JP2011044327A - シールドコネクタの取付構造、シールドコネクタ - Google Patents

シールドコネクタの取付構造、シールドコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2011044327A
JP2011044327A JP2009191610A JP2009191610A JP2011044327A JP 2011044327 A JP2011044327 A JP 2011044327A JP 2009191610 A JP2009191610 A JP 2009191610A JP 2009191610 A JP2009191610 A JP 2009191610A JP 2011044327 A JP2011044327 A JP 2011044327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
connector
mounting
shield
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009191610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5316875B2 (ja
Inventor
Shoji Uchida
将司 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2009191610A priority Critical patent/JP5316875B2/ja
Priority to DE102010031765.9A priority patent/DE102010031765B4/de
Priority to US12/858,467 priority patent/US8052472B2/en
Priority to CN2010102608969A priority patent/CN101997239B/zh
Publication of JP2011044327A publication Critical patent/JP2011044327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5316875B2 publication Critical patent/JP5316875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/746Means for mounting coupling parts in openings of a panel using a screw ring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0039Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a tubular housing wherein the PCB is inserted longitudinally
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • H01R13/6583Shield structure with resilient means for engaging mating connector with separate conductive resilient members between mating shield members
    • H01R13/6584Shield structure with resilient means for engaging mating connector with separate conductive resilient members between mating shield members formed by conductive elastomeric members, e.g. flat gaskets or O-rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
    • H01R13/6595Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members with separate members fixing the shield to the PCB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】シール性能及びアース性能の両性能を共に満足するシールドコネクタ、及びシールドコネクタの取付構造を提供する。
【解決手段】前記相手部材に装着される基部45と、基部の表面側に形成されたコネクタ嵌合部51と、基部45の裏面側に形成された取付凸部100とを備えたハウジングと、ハウジングの取付凸部100の外周壁と取付凹部の内周壁の間において、軸方向に直交する直交方向に圧縮された状態で介挿されたシールリング120と、コネクタ嵌合部51の内筒部と外筒部との間に取り付けられたシールドシェル140と、ハウジングの取付凸部100に形成されたナット収容部と、ナット収容部に対し軸方向にフリーな状態で取り付けられたナット160と、シールドシェル140のうち軸方向の後端部から側方に折れ曲がりつつナット収容部の開口を塞ぐように延設された接続部145と、を備える。
【選択図】図9

Description

本発明は、電気機器のケースに取り付けられるシールドコネクタ、及びシールドコネクタの取付構造に関する。
例えば電気自動車等において金属製のケースに収容されたモータ等の機器に電力を供給するコネクタにおいて、特許文献1に記載には、シールドシェルを有するシールドコネクタが開示されている。このシールドコネクタでは、シールドシェルに形成したばね片をアルミダイキャスト製の金属ケースに、ばね接触させることで、シールドシェルを金属ケースに対してアース接続させている。
特開2008−41600号公報
しかしながら、ばね接触は接触荷重が安定しないという懸念があり、改良する必要があった。また、シールドコネクタと金属ケースとの間は、シールリングによってシール(防水)しているから、アース構造を見直すにあたり、シール性能についても、所望とする性能が満たされるように構造を見直す必要があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、シール性能及びアース性能の両性能を共に満足することが可能なシールドコネクタ、及びシールドコネクタの取付構造を提供することを目的とする。
本発明は、取付凹部を形成してなる金属製の相手部材に対するシールドコネクタの取付構造であって、前記シールドコネクタは、前記相手部材に対して裏面を密着させるようにして装着される基部と、前記基部の表面側において前記基部に直交する軸方向に突出形成された2重筒型のコネクタ嵌合部と、前記基部の裏面側において前記軸方向に突出形成され前記取付凹部に対して嵌合可能とされた取付凸部とを備えたハウジングと、前記ハウジングの取付凸部の外周壁と前記取付凹部の内周壁の間において、前記軸方向に直交する直交方向に圧縮された状態で介挿され、前記両周壁に対して弾性的に接触することにより両間をシールするシールリングと、前記コネクタ嵌合部の内筒部に装着される端子と、前記コネクタ嵌合部の内筒部に装着される端子を囲む筒型をなし、前記コネクタ嵌合部の内筒部と外筒部との間のスペースに取り付けられたシールドシェルと、前記ハウジングの取付凸部において、前記取付凹部の底壁に相対する相対面に開口するように凹設されたナット収容部と、前記ナット収容部に対し前記軸方向にフリーな状態で取り付けられたナットと、前記シールドシェルのうち前記軸方向の後端部から側方に折れ曲がりつつ前記ナット収容部の開口を塞ぐように延設され、前記ナット収容部に収容されたナットに重なる接続部と、を備えてなる共に、前記シールドコネクタは、前記取付凹部の周縁部に対して前記基部を前記表面側からボルト締結することにより前記相手部材に対して固定される共に、前記シールドコネクタのシールドシェルは、前記裏面側から前記取付凹部の底壁と前記接続部を貫通しつつ前記ナットに締め込まれるボルトによって前記接続部が前記取付凹部の底壁にボルト締結されることにより、前記相手部材にアース接続されるところに特徴を有する。
本発明は、取付凹部を形成してなる金属製の相手部材に対して取り付けられるシールドコネクタであって、前記相手部材に対して裏面を密着させるようにして装着される基部と、前記基部の表面側において前記基部に直交する軸方向に突出形成された2重筒型のコネクタ嵌合部と、前記基部の裏面側において前記軸方向に突出形成され前記取付凹部に対して嵌合可能とされた取付凸部とを備えたハウジングと、前記ハウジングの取付凸部の外周壁と前記取付凹部の内周壁の間において、前記軸方向に直交する直交方向に圧縮された状態で介挿され、前記両周壁に対して弾性的に接触することにより両間をシールするシールリングと、前記コネクタ嵌合部の内筒部に装着される端子と、前記コネクタ嵌合部の内筒部に装着される端子を囲む筒型をなし、前記コネクタ嵌合部の内筒部と外筒部との間のスペースに取り付けられたシールドシェルと、前記ハウジングの取付凸部において、前記取付凹部の底壁に相対する相対面に開口するように凹設されたナット収容部と、前記ナット収容部に対し前記軸方向にフリーな状態で取り付けられたナットと、前記シールドシェルのうち前記軸方向の後端部から側方に折れ曲がりつつ前記ナット収容部の開口を塞ぐように延設され、前記ナット収容部に収容されたナットに重なる接続部と、を備えるところに特徴を有する。
本発明によれば、相手部材に形成した取付凹部の底壁に、シールドシェルの接続部をボルト締結するようにしてある。そのため、取付凹部の底壁に対する接続部の接触荷重を、ばね接触のそれに比して大きくとることが可能であり、シールドシェルの接続部を取付凹部の底壁に対して確実に接触させることが可能となる。よって、信頼性の高いアース構造となる。
また、本発明では、ボルト締結の方向(ボルトの締め込み方向)が、ハウジング固定用のボルトは表面側からであるのに対して、アース接続用のボルトは裏面側からとなっており、締め込みの方向が競合する関係にある。しかし、アース接続用ボルトの相手であるナットは、ナット収容部に対して、軸方向(ボルトの締め込み方向)にフリーな状態で取り付けられている。
従って、シールドシェルの接続部をアース接続するべく、ボルト締め作業を行っても、その力はシールドコネクタ側にほとんど作用しない。ここで仮に、ボルトの締め込みに伴って、シールドコネクタが軸方向に押されると、ハウジングを固定するボルトが緩むなどする恐れがあるが、本構成では、そのような恐れがほぼない。
また、本発明によれば、シールリングを、ハウジングの取付凸部の外周壁と取付凹部の内周壁の間において、軸方向に直交する直交方向に圧縮された状態で介挿させている。このようにしておけば、ボルトの締め込み方向(軸方向)に対して、シールリングの弾性変位方向が直交する関係になる。そのため、シールリングのごく近い場所にて、シールドシェルの接続部をボルト締めする設定にしても、シールリングのシール性能にボルト締めの影響がほとんど出ず、信頼性の高いシール構造となる。
本実施形態に係る金属ケースの構成を示す図 蓋部材に対するシールドコネクタの取り付け構造を示す断面図(分解状態を示す) シールドコネクタの正面図(シールリングを分解した状態を示す) シールドコネクタの平面図(図3を上から見た図) シールドコネクタの正面図(シールリングを組み付けた状態を示す) シールドコネクタの下面図(図5を下から見た図) シールドコネクタの側面図 ナット収容凹部の拡大図 ナットの拡大図 蓋部材に対するシールドコネクタの組み付け手順を示す図 蓋部材に対するシールドコネクタの組み付け手順を示す図 図9のD部を拡大した図
本発明の一実施形態を図1ないし図11によって説明する。尚、以下の説明において、ハウジング41を構成する基部45に直交する方向(図2中の上下方向)を、軸方向と定義して説明を行う。また、基部45のうち図2の上面側を表面と呼び、図2の下面側(機器側の面)を裏面側と呼ぶものとする。
図1に示す金属ケースUは、金属製(アルミダイキャスト等)のケース本体10と、金属製(アルミダイキャスト等)の蓋部材20と、を備えている。ケース本体10は一面(図1の上面)が開口しており、内部には機器(例えば、自動車用エアコンディショナにおけるインバータ型圧縮機のインダクションモータ)5が収容されている。そして、ケース本体10の開口を蓋部材20により閉止する構成となっている。
蓋部材20は本発明の相手部材に相当するものであり、表面側に本発明のシールドコネクタ40が装着されるようになっている。具体的に説明すると、蓋部材20は、表面となる図2の上面に、取付凹部21と、その両側に位置して螺子孔27を形成している。取付凹部21には、シールドコネクタ40の取付凸部100が図1に示す上側から嵌合する構成となっている。
取付凹部21の底壁23には、貫通孔24、25が図2に示すように左右一対設けられると共に、両貫通孔24、25の間に位置して座面部31が設けられている。貫通孔24、25はシールドコネクタ40の各雄端子61、81を挿通させる孔である。また、座面部31はシールドコネクタ40のシールドシェル140をアース接続するものであり、同座面部31には挿通孔32が貫通形成されている。挿通孔32は上下2段の構成となっており、上段側が小径、下段側が大径となっている。挿通孔32のうち、下段側の孔34はボルトの頭部を収容する収容用であり、上段側の孔33はボルトの首を挿通させる挿通用である。
また、蓋部材20の裏面側には基板用凹部37が形成されている。基板用凹部37は取付凹部21の下側にあって、取付凹部21よりも一回り大きな形状となっている。この基板用凹部37は蓋部材20の裏面側に装着される回路基板Pが、蓋部材20に接触しないように形成されたものである。
シールドコネクタ40は、合成樹脂製のハウジング41、第一雄端子(本発明の端子に相当)61、第二雄端子81、シールリング120、シールドシェル140、ナット160などを備えている。ハウジング41は合成樹脂製であって、図3に示すように基部45と、基部45の表面側(図3の上面側)において上方に突出形成されたコネクタ嵌合部51、61と、基部45の裏面側(図3の下面側)において下方に突出形成された取付凸部100とを備え、これらを一体形成したものである。
ハウジング41の基部45は、一定の厚みをもった平坦な形状をしている。基部45は平面方向から見ると、図4に示すように左右方向に長い横長な形状をしている。この基部45の左右両端部には、ボルト挿通孔47が形成されている。このボルト挿通孔47は、蓋部材20の螺子孔27に対応するものであり、内側に金属製のカラーCを取り付けている。尚、このカラーCの厚みは基部45の厚みに比べて、幾らか厚い寸法設定になっている。
コネクタ嵌合部は第一コネクタ嵌合部51と、第二コネクタ嵌合部71とから構成されている。これら両コネクタ嵌合部51、71は一定距離離間して左右に方向に並んで形成されている。
図2に示すように、第一コネクタ嵌合部51は内筒部53と、外筒部55とからなる2重の筒型をしている。内筒部53は、内部が区画壁54によって2室に区画されている。これら区画された2室は端子収容室54A、54Bとなっている。端子収容室54の奥壁には、これを上下に貫通して挿通孔が形成されており、図2の下側(裏面側)から第一雄端子61が圧入される構成となっている。
第一雄端子61は導電性板材をプレス加工したものであり、一対のタブ片63、65を備えている。両タブ片63、65は上下に延びており、丁度中間部分にはストッパ片が幅方向に突き出すように形成されている。第一雄端子61は、このストッパ片が挿通孔の孔縁に突き当たることで、前側のタブ片63を内筒部53内に突出させた状態で、前止まりする構成となっている。
また、第一雄端子61の後側のタブ片65は、後述する取付凸部100を貫通し、その後方に突出するようになってる。後側のタブ片65は、図2に示されるように先端が先細っており、回路基板Pに形成されるスルーホール(図略)に挿通された後、回路基板Pの導電路に半田付けされるようになっている。
外筒部55は内筒部53の外周側にあって、内筒部53に比べて、基部表面から上方に大きく突出している。そして、この外筒部55は内筒部53との間に一定のスペース(隙間)を保有しており、その隙間に、後述するシールドシェル140が装着される構成となっている。
第二コネクタ嵌合部71は筒型(1重の筒型)をしている。この第二コネクタ嵌合部71は、上面が相手側コネクタを嵌合させる嵌合口として開口している。そして、第二コネクタ嵌合部71の奥壁には、これを上下に貫通して挿通孔が形成されており、図2の下側から第二雄端子81が圧入される構成となっている。
第二雄端子81は、第一雄端子61と同様に導電性板材をプレス加工したものであり、一対のタブ片83、85を備えている。両タブ片83、85は上下に延びており、丁度中間部分にはストッパ片が幅方向に突き出すように形成されている。第二雄端子81は、このストッパ片が挿通孔の孔縁に突き当たることで、前側のタブ片83を第二コネクタ嵌合部71内に突出させた状態で、前止まりする構成となっている。
また、第二雄端子81の後側のタブ片85も、第一雄端子61のそれと同様に取付凸部100を貫通し、その後方に突出している。そして、後側のタブ片85は、図2に示されるように、先端が先細っており、回路基板Pに形成されるスルーホール(図略)に挿通された後、回路基板の導電路に半田付けされるようになっている。
取付凸部100は、基部45の裏面側から図3に示す下方に延設されている。この取付凸部100は、平面方向から見たときの形状が図6に示すような横長な長方形型をしており、表面側に形成された両コネクタ嵌合部51、71に対して形成領域が重なっている。
係る取付凸部100には、第一引出孔104と、第二引出孔107とが形成されている。第一引出孔104は、第一コネクタ嵌合部51に形成された端子収容室54A、54Bに対応しており、左右一対の構成となっている。係る第一引出孔104A、104Bは基部45の裏面から下方に延びており、取付凸部100の下端面(本発明の相対面に相当)を切り抜けて下向きに開口している。
これら両第一引出孔104A、104Bを第一雄端子61の後方側のタブ片65が貫通しており、係るタブ片65が後方に引き出される構成となっている。
また、両第一引出孔104A、104Bの外側には、両孔の周囲を囲むような環状の溝105が形成されている。この溝は、後述するシールドシェル140を組み付けるための差込溝105となっており、基部45を切り抜けて、第一コネクタ嵌合部51の外筒部55に連通している。
第二引出孔107は第二コネクタ嵌合部71に対応して形成されている。この第二引出孔107は、第一引出孔104A、104Bと同様に、基部45の裏面から下方に延びており、取付凸部100の下端面を切り抜けて下向きに開口している。そして、この第二引出孔107を第二雄端子81の後方側のタブ片85が貫通しており、係るタブ片85が後方に引き出される構成となっている。
また、取付凸部100には、第一引出孔104A、104Bと第二引出孔107の間に位置してナット収容部110が形成されている(図2参照)。また、その上方に位置して逃がし部117が設けられている。ナット収容部110は、取付凸部100の下端面(本発明の相対面に相当)に開口するように凹設されており、そこに、ナット160が収容される構成となっている。
ナット収容部110の形状は、収容されるナット160の外形形状に倣っており、嵌合に必要な最小のクリアランスをもって、ナット160を嵌合させ、内部に収容させる構成となっている。そして、ナット収容部110の各内壁には、図8Aにて示すように、上下に延びるリブ113が形成されている。その一方、ナット160の周壁には、図8Bに示すように、リブ113に対応して受け溝163が形成してある。
そのため、ナット収容部110に収容されたナット160はリブ113と受け溝163の嵌め合により、回り止めされる構成となっている。また、ナット収容部110の深さF1は、ナットの高さF2より深くなっている。そのため、収容されたナット160と、ナット収容部110の奥端壁110Aとの間には、いくらか遊びがあって、ナット160はナット収容部110内において上下方向には、フリーな状態になっている(図11参照)。
尚、図8Aにて示すように、ナット収容部110の壁面に形成されたリブ113は、開口側に向かって先細りする形状をしている。このようにすることで、ナット160をナット収容部110に収めたときに、リブ113の一部がナット160の受け溝163に接触することで、下落しない程度の弱い保持力をナット160に対して与えることが出来る。
逃がし部117はナット収容部110より一回り小さくなっており、ナット収容部110との間に段差118を設けている。この逃がし部117はナット収容部110に連通しており、ナット160に螺合されるボルトを逃がす役目を果たしている。
上記した取付凸部100は、蓋部材20の取付凹部21に嵌合される構成となっている。そして、この取付凸部100の外周壁101には、次に説明するシールリング120が嵌着されるようになっており(図3参照)、蓋部材20とシールドコネクタ40との間を隙間なくシールする構成となっている。
シールリング120はゴム製であって、上下に貫通する筒型をしている。このシールリング120は取付凸部100の外周壁101に嵌着される構成となっている。図3、図5に示すように、シールリング120の厚さは取付凸部100の高さと、ほぼ同じ寸法に設定してある。また、シールリング120の外周側、内周側には環状をなすリップ125が複数条形成されている。
シールドシェル140は黄銅、耐熱銅合金等からなる金属板からなる。シールドシェル140は、第一コネクタ嵌合部51の内筒部53を包囲可能な長方形断面をなす角筒状に形成されている。係るシールドシェル140はハウジング41に対して、取付凸部100が形成された裏面側から差込溝105を通じて組み付けされる構成になっている。
シールドシェル140には、内向きに突出する片持ち状のランス141が形成される一方、差込溝105の溝壁にはそれに対応して係止突106が形成してあり、シールドシェル140を差込溝105に対して差し込んでゆくと、やがて、差し込みが規制される前止まり位置に至り、これに併せてランス141が係止突106の背面に落ち込んで、シールドシェル140は抜け止めされる。
この前止まり位置において、シールドシェル140の上端は第一コネクタ嵌合部51の内筒部53の上端より突出し、外筒部55に形成された段差部57の底に整合する。また、シールドシェル140の下端は、取付凸部100の下端面にほぼ整合する。これにより、第一コネクタ嵌合部51に装着された第一雄端子(取付凸部100から引き出された部分を除く)61が、シールドシェル140により包囲される。
また、係るシールドシェル140には、接続部145が一体的に形成されている。接続部145は、シールドシェル140の軸方向の後端部から側方(図2では右方向)に向かって水平に折れ曲がりつつ延設されている。尚、折れ曲がりの根本部分には、テーパ147が形成してある。
係る接続部145は、図6に示すように、ナット収容部110の大きさより一回り大きくなっており、ナット収容部110を塞いで、そこに収容されたナット160の下面に重なる構成となっている。係る接続部145には、図6に示すようにナット160の軸孔に整合する挿通孔146が形成されている。
また、取付凸部100の下端面100Aには接続部145の両側に位置してガイド部103が形成されており、接続部145を位置規制する構成となっている。
次に、蓋部材20に対するシールドコネクタ40の組み付け手順について説明を行う。蓋部材20に対してシールドコネクタ40を組み付けるには、まず、図2に示すように、蓋部材20に対してシールドコネクタ40を向かい合わせ、その後、シールドコネクタ40の取付凸部100を、蓋部材20の取付凹部21に差し込んで嵌合させてやる。
そして、シールドコネクタ40の取付凸部100を蓋部材20の取付凹部21に嵌合させたら、組み付け用のボルトB1をシールドコネクタ40のボルト挿通孔47に挿通させつつ、蓋部材20の螺子孔27に螺合させてやる。これにて、蓋部材20に形成された取付凹部21の周縁部に対して基部45が密着した状態で締め付けられ、シールドコネクタ40が蓋部材20に固定された状態になる。
尚、このとき、図9に示すように、シールドコネクタ40のシールリング120が、取付凸部100の外周壁101と取付凹部21の内周壁22の間に挟まれて水平方向(本発明の直交方向)Tに圧縮される。これにより、シールリング120のリップ125が、取付凸部100の外周壁101と取付凹部21の内周壁22の双方に弾性的に接触する。これにて、シールドコネクタ40と蓋部材20との合わせ部分(嵌合箇所)が、全周に亘って隙間なくシールされた状態となる。
また、シールドコネクタ40が蓋部材20に固定された状態では、シールドシェル140の接続部145は、蓋部材20の座面部31の上面に重なった状態となる。従って、あとは、アース用のボルトB2を、図9に示すように、蓋部材20の裏面側から、接続部145と座面部31の両挿通孔146、32を挿通させながら、ナット収容部110内に収容されたナット160に対して締めこんでやればよく、これにより、シールドシェル140の接続部145が、蓋部材20の座面部31にボルト締結された状態となる(アース接続完了)。
そして、アース用のボルトB2の締め込み作業が完了したら、次に、回路基板Pの固定作業を行ってやればよい。これには、図10に示すように、蓋部材20に対して回路基板Pを裏面側から近づけてゆく。そして、貫通孔24、25を貫通して蓋部材20の裏面側に引き出されたシールドコネクタ40の各雄端子61、81の各タブ65、85が、回路基板Pに形成されたスルーホールに嵌るように、双方の位置を合わせる。その後、スルーホールに挿通された各タブ65、85を回路基板Pに半田付けしてやればよく、これにて、蓋部材20に対するシールドコネクタ40の取り付け作業が完了する。
尚、シールドコネクタ40の組み付け後、蓋部材20は不図示の取り付け手段によって、金属製のケース本体10に対して、開口を閉止するように組み付けられる。そして、シールドコネクタ40の第一コネクタ嵌合部51には、電源に連なる第一コネクタ200が嵌合され、第二コネクタ嵌合部71には信号線が連なる第二コネクタ210が嵌合される。これにより、ケース本体10に収容された機器に対して電源供給がされると共に、機器を制御する各種制御信号を取り込み可能となる。
尚、第一コネクタ200はいわゆるシールドコネクタであり、第一コネクタ嵌合部51に設けたシールドシェル140と同じような筒型のシールドシェル(図略)を備えている。係る第一コネクタ200のシールドシェルは、電源線(シールド電線)の編素線(いわゆる外導体)に対して接続されており、更に、コネクタ嵌合時には、シールドコネクタ40のシールドシェル140に接触する。これにて、電源線(シールド電線)の編素線と第一コネクタ200のシールドシェルが、シールドコネクタ40のシールドシェル140と共に蓋部材20にアースされる構成となっている。
次に、本実施形態の作用説明を行う。
このものでは、シールドコネクタ40の接続部145を蓋部材20の座面部31に対してボルト締結するようにしてあるので、接触荷重(接続部145と座面部31間の接触荷重)を、ばね接触のそれに比べて高くすることが可能である。よって、接続部145を蓋部材20の座面部31に確実に接触させることが可能となり、信頼性の高いアース構造となる。尚、接続部145を蓋部材20にばね接触させる構造の場合、ばねの経年劣化により接触荷重が低下する恐れがあるが、ボルト締結であれば、接触荷重が低下する恐れが格段に小さく、そのような観点からしても信頼性の高いアース構造となる。
また、このものでは、ボルト締結の方向(ボルトの締め込み方向)が、ハウジング固定用のボルトB1は表面側からであるのに対して、アース接続用のボルトB2は裏面側からとなっており、締め込みの方向が競合する関係にある。しかし、ボルトB2の相手となるナット160は、ナット収容部110に対して、軸方向(ボルトの締め込み方向)にフリーな状態で取り付けられている。従って、ボルトB2を締め込んだときに、その力はシールドコネクタ40側にほとんど作用しない。ここで仮に、ボルトB2の締め込みに伴って、シールドコネクタ40が上向きに押されると、シールドコネクタ40をボルト締結するボルトB1が緩むなどする恐れがあるが、本構成では、そのような恐れがほぼない。
また、このものでは、ハウジング41に形成した取付凸部100の外周壁にシールリング120を嵌着させており、シールリング120を水平方向に弾性変形させてシールをとっている。すなわち、このものでは、ボルトB2の締め込み方向が上下方向であるのに対して、シールリング120の弾性変形方向は水平方向となっており、両方向が直交する関係にある。このような設定とすることで、信頼性の高いシール構造となる。
というのも、シールリング120は、シールドコネクタ40と蓋部材20の合わせ箇所を全周に亘ってシールしており、弾性変形量が全周に亘って均一であることが望ましい。ここで、接続部145によるアース接続は、防水系内(シールリング120の内側)に設定する必要があるので、接続部145を座面部31にボルト締結するボルトB2は、シールリング120に対して、近接した位置関係にならざるを得ないという事情がある。
このとき、仮に、シールリング120の弾性変形の方向とボルトB2の締め込み方向が同じ方向であると、シールリング120のうち、ボルトB2に近い場所だけが強く締められて弾性変形量が大きくなり、シールリング120の弾性変形量に不均一を生じさせる。
この点、このものでは、ボルトB2の締め込み方向とシールリング120の弾性変形方向が、直交する関係にあるので、ボルトB2の締め込みが、シールリング120の弾性変形量に何ら影響しない。よって、シールリング120の弾性変形量を全周に亘って均一に出来、信頼性の高いシール構造となる。以上説明したように、このものでは、接続部145によるアース接続を、防水系内(シールリング120の内側)に設定することを前提とした上で、信頼性の高いシール構造と信頼性の高いアース構造を両立させることが可能となる。
また、このものでは、取付凸部100の下端面100Aに設けたガイド部103により、接続部145をガイドする構成としてある。従って、ボルトB2の締め込み作業に伴う、接続部145の位置ずれを規制することが可能である。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、相手部材の一例として、機器を収容する金属ケースUの蓋部材20を例示したが、相手部材は蓋に限定されるものではなく、金属ケースUを構成するケース本体10の一部であっても無論よい。
10…ケース本体
20…蓋部材
21…取付凹部
22…内周壁
40…シールドコネクタ
41…ハウジング
45…基部
51…第一コネクタ嵌合部
53…内筒部
55…外筒部
61…第一雄端子
71…第二コネクタ嵌合部
81…第二雄端子
100…取付凸部
101…外周壁
110…ナット収容部
120…シールリング
140…シールドシェル
145…接続部
160…ナット
B1…組み付け用のボルト
B2…アース接続用のボルト

Claims (2)

  1. 取付凹部を形成してなる金属製の相手部材に対するシールドコネクタの取付構造であって、
    前記シールドコネクタは、
    前記相手部材に対して裏面を密着させるようにして装着される基部と、前記基部の表面側において前記基部に直交する軸方向に突出形成された2重筒型のコネクタ嵌合部と、前記基部の裏面側において前記軸方向に突出形成され前記取付凹部に対して嵌合可能とされた取付凸部とを備えたハウジングと、
    前記ハウジングの取付凸部の外周壁と前記取付凹部の内周壁の間において、前記軸方向に直交する直交方向に圧縮された状態で介挿され、前記両周壁に対して弾性的に接触することにより両間をシールするシールリングと、
    前記コネクタ嵌合部の内筒部に装着される端子と、
    前記コネクタ嵌合部の内筒部に装着される端子を囲む筒型をなし、前記コネクタ嵌合部の内筒部と外筒部との間のスペースに取り付けられたシールドシェルと、
    前記ハウジングの取付凸部において、前記取付凹部の底壁に相対する相対面に開口するように凹設されたナット収容部と、
    前記ナット収容部に対し前記軸方向にフリーな状態で取り付けられたナットと、
    前記シールドシェルのうち前記軸方向の後端部から側方に折れ曲がりつつ前記ナット収容部の開口を塞ぐように延設され、前記ナット収容部に収容されたナットに重なる接続部と、を備えてなる共に、
    前記シールドコネクタは、前記取付凹部の周縁部に対して前記基部を前記表面側からボルト締結することにより前記相手部材に対して固定される共に、
    前記シールドコネクタのシールドシェルは、前記裏面側から前記取付凹部の底壁と前記接続部を貫通しつつ前記ナットに締め込まれるボルトによって前記接続部が前記取付凹部の底壁にボルト締結されることにより、前記相手部材にアース接続されることを特徴とするシールドコネクタの取付構造。
  2. 取付凹部を形成してなる金属製の相手部材に対して取り付けられるシールドコネクタであって、
    前記相手部材に対して裏面を密着させるようにして装着される基部と、前記基部の表面側において前記基部に直交する軸方向に突出形成された2重筒型のコネクタ嵌合部と、前記基部の裏面側において前記軸方向に突出形成され前記取付凹部に対して嵌合可能とされた取付凸部とを備えたハウジングと、
    前記ハウジングの取付凸部の外周壁と前記取付凹部の内周壁の間において、前記軸方向に直交する直交方向に圧縮された状態で介挿され、前記両周壁に対して弾性的に接触することにより両間をシールするシールリングと、
    前記コネクタ嵌合部の内筒部に装着される端子と、
    前記コネクタ嵌合部の内筒部に装着される端子を囲む筒型をなし、前記コネクタ嵌合部の内筒部と外筒部との間のスペースに取り付けられたシールドシェルと、
    前記ハウジングの取付凸部において、前記取付凹部の底壁に相対する相対面に開口するように凹設されたナット収容部と、
    前記ナット収容部に対し前記軸方向にフリーな状態で取り付けられたナットと、
    前記シールドシェルのうち前記軸方向の後端部から側方に折れ曲がりつつ前記ナット収容部の開口を塞ぐように延設され、前記ナット収容部に収容されたナットに重なる接続部と、を備えることを特徴とするシールドコネクタ。
JP2009191610A 2009-08-21 2009-08-21 シールドコネクタの取付構造、シールドコネクタ Expired - Fee Related JP5316875B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009191610A JP5316875B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 シールドコネクタの取付構造、シールドコネクタ
DE102010031765.9A DE102010031765B4 (de) 2009-08-21 2010-07-21 Abschirmverbinder und leitfähiges zusammenpassendes Glied
US12/858,467 US8052472B2 (en) 2009-08-21 2010-08-18 Shield connector mounting structure and shield connector
CN2010102608969A CN101997239B (zh) 2009-08-21 2010-08-20 屏蔽连接器安装结构和屏蔽连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009191610A JP5316875B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 シールドコネクタの取付構造、シールドコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011044327A true JP2011044327A (ja) 2011-03-03
JP5316875B2 JP5316875B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=43525335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009191610A Expired - Fee Related JP5316875B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 シールドコネクタの取付構造、シールドコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8052472B2 (ja)
JP (1) JP5316875B2 (ja)
CN (1) CN101997239B (ja)
DE (1) DE102010031765B4 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102801055A (zh) * 2012-07-27 2012-11-28 北京首信锐普通信设备有限公司 一种通讯连接件
JP2015122272A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 矢崎総業株式会社 プロテクタ
CN104937794A (zh) * 2012-12-20 2015-09-23 勒格朗法国公司 能自动固定到壁上的嵌入式电箱
JP2015228299A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2019033011A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 矢崎総業株式会社 機器直付用シールドコネクタの取付構造
JP2019040788A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 矢崎総業株式会社 機器直付用シールドコネクタ
WO2020145608A1 (en) 2019-01-11 2020-07-16 Hanon Systems Arrangement for plug connecting electrical connections
JP2021034129A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP2021535557A (ja) * 2018-08-28 2021-12-16 ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation ヘッダコネクタ
JP7351780B2 (ja) 2020-03-24 2023-09-27 矢崎総業株式会社 端子台

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5399800B2 (ja) * 2009-07-17 2014-01-29 矢崎総業株式会社 防水構造
JP5467850B2 (ja) * 2009-12-03 2014-04-09 矢崎総業株式会社 L字型コネクタ
JP5485731B2 (ja) * 2010-02-02 2014-05-07 矢崎総業株式会社 防水型シールドコネクタ
TWM401911U (en) * 2010-09-14 2011-04-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Connector and the assembly
JP5814021B2 (ja) * 2011-07-19 2015-11-17 矢崎総業株式会社 ボルト付きコネクタ
US8808028B2 (en) * 2012-03-23 2014-08-19 Andrew Llc Integrated AISG connector assembly
JP6043577B2 (ja) * 2012-10-11 2016-12-14 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
CN103001060B (zh) * 2012-11-19 2015-09-09 台州佳迪泵业有限公司 一种双插连接电缆
TWI535121B (zh) * 2012-12-19 2016-05-21 技嘉科技股份有限公司 電連接器
JP5884813B2 (ja) * 2013-11-21 2016-03-15 Smk株式会社 電気コネクタ
DE102014015148B4 (de) * 2014-10-13 2018-11-29 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Ladeverbinder und Verfahren zum Montieren desselben
DE102019107516B4 (de) * 2018-06-20 2024-02-08 Hanon Systems Dichtungsanordnung für eine Vorrichtung zum Antreiben eines Verdichters und Vorrichtung zum Antreiben eines Verdichters sowie Verfahren zum Montieren der Vorrichtung und Verwendung der Vorrichtung
CN108870208A (zh) * 2018-08-02 2018-11-23 江门市辉翔灯饰有限公司 一种投射灯的连接结构
JP7102381B2 (ja) 2019-10-07 2022-07-19 矢崎総業株式会社 コネクタ構造およびハウジング
JP7380293B2 (ja) * 2019-10-09 2023-11-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続部品及び接続ユニット
US11658435B2 (en) * 2021-08-27 2023-05-23 T-Conn Precision Corporation Electrical connector for charging
CN115249915B (zh) * 2021-11-12 2023-03-24 深圳市锦凌电子有限公司 连接器组件及电机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048912A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Harness Syst Tech Res Ltd シールド装置
JP2003317821A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Yazaki Corp 電線/ケーブルのコネクタ構造
JP2008508689A (ja) * 2004-08-03 2008-03-21 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク 電気プラグ及びその取付け方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3795980B2 (ja) * 1996-11-25 2006-07-12 第一電子工業株式会社 電気コネクタの装着部
JP3675134B2 (ja) * 1997-10-21 2005-07-27 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP3262758B2 (ja) * 1998-09-14 2002-03-04 日本圧着端子製造株式会社 フランジ付コネクタ
JP2000100522A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Yazaki Corp シールドコネクタ
CN2629278Y (zh) * 2003-05-06 2004-07-28 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7044781B2 (en) * 2003-06-19 2006-05-16 Tyco Electronics Canada, Ltd. Hybrid sealed housing header
JP2005019319A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 機器用コネクタ
JP2006040552A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Yazaki Corp シールドコネクタ
JP2008041600A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ
JP5194609B2 (ja) * 2007-07-26 2013-05-08 住友電装株式会社 機器用コネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048912A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Harness Syst Tech Res Ltd シールド装置
JP2003317821A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Yazaki Corp 電線/ケーブルのコネクタ構造
JP2008508689A (ja) * 2004-08-03 2008-03-21 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク 電気プラグ及びその取付け方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102801055A (zh) * 2012-07-27 2012-11-28 北京首信锐普通信设备有限公司 一种通讯连接件
CN104937794A (zh) * 2012-12-20 2015-09-23 勒格朗法国公司 能自动固定到壁上的嵌入式电箱
CN104937794B (zh) * 2012-12-20 2017-09-22 勒格朗法国公司 能自动固定到壁上的嵌入式电箱
JP2015122272A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 矢崎総業株式会社 プロテクタ
JP2015228299A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2019033011A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 矢崎総業株式会社 機器直付用シールドコネクタの取付構造
JP2019040788A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 矢崎総業株式会社 機器直付用シールドコネクタ
US10505319B2 (en) 2017-08-28 2019-12-10 Yazaki Corporation Device direct-mounting shield connector
JP2021535557A (ja) * 2018-08-28 2021-12-16 ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation ヘッダコネクタ
JP7214837B2 (ja) 2018-08-28 2023-01-30 ティーイー・コネクティビティ・コーポレイション ヘッダコネクタ
WO2020145608A1 (en) 2019-01-11 2020-07-16 Hanon Systems Arrangement for plug connecting electrical connections
JP2022516777A (ja) * 2019-01-11 2022-03-02 ハンオン システムズ 電気端子をプラグ-イン接続するための装置及びその組み立て方法
EP3909100A4 (en) * 2019-01-11 2022-10-05 Hanon Systems ARRANGEMENT FOR ELECTRICAL CONNECTIONS
JP7228700B2 (ja) 2019-01-11 2023-02-24 ハンオン システムズ 電気端子をプラグ-イン接続するための装置及びその組み立て方法
US11996661B2 (en) 2019-01-11 2024-05-28 Hanon Systems Arrangement for plug connecting electrical connections
JP2021034129A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP7351780B2 (ja) 2020-03-24 2023-09-27 矢崎総業株式会社 端子台

Also Published As

Publication number Publication date
CN101997239B (zh) 2013-12-18
JP5316875B2 (ja) 2013-10-16
US8052472B2 (en) 2011-11-08
DE102010031765B4 (de) 2015-06-03
CN101997239A (zh) 2011-03-30
US20110045693A1 (en) 2011-02-24
DE102010031765A1 (de) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316875B2 (ja) シールドコネクタの取付構造、シールドコネクタ
US8992249B2 (en) Shielded connector
US9312626B2 (en) Shield connector
JP3425541B2 (ja) シールドコネクタ
US10062974B2 (en) Connector
JP6610954B2 (ja) シールドコネクタ
JP2008041600A (ja) シールドコネクタ
JP6727951B2 (ja) 電動圧縮機の電線導入部構造、これを備えたシールド電線、および電動圧縮機
JP2009032500A (ja) 機器用コネクタ
JP6064808B2 (ja) コネクタ
US20210351539A1 (en) Male connector and connector device
JP5387308B2 (ja) シールド構造、およびシールドコネクタ
US9105998B2 (en) Connector
JP2011165428A (ja) コネクタ装置
JP2007258105A (ja) 電気接続構造
JP2012238465A (ja) シールドコネクタ
JP4317483B2 (ja) 機器用コネクタ
WO2022196423A1 (ja) コネクタ
WO2022092078A1 (ja) コネクタ
WO2023228742A1 (ja) コネクタ
JP5672192B2 (ja) シールドコネクタ
JP5206530B2 (ja) コネクタ
JP5618154B2 (ja) コネクタ
JP2020077548A (ja) コネクタ
KR20110034309A (ko) 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5316875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees