形品と離れる方向に移動すると、移動した分だけ押し出しピンが傾斜コアから突出して成形品を押し出すことにより、成形品と傾斜コアとの間に隙間を形成することを特徴とする成形装置。
JP2010008687A 2009-11-18 2010-01-19 成形品の取り出し方法と成形装置 Expired - Fee Related JP5432738B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008687A JP5432738B2 (ja) 2010-01-19 2010-01-19 成形品の取り出し方法と成形装置
EP10191517A EP2324983A1 (en) 2009-11-18 2010-11-17 Method of ejecting molded article, apparatus of the same, and molding apparatus
BRPI1004243-1A BRPI1004243B1 (pt) 2009-11-18 2010-11-17 método de ejetar um artigo moldado

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008687A JP5432738B2 (ja) 2010-01-19 2010-01-19 成形品の取り出し方法と成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011148093A true JP2011148093A (ja) 2011-08-04
JP5432738B2 JP5432738B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=44535561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010008687A Expired - Fee Related JP5432738B2 (ja) 2009-11-18 2010-01-19 成形品の取り出し方法と成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5432738B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014100897A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Kojima Press Industry Co Ltd コンソール用ドアの表皮成形方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559941A (en) * 1978-09-11 1980-05-06 Honda Eng Kk Method and device for manufacturing article having
JPH1016045A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Nippon Tetrapack Kk 蓋体の成形装置
JPH1016014A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Mazda Motor Corp 射出成形装置
JP2000158497A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Nissan Motor Co Ltd 樹脂成形装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559941A (en) * 1978-09-11 1980-05-06 Honda Eng Kk Method and device for manufacturing article having
JPH1016014A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Mazda Motor Corp 射出成形装置
JPH1016045A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Nippon Tetrapack Kk 蓋体の成形装置
JP2000158497A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Nissan Motor Co Ltd 樹脂成形装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014100897A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Kojima Press Industry Co Ltd コンソール用ドアの表皮成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5432738B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105904677B (zh) 一种改进型球头防尘罩类模具
CN105751449A (zh) 一种车灯导光条成型模具的顶出机构
JP5432738B2 (ja) 成形品の取り出し方法と成形装置
CN206796455U (zh) 一种强脱模二次顶出机构
CN104245271B (zh) 用于车辆保险杠面板的模具和相关联的成型技术
JP2005205489A (ja) 成形体の取り出し方法、成形装置
KR20130001735U (ko) 사출 금형의 언더컷 처리용 이중 슬라이드 장치
CN103909626A (zh) 一种注塑模具内抽芯装置
CN105269768B (zh) 三板模母模斜抽芯结构
CN110126213B (zh) 二次脱模装置及二次脱模方法
CN101733875A (zh) 模具结构
CN109822032A (zh) 一种单向加压的多向热模锻锻模结构
CN201249499Y (zh) 模具结构
JP5553706B2 (ja) 成形品の取り出し方法
CN102145376B (zh) 芯盒模具的侧向脱模装置及脱模方法
JP5345906B2 (ja) 熱可塑性樹脂製単壁構造体の成形方法
JP5550915B2 (ja) 離型方法とその装置
CN204222043U (zh) 模具自动脱料结构
CN204220795U (zh) 模具自动卸料结构
CN203994529U (zh) 三板模母模斜抽芯结构
CN210851167U (zh) 一种薄壁圆管模具的二次开模机构
CN203665857U (zh) 母模斜滑块结构
CN211416117U (zh) 一种产品脱模装置
CN104589550A (zh) 一种硫化橡胶模自动脱模机构
CN109955440A (zh) 脱模装置、注塑模具及注塑工件脱模方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5432738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees