JP2010509102A - 積層パネル - Google Patents

積層パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2010509102A
JP2010509102A JP2009536420A JP2009536420A JP2010509102A JP 2010509102 A JP2010509102 A JP 2010509102A JP 2009536420 A JP2009536420 A JP 2009536420A JP 2009536420 A JP2009536420 A JP 2009536420A JP 2010509102 A JP2010509102 A JP 2010509102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
particles
decorative layer
core layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009536420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5562032B2 (ja
Inventor
ディヴィッド カラクス
スティーブン カナリー
Original Assignee
パノラム・インダストリーズ・インターナショナル・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パノラム・インダストリーズ・インターナショナル・インコーポレイテッド filed Critical パノラム・インダストリーズ・インターナショナル・インコーポレイテッド
Publication of JP2010509102A publication Critical patent/JP2010509102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5562032B2 publication Critical patent/JP5562032B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/04Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B19/00Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
    • B32B19/04Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/14Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

【課題】積層体を製造するための方法であって、1)装飾層、コア層、及び任意選択で被覆層を含む層のスタックを提供するステップと、2)装飾層及び被覆層のうちの1つ又は両方に、熱硬化性樹脂内に配置されたナノクレイ粒子を含む樹脂配合剤を含浸させるステップであって、熱硬化性樹脂内のナノクレイ粒子の濃度は、樹脂内に物理的障壁を形成するのに十分高く、かつ不明瞭な外観を回避するのに十分低い、ステップと、3)層のスタックに、層を互いに接着させるのに十分な熱及び圧力を印加するステップと、を含む方法が提供される。本発明の一態様によれば、上述の方法によって製造することができる積層体が提供される。

Description

本発明は、概して、積層パネルに関し、より具体的には、耐久性及び耐薬品性を改善した表面層を有する積層パネル、及びその製造方法に関する。
本出願は、2006年11月6日に出願の米国暫定特許出願第US60/864,477号に対して優先権を主張する、2006年11月28日に出願の米国特許出願第US11/564,094号に開示された本質的主題の利益を主張するものであり、該内容は参照することによって援用される。
今日の耐薬品性積層体の多くは、高コストであること、又は性能が低いこと、あるいはその両方を特徴としている。耐薬品性は、一般的に、全米科学機器協会(Scientific Equipment and Furniture Association:SEFA)によって公表された規格において、より具体的には、SEFA 8.1と称される規格において定義される(www.sefalabs.com)。上述の規格は、化学スポット試験であり、該試験では、積層体は、積層体の表面に個々に適用された49の異なる化学試剤のうちの1つ以上に曝露され、所定期間、そこに放置される。所定期間の終了時に、試剤が除去され、試剤によって生じた変化によって積層体を評価する。積層体が化学分解に耐える能力が、積層体の耐薬品性の尺度である。
いくつかの積層体は、比較的厚い樹脂被覆層を利用することによって耐薬品性を提供している。厚い樹脂被覆層は、積層体に望ましくない不明瞭な外観を与える可能性があり、また、積層体のコストを大幅に上昇させる可能性もある。他の積層体は、積層体の耐薬品性を増加させるように、フルオロポリマー障壁を利用している。フルオロポリマー障壁は、特定の化学物質に対しては、ある程度の耐性を提供するが、ある種の溶媒に対しては比較的少ない保護性しか提供しない。さらに他の積層体は、耐薬品性を生じさせるように、E-B(電子線)硬化箔を使用している。しかしながら、多くのE-B箔は、積層工程で利用される比較的高い圧力に対処できないため、高圧積層用途には不適である。好適なものとするように、硬化の程度及び適用されるトップコートの量とともに、箔の基本質量(basis weight)を増加させなければならず、箔のコストを増加させている。
積層体が摩耗に耐える能力は、積層体に高く望まれる品質である。耐摩耗性積層体は、しばしば、高濃度の耐摩耗性粒子を含む被覆層を利用している。耐摩耗性粒子は、被覆層及び隣接する装飾層を、装飾層内の望ましくない摩耗から保護する。残念ながら、積層体を摩耗から保護するのを助ける耐摩耗性粒子は、積層体の製造工程で使用される機械も摩耗させてしまう。積層体は、しばしば、上昇した温度、及び圧力下で、バッチプレスのプレス板の間で形成される。最外層(例えば、被覆層)内の耐摩耗性粒子は、非常に高価なプレス板を摩耗させ、それによって、該プレス板の耐用年数が短くなり、工程の全体的なコストが増加する。摩耗は、特に型押しプレス板にとっての問題である。型押しプレス板の「頂部及び底部」(peak and balley)によって、不均等な負荷が生じ、プレス板の「頂部」及び他の鋭利な特徴の摩耗をさらに早める。
摩耗性及び耐薬品性に加えて、所望の透明度を有する必要があり、例えば、望ましくない色合い又は不明瞭性(以下、透明度の不足を「不明瞭性(haziness)」と称する)が低いことが必要である。不明瞭性は、不純物及び/又は樹脂配合剤に添加される粒子のサイズを含む、種々の事物によって生じ得る。樹脂配合剤は、しばしば、処理及び物理的品質を改善するように、添加物(例えば、増粘剤、懸濁剤、分散剤等)を含む。粒径が約250ナノメートル(250nm)である固体粒子形態の添加物は、可視光の波長範囲に対するそれらのサイズのため、不明瞭性を生じさせる可能性がある。
従って、所与の期間、所望のレベルの耐薬品性及び耐久性があり、所望の透明度があり、かつ費用効率の高い、積層パネル及びその作製方法が必要である。
本発明によれば、積層体を製造する方法であって、1)装飾層、コア層、及び任意選択で被覆層を含む層のスタックを提供するステップと、2)装飾層及び被覆層のうちの1つ又は両方に、熱硬化性樹脂内に配置されたナノクレイ粒子を含む樹脂配合剤を含浸させるステップであって、熱硬化性樹脂内のナノクレイ粒子の濃度は、樹脂内に物理的障壁を形成するのに十分高く、かつ不明瞭な外観を回避するのに十分低い、ステップと、3)層のスタックに、層を互いに接着させるのに十分な熱及び圧力を印加するステップと、を含む方法が提供される。
本発明の一態様によれば、上述の方法によって製造することができる積層体が提供される。
いくつかの実施形態では、積層体は、装飾層の反対側のコア層の側に貼り付けられるバッカー層をさらに含む。
本発明の積層パネルは、SEFA8.1の試験規格の範囲内で使用される49の化学物質のうちの多くによる化学分解に耐える能力を含む、望ましい性能特性を有する、費用効率が高く、製造が容易な積層体である。本積層体は、望ましい耐薬品性を提供し、さらに、基本的な装飾設計又は色彩を不明瞭にさせない、望ましい透明度を提供する。これは、明白な商業上の利点である。本発明の別の利点は、ナノクレイ粒子を使用しても、使用されるレベルにおける積層体の二次成形特性に不利益とならないことである。本発明のさらに別の利点は、ナノクレイ粒子を有する樹脂配合剤が、耐水性及び耐久性を含む、積層体の特定の特性を改善することである。本発明のさらに別の利点は、硬化度が高められた樹脂が、樹脂内に配置された合成粒子の近傍に生じるようであることである。硬化度が高められることで、障壁の形成が促進され、その結果、積層体が化学分解及び摩耗に耐える能力が高くなる。
本発明のこれらの、及び他の特徴及び利点は、下記に提供される図面及び発明を実施するための形態を考慮することで明らかとなろう。
本発明の第1の実施形態による、重ね合わせ構成層の断面図(原寸に比例せず)である。 本発明の別の実施形態による、重ね合わせ構成層の断面図(原寸に比例せず)である。 本発明の別の実施形態による、重ね合わせ構成層の断面図(原寸に比例せず)である。 合成層状ケイ酸塩粒子の概略図である。 静電引力によって配列された複数の合成層状ケイ酸塩粒子の概略図である。
従って、着色状態での高い吸収性、速い着色速度と退色速度のような良好なフォトクロミック特性を示すだけでなく、空間的に整列された状態のときに、例えば、液晶或いは配向されたポリマーホスト材料に組み込まれたときに、二色性と光偏光が可能である化合物が求められている。
図1〜図3を参照すると、耐薬品性及び耐久性を改善した積層パネル10(又は「積層体」)が提供されている。本願明細書で使用する「耐薬品性」という用語は、積層構造体10が、それ自体を有害な化学物質(例えば、SEFA8.1規格の化学物質)への曝露から、所定の期間、保護する能力を指す。積層体10は、コア層30上に重ね合わせられた装飾層20を含む。いくつかの実施形態では、バッカー層40が、コア層30の、装飾層20が重ね合わせられた表面の反対側の表面に配置される。いくつかの実施形態では、オーバーコート層50は、装飾層20及び/又はコア層30の反対側のバッカー層40上に重ね合わせることができる。
装飾層20は、印刷された装飾パターン又は同一調の色彩を含有する、1つ以上の紙シート又はウェブを含む。下述するように、装飾層20は、乾燥していてもよく(即ち、樹脂を含浸させていない)、又は樹脂を少なくとも部分的に含浸させてもよい。樹脂は、下述する樹脂配合剤でもよく、又は樹脂配合剤に適合する他の樹脂でもよい。
コア層30は、従来技術において既知のように、フェノール樹脂を含浸させた1枚以上のクラフト紙を含み得る。いくつかの実施形態(例えば、低圧積層体)では、コア層30は、合板、中質繊維板、高密度繊維板、削片板、再生プラスチック、ABS/PC、ナイロン、又はPVCを含む、クラフト紙以外の材料を含み得る。これらの実施形態では、装飾層20は、一般的に、積層構造体10を生成するように、コア層30上へ熱融着される。
バッカー層40を含む積層体の実施形態では、バッカー層40は、装飾層20の反対側のコア層30の側に接着される。バッカー層40は、一般的に、熱硬化性樹脂でコーティングするか、又は該樹脂を少なくとも部分的に含浸させて部分的に硬化され得る、セルロース材料を含む、1枚以上のシートを備える。許容可能なバッカー層40の材料には、難燃性のクラフト紙又は装飾紙が挙げられる。バッカー層40内で使用される装飾紙は、装飾層20と同じ印刷パターン又は同一調の色彩であってもよく、また、装飾層20と同じ樹脂又は樹脂配合剤を含浸させてもよい。一般的に、バッカー層40は、装飾層20の基本質量とほぼ等しい基本質量を有する。
図2及び図3を参照すると、オーバーコート層50を含む積層体10の実施形態では、オーバーコート層50は、装飾層20及びバッカー層40のうちの1つ又は両方の上部表面上に配置され得る。オーバーコート層50は、樹脂配合剤のみを含みうるか、又は樹脂配合剤に加えて、一般的にセルロース材料から成る1枚以上のオーバーレイシート51を備え得る。オーバーレイシート51が含まれる場合、シート51は、乾燥した(即ち、含浸されていない)状態で積層スタックに適用され得、あるいは、樹脂配合剤を少なくとも部分的に含浸され得る。オーバーコート層50が積層体10に含まれているときには、装飾層20及び/又はバッカー層40は、乾燥した(即ち、含浸されていない)状態で積層スタックに適用するか、樹脂配合剤を含浸させるか、又は異なる樹脂を含浸させることができる。
樹脂配合剤は、熱硬化性樹脂を含むことが好ましい。許容可能な熱硬化性樹脂の例には、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂等が挙げられる。熱硬化性樹脂は、当技術分野において既知であり、市販されている。特定の樹脂の特性については、樹脂の特定のパラメータが、その場の用途に最も適応するように選択されること以外は、詳細に説明しない。例えば、樹脂及び添加物は、その場の用途に対して、耐薬品性及び結合強度、耐火性、パネルの全体的な柔軟性、熱、水分、又は放射線サイクル等による耐劣化性等を提供するそれらの能力に基づいて選択される。
図4を参照すると、樹脂配合剤は、積層体の耐摩耗性及び耐薬品性を改善するように、所定量のナノクレイ粒子52を含む。その所定量は、一般的に、粒子52の質量が、樹脂配合剤の総質量の約0.005%から1.00%の範囲である濃度が生じるように選択される。この範囲によって、硬化した樹脂の総質量の約0.01%から2.00%の範囲の、樹脂配合剤内の合成粒子質量濃度が得られる。しかしながら、合成粒子52は、樹脂配合剤の総質量の約0.01%から1.0%の範囲であることが好ましい。樹脂配合剤内のナノクレイ粒子の質量濃度をより低くすることで、許容可能な耐摩耗性及び耐薬品性、ならびにより望ましい透明度が得られる。
好適な一実施形態では、ナノクレイ粒子52は、合成層状ケイ酸塩粒子52である。合成ケイ酸塩粒子52は、平均粒径が50ナノメートル(50nm)未満であることが好ましい。発明者らは、平均粒径が約25ナノメートル(例えば、幅54が約25nm、厚さ56が約1nmであるウエハ状)である合成ケイ酸塩粒子が、特に良好に機能することを経験した。粒子52は、水に不溶であるが、水和物は、樹脂と混合すると膨張して無色になる。平均粒径が50ナノメートル(50nm)未満である合成ケイ酸塩粒子は、いくつかの理由から好まれる。第1に、平均粒径が100ナノメートル(100nm)未満である粒子は、硬化した樹脂を光が通過するのを妨げないため、再外層の透明度に顕著な影響を与えずに、添加物として添加することができる。第2に、平均粒径が50ナノメートル(50nm)未満である粒子は、平均粒径がより大きい同じ量の粒子によって提供される表面積よりも、大きな総粒子表面積を樹脂配合剤内に提供する。粒子の表面積が大きくなることによって、小さい表面積によって可能な樹脂との結合よりも、より物理的かつ化学的な樹脂との結合を形成することができ、その結果、その結合は、硬化した樹脂配合剤を含む層の耐摩耗性及び耐薬品性を高める。合成ケイ酸塩粒子はまた、透明度を損ない得る不純物の含有が(例えば、採掘しなければならない自然発生的な添加物とは対照的に)比較的低レベルであることからも好まれる。Gonzales Texas、USAにあるSouthern Clay Products,Inc.は、Laponite(登録商標)の商標で一連の合成層状ケイ酸塩粒子(例えば、LaponiteRD、LaponiteXLG、LaponiteRD等)を提供している。Laponite(登録商標)という粒子製品は、含水ナトリウムリチウムケイ酸マグネシウムを含む。
図4及び図5を参照すると、合成層状ケイ酸塩粒子52は、それらが、粒子52の縁部58の周囲には正電荷を有し、粒子52の面60上には負電荷を有する(又はその逆)、静電的に帯電した粒子であることからも好まれる。個々の粒子52に静電荷が存在する結果として、粒子52が、それら自体を「不安定な構造(house of cards)」と称される構造で、未硬化の樹脂内で配列する、即ち、第1の粒子52の縁部58が第2の粒子52の隣接する面60に引き付けられて配置される、等が考えられる(図5を参照されたい)。積層体が硬化した後、粒子52の配列は保持され、樹脂内に配置された物理的障壁を生じさせる。好適なサイズの合成ケイ酸塩粒子はまた、上述した物理的障壁の形成も容易にする。
他の実施形態では、ナノクレイ粒子は、自然発生的な形態又は表面改変形態であり得るスメクタイト類からの粘土鉱物を含む。モンモリロナイトは、ナノクレイ粒子として使用することができるスメクタイト粘土鉱物の一実施例である。モンモリロナイトは、水の添加によって膨張する。
樹脂配合剤への他の添加物には、触媒及び離型剤が挙げられる。樹脂配合剤に適した触媒及び離型剤の相対的な割合(%)は、特定の用途に適合するように変化させることができ、従来技術で既知である。
本積層パネル10は、積層体を構成する種々の層の間に十分な接着を生じさせるのに十分な期間、積層体10の温度及び圧力を上昇させる、様々な工程を使用して製造することができる。高圧バージョンの本積層体10は、概して、約110℃から約170℃の範囲の温度、及び約500psiから約1600psiの範囲の圧力で処理される。硬化温度及び圧力は、一般的に、使用中の特定の樹脂、及び硬化した積層体の最終的に望まれる特性に基づいて選択される。硬化温度は、処理速度に適合するように操作することもでき、例えば、高い硬化温度を高い処理速度で使用することができ、また、低い硬化温度を低い処理速度で使用することができる。
発明者らは、製造工程中に、樹脂内に配置された合成層状ケイ酸塩粒子の近傍にある樹脂配合剤内で、硬化度が高められることを発見した。発明者らは、粒子の比較的大きな表面積及び組成が、さらなる硬化を生じさせる役割を果たしているものと考えている。硬化した樹脂内の合成層状ケイ酸塩粒子の濃度、及びそれらが生じさせる物理的障壁は、硬化が高められた樹脂の領域をもたらす。高められた硬化は、積層体の耐摩耗性及び耐薬品性を促進する。
以下の実施例は、本積層体10及びその製造工程を例示したものである。これらの実施例は、積層体10及びその製造工程の特定の実施形態を例示するために提供されたものであり、本発明の内容に関していかなる限定も構成するものではない。
実施例1
積層体10の1つの高圧バージョンは、不連続プレス機を使用して製造される。コア層30及び装飾層20を備えたビルドアップは、重ね合わせにより作製される。コア層30は、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂のようなフェノール樹脂を含浸させた、少なくとも1枚のクラフト紙を備える。
装飾層20は、熱硬化性樹脂配合剤を部分的に含浸させた紙シートを含む。部分的な含浸は、完全飽和に必要な樹脂配合剤の総量の約40%から60%までが使用されるように実行される。樹脂配合剤は、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、及び、樹脂配合剤の最終質量の約0.005%から約1.0%の範囲内の濃度で、合成ケイ酸塩粒子(例えば、Laponite(登録商標)Rという商標の合成物層状ケイ酸塩)を含み、また、必要に応じて触媒及び離型剤を含む。装飾シート20は、取り扱い性のため、揮発性成分が約5.0%から約15.0%になるように乾燥させることが好ましい。装飾シート20は、揮発性成分が約9.0%から約12.0%になるように乾燥させることが最も好ましい。
ビルドアップは、不連続プレス機の鋼鉄コール(caul)板(「プレス板」としても知られる)間に配置され、約700psiから1200psiの範囲の圧力が印加される。選択された圧力に到達した時点で、プレス機を約140℃の温度に加熱する。プレス機は、用途、樹脂の特定の成分等に基づいて、約5分から50分の加熱サイクルの間、上述の圧力及び温度に保持する(総サイクル時間は、最長で約60分の範囲である)。次いで、プレスされた積層体10は、まだ不連続プレス機内にある間に、積層体の温度が約60℃以下に下がるまで、加圧下で冷却する。その後圧力を解放して、耐薬品性の積層体を不連続プレス機から取り出す。得られる積層体10の厚さは、コア層30内の、及び装飾層20内のシート数に依存する。積層体10を冷却している間、積層体10を加圧下でプレス機内に保持することで、完成品となる積層体の平坦度が改善される。
実施例2
本積層体10の1つの高圧バージョンは、上述の実施例1に類似した様態で製造される。本実施例では、樹脂配合剤のオーバーコート層50が、続いて、乾燥した装飾層20の表面に適用されるが、表面は、コア層30から離して配置される。ビルドアップは、不連続プレス機の鋼鉄コール板の間に配置され、実施例1に開示された処理ステップが行われる。
実施例3
本積層体10の1つの高圧バージョンは、上述の実施例2に類似した様態で製造される。本実施例では、樹脂のオーバーコート層50は、オーバーレイシート51と組み合わせて装飾シート20に適用されるか、又は、樹脂配合物を少なくとも部分的に含浸させたオーバーレイシート51を備えたオーバーコート層50と置き換えられる。ビルドアップは、不連続プレス機の鋼鉄コール板の間に配置され、実施例1に開示された処理ステップが行われる。
実施例4
本積層体10の1つの高圧バージョンは、上述の実施例3に類似した様態で製造され、オーバーコート層50は、樹脂配合剤を少なくとも部分的に含浸させたオーバーレイシート51を備える。本実施形態では、装飾層20は乾燥、したがって、樹脂配合剤を含浸させていないじょうたいであり得る。
実施例5
本積層体10の1つの高圧バージョンは、積層体10が、装飾層20の反対側のコア層30の側に配置されたバッカー層40を含むこと以外は、上述の実施例1、2、3、又は4に類似した様態で製造される。バッカー層40は、装飾層の基本質量と同様の基本質量であり得、それによって、積層体10の平衡を保つことができる。バッカー層40は、難燃性のクラフト紙、又は速硬性のフェノール樹脂で処理されたクラフト紙のような材料を備え得る。
実施例6
本積層体10の1つの低圧のバージョンは、不連続プレス機を使用して製造される。装飾層20及びコア層30を備えたビルドアップは、重ね合わせにより作製される。装飾層20は、実施例1に開示されたものに類似する。コア層30は、合板、中質繊維板、高密度繊維板、削片板、再生プラスチック、ABS/PC、ナイロン、又はPVCのうちの1つ以上の材料を備える。本実施形態では、装飾層20は、積層構造体10を生成するように、コア層30上に熱融着される。
ビルドアップは、不連続プレス機の鋼鉄コール板間に配置され、約300psiから400psiの範囲の圧力が印加される。プレス機は、約180℃から210℃の範囲の温度に予熱する。所定の圧力に到達した時点で、プレス機は、約20秒から60秒の範囲の加熱サイクルの間、上述の圧力及び温度に保持する。その後圧力を解放することができ、また、加圧された積層体10は、事前に冷却することなく不連続プレス機から取り出すことができる。
当業者には、本発明の範囲から逸脱することなく、種々の変更を行うことができること、及び本発明が明細書内の説明及び例示に限定されるとみなすべきではないことが明らかとなろう。

Claims (22)

  1. 積層パネルであって、
    第1の側、及び前記第1の側の反対側に第2の側を有するコア層と、
    前記コア層の前記第1の側に接着された装飾層と、
    前記コア層の反対側の前記装飾層の側に配置されるオーバーコート層であって、前記オーバーコート層は、粒子の平均粒径が約50nm以下である、硬化した熱硬化性樹脂の層内に配置されたナノクレイ粒子を含む、オーバーコート層と、
    を備える、積層パネル。
  2. 前記ナノクレイ粒子は、スメクタイト粘土鉱物を含む、請求項1に記載の積層パネル。
  3. 前記スメクタイト粘土鉱物は、モンモリロナイトを含む、請求項2に記載の積層パネル。
  4. 前記ナノクレイ粒子は、合成層状ケイ酸塩粒子を含む、請求項1に記載の積層パネル。
  5. 前記合成層状ケイ酸塩粒子は、オーバーコート層の質量の約0.01%から2.00%の範囲である、請求項4に記載の積層パネル。
  6. 前記コア層は、複数枚のクラフト紙を備える、請求項4に記載の積層パネル。
  7. 前記コア層の前記第2の側に結合されたバッカー層をさらに備える、請求項4に記載の積層パネル。
  8. 前記オーバーコート層は、セルロース材料を含む1枚以上のオーバーレイシートを含む、請求項4に記載の積層パネル。
  9. 前記合成層状ケイ酸塩粒子は、一般的に、ウエハ状の、一対の面の間に配置された縁部を有する、請求項4に記載の積層パネル。
  10. 前記各粒子の縁部は、第1の電荷を有し、前記面は、前記第1の電荷とは反対の第2の電荷を有する、請求項9に記載の積層パネル。
  11. 積層パネルであって、
    コア層と、
    前記コア層の前記第1の側に接着され、樹脂を含浸させた装飾層であって、前記樹脂は、化学物質による劣化に耐性のある物理的障壁を形成するのに十分な濃度のナノクレイ粒子を含有する、装飾層と、
    備える、積層パネル。
  12. 前記ナノクレイ粒子は、合成層状ケイ酸塩粒子を含む、請求項11に記載の積層パネル。
  13. 前記合成層状ケイ酸塩粒子は、前記装飾層に含浸させる樹脂の質量の約0.01%から4.00%の範囲である、請求項12に記載の積層パネル。
  14. 積層パネルであって、
    第1の側、及び前記第1の側の反対側に第2の側を有するコア層と、
    前記コア層の前記第1の側に接着された装飾層と、
    前記コア層の反対側の前記装飾層の側に配置されたオーバーコート層であって、前記オーバーコート層は、少なくともその一部が互いに電気的に引き付け合う合成層状ケイ酸塩粒子から形成され、硬化した熱硬化性樹脂の層内に配置された耐薬品性障壁を含む、オーバーコート層と、
    を含む、積層パネル。
  15. 積層体を製造するための方法であって、
    装飾層及びコア層を提供するステップであって、前記装飾層は、少なくとも1枚の紙シートを含む、ステップと、
    前記装飾層に、熱硬化性樹脂内に配置された静電的に帯電した合成粒子を含む樹脂配合剤を含浸させるステップであって、前記帯電した合成層状粒子は、前記樹脂配合剤の適用時に互いに引き付け合い、かつ前記樹脂内に障壁を形成するのに十分な濃度である、ステップと、
    前記装飾層及びコア層のスタックに、前記層が互いに接着するのに十分な熱及び圧力を印加するステップと、
    を含む、方法。
  16. 前記樹脂内の前記障壁は、化学物質による劣化に対する耐性を提供するように機能する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記合成層状ケイ酸塩粒子は、前記樹脂配合剤の質量の約0.005%から2.00%の範囲である、請求項15に記載の方法。
  18. バッカー層を提供するステップをさらに含み、前記コア層は、前記スタック内の前記装飾層と前記バッカー層との間に配置される、請求項15に記載の方法。
  19. 前記コア層の反対側の前記装飾層の側の上に配置されたオーバーコート層を提供するステップであって、オーバーコート層は、前記樹脂配合剤を含む、ステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記スタックに熱及び圧力を印加する前に、揮発性成分が約5.0%から15.0%の範囲になるように、前記装飾シートを乾燥するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  21. 積層体を製造するための方法であって、
    少なくとも1枚の紙シート、第1の側、及び第2の側を有する装飾層を提供するステップと、
    合板、中密度繊維板、高密度繊維板、削片板、プラスチック、及びナイロンから成る群から選択される1つ以上の材料を備える、コア層を提供するステップと、
    前記装飾層に、熱硬化性樹脂内に配置された静電的に帯電した合成粒子を含む樹脂配合剤を含浸させるステップであって、前記帯電した合成層状粒子は、前記樹脂配合剤の適用時に互いに引き付け合い、また、前記樹脂内に障壁を形成するのに十分な濃度である、ステップと、
    前記コア層が、前記装飾層の前記第2の側と接触して配置されるように、前記コア層及び前記装飾層をスタックするステップと、
    前記層のスタックに、前記層を互いに接着させるのに十分な時間、約180℃から210℃の範囲の熱、及び約300psiから400psiの範囲の圧力を印加するステップと、
    を含む、方法。
  22. 積層体を製造するための方法であって、
    少なくとも1つの紙シート、第1の側、及び第2の側を有する装飾層を提供するステップと、
    合板、中密度繊維板、高密度繊維板、削片板、プラスチック、及びナイロンから成る群から選択される1つ以上の材料を備えた、コア層を提供するステップと、
    オーバーコート層を前記装飾層の前記第1の側に適用するステップであって、オーバーコート層は、熱硬化性樹脂内に配置された静電的に帯電した合成粒子を有する樹脂配合剤を含み、前記帯電した合成層状粒子は、前記樹脂配合剤の前記装飾層への適用時に互いに引き付け合い、粒子は、前記装飾層内において、前記樹脂内に障壁を形成するのに十分な濃度である、ステップと、
    前記コア層が、前記装飾層の前記第2の側と接触して配置されるように、前記コア層及び前記装飾層をスタックするステップと、
    前記層のスタックに、前記層がたがいに接着するのに十分な熱及び圧力を印加するステップと、
    を含む、方法。
JP2009536420A 2006-11-06 2007-11-05 積層パネル Expired - Fee Related JP5562032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86447706P 2006-11-06 2006-11-06
US60/864,477 2006-11-06
US11/564,094 US7807263B2 (en) 2006-11-06 2006-11-28 Laminated panel
US11/564,094 2006-11-28
PCT/US2007/083635 WO2008058075A1 (en) 2006-11-06 2007-11-05 Laminated panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010509102A true JP2010509102A (ja) 2010-03-25
JP5562032B2 JP5562032B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=39110590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536420A Expired - Fee Related JP5562032B2 (ja) 2006-11-06 2007-11-05 積層パネル

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7807263B2 (ja)
EP (1) EP2091732B1 (ja)
JP (1) JP5562032B2 (ja)
KR (1) KR101121959B1 (ja)
AU (1) AU2007316459B2 (ja)
CA (1) CA2668891C (ja)
IL (1) IL198566A (ja)
NZ (1) NZ577158A (ja)
WO (1) WO2008058075A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008113181A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Alberta Research Council Inc. Phyllosilicate clay modified resins for lignocellulosic fiber based composite panels
DE102007026170A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Laminierte Dekorplatte und Verfahren zu deren Herstellung
US20190016008A1 (en) * 2015-08-07 2019-01-17 Basf Se Method for coating wood-based materials without abrading the surface

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357232A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 イビデン株式会社 金属調光沢表面を有する化粧板とその製造方法
JPH03121845A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Ibiden Co Ltd 熱硬化性樹脂化粧板
JPH11198282A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Dainippon Printing Co Ltd 無機質系化粧板及びその製造方法
JPH11207877A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Dainippon Printing Co Ltd 化粧板およびその製造方法
JP2000254996A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Sumitomo Chem Co Ltd 積層体
JP2001030436A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Showa Denko Kk 化粧板及びその積層体
JP2001199016A (ja) * 1999-11-08 2001-07-24 Oji Paper Co Ltd ガスバリアー性積層体
JP2002117741A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Shin Etsu Polymer Co Ltd レーザー刻印付きキートップ部材
JP2002192065A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Inax Corp 耐候性塗装品
JP2003326651A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Toray Ind Inc マット調ガスバリア性積層フイルム
JP2005162868A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Sekisui Chem Co Ltd 保護層用樹脂組成物
JP2005329391A (ja) * 2004-04-23 2005-12-02 Misuo Fujiwara 内装用素材並びにそのコーティング方法及びコーティング材
JP2008074943A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Aica Kogyo Co Ltd 阻燃化用組成物及び阻燃化用プリプレグ並びに不燃化粧板

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2219843B1 (ja) 1973-03-02 1975-08-22 Formica Sa
US3928706A (en) 1973-06-25 1975-12-23 Formica Int Wear-resistant decorative laminates and methods for producing same
US3927140A (en) * 1973-10-24 1975-12-16 Research Corp Adhesive composition
US5429867A (en) 1993-01-11 1995-07-04 James River Corporation Of Virginia Synthetic hectorite coated flexible film
US5344704A (en) 1993-04-07 1994-09-06 Nevamar Corporation Abrasion-resistant, aesthetic surface layer laminate
US5989696A (en) 1996-02-13 1999-11-23 Fort James Corporation Antistatic coated substrates and method of making same
US5952093A (en) 1997-02-20 1999-09-14 The Dow Chemical Company Polymer composite comprising a inorganic layered material and a polymer matrix and a method for its preparation
SE516696C2 (sv) 1999-12-23 2002-02-12 Perstorp Flooring Ab Förfarande för framställning av ytelement vilka innefattar ett övre dekorativt skikt samt ytelement framställda enlit förfarandet
US6403231B1 (en) * 2000-05-12 2002-06-11 Pechiney Emballage Flexible Europe Thermoplastic film structures having improved barrier and mechanical properties
US6914095B2 (en) * 2000-09-21 2005-07-05 Rohm And Haas Company Nanocomposite compositions and methods for making and using same
US7026038B2 (en) 2001-04-04 2006-04-11 Nevamar Company, Llc Wear resistant laminates
US6702967B2 (en) 2001-07-27 2004-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing decorative surface materials having a decorative pattern
EP1587675B1 (en) * 2003-01-22 2014-03-12 Panolam Industries International, Inc Leather decorative laminate
US7438972B2 (en) 2004-06-24 2008-10-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Nanoparticle coatings for flexible and/or drawable substrates
US7736836B2 (en) * 2004-09-22 2010-06-15 Jonghan Choi Slip film compositions containing layered silicates
US8309230B2 (en) 2004-11-12 2012-11-13 Inmat, Inc. Multilayer nanocomposite barrier structures

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357232A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 イビデン株式会社 金属調光沢表面を有する化粧板とその製造方法
JPH03121845A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Ibiden Co Ltd 熱硬化性樹脂化粧板
JPH11198282A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Dainippon Printing Co Ltd 無機質系化粧板及びその製造方法
JPH11207877A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Dainippon Printing Co Ltd 化粧板およびその製造方法
JP2000254996A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Sumitomo Chem Co Ltd 積層体
JP2001030436A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Showa Denko Kk 化粧板及びその積層体
JP2001199016A (ja) * 1999-11-08 2001-07-24 Oji Paper Co Ltd ガスバリアー性積層体
JP2002117741A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Shin Etsu Polymer Co Ltd レーザー刻印付きキートップ部材
JP2002192065A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Inax Corp 耐候性塗装品
JP2003326651A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Toray Ind Inc マット調ガスバリア性積層フイルム
JP2005162868A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Sekisui Chem Co Ltd 保護層用樹脂組成物
JP2005329391A (ja) * 2004-04-23 2005-12-02 Misuo Fujiwara 内装用素材並びにそのコーティング方法及びコーティング材
JP2008074943A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Aica Kogyo Co Ltd 阻燃化用組成物及び阻燃化用プリプレグ並びに不燃化粧板

Also Published As

Publication number Publication date
NZ577158A (en) 2012-05-25
KR20090075890A (ko) 2009-07-09
CA2668891C (en) 2012-03-27
JP5562032B2 (ja) 2014-07-30
US20110017399A1 (en) 2011-01-27
EP2091732B1 (en) 2018-08-08
US20080107891A1 (en) 2008-05-08
KR101121959B1 (ko) 2012-03-09
CA2668891A1 (en) 2008-05-15
AU2007316459A1 (en) 2008-05-15
WO2008058075A1 (en) 2008-05-15
US7807263B2 (en) 2010-10-05
AU2007316459B2 (en) 2011-02-03
IL198566A0 (en) 2010-02-17
EP2091732A1 (en) 2009-08-26
IL198566A (en) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101293364B (zh) 木单板贴面的装饰层压板产品及其制造方法
TWI322093B (en) Wear-resistant decorative laminates
CN101626900A (zh) 凸纹着色轧花的浮凸表面
TW200932515A (en) Through color high pressure decorative laminate and method of making same
JP2006212903A (ja) 表層改質針葉樹材製合板とその製造方法および表層改質針葉樹材製合板を用いた床材
JP5562032B2 (ja) 積層パネル
JP6152279B2 (ja) 化粧シート用原紙およびそれを用いた化粧シートおよび化粧板
US20090087643A1 (en) Laminate Surface Layer Without an Overlay and Method of Manufacture
US20070287004A1 (en) Laminate and Method of Manufacture
JP2022172800A (ja) 樹脂含浸化粧板用化粧紙及びメラミン化粧板、並びにメラミン化粧板の製造方法
US10815621B2 (en) Method for producing a decorated sheet and use thereof
JP5141008B2 (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP2002001748A (ja) 化粧ボードの製造方法
JP2009074255A (ja) 床材
JP4531205B2 (ja) 化粧ボードの製造方法
JP2006225935A (ja) 複合基材およびこれを用いた床材
RU2346819C1 (ru) Ламинат и способ его изготовления
JP4390942B2 (ja) 化粧シート
JP4892806B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP5141842B2 (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP2020147036A (ja) 不燃性基材、不燃性基材を備える不燃性化粧板
JP2001129957A (ja) 化粧材
JP2005350799A (ja) 無機質板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5562032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees