JP2010274539A - 熱転写シートおよびインクリボン - Google Patents

熱転写シートおよびインクリボン Download PDF

Info

Publication number
JP2010274539A
JP2010274539A JP2009129785A JP2009129785A JP2010274539A JP 2010274539 A JP2010274539 A JP 2010274539A JP 2009129785 A JP2009129785 A JP 2009129785A JP 2009129785 A JP2009129785 A JP 2009129785A JP 2010274539 A JP2010274539 A JP 2010274539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
protective layer
thermal transfer
sheet
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009129785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5493473B2 (ja
Inventor
Akira Yasumatsu
亮 安松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009129785A priority Critical patent/JP5493473B2/ja
Priority to EP10004654.9A priority patent/EP2255973B1/en
Priority to US12/775,818 priority patent/US8518500B2/en
Priority to KR1020100047375A priority patent/KR20100129168A/ko
Priority to CN2010101896494A priority patent/CN101898465A/zh
Publication of JP2010274539A publication Critical patent/JP2010274539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5493473B2 publication Critical patent/JP5493473B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • B41M5/345Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38214Structural details, e.g. multilayer systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/30Thermal donors, e.g. thermal ribbons

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

【課題】インク画像が形成された印画物上に転写される保護層表面および接着層との界面での光散乱を防止することにより、光沢感に優れた画質を得ることができる熱転写シートおよびインクリボンを提供する。
【解決手段】シート基材11と、シート基材11上に設けられた保護層17と、保護層17との屈折率差が0.10未満であり保護層17上に設けられた接着層19とを有する熱転写シート1である。保護層17と接着層19とは、異なる材料を用いて構成されており、それぞれを構成する主成分の屈折率差が0.10未満であることとする。また保護層17は、シート基材11上に非転写性離型層15を介して設けられていることが好ましく、非熱転写性離型層15はゴム状弾性を有するか、または溶融温度が250℃以上でかつ熱転写の際の加熱温度よりも低温であることが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱転写シートおよびインクリボンに関し、特には非転写性離型層と画像保護層との間の剥離性に優れると共に、印画物に対して高い光沢感を付与することが出来る熱転写シートに関する。
印画紙に形成された画像、例えば、昇華性あるいは熱拡散性染料を使用した昇華型熱転写方式により形成されたインク画像には、熱可塑性樹脂からなる保護層をラミネートすることがなされている。保護層には、ガスの遮断性能や紫外線吸収性能を持たせることで画像の変退色を防止でき、また画像を形成しているインクが消しゴム等の各種可塑剤を含む物品へ移行することを防止できる。
インク画像上に保護層をラミネートさせる方法としては、熱転写シートを用いる方法が知られている。熱転写シートは、シート基材側から順に、非転写性離型層、保護層、および接着層を積層してなり、シート基材側から部分的に加熱加圧することにより、加熱部分の保護層が接着層と共に保護積層体として印画紙上に転写される。
このような熱転写シートにおいては、印画紙上に転写される保護層および接着層からなる保護積層体の薄膜化によって生じる虹ムラ、いわゆる緩衝縞の発生防止を目的として、接着層と保護層とが1.5の値を境にした上下の異なる屈折率の樹脂からなる構成が提案されている(下記特許文献1参照)。
特開2006−12486号公報
しかしながらこのような構成の熱転写シートでは、保護層と接着層との間の屈折率差が大きくなった場合、それらの界面において光の散乱が生じる。この光の散乱は、インク画像を保護積層体で覆うように転写した状態での光沢感を低下させる要因となる。
そこで本発明は、インク画像が形成された印画物上に転写される保護層表面および接着層との界面での光散乱を防止することにより、光沢感に優れた画質を得ることができる熱転写シートおよびインクリボンを提供することを目的とする。
このような目的を達成するための本発明の熱転写シートは、シート基材上に保護層と接着層とが設けられた構成である。保護層と接着層とは屈折率差が0.10未満である。
また本発明のインクリボンは、シート基材上に、上述した構成の保護層と接着層とを積層させた保護領域と、インク層が設けられた印画領域とが面順次に配列されたものである。
このような構成の熱転写シートおよびインクリボンは、屈折率差が0.10未満の保護層と接着層との界面での光反射が抑えられる。このため、保護層と接着層との界面状態によらず、保護層と接着層との界面での光散乱を防止できる。
以上説明したように本発明によれば、保護層と接着層と界面での光散乱を防止できるため、インク画像が形成された印画物上に保護層を転写することで、優れた光沢感を有する画質を得ることが可能になる。
本発明の熱転写シートの要部断面模式図である。 本発明のインクリボンの要部断面模式図である。 実施例1-a〜5-aおよび比較例1-a,2-aについて測定した45度写像性プロファイルである。 実施例6と比較例4の3次元表面粗度の測定結果を示した図である。 実施例11-1と比較例11の3次元表面粗度の測定結果を示した図である。
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて、次に示す順に実施の形態を説明する。
1.第1実施形態(保護層を備えた熱転写シートの例)
2.第2実施形態(保護層と共にインク領域を備えたインクリボンの例)
≪1.第1実施形態≫
図1は、本発明が適用される熱転写シート1の一構成例を示す要部断面模式図である。この図に示す実施形態の熱転写シート1は、印画物に形成されたインク画像上を覆って(ラミネートとして)保護するために用いるものであり、以下のように構成されている。
すなわち、熱転写シート1は、シート基材11の一主面上に、プライマー層13、非転写性離型層15、保護層17、および接着層19をこの順に積層させている。シート基材11の他主面上には、耐熱活性層21が設けられている。このような層構成の熱転写シート1において、第1の特徴は、保護層17と接着層19との屈折率差が0.10未満としたところにある。また第2の特徴は、非転写性離型層15の構成を規定したところにある。以下、熱転写シート1の詳細な構成を、シート基材11の構成から順に、各層の詳細な構成を説明する。
<シート基材11>
シート基材11は、積層された各種塗膜を保持し、また熱転写ヘッドによる熱エネルギーに耐える必要であり、耐熱性、機械的強度、寸法安定性を備えた材質で構成され、さらに供給安定性およびコスト面などを考慮して選定されることが望ましい。このようなシート基材11は、通常の熱転写シートやインクリボンとして使用されているものと同じ基材をそのまま使用することができるとともに、その他のものも使用することができる。好ましいシート基材11の具体例としては、例えば、ポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルムなどの汎用プラスチックフィルム、およびポリイミドフィルムのようなスーパーエンジニアリングプラスチックフィルムなどが挙げられる。
特に、本発明では保護層17を熱転写した状態での超光沢感を得ることを目的としているため、高い表面平滑性を有する材料を選択してシート基材11として用いることが好ましい。
<プライマー層13>
プライマー層13は、シート基材11と非転写性離型層15との接着性の向上を図るために設けられるものである。このようなプライマー層13は、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂などを使用することができる。
また、プライマー層13に換えて、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂等からなる易接着層を設けても良い。この易接着層は、シート基材11上に均一な膜厚で設けられていることが好ましい。このような易接着層は、シート基材11の延伸処理前に、数μmの厚みの易接着層を形成しておき、その後シート基材11を2軸延伸処理することによって易接着層の厚みを1μm以下として均一な薄膜の易接着層を形成することができる。
尚、シート基材11と非転写性離型層15との接着性が良好な場合には、プライマー層13を設ける必要はない。
<非転写性離型層15>
非転写性離型層15の好ましい一例としては、ゴム状弾性を有する構成が例示される。この場合、非転写性離型層15はこのゴム状弾を有する樹脂で構成されることになるが、このような樹脂としては、天然ゴムおよび合成ゴムがあり、日本工業規格(JIS)K6397によって分類されるゴム状弾性を有する樹脂を用いることができる。
日本工業規格(JIS)K6397によって分類されるゴム状弾性を有する樹脂には、ポリメチレン型の飽和主鎖を持つゴム重合体であるMグループ、主鎖に炭素および酸素を持つゴムであるOグループ、主鎖にケイ素と酸素を持つゴムであるQグループ、主鎖に不飽和炭素結合を持つゴムであるRグループ、主鎖に炭素、酸素および硫黄を持つゴムであるTグループ、主鎖に炭素,酸素及び窒素を持つゴムであるUグループ、主鎖にリンおよび窒素を持つゴムであるZグループがある。以下、詳細に説明する。
ポリメチレン型の飽和主鎖を持つゴム重合体であるMグループとして、アクリル酸エチルまたは他のアクリル酸エステル類と加硫を可能にする少量の単量体とのゴム状共重合体:アクリルゴム(ACM)、アクリル酸エチルまたは他のアクリル酸エステル類とエチレンとのゴム状共重合体(AEM)、アクリル酸エチルまたは他のアクリル酸エステル類とアクリロニトリルとのゴム状共重合体(ANM)、塩素化ポリエチレン(CM)、クロロスルホン化ポリエチレン(CSM)、エチレンとブテンとのゴム状共重合体(EBM)、エチレンとオクテンとのゴム状共重合体(EOM)、エチレンとプロピレンとジエンとのゴム状共重合体(EPDM)、エチレンとプロピレンとのゴム状共重合体(EPM)、エチレンと酢酸ビニルとのゴム状共重合体(EVM)、四フッ化エチレンとプロピレンとのゴム状共重合体(FEPM)、すべての側鎖がフルオロ基、パーフルオロアルキル基またはパーフルオロアルコキシ基であるゴム状共重合体(FFKM)、フルオロ基、パーフルオロアルキル基またはパーフルオロアルコキシ基を側鎖に持つゴム状共重合体(FKM)、ポリイソブテン(IM)、主鎖が完全水素化されたアクリロニトリルとブタジエンとのゴム状共重合体(NBM):RグループHNBR参照、スチレンとエチレンとブテンとのゴム状共重合体(SEBM)、スチレンとエチレンとプロピレンとのゴム状共重合体(SEPM)を用いることができる。
主鎖に炭素および酸素を持つゴムであるOグループとして、ポリクロロメチルオキシラン:エピクロロヒドリンゴム(CO)、エチレンオキシドとエピクロロヒドリンとのゴム状共重合体(ECO)、エピクロロヒドリンとアリルグリシジルエーテルとのゴム状共重合体(GCO)、エチレンオキシドとエピクロロヒドリンとアリルグリシジルエーテルとのゴム状共重合体(GECO)、プロピレンオキシドとアリルグリシジルエーテルとのゴム状共重合体(GPO)を用いることができる。
主鎖にケイ素と酸素を持つゴムであるQグループとして、ポリマー鎖にメチル置換基とフルオロ置換基とを持つシリコーンゴム(FMQ)、ポリマー鎖にメチル置換基とビニル置換基とフルオロ置換基とを持つシリコーンゴム(FVMQ)、ポリマー鎖にメチル置換基を持つシリコーンゴム(MQ):例えばポリジメチルシロキサン、ポリマー鎖にメチル置換基とフェニル置換基とを持つシリコーンゴム(PMQ)、ポリマー鎖にメチル置換基とビニル置換基とフェニル置換基とを持つシリコーンゴム(PVMQ)、ポリマー鎖にメチル置換基とビニル置換基とを持つシリコーンゴム(VMQ)を用いることができる。
主鎖に不飽和炭素結合を持つゴムであるRグループとして、アクリレートブタジエンゴム(ABR)、ブタジエンゴム(BR)、クロロプレンゴム(CR)、エポキシ化天然ゴム(ENR)、水素化されたアクリロニトリルとブタジエンとのゴム状共重合体(HNBR):例えば不飽和結合を含む。MグループのNBMも参照、イソブテンとイソプレンとのゴム状共重合体(IIR):例えばブチルゴム、イソプレンゴム(IR):例えば合成天然ゴム、α-メチルスチレンとブタジエンとのゴム状共重合体(MSBR)、アクリロニトリルとブタジエンとイソプレンとのゴム状共重合体(NBIR)、アクリロニトリルとブタジエンとのゴム状共重合体(NBR):例えばニトリルゴム、アクリロニトリルとイソプレンとのゴム状共重合体(NIR)、天然ゴム(NR)、ノルボルネンゴム(NOR)、ビニルピリジンとブタジエンとのゴム状共重合体(PBR)、ビニルピリジンとスチレンとブタジエンとのゴム状共重合体(PSBR)、スチレンとブタジエンとのゴム状共重合体(SBR)、乳化重合で合成されたスチレンとブタジエンとのゴム状共重合体(E−SBR)、溶液重合で合成されたスチレンとブタジエンとのゴム状共重合体(S−SBR)、スチレンとイソプレンとブタジエンとのゴム状共重合体(SIBR)、カルボキシル化されたブタジエンゴム(XBR)、カルボキシル化されたクロロプレンゴム(XCR)、カルボキシル化されたアクリロニトリルとブタジエンとのゴム状共重合体(XNBR)、カルボキシル化されたスチレンとブタジエンとのゴム状共重合体(XSBR)、臭素化されたイソブテンとイソプレンとのゴム状共重合体(BIIR):例えば臭素化ブチルゴム、塩素化されたイソブテンとイソプレンとのゴム状共重合体(CIIR):例えば塩素化ブチルゴムを用いることができる。
主鎖に炭素、酸素および硫黄を持つゴムであるTグループとして、ポリマー鎖のポリスルフィド結合の間に−CH2−CH2−O−CH2−O−CH2−CH2−基かまたはR基(Rは脂肪族炭化水素)のいずれかを持ち、通常−CH2−CH2−基を持たないゴム(OT)、ポリマー鎖のポリスルフィド結合の間に−CH2−CH2−O−CH2−O−CH2−CH2−基および通常−CH2−CH2−基(場合によっては他の脂肪族基)を持つゴム(EOT)を用いることができる。
主鎖に炭素,酸素及び窒素を持つゴムであるUグループとして、四フッ化エチレンと三フッ化ニトロソメタンとニトロソパーフルオロ酪酸とのゴム状共重合体(AFMU)、ポリエステルウレタン(AU)、ポリエーテルウレタン(EU)を用いることができる。
主鎖にリンおよび窒素を持つゴムであるZグループとして、−P=N−鎖を持ち連鎖中のリン原子に結合したフルオロアルコキシ基を持つゴム(FZ)、−P=N−鎖を持ち連鎖中のリン原子に結合したアリロキシ(フェノキシおよび置換フェノキシ)を持つゴム(PZ)を用いることができる。
また非転写性離型層15の好ましい他の一例としては、溶融温度が250℃以上でかつ熱転写の際の加熱温度よりも低温である構成が例示される。この場合、非転写性離型層15は、耐熱性樹脂から選択した材料を単独または組み合わせて用いることにより、上記溶融温度の範囲に調整される。このような耐熱性樹脂としては、例えばポリビニルアセトアセタール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、またはそれらの共重合体、ポリビニルアルコール樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリスルホン樹脂、セルロース誘導体などが挙げられる。
以上の樹脂の中でも、特に、非転写性離型層15は、分子量が10万以上のポリビニルアセトアセタール樹脂、ポリビニルアセトアセタール・ポリビニルブチラール共重合体もしくはポリメチルメタクリレート樹脂を用いて構成されることが好ましい。
このような耐熱性樹脂からなる非転写性離型層15は、シート基材11の膜厚t11の20%以上の膜厚t15を有する構成であり、また膜厚t15=1.0μm程度であることが好ましい。また非転写性離型層15の膜厚t15の上限は、56%以下程度であることが好ましい。
<保護層17>
保護層17は、熱転写ヘッドの熱エネルギーにより、インク画像が形成された印画物表面に熱転写される層であり、熱転写された状態で印画物の最表層に配置される。この保護層17は、熱可塑性樹脂を主成分として構成される。用いられる熱可塑性樹脂としては、ポリスチレン樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル樹脂などが挙げられる。これらの樹脂をバインダー樹脂として保護層17を構成することにより、保護層17に対して耐摩擦性、耐薬品性、耐溶剤性などの機能を付与することができる。また保護層17には、これらの主成分の他に、耐候性の機能を付与する事ができる紫外線吸収剤などの材料が添加されていても良い。
<接着層19>
接着層19は、熱転写ヘッドの熱エネルギーにより、保護層17と共に印画物表面に熱転写される層であり、熱転写された状態で印画物と保護層17との間に配置される。このような接着層19は、ポリエステル系、セルロース系、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ウレタン系、エチレン-酢酸ビニル共重合体などの熱可塑性樹脂を主成分に用いて構成される。印画物との接着性を上げるために、比較的、ガラス転移温度Tgを低く設計する必要があり、好ましくはガラス転移温度Tg=40〜100℃程度であることが望ましい。また、各種画像保存性(耐熱性、耐光性、暗所保存性など)に優れていることも同時に確認する必要がある。また接着層19には、上述した主成分の他に、インクリボンの状態で接着層が耐熱滑性層と接触した際にブロッキングなどの貼り付きを防止するために、シリコーンフィラーなどの有機微粒子などの材料が添加されていても良い。
そして特に本第1実施形態においては、接着層19の屈折率が、保護層17の屈折率に対して±0.10未満に調整されていることが重要である。つまり、保護層17と接着層19との屈折率差は0.10未満である。尚、保護層17と接着層19とは、上述したようにそれぞれに適する物性を備える必要があるため、異なる材料を用いて構成されているが、これらの屈折率差が0でも良く、屈折率差0に近い程好ましい。
ここで、保護層17の屈折率と、接着層19の屈折率とは、それぞれを構成するバインダー樹脂材料の屈折率のことである。またバインダー樹脂が共重合体である場合には、それらを構成する全ての成分の屈折率であることとする。さらに、材料成分が多成分系である場合には、主成分の屈折率であって良い。主成分とは、保護層17や接着層19を構成する成分のうちの最も多い成分であることとする。また主成分を構成する樹脂材料が共重合体である場合には、主成分を構成する全ての材料成分の屈折率であることとする。
<耐熱滑性層21>
耐熱滑性層21は、熱転写プリンターの熱転写ヘッドと熱転写シート1との熱融着を防止し、熱転写ヘッドの走行を滑らかに行うとともに、熱転写ヘッドの付着物を除去する目的で設けられる。このような耐熱滑性層21は、酢酸セルロース、ポリビニルアセトアセタール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂などの耐熱性樹脂を用いて構成される。また、耐熱滑性層21は、熱転写ヘッドとの間の摩擦係数が加熱時、非加熱時とに依らず、ほとんど一定に保たれていることが望ましい。そのため耐熱滑性層21には、必要に応じてシリコーンオイル、ワックス、脂肪酸エステル、リン酸エステルなどの滑剤、および有機系、無機系のフィラーを添加しても良い。尚、耐熱滑性層21は、シート基材11の耐熱性やスリップ性が良好である場合には、特に設ける必要はない。
<熱転写シートの製造方法>
以上のような構成の熱転写シートの作製は、シート基材11上に各層を、順次塗布成膜すれば良い。この場合、グラビアコーティング、グラビアリバースコーティング、ロールコーティングなど、その他様々な塗布方法を適用して各層を構成する樹脂材料等を含む塗工液を塗布し、その後乾燥する工程を、各層毎に繰り返し行なう。
以上のように構成された熱転写シート1は、インク画像が形成された印画物上に転写される保護層17と接着層19との屈折率差が0.10未満に規定されているため、保護層17と接着層19との界面での光反射が抑えられる。このため、保護層17と接着層19との界面状態によらず、保護層17と接着層19との界面での光散乱を防止でき、これらを印画物状に転写した状態において優れた光沢感を有する画質を得ることが可能になる。
さらに、非転写性離型層15がゴム状弾性を有する構成であれば、保護層17および接着層19を印画物上に転写させた状態において、保護層17の表面を平滑面として維持できる。このため、保護層17表面での光散乱をも防止し、これによって光沢感を向上させる効果も得られる。
つまり、熱転写シート1上の保護層17および接着層19を印画物上に転写する場合、熱転写シート1の耐熱滑性層21側の面において300℃以上の高温の熱転写ヘッドを走査させるが、その直後から熱転写シート1は冷却されていくことになる。この冷却期間に、熱転写シート1を構成するシート基材11が熱変形(熱収縮)を起こす。しかしながら、非転写性離型層15がゴム状弾性を有しているため、このようなシート基材11の変形による凹凸は非転写性離型層15において吸収され、保護層17にまで及ぶことが防止される。
ゴム状弾性体は、非常に粘性の高い液体であるともいえるため、シート基材11の変形(例えば、圧力、熱等による変形)のような微小な変形に対しては、ゴム状弾性体の表層で吸収してしまう性質がある。そして、シート基材による外力を除くとほとんど瞬間的にもとに戻る。すなわち、非転写性離型層15はゴム状弾性を有する樹脂からなることから、シート基材11の非転写性離型層15側が変形しても、その変形は非転写性離型層15のシート基材11側の表層が弾性変形して吸収され、非転写性離型層15の保護層17側にはその変形が及ばない。したがって、熱転写ヘッドがシート基材11の耐熱滑性層21側に押し当てられ、走査した後に、シート基材11が熱変形(熱収縮)を起こしてシート基材11に凹凸を生じても、保護層17の離型面は平滑面を維持するのである。
一方、非転写性離型層15が、溶融温度250℃以上でかつ熱転写の際の加熱温度よりも低温である構成あっても、保護層17および接着層19を印画物上に転写させた状態において、保護層17の表面を平滑面として維持できる。このため、保護層17表面での光散乱をも防止し、これによって光沢感を向上させる効果も得られる。
つまり、熱転写シート1上の保護層17および接着層19を印画物上に転写する場合、熱転写シート1の耐熱滑性層21側の面において300℃以上の高温の熱転写ヘッドを走査させるが、その直後から熱転写シート1は冷却されていくことになる。この冷却期間に、熱転写シート1を構成するシート基材11が熱変形(熱収縮)を起こす。しかしながら、非転写性離型層15が熱転写ヘッドによる加熱温度よりも低温の溶融温度を有していれば、熱転写ヘッドの熱により流動性を有するようになった非転写性離型層15のシート基材11側の表層において、シート基材11の変形による凹凸が吸収される。このため、シート基材11の変形による凹凸が、保護層17にまで及ぶことを防止できる。
また、非転写性離型層15は、その溶融温度が250℃以上であって、ある程度の耐熱性を有するため、熱転写ヘッド走査後のシート基材11の熱変形を非転写性離型層15の保護層17側に伝えることがなく、保護層17の離型面は表面粗さが小さく維持される。
しかも非転写性離型層15がシート基材11の膜厚の20%以上の膜厚を有していれば、非転写性離型層15の変形が保護層17側には及ぶことはなく、保護層17の離型面は平滑面を維持するのである。
≪2.第2実施形態≫
図2は、本発明が適用されるインクリボン1aの一構成例を示す要部断面模式図である。尚、第1実施形態と同一の構成要素には、同一の符号を付した。
この図に示す実施形態のインクリボン1aは、シート基材11上に、第1実施形態で説明した保護層17を設けた保護領域11a、インク層C,M,Yが設けられた各印画領域11c,11m,11yが一方向に面順次に配列されたものである。保護領域11aの構成は、第1実施形態で説明した熱転写シートと同一構成である。シアン印画領域11cには、シアン用インク層Cが設けられている。マゼンタ印画領域11mには、マゼンタ用インク層Mが設けられている。イエロー印画領域11yには、イエロー用インク層Yが設けられている。尚、各領域11a,11c,11m,11yの間には、ここでの図示を省略したセンサーマークが設けられている。
各印画領域11c,11m,11yに設けられた各インク層C,M,Yは、バインダー樹脂中に色素染料を分散または溶解させた構成となっている。バインダー樹脂は、メチルセルロース、エチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、酪酸酢酸セルロース、酢酸セルロースなどのセルロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセトアセタール、ポリ酢酸ビニル、ポリスチレンなどのビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂等の各種樹脂を使用することができる。
色素染料は、熱転写ヘッドの熱エネルギー範囲において、熱分解せずに容易に昇華/熱拡散すること、熱、光、温度、薬品に対して安定であって画像保存性に優れていること、好ましい吸収波長帯を有すること、および、インク層中にて再結晶化しにくいこと、などの条件を備えた材料用いられる。また合成が容易な材料であることが好ましい。
このような色素染料は、複数種類混合して使用されることが多く、熱移行性を有することが必要である。すなわち、インク層中より色素染料分子単位で熱拡散することが必要である。色素染料は、公知の熱転写方式にて使用される色素染料であればいずれも本発明に有効に使用可能であり、特に限定されない。
一例として、シアン系染料としては、アントラキノン系、ナフトキノン系、複素環アゾ染料、インドアニリン系などおよび、それらの混合系染料が用いられる。マゼンタ系染料としては、アゾ系、アントラキノン系、スチリル系、複素環系アゾ染料などおよび、それらの混合系が用いられる。イエロー染料としては、アゾ系、ジスアゾ系、メチン系、スチリル系、ピリドン・アゾ系、などおよび、それらの混合系が用いられる。
また印画領域11c,11m,11yにおけるインク層C,M,Yとシート基材11との間の構成は、保護領域11aにおける保護層17とシート基材11との間の構成と同様であって良い。
以上のようなインクリボン1aを用いて熱転写プリンターにより熱転写印画を行う場合には、熱転写プリンターの熱転写ヘッドにより、印画領域11c,11m,11yにおけるインク層C,M,Yを印画シート側に熱転写してインク画像を形成する。その後、熱転写プリンターの熱転写ヘッドにより、保護層17および接着層19をインク画像が形成された印画シート上に熱転写する。
以上のようなインクリボン1aによれば、印画領域11c,11m,11yからのインク層C,M,Yの転写によって形成されたインク画像上が、保護領域11aから転写された保護層17および接着層19で覆われる。この保護層17及び接着層19は、上述した第1実施形態と同一構成の構成であるため、界面状態によらずに界面での光散乱を防止できる。またこれと共に、保護層17および接着層19を印画物上に転写させた状態において、保護層17の表面を平滑面として維持できる。この結果、インク画像が形成された印画物上に保護層17および接着層19を転写し、耐溶剤性および耐久性を付与しつつも優れた光沢感を有する印画物を得ることが可能になる。
次に、本発明の実施例および比較例と、これらの評価結果を説明する。
≪実施例1〜5,比較例1,2≫
シート基材11上に非転写性離型層15を形成した。この際、4.5μmのポリエステルからなるシート基材(三菱化学ポリエステルフィルム製、K604E4.5W)の一方の面に、下記表1に示す成分を各割合で配合して乾燥厚でおよそ1.0μmとなるように塗工し、乾燥(90℃、1分)させ非転写性離型層15を形成した。
