JP2010514880A - 潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010514880A
JP2010514880A JP2009543537A JP2009543537A JP2010514880A JP 2010514880 A JP2010514880 A JP 2010514880A JP 2009543537 A JP2009543537 A JP 2009543537A JP 2009543537 A JP2009543537 A JP 2009543537A JP 2010514880 A JP2010514880 A JP 2010514880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscosity
olefin
lubricating oil
poly
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009543537A
Other languages
English (en)
Inventor
恵一 森木
悦史 長富
賢治 植野
浩二 斉藤
清成 石川
宏 藤戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2010514880A publication Critical patent/JP2010514880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/04Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • C10M2207/2825Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/022Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

ポリα−オレフィンとエステル化合物との混合物を、潤滑油組成物の全量に対し75〜90重量%含有し、SAE粘度グレードが75SW−85であり、APIギアオイル表示でGL−5を満足し、かつ粘度指数が160以上である潤滑油組成物。好ましくは該ポリα−オレフィンは、100℃での粘度が3〜6mm/sの低粘度ポリα−オレフィンと、100℃での粘度が35〜45mm/sの高粘度ポリα−オレフィンとの混合物である。
【選択図】なし

Description

本発明は潤滑油組成物に関し、特に自動車ギアオイルとして、又は自動車ハイポイドギアオイルとして使用される潤滑油組成物に関する。
近年、自動車用ギアオイルに必要な耐荷重性能については、自動車の出力増大の結果として、API(American Petroleum Institute)(米国石油協会)によるギアオイル表示でGL−4〜GL−5のレベルが必要とされている。
このような耐久性を必要とするギアオイルでは、歯車の側面に油膜を維持する目的で、SAE(自動車技術者協会)により定義された粘度No.90(13.5〜24.0mm/s(100℃))のオイルを使用するのが普通である。
しかし、一方では燃料消費量の節約も必要で、これを実現するには、撹拌抵抗を低下させねばならないし、またこれを達成するには粘度を低下させなければならない。
これら2つの要件、即ち、歯車の側面に油膜の形成を維持する作用及び粘度を低下させる作用に適合させるため、従来技術が低粘度の基油への極圧添加剤の添加量を増加させることを使用していれば、極圧添加剤として使用される燐又は硫黄系添加剤は銅成分を含有する部品の腐蝕を増大させ、これにより装置の寿命を短縮する悪影響を与えるかも知れないという高い危険性がある。したがって、このような銅又は銅合金の腐蝕を低下できるギアオイル用添加剤組成物が提案されている。特開2004−323850号公報参照。
本発明は、高出力自動車等の高出力及び高回転速度ギア機構にギアオイルとして適用できるAPI−GL−5のレベルの優れた耐久性、耐焼付き性及び安定性を維持しながら、微振動による侵食性磨耗の発生を防止すると共に、燃料消費量の節約を実現できる自動車用ギアオイル又はハイポイドギアオイルに適用可能の潤滑油組成物を提供することを目的とする。
本発明によれば、SAE粘度グレードが75SW−85であり、APIギアオイル表示でGL−5を満足し、かつ粘度指数(ASTM D2270による)が160以上である、ポリα−オレフィンとエステル化合物との混合物を用いることにより、潤滑油組成物が得られる。
ポリα−オレフィン及びエステル化合物の両者の混合物は、組成物の全量に対し好ましくは75〜90重量%の量で使用される。
このポリα−オレフィンは、100℃での動力学粘度(ASTM D445による)が3〜6mm/sのポリα−オレフィンと、100℃での粘度(ASTM D445による)が35〜45mm/sのポリα−オレフィンとの混合物であることが好ましい。この低粘度ポリα−オレフィンは、全体のポリα−オレフィンの半分を超える量で含まれることが好ましい。
前記エステル化合物は、100℃での動力学粘度(ASTM D445による)が3〜6mm/sのエステル化合物であることが好ましく、かつ組成物の全量に対し20重量%以下の量で含まれることが好ましい。
本発明により、高出力自動車のような高出力及び高回転速度ギア機構にギアオイルとして適用でき、しかも微振動による侵食性磨耗の発生を防止すると共に、優れた耐久性を得ることを可能にし、かつ燃料消費量の節約を達成しながら、API−GL−5の高レベルの耐焼付き性及び安定性を維持できる潤滑油組成物が得られる。したがって、この潤滑油組成物は、自動車ギアオイル又はハイポイドギアオイル等として効果的に使用できる。
ギア機構に関する燃料消費量の節約は、主として(1)他の金属部材との接触で起こるギア側面間の滑りの低下、(2)回転するギアホイールによる潤滑油の攪拌に必要なエネルギーの低下、及び(3)ギア側面とこれら側面間に挿入された潤滑油膜との間で起こる高圧条件下での滑り摩擦の低下;を慎重にバランスさせれば達成される。
このようなバランスを達成するため普通に考えられる手段は、前記(1)の目的で添加した油性(oily)剤の効果的な利用により、摩擦係数を低下させること、前記(2)の目的で低粘度基油を選択して、粘度を低下させること、又は前記(3)の目的で、剪断力の小さい基油を選択して、トラクション係数を低下させることである。
耐荷重性能を向上するには、例えば(4)極圧添加剤を使用してギア側面に強靭な金属被覆を形成すること、又は(5)金属−金属の接触を阻止するように油膜を形成することが望ましい。
燃料消費量の節約及び耐荷重性能の両方を達成するための重要な点は、まず、潤滑油組成物の主構成材料を選択することである。特に構成材料は、低温では低粘度であるが、高温で生じる極圧状態では高粘度のため、撹拌抵抗が低いものが好ましい。
このような所望の組成物に近い組成物は、温度による粘度変化を殆ど示さない高粘度指数(VI)を有する。このVI値は140以上、好ましくは150以上、特に好ましくは160以上である。
このようなVIの向上方法に関する種々の研究及びテストの結果、本発明者等はVI向上を達成する効果的な手段として低粘度のポリα−オレフィンと高粘度のポリα−オレフィンとの混合物を使用することであることを見出した。
各種組成物について油膜厚及びトラクション係数を測定すると、(5)パラフィン系鉱油の場合、油膜厚は約50〜230mm(nm)、トラクション係数は約0.03〜0.044であること、及び(6)ナフテン系鉱油の場合、油膜厚は約100〜380nm、トラクション係数は約0.019〜0.028であること、及び(7)パラフィン系合成油及びエステル合成油の場合、油膜厚は約70〜320nm、トラクション係数は約0.007〜0.014であることが見出された。以上から、低トラクションを得るには、前記(7)のバラフィン系合成油及びエステル化合物(エステル合成油)を使用するのが好ましいことが見出された。
3グループの化合物、即ち、ポリα−オレフィン、GTL(即ち、フィッシャー・トロプシュ誘導)油及びエステル化合物は、前記(7)のパラフィン系合成油及びエステル化合物の候補者として選択できる。
このグループのうち、エステル化合物を用いると、最低のトラクション係数を示し、しかも油性効果が得られることから、最も効果的であることを見出した。
しかし、これらエステル化合物は加水分解しやすく、極圧添加剤により金属表面に対し競争的吸着を生じることを見出した。したがって、エステル化合物は潤滑油組成物に多量に含有できず、最大で約40重量%、好ましくは約5〜20重量%である。
こうして、潤滑油組成物の構成材料としてポリα−オレフィンとエステル化合物との混合物を使用するのが最も効果的であることが見出された。このポリα−オレフィンとエステル化合物との混合物は、潤滑油組成物の全量に対し、約75〜90重量%の範囲が好ましい。
また前記ポリα−オレフィンについては、VIの向上には、100℃での動力学粘度(ASTM D445による)が3〜6mm/sのポリα−オレフィンと、100℃での動力学粘度(ASTM D445による)が35〜45mm/sのポリα−オレフィンとの混合物を使用することが効果的である。更に、前記低粘度のポリα−オレフィンは、ポリα−オレフィン全量の半分を超える量で使用することが好ましい。
前記ポリα−オレフィン(PAO)には各種のα−オレフィン重合体又はその水素化物が含まれる。いかなる所望のα−オレフィンを使用してもよい。具体例としては、エチレン、プロピレン、又はブテンのような炭素数5〜19のα−オレフィンが挙げられる。ポリα−オレフィンの製造については、前記α−オレフィンが単一種類で又は2種以上組合わせて使用できる。
使用するα−オレフィンの種類及び重合度によって種々異なる粘度のポリα−オレフィンが得られるので、前記低粘度のポリα−オレフィン及び高粘度のポリα−オレフィンは、組合わせて使用される。
前記2種のポリα−オレフィンを組合わせて使用する場合、低粘度ポリα−オレフィンの使用量は、高粘度ポリα−オレフィンの使用量よりも多い。この方法で、効果的な燃料消費量の節約及び耐荷重能力が得られる。
前記エステル化合物としては、好ましくはポリオールエステル、ジエステル又はそれらの組合わせが使用される。
エステル化合物としては、ジエステル及び/又はポリオールエステルが都合良く使用される。ジエステルの例としては、二塩基酸(例えば蓚酸、マロン酸、琥珀酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、及びセバシン酸)、及びモノヒドロキシ直鎖又は分岐鎖炭化水素型アルコール(例えばエタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール及びデカノール)がある。例えばDOS(ジオクチルセバケート)は市販のジエステルである。
好適なポリオールエステルとしては、2〜4価のネオペンチルポリオール及びそれらのエチレンオキシド付加体、並びに炭素数4〜12の脂肪酸の群から選ばれた少なくとも1種から得られる脂肪酸エステルがある。以下に原子価2〜4のネオペンチルポリオール及びそれらのエチレンオキシド付加体について順次説明する。
ポリオールの具体例としては、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,2−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、2−エチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,7−ヘプタンジオール、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール及び1,12−ドデカンジオールのようなジオールが挙げられる。
3つ以上のヒドロキシド基を有するポリオールの具体例としては、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ジ(トリメチロールプロパン)、トリ(トリメチロールプロパン)、ペンタエリスリトール、ジ(ペンタエリスリトール)、トリ(ペンタエリスリトール)、グリセリン、ポリグリセリン(2〜20グリセリンモノマー)、1,3,5−ペンタエリスリトール、ソルビトール、ソルビタン、ソルビトールグリセリン縮合物、アドニトール、アラビトール、キシリトール及びマンニトール又は同様な多価アルコール;及びキシロース、アラビノース、リボース、ラムノース、グルコース、フラクトース、ガラクトース、マンノース、ソルボース、セロビオース、マルトース、イソマルトース、トレハロース、蔗糖、ラフィノース、ゲンチアノース及びメレジトースのような糖類;及び部分エーテル化合物及びこれらのグルコシド(グリコシド)が挙げられる。
前記ネオペンチルポリオールエチレンオキシド付加体は、ネオペンチルポリオールにエチレンオキシドを1〜4モル比、好ましくは1〜2モル比で添加して得られる。好ましい例は、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン又はペンタエリスリトールのエチレンオキシド付加体である。付加モル数が4モルを超えると、得られる脂肪酸エステルの耐熱性に悪影響を与える。
前記2〜4価のネオペンチルポリオールとそれらのエチレンオキシド付加体は、単独でも2種以上の混合物としても使用できる。
前述のように、本発明で使用される脂肪酸は、炭素数4〜12、好ましくは5〜10の脂肪酸である。炭素数が3以下の脂肪酸を用いると、得られるエステルの耐摩耗性が不十分となる可能性がある。これに対し、炭素数が12を超える脂肪酸を用いると、得られるエステルの低温流動性が劣る可能性がある。
これらの脂肪酸は、使用されるネオペンチルグリコール又はそのエチレンオキシド付加体の分子中のヒドロキシル基の数に応じて、得られる脂肪酸エステルの一分子中の脂肪酸に由来する全炭素数が10〜22となるような前記炭素数の範囲で選択できる。
前記脂肪酸及び不飽和脂肪酸について特別の制約はなく、不飽和脂肪酸及びこれらの混合物等を使用してよい。更にこれらの脂肪酸は、直鎖脂肪酸でも分岐鎖脂肪酸でも或いはこれらの混合物であってもよい。飽和脂肪酸の具体例としては、直鎖飽和脂肪酸を50モル%以上含有する飽和脂肪酸、又は分岐鎖飽和脂肪酸を50モル%以上含有する飽和脂肪酸が挙げられる。直鎖飽和脂肪酸は、通常、高温安定性で、かつ潤滑油等として使用するのに好適な高粘度指数を有する脂肪酸エステルが得られるので、好ましい。
単一種類の脂肪酸を単独で使用してもよいし、或いは2種以上の脂肪酸の混合物を使用してもよい。
前記直鎖飽和脂肪酸の具体例としては、乳酸、ペンタン酸、カプロン酸、ヘプタン酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸及びラウリン酸が挙げられる。
本発明組成物の一成分として使用される脂肪酸エステルは、脂肪酸と、前記2〜4価のネオペンチルグリコール及びそれらのエチレンオキシド付加体よりなる群から選ばれた少なくとも1種とをいかなる所望比で反応させても得られる。脂肪酸エステルは、脂肪酸を、ネオペンチルグリコール又はその付加体1モルに対し、好ましくは約2〜6モル、更に好ましくは約2.1〜5モルの比で反応させて得られる。
前記脂肪酸エステルにおいて、該脂肪酸エステルの50重量%以上、好ましくは60重量%以上は、脂肪酸に由来する炭素原子数が1分子当たり合計10〜22の脂肪酸エステルである。このような組成を有する脂肪酸エステルは、耐摩耗作用及び耐熱性、並びに高粘度指数及び優れたせん断安定性を有する。脂肪酸に由来する炭素原子数が1分子当たり合計10未満の脂肪酸エステルの場合は、耐摩耗作用及び耐熱性が劣り、脂肪酸に由来する炭素原子数が1分子当たり合計22を超える脂肪酸エステルの場合は、せん断安定性が劣る可能性がある上、高粘度指数を得ることが困難かも知れない。
本発明では前記エステル化合物から、100℃での粘度が3〜6mm/sのエステル化合物が選択され、組成物の全量に対し20重量%以下の量で使用される。
以上の条件とは別に、更に性能を向上するため、必要に応じて、各種添加剤を好適に選択してよい。これら添加剤の例としては、極圧剤、粘度指数向上剤、酸化防止剤、金属不活性化剤、又は油性向上剤、消泡剤、流動点降下剤、清浄分散剤、腐蝕防止剤、乳化防止剤等、及びその他、既知の潤滑油添加剤が挙げられる。
極圧剤としては、硫黄系極圧剤、燐化合物又はこれらの組合せ、或いはホスホロチオネート等が使用できる。
硫黄系極圧剤としては、下記一般式(1)で示される炭化水素硫化物、テルペン硫化物、及び油/脂肪と硫黄との反応生成物である油/脂肪硫化物等が使用できる。
−Sy−(R−Sy)n−R (1)
一般式(1)中、R、Rは、同一でも異なってもよい1価炭化水素基、Rは2価炭化水素基、yは1以上、好ましくは1〜8の整数であり、かつyはそれぞれの繰り返し単位中で同一でも異なってもよく、nは0又は1以上であってよい整数である。
1価炭化水素基R及びRの例としては、直鎖又は分岐鎖で飽和又は不飽和の炭素数2〜20の脂肪族炭化水素基(例えばアルキル基又はアルケニル基)、又は炭素数6〜26の芳香族炭化水素基、例えばエチル、プロピル、ブチル、ノニル、ドデシル、プロペニル、ブテニル、ベンジル、フェニル、トシル又はヘキシルフェニル基が挙げられる。
2価炭化水素基Rの例としては、直鎖又は分岐鎖で飽和又は不飽和の炭素数2〜20の脂肪族炭化水素基又は炭素数6〜26の芳香族炭化水素基、例えばエチレン基、プロピレン基、ブチレン基、又はフェニレン基が挙げられる。
前記一般式(1)で表される炭化水素硫化物の通常例としては、硫黄オレフィン及び一般式(2):
−Sy−R (2)
で表されるポリスルフィド化合物が挙げられる。
一般式(2)中、R1、R2は、一般式(1)の場合と同じであり、yは2以上の整数である。
これら硫化物の具体例としては、硫黄ジイソブチルジスルフィド、ジオクチルポリスルフィド、ジ−t−ノニルポリスルフィド、ジ−t−ブチルポリスルフィド、ジ−t−ベンジルポリスルフィド、又はポリイソブチレン又はテルペンのようなオレフィンを硫化剤で硫化して得られるオレフィンスルフィドが挙げられる。
前記ホスホロチオネートの具体例としては、トリブチルホスホロチオネート、トリフェニルホスホロチオネート、トリヘキシルホスホロチオネート、トリヘプチルホスホロチオネート、トリオクチルホスホロチオネート、トリノニルホスホロチオネート、トリデシルホスホロチオネート、トリウンデシルホスホロチオネート、トリドデシルホスホロチオネート、トリトリデシルホスホロチオネート、トリテトラデシルホスホロチオネート、トリペンタデシルホスホロチオネート、トリヘキサデシルホスホロチオネート、トリヘプタデシルホスホロチオネート、トリオクタデシルホスホロチオネート、トリオレイルホスホロチオネート、トリフェニルホスホロチオネート、トリクレジルホスホロチオネート、トリキシレニルホスホロチオネート、クレジルジフェニルホスホロチオネート、キシレニルジフェニルホスホロチオネート、トリス(n−プロピルフェニル)ホスホロチオネート、トリス(イソプロピルフェニル)ホスホロチオネート、トリス(n−ブチルフェニル)ホスホロチオネート、トリス(イソブチルフェニル)ホスホロチオネート、トリス(s−ブチルフェニル)ホスホロチオネート又はトリス(t−ブチルフェニル)ホスホロチオネートが挙げられる。
また極圧性能又は耐磨耗性能を付与するため、燐化合物を使用してもよい。本発明に適用できる燐化合物の具体例としては、燐酸エステル、酸性(acid)燐酸エステル、酸性燐酸エステルのアミン塩、塩素化燐酸エステル、亜燐酸エステル、ホスホロチオネート、ジチオ燐酸亜鉛、ジチオ燐酸のエステル、及びアルカノール型又はポリエーテル型アルコール及びその誘導体、燐含有カルボン酸、又は燐含有カルボン酸エステルが挙げられる。
前記燐酸エステルの具体例としては、トリブチルホスフェート、トリペンチルホスフェート、トリヘキシルホスフェート、トリヘプチルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリノニルホスフェート、トリデシルホスフェート、トリウンデシルホスフェート、トリドデシルホスフェート、トリトリデシルホスフェート、トリテトラデシルホスフェート、トリペンタデシルホスフェート、トリヘキサデシルホスフェート、トリヘプタデシルホスフェート、トリオクタデシルホスフェート、トリオレイルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリアリルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート又はキシレニルジフェニルホスフェートが挙げられる。
前記酸性燐酸エステルの具体例としては、モノブチル酸性ホスフェート、モノペンチル酸性ホスフェート、モノヘキシル酸性ホスフェート、モノヘプチル酸性ホスフェート、モノオクチル酸性ホスフェート、モノノニル酸性ホスフェート、モノデシル酸性ホスフェート、モノウンデシル酸性ホスフェート、モノドデシル酸性ホスフェート、モノトリデシル酸性ホスフェート、モノテトラデシル酸性ホスフェート、モノペンタデシル酸性ホスフェート、モノヘキサデシル酸性ホスフェート、モノヘプタデシル酸性ホスフェート、モノオクタデシル酸性ホスフェート、モノオレイル酸性ホスフェート、ジブチル酸性ホスフェート、ジペンチル酸性ホスフェート、ジヘキシル酸性ホスフェート、ジヘプチル酸性ホスフェート、ジオクチル酸性ホスフェート、ジノニル酸性ホスフェート、ジデシル酸性ホスフェート、ジウンデシル酸性ホスフェート、ジドデシル酸性ホスフェート、ジトリデシル酸性ホスフェート、ジテトラデシル酸性ホスフェート、ジペンタデシル酸性ホスフェート、ジヘキサデシル酸性ホスフェート、ジヘプタデシル酸性ホスフェート、ジオクタデシル酸性ホスフェート又はジオレイル酸性ホスフェートが挙げられる。
酸性燐酸エステルのアミン塩としては、前記酸性燐酸エステルのアミンとの塩、例えばメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジペンチルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミン、トリヘプチルアミン及びトリオクチルアミンとの塩が挙げられる。
亜燐酸エステルとしては、例えばジブチルホスファイト、ジペンチルホスファイト、ジヘキシルホスファイト、ジヘプチルホスファイト、ジオクチルホスファイト、ジノニルホスファイト、ジデシルホスファイト、ジウンデシルホスファイト、ジドデシルホスファイト、ジオレイルホスファイト、ジフェニルホスファイト、ジクレジルホスファイト、トリブチルホスファイト、トリペンチルホスファイト、トリヘキシルホスファイト、トリヘプチルホスファイト、トリオクチルホスファイト、トリノニルホスファイト、トリデシルホスファイト、トリウンデシルホスファイト、トリドデシルホスファイト、トリオレイルホスファイト、トリフェニルホスファイト又はトリクレトリルホスファイトが挙げられる。
前記極圧剤は、単独でも或いは好適な混合物の形態でも使用できる。極圧剤は潤滑油組成物の全量に約5〜15重量%の添加量で使用できる。また、選択した硫黄系化合物と燐系化合物との混合物で構成した極圧添加剤パッケージを使用すると、製品の品質管理に便利である。その具体例としては、Lubrisol IncのAnglamol 99、98A又は6043、及びAfton IncのH340シリーズ又はH380シリーズが挙げられる。
本発明の潤滑油組成物について粘度性能及び低温流動性を向上するため、粘度指数向上剤又は流動点降下剤を添加してよい。
粘度指数向上剤の具体例としては、ポリメタクリレート又はエチレン−プロピレン共重合体;エチレン−ジエン共重合体;ポリイソブチレン、ポリスチレン又は同様のオレフィン重合体のような非分散性粘度指数向上剤;又はこれらと窒素含有モノマーとの共重合により得られる分散性粘度指数向上剤が挙げられる。粘度指数向上剤の使用可能な添加量は、組成物の全量に対し0.5〜15重量%の範囲である。
また流動点降下剤の具体例はポリメタクリレート系重合体である。これらは潤滑油組成物100重量%に対し0.01〜5重量%の範囲の量で使用できる。
本発明で使用される酸化防止剤としては、潤滑油に使用される酸化防止剤が実用的に好ましく、具体例としてはフェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤及び硫黄系酸化防止剤が挙げられる。これら酸化防止剤は、単独でも2種以上の組合わせでも潤滑油組成物100重量%に対し0.01〜5重量%の範囲の量で使用できる。
アミン系酸化防止剤の具体例としては,p,p’−ジ−α−メチルジオクチルジフェニルアミン(Seiko Chemicals Inc製:Non−flex OD−3)、p,p’−ジ−α−メチルベンジルジフェニルアミン、又はN−p−ブチルフェニル−N−p’−オクチルフェニルアミンのようなジアルキルジフェニルアミン;モノ−t−ブチルジフェニルアミン又はモノオクチルジフェニルアミンのようなモノアルキルジフェニルアミン;ジ(2,4−ジエチルフェニル)アミン、ジ(2−エチル−4−ノニルフェニル)アミンのようなビス(ジアルキルフェニル)アミン;オクチルフェニル−1−ナフチルアミン又はN−t−ドデシルフェニル−1−ナフチルアミンのようなアルキルフェニル−1−ナフチルアミン;1−ナフチルアミン、フェニル−1−ナフチルアミン、フェニル−2−ナフチルアミン、N−ヘキシルフェニル−2−ナフチルアミン又はN−オクチルフェニル−2−ナフチルアミンのようなアリールナフチルアミン;N,N’−ジイソプロピル−p−フェニレンジアミン又はN,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミンのようなフェニレンジアミン;又はフェノチアジン(保土ヶ谷化学製フェノチアジン)又は3,7−ジオクチルフェノチアジンのようなフェノチアジンが挙げられる。
硫黄系酸化防止剤の具体例としては、ジドデシルスルフィド又はジオクタデシルスルフィドのようなジアルキルスルフィド;ジドデシルチオジプロピオネート、ジオクタデシルチオジプロピオネート、ジミリスチルチオジプロピオネート、又はドデシルオクタデシルチオジプロピオネートのようなチオジプロピオン酸エステル;又は3−メルカプトベンゾイミダゾールが挙げられる。
フェノール系酸化防止剤の具体例としては、2−t−ブチルフェノール、2−t−ブチル−4−メチルフェノール、2−t−ブチル−5−メチルフェノール、2,4−ジ−t−ブチルフェノール、2,4−ジ−メチル−6−t−ブチルフェノール、2−t−ブチル−4−メトキシフェノール、3−t−ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキノン(川口化学製Antage DBH)、2,6−ジ−t−ブチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール又は2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノールのような2,6−ジ−t−ブチル−4−アルキルフェノール;或いは2,6−ジ−t−ブチル−4−メトキシフェノール又は2,6−ジ−t−ブチル−4−エトキシフェノールのような2,6−ジ−t−ブチル−4−アルコキシフェノールが挙げられる。
他の例としては3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプト−オクチルアセテート、n−オクタデシル−3−(3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(吉富製薬製Yoshinox SS)、n−ドデシル−3−(3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2’−エチルヘキシル−3−(3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートのようなアルキル−3−(3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、又はベンゼンプロパノエート3,5−ビス(1,1−ジメチル−エチル)−4−ヒドロキシ−C7〜C9側鎖アルキルエステル(Ciba Speciality Chemicals Inc製Irganox L135)、又は2,6−ジ−t−ブチル−α−ジメチルアミノ−p−クレゾール、2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)(川口化学製Antage W−400)又は2,2’−メチレン−ビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)(川口化学製Antage W−500)のような2,2’−メチレン−ビス(4−アルキル−6−t−ブチルフェノール)が挙げられる。
更に他の例としては4,4’−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)(川口化学製Antage W−3−00)、4,4’−メチレン−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)(Shell Japan Inc製Ionox 220 アH)、4,4’−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、2,2−(ジ−p−ヒドロキシフェニル)プロパン(Shell Japan Inc製ビスフェノールA)、2,2−ビス(3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4’−シクロヘキシリデン−ビス(2,6−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)、ヘキサメチレングリコール−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネート](Ciba Speciality Chemicals Inc製Irganox L109)、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート](吉富化学製Tominox 917)、2,2’−チオ[ジエチル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](Ciba Speciality Chemicals Inc製Irganox L115)、3,9−ビス{1,1−ジメチル−2−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ]エチル}2,4、8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン(住友化学:Sumilizer GA80)又は4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)(川口化学製Antage RC)又は2,2’−チオビス(4,6−ジ−t−レゾルシン)のようなビスフェノールが挙げられる。
更に別の例としてテトラキス[メチレン−3−(3、5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシプロピオネート)メタン(Ciba Speciality Chemicals Inc製Irganox L 101)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン(吉富化学製Yoshinox 930)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン(Shell Japan Inc製Ionox 330)、ビス[3,3’−ビス(4’−ヒドロキシ−3’−t−ブチルフェニル)酪酸]グリコールエステル、2−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)メチル−4−(2”,4”−ジ−t−ブチル−3”−ヒドロキシフェニル)メチル−6−t−ブチルフェノール、又は2,6−ビス(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルベンジル)−4−メチルフェノールのようなポリフェノール、又はp−t−ブチルフェノールとホルムアルデヒドとの縮合生成物又はp−t−ブチルフェノンとアセトアルデヒドとの縮合生成物のようなフェノール/アルデヒド縮合生成物が挙げられる。
前記燐系酸化防止剤の具体例としては、トリフェニルホスファイト又はトリクレジルホスファイトのようなトリアリールホスファイト、トリオクタデシルホスファイト又はトリデシルホスファイト又はトリドデシルトリチオホスファイトのようなトリアルキルホスファイトが挙げられる。
本発明の組成物と併用可能な金属不活性化剤としては、ベンゾトリアゾール、4−メチルベンゾトリアゾール又は4−エチルベンゾトリアゾールのような4−アルキルベンゾトリアゾール、s−メチル−ベンゾトリアゾール又はs−エチル−ベンゾトリアゾールのようなs−アルキル−ベンゾトリアゾール、1−ジオクチル−アミノメチル−2,3−ベンゾトリアゾールのような1−アルキル−ベンゾトリアゾール、1−ジオクチル−アミノメチル−2,3−トルトリアゾールのような1−トルトリアゾールのようなベンゾトリアゾール誘導体、ベンゾイミダゾール、2−(オクチルジチオ)−ベンゾイミダゾール、2−(デシルジチオ)−ベンゾイミダゾール又は2−(ドデシルジチオ)−ベンゾイミダゾールのような2−(アルキルジチオ)−ベンゾイミダゾール、又は2−(オクチルジチオ)−トルイミダゾール、2−(デシルジチオ)−トルイミダゾール、2−(ドデシルジチオ)−トルイミダゾールのような2−(アルキルジチオ)−トルイミダゾールのようなベンゾイミダゾール誘導体が挙げられる。
別の例としては、4−アルキルインダゾール又は5−アルキルインダゾールのようなトルインダゾールのようなインダゾール又はインダゾール誘導体、ベンゾチアゾール、又は2−メルカプトベンゾチアゾール(千代田化学:Thiolite B−3100)のようなベンゾチアゾール誘導体、2−(ヘキシルジチオ)ベンゾチアゾール又は2−(オクチルジチオ)ベンゾチアゾールのようなベンゾチアゾール類、2−(ヘキシルジチオ)トルチアゾール又は2−(オクチルジチオ)トルチアゾールのような2−(アルキルジチオ)トルチアゾール、2−(N,N−ジエチルジチオカルバミル)ベンゾチアゾール、2−(N,N−ジブチルジチオカルバミル)ベンゾチアゾール又は2−(N,N−ジヘキシルジチオカルバミル)ベンゾチアゾールのような2−(N,N−ジアルキルジチオカルバミル)ベンゾチアゾール、又は2−(N,N−ジブチルジチオカルバミル)トルチアゾール又は2−(N,N−ジヘキシルジチオカルバミル)トルチアゾールのような2−(N,N−ジアルキルジチオカルバミル)トルチアゾールが挙げられる。
更に別の例としては、2−(オクチルジチオ)ベンゾオキサゾール、2−(デシルジチオ)ベンゾオキサゾール又は2−(ドデシルジチオ)ベンゾオキサゾールのような2−(アルキルジチオ)ベンゾオキサゾール、2−(オクチルジチオ)トルオキサゾール、2−(デシルジチオ)トルオキサゾール又は2−(ドデシルジチオ)トルオキサゾールのような2−(アルキルジチオ)トルオキサゾール、2,5−ビス(ヘプチルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(ノニルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(ドデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール又は2,5−ビス(オクタデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾールのような2,5−ビス(アルキルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス((N,N−ジエチルジチオカルバミル)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス((N,N−ジブチルジチオカルバミル)−1,3,4−チアジアゾール又は2,5−ビス((N,N−ジオクチルジチオカルバミル)−1,3,4−チアジアゾールのような2,5−ビス((N,N−ジアルキルジチオカルバミル)−1,3,4−チアジアゾール、又は2−N,N−ジブチルジチオカルバミル−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール又は2−N,N−ジオクチルジチオカルバミル−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、
2−N,N−ジアルキルジチオカルバミル−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、又は1−ジ−オクチルアミノメチル−2,4−トリアゾールのような1−アルキル−2,4−トリアゾールのようなトリアゾール誘導体が挙げられる。これら金属不活性化剤は、1種又は2種以上組合わせて、潤滑油組成物100重量%に対し0.01〜0.5重量%の範囲の量で使用できる。
また本発明の潤滑油組成物に対し消泡特性を付与するため、消泡剤を添加してよい。本発明で使用するのに好適な消泡剤の例としては、トリメチルポリシロキサン、ジエチルシリケート又はフルオロシリコーンのようなアルカノシロキサン、又はポリアルキルアクリレートのような非シリコーン消泡剤が挙げられる。これらは1種又は2種以上組合わせて、基油100重量部に対し0.0001〜0.1重量部の範囲の量で使用できる。
本発明に好適な乳化防止剤の例としては、普通の潤滑油添加剤として使用される既知の乳化防止剤が挙げられる。これらは潤滑油100重量%に対し0.0005〜0.5重量%の範囲の量で使用できる。
本発明を以下の実施例及び比較例を参照して具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例だけに限定されるものではない。
実施例及び比較例の製造法には、以下の構成材料を製造した。
1.ポリα−オレフィン(PAO)
(1−1)100℃での動力学粘度が3.91mm/sの低粘度ポリα−オレフィン
(1−2)100℃での動力学粘度が38.6mm/sの高粘度ポリα−オレフィン
2.エステル化合物:ポリオールエステル
(2−1)100℃での動力学粘度が4.42mm/sのポリオールエステルTMP(トリメチロールプロパンのC8及びC10アルカン酸エステル)
(2−2)100℃での動力学粘度が5.6mm/sのポリオールエステルPE(ペンタエリスリトールのC5、C7及びC9アルカン酸エステル)
(2−3)100℃での動力学粘度が3.1mm/sのジエステルDE(セバシン酸の2−エチルヘキシルアルコールエステル)
3.鉱油:100℃での動力学粘度が4.21mm/sのAPIグループIII鉱油
4.粘度指数向上剤:重量平均分子量10,000〜100,000のポリメタクリレート
5.硫黄系及び/又は燐系極圧剤:例えば硫酸化オレフィンと酸性燐酸エステルアミン塩とをブレンドした、燐含有量約1.4%、硫黄含有量約22%の極圧剤パッケージを使用。
実施例1〜2、比較例1〜5
表1及び表2に示す組成に従って前記構成材料を用いて実施例1〜2及び比較例1〜5の潤滑油組成物を製造した。
実施例及び比較例の性能を確認するため、以下の試験を行った。
LFW−1試験
ASTM D2741に規定されたFalexブロック−オン−リング試験機(通常表示:LFW−1試験機)を用いて試験を行った。試験条件は、試験回転速度:750rpm、試験荷重:4.536kg(10ポンド)、試験温度:135℃、試験時間:60分である。
試験終了後、ブロックの摩耗深さ(mm)を測定して、評価を行った。
実台車(chasis)評価による耐久性試験
代表例として実施例1及び比較例2を用いて試験を行った。
所定の荷重を加えた3〜4リッターFR型自動車に対しリアディファレンシャルを駆動して試験した。試験条件は、平均回転速度:5000rpm、平均荷重トルク:150Nmで、高速度パターン及び加速パターンを100サイクル繰り返した。評価は試験終了後のリアディファレンシャルの状態を視覚検査して行った。
実台車での油温低下性能試験
代表例として実施例1及び比較例2を用いて試験を行った。
所定の荷重を加えた3〜4リッターFR型自動車に対しリアディファレンシャルを駆動して試験した。試験条件は、平均回転速度:6000rpm、平均荷重トルク:150Nmで、評価は100〜160℃(10℃間隔)の温度でトルク損失を測定して行った。
SRV摩擦試験
特定の荷重及び温度下、往復運動中の円盤上でボールを滑らせる。この試験法は潤滑性試験機として周知である。この試験は耐磨耗侵食性能の評価に適している。
試験条件は、荷重150N、幅1mm、油温80℃、試験時間2時間である。
試験後、円盤上の摩耗の深さを測定した(単位:μm)。
低温粘度
ASTM D2983に従って−40℃での粘度を測定した。75Wの仕様を満足するには、粘度は150Pa・s未満が必要である。
試験結果
試験結果を表1及び表2に示す。
検討
表1及び表2に示す試験結果から明らかなように、実施例1及び実施例2ではLFW−1試験で殆ど摩耗がなく、具体的には0.30mmの摩耗を示した。即ち、これらの実施例は、優れた耐摩耗性能を示した。更に実施例1では実写評価による耐久性試験で充分満足する耐久性を発揮し、また実台車での油温低下性能試験では、20%以上の高温低下速度を発揮した。
これに対し、比較例の場合は、本発明の実施例に比べて種々の欠点が観察された。比較例1では、LFW−1試験で殆ど摩耗がなかったが、粘度が高く、このため良好な燃料消費量節約は得られなかった。比較例2の場合は、粘度は比較例1に比べて低かったが、LFW−1試験でかなりの摩耗、具体的には0.35mmの摩耗が現れ、したがって耐久性が不十分であった。比較例3の場合は、比較例2の場合よりも更に粘度が低かったが、LFW−1試験で、なおかなりの摩耗、具体的には0.39mmの摩耗が現れた。比較例4の場合は、ポリオールエステルを含有するので、LFW−1試験で摩耗は0.32mmと若干改良されたが、この比較例は高トラクションの鉱油を含有するので、良好な温度低下性能は得られなかった。比較例5の場合は、低トラクションのPAOを使用したので、良好な温度低下性能は期待できたが、ポリオールエステルは存在しないので、LFW−1試験で摩耗は0.34mmと増大した。
比較例2の場合も実台車での耐久性評価試験でベアリングローラーの端面に摩耗が生じ、またスラストワッシャーで腐蝕性摩耗が生じ、更に実台車での油温低下性能試験では14%以上の値が得られた。即ち、油温低下に対する希望レベルは達成されなかった。
こうして、本発明の実施例では、比較例に比べてギアオイル、特にハイポイドギアオイルとして優れた性能が達成された。
更に本発明の実施例は、SRV摩擦試験の結果から良好な耐腐食性能を有することが見出された。本発明の実施例において40℃での動力学粘度が比較的低く、かつ100℃での動力学粘度が比較的高いことは、これらの実施例が良好な低エネルギー消費性能を有することを意味する。また実施例は75Wの要件を満足している。実施例1及び2は、LFW−1の試験結果から良好な耐摩耗性能を示す。実施例1は、実機械試験で21%の温度低下を示し、しかも試験中なんらのトラブルも示さなかった。これに対し、比較例では幾つかの欠点があった。



特開2004−323850号公報

Claims (7)

  1. ポリα−オレフィンとエステル化合物との混合物を含み、SAE粘度グレードが75SW−85であり、APIギアオイル表示でGL−5を満足し、かつ粘度指数(ASTM D2270による)が160以上である潤滑油組成物。
  2. 前記ポリα−オレフィン及びエステル化合物が、混合物として、組成物の全量に対し75〜90重量%の量で存在する請求項1に記載の潤滑油組成物。
  3. 前記ポリα−オレフィンは、100℃での動力学粘度(ASTM D445による)が3〜6mm/sのポリα−オレフィンと、100℃での粘度(ASTM D445による)が35〜45mm/sのポリα−オレフィンとの混合物である請求項2に記載の潤滑油組成物。
  4. 前記動力学粘度(ASTM D445による)が3〜6mm/sのポリα−オレフィンが、前記ポリα−オレフィンの半分を超える量を構成する請求項3に記載の潤滑油組成物。
  5. 前記エステル化合物は、100℃での動力学粘度(ASTM D445による)が3〜6mm/sのエステル化合物であり、かつ組成物の全量に対し20重量%以下の量で存在する請求項1〜4のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
  6. 前記エステル化合物が、ポリオールエステル、ジエステル及びそれらの組み合わせから選択される請求項5に記載の潤滑油組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の潤滑油組成物の自動車用ギアオイル、特にハイポイドギアオイルとしての用途。

JP2009543537A 2006-12-27 2007-12-24 潤滑油組成物 Pending JP2010514880A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352429 2006-12-27
PCT/IB2007/004091 WO2008081287A2 (en) 2006-12-27 2007-12-24 Lubricating oil composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010514880A true JP2010514880A (ja) 2010-05-06

Family

ID=39512828

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007321748A Active JP5363723B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-13 潤滑油組成物
JP2009543537A Pending JP2010514880A (ja) 2006-12-27 2007-12-24 潤滑油組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007321748A Active JP5363723B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-13 潤滑油組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8168573B2 (ja)
EP (1) EP2104728B1 (ja)
JP (2) JP5363723B2 (ja)
CN (1) CN101675150B (ja)
WO (1) WO2008081287A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0919037A2 (pt) * 2008-09-25 2015-12-08 Gognis Ip Man Gmbh composições lubrificantes
US8476205B2 (en) * 2008-10-03 2013-07-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Chromium HVI-PAO bi-modal lubricant compositions
JP5547391B2 (ja) * 2008-10-20 2014-07-09 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 省電力ギヤ油組成物
JP5547390B2 (ja) * 2008-10-20 2014-07-09 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 省電力ギヤ油組成物
GB0822256D0 (en) 2008-12-05 2009-01-14 Croda Int Plc Gear oil additive
MX2012004802A (es) * 2009-11-06 2012-06-19 Cognis Ip Man Gmbh Composiciones lubricantes.
JP5483326B2 (ja) * 2009-12-16 2014-05-07 昭和シェル石油株式会社 潤滑油組成物
JP6382749B2 (ja) * 2015-02-27 2018-08-29 Jxtgエネルギー株式会社 最終減速機用潤滑油組成物
JP6444219B2 (ja) * 2015-02-27 2018-12-26 Jxtgエネルギー株式会社 ギヤ油用潤滑油組成物
RU2578594C1 (ru) * 2015-04-23 2016-03-27 Открытое акционерное общество "Всероссийский научно-исследовательский институт по переработке нефти" (ОАО "ВНИИ НП") Композиция базового масла
JP6516669B2 (ja) * 2015-12-24 2019-05-22 トヨタ自動車株式会社 潤滑油組成物
JP7055990B2 (ja) 2017-10-02 2022-04-19 出光興産株式会社 自動車用ギヤ油組成物、及び潤滑方法
CN108102774B (zh) * 2017-12-26 2021-05-28 金雪驰科技(马鞍山)有限公司 一种润滑油及其应用
JP6965441B2 (ja) * 2018-04-26 2021-11-10 トヨタ自動車株式会社 潤滑油組成物
JP2020070404A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物
JP7408344B2 (ja) 2019-10-23 2024-01-05 シェルルブリカンツジャパン株式会社 潤滑油組成物
CN113999716B (zh) * 2020-07-28 2023-04-07 中国石油天然气股份有限公司 一种润滑油组合物及其应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1208196A (en) * 1982-03-10 1986-07-22 Raymond F. Watts Lubricating composition
US4956122A (en) * 1982-03-10 1990-09-11 Uniroyal Chemical Company, Inc. Lubricating composition
CA2099314A1 (en) * 1992-07-09 1994-01-10 Ian Macpherson Friction modification of synthetic gear oils
US5358650A (en) * 1993-04-01 1994-10-25 Ethyl Corporation Gear oil compositions
WO1998004658A1 (en) 1996-07-25 1998-02-05 Henkel Corporation Base stocks for transmission/gear lubricants
JP3283206B2 (ja) * 1997-03-21 2002-05-20 株式会社ジャパンエナジー ギヤー油組成物
WO2000023543A1 (en) * 1998-10-19 2000-04-27 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions with improved thermal stability and limited slip performance
US20030207775A1 (en) 2002-04-26 2003-11-06 Sullivan William T. Lubricating fluids with enhanced energy efficiency and durability
US20040192564A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-30 Vasudevan Balasubramaniam Bimodal gear lubricant formulation
US20040214729A1 (en) 2003-04-25 2004-10-28 Buitrago Juan A. Gear oil composition having improved copper corrosion properties
JP2006176760A (ja) * 2004-11-26 2006-07-06 Mitsui Chemicals Inc 合成潤滑油および潤滑油組成物
US20080248983A1 (en) * 2006-07-21 2008-10-09 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for lubricating heavy duty geared apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008081287A3 (en) 2008-08-28
US20100087348A1 (en) 2010-04-08
EP2104728B1 (en) 2018-10-24
JP2008179780A (ja) 2008-08-07
CN101675150B (zh) 2013-09-18
EP2104728A2 (en) 2009-09-30
US8168573B2 (en) 2012-05-01
JP5363723B2 (ja) 2013-12-11
CN101675150A (zh) 2010-03-17
WO2008081287A2 (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363723B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5848002B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5237562B2 (ja) セラミックス球転がり軸受用潤滑油組成物
JP4772504B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP5595999B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6516669B2 (ja) 潤滑油組成物
US11254890B2 (en) Lubricant composition
JP4863747B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP5945486B2 (ja) 金属加工油組成物
WO2011070140A2 (en) Lubricating oil composition
US11946012B2 (en) Lubricating oil composition
JP4778254B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP4649193B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP4558185B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP4791748B2 (ja) 圧縮機用潤滑油組成物
JP2005054063A (ja) 冷凍機油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100831

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101005