JP2010506830A - 結晶性3−o−置換されたアスコルビン酸の製造方法 - Google Patents

結晶性3−o−置換されたアスコルビン酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010506830A
JP2010506830A JP2009532274A JP2009532274A JP2010506830A JP 2010506830 A JP2010506830 A JP 2010506830A JP 2009532274 A JP2009532274 A JP 2009532274A JP 2009532274 A JP2009532274 A JP 2009532274A JP 2010506830 A JP2010506830 A JP 2010506830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ascorbic acid
substituted
chemical formula
producing
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009532274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5009992B2 (ja
Inventor
スンリョウン パク
ジョンミン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CosMol Co Ltd
Original Assignee
CosMol Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CosMol Co Ltd filed Critical CosMol Co Ltd
Publication of JP2010506830A publication Critical patent/JP2010506830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009992B2 publication Critical patent/JP5009992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/62Three oxygen atoms, e.g. ascorbic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は下記化学式1の3−O−置換されたアスコルビン酸誘導体を製造する方法に関する発明であって、5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸を多ヨードアニオンが吸着されたアニオン交換樹脂の存在下においてハロゲン化合物を有機溶媒で反応させ、脱保護化する段階を特徴とする。本発明による製造方法は常温において短時間に反応させて目的物を高い収率と純度で収得することができる長所がある。
[化学式1]

Description

本発明は3−O−置換されたアスコルビン酸の製造方法に関するものであって、より詳しくは5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸を多ヨードアニオンが吸着されたアニオン交換樹脂の存在下においてハロゲン化合物を有機溶媒で反応させ、脱保護化する方法に関するものである。
L−アスコルビン酸は強い抗酸化作用を有する生体活性物質であって、壊血病の治療などの医薬品として使用され、また肝斑やそばかすなどの原因であるメラニン色素の蓄積を抑制するなどの多様な生理活性作用のために化粧品に用いられており、なおコラーゲン生合成の増加効果及び線維芽細胞の成長促進効果で食品の褐変を防止し、香りを保存し、新鮮度を保持するなどの目的で使用されている。
しかし、アスコルビン酸は熱、光、空気中の酸素によって容易に酸化されてその活性を喪失し、オイル類に溶解されなくて使用範囲が限られるという問題点を有していた。
特に、水相において容易に酸化による分解が促進されて医薬品、化粧品、食品などに応用時、長期間保管する場合や製造工程で力価の減少をもたらすだけでなく、色相を変色させるなど多くの問題点があった。
従って、アスコルビン酸の安定性を向上させるためにたくさんのアスコルビン酸誘導体が開発されてきて、3−位置に置換されたアスコルビン酸はL−アスコルビン酸の3番目の水酸基(OH)を低級アルキル、低級アルキルカルボニル、または低級アルケニルで置換させた化合物が研究されてきた。
アスコルビン酸のアルキル化によるアスコルビン酸誘導体の製造は米国特許4552888号、文献J. Med. Chem., 43, 450 (1965) 及びCan. J. Chem., 31, 793 (1988) などに紹介されており、ここではジメチルスルホキシド(DMSO)またはジメチルホルムアミド(DMF)溶媒でアスコルビン酸とナトリウムメトキシド(NaOMe)を反応させてアスコルビン酸ナトリウム塩を製造し、ここにハロゲン化アルキルを反応させた。
しかし、このような方法としてはアスコルビン酸の3番目の水酸基にアルキルを導入することに限界があり、たくさんの副産物が生成するようになる。
また、DMSOやDMFは沸騰点が高く、3−位置に置換されたアスコルビン酸誘導体が極性溶媒に対して高い溶解度を有するため精製が非常に難しく、たくさんの場合はカラムクロマトグラフィーなどを用いなければならなく、収率が非常に低くて経済性のある工程確立にはたくさんの難関があった。
これを解決するために日本特許昭58−57373において、1段階ではL−アスコルビン酸の5番目、6番目の水酸基(OH)をイソプロピリデン基で保護して前駆物質である5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸を合成し、2番目段階ではハロゲン化アルキルと5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸を反応させて3−O−アルキル−5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸を収得し、3番目段階では酸触媒の存在下において3−O−アルキル−5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸の5と6位置の本来の水酸基を再生させるために水添反応(加水分解)を通じて保護基を壊して3−O−アルキルアスコルビン酸を得る方法が公知であるが、3番目段階では高い極性溶媒を使用するために全体的な収率は非常に低いという短所がある。
一方、韓国公開特許第2001−70672号及び韓国公開特許第2004−88312号には次の反応の段階を経て3−O−置換されたアスコルビン酸を製造する方法が公知である。
Figure 2010506830
しかし、3−ヒドロキシ基のアルキル化反応の収率低下とハロゲン化アルキルを過量に使用することで副反応によって製造された3−O−アルキル−5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸の念入りな精製が必要であるという問題がある。
本発明は前記のようなアスコルビン酸誘導体の製造における問題点を解決するために案出された発明であって、本発明の目的は簡便で、高い収率で3−O−置換されたアスコルビン酸を製造する方法を提供することを目的とする。
本発明は下記化学式1の3−O−置換されたアスコルビン酸(3-O-substituted ascorbic acid)の製造方法に関するものであって、特に、a)下記化学式2の5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸(5,6-O-isopropylidene ascorbic acid)を多ヨードアニオン(multi-iodine anions)が吸着されたアニオン交換樹脂(anion exchange resin)の存在下において、化学式3のハロゲン化合物を有機溶媒で反応させて化学式4の3−O−置換−5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸(3-O-substituted-5,6-O-isopropylidene ascorbic acid)を製造する段階;b)製造された化学式4の3−O−置換−5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸を脱保護化(deprotecting)する段階;とを備えていることを特徴とする。
[化学式1]
Figure 2010506830
[化学式2]
Figure 2010506830
[化学式3]
Figure 2010506830
[化学式4]
Figure 2010506830
(前記式中、化学式1、化学式3及び化学式4のRはC1乃至C7のアルキルまたはアルケニル基であり、Xはハロゲン元素である。)
ヨードアニオンが吸着されたアニオン交換樹脂は5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸の0.5乃至5重量%であることを特徴とし、反応温度は常温から70℃程度まで可能であるが、常温において1時間以内に反応が完了されるため副反応(sub-reactions)などを防止するために常温で反応を進むことが望ましい。
反応が完了されると、反応物からヨードアニオンが吸着されたアニオン交換樹脂をフィルターなどで除去した後、減圧蒸留してハロゲン化アルキルなどを除去した後に適切な溶媒で再結晶することによって高純度の3−O−置換−5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸を収得又は取得することができ、収得された3−O−置換−5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸を通常の脱保護化反応によって3−O−置換されたアスコルビン酸を製造することができる。
本発明による多ヨードアニオンが吸着されたアニオン交換樹脂は韓国登録特許第600435号などに記載された方法によって製造することができ、詳しくはアルカリヨード化塩とヨード(I2)が1:1乃至5モル比で製造された多ヨードアニオン溶液に前記粒子状のアニオン交換樹脂含有のポリマーを浸漬させる方法で製造される。
前記多ヨードアニオン溶液はヨード化カリウム、ヨード化ナトリウムから選ばれるいずれか以上のヨード化塩(I-)とヨード(I2)を1:1乃至5モル比で製造することが望ましく、より望ましくは1乃至3モル比で使用することが良い。例えば、ヨード化塩としてヨード化カリウム(KI)0.6kgとヨード(I2)0.9kgを300mLの水に溶解すれば三ヨードイオン(I -)が製造される。
本発明の他の製造方法ではアニオン交換樹脂触媒によってアルキル化反応をすることにおいて、前記アニオン交換樹脂に吸着された多ヨードアニオン(I -、I -、I -など)がアルキル化反応を促進させる役割をするため、常温で反応するにもかかわらず短時間に高い収率で置換反応が進められて目的物を収得することができるようになる。
本発明で使用した前記アニオン交換樹脂は球形または粒状であり、ポリスチレン(polystyrene)とジビニルベンゼン(divinylbenzene)の共重合体にメチレンクロライドラジカルを導入させ、アミンと反応させて製造することでジビニルベンゼンの使用量に応じて多孔性の調節が可能であることで知られている。例えば、Amberiteシリーズ(IRA-410、IRA-411、IRA-400、IRA-402、IRA900、IRA-938、IRA-910、IRA-900C、IRA-93、IRA-94)、Dowexシリーズ(2× 8(SAR)、1× 8(SBR)、21K(SBRP)、MSA-1、21K(SBR-P)、KWA-1)、Diaionシリーズ(SA20A、SA10A、SA12A、SA11A、PA312、PA418、PA312L、WA30)などがある。
a)段階で使用される有機溶媒は非プロトン性であればできるが、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、メチルピロリドン、ジメチルアセトアミド、アセトニトリルが望ましい。
一方、a)段階から収得された3−O−置換−5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸は通常の脱保護化反応によって3−O−置換されたアスコルビン酸を製造することができ、塩酸水溶液内でメタノールまたはエタノールの存在下で脱保護化が可能である。望ましくはナフィオンH(Nafion H、デュポン社製品)で例示されるスルホニルクロライドビニルエーテルとテトラフルオロエチレン共重合体からなるペルフルオロスルホン酸樹脂である。ナフィオンHは200℃以上の耐熱度を有し、反応後濾過操作によって反応混合物から回収してあるまままたは再生させて次の反応に使用することができる。
ナフィオンHを用いた脱保護化反応の場合、3−O−置換−5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸の0.5乃至20重量%を使用し、この際、溶媒として水とエタノール1:10乃至20重量比の混合溶媒が望ましく、常温乃至70℃の温度で行われることが望ましい。
ナフィオンHを使用する場合、従来の塩酸水溶液で行う場合より反応生成物である3−O−置換されたアスコルビン酸の純度が高いという長所がある。
<実施例>
多ヨードアニオンが吸着されたアニオン交換樹脂は、ヨード化カリウム0.6kgとヨード(I)1.8kgとを300mLの水に溶解して五ヨードアニオン(I )溶液を製造した後、製造された五ヨードアニオン溶液にアニオン交換樹脂(Amberite、IRA-402)20gを24時間浸漬させた後、きれいな水に24時間浸して付着されたヨード化合物を除去して製造した。
また、ナフィオンHは50gのナフィオンK(デュポン社製品、K型)と40mlの4N塩酸を室温で4時間撹拌した後、混合物を濾過し、中性になるまで蒸留水で洗滌し、この操作を4回繰り返し、生成物を10mmHgの減圧下において80乃至90℃で乾燥させることによって収得する。
<実施例1>5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸の合成
ジメチルスルホキシド100mlとアセトン40mlの混合溶媒にL−アスコルビン酸17.6gと1,2−ジメトキシプロパン15.6g、p−トルスルホン酸1.2gを加える。50℃で5時間撹拌した後、生成混合物を20℃で減圧蒸留して残っているアセトンと未反応の1,2−ジメトキシプロパンを除去して20.5g(95%収率)の表題化合物を製造した。
<実施例2>L−3−O−エチル−イソプロピリデンアスコルビン酸の合成
実施例1から製造された5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸20.5g(0.095mol)と多ヨードアニオンが吸着されたアニオン交換樹脂1.0gをDMF100mLに加えて撹拌しながら常温でエチルブロマイド12.3g(0.11mol)を徐々に滴下する。滴下が終わってから常温で3時間撹拌した後、反応生成混合物から多ヨードアニオンが吸着されたアニオン交換樹脂を濾過した後、減圧蒸留してDMFとエチルブロマイドを除去した後、水180mlとエチルアセテートを(120ml×2)加えて有機層を分離し、それを回収する。回収した有機層を減圧濃縮して生成残留物をエチルアセテート/ヘキサン(1:1)に再結晶して3−O−エチル−イソプロピリデンアスコルビン酸22.0g(95%収率)を収得した。
mp:105〜106℃ 1H NMR(MeOH-d4)ppm、δ1.28(6H,S) 1.34(3H,t) 4.12(3H,m) 4.51(2H,q) 4.65(1H,d,3Hz)
<実施例3>L−3−O−エチル−アスコルビン酸の製造
実施例1から収得した3−O−エチル−イソプロピリデンアスコルビン酸12.4gを蒸留水100mlに溶かした後、2N塩酸水溶液10mlを加える。生成混合物を60℃で2時間反応させた後減圧濃縮すれば粘性のある液体が生成される。ここにエタノールを加えて濃縮すると粗い結晶の3−エチル−アスコルビン酸が得られる。粗い結晶の3−エチル−アスコルビン酸をエチルアセテート/エタノール(8:2)に再結晶して白色結晶の3−O−エチル−アスコルビン酸8.6g(84.3%収率)を収得した。
mp:113〜114℃ 1H NMR(MeOH-d4)ppm、δ1.36(3H,t) 3.58〜3.67(2H,m) 3.77〜3.85(1H,m) 4.54(2H,q) 4.75(1H,d,1.3Hz)
<実施例4>L−3−O−エチル−アスコルビン酸の製造
実施例1から収得した3−O−エチル−イソプロピリデンアスコルビン酸12.4gを蒸留水10ml/エタノール90mLの混合溶媒にナフィオンHを1.1gと共に混合し、60℃で2時間撹拌させた後ナフィオンHを濾過して除去した後、濃縮すれば粗い結晶の3−エチル−アスコルビン酸が得られる。粗い結晶の3−エチル−アスコルビン酸をエチルアセテート/エタノール(8:2)に再結晶して白色結晶の3−O−エチル−アスコルビン酸7.6gを収得した。
mp:113〜114℃ 1H NMR(MeOH-d4)ppm、δ1.36(3H,t) 3.58〜3.67(2H,m) 3.77〜3.85(1H,m) 4.54(2H,q) 4.75(1H,d,1.3Hz)
本発明による製造方法は常温で短時間に反応させて目的物を高い収率と純度で収得することができるという長所があり、大量生産時にも経済的な製造方法を提供する。

Claims (6)

  1. 下記化学式1の3−O−置換されたアスコルビン酸の製造方法であって、
    a)下記化学式2の5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸を多ヨードアニオンが吸着されたアニオン交換樹脂の存在下において、化学式3のハロゲン化合物を有機溶媒で反応させて化学式4の3−O−置換−5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸を製造する段階;と
    b)製造された化学式4の3−O−置換−5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸を脱保護化する段階;
    とを備えていることを特徴とするアスコルビン酸の製造方法。
    [化学式1]
    Figure 2010506830
    [化学式2]
    Figure 2010506830
    [化学式3]
    Figure 2010506830
    [化学式4]
    Figure 2010506830
    (前記式中、化学式1、化学式3及び化学式4のRはC1乃至C7のアルキルまたはアルケニル基であり、Xはハロゲン元素である。)
  2. ヨードアニオンが吸着されたアニオン交換樹脂は、アルカリヨード化塩とヨード(I2)が1:1乃至5モル比で製造された多ヨードアニオン溶液に前記アニオン交換樹脂含有のポリマーを浸漬させて製造されたことを特徴とする請求項1に記載の3−O−置換されたアスコルビン酸の製造方法。
  3. ヨードアニオンが吸着されたアニオン交換樹脂は、3−O−置換−5,6−O−イソプロピリデンアスコルビン酸の0.5乃至5重量%であることを特徴とする請求項1に記載の3−O−置換されたアスコルビン酸の製造方法。
  4. a)段階における反応温度が常温乃至70℃であることを特徴とする請求項1に記載の3−O−置換されたアスコルビン酸の製造方法。
  5. a)段階において、有機溶媒はジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、メチルピロリドン、ジメチルアセトアミド、及び、アセトニトリルから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載の3−O−置換されたアスコルビン酸の製造方法。
  6. b)段階の脱保護化はペルフルオロスルホン酸樹脂の存在下において、エタノールと水との混合溶媒で行われることを特徴とする請求項1に記載の3−O−置換されたアスコルビン酸の製造方法。
JP2009532274A 2006-10-12 2006-12-07 結晶性3−o−置換されたアスコルビン酸の製造方法 Active JP5009992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060099554A KR100761959B1 (ko) 2006-10-12 2006-10-12 결정성 3-o-치환된 아스코르빈산의 제조방법
KR10-2006-0099554 2006-10-12
PCT/KR2006/005274 WO2008044809A1 (en) 2006-10-12 2006-12-07 Method for preparing crystalline 3-0-alkyl-ascorbic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506830A true JP2010506830A (ja) 2010-03-04
JP5009992B2 JP5009992B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39282988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532274A Active JP5009992B2 (ja) 2006-10-12 2006-12-07 結晶性3−o−置換されたアスコルビン酸の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7838690B2 (ja)
EP (1) EP2081920B1 (ja)
JP (1) JP5009992B2 (ja)
KR (1) KR100761959B1 (ja)
CN (1) CN101528722B (ja)
AT (1) ATE498617T1 (ja)
DE (1) DE602006020196D1 (ja)
ES (1) ES2361189T3 (ja)
WO (1) WO2008044809A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101119027B1 (ko) * 2009-05-07 2012-03-14 (주)코스몰 아스코르빈산 유도체의 제조방법
KR101350540B1 (ko) 2012-02-01 2014-01-14 주식회사 카이로켐 엘-3-오-알킬 아스코르빈산의 제조방법
CN105367524A (zh) * 2015-06-19 2016-03-02 上海珈叶实业有限公司 3-o-烷基抗坏血酸的制备方法
CN110305085A (zh) * 2019-07-23 2019-10-08 宁夏启元药业有限公司 3-o-乙基抗坏血酸醚的晶型a、其制备方法和美白组合物
CN110642816A (zh) * 2019-09-25 2020-01-03 旖肽(上海)生物科技有限公司 结晶型3-o-乙基维生素c及其制备方法和应用
KR102325062B1 (ko) * 2021-08-15 2021-11-11 (주)삼양정밀화학 3-o-알킬-아스코르빈산의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366160A (ja) * 1986-09-06 1988-03-24 Mihama Hisaharu L−アスコルビン酸のレチノイルエステル
JPH06247956A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk アスコルビン酸誘導体
JPH08134055A (ja) * 1994-11-08 1996-05-28 Nippon High Potsukusu:Kk 3−o−置換アスコルビン酸の製造方法
KR20010070672A (ko) * 2001-05-30 2001-07-27 한성호 결정성 3-0-알킬아스코르빈산의 제조방법
KR20040088312A (ko) * 2003-04-09 2004-10-16 (주)코스몰 3-o-치환된-아스코르빈산의 제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857373A (ja) 1981-10-01 1983-04-05 Sunstar Inc L−アスコルビン酸誘導体の製法
US4552888A (en) * 1982-01-15 1985-11-12 Eli Lilly And Company Ascorbic acid ethers in angiogene
KR940007418B1 (ko) * 1991-03-05 1994-08-18 주식회사 태평양 L-아스코빌-2-인산에스테르염 유도체 및 그의 제조방법
KR100600435B1 (ko) 2005-02-05 2006-07-13 신호상 살균 폴리머의 새로운 제조방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366160A (ja) * 1986-09-06 1988-03-24 Mihama Hisaharu L−アスコルビン酸のレチノイルエステル
JPH06247956A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk アスコルビン酸誘導体
JPH08134055A (ja) * 1994-11-08 1996-05-28 Nippon High Potsukusu:Kk 3−o−置換アスコルビン酸の製造方法
KR20010070672A (ko) * 2001-05-30 2001-07-27 한성호 결정성 3-0-알킬아스코르빈산의 제조방법
KR20040088312A (ko) * 2003-04-09 2004-10-16 (주)코스몰 3-o-치환된-아스코르빈산의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101528722B (zh) 2012-06-20
EP2081920A4 (en) 2010-01-20
DE602006020196D1 (de) 2011-03-31
WO2008044809A1 (en) 2008-04-17
ES2361189T3 (es) 2011-06-14
KR100761959B1 (ko) 2007-10-04
ATE498617T1 (de) 2011-03-15
JP5009992B2 (ja) 2012-08-29
US7838690B2 (en) 2010-11-23
CN101528722A (zh) 2009-09-09
US20100048919A1 (en) 2010-02-25
EP2081920A1 (en) 2009-07-29
EP2081920B1 (en) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009992B2 (ja) 結晶性3−o−置換されたアスコルビン酸の製造方法
JP7373598B2 (ja) ジヌクレオシドポリリン酸化合物の製造方法
CN103382160B (zh) 碘帕醇的合成及其合成中间体的制备
JP6225103B2 (ja) 9−アザノルアダマンタンn−オキシル化合物及びその製造方法、並びに9−アザノルアダマンタンn−オキシル化合物を用いた有機分子酸化触媒及びアルコール類の酸化方法
TWI462913B (zh) 製備抗壞血酸衍生物之方法
JP2005154379A (ja) 4、4’−ジビニル置換芳香族化合物の製造方法
JP3059007B2 (ja) 1−(2−カルボキシフェニル)インダゾール誘導体の製造方法
JP3176098B2 (ja) ビス(4−アリルオキシ−3,5−ジブロモフェニル)スルホンの製造方法
JP3924027B2 (ja) オルソヒドロキシマンデル酸ナトリウム/フエノール/水錯体、その製造法及びオルソヒドロキシマンデル酸ナトリウムの分離のための使用
JP7128629B2 (ja) ルビプロストンの製造方法
JPS5931509B2 (ja) 3−ヒドロキシ−3−メチルフタリド又はその核置換体の製造法
JP2005538080A (ja) 2−デオキシ−l−リボースの合成方法
JP2005053836A (ja) アセトアミジン誘導体の製造方法
JP2853244B2 (ja) ビス[3,5―ジブロモ―4―(ジブロモプロポキシ)フェニル]スルホンの製法
JP5179532B2 (ja) アセトアミジン誘導体の製造方法
CN118239857A (zh) 一种碘克沙醇杂质i的制备方法
JP4402500B2 (ja) イオパミドールの精製方法
KR20010070672A (ko) 결정성 3-0-알킬아스코르빈산의 제조방법
WO2018127236A1 (zh) 一种(2s,3r,4s)-2,3,4,5-四羟基-戊醛的制备方法
JP4886938B2 (ja) イミダゾリジノン誘導体の製法
JP4917721B2 (ja) イミダゾリジノン誘導体の製造方法
EP3438090A1 (en) Novel method for producing hydroxamic acid derivative, and intermediate thereof
JP2021095378A (ja) ケトン誘導体の製造方法
JP2010168295A (ja) 1‐(ペンタフルオロスルファニルベンゼン)‐2‐フェニルエタン‐1,2−ジオン化合物の製造方法
CN111732526A (zh) 一种二苯砜衍生物的组合物及其制法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5009992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250