Figure 2010274539
次に、保護層17を形成した。この際、下記表2に示す各組成物1〜7を用いた塗工液を、乾燥厚が0.8μmとなるように塗工し、乾燥(90℃、1分)させ保護層17を形成した。
Figure 2010274539
次で、接着層19を形成した。この際、下記表3に示す各組成物a,bを用いた塗工液を、乾燥厚でおよそ0.8μmとなるように塗工し、乾燥(100℃、1分)させ接着層19を形成した。
Figure 2010274539
以上により、シート基材11上に非転写性離型層15、保護層17、および接着層19がこの順に積層された、下記表4に示す実施例1-a〜5-bおよび比較例1-a〜2-bの各熱転写シート1を作製した。
Figure 2010274539
実施例1〜5および比較例1,2で得られた各熱転写シートを用いてソニー(株)製UP−DR150プリンターにて、ソニー(株)製UP−DR150用純正印画紙に白ベタを印画した。得られた印画物についての目視による光沢感評価と、45°写像性プロファイルの測定を行った。
光沢感評価の結果を、上記表4に合わせて示す。光沢感評価の目視検査は、白ベタ印画物に対し、白色蛍光灯を写り込ませた際の写り込んだ像の鮮明さを目視により評価している。この結果から、本発明を適用して保護層と接着層との屈折率差が0.10未満の実施例実施例1-a〜5-bの熱転写シートを転写した印画物では、良好な光沢感を有する鮮明な像が得られることが確認された。一方、保護層と接着層との屈折率差が0.10以上の成分を主成分として用いた比較例1-a〜2-bの熱転写シートを転写した印画物では、良好な光沢感を得ることができなかった。
図3には、実施例1-a〜5-aおよび比較例1-a,2-aについて測定した45度写像性プロファイルを示す。図3に示すように、本発明を適用して保護層と接着層との屈折率差が0.10未満の実施例1-a〜5-aの熱転写シートを転写した印画物では、比較例1-a,2-bと比較して、写像性C値のプロファイルが大幅に向上していることが分かる。このことから、本発明の適用により、熱転写シートを転写した印画物における光散乱が抑制され、光沢感が向上する効果が確認された。
≪実施例6〜10,比較例3,4≫
まず、シート基材11について説明する。シート基材11は、ポリエステルフィルム基材を用いた。このポリエステルフィルム基材には、一例として、4.5μmの厚さ有する三菱化学ポリエステルフィルム製、K604E4.5Wを用いた。このシート基材11の一方側の面に下記表5の実施例6〜実施例10に記載した非転写性離型層15を乾燥厚で例えば1μmとなるように塗工し、乾燥(例えば、100℃、2分のベーキング)させ、熱転写シート1の非転写性離型層15を形成した。
Figure 2010274539
続いて、前述した実施例6〜実施例10に記載した非転写性離型層15の上に、下記表6に示す保護層17を乾燥厚で例えば0.8μmとなるように塗工し、乾燥(120℃、1分のベーキング)させ、画像保護層13を形成した。
続いて、上記保護層13の上に、下記表6に示す接着層を乾燥厚で例えば0.8μmとなるように塗工し、乾燥(100℃、1分のベーキング)させ、接着層19を形成した。これによって、シート基材11の一方側の面に、実施例6〜10に記載した非転写性離型層15、保護層17、接着層19が積層された熱転写シート1を形成した。
次に、本発明の熱転写ラミネートフィルムの比較例を以下に説明する。
まず、比較例3の熱転写ラミネートフィルムを説明する。
シート基材には、ポリエステルフィルム基材を用いた。このポリエステルフィルム基材には、一例として、4.5μmの厚さ有する三菱化学ポリエステルフィルム製、K604E4.5Wを用いた。
このシート基材の一方側の面に下記表6に記載した保護層を形成し、さらにこの保護層の上に表6に記載した接着層を形成することにより、比較例3の熱転写ラミネートフィルムを形成した。シート基材の画像保護層と反対側の面には耐熱滑性層を形成している。
Figure 2010274539
次に、比較例4の熱転写ラミネートフィルムを説明する。
シート基材11には、ポリエステルフィルム基材を用いた。このポリエステルフィルム基材には、一例として、4.5μmの厚さ有する三菱化学ポリエステルフィルム製、K604E4.5Wを用いた。
このシート基材11の一方側の第1面に下記表7の比較例4に記載した非転写性離型層を乾燥厚で1μmとなるように塗工し、乾燥(100℃、2分のベーキング)させ、熱転写シートの非転写性離型層を形成した。
続いて、非転写性離型層に、前記表6に示した保護層を乾燥厚で0.8μmとなるように塗工し、乾燥(120℃、1分のベーキング)させ、保護層を形成した。
続いて、該画像保護層の上に、前記表6に示した接着層を乾燥厚で0.8μmとなるように塗工し、乾燥(100℃、1分のベーキング)させ、接着層を形成することにより、シート基材上に、非転写性離型層、保護層、接着層が積層された比較例4の熱転写シートを形成した。
Figure 2010274539
実施例6〜実施例10および比較例3,4で得られた熱転写シートを用いて、保護層を熱転写した。
その結果、非転写性離型層がゴム状弾性を有する樹脂で形成された実施例6〜実施例10の熱転写シートは、熱転写ヘッドの熱エネルギーによるシート基材の変形の影響が保護層に及ぶことが抑制できる。その結果、実施例6〜実施例10の熱転写シートにより熱転写された保護層表面は、20°光沢度および3次元表面粗度プロファイルが比較例に対して改善されることが確認できた。
上記20°光沢度とは、日本工業規格Z8741の鏡面光沢度−測定方法の20度鏡面
光沢に規定される光沢度測定によって測定される光沢度である。
具体的には、上記実施例6〜実施例10および上記比較例3,4で得られた各熱転写シートを用いて、ソニー(株)製UP−DR150プリンターにて、ソニー(株)製UP−DR150用純正印画紙に白ベタを印画した。そして、得られた印画物の20°光沢度および3次元表面粗度プロファイルを解析し、本発明で使用したゴム状弾性有する樹脂で形成された非転写性離型層の効果を検証した。
20°光沢度の評価結果を表8に示す。
Figure 2010274539
上記表8に示すように、本発明による実施例6〜実施例10では、比較例3,4に対し、20°光沢度値がおよそ30%以上向上しており、光沢感の評価も大幅に向上していることが確認できた。非転写性離型層12にシリコーン樹脂、エチレンプロピレンゴム、スチレンブタジエンゴムを用いた場合の転写された画像保護層13の20°光沢度が良好であった。特に、非転写性離型層12にシリコーン樹脂を用いた場合の転写された画像保護層13の20°光沢度が優れていた。
参考として、図4に、実施例6と比較例4の3次元表面粗度の測定結果を示す。
図4(1)は、実施例6の非転写性離型層を用いた熱転写シートを用いて形成された画像保護層の表面粗度のプロファイルを示すデータの一例である。また、図4(2)は、比較例4の非転写性離型層を用いた熱転写シートを用いて形成された画像保護層の表面粗度のプロファイルを示すデータの一例である。なお、図4(1)、(2)ともに、同じスケールで、縦軸に等間隔に測定した表面粗さを示し、横軸に表面粗さの測定長さを示した。
図4に示すように、上記実施例6と比較例4で得られた印画物表面の平滑性を比較すると、実施例6の方がより平滑化されていることが確認できる。この結果からも、シート基材と保護層との間に設けたゴム状弾性を有する非転写性離型層がシート基材の変形の影響を抑制し、非転写性離型層と保護層との界面が平坦な形状に維持されていることが確認された。
≪実施例11〜16,比較例11〜16≫
次に、本発明の熱転写ラミネートフィルムの実施例を以下に説明する。
まず、シート基材11について説明する。シート基材11は、ポリエステルフィルム基材を用いた。このポリエステルフィルム基材には、一例として、4.5μmの厚さ有する三菱化学ポリエステルフィルム製、K604E4.5Wを用いた。
このシート基材11の一方側の第1面S1に表9の組成物1〜組成物5に記載した非転写性離型層15を乾燥厚で例えば0.5μm、0.9μm、1.3μm、2.5μmとなるように塗工し、乾燥(例えば、100℃、2分のベーキング)させ、熱転写シート1の非転写性離型層15を形成した。
組成物1からなり膜厚が0.9μm、1.3μm、2.5μmのそれぞれの非転写性離型層15を用いたものを実施例11−1〜実施例11−3とする。
組成物2からなり膜厚が0.9μm、1.3μm、2.5μmのそれぞれの非転写性離型層15を用いたものを実施例12−1〜実施例12−3とする。
組成物3からなり膜厚が0.9μm、1.3μm、2.5μmのそれぞれの非転写性離型層15を用いたものを実施例13−1〜実施例13−3とする。
組成物4からなり膜厚が0.9μm、1.3μm、2.5μmのそれぞれの非転写性離型層15を用いたものを実施例14−1〜実施例14−3とする。
組成物5からなり膜厚が2.5μmの非転写性離型層15を用いたものを実施例15とする。
一方、膜厚が0.5μmの組成物1〜組成物4の非転写性離型層15を用いたものを比較例11〜比較例14とする。また、組成物5からなり膜厚が0.5μm、0.9μm、1.3μmのそれぞれの非転写性離型層15を用いたものを比較例15−1〜比較例15−3とする。
Figure 2010274539
上記非転写性離型層15に用いる耐熱性樹脂の溶融温度は、一般的に樹脂の溶融温度を測定する高化式フローテスターで測定したものである。上記表9に示した溶融温度は、島津製作所製のCFT−500Aを用いて測定しており、フロー条件は、圧力が100kg/cm2、速度が6℃/min.、ノズルサイズが1mmφ×10mmとなっているものである。
続いて、前述した組成物1〜組成物5の非転写性離型層15の上に、下記表10に示す保護層を乾燥厚で例えば0.8μmとなるように塗工し、乾燥(120℃、1分のベーキング)させ、保護層17を形成した。
続いて、上記保護層17の上に、表10に示す接着層を乾燥厚で例えば0.8μmとなるように塗工し、乾燥(100℃、1分のベーキング)させ、接着層19を形成した。これによって、シート基材11の第1面側に、組成物1〜組成物5に記載した非転写性離型層15、保護層17、接着層19が積層された熱転写シート1を形成した。
Figure 2010274539
次に、比較例16について説明する。
まず、シート基材11について説明する。シート基材11は、ポリエステルフィルム基材を用いた。このポリエステルフィルム基材には、一例として、6.0μmの厚さ有する三菱化学ポリエステルフィルム製、K200−6Eを用いた。
このシート基材11の一方側の第1面に、前記表10に示す画像保護層を乾燥厚で例えば0.8μmとなるように塗工し、乾燥(120℃、1分のベーキング)させ、保護層17を形成した。さらに、前記表10に示す接着層を乾燥厚で例えば0.8μmとなるように塗工し、乾燥(100℃、1分のベーキング)させ、接着層14を形成した。これによって、シート基材11の第1面側に、保護層17、接着層19が積層された比較例16の熱転写シートを形成した。
上記各実施例および比較例のシート基材11の裏面(第1面とは反対側の第2面)には、耐熱滑性層21を形成している。
上記実施例11〜実施例15および比較例11〜比較例16で得られた熱転写シートを用いて、保護層17を熱転写した。
その結果、非転写性離型層15が、表9に記載の組成物1〜組成物4の溶融温度が250℃以上である耐熱性樹脂で形成され、非転写性離型層15の膜厚がシート基材11に対して20%以上である熱転写シート1では、熱転写ヘッドの熱エネルギーによるシート基材11の変形の影響が画像保護層13に及ぶことが抑制できる。そして、実施例11〜実施例15の熱転写ラミネートフィルム10により熱転写された保護層17の表面は、20°光沢度および3次元表面粗度プロファイルが比較例に対して改善されることが確認できた。
上記20°光沢度とは、日本工業規格Z8741の鏡面光沢度−測定方法の20度鏡面光沢に規定される光沢度測定によって測定される光沢度である。
具体的には、上記実施例11〜実施例15および比較例11〜比較例16で得られた各熱転写シートを用いて、ソニー(株)製UP−DR150プリンター(熱転写ヘッドによる加熱温度300℃以上)にて、ソニー(株)製UP−DR150用純正印画紙に白ベタを印画した。そして、得られた印画物の20°光沢度および3次元表面粗度プロファイルを解析し、本発明で使用した非転写性離型層15の効果を検証した。
20°光沢度の評価結果を表11に示す。
Figure 2010274539
上記表11中、基材厚比とは、次の式で定義される値である。
基材厚比(%)=100×(各組成物の膜厚/シート基材厚(4.5μm))
上記各組成物とは、非転写性離型層12である。
この結果から、非転写性離型層15は、溶融温度が250℃以上でかつ熱転写の際の加熱温度(300℃以上)よりも低温である組成物1〜4であり、基材厚比が20%を超えると、20°光沢度値がそれぞれの比較例に対して10〜20%程度向上し、光沢感評価でも非常に高い評価となっていることがわかる。溶融温度が200℃の組成物5の場合、非転写性離型層12の膜厚が2.5μmと厚くなった場合にのみ、光沢感評価でも高い評価となった。
また、非転写性離型層12は、0.9μm以上2.5μm以下では、20°光沢度値がそれぞれの比較例に対して10%〜20%程度向上し、光沢感評価でも非常に高い評価となっていることがわかる。
参考として、図5に、実施例11−1と比較例11の3次元表面粗度の測定結果を示す。
図5(1)は、実施例11−1の非転写性離型層を用いた熱転写シートを用いて形成された保護層の表面粗度のプロファイルを示すデータの一例である。また、図5(2)は、比較例11の非転写性離型層を用いた熱転写シート1を用いて形成された保護層17の表面粗度のプロファイルを示すデータの一例である。なお、図5(1)、(2)ともに、同じスケールで、縦軸に等間隔に測定した表面粗さを示し、横軸に表面粗さの測定長さを示した。
図5に示すように、上記実施例11−1と比較例11で得られた印画物表面の平滑性を比較すると、実施例11−1の方がより平滑化されていることが確認できる。この結果からも、シート基材と保護層との間に設けた非転写性離型層がシート基材の変形の影響を抑制し、非転写性離型層と保護層との界面が平坦な形状に維持されていることがわかった。
1…熱転写シート、1a…インクリボン、11…シート基材、11a…保護領域、11c…シアン印画領域、11m…マゼンタ印画領域、11y…イエロー印画領域、15…非転写性離型層、17…保護層、19…接着層、C…シアンインク層、M…マゼンタインク層、Y…イエローインク層、t11…シート基材の膜厚、t15…非転写性離型層の膜厚

Claims (7)

  1. シート基材と、
    前記シート基材上に設けられた保護層と、
    前記保護層との屈折率差が0.10未満であり当該保護層上に設けられた接着層とを有する
    熱転写シート。
  2. 前記保護層と前記接着層とは、異なる材料を用いて構成されている
    請求項1記載の熱転写シート。
  3. 前記保護層と前記接着層との屈折率差は、当該保護層を構成する主成分の屈折率と、当該接着層を構成する主成分の屈折率との差である
    請求項1または2に記載の熱転写シート。
  4. 前記保護層は、前記シート基材上に非転写性離型層を介して設けられており、
    前記非熱転写性離型層はゴム状弾性を有する
    請求項1〜3の何れかに記載の熱転写シート。
  5. 前記保護層は、前記シート基材上に非転写性離型層を介して設けられており、
    前記非転写性離型層の溶融温度は、250℃以上でかつ熱転写の際の加熱温度よりも低温である、
    請求項1〜3の何れかに記載の熱転写シート。
  6. 前記非転写性離型層は、前記シート基材の膜厚の20%以上の膜厚を有する
    請求項5記載の熱転写シート。
  7. シート基材上に、保護層と接着層とがこの順に積層された保護領域と、インク層が設けられた印画領域とが画面順次に配列され、
    前記保護層と前記接着層との屈折率差が0.10未満である
    インクリボン。
JP2009129785A 2009-05-29 2009-05-29 熱転写シートおよびインクリボン Expired - Fee Related JP5493473B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129785A JP5493473B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 熱転写シートおよびインクリボン
EP10004654.9A EP2255973B1 (en) 2009-05-29 2010-05-03 Thermal transfer sheet and ink ribbon
US12/775,818 US8518500B2 (en) 2009-05-29 2010-05-07 Thermal transfer sheet and ink ribbon
KR1020100047375A KR20100129168A (ko) 2009-05-29 2010-05-20 열 전사 시트 및 잉크 리본
CN2010101896494A CN101898465A (zh) 2009-05-29 2010-05-24 热转印片和油墨色带

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129785A JP5493473B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 熱転写シートおよびインクリボン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010274539A true JP2010274539A (ja) 2010-12-09
JP5493473B2 JP5493473B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=42585920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009129785A Expired - Fee Related JP5493473B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 熱転写シートおよびインクリボン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8518500B2 (ja)
EP (1) EP2255973B1 (ja)
JP (1) JP5493473B2 (ja)
KR (1) KR20100129168A (ja)
CN (1) CN101898465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014098332A1 (ko) * 2012-12-18 2014-06-26 제일모직 주식회사 열전사 필름, 그의 제조방법 및 이로부터 제조된 유기전계발광소자
US11040526B2 (en) 2017-02-16 2021-06-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Releasing member-integrated transfer sheet, method for producing print, method for producing transfer sheet, and print system

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5834426B2 (ja) * 2011-03-04 2015-12-24 ソニー株式会社 熱転写ラミネートフィルム、熱転写シート及び画像形成装置
CN102248818B (zh) * 2011-04-13 2012-12-12 焦作市卓立烫印材料有限公司 一种热升华照片打印碳带及其制备方法
WO2015084898A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-11 Terepac Chip separation process for photochemical component printing
CN104057734B (zh) * 2014-06-28 2016-01-20 汕头市炽盛新材料有限公司 一种全树脂隐形热转印打印碳带
KR102508047B1 (ko) * 2015-12-25 2023-03-08 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 열전사 시트
CN108372726B (zh) * 2018-03-09 2019-08-13 湖南鼎一致远科技发展有限公司 一种新型碳带结构
CN110591383B (zh) * 2019-10-24 2021-10-22 广东省良展有机硅科技有限公司 一种撒粉热转印硅胶、制备方法及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029154A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Konica Corp 転写箔、画像記録体製造方法、転写箔製造方法及び個人認証カード
JP2006124686A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写型画像保護シート
JP2009073150A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Toppan Printing Co Ltd 保護層付き熱転写シート、および印画物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045383A (en) * 1988-01-18 1991-09-03 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive image transfer recording medium
JP4036306B2 (ja) * 1996-10-30 2008-01-23 株式会社リコー 熱転写記録媒体及びそれを用いた記録方法
US6114088A (en) * 1999-01-15 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Thermal transfer element for forming multilayer devices
US20020076552A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Hsu Tong Chee Self-wound thermal transferable over-laminating tape
JP3923793B2 (ja) * 2001-11-30 2007-06-06 大日本印刷株式会社 画像形成方法及び画像形成物
US6908240B1 (en) * 2003-12-16 2005-06-21 International Imaging Materials, Inc Thermal printing and cleaning assembly
JP4329632B2 (ja) 2004-06-23 2009-09-09 ウシオ電機株式会社 紫外光照射装置
US7247365B2 (en) * 2004-09-30 2007-07-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermally transferable protective sheet
US7413783B2 (en) * 2005-08-08 2008-08-19 Fujicopian Co., Ltd. Intermediate transfer sheet
US7402365B1 (en) * 2007-04-24 2008-07-22 Eastman Kodak Comapny Thermally transferable image protection overcoat

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029154A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Konica Corp 転写箔、画像記録体製造方法、転写箔製造方法及び個人認証カード
JP2006124686A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写型画像保護シート
JP2009073150A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Toppan Printing Co Ltd 保護層付き熱転写シート、および印画物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014098332A1 (ko) * 2012-12-18 2014-06-26 제일모직 주식회사 열전사 필름, 그의 제조방법 및 이로부터 제조된 유기전계발광소자
US9620715B2 (en) 2012-12-18 2017-04-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Thermal transfer film, method for manufacturing same, and organic electroluminescent device manufacturing therefrom
US11040526B2 (en) 2017-02-16 2021-06-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Releasing member-integrated transfer sheet, method for producing print, method for producing transfer sheet, and print system
US11987040B2 (en) 2017-02-16 2024-05-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Releasing member-integrated transfer sheet, method for producing print, method for producing transfer sheet, and print system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2255973B1 (en) 2013-11-13
KR20100129168A (ko) 2010-12-08
EP2255973A1 (en) 2010-12-01
CN101898465A (zh) 2010-12-01
US8518500B2 (en) 2013-08-27
US20100304056A1 (en) 2010-12-02
JP5493473B2 (ja) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5493473B2 (ja) 熱転写シートおよびインクリボン
US7864206B2 (en) Thermal transfer laminate film, thermal transfer sheet, and image-forming apparatus
US9180714B2 (en) Heat-sensitive transfer recording medium
JP2006306017A (ja) 熱転写シート
JP5556055B2 (ja) 熱転写シートおよびインクリボン
JP2011068047A (ja) 保護層転写シート及び印画物
JP2008087305A (ja) 熱転写シート及び印画物
JP6481572B2 (ja) 転写シート
JP2015091645A (ja) 保護層転写シート
US20180186159A1 (en) Sublimation type thermal transfer sheet
WO2016043236A1 (ja) 転写シート
JP2017056587A (ja) 転写シート
JP5789956B2 (ja) 熱転写シート
JP6677919B2 (ja) 転写シート
JP2019147342A (ja) 画像形成方法
JP6776986B2 (ja) 昇華転写用受像シート
JP5880511B2 (ja) 保護層転写シート
JP2014237289A (ja) 感熱転写記録媒体
JP6645082B2 (ja) 転写シート
JP2017061072A (ja) 転写シート
JP2012061799A (ja) 熱転写記録媒体
JP4374637B2 (ja) 転写型ラミネートフィルムおよびその製造方法
JP2020040294A (ja) 熱転写受像シートと印画物と印画物の製造方法
JP2020044654A (ja) 熱転写受像シート
JP2009292040A (ja) 熱転写ラミネートフィルム、熱転写シートおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5493473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees