JP6965441B2 - 潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6965441B2
JP6965441B2 JP2020516276A JP2020516276A JP6965441B2 JP 6965441 B2 JP6965441 B2 JP 6965441B2 JP 2020516276 A JP2020516276 A JP 2020516276A JP 2020516276 A JP2020516276 A JP 2020516276A JP 6965441 B2 JP6965441 B2 JP 6965441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
oil composition
ester compound
acid
unsaturated fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020516276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019208373A1 (ja
Inventor
竜司 丸山
健司 大原
恵一 森木
光洋 永仮
美里 岸
光太郎 平賀
隆利 新吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Shell Lubricants Japan KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Shell Lubricants Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Shell Lubricants Japan KK filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2019208373A1 publication Critical patent/JPWO2019208373A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6965441B2 publication Critical patent/JP6965441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/04Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/22Carboxylic acids or their salts
    • C10M105/24Carboxylic acids or their salts having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom, cycloaliphatic carbon atom or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/40Esters containing free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • C10M107/06Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation containing propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/024Propene
    • C10M2205/0245Propene used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/17Fisher Tropsch reaction products
    • C10M2205/173Fisher Tropsch reaction products used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/022Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、潤滑油組成物に関し、特に自動車用ギヤ油、自動車用ハイポイドギヤ油として使用される潤滑油組成物に関する。
近年、自動車用のギヤ油に要求される耐荷重性能は、自動車の高出力化に伴いAPI(American Petroleum Institute)のギヤ油タイプのGL−4からGL−5のレベルが必要となってきている。
また、様々な道路状況に対応して運転される自動車用ギヤユニットは、油膜の形成されにくい低速条件での駆動を想定する必要がある上に、ユニットの小型化に伴うギヤ油充填量の減少による発熱によりギヤ油温度が上昇し、粘度低下に起因する油膜破断も発生しやすい傾向にもあるため、ギヤ油にはさらなる耐久性が求められている。
このような耐久性を求められるギヤ油はギヤ歯面上の油膜形成を保持するためSAE(Society of Automotive Engineers)の粘度番号90(13.5〜18.5mm/s(100℃))を採用するのが一般的であった。
しかし、一方では省燃費性も求められており、これを実現するためには、攪拌抵抗を低減させ、これに対処するために低粘度化が必要となる。
こうした、ギヤ歯面上の油膜形成作用の保持と低粘度化の双方の要求を満足するために、従来手法に基づいて低粘度基油に対して極圧添加剤の添加量を増量させるといった方法を採用すると、極圧添加剤として用いられているリン・硫黄系添加剤が、銅成分を含む部品に対する腐食性の悪影響を高め、装置寿命の短命化を招来する危険性が多い。そのため、このような銅や銅合金の腐食を低下させるギヤ油用の添加剤組成物も提案されている(特許文献1)。
また、基油に炭化水素系合成油とエステル系合成油を採用してGL−5レベルを維持し、一方で低粘度化を図り、耐久性と省燃費性の両立を達成する技術も提案されている(特許文献2)。
さらに、フィッシャー・トロプシュ由来基油とポリアルファオレフィン及びエステル化合物とを組み合わせることで、ディファレンシャルギヤ部の更なる耐焼き付き性の向上を実現することができるような技術も提案されているが(特許文献3)、一方で、低粘度化によるベアリングの耐摩耗性低下については、使用負荷条件の制限や軸受の構造変更などでの対応が必要であり、低粘度油で従来のSAE粘度番号90を要求するギヤユニットへの完全置き換えは困難であった。
ここでいうベアリングの摩耗としては、例えばハイポイドギヤの入力側のピニオンギヤを支えるテーパーローラーベアリングの摩耗が挙げられる。このベアリングが摩耗すると、ピニオンギヤとリングギヤの位置関係を正しく保持できなくなり、結果として歯車の耐久性を低下させることが知られている(特許文献4)。
特開2004−323850号公報 特開2008−179780号公報 特開2017−115038号公報 特開2007−100792号公報
本発明は、高出力の自動車その他の高出力、高回転のギヤ機構に対してギヤオイルとして適用できる耐久性、耐焼き付き性及び安定性を維持しつつ、かつ省燃費性に加えてピニオンギヤを支持するベアリングのさらなる耐摩耗性を実現することができるような自動車用ギヤ油などに適用できる潤滑油組成物を提供することを目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明は、フィッシャー・トロプシュ由来基油、ポリアルファオレフィン及びエステル化合物を含有し、さらに不飽和脂肪酸及び/又は不飽和脂肪酸とポリオールとの部分エステル化合物を含有する潤滑油組成物であって、不飽和脂肪酸の部分エステル化合物は、不飽和脂肪酸とポリオールとのモノエステル化合物を、部分エステル化合物全体の50質量%以上含むものであり、SAE粘度グレードが75W−85又はそれ以下である潤滑油組成物に関する。
フィッシャー・トロプシュ由来基油は組成物の全質量に対して30〜70質量%含有され、ポリアルファオレフィンは組成物の全質量に対して10〜40質量%含有され、エステル化合物は組成物の全質量に対して5〜20質量%含有される。フィッシャー・トロプシュ由来基油は、100℃における動粘度が6〜10mm/sである。
不飽和脂肪酸及び/又は不飽和脂肪酸の部分エステル化合物は合計で、組成物の全質量に対して0.2〜2質量%含有される。不飽和脂肪酸は、炭素数10〜20を有する不飽和脂肪酸である。
潤滑油組成物は、動粘度が100℃において11.0〜13.5mm/sで、APIギヤ油タイプでGL−5レベルを満たし、粘度指数が155以上である。
本発明によれば、高出力の自動車その他の高出力、高回転のギヤ機構に対するギヤオイルとして適用することができるような耐久性、耐焼き付き性及び安定性を維持しつつ、省燃費性に加えてピニオンギヤを支持するベアリングのさらなる耐摩耗性を実現できる潤滑油組成物を提供できる。さらに、当該潤滑油組成物は、自動車用ギヤ油、ハイポイドギヤ油などに効果的に使用するために、動粘度が100℃において11.0〜13.5mm/sで、API GL−5レベルを満たし、かつ粘度指数が155以上であることが好ましい。
以下、本発明について詳細に説明する。
ギヤ機構について省燃費を図るには、主として、(1)金属同士の接触によって生ずるギヤ歯面間のすべりを低減すること、(2)回転するギヤ歯車が潤滑油を攪拌することに要するエネルギーを低減すること、(3)潤滑油膜を介在したギヤ歯面間でおこる高圧力条件下でのすべり摩擦を低減すること、の3点を高度にバランスさせることによって行う必要がある。
こうしたバランスをとる為に、通常、上記(1)のためには添加する油性剤の効果的活用によって摩擦係数の低下を図り、上記(2)のためには低粘度基油の採用によって低粘度化を図り、上記(3)のためにはせん断力の小さな基油を選択することによってトラクション係数の低下を図るという手段を講じることが考えられる。
また、耐荷重能を向上させるためには、(4)極圧添加剤の使用によってギヤ歯面に強固な金属皮膜を形成すること、(5)金属同士の接触を妨げるような油膜を形成すること、などが必要とされる。また、この油膜の保持は軸受の疲労寿命にも影響を及ぼすものである。
このような省燃費性と耐荷重能を両立させるためには、先ず、潤滑油組成物の主要な組成材料の選定が重要なポイントの一つである。すなわち、低温においては低粘度であって攪拌抵抗が低く、高温の発生する極圧状態においては、高粘度であるような組成材料が好ましい。
こうした好ましい組成材料に近いものは、温度による粘度変化が小さい粘度指数(VI)が高いものであり、VI値にして140以上、望ましくは150以上、特に好ましくは155以上であることが必要とされる。
このVIを向上させるためには、ポリアルファオレフィン、特には高粘度のポリアルファオレフィンとエステル基油に加えて、フィッシャー・トロプシュ由来基油を混合して使用することができる。
また、組成材料についてその油膜厚さの測定とトラクション係数の測定を行ったところ、(6)パラフィン系の鉱油では、油膜厚さが50〜230nm(ナノメートル)程度で、トラクション係数が0.019〜0.028程度であり、(7)ナフテン系の鉱油では、油膜厚さが100〜380nm(ナノメートル)程度で、トラクション係数が0.03〜0.044程度であり、(8)パラフィン系合成油及びエステル合成油では、油膜厚さが70〜320nm(ナノメートル)程度で、トラクション係数が0.007〜0.014程度であった。こうしたことから低いトラクションを得るためには、上記(8)のパラフィン系合成油及びエステル化合物(エステル合成油)が好ましい。
こうした上記(8)のパラフィン系合成油及びエステル化合物としては、ポリアルファオレフィン、フィッシャー・トロプシュ由来基油及びエステル化合物の3つのグループに属するものから選択することが挙げられる。このグループの中で最も低いトラクション係数を示し、かつ油性の効果も併せて得ることができるものとしては、エステル化合物が挙げられる。
このような省燃費性と耐荷重能の向上に加えて、自動車などのディファレンシャルギヤ部での疲労寿命を改善させるためには、ポリアルファオレフィンと、エステル化合物とに加えて、フィッシャー・トロプシュ由来基油を混合して使用することが有効な手段である。さらに、ピニオンギヤを支持するベアリングのさらなる耐摩耗性を改善させるためには、フィッシャー・トロプシュ由来基油、ポリアルファオレフィン及びエステル化合物に加えて、不飽和脂肪酸及び/又は不飽和脂肪酸とポリオールとの部分エステル化合物を混合して使用することが有効である。
以下に本発明の各構成成分について説明する。
本発明の(A−1)成分であるフィッシャー・トロプシュ由来基油は、当分野において既知である。「フィッシャー・トロプシュ由来」という用語は、基油が、フィッシャー・トロプシュ法の合成生成物である又はこの合成生成物に由来することを意味する。フィッシャー・トロプシュ由来基油は、GTL(ガス液化)基油とも称することができる。潤滑組成物内で基油として好都合に使用できる適切なフィッシャー・トロプシュ由来基油は例えば、EP0776959、EP0668342、WO97/21788、WO00/15736、WO00/14188、WO00/14187、WO00/14183、WO00/14179、WO00/08115、WO99/41332、EP1029029、WO01/18156及びWO01/57166において開示されているものである。
フィッシャー・トロプシュ由来基油の動粘度は、100℃における動粘度が3〜10mm/sである。フィッシャー・トロプシュ由来基油の100℃における動粘度が3mm/s未満であると、高温における蒸発量が大きく組成物の粘度が上昇してしまい、省燃費の効果が低減される。フィッシャー・トロプシュ由来基油の100℃における動粘度が10mm/sを超えると、低温(−40℃)での粘度が上昇することが懸念されるので望ましくない。
フィッシャー・トロプシュ由来基油の100℃における動粘度は、油膜形成の観点から、好ましくは6〜10mm/sであり、より好ましくは6〜9mm/sである。
フィッシャー・トロプシュ由来基油の含有量は、潤滑油組成物の全質量(100質量%)に対して30〜70質量%である。フィッシャー・トロプシュ由来基油の含有量が30質量%未満であると、100℃の高温において7〜11mm/s程度の粘度を維持するために高粘度(20〜100mm/s)のポリアルファオレフィン(PAO)を多量に使用することとなり、合成油の比率が増えるため経済的でない。フィッシャー・トロプシュ由来基油の含有量が70質量%を超えると、高粘度のポリアルファオレフィン(PAO)の配合量に制限が生じ、製品粘度を13.5mm/s以下にしながら組成物の粘度指数155以上を維持するために粘度指数向上剤の配合量を増やす必要があるので経済的でない。フィッシャー・トロプシュ由来基油の含有量は、好ましくは、潤滑油組成物の全質量に対して35〜65質量%、より好ましくは40〜60質量%、よりさらに好ましくは50〜60質量%である。
本発明のフィッシャー・トロプシュ由来基油としては、例えば、リセラX430としてロイヤルダッチシェル社から市場で入手可能なフィッシャー・トロプシュ由来基油が挙げられる。
フィッシャー・トロプシュ由来基油は1種を単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明の(A−2)成分であるポリアルファオレフィン(PAO)には、各種アルファオレフィンの重合物又はこれらの水素化物が含まれる。アルファオレフィンとしては任意のものが用いられるが、例えば、エチレン、プロピレン、ブテン、炭素数5乃至19のα−オレフィンなどが挙げられる。
ポリアルファオレフィンの製造にあたっては、上記アルファオレフィンの1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
アルファオレフィンは、エチレン及びプロピレンが好ましく、エチレン及びプロピレンを組み合せたものが、高い増粘効果を示すためより好ましい。
このポリアルファオレフィンは、使用するアルファオレフィンの種類、重合度などによって種々の粘度のものが得られるが、高粘度のポリアルファオレフィンが好ましくは使用される。
ポリアルファオレフィンは、100℃における動粘度が、20〜100mm/sである高粘度のポリアルファオレフィンを使用する。ポリアルファオレフィンの100℃における動粘度が20mm/s未満であると潤滑油組成物の粘度指数向上効果が低いため好ましくない。ポリアルファオレフィンの100℃における動粘度が100mm/sを超えると、潤滑油組成物の油膜厚さが薄くなるため好ましくない。
ポリアルファオレフィンは100℃における動粘度が25〜70mm/sが好ましく、30〜50mm/sがより好ましい。
ポリアルファオレフィンの含有量は、潤滑油組成物の全質量に対して10〜40質量%で配合される。ポリアルファオレフィンの含有量が10質量%未満であると、潤滑油組成物の粘度が低くなり油膜厚さが薄くなるため好ましくない。ポリアルファオレフィンの含有量が40質量%を超えると、潤滑油組成物の粘度が高くなり省燃費性が低下するため好ましくない。ポリアルファオレフィンの含有量は、好ましくは15〜35質量%、より好ましくは15〜30質量%、よりさらに好ましくは15〜25質量%、最も好ましくは15〜20質量%である。
本発明のポリアルファオレフィンとしては、例えば、ルーカントHC40としてルーブリゾール社から市場で入手可能なポリアルファオレフィンが挙げられる。
ポリアルファオレフィンは1種を単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明の(A−3)成分であるエステル化合物としては、ポリオールエステルが挙げられる。
(A−3)成分の例として挙げられるポリオールエステルは、2〜4価のポリオール及びそのエチレンオキサイド付加物からなる群より選択される少なくとも1種と、炭素数が4〜12の脂肪酸とから得られる脂肪酸エステルからなる。以下、2〜4価のポリオール及びそのエチレンオキサイド付加物について順次説明する。
ポリオールとしては先ずジオールとして、具体的には、例えばエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,2−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、2−エチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,7−ヘプタンジオール、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、及び1,12−ドデカンジオール等がある。ただし、ジエステル系基油はポリアクリレートゴム(PAR)をはじめとするシール材に対して影響を与えるので注意を要する。
水酸基を3個以上有するポリオールとしては、具体的には、例えばトリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ジ−(トリメチロールプロパン)、トリ−(トリメチロールプロパン)、ペンタエリスリトール、ジ−(ペンタエリスリトール)、トリ−(ペンタエリスリトール)、グリセロール、ポリグリセロール(グリセロールの2〜20量体)、1,3,5−ペンタントリオール、ソルビトール、ソルビタン、ソルビトールグリセロール縮合物、アドニトール、アラビトール、キシリトール及びマンニトール等の多価アルコール、並びにキシロース、アラビノース、リボース、ラムノース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、ソルボース、セロビオース、マルトース、イソマルトース、トレハロース、シュクロース、ラフィノース、ゲンチアノース及びメレジトース等の糖類、並びにこれらの部分エーテル化物、並びにメチルグルコシド(配糖体)等がある。
これらのうち、水酸基を3個有するポリオールが熱酸化安定性、添加剤溶解性及び低温流動性のバランスが良好であるため好ましく、中でもトリメチロールプロパンが最も好ましい。
上記ポリオールエチレンオキサイド付加物は、上記のポリオールにエチレンオキサイドを1〜4モル、好ましくは1〜2モルの割合で付加して得られる。好ましくは、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、及びペンタエリスリトールのエチレンオキサイド付加物である。付加モル数が4モルを超えると、得られる脂肪酸エステルの耐熱性が悪くなることがある。
上記2〜4価のポリオール及びそのエチレンオキサイド付加物は、1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。
本発明の(A−3)成分であるエステル化合物の原料に用いられる脂肪酸は、上述のように、炭素数が4〜12の脂肪酸、好ましくは炭素数が6〜12の脂肪酸、さらに好ましくは炭素数が8〜10の脂肪酸である。炭素数が3以下の脂肪酸を使用した場合には、期待されるエステルの添加効果が十分ではないことがある。一方、炭素数が12を超える脂肪酸を使用した場合には、得られるエステルの低温流動性に劣ることがある。
上記の脂肪酸は、特に制限されず、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、及びこれらの混合物などを用いることができ、さらにこれらの脂肪酸は、直鎖脂肪酸、分岐を有する脂肪酸、又はこれらの混合物であってもよい。飽和脂肪酸としては、例えば、直鎖飽和脂肪酸を50モル%以上含有する飽和脂肪酸、分岐鎖飽和脂肪酸を50モル%以上含有する飽和脂肪酸などが挙げられる。得られる脂肪酸エステルの高温における安定性を有する点、潤滑油として適切な粘度を有し、粘度指数が高いなどの点から、飽和脂肪酸が好ましく、特に直鎖飽和脂肪酸が好ましい。
上記直鎖飽和脂肪酸としては、例えば酪酸、ペンタン酸、カプロン酸、ヘプチル酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、及びラウリン酸が挙げられる。
これらのうち、カプリル酸及びカプリン酸が最も適切な粘度を示すため好ましく、カプリル酸及びカプリン酸の混合物がより好ましい。
本発明の(A−3)成分であるエステル化合物は、上記2〜4価のポリオール及びそのエチレンオキサイド付加物からなる群より選択される少なくとも1種と、脂肪酸とを任意の割合で反応させることによって得られる。好ましくは、当該ポリオール及びその付加物1モルに対して、脂肪酸が2〜6モル程度、より好ましくは2.1〜5モル程度の割合で反応させることにより得られる。
本発明の(A−3)成分であるエステル化合物は、好ましくはアルコール部分が完全にエステル化した完全エステル化合物であり、例えば、ジオールの完全エステル化合物、3価以上のポリオールの完全エステル化合物である。
本発明の(A−3)成分であるエステル化合物は、ポリオールエステルが好ましく、トリオールエステルがより好ましい。最も好ましいエステル化合物は、トリメチロールプロパンと直鎖の炭素数8及び炭素数10のカルボン酸とのエステル化合物である。
本発明の(A−3)成分であるエステル化合物は、100℃における動粘度が3〜6mm/sであるエステル化合物である。エステル化合物は100℃における動粘度が3mm/s未満であると高温時の蒸発損失量が多いため好ましくない。100℃における動粘度が6mm/sを超えると、低温流動性が低下するため好ましくない。本発明のエステル化合物の100℃における動粘度は、好ましくは4〜5mm/sである。
本発明の(A−3)成分であるエステル化合物の含有量は、潤滑油組成物の全質量に対して5〜20質量%で配合される。エステル化合物の含有量が5質量%未満であると、添加剤の溶解性が低下するため好ましくない。エステル化合物含有量が20質量%を超えると、加水分解される可能性があること、極圧添加剤との金属表面への競争吸着の発生が見られることなどの点から好ましくない。本発明のエステル化合物の含有量は、好ましくは7〜15質量%、より好ましくは8〜12質量%で配合される。
本発明の(A−3)成分であるエステル化合物としては、例えば、プライオルーブ3970としてクローダ社から市場で入手可能なエステル化合物が挙げられる。
エステル化合物は1種を単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。なおジエステルは、動粘度が低い点及びシールの膨潤性を過剰にすることがある。
本発明の(B−1)成分である不飽和脂肪酸及び(B−2)成分である不飽和脂肪酸とポリオールとの部分エステル化合物について説明する。本発明では、(B−1)不飽和脂肪酸及び(B−2)不飽和脂肪酸とポリオールとの部分エステル化合物のいずれか一方又は両方が潤滑油組成物に含まれる。本発明の不飽和脂肪酸とポリオールとの部分エステル化合物は、不飽和脂肪酸とポリオールとのモノエステル化合物を、部分エステル化合物全体を100質量%として50質量%以上含む。
本発明の(B−1)成分である不飽和脂肪酸としては、実用的には炭素数10〜20の不飽和脂肪酸である。不飽和脂肪酸の炭素数が10未満であると製品の臭気及び腐食に影響を及ぼすため好ましくなく、他方、炭素数が20を超えると低温特性が低下するため好ましくない。さらに好ましくは炭素数16〜20の不飽和脂肪酸である。たとえば、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、サピエン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、ガドレイン酸、エイコセン酸、リノール酸、エイコサジエン酸、α-リノレン酸、γ-リノレン酸、ピノレン酸、α-エレオステアリン酸、β-エレオステアリン酸、ミード酸、ジホモ-γ-リノレン酸、エイコサトリエン酸ステアリドン酸、アラキドン酸、エイコサテトラエン酸、アドレン酸、ボセオペンタエン酸、エイコサペンタエン酸などが挙げられる。不飽和脂肪酸の分子中の不飽和数については特に制限が無いが、酸化安定性の点で、不飽和数が1であることが好ましい。たとえば、パルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、ガドレイン酸、エイコセン酸などが挙げられ、特にオレイン酸が好ましい。
本発明の(B−2)成分である不飽和脂肪酸とポリオールとの部分エステル化合物における不飽和脂肪酸は、上記の(B−1)不飽和脂肪酸と実質的に同じであり、実用的には炭素数10〜20の不飽和脂肪酸である。
本発明の(B−2)不飽和脂肪酸とポリオールとの部分エステル化合物におけるポリオールは、2価以上のポリオールであれば特に制限は無いが、3価以上のポリオールが好ましい。具体的には、例えばトリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ジ−(トリメチロールプロパン)、トリ−(トリメチロールプロパン)、ペンタエリスリトール、ジ−(ペンタエリスリトール)、トリ−(ペンタエリスリトール)、グリセロール、ポリグリセロール(グリセロールの2〜20量体)、1,3,5−ペンタントリオール、ソルビトール、ソルビタン、ソルビトールグリセロール縮合物、アドニトール、アラビトール、キシリトール及びマンニトール等の多価アルコール、並びにキシロース、アラビノース、リボース、ラムノース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、ソルボース、セロビオース、マルトース、イソマルトース、トレハロース、シュクロース、ラフィノース、ゲンチアノース及びメレジトース等の糖類並びにメチルグルコシド等が挙げられる。
これらのうち、3価〜4価のポリオールが不飽和脂肪酸との反応生成物としての潤滑油への溶解性の点でより好ましい。具体的には、例えばグリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリト−ル、などが挙げられる。これらのうち、トリメチロールプロパン及びグリセロールが特に好ましい。
本発明の(B−2)不飽和脂肪酸とポリオールの部分エステル化合物は、ポリオールが完全エステル化されていない化合物である。具体的には、ポリオールのモノエステル化合物、ポリオールが3価のポリオールの場合にはポリオールのジエステル化合物、そしてポリオールが4価のポリオールの場合にはポリオールのジエステル化合物若しくはポリオールのトリエステル化合物などが含まれる。
本発明の(B−2)不飽和脂肪酸とポリオールとの部分エステル化合物は、金属表面への親和性と潤滑油への溶解性の点、及び所定の性能を発揮するためには、モノエステル化合物が好ましいが、ジエステル化合物以上の部分エステル化合物を含む場合には、ジエステル化合物以上の部分エステル(含有量X%)とモノエステル化合物(含有量Y%)の比率X/Yは1以下、より好ましくは1/10以下、特に好ましくは1/20以下である。
本発明の(B−2)不飽和脂肪酸とポリオールとの部分エステル化合物は、グリセロールモノオレート、トリメチロールプロパンモノオレート及びペンタエリスリト−ルモノオレートが特に好ましい。
本発明の(B−2)不飽和脂肪酸とポリオールとの部分エステル化合物は、市販の製品を購入しても、又は調製してもよい。市販の製品としては、例えばエキセパールPE−MO、エマゾールMO−50として株式会社花王から入手できるものなどが挙げられる。
本発明の(B−1)成分である不飽和脂肪酸及び/又は(B−2)成分である不飽和脂肪酸とポリオールとの部分エステル化合物の配合量は合計で、潤滑油組成物の全質量に対して0.2質量%以上配合されなければならないが、通常は0.2〜2質量%の範囲で配合される。0.2質量%未満であると、耐摩耗性の改善効果が得られないため好ましくない。2.0質量%を超えると、酸化安定性の低下を招くことと、溶解性の低下を招くことがあるため好ましくない。当該成分の添加による最大限の性能を発揮させるために、0.5〜1.0質量%の範囲で配合することが特に好ましい。
上記成分のほかに更に性能を向上させるため、必要に応じて種々の添加剤を適宜使用することができる。これらのものとしては、極圧添加剤、粘度指数向上剤、酸化防止剤、金属不活性剤、油性向上剤、消泡剤、流動点降下剤、清浄分散剤、防錆剤、抗乳化剤等や、その他の公知の潤滑油添加剤を挙げることができる。
上記極圧添加剤としては、硫黄系極圧添加剤やリン化合物若しくはこれらを組み合わせた物、又はホスフォロチオネートなどを用いることができる。
硫黄系極圧添加剤としては、下記の一般式(1)で表される炭化水素硫化物、硫化テルペン、油脂と硫黄との反応生成物である硫化油脂などが使用される。
(化1)
−Sy−(R−Sy)n−R (1)
上記一般式(1)中、R、Rは一価の炭化水素基で、それぞれ同一でも異なっていてもよく、Rは二価の炭化水素基、yは1以上の整数で、好ましくは1〜8で、繰り返し単位中においてそれぞれのyが同一又は異なる数であることもあり、nは0又は1以上の整数である。
上記R、Rの一価の炭化水素基としては、炭素数2〜20の直鎖又は分枝の飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基(例えば、アルキル基、アルケニル基)、炭素数6〜26の芳香族炭化水素基が挙げられ、具体的には、エチル基、プロピル基、ブチル基、ノニル基、ドデシル基、プロペニル基、ブテニル基、ベンジル基、フェニル基、トリル基、ヘキシルフェニル基などが挙げられる。
上記Rの二価の炭化水素基としても、炭素数2〜20の直鎖又は分枝の飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基、炭素数6〜26の芳香族炭化水素基が挙げられ、具体的には、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、フェニレン基などが挙げられる。
上記一般式(1)で表される炭化水素硫化物の代表的なものは、硫黄オレフィン及び一般式(2)で示されるポリサルファイド化合物である。
(化2)
−Sy−R (2)
上記一般式(2)中、R、Rは、上記一般式(1)と同じであり、yは2以上の整数である。
具体的には、例えば、ジイソブチルジサルファイド、ジオクチルポリサルファイド、ジターシャリーノニルポリサルファイド、ジターシャリーブチルポリサルファイド、ジターシャリーベンジルポリサルファイド、あるいはポリイソブチレンやテルペン類などのオレフィン類を硫黄などの硫化剤で硫化した硫化オレフィン類などが挙げられる。
上記ホスフォロチオネートとしては、具体的には、トリブチルホスフォロチオネート、トリペンチルホスフォロチオネート、トリヘキシルホスフォロチオネート、トリヘプチルホスフォロチオネート、トリオクチルホスフォロチオネート、トリノニルホスフォロチオネート、トリデシルホスフォロチオネート、トリウンデシルホスフォロチオネート、トリドデシルホスフォロチオネート、トリトリデシルホスフォロチオネート、トリテトラデシルホスフォロチオネート、トリペンタデシルホスフォロチオネート、トリヘキサデシルホスフォロチオネート、トリヘプタデシルホスフォロチオネート、トリオクタデシルホスフォロチオネート、トリオレイルホスフォロチオネート、トリフェニルホスフォロチオネート、トリクレジルホスフォロチオネート、トリキシレニルホスフォロチオネート、クレジルジフェニルホスフォロチオネート、キシレニルジフェニルホスフォロチオネート、トリス(n−プロピルフェニル)ホスフォロチオネート、トリス(イソプロピルフェニル)ホスフォロチオネート、トリス(n−ブチルフェニル)ホスフォロチオネート、トリス(イソブチルフェニル)ホスフォロチオネート、トリス(s−ブチルフェニル)ホスフォロチオネート、トリス(t−ブチルフェニル)ホスフォロチオネート等が挙げられる。
また、極圧性や耐摩耗性を付与するために、リン化合物を使用することもできる。本発明に適したリン化合物としては、例えば、リン酸エステル、酸性リン酸エステル、酸性リン酸エステルのアミン塩、塩素化リン酸エステル、亜リン酸エステル、ホスフォロチオネート、ジチオリン酸亜鉛、ジチオリン酸とアルカノール又はポリエーテル型アルコールとのエステルあるいはその誘導体、リン含有カルボン酸、リン含有カルボン酸エステルが挙げられる。
上記リン酸エステルとしては、例えば、トリブチルホスフェート、トリペンチルホスフェート、トリヘキシルホスフェート、トリヘプチルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリノニルホスフェート、トリデシルホスフェート、トリウンデシルホスフェート、トリドデシルホスフェート、トリトリデシルホスフェート、トリテトラデシルホスフェート、トリペンタデシルホスフェート、トリヘキサデシルホスフェート、トリヘプタデシルホスフェート、トリオクタデシルホスフェート、トリオレイルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリス(iso−プロピルフェニル)ホスフェート、トリアリルフォスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、及びキシレニルジフェニルホスフェートなどが挙げられる。
上記酸性リン酸エステルの具体例としては、モノブチルアシッドホスフェート、モノペンチルアシッドホスフェート、モノヘキシルアシッドホスフェート、モノヘプチルアシッドホスフェート、モノオクチルアシッドホスフェート、モノノニルアシッドホスフェート、モノデシルアシッドホスフェート、モノウンデシルアシッドホスフェート、モノドデシルアシッドホスフェート、モノトリデシルアシッドホスフェート、モノテトラデシルアシッドホスフェート、モノペンタデシルアシッドホスフェート、モノヘキサデシルアシッドホスフェート、モノヘプタデシルアシッドホスフェート、モノオクタデシルアシッドホスフェート、モノオレイルアシッドホスフェート、ジブチルアシッドホスフェート、ジペンチルアシッドホスフェート、ジヘキシルアシッドホスフェート、ジヘプチルアシッドホスフェート、ジオクチルアシッドホスフェート、ジノニルアシッドホスフェート、ジデシルアシッドホスフェート、ジウンデシルアシッドホスフェート、ジドデシルアシッドホスフェート、ジトリデシルアシッドホスフェート、ジテトラデシルアシッドホスフェート、ジペンタデシルアシッドホスフェート、ジヘキサデシルアシッドホスフェート、ジヘプタデシルアシッドホスフェート、ジオクタデシルアシッドホスフェート、及びジオレイルアシッドホスフェートなどが挙げられる。
上記酸性リン酸エステルのアミン塩としては、前記酸性リン酸エステルのメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジペンチルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミン、トリヘプチルアミン、及びトリオクチルアミンなどのアミンとの塩などが挙げられる。
上記亜リン酸エステルとしては、ジブチルホスファイト、ジペンチルホスファイト、ジヘキシルホスファイト、ジヘプチルホスファイト、ジオクチルホスファイト、ジノニルホスファイト、ジデシルホスファイト、ジウンデシルホスファイト、ジドデシルホスファイト、ジオレイルホスファイト、ジフェニルホスファイト、ジクレジルホスファイト、トリブチルホスファイト、トリペンチルホスファイト、トリヘキシルホスファイト、トリヘプチルホスファイト、トリオクチルホスファイト、トリノニルホスファイト、トリデシルホスファイト、トリウンデシルホスファイト、トリドデシルホスファイト、トリオレイルホスファイト、トリフェニルホスファイト、及びトリクレジルホスファイトなどが挙げられる。
上記極圧添加剤は、単独で又は適宜混合して使用することができる。この極圧添加剤の添加量は、潤滑油組成物の全質量に対して、3〜20質量%、好ましくは5〜15質量%となるように使用するとよい。また、添加剤を選択し、硫黄系化合物とリン系化合物の混合物である極圧添加剤パッケージは製品の品質管理上好適であり、例えば、ルーブリゾール社のアングラモール99,98Aや6043、アフトンケミカル社のハイテック340、380各シリーズなどが挙げられる。
本発明の潤滑油組成物に対して、粘度特性や低温流動性を向上させるために、粘度指数向上剤や流動点降下剤を添加することができる。
粘度指数向上剤としては、例えばポリメタクリレート類やエチレン−プロピレン共重合体、スチレン−ジエン共重合体、ポリイソブチレン、ポリスチレンなどのオレフィンポリマー類等の非分散型粘度指数向上剤や、これらに含窒素モノマーを共重合させた分散型粘度指数向上剤等が挙げられる。その添加量は組成物の全質量に対して、0.5〜15質量%の範囲、好ましくは1〜10質量%の範囲で使用するとよい。
また、流動点降下剤としては、例えばポリメタクリレート系のポリマーが挙げられる。その添加量は、潤滑油組成物の全質量に対して、0.01〜5質量%の範囲で使用できる。
本発明において使用する酸化防止剤としては、潤滑油に使用されるものが実用的には好ましく、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤を挙げることができる。これらの酸化防止剤は、潤滑油組成物の全質量に対して、0.01〜5質量%の範囲で単独又は複数組み合わせて使用できる。
本発明の組成物と併用できる金属不活性剤としては、ベンゾトリアゾール、4−メチル−ベンゾトリアゾール、4−エチル−ベンゾトリアゾールなどの4−アルキル−ベンゾトリアゾール類、5−メチル−ベンゾトリアゾール、5−エチル−ベンゾトリアゾールなどの5−アルキル−ベンゾトリアゾール、1−ジオクチルアミノメチル−2,3−ベンゾトリアゾールなどの1−アルキル−ベンゾトリアゾール類、1−ジオクチルアミノメチル−2,3−トルトリアゾールなどの1−アルキル−トルトリアゾール類等のベンゾトリアゾール誘導体、ベンゾイミダゾール、2−(オクチルジチオ)−ベンゾイミダゾール、2−(デシルジチオ)−ベンゾイミダゾール、2−(ドデシルジチオ)−ベンゾイミダゾールなどの2−(アルキルジチオ)−ベンゾイミダゾール類、2−(オクチルジチオ)−トルイミダゾール、2−(デシルジチオ)−トルイミダゾール、2−(ドデシルジチオ)−トルイミダゾールなどの2−(アルキルジチオ)−トルイミダゾール類等のベンゾイミダゾール誘導体などが挙げられる。
これらの金属不活性剤は、潤滑油組成物の全質量に対して、0.01〜0.5質量%の範囲で単独又は複数組み合わせて使用できる。
本発明の潤滑油組成物に対して、消泡性を付与するために、消泡剤を添加してもよい。本発明に適した消泡剤として、例えばジメチルポリシロキサン、ジエチルシリケート、フルオロシリコーン等のオルガノシリケート類、ポリアルキルアクリレート等の非シリコーン系消泡剤が挙げられる。その添加量は、潤滑油組成物の全質量に対して、0.0001〜0.1質量%の範囲で単独又は複数組み合わせて使用できる。
本発明に適した抗乳化剤として、通常潤滑油添加剤として使用される公知のものが挙げられる。その添加量は、潤滑油組成物の全質量に対して、0.0005〜0.5質量%の範囲で使用できる。
本発明の潤滑油組成物は、フィッシャー・トロプシュ由来基油、ポリアルファオレフィン及びエステル化合物、並びに不飽和脂肪酸及び不飽和脂肪酸の部分エステル化合物のいずれか1種、2種若しくはそれ以上と、さらには任意の添加剤を、任意の順序で混合して調製することができる。
本発明の潤滑油組成物は、比較的低い粘度を有し、SAE(Society of Automotive Engineers)粘度グレードで75W−85又はそれ以下、具体的には75W−80、75Wである。本発明の潤滑油組成物は、動粘度が100℃において4mm/s以上、好ましくは7mm/s以上13.5mm/s未満、より好ましくは11mm/s以上13.5mm/s未満で、特に好ましくは11mm/s以上12mm/s以下である。また、本発明の潤滑油組成物は、ASTM D2983に準拠して測定した低温(−40℃)での粘度が80Pa・s未満、特には55Pa・s未満であり、低温時の省燃費性と潤滑性の両立を実現することができる。さらに、本発明の潤滑油組成物は、上記SAE粘度グレード以外の粘度グレードの潤滑油においても、特に、後述するベアリング摩耗防止性として十分な効果が期待できる。
また、本発明の潤滑油組成物は、省燃費性と潤滑性の両立を図るべく155以上の粘度指数を有している。
本発明の潤滑油組成物の耐荷重能を確認するために、特開2017−115038号公報に記載された、実機デフを用いた作動部損傷試験方法を参考にして、差回転数を増加させた、より厳しい条件に変更した実験を実施した。本発明の潤滑油組成物は、APIのギヤ油タイプがGL−5レベルで、SAE粘度グレードが85W−90の市販高粘度ギヤ油と同等以上の損傷限界トルクを達成でき、ディファレンシャルギヤ部の良好な耐焼き付き性を実現することができる。
本発明の潤滑油組成物は、さらに実機デフのピニオンギヤのベアリングの耐摩耗性を実現することができる。
ピニオンギヤのベアリングの耐摩耗性は、ASTM D4172を参考にしたシェル四球試験において摩耗痕直径の平均値(mm)を測定することにより概ね判断することができる。ここでいうシェル四球試験は、主軸回転数を毎分1500回転、荷重98N、油温135℃、60分の運転(条件1)及び主軸回転数を毎分1500回転、荷重98N、油温160℃、60分の運転(条件2)の両方の条件で、摩耗痕直径の平均値(mm)を測定する。
本発明の潤滑油組成物は、いずれの条件(条件1及び条件2)においても、摩耗痕直径の平均値が0.23mm以下であり、良好な耐摩耗性を実現することができる。
本発明では、上記シェル四球試験において良好な結果が得られた潤滑油組成物について、実車に搭載されたデフの幅広い使用条件を想定した実機ベアリングパターン耐久試験を行い、ベアリングの摩耗が生じないことが確認されており、実機においてもピニオンギヤのベアリングの良好な耐摩耗性(摩耗防止性)を実現することができる。
本発明の潤滑油組成物は、高出力の自動車その他の高出力、高回転のギヤ機構に対してギヤオイルとして適用できる。特に、APIのギヤ油タイプがGL−5というレベルの優れた耐久性、耐焼き付き性及び安定性を維持しつつ、かつ省燃費性に加えてピニオンギヤのベアリングのさらなる耐摩耗性を実現でき、自動車用ギヤ油、ハイポイドギヤ油などに効果的に適用できる。
以下本発明について、実施例、比較例及び参考例を挙げて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
実施例及び比較例の調製にあたり、下記の組成材料を用意した。
1.フィッシャー・トロプシュ由来基油(GTL基油):A−1
(1−1)100℃における動粘度が3.8mm/sであるフィッシャー・トロプシュ由来基油
(1−2)100℃における動粘度が7.8mm/sであるフィッシャー・トロプシュ由来基油
2.ポリアルファオレフィン(PAO):A−2
(2−1)100℃における動粘度が3.91mm/sである低粘度のポリアルファオレフィン
(2−2)100℃における動粘度が38.6mm/sである高粘度のエチレン−プロピレン共重合体からなるポリアルファオレフィン
3.エステル基油:A−3
(3-1)TMP(トリメチロールプロパンと直鎖の炭素数8及び炭素数10のカルボン酸とのエステル);100℃における動粘度が4.42mm/sであるエステル基油TMP
(3−2)DIDA(アジピン酸ジイソデシル);100℃における動粘度が3.7mm/sであるジエステル基油
4.不飽和脂肪酸:B−1
オレイン酸:試薬 オレイン酸、純度90%以上
5.飽和脂肪酸
ステアリン酸:試薬 ステアリン酸、純度90%以上
6.不飽和脂肪酸の部分エステル:B−2
(6−1)グリセロールモノオレート:モノ比率90%以上の市販グリセロールモノオレートを精製し、モノ比率を95%にしたもの。
(6−2)グリセロールジオレート:市販のグリセロールモノオレート(モノオレート45%以上、ジオレート25%以上、トリオレート10%以上)を原料としてグリセロールジオレートを分離回収し、ジオレート比率を95%以上にしたもの。
(6−3)ペンタエリスリトールモノオレート:モノ比率80%以上の工業用ペンタエリスリトールモノオレート)。
(6−4)トリメチロールプロパンモノオレート:モノ比率80%以上の工業用トリメチロールプロパンモノオレート。
7.粘度指数向上剤:質量平均分子量が1万〜10万であるポリメタクリレート;100℃における動粘度が約260mm/sであるもの。
8.硫黄−リン系極圧剤:極圧剤パッケージ(GL−5添加剤パッケージ)であって、硫化オレフィン、リン酸エステルアミン塩等を配合したもので、そのリン含有量は約1.4%、硫黄含有量は約22%であるもの。
(実施例及び比較例)
上記した組成材料を用いて、表1に示す組成により実施例1乃至6並びに比較例1乃至6の潤滑油組成物を調製した。
(参考例)
市販の乗用車用ギヤ油としてトヨタ純正ハイポイドギヤオイルSXを入手し、これを参考例1とした。この乗用車用ギヤ油は、APIのギヤ油タイプがGL―5レベルで、SAE粘度グレードが85W−90の条件を満足する。
実施例及び比較例の潤滑油組成物の性能の評価のために、下記の試験を実施した。
(低温粘度測定)
ASTM D2983に準拠し、−40℃における粘度を測定した。
SAE粘度番号75Wの粘度の上限は150Pa・sであるが、特に低温時の省燃費性のために、80Pa・s未満を合格とした。
(ベアリング摩耗防止性の予備検討)
本発明の潤滑油組成物について、実機テーパーローラーベアリングのパターン耐久試験を想定したベアリングの特定パターン条件における摩耗部位の荷重及び温度を想定した、ASTM D4172を参考にした2つの条件によるシェル四球試験を実施し、実施例1乃至6並びに比較例1乃至6及び参考例1の潤滑油組成物の耐摩耗性の比較を行った。
(条件1):ASTM D4172を参考に、主軸回転数を毎分1500回転、荷重98N、油温135℃、60分の運転を実施。試験後の鋼球の摩耗痕直径を測定した。
(条件2):ASTM D4172を参考に、主軸回転数を毎分1500回転、荷重98N、油温160℃、60分の運転を実施。試験後の鋼球の摩耗痕直径を測定した。
シェル四球試験は、いずれも2回以上実施し、摩耗痕直径の平均値を比較した。予備検討の合格基準は0.23mm以下とした。
(実機ベアリングパターン耐久試験)
上述のシェル四球試験で摩耗が少ない潤滑油組成物が実機でも良好なベアリング摩耗防止性を示すことを確認するため、実施例3、比較例1、比較例4、比較例5及び参考例1について、実機ディファレンシャルギヤユニットを使ったベアリングパターン耐久試験を実施した。
試験に用いた実機ディファレンシャルギヤユニットは、精密に入力軸ベアリングのプレロードを調整し記録した、排気量2.0リットル〜4.0リットルクラスのFR式乗用車用のリヤディファレンシャルを用いた。所定の回転数及びトルクの範囲でパターンを作成し、モータで駆動及び吸収することにより行った。試験条件は、入力トルク-150〜800Nmで入力軸回転数を毎分0〜6000回転の範囲内で変化させる運転パターンを油温120℃〜160℃の範囲で約300時間実施した。
試験開始前にベアリングを含むピニオンギヤ軸の回転トルクを確認し、試験後にも回転トルクが0.15Nm以上維持し、ピニオンギヤ軸のスラスト方向にベアリングの摩耗によるがたつきがなければ合格、がたつきが1μm以上認められた場合には不合格として評価した。
(差動部損傷試験)
実施例3及び参考例1について、極圧性(ディファレンシャルギヤ部の耐焼き付き性)を評価するために実機試験を行った。
差動部損傷試験は、排気量2.0リットル〜4.0リットルクラスのFR式商用車用のリヤディファレンシャルを所定の回転でモータ駆動することにより行った。試験条件は、左右出力軸の差動回転数を毎分1800回転、油温を50℃〜80℃とし、リングギヤ負荷トルクを100Nmから1300Nmまで50Nm毎(各10秒)に上昇させディファレンシャルギヤ部の損傷発生の有無を確認することにより評価した。
(試験結果)
各試験の結果を表1に示す。
(考察)
表1に示す結果から明らかなように、参考例1のようなSAE粘度グレードが85W―90のGL−5ディファレンシャルギヤ油は、−40℃における絶対粘度が高く、低温時で撹拌抵抗が大きくなり、広範な温度領域にわたった省燃費性を達成することができない。一方でシェル四球摩耗量は少なく、かつ実機ベアリングパターン耐久試験及び作動部損傷試験で合格するなど、充分な耐久性を有している。
省燃費性改善を目的として攪拌抵抗を抑えるために、SAE粘度グレードを75W−85に調整した比較例1乃至6は、シェル四球摩耗量が大きく合格基準である0.23mm以下を満たさない。
比較例2は不飽和脂肪酸の代わりに飽和脂肪酸を、比較例3は、モノオレート若しくはモノオレートとジオレートとの組み合わせをジオレートのみにしたものであり、また、比較例6はエステル基油をTMPからDIDAに換えたものであるが、これらの差異でシェル四球摩耗量が増大している。
これに対し、本発明の潤滑油組成物である実施例1乃至6は、比較例1乃至6と比較してシェル四球摩耗量が少ない。さらに、実施例1乃至6の代表例として実施例3を選択し、実機ベアリングパターン耐久試験及び作動部損傷試験を実施した結果、低温(−40℃)で低粘度であっても、高温でのシェル四球試験で摩耗量の少ない潤滑油組成物は、実機ベアリングパターン耐久試験において合格し、そして差動部損傷試験においても高粘度のディファレンシャルギヤ油(参考例1)と同等以上の優れた極圧性を有することが確認された。
Figure 0006965441

Claims (10)

  1. (A−1)フィッシャー・トロプシュ由来基油、(A−2)ポリアルファオレフィン及び(A−3)エステル化合物を含有し、さらに(B−1)不飽和脂肪酸及び/又は(B−2)不飽和脂肪酸とポリオールとの部分エステル化合物を含有する潤滑油組成物であって、ここで、当該不飽和脂肪酸の部分エステル化合物は、不飽和脂肪酸とポリオールとのモノエステル化合物を、該部分エステル化合物全体の50質量%以上含むものであり、SAE粘度グレードが75W−85又はそれ以下であって、
    上記(B−2)不飽和脂肪酸とポリオールとの部分エステル化合物は、不飽和脂肪酸とペンタエリスリトールとの部分エステル、トリメチロールプロパンとの部分エステル又はグリセロールとの部分エステル、或いはこれらの組み合わせである、
    潤滑油組成物。
  2. 上記(A−1)フィッシャー・トロプシュ由来基油を組成物の全質量に対して30〜70質量%含有し、上記(A−2)ポリアルファオレフィンを組成物の全質量に対して10〜40質量%含有し、かつ上記(A−3)エステル化合物を組成物の全質量に対して5〜20質量%含有する、請求項1に記載の潤滑油組成物。
  3. 上記(A−1)フィッシャー・トロプシュ由来基油は、100℃における動粘度が6〜10mm/sである、請求項1又は2に記載の潤滑油組成物。
  4. 上記(B−1)不飽和脂肪酸及び/又は(B−2)不飽和脂肪酸の部分エステル化合物を合計で、組成物の全質量に対して0.2〜2質量%含有する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  5. 上記(B−1)及び(B−2)に示す不飽和脂肪酸は、炭素数10〜20を有する不飽和脂肪酸である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  6. 上記(A−2)ポリアルファオレフィンは、100℃における動粘度が20〜100mm/sである、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  7. 上記(A−3)エステル化合物は、100℃における動粘度が3〜6mm/sである、請求項1乃至5及び7のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  8. 上記(A−3)エステル化合物は、トリメチロールプロパンと直鎖の炭素数8及び炭素数10のカルボン酸とのエステル化合物である、請求項1乃至5、7及び8のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  9. 上記潤滑油組成物が、自動車用ハイポイドギヤ油として用いられる、請求項1乃至5及び7乃至9のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  10. 上記潤滑油組成物は、動粘度が100℃において11.0mm/s以上13.5mm/s未満で、APIギヤ油タイプでGL−5レベルを満たし、粘度指数が155以上である、請求項1乃至5及び7乃至10のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
JP2020516276A 2018-04-26 2019-04-18 潤滑油組成物 Active JP6965441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084795 2018-04-26
JP2018084795 2018-04-26
PCT/JP2019/016584 WO2019208373A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-18 潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019208373A1 JPWO2019208373A1 (ja) 2021-05-13
JP6965441B2 true JP6965441B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=68293916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516276A Active JP6965441B2 (ja) 2018-04-26 2019-04-18 潤滑油組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11254890B2 (ja)
JP (1) JP6965441B2 (ja)
CN (1) CN112041416B (ja)
WO (1) WO2019208373A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201817589D0 (en) * 2018-10-29 2018-12-12 Castrol Ltd Lubricant compositions
JP7408344B2 (ja) * 2019-10-23 2024-01-05 シェルルブリカンツジャパン株式会社 潤滑油組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040214729A1 (en) 2003-04-25 2004-10-28 Buitrago Juan A. Gear oil composition having improved copper corrosion properties
JP2005343972A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Showa Shell Sekiyu Kk 手動変速機用潤滑油組成物
JP2007100792A (ja) 2005-10-03 2007-04-19 Nachi Fujikoshi Corp 円すいころ軸受及び軸受装置
US20090318320A1 (en) * 2006-09-11 2009-12-24 Showa Shell Sekiyu K.K. Lubricating Oil Composition
JP5363723B2 (ja) * 2006-12-27 2013-12-11 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 潤滑油組成物
JP5475984B2 (ja) * 2007-12-12 2014-04-16 昭和シェル石油株式会社 潤滑油組成物
JP5606011B2 (ja) * 2009-06-09 2014-10-15 昭和シェル石油株式会社 潤滑油
JP5654788B2 (ja) * 2010-07-02 2015-01-14 昭和シェル石油株式会社 キャリブレーションフルード組成物
JP2013249461A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑油組成物
US20140113847A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-24 Exxonmobil Research And Engineering Company High viscosity index lubricating oil base stock and viscosity modifier combinations, and lubricating oils derived therefrom
JP5961098B2 (ja) * 2012-11-14 2016-08-02 出光興産株式会社 手動変速機用ギヤ油組成物
US9657252B2 (en) * 2014-04-17 2017-05-23 Afton Chemical Corporation Lubricant additives and lubricant compositions having improved frictional characteristics
US11104860B2 (en) * 2014-05-15 2021-08-31 Croda, Inc. Lubricating oils
JP6516669B2 (ja) * 2015-12-24 2019-05-22 トヨタ自動車株式会社 潤滑油組成物
JP6691378B2 (ja) 2015-12-28 2020-04-28 シェルルブリカンツジャパン株式会社 自動変速機用潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20210054299A1 (en) 2021-02-25
CN112041416B (zh) 2022-09-06
WO2019208373A1 (ja) 2019-10-31
US11254890B2 (en) 2022-02-22
CN112041416A (zh) 2020-12-04
JPWO2019208373A1 (ja) 2021-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363723B2 (ja) 潤滑油組成物
US9296976B2 (en) Lubricating oil composition
JP5297138B2 (ja) ランキンサイクル発電のタービン用潤滑油及び作動流体組成物
JP6965441B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6516669B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5945486B2 (ja) 金属加工油組成物
US11946012B2 (en) Lubricating oil composition
JP2005187647A (ja) 工作機械用潤滑油及び工作機械の潤滑方法
JP5154120B2 (ja) ランキンサイクル発電のタービン用潤滑油及び作動流体組成物
JP5004481B2 (ja) 金属加工油組成物
JP2006265494A (ja) 潤滑油組成物
JP5199637B2 (ja) フルタイム四輪駆動トランスファ用潤滑油組成物
JP4649193B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP4863742B2 (ja) 二酸化炭素冷媒用冷凍機油組成物
JP4558185B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP4409175B2 (ja) 冷凍機部品の切削・研削加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20201022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6965441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150