JP2011049011A - バッテリパック - Google Patents

バッテリパック Download PDF

Info

Publication number
JP2011049011A
JP2011049011A JP2009196094A JP2009196094A JP2011049011A JP 2011049011 A JP2011049011 A JP 2011049011A JP 2009196094 A JP2009196094 A JP 2009196094A JP 2009196094 A JP2009196094 A JP 2009196094A JP 2011049011 A JP2011049011 A JP 2011049011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
holder
batteries
battery pack
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009196094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5496576B2 (ja
Inventor
Haruhiko Yoneda
晴彦 米田
Masaki Haino
真己 拝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2009196094A priority Critical patent/JP5496576B2/ja
Priority to CN201010264025.4A priority patent/CN102005599B/zh
Priority to EP10008860.8A priority patent/EP2290731B1/en
Publication of JP2011049011A publication Critical patent/JP2011049011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5496576B2 publication Critical patent/JP5496576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/651Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations
    • H01M10/652Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations characterised by gradients
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/659Means for temperature control structurally associated with the cells by heat storage or buffering, e.g. heat capacity or liquid-solid phase changes or transition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】安価に多量生産しながら、電池の温度差を少なくする。多数の電池を多段多列に配置する電池ホルダーでもって、各々の電源の温度差を少なくする。
【解決手段】バッテリパックは、充電できる複数の電池1と、各々の電池1を平行な姿勢で多段多列に配置してなる電池ホルダー2とを備えている。電池ホルダー2は、電池1を挿入して定位置に配置する挿入部21を隔壁22で区画して設けており、各々の電池1が隔壁22に熱結合状態に接触して、電池1の発熱を電池ホルダー2に伝導して放熱している。さらに、電池ホルダー2は、隔壁22の肉厚を表面部よりも中央部で厚くして、電池ホルダー2の中央部に配置してなる電池1に熱結合している隔壁22の熱容量を、電池ホルダー2の表面部に配置している電池1に熱結合してなる隔壁22の熱容量よりも大きくしている。
【選択図】図7

Description

本発明は、多数の電池を多段多列に配列してなるバッテリパックに関し、とくに電動バイク等の電動車両に搭載している走行モータに大きな電力を供給する電源として最適なバッテリパックに関する。
電動バイクなどの大出力な用途に使用されるバッテリパックは、多数の電池を多段多列に配列して、直列や並列に接続している。このバッテリパックは、複数の電池を直列に接続して出力電圧を高く、並列に接続して出力電流を大きくしている。大出力な用途に使用されるバッテリパックは、大電流で充放電されて電池の温度が上昇する。電池は温度で電気特性が変化する。したがって、多数の電池を内蔵するバッテリパックは、各々の電池に温度差ができると、温度差によって電気特性がアンバランスとなる。電池のアンバランスは、特定の電池の劣化を促進してバッテリパック全体の寿命を短くする。それは、電気特性のアンバランスによって残容量に差ができ、残容量の差によって特定の電池が過充電や過放電されやすくなるからである。電池は過充電や過放電によって劣化が促進されるので、特定の電池がこの状態になると電池が劣化してバッテリパック全体の寿命を短くする。この弊害を防止するために、電池の温度差を少なくする構造のバッテリパックが開発されている。(特許文献1参照)
特開2009−4163号公報 特開2003−77440号公報
特許文献1のバッテリパックは、多数の電池の両端を電池ホルダーの挿入孔に入れて、多段多列に配置して電池ユニットとしている。この電池ユニットが、シリコンオイルなどの絶縁オイルを充填している外装ケースに入れられて、電池をシリコンオイル等の絶縁オイルに浸漬している。
また、特許文献2のバッテリパックは、平行に並べた複数の円筒形電池の谷間に、電池の表面に沿う形状の中空金属を配置して、この中空金属に伝熱セメントを充填している。
特許文献1のバッテリパックは、各々の電池の発熱を絶縁オイルに放熱して、電池の温度差を少なくしている。このバッテリパックは、シリコンオイル等の絶縁オイルで電池の温度差を少なくできるが、構造が複雑で製造コストが高くなる欠点がある。とくに、絶縁オイルを漏れないように、外装ケースを水密構造とする必要があって、外装ケースの製作コストが高くなる欠点がある。
また、特許文献2のバッテリパックは、電池の谷間に、電池の表面に沿う形状の中空金属を配置して、これに伝熱セメントを充填するので、製造に手間がかかって製造コストが高くなる欠点がある。とくに、この構造のバッテリパックは、電池を多段多列に配置して、多数の電池を設ける構造とすると、さらに製造コストが高くなる欠点がある。
本発明は、以上のバッテリパックの欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、安価に多量生産しながら、電池の温度差を少なくできるバッテリパックを提供することにある。
また、本発明の他の大切な目的は、多数の電池を多段多列に配置する電池ホルダーでもって、各々の電源の温度差を少なくできるバッテリパックを提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明のバッテリパックは、充電できる複数の電池1と、各々の電池1を平行な姿勢で多段多列に配置してなる電池ホルダー2とを備えている。電池ホルダー2は、電池1を挿入して定位置に配置する挿入部21を隔壁22で区画して設けており、各々の電池1が隔壁22に熱結合状態に接触して、電池1の発熱を電池ホルダー2に伝導して放熱している。さらに、電池ホルダー2は、隔壁22の肉厚を表面部よりも中央部で厚くして、電池ホルダー2の中央部に配置してなる電池1に熱結合している隔壁22の熱容量を、電池ホルダー2の表面部に配置している電池1に熱結合してなる隔壁22の熱容量よりも大きくしている。
以上のバッテリパックは、安価に多量生産できる簡単な構造としながら、電池の温度差を少なくできる。また、多数の電池を多段多列に配置する電池ホルダーでもって、各々の電池の温度差を少なくできる特徴も実現する。
本発明のバッテリパックは、電池1を円筒形電池とすると共に、電池ホルダー2の挿入部21を電池1の表面に沿う円柱状として、隔壁22の最も薄い部分の肉厚を、電池ホルダー2の中央部において表面部よりも厚くすることができる。
以上のバッテリパックは、円筒形電池を隔壁に熱結合して、円筒形電池の温度差を少なくできる。
本発明のバッテリパックは、電池ホルダー2を絶縁性のプラスチック製とすることができる。
以上のバッテリパックは、隣接する電池を電池ホルダーで絶縁しながら、各々の電池の発熱を隔壁に放熱して、温度差を少なくできる。
本発明のバッテリパックは、電池ホルダー2と電池1との間にポッティング樹脂7を充填することができる。
このバッテリパックは、ポッティング樹脂でもって電池と電池ホルダーとをより好ましい熱結合状態にできる。このため、電池の発熱を効率よく電池ホルダーの隔壁に伝導して放熱できる。
本発明のバッテリパックは、電池ホルダー2を収納してなる電池ケース3を備えて、電池ケース3の内部にポッティング樹脂7を充填して、電池1をポッティング樹脂7に埋設することができる。
このバッテリパックは、電池をポッティング樹脂に埋設するので、電池の放熱面積を大きくして、電池の発熱を効率よく放熱できる。
本発明のバッテリパックは、電池ホルダー2を、2分割された一対のホルダーユニット2Aで構成し、各々の電池1の端部を、分離された別々のホルダーユニット2Aの挿入部21に挿入して定位置に配置することができる。さらに、バッテリパックは、一対のホルダーユニット2Aが、相対的な連結位置を特定する隙間連結具23を備えて、この隙間連結具23が、一対のホルダーユニット2Aを、その対向面にポッティング樹脂7を通過させる流入隙間24を設けて連結する構造とすることができる。バッテリパックは、この隙間連結具23を介して一対のホルダーユニット2Aを、流入隙間24を設けて連結し、電池ケース3に充填されるポッティング樹脂7を流入隙間24から各々のホルダーユニット2Aの挿入部21に流入することができる。
このバッテリパックは、電池ケースに流入されるポッティング樹脂を電池と電池ホルダーとの間に隙間なく充填して、電池を理想的な状態で電池ホルダーに熱結合できる。とくに、多数の電池を多段多列に配列する状態で、各々の電池と挿入部との間に隙間なくスムーズにポッティング樹脂を充填して、全ての電池と電池ホルダーとの熱結合を理想的な状態にできる。
本発明のバッテリパックは、隙間連結具23を、一対のホルダーユニット2Aの対向面に突出して設けた連結ボス23Xとして、一方の連結ボス23Xを他方の連結ボス23Xに挿入して、一対のホルダーユニット2Aに流入隙間24を設けて連結することができる。
以上のバッテリパックは、一対のホルダーユニットを簡単かつ容易に、しかも正確な流入隙間を設ける状態で連結できる。このため、互いに連結された一対のホルダーユニットを電池ケースに入れてポッティング樹脂を電池と電池ホルダーとの間に隙間なく充填できる。
本発明の一実施例にかかるバッテリパックの斜視図である。 図1に示すバッテリパックのII−II線断面図である。 図2に示すバッテリパックのIII−III線断面図である。 図1に示すバッテリパックの分解斜視図である。 図4に示すバッテリパックの電池ケースと電池ブロックの分解斜視図である。 電池ブロックの斜視図である。 図6に示す電池ブロックの垂直縦断面図である。 図6に示す電池ブロックの分解斜視図である。 図8に示す電池ブロックの電池ホルダーの分解斜視図である。 図7に示す電池ブロックのX−X線断面図である。 図9に示す電池ホルダーのホルダーユニットを内側から見た正面図である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのバッテリパックを例示するものであって、本発明はバッテリパックを以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
本発明のバッテリパックは、主として電動バイクに装着されて、走行用のモーターに電力を供給する。とくに、本発明は、多数の電池を多段多列に配置して、出力を大きくしているので、電動車両のように大出力な用途に最適である。したがって、本発明のバッテリパックは、電動バイク、アシスト自転車、電動車椅子、電動三輪車、電動カート等の電動車両用の電源として最適である。以下、電動バイクに使用されるバッテリパックを実施例として詳述するが、本発明はバッテリパックの用途を電動バイクに特定するものではない。
図1ないし図5のバッテリパックは、複数の電池1を電池ホルダー2で多段多列に配置して電池ブロック10とし、複数の電池ブロック10を電池ケース3に収納している。図のバッテリパックは、3組の電池ブロック10を3列に並べて平行な姿勢で電池ケース3に収納している。図のバッテリパックは、電池ブロック10をプラスチック製の電池ケース3に収納しているが、本発明のバッテリパックは、必ずしも電池ブロックを電池ケースに収納する必要はなく、たとえば、電池ブロックを熱収縮フィルム等の絶縁フィルムで被覆する構造とし、あるいは電池ブロックをポッティング樹脂に埋設して、電池ケースに収納しない構造とすることもできる。
電池ブロック10は、図6ないし図10に示すように、充電できる複数の電池1と、各々の電池1を平行な姿勢で多段多列に配置している電池ホルダー2とを備える。さらに、図に示す電池ブロック10は、電池1にリード板4を介して接続している回路基板5を備え、この回路基板5を電池ホルダー2の定位置に配置している。
電池1は充電できる二次電池で、リチウムイオン二次電池である。ただし、電池は、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池とすることもできる。さらに、図のバッテリパックは、電池1を円筒型電池とするが、角型電池とすることもできる。図の電池ブロック10は、各々の電池1を平行な姿勢で多段多列に配置して、各々の電池1の端面を同一面に位置させるように電池ホルダー2で定位置に保持している。図の電池ブロック10は、複数の電池1を平行な姿勢として1段に10本の電池1を平行な姿勢で10列に並べて、これを6段に配置して、全体で60本の電池1を配列している。すなわち、この電池ブロック10は、電池1を6段10列に配置している。図の電池ブロック10は、上下に隣接する電池1を互いに谷間に配置して、各列の電池1をジグザグ状に配置している。図の電池ブロック10は、電池1を6段10列に配置しているが、本発明は、電池ブロックが備える電池の本数や配列を図に示すものに特定するものではない。
さらに、図2ないし図5のバッテリパックは、3組の電池ブロック10を電池ケース3に収納している。したがって、このバッテリパックは、全体で180本の電池1を備える。ただ、本発明のバッテリパックは、電池ケースに収納する電池ブロックの個数を特定するものでなく、これ等は用途に最適な個数に設定される。
複数の電池1は、端面にリード板4を溶着して、互いに直列と並列とに接続している。リード板4は、同じ段の電池1を直列に接続して、ジグザグ状に配置している同列の電池1を並列に接続している。リード板4は金属板で、電池1の端部電極に溶接されて、同列の電池1を並列に接続している。図6ないし図9の電池ブロック10は、同列の電池1をジグザグ状に配置するので、リード板4もジグザグ状としている。隣の列の電池1を直列に接続するリード板4は、ジグザグ状で、その横幅を2列の電池1に接続される幅としている。図8の電池ブロック10は、リード板4でもって、10本の電池1を直列に接続して、6本の電池1を並列に接続している。すなわち、60本の電池1は、リード板4で10直6並に接続される。バッテリパックは、直列接続する電池1の数で出力電圧を調整でき、また、並列接続する電池1の数で出力電流を調整できる。図の電池ブロック10は、10本の電池1を直列に接続するので、出力電圧は電池電圧の10倍となる。したがって、定格電圧を3.7Vとするリチウムイオン電池を使用する電池ブロック10の出力電圧は37Vとなる。
図の電池ブロック10は、各々のリード板4を、電池ホルダー2に固定している回路基板5に接続している。回路基板5に実装している保護回路(図示せず)が、各々の電池1の電圧を検出するためである。リード板4は、回路基板5に接続する接続部4Aを端部から突出して設けている。リード板4は、接続部4Aに、リード線6を接続しており、これらを介して回路基板5の保護回路に接続される。
電池ホルダー2は、図7、図9、及び図11に示すように、電池1を挿入して定位置に配置する挿入部21を隔壁22で区画して設けている。挿入部21に挿入される電池1は、隔壁22に熱結合状態に接触している。この電池1は、発熱を電池ホルダー2に伝導して放熱する。電池ホルダー2は、電池1を挿入部21に挿入して定位置に配置している。この電池ホルダー2は、絶縁材のプラスチックを成形して製作される。図に示す電池ブロック10は60本の電池1を備えるので、電池ホルダー2は60個の挿入部21を隔壁22で区画して設ける形状として、全体をプラスチックで一体的に成形している。挿入部21は、ここに挿入される電池1の端部電極を外部に露出できるように、その両端を開口している。
電池ホルダー2は、隔壁22の肉厚を表面部よりも中央部で厚くしている。図7、図9、及び図11の電池ブロック10は、電池1を円筒形電池とするので、電池ホルダー2の挿入部21を電池1の表面に沿う円柱状としている。この電池ホルダー2は、隔壁22の厚さが部位によって変化し、隣接する円筒形電池の表面が最も接近する部位で隔壁22の肉厚が最も薄くなる。この電池ホルダー2は、肉厚が最も薄くなる薄肉部22aの肉厚を、電池ホルダー2の中央部において表面部よりも厚くしている。図11の電池ホルダー2は、表面から中央部に向かって、隔壁22の薄肉部22aを次第に厚く、t=1.5mm、t=2.0mm、t=2.5mm、t=3.0mmと変化させている。この電池ブロック10は、多段に配置している電池1の中央の段に向かって隔壁22の薄肉部22aを厚くしているが、同じ段の隔壁22の薄肉部22bは同じ厚さとしている。ただし、バッテリパックは、電池ホルダーの同じ段の隔壁も、両端部よりも中央部を厚くすることもできる。
電池ホルダー2の中央部の隔壁22の肉厚を表面部よりも厚くする電池ホルダー2は、中央部に配置している電池1に熱結合される隔壁22の熱容量を、電池ホルダー2の表面部に配置している電池1に熱結合してなる隔壁22よりも大きくできる。熱容量が隔壁22の体積と比熱の積で特定されるからである。熱容量の大きい隔壁22は、電池1から吸収する熱エネルギに対する温度上昇を小さくできる。したがって、中央部に配置している電池1に熱結合される隔壁22の熱容量を、表面部に配置している電池1に熱結合している隔壁22よりも大きくすることで、電池ホルダー2の中央部に配置している電池1の温度上昇をより小さくできる。電池ホルダー2は表面から外部に放熱するので、表面部の電池1の温度が低くなる傾向がある。いいかえると、中央部の電池温度が高くなる傾向がある。しかしながら、中央部の隔壁22の熱容量を大きくしている電池ホルダー2は、中央部の隔壁22が電池1から吸収する熱エネルギを大きくして、中央部の電池1の温度上昇を少なくできる。このため、電池ホルダー2の表面部と中央部に配置している電池1の温度差を少なくできる。
図2と図3のバッテリパックは、電池ブロック10を電池ケース3に入れて、ポッティング樹脂7に電池ブロック10を埋設している。ポッティング樹脂7は、全ての電池1を完全に埋設して、各々の電池1を理想的な状態で電池ケース3に熱結合できる。ただ、ポッティング樹脂7は、全ての電池1を完全に埋設する必要はなく、たとえば、最上段の電池1の一部をポッティング樹脂7に接触する状態とすることもできる。ポッティング樹脂7を充填しているバッテリパックは、電池ホルダー2の挿入部21と電池1の間にポッティング樹脂7を充填して、電池1と電池ホルダー2との熱結合をより理想的な状態にできる。電池ホルダー2の挿入部21に隙間なくスムーズにペースト状のポッティング樹脂7を充填するために、図6、図8、及び図9に示す電池ホルダー2は、一対のホルダーユニット2Aに2分割している。この電池ホルダー2は、各々の電池1の端部を分離された別々のホルダーユニット2Aの挿入部21に挿入して定位置に配置している。各々のホルダーユニット2Aは、電池1のほぼ半分を挿入できる挿入部21を設けており、1本の電池1を一対のホルダーユニット2Aに挿入して、定位置に配置している。さらに、電池ホルダー2は、ホルダーユニット2Aの挿入部21と電池1との隙間にポッティング樹脂7を隙間なくスムーズに充填するために、一対のホルダーユニット2Aには、その相対的な連結位置を特定する隙間連結具23を設けている。
隙間連結具23は、一対のホルダーユニット2Aを、その対向面にポッティング樹脂7を通過させる流入隙間24を設けて連結する構造としている。隙間連結具23は、一対のホルダーユニット2Aの対向面に、たとえば1mm〜10mm、好ましくは2mm〜8mm、さらに好ましくは3mm〜6mmの流入隙間24を設けて、ホルダーユニット2Aを連結する。図10に示す隙間連結具23は、一対のホルダーユニット2Aの対向面に突出して設けられた連結ボス23Xである。連結ボス23Xである隙間連結具23は、プラスチック製のホルダーユニット2Aに一体的に成形して設けられる。一方の連結ボス23Xは、先端に円筒状の連結凸部23aを有し、他方の連結ボス23Xは、先端に連結凸部23aを挿入する連結筒部23bを設けている。この隙間連結具23は、一方の連結ボス23Xの連結凸部23aを他方の連結ボス23Xの連結筒部23bに挿入して、一対のホルダーユニット2Aに流入隙間24を設けて連結する。ホルダーユニット2Aは、対向面の四隅部に連結ボス23Xを設けている。連結ボス23Xは、ホルダーユニット2Aの複数カ所に設けられて、ホルダーユニット2Aを流入隙間24を設けて連結する。流入隙間24の間隔は、連結ボス23Xがホルダーユニット2Aの対向面から突出する突出量で特定できる。すなわち、連結ボス23Xの突出量は、連結凸部23aを連結筒部23bに入れて、所定の流入隙間24ができる高さとしている。
以上の隙間連結具23を介して連結される一対のホルダーユニット2Aは、電池ケース3に充填されるポッティング樹脂7を、流入隙間24から挿入部21にスムーズに隙間なく充填できる。とくに、細長い電池1を挿入部21に入れる状態で、電池1と挿入部21との間に隙間なくポッティング樹脂7を充填できる。
さらに、ホルダーユニット2Aは、図10の点線で電池1の外形が示されて確認できるように、挿入部21の内形を、流入隙間24を設けている対向面側から端部に向かって、すなわち電池ホルダー2の挿入部21の中央部から両端部に向かって内形を小さくするテーパー状とすることで、流入隙間24から流入されるポッティング樹脂7をよりスムーズに挿入部21に充填できる。円筒形電池1を定位置に配置する挿入部21は内形を円柱状とし、かつ挿入部21の中央部から両端に向かって内径を小さくして、両端の内径を電池1の外径にほぼ等しくして、電池1を正確に定位置に保持する。この挿入部21は、ポッティング樹脂7をスムーズに充填できることに加えて、各々のホルダーユニット2Aの挿入部21に電池1をスムーズに挿入できる。また電池1を挿入する状態では、電池1の両端部を挿入部21の内面に接触して、電池1を定位置に保持できる。
さらに、挿入部21にポッティング樹脂7を充填する電池ホルダー2は、図7に示すように、挿入部21の内面に、電池1の長手方向に伸びる充填溝25を設けることができる。充填溝25は、挿入部21の内面に複数列に設けられる。この電池ホルダー2は、ホルダーユニット2A間の流入隙間24から充填されるペースト状のポッティング樹脂7を充填溝25に流し込んで、挿入部21の内面と電池1との隙間に、よりスムーズに充填できる。
さらに、電池ホルダー2は、挿入部21の両端に設けている開口部に位置して、リード板4を配置している。リード板4は、挿入部21の外側において、挿入部21の開口部から露出する電池端面に溶接して固定される。図6と図8の電池ホルダー2は、リード板4を嵌入する位置決凹部26を挿入部21の開口端部に設けており、この位置決凹部26にリード板4を入れて定位置に配置している。位置決凹部26は、リード板4の外形よりもわずかに大きい外形として、ここにリード板4を入れて定位置に配置している。
分割して成形される電池ホルダー2は、図10に示すように、一体的に成形された連結ボス23Xに止ネジ19をねじ込んで互いに連結される。図9の電池ホルダー2は、外周部に、連結ボス23Xを一体的に成形して設けている。連結ボス23Xは筒状で、内部に止ネジ19を挿通している。ただ、図示しないが、分割された電池ホルダーは、係止構造で連結し、あるいは接着して連結し、あるいはまた、これらを組み合わせて連結することもできる。
以上の電池ホルダー2は、2分割してプラスチックで成形しているが、本発明のバッテリパックは、電池ホルダーを以上の構造に特定しない。電池ホルダーは、複数の電池を挿入部に入れて定位置に配置できる他の全ての構造とすることができる。電池ホルダーは、たとえば、分割することなく全体を一体構造とすることも、また、ふたつ以上に分割する構造とすることもできる。また、本発明のバッテリパックは、電池を必ずしもポッティング樹脂に埋設する必要はない。このバッテリパックは、電池ホルダーの挿入部の内面と電池との接触面積を広くして、電池と電池ホルダーとを熱結合状態とする。
図6と図7の電池ブロック10は、上面に回路基板5を連結している。図に示すように電池1を水平姿勢とする電池ブロック10は、電池ホルダー2の上面に、回路基板5を水平姿勢に配置している。図に示す電池ホルダー2は、回路基板5を定位置に案内するホルダー部27を設けている。図に示す電池ホルダー2は、上面の外周に沿って上方に突出する位置決リブ28を一体的に成形してホルダー部27を設けている。図の電池ホルダー2は、一対のホルダーユニット2Aを連結する状態で、上面に回路基板5を配置できるように、各々のホルダーユニット2Aの上面であって、互いに対向する辺を除く外周縁に沿って位置決リブ28を設けている。ホルダー部27は、回路基板5を位置決リブ28の内側に案内して定位置に配置できるように、位置決リブ28の平面形状を、回路基板5の外周に沿う形状としている。さらに、図に示す電池ホルダー2は、上面から突出する連結ボス29を一体成形して設けており、この連結ボス29に止ネジ18を介して回路基板5を固定して、回路基板5を電池ホルダー2の上面から離れた位置に配置している。この回路基板5は、電池ホルダー2との対向面に保護回路等を実現する電子部品(図示せず)を配置できる。ただ、回路基板は、図示しないが、係止構造で電池ホルダーに固定することもできる。
さらに、図に示す電池ホルダー2は、回路基板5の両側縁と対向する位置決リブ28に、回路基板5に固定されたリード線6を回路基板5の外側に引き出す切欠部28Aを設けている。切欠部28Aは、回路基板5に固定されたリード線6と対向する位置に設けている。この電池ホルダー2は、回路基板5の両側から外側に引き出されるリード線6を切欠部28Aに案内することにより、リード線6の上端を位置決リブ29の上端より上方に突出させることなく配置している。切欠部28Aにおいて回路基板5の外側に引き出されるリード線6がリード板4の接続部4Aに接続されて、リード板4が回路基板5に接続される。
回路基板5は、リード線6とリード板4を介して電池1に接続される。回路基板5は、各々の電池電圧を検出して、複数の電池1の充放電をコントロールする回路(図示せず)や、充放電の電流を遮断する保護回路(図示せず)を実装している。保護回路は、いずれかの電池電圧が最低電圧よりも低くなると、放電電流を遮断するスイッチング素子をオフに切り換えて、放電電流を遮断する。また、いずれかの電池電圧が最高電圧よりも高くなると、充電を停止するスイッチング素子をオフに切り換えて、充電を停止する。このように、各々の電池電圧を検出して、充放電をコントロールする保護回路を実装するバッテリパックは、電池1を保護しながら安全に使用できる。さらに、回路基板5は、電池1の温度異常を検出する温度検出回路も実装している。回路基板5の温度検出回路は、電池1が異常な温度に上昇したことを検出して、電池1の放電と充電の電流を制御し、あるいは充放電を停止する等の制御をする。
電池ケース3は、プラスチックを成形して製作される。図2ないし図5の電池ケース3は、上方を開口している箱形に成形している。この電池ケース3は、3組の電池ブロック10を平行に並べて収納し、3組の電池ブロック10の間には冷却用の中空区画壁32を設けている。中空区画壁32は、電池ケース3の底板31から上に伸びるように設けられて、下方に開口する中空部33を内部に設けている。この中空区画壁32は、両側に配置される電池ブロック10に接近して、電池ブロック10に熱結合されて、電池ブロック10の熱を電池ケース3の外部に放熱する。とくに、内部を中空状とする中空区画壁32は、外気に接触する放熱面積を大きくして電池1の発熱を効率よく外部に放熱する。また、中空区画壁32は、中空部33の断熱性によって、中空区画壁32の両側に配置している電池ブロック10の熱暴走の誘発を阻止することもできる。一方の電池ブロック10の異常な温度上昇が、中空区画壁32の中空部33で遮断されるからである。
さらに、図に示すバッテリパックは、複数の電池ブロック10を連結する連結プレート40を備えている。連結プレート40は、図2と図4に示すように、複数の電池ブロック10の上面に配置しており、止ネジ(図示せず)を介して各々の電池ブロック10に固定されて、複数の電池ブロック10を一体構造に連結している。図に示す電池ブロック10は、上面に回路基板5を備えているので、この回路基板5を連結プレート40との間に配設して、連結プレート40で保護することができる。このバッテリパックは、連結プレート40でもって複数の電池ブロック10を一体構造に連結して、各々の電池ブロック10に接続している回路基板5を連結プレート40で保護しながら電池ケース3に収納できる。連結プレート40は、プラスチックを成形して製作している。図4の連結プレート40は、複数の電池ブロック10の上面に対向して配置されるベースプレート41の外周に沿って、下と上に突出する周壁42を一体成形している。周壁42は、電池ケース3の開口縁部に嵌合するように、電池ケース3の開口縁部の内面に沿う外形としている。
さらに、連結プレート40は、図2と図4に示すように、上面にメインの回路基板60を固定している。メインの回路基板60は、リード線(図示せず)を介して、各々の電池ブロック10に設けた回路基板5に接続している。メインの回路基板60は、各々の回路基板5から入力される信号で、電池1の充放電をコントロールする保護回路(図示せず)を実装している。メインの回路基板60は、回路基板5から入力される信号で、放電電流を制御するスイッチング素子、さらに電池1の電流を制御するリレーの制御回路などを実現する電子部品(図示せず)を実装している。複数の回路基板5をリード線(図示せず)でメインの回路基板60に接続しているバッテリパックは、いずれかの電池1の電圧が最高電圧よりも高く、あるいは最低電圧よりも低くなり、あるいは電池1の温度が最高温度よりも高く、あるいは最低温度よりも低くなると、スイッチング素子をオフに切り換えて電池1の電流を遮断する。このように、各々の電池1の電圧や温度を検出して、電池1の電流をコントロールするバッテリパックは、電池1を保護しながら安全に使用できる。
複数の電池ブロック10は、連結プレート40を介して一体的に連結されて、電池ケース3に収納される。中空区画壁32で区画された電池ケース3は、各々の区画に電池ブロック10が収納される。さらに、複数の電池ブロック10が連結された連結プレート40が電池ケース3の開口部に嵌入されて、止ネジ(図示せず)を介して定位置に固定される。
さらに、バッテリパックは、電池ケース3に収納された電池ブロック10を埋設するように、すなわち電池1を埋設するように、ポッティング樹脂7を充填している。ポッティング樹脂7は、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂などで、未硬化なペースト状で充填されて、電池1と電池ホルダー2とを埋設する。電池ブロック10を入れた電池ケース3にポッティング樹脂7が充填されたバッテリパックは、ポッティング樹脂7を電池ケース3の内面に隙間なく密着して、ポッティング樹脂7と電池ケース3との熱結合を理想的な状態にできる。ただし、電池をポッティング樹脂に埋設しているバッテリパックは、電池ブロックを成形用の容器に入れてポッティング樹脂を充填し、ポッティング樹脂が硬化した状態で、成形容器から取り出して電池ケースに収納することもできる。この構造は、成形容器の内形を電池ケースの内形として、ポッティング樹脂を電池ケースの内面に密着できる。このバッテリパックは、ポッティング樹脂に埋設する電池ブロックを電池ケースから取り出すことができるので、電池ブロックの交換などのメンテナンスができる特徴がある。
以上のバッテリパックは、以下のようにして組み立てられる。
(1)図9に示すように、2分割されたホルダーユニット2Aの挿入部21に全ての電池1を挿入した後、ホルダーユニット2Aを連結して電池ホルダー2とする。ホルダーユニット2Aは、隙間連結具23で対向面に流入隙間24を設けて連結される。さらに、図8に示すように、各々の電池1の端面電極に、リード板4を溶着して固定する。
(2)図8に示すように、電池ホルダー2の上面に回路基板5を固定する。回路基板5は、これを貫通する止ネジ18を介して電池ホルダー2に固定する。
(3)リード板4の接続部4Aをリード線6を介して回路基板5に接続する。
以上の工程で、電池ブロック10が組み立てられる。
(4)図4に示すように、複数の電池ブロック10を電池ケース3に収納して、これらの電池ブロック10に連結プレート40を連結する。
(5)図2に示すように、電池ケース3にペースト状で未硬化なポッティング樹脂7を充填する。
(6)ポッティング樹脂7が硬化した後、電池ケース3の開口部に蓋ケース30を連結して閉塞する。蓋ケース30は、外周部を貫通する止ネジ14を、電池ケース3の開口部に設けた連結ボス36にねじ込んで固定する。
1…電池
2…電池ホルダー 2A…ホルダーユニット
3…電池ケース
4…リード板 4A…接続部
5…回路基板
6…リード線
7…ポッティング樹脂
10…電池ブロック
14…止ネジ
18…止ネジ
19…止ネジ
21…挿入部
22…隔壁 22a…薄肉部
22b…薄肉部
23…隙間連結具 23X…連結ボス
23a…連結凸部
23b…連結筒部
24…流入隙間
25…充填溝
26…位置決凹部
27…ホルダー部
28…位置決リブ 28A…切欠部
29…連結ボス
30…蓋ケース
31…底面
32…中空区画壁
33…中空部
36…連結ボス
40…連結プレート
41…ベースプレート
42…周壁
60…メインの回路基板

Claims (7)

  1. 充電できる複数の電池(1)と、各々の電池(1)を平行な姿勢で多段多列に配置してなる電池ホルダー(2)とを備え、
    前記電池ホルダー(2)は、前記電池(1)を挿入して定位置に配置する挿入部(21)を隔壁(22)で区画して設けており、各々の電池(1)が隔壁(22)に熱結合状態に接触して、電池(1)の発熱を電池ホルダー(2)に伝導して放熱するようにしてなるバッテリパックであって、
    前記電池ホルダー(2)が、前記隔壁(22)の肉厚を表面部よりも中央部で厚くして、電池ホルダー(2)の中央部に配置してなる電池(1)に熱結合している隔壁(22)の熱容量を、電池ホルダー(2)の表面部に配置している電池(1)に熱結合してなる隔壁(22)の熱容量よりも大きくしてなることを特徴とするバッテリパック。
  2. 前記電池(1)が円筒形電池で、前記電池ホルダー(2)の挿入部(21)は電池(1)の表面に沿う円柱状で、隔壁(22)の最も薄い部分の肉厚が、電池ホルダー(2)の中央部において表面部よりも厚くしてなる請求項1に記載されるバッテリパック。
  3. 前記電池ホルダー(2)が絶縁性のプラスチック製である請求項1に記載されるバッテリパック。
  4. 前記電池ホルダー(2)と電池(1)との間にポッティング樹脂(7)を充填してなる請求項1に記載されるバッテリパック。
  5. 前記電池ホルダー(2)を収納してなる電池ケース(3)を備え、電池ケース(3)の内部にポッティング樹脂(7)が充填されて、電池(1)をポッティング樹脂(7)に埋設してなる請求項4に記載されるバッテリパック。
  6. 前記電池ホルダー(2)が、2分割された一対のホルダーユニット(2A)からなり、各々の電池(1)は、その端部を分離された別々のホルダーユニット(2A)の挿入部(21)に挿入して定位置に配置され、
    さらに、一対のホルダーユニット(2A)は、相対的な連結位置を特定する隙間連結具(23)を備えており、この隙間連結具(23)が、一対のホルダーユニット(2A)を、その対向面にポッティング樹脂(7)を通過させる流入隙間(24)を設けて連結する構造としており、
    この隙間連結具(23)を介して一対のホルダーユニット(2A)が流入隙間(24)を設けて連結され、前記電池ケース(3)に充填されるポッティング樹脂(7)を流入隙間(24)から各々のホルダーユニット(2A)の挿入部(21)に流入するようにしてなる請求項5に記載されるバッテリパック。
  7. 前記隙間連結具(23)が、一対のホルダーユニット(2A)の対向面に突出して設けられた連結ボス(23X)で、一方の連結ボス(23X)が他方の連結ボス(23X)に挿入されて、一対のホルダーユニット(2A)が流入隙間(24)を設けて連結される請求項6に記載されるバッテリパック。
JP2009196094A 2009-08-26 2009-08-26 バッテリパック Active JP5496576B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009196094A JP5496576B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 バッテリパック
CN201010264025.4A CN102005599B (zh) 2009-08-26 2010-08-25 电池组
EP10008860.8A EP2290731B1 (en) 2009-08-26 2010-08-25 Battery pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009196094A JP5496576B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 バッテリパック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011049011A true JP2011049011A (ja) 2011-03-10
JP5496576B2 JP5496576B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43297148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009196094A Active JP5496576B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 バッテリパック

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2290731B1 (ja)
JP (1) JP5496576B2 (ja)
CN (1) CN102005599B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119136A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Panasonic Corp 電池モジュール
WO2012124273A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 パナソニック株式会社 電池ブロック
WO2013021573A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 パナソニック株式会社 電池ブロック及び該電池ブロックを有する電池モジュール
JP2014013725A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Denso Corp 電池ユニット
WO2014034057A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 三洋電機株式会社 バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両並びに蓄電装置
KR101446147B1 (ko) 2013-04-29 2014-10-06 주식회사 엘지화학 자동차용 배터리 팩에 포함되는 배터리 모듈
WO2014178565A1 (ko) * 2013-04-29 2014-11-06 주식회사 엘지화학 자동차용 배터리 팩에 포함되는 배터리 모듈
JP2016535922A (ja) * 2013-10-30 2016-11-17 フスクバルナ アクティエボラーグ 可撓性電池保持器
KR101741029B1 (ko) * 2013-04-23 2017-05-29 삼성에스디아이 주식회사 격리부를 포함하는 배터리 팩
WO2017125985A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
US20180006279A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Optimum Battery Co., Ltd. Current collecting board assembly and power battery pack using same
JP2018032490A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 藤森工業株式会社 組電池
WO2018179733A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 三洋電機株式会社 電池パック
JP2018530875A (ja) * 2015-10-01 2018-10-18 ゴゴロ インク 携帯型電気エネルギー貯蔵セル用フレーム発明の背景
JPWO2019163549A1 (ja) * 2018-02-22 2021-02-25 三洋電機株式会社 電池パック及びその製造方法
JP2021511647A (ja) * 2018-01-17 2021-05-06 ストックリン ロジスティック アーゲーStoecklin Logistik AG 爆発の可能性のある区域で使用される産業車両用のバッテリ電源
JP2022523987A (ja) * 2019-11-25 2022-04-27 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュール及びバッテリーパック

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011009768A1 (de) * 2011-01-28 2012-08-02 Bombardier Transportation Gmbh Halten einer Mehrzahl von elektrischen Energiespeicherzellen
DE102011076889A1 (de) 2011-06-01 2012-12-06 Elringklinger Ag Deckel für eine elektrochemische Vorrichtung
CN103176133A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 河南科隆集团有限公司 一种新型电池soc采集信号板
CN103178220B (zh) * 2011-12-26 2017-06-13 河南科隆集团有限公司 一种电动车电池支架
CN103515554A (zh) * 2012-06-27 2014-01-15 李佳原 防水、防火、防震、防爆四合一的车用电池及其制造方法
DE102012107532A1 (de) * 2012-08-16 2014-05-15 C. & E. Fein Gmbh Kompakt Akku - Verschraubung der Zellenhalter
US9209637B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery control apparatus
EP2782206B1 (en) * 2013-03-19 2017-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery control device
US10347894B2 (en) 2017-01-20 2019-07-09 Tesla, Inc. Energy storage system
CN104576994B (zh) * 2014-12-19 2017-08-11 广东亿纬赛恩斯新能源***有限公司 电池成组结构及包含其的电池组
DE102015219280A1 (de) * 2015-10-06 2017-04-06 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem mit Vergussmasse
WO2017081838A1 (ja) * 2015-11-12 2017-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池パック
WO2018003468A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池ブロック
US11024920B2 (en) * 2016-08-24 2021-06-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery module
DE102016220989A1 (de) * 2016-10-25 2018-04-26 Robert Bosch Gmbh Batteriezellhalter zur federelastischen Aufnahme mindestens einer Batteriezelle, Batteriemodulgehäuse und Batteriemodul sowie Verfahren zur Herstellung des Batteriemoduls
KR102172516B1 (ko) 2016-12-14 2020-10-30 주식회사 엘지화학 조립 구조가 개선된 공냉식 배터리 팩
WO2019065110A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 三洋電機株式会社 電源装置
KR102263763B1 (ko) 2018-01-17 2021-06-09 주식회사 엘지에너지솔루션 방열 및 연쇄발화 방지 구조를 구비한 멀티 레이어 원통형 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP7078892B2 (ja) * 2018-03-14 2022-06-01 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
CN108767361B (zh) * 2018-04-25 2020-10-20 中国科学院广州能源研究所 一种户外电池热管理的***及方法
DE102018208342A1 (de) 2018-05-28 2019-11-28 Robert Bosch Gmbh Gehäuse für ein Batteriemodul und Batteriemodul
US11145932B2 (en) 2018-09-24 2021-10-12 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery cell module and battery pack
WO2021181199A1 (en) * 2020-03-10 2021-09-16 Poynting Antennas (Pty) Limited Battery assembly
CN111477792B (zh) * 2020-04-15 2022-08-09 中车资阳机车有限公司 一种混合动力机车电池***电池包及电池***
US20220328920A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 Rad Power Bikes Inc. Battery packs for electric bicycles
WO2023039123A1 (en) 2021-09-10 2023-03-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
SE2250769A1 (en) * 2022-06-22 2023-12-23 Northvolt Ab Wrapping for a cell in a potted battery module

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108687A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Polymatech Co Ltd 電気自動車のバッテリ格納構造および格納方法
JP2005317455A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2006339017A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2007066773A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2007280679A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2008251471A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2008293863A (ja) * 2007-05-26 2008-12-04 Sanyo Electric Co Ltd パック電池とその製造方法
WO2009080936A2 (fr) * 2007-12-06 2009-07-02 Valeo Equipements Electriques Moteur Dispositif d'alimentation electrique comportant un bac de reception d'unites de stockage a ultra capacite

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3831642B2 (ja) 2001-09-03 2006-10-11 三洋電機株式会社 組電池
JP4781071B2 (ja) * 2005-09-28 2011-09-28 三洋電機株式会社 電源装置と電池の冷却方法
WO2007134198A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-22 Johnson Controls- Saft Advanced Power Solutions Llc Modular battery system
EP2067206B1 (de) * 2006-09-18 2012-11-07 Magna E-Car Systems GmbH & Co OG Modulare batterieeinheit
DE102007010751A1 (de) * 2007-02-27 2008-08-28 Daimler Ag Batteriegehäuse
DE102007010744B4 (de) * 2007-02-27 2009-01-22 Daimler Ag Batteriezelle einer Batterie, Zellverbund aus Batteriezellen und Verwendung mehrerer Zellen
JP4479753B2 (ja) 2007-06-20 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
DE102008034699B4 (de) * 2008-07-26 2011-06-09 Daimler Ag Batterie mit mehreren Batteriezellen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108687A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Polymatech Co Ltd 電気自動車のバッテリ格納構造および格納方法
JP2005317455A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2006339017A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2007066773A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2007280679A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2008251471A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2008293863A (ja) * 2007-05-26 2008-12-04 Sanyo Electric Co Ltd パック電池とその製造方法
WO2009080936A2 (fr) * 2007-12-06 2009-07-02 Valeo Equipements Electriques Moteur Dispositif d'alimentation electrique comportant un bac de reception d'unites de stockage a ultra capacite

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119136A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Panasonic Corp 電池モジュール
WO2012124273A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 パナソニック株式会社 電池ブロック
JP5039245B1 (ja) * 2011-03-17 2012-10-03 パナソニック株式会社 電池ブロック
US9548477B2 (en) 2011-03-17 2017-01-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery block
WO2013021573A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 パナソニック株式会社 電池ブロック及び該電池ブロックを有する電池モジュール
JP2014013725A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Denso Corp 電池ユニット
WO2014034057A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 三洋電機株式会社 バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両並びに蓄電装置
KR101741029B1 (ko) * 2013-04-23 2017-05-29 삼성에스디아이 주식회사 격리부를 포함하는 배터리 팩
KR101446147B1 (ko) 2013-04-29 2014-10-06 주식회사 엘지화학 자동차용 배터리 팩에 포함되는 배터리 모듈
WO2014178565A1 (ko) * 2013-04-29 2014-11-06 주식회사 엘지화학 자동차용 배터리 팩에 포함되는 배터리 모듈
US9153799B2 (en) 2013-04-29 2015-10-06 Lg Chem, Ltd. Battery module for vehicle's battery pack
US10347954B2 (en) 2013-10-30 2019-07-09 Husqvarna Ab Flexible battery cell retainer
JP2016535922A (ja) * 2013-10-30 2016-11-17 フスクバルナ アクティエボラーグ 可撓性電池保持器
JP2018530875A (ja) * 2015-10-01 2018-10-18 ゴゴロ インク 携帯型電気エネルギー貯蔵セル用フレーム発明の背景
WO2017125985A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
JPWO2017125985A1 (ja) * 2016-01-21 2018-11-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
US20180006279A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Optimum Battery Co., Ltd. Current collecting board assembly and power battery pack using same
JP2018032490A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 藤森工業株式会社 組電池
WO2018179733A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 三洋電機株式会社 電池パック
JPWO2018179733A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 三洋電機株式会社 電池パック
JP2021511647A (ja) * 2018-01-17 2021-05-06 ストックリン ロジスティック アーゲーStoecklin Logistik AG 爆発の可能性のある区域で使用される産業車両用のバッテリ電源
JP7332628B2 (ja) 2018-01-17 2023-08-23 ストックリン ロジスティック アーゲー 爆発の可能性のある区域で使用される産業車両用のバッテリ電源
JPWO2019163549A1 (ja) * 2018-02-22 2021-02-25 三洋電機株式会社 電池パック及びその製造方法
JP7325398B2 (ja) 2018-02-22 2023-08-14 パナソニックエナジー株式会社 電池パック及びその製造方法
JP2022523987A (ja) * 2019-11-25 2022-04-27 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュール及びバッテリーパック
JP7285946B2 (ja) 2019-11-25 2023-06-02 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュール及びバッテリーパック

Also Published As

Publication number Publication date
CN102005599A (zh) 2011-04-06
CN102005599B (zh) 2014-06-18
EP2290731A1 (en) 2011-03-02
EP2290731B1 (en) 2016-10-12
JP5496576B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5496576B2 (ja) バッテリパック
JP2011049012A (ja) バッテリパック
JP2011049013A (ja) バッテリパック
KR102036085B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP2011049014A (ja) 防水構造のバッテリパック
JP5268393B2 (ja) バッテリパック
US10535906B2 (en) Battery module
KR101773104B1 (ko) 배터리 모듈
JP4610362B2 (ja) パック電池
JP5178024B2 (ja) バッテリパック
EP2530778A1 (en) Cell module
KR101156539B1 (ko) 배터리 팩
KR20190012998A (ko) 배터리 셀용 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR20050036751A (ko) 카트리지 타입의 전지팩
JP2008251472A (ja) パック電池
US20100062322A1 (en) Electricity storage device
JP2008097942A (ja) 組電池
JP7309910B2 (ja) セルフレームを含むバッテリーモジュール
KR102345048B1 (ko) 방열 플레이트가 구비된 이차전지 팩
JP5142521B2 (ja) パック電池
JP2012043767A (ja) エネルギー保存装置モジュール
KR101806733B1 (ko) 배터리 셀 냉각 구조
WO2018179734A1 (ja) 電池パック
JP2016103378A (ja) 組電池
KR101806412B1 (ko) 이차 전지용 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5496576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350