JP2010263027A - 太陽電池発電システムの異常検出装置及び方法 - Google Patents

太陽電池発電システムの異常検出装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010263027A
JP2010263027A JP2009111698A JP2009111698A JP2010263027A JP 2010263027 A JP2010263027 A JP 2010263027A JP 2009111698 A JP2009111698 A JP 2009111698A JP 2009111698 A JP2009111698 A JP 2009111698A JP 2010263027 A JP2010263027 A JP 2010263027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
power generation
generation system
backflow prevention
cell power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009111698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4673921B2 (ja
JP2010263027A5 (ja
Inventor
Osamu Shizuya
治 静谷
Jun Ishida
淳 石田
Hideki Furubayashi
秀樹 古林
Yukitaka Miyata
幸隆 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onamba Co Ltd
Original Assignee
Onamba Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onamba Co Ltd filed Critical Onamba Co Ltd
Priority to JP2009111698A priority Critical patent/JP4673921B2/ja
Priority to CN200980136942.XA priority patent/CN102318076B/zh
Priority to PCT/JP2009/002264 priority patent/WO2010125612A1/ja
Priority to US13/058,327 priority patent/US8581608B2/en
Priority to EP09843957.3A priority patent/EP2426725B1/en
Publication of JP2010263027A publication Critical patent/JP2010263027A/ja
Publication of JP2010263027A5 publication Critical patent/JP2010263027A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673921B2 publication Critical patent/JP4673921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02021Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/044PV modules or arrays of single PV cells including bypass diodes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • H02S50/10Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/88Providing power supply at the sub-station
    • H04Q2209/886Providing power supply at the sub-station using energy harvesting, e.g. solar, wind or mechanical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】
1MW以上の発電量を持つ太陽電池発電システムの太陽電池パネルの異常な発電状態を簡単に検出するための装置を提供する。
【解決手段】
複数の太陽電池モジュールを直列に接続した太陽電池ストリングを複数持ち、前記太陽電池ストリングの各々の電力出力端に逆流防止用ダイオードを接続した太陽電池発電システムの異常検出装置において、前記逆流防止用ダイオードに流れる電流を測定するための測定手段を含み、前記測定手段が前記逆流防止用ダイオードの両端より電力を供給されていることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、太陽電池発電システムの太陽電池パネルの異常な発電状態を簡単に検出するための装置及び方法に関するものである。特に、本発明は、1MW以上の発電規模を有するメガソーラーシステムの異常検出に好適なものである。
太陽エネルギーを有効利用するために太陽電池パネルを多数並べた太陽電池発電システムが普及しつつある。この太陽電池発電システムは、家庭の屋根に設置する小規模なものから、地域の電力をまかなうことができるメガワット以上の発電電力を持つ大規模なものまで様々である。
一般的な太陽電池発電システムでは、例えば図1に示すように、バイパスダイオード104と組み合わせた太陽電池モジュール111,112,113が直列に接続されて太陽電池ストリング101を構成し、その電力出力端に逆流防止用ダイオード141,142が接続されている。太陽電池ストリング101の両端は集電のために電力ケーブル150,151に接続されている。太陽電池ストリング101は、このような構成で多数存在し、それぞれで発電された電気が電力ケーブル150,151を介して集電されて一箇所の集電力端末装置に送られ、太陽電池発電システムの出力とされる。
バイパスダイオード104は、太陽電池モジュールの起電力が低下したときに、他の太陽電池モジュールで発電した電流を迂回させる働きを有するものである。逆流防止用ダイオード141,142は、太陽電池ストリング間に電位差が生じた場合に、電位が低い太陽電池ストリングに電流が逆流するのを防止する働きを有するものであり、高電圧耐圧のために直列接続された二つのダイオードからなることが多い。
従来の太陽電池発電システムの異常検出は、太陽電池パネルを構成する太陽電池モジュール単位で行うか、又は複数の太陽電池モジュールからなる太陽電池ストリング単位で行うのが一般的である。
例えば、特許文献1では、太陽電池モジュール単位で電流又は電圧を検知する検出手段と、検出手段の出力に応じて通信を行う通信手段とを設け、太陽電池モジュールの故障の発生、故障した太陽電池モジュールの特定をより容易になしえる太陽電池モジュールが提案されている。
また、特許文献2では、複数の太陽電池モジュール単位で電流−電圧特性を計測する計測部と、計測された電気−電圧特性を所定の基準に換算する換算部と、複数の基準特性を格納するメモリと、前記基準状態に換算された電気−電圧特性と前記メモリから読み出した基準特性のそれぞれとを比較して判定する判定部とを備える太陽電池の特性評価装置が提案されている。
これらの検知装置又は評価装置は、その電源を、測定する太陽電池モジュール間から得るか、又は別途電池を設けてそこから得ているのが一般的である。従って、前者の場合は、得られた高電圧を1/100程度の適切な使用電圧に低下させるために回路を必要とし、太陽電池で発電された電力の一部を消費する問題があり、後者の場合は、電池の消耗又は交換時の管理等の問題があり、装置全体を複雑にしていた。また、太陽電池発電システムの異常検出手段だけでなく、その検出データの伝達手段も複雑であった。さらに、太陽電池パネルを多量に使用するメガソーラーシステムでは、低コストの簡単な装置で異常検出を正確に行うことが求められていた。
特開2000−269531公報 特開2004−260015公報
本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑み創案されたものであり、その目的は、太陽電池発電システムの太陽電池パネルの異常な発電状態を簡単に検出するための装置及び方法、特に、1000個以上の太陽電池ストリングから構成される1MW以上の発電量を持つ大規模なメガソーラーシステムの異常検出に好適な装置及び方法を提供することである。
本発明者は、かかる目的を達成するために鋭意検討した結果、太陽電池発電システムの太陽電池ストリングの出力端に設けられる分岐箱内の逆流防止用ダイオードに着目し、この逆流防止用ダイオードに流れる電流を測定するとともにここからその測定手段等の電気回路を駆動する電力を得ることによって、簡単な構成で太陽電池パネルの異常検出に有用なデータを得ることができることを見出し、本発明の完成に至った。
即ち、本発明は、複数の太陽電池モジュールを直列に接続した太陽電池ストリングを複数持ち、前記太陽電池ストリングの各々の電力出力端に逆流防止用ダイオードを接続した太陽電池発電システムの異常検出装置において、前記逆流防止用ダイオードに流れる電流を測定するための測定手段を含み、前記測定手段が前記逆流防止用ダイオードの両端より電力を供給されていることを特徴とする太陽電池発電システムの異常検出装置である。
本発明の太陽電池発電システムの好ましい態様は以下の通りである。
(1)測定手段が、逆流防止用ダイオードの両端の電圧を測定し、測定電圧から演算により前記逆流防止用ダイオードに流れる電流を求める。
(2)測定手段が、逆流防止用ダイオードの周囲温度を測定するための測定機能と、測定手段で測定された電圧の値と前記測定機能で測定された周囲温度に基づいて正確な電流値を算出するための演算機能とをさらに有する。
(3)測定したデータを送信するための無線通信手段をさらに含む。
(4)無線通信手段が、その通信範囲内に存在する別の無線通信手段に測定データを伝達することができ、各無線通信手段を順に介して最終的に中央情報管理装置に伝達することができる。
(5)逆流防止用ダイオード、測定手段、及び無線通信手段が、単一の防水構造を持つ箱内に入れられている。
(6)太陽電池発電システムが1MW以上のメガソーラーシステムである。
また、本発明は、複数の太陽電池モジュールを直列に接続した太陽電池ストリングを複数持ち、前記太陽電池ストリングの各々の電力出力端に逆流防止用ダイオードを接続した太陽電池発電システムの異常検出方法において、前記逆流防止用ダイオードの両端より供給される電力を電源として前記逆流防止用ダイオードに流れる電流を測定し、測定したデータをマルチホップ無線通信手段によって中央情報管理装置に送信することを特徴とする太陽電池発電システムの異常検出方法である。
本発明によれば、太陽電池ストリングの出力端に設けられる逆流防止用ダイオードに流れる電流を測定するとともにここから測定等のための電源を得ているので、太陽電池で発生した電力を消費することなく、極めて簡単な構成で太陽電池パネルの発電状態の異常検出が可能である。また、逆流防止用ダイオードの入っている分岐箱内に異常検出のための装置を全て収納できるので、構成が簡単なうえに安全である。さらに、マルチホップ無線通信手段を設けて中央情報管理装置に太陽ストリングに関する測定データを簡単に送信できるので、多数の測定データの判定及び管理が容易である。従って、本発明は、多量の太陽電池パネルを使用するメガソーラーシステムにおいて極めて有用である。
図1は、従来の太陽電池発電システムの一例の説明図である。 図2は、本発明の太陽電池発電システムの異常検出装置の一例を示す。 図3は、逆流防止用ダイオードの順方向電圧Vと電流Iの関係を予め測定したグラフである。 図4は、周囲温度の測定機能と、周囲温度と測定電圧に基づいて正しい電流値を算出する演算機能を持つ異常検出装置の一例を示す。 図5(a)は、温度検出用ダイオードの順方向電圧VFと温度の関係を示すグラフである。 図5(b)は、温度ごとに測定された逆流防止用ダイオードの順方向電圧Vと電流Iの関係を示すグラフである。 図6は、本発明の太陽電池発電システムの異常検出装置の外観を示す。 図7は、本発明の太陽電池発電システムの異常検出装置を使用した保守管理の一例の説明図である。
以下、本発明の太陽電池発電システムの異常検出装置について図面を参照して説明するが、本発明はこれらに限定されない。
図2は、本発明の太陽電池発電システムの異常検出装置の一例を示す。図2において、太陽電池パネルを搭載する太陽電池モジュール111,112,113が示されており、これらの太陽電池モジュールにはそれぞれバイパスダイオード104が並列に接続されている。バイパスダイオード104は、特定の太陽電池モジュールが故障又は日陰などで両端に電位がなく発電しない場合に前後から太陽電池モジュールからの発電電流をバイパスするために設けられている。なお、太陽電池ストリング101は、太陽電池モジュール111,112,113を直列に接続して構成される。
太陽電池ストリング101で発電された電力出力は、接続コネクタ部121を介して逆流防止用ダイオード141,142に接続され、逆流防止用ダイオード141,142を通過して接続コネクタ部122を介して集電力端末につながる電力ケーブル150へ供給される。また、太陽電池ストリング101の一方の出力端も接続コネクタ部123を介して電力ケーブル151に接続されている。逆流防止用ダイオード141,142を2個直列接続している理由は、電力ケーブル150,151の電圧差が大きく、太陽電池モジュールが故障などで発電電圧が小さくなったときに逆流防止用ダイオード141,142に印加される逆方向電圧に対して十分耐えられるように逆方向ダイオード耐電圧を向上させるためである。
図2においては、太陽電池ストリング101が三つの太陽電池モジュールからなる例を示したが、逆流防止用ダイオードの耐電圧まで発電電圧を大きくするために太陽電池ストリング101中の太陽電池モジュールの直列数を10個程度まで多くすることもできる。また、太陽電池発電システム中の太陽電池ストリング101の数は、発電規模によって異なるが、一般に数十個から数万個まで幅広く変化させることができる。
本発明の異常検出装置100は、逆流防止用ダイオードに流れる電流を測定するための測定手段を含み、逆流防止用ダイオードの両端から測定手段などの異常検出装置の構成要素の動作電力を取り出していることを特徴とする。逆流防止用ダイオード141のアノード側から取り出した電圧は、逆耐圧保護ダイオード143を介して電圧昇圧用DCコンバータ131において必要な電圧に変換され、異常検出装置内の各回路に供給されている。夜間や日陰時に太陽電池が発電しないときや発電量が少ないときにも異常検出装置を動作させたい場合は、発電時に供給された逆流防止用ダイオードの両端からの電力をコンデンサー等で蓄電させておくことができる。
逆耐圧保護ダイオード143は、太陽電池ストリングで発生する電圧が何らかの要因で電力ケーブル150に発生している電位より低い場合に定格外の大きな負の破壊電圧より、電圧昇圧用DCコンバータ131と測定手段等の電気回路を保護せしめている。同様の機能目的で前記逆流防止ダイオードでは2つを直列にしているが、逆耐圧保護ダイオード143の場合、順方向電流IFでの定格電流は前記逆流防止ダイオードに比べ極端に小さくなるので、1つで必要な逆耐圧の定格電圧値を満たす性能のダイオードを選択採用することができる。
電圧昇圧用DCコンバータ131の入力電圧は、逆流防止ダイオード141、142が直列接続された両端の順方向電圧すなわちVの2倍の電圧から、逆耐圧保護ダイオード143が挿入された順方向降下電圧分すなわちV分低い電圧になり、結果として0.7V付近の小さな電圧である。一方、測定手段と無線通信手段等の電気回路に必要な電圧は3から5V付近で実現でき、これらの入出力電圧要望を満たす電圧昇圧用DCコンバータ131は最近の技術進歩により容易に実現可能となっている。
太陽電池発電システムの発電状態の異常を検出するために最も重要な情報は電流値である。太陽電池ストリング101で発生した電流は逆流防止用ダイオードを通過するので、逆流防止用ダイオードの両端の電圧を測定し、予め測定された逆流防止用ダイオードの順方向電圧Vと電流Iの関係から電流値を演算することによって太陽電池ストリング100の発生する電流値を知ることができる。
逆流防止用ダイオード142の両端の電圧の測定は検出用ADコンバータ144で行われ、その出力を演算制御回路145において測定電圧から電流値に換算する。図3は、逆流防止用ダイオードの順方向電圧Vと電流Iの関係を予め測定したグラフであるが、検出用ADコンバータ144の測定電圧が0.75Vである場合、このグラフの関係に従えば電流値3Aとなる。このように測定されたデータは、無線通信回路146とアンテナ147によって中央情報管理装置に送信され、これらのデータに基づいて太陽電池ストリングの発電状態の異常が判定される。これらの異常検出装置100は、逆流防止用ダイオード141,142とともに単一の防水構造を持つ箱148内に入れられる。
上述の構成では、太陽電池ストリングで発生する電流値を簡単な装置で得ているが、周囲の環境温度が大きく変化する場合には得られた電流値に大きな誤差を伴う。従って、そのような場合でも正確な電流値の情報を得るための装置の一例を以下に説明する。
図4は、周囲温度の測定機能と、周囲温度と測定電圧に基づいて正確な電流値を算出する演算機能を持つ異常検出装置の一例を示す。図4において、電圧昇圧用DCコンバータ131は測定手段および無線通信手段等の電気回路を動作させるのに適した電圧を生じさせ、接続コネクタ部132,133は太陽電池ストリングの出力端と電力ケーブル150に接続し、逆流防止用ダイオード141,142は太陽電池ストリングで発生する電圧が何らかの要因で電力ケーブル150に発生している電位より低い場合に太陽電池パネルに電流が逆流しないようにしている。逆耐圧保護ダイオード143も太陽電池ストリングで発生する電圧が何らかの要因で電力ケーブル150に発生している電位より低い場合に電圧昇圧用DCコンバータ131と測定手段等の電気回路を保護せしめている。さらに、本異常検出装置は、演算制御回路145、無線通信回路146、アンテナ147、防水筐体148から構成されている。
温度検出用ダイオード157は、電圧昇圧用DCコンバータ131の温度的に安定した高い出力電圧に接続された抵抗156を介して一定の電流が供給されている。さらに、温度検出用ダイオード157の両端のダイオード順方向電圧VFを多チャンネルADコンバータ158で測定した電圧値を、演算制御回路145に温度情報として供給する。一方、逆流防止用ダイオードの両端のダイオード順方向電圧Vは多チャンネルADコンバータ158で測定され、前記の演算制御回路145に伝送される。
演算制御回路145では、予め測定した温度ごとの逆流防止用ダイオード142の順方向電圧Vと電流Iの関係が記憶されており、この関係に基づいて前記の温度情報と電圧Vから演算することによって、太陽電池ストリングで発生する電流値をより正確に知ることができる。
図5(a)は、温度検出用ダイオードの順方向電圧VFと温度の関係を示すグラフであり、図5(b)は、温度ごとに測定された逆流防止用ダイオードの順方向電圧Vと電流Iの関係を示すグラフである。このグラフでは、温度検出用ダイオードには1mAの一定電流を流している。例えば温度検出用ダイオードの順方向電圧VFが0.60Vである場合、温度は図5(a)のグラフから周囲温度は75℃となり、逆流防止用ダイオードの両端の測定電圧が0.75Vである場合、図5(b)の75℃での特性カーブデータから流れる電流は4Aであると演算される。上記の方法では、前述の方法よりも太陽電池ストリングで発生する電流を周囲温度に影響されずに正確に測定することができる。
図6は、本発明の太陽電池発電システムの異常検出装置の外観を示す。図6において、防水筐体148は屋外での使用に耐えうる構造であり、この中に上述の逆流防止用ダイオード、測定手段、及び無線通信手段などの構成要素が全て入れられる。接続コネクタ132,133は、誤接続を避けるために電気的極性の構造を持つ。電力ケーブル153,154は、集電力端末装置につながる電力ケーブル150,151と接続するのに作業性の良い接続長さを持たせている。
図7は、本発明の太陽電池発電システムの異常検出装置を使用した保守管理の一例の説明図である。図7において、各太陽電池ストリング101で発生した電流は、逆流防止用ダイオードを内在する異常検出装置100を通過し、電力ケーブル150,151を通して集電力端末装置201に集められ、太陽光発電装置の最終出力として商用電源として加工される。各太陽電池ストリングで発生している電流の状態等の情報は、中央受信装置203からの指令で各異常検出装置から情報をアンテナより電波発信し、中央アンテナ202で捕らえられ、前記中央受信装置203に送られる。前記中央受信装置203では、電流等の情報を予め決められたデータに基づいて異常かどうか判断し、中央情報管理装置204を使って発電状況の表示とともに異常箇所を特定し、必要があれば保守管理の指示を出すことができる。また、異常検出装置100の無線通信回路は、その通信範囲内に存在する別の異常検出装置の無線通信回路に測定データ等の情報を伝達して、各無線通信手段を順に経由して最終的に中央情報管理装置に伝達できるようにすると(マルチホップ無線通信)、簡単な構成で、太陽電池パネルの設置面積の規模が大きく、中央情報管理装置と大きく離れる条件でも容易に太陽電池ストリングの状態を監視することができる。
マルチホップ無線通信は、前記中央アンテナ200では電波が届かない位置の異常検出装置と中央アンテナとの両者に通信できる異常検出装置の前記無線通信回路146に、あらかじめ前記の電波が届かない位置の異常検出装置からの電波を識別できる機能を持たせ、前記電波を受信した場合にはその識別情報とともに測定されたデータを再送信し前記中央アンテナ200に再送信することで実現できる。
本発明の太陽電池発電システムの異常検出装置は、簡単な構成で太陽電池パネルの発電状態の正確な異常検出が可能である。また、逆流防止用ダイオードに入っている分岐箱内に容易に設置できるので、設置作業が少なく、そのためのコストが低い。従って、太陽電池パネルを多数持つ大規模なメガソーラーシステムの異常検出に対して極めて有用である。
100 異常検出装置
101 太陽電池ストリング
111 太陽電池モジュール
112 太陽電池モジュール
113 太陽電池モジュール
121 接続コネクタ部
122 接続コネクタ部
123 接続コネクタ部
131 電圧昇圧用DCコンバータ
132 接続コネクタ部
133 接続コネクタ部
141 逆流防止用ダイオード
142 逆流防止用ダイオード
143 逆耐圧保護ダイオード
144 検出用ADコンバータ
145 演算制御回路
146 無線通信回路
147 アンテナ
148 防水筐体
150 電力ケーブル
151 電力ケーブル
153 電力ケーブル
154 電力ケーブル
156 抵抗
157 温度検出用ダイオード
158 多チャンネルADコンバータ
201 集電力端末装置
202 中央アンテナ
203 中央受信装置
204 中央情報管理装置

Claims (8)

  1. 複数の太陽電池モジュールを直列に接続した太陽電池ストリングを複数持ち、前記太陽電池ストリングの各々の電力出力端に逆流防止用ダイオードを接続した太陽電池発電システムの異常検出装置において、前記逆流防止用ダイオードに流れる電流を測定するための測定手段を含み、前記測定手段が前記逆流防止用ダイオードの両端より電力を供給されていることを特徴とする太陽電池発電システムの異常検出装置。
  2. 測定手段が、逆流防止用ダイオードの両端の電圧を測定し、測定電圧から演算により前記逆流防止用ダイオードに流れる電流を求めることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池発電システムの異常検出装置。
  3. 測定手段が、逆流防止用ダイオードの周囲温度を測定するための測定機能と、測定手段で測定された電圧の値と前記測定機能で測定された周囲温度に基づいて正確な電流値を算出するための演算機能とをさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の太陽電池発電システムの異常検出装置。
  4. 測定したデータを送信するための無線通信手段をさらに含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の太陽電池発電システムの異常検出装置。
  5. 無線通信手段が、その通信範囲内に存在する別の無線通信手段に測定データを伝達することができ、各無線通信手段を順に介して最終的に中央情報管理装置に伝達することができることを特徴とする請求項4に記載の太陽電池発電システムの異常検出装置。
  6. 逆流防止用ダイオード、測定手段、及び無線通信手段が、単一の防水構造を持つ箱内に入れられていることを特徴とする請求項4又は5に記載の太陽電池発電システムの異常検出装置。
  7. 太陽電池発電システムが1MW以上のメガソーラーシステムであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の太陽電池発電システムの異常検出装置。
  8. 複数の太陽電池モジュールを直列に接続した太陽電池ストリングを複数持ち、前記太陽電池ストリングの各々の電力出力端に逆流防止用ダイオードを接続した太陽電池発電システムの異常検出方法において、前記逆流防止用ダイオードの両端より供給される電力を電源として前記逆流防止用ダイオードに流れる電流を測定し、測定したデータをマルチホップ無線通信手段によって中央情報管理装置に送信することを特徴とする太陽電池発電システムの異常検出方法。
JP2009111698A 2009-05-01 2009-05-01 太陽電池発電システムの異常検出装置及び方法 Active JP4673921B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111698A JP4673921B2 (ja) 2009-05-01 2009-05-01 太陽電池発電システムの異常検出装置及び方法
CN200980136942.XA CN102318076B (zh) 2009-05-01 2009-05-22 用于检测太阳能电池发电***中异常性的设备和方法
PCT/JP2009/002264 WO2010125612A1 (ja) 2009-05-01 2009-05-22 太陽電池発電システムの異常検出装置及び方法
US13/058,327 US8581608B2 (en) 2009-05-01 2009-05-22 Apparatus and method for detecting abnormality in solar cell power generation system
EP09843957.3A EP2426725B1 (en) 2009-05-01 2009-05-22 Apparatus for detecting abnormality of solar cell power generation system and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111698A JP4673921B2 (ja) 2009-05-01 2009-05-01 太陽電池発電システムの異常検出装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010263027A true JP2010263027A (ja) 2010-11-18
JP2010263027A5 JP2010263027A5 (ja) 2011-01-27
JP4673921B2 JP4673921B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=43031779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009111698A Active JP4673921B2 (ja) 2009-05-01 2009-05-01 太陽電池発電システムの異常検出装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8581608B2 (ja)
EP (1) EP2426725B1 (ja)
JP (1) JP4673921B2 (ja)
CN (1) CN102318076B (ja)
WO (1) WO2010125612A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012156317A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Icom Inc 太陽電池発電装置
JP5567752B1 (ja) * 2014-02-25 2014-08-06 株式会社ヒロセー ストリング監視システム
JP2015502728A (ja) * 2011-10-31 2015-01-22 テンケーソーラー インコーポレイテッドTenksolar,Inc. セル−グリッド冗長性光起電システム
JP2015079799A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 発電監視装置及び発電監視システム
US9299861B2 (en) 2010-06-15 2016-03-29 Tenksolar, Inc. Cell-to-grid redundandt photovoltaic system
JP2017073957A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 コリア インスティテュート オブ エナジー リサーチKorea Institute Of Energy Research ジャンクションボックス組立体を備える太陽電池モジュール
JP2018066569A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 富士電機機器制御株式会社 アーク故障検出システム及びアーク故障検出方法
JP2018100877A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 富士電機機器制御株式会社 アーク故障検出システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100300509A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Douglas William Raymond Solar photovoltaic modules with integral wireless telemetry
JP5295996B2 (ja) * 2010-03-10 2013-09-18 株式会社東芝 太陽光発電システム
JP5613963B2 (ja) * 2011-01-17 2014-10-29 小真株式会社 太陽電池モジュール電源システム
US20120229161A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 E-Lightric, Inc. Method For Detecting Underperforming Solar Wafers In A Solar Panel or Underperforming Solar Panel in a Solar Array
DE102011089188A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Enextra Gmbh Vorrichtung für Photovoltaik-Anlagen und Photovoltaik-Anlage
JP5856294B2 (ja) * 2012-05-29 2016-02-09 ユーケーシー エレクトロニクス(ホンコン)カンパニー., リミテッド 太陽光発電監視方法及びその方法に用いられる太陽光発電監視システム
CN102841301A (zh) * 2012-09-27 2012-12-26 常州旭能新能源科技有限公司 一种光伏组件监测***
US20150162871A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 Jean-Claude Koffi Rock Method of Cell Isolation in Photovoltaic Solar Module or Solar Array
ES2481091A1 (es) * 2014-03-17 2014-07-29 Universidad Politécnica de Madrid Procedimiento para la detección automática de fallos en el funcionamiento de sistemas fotovoltaicos centralizados e instalación para la puesta en practica del mismo
CN105703710B (zh) * 2014-11-28 2018-08-21 中电电气(上海)太阳能科技有限公司 一种带保护组件的el测试电路
WO2016166787A1 (ja) * 2015-04-13 2016-10-20 国立大学法人東京工業大学 太陽光発電システム
CN107947324A (zh) * 2017-12-11 2018-04-20 杭州博阳太阳能科技有限公司 一种太阳能供电***
TWI723851B (zh) * 2020-04-21 2021-04-01 友達光電股份有限公司 太陽能電池檢測系統

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642537A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd Attractant for fishes
JPH08185235A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Sharp Corp 太陽電池モジュールの異常チェック機能付連系形太陽光発電装置
JPH10201105A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Nissin Electric Co Ltd 太陽光発電装置
JPH10326902A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Canon Inc 太陽電池出力特性の測定装置及びその測定方法
JP2000196127A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Honda Motor Co Ltd 集光追尾式発電システムの故障診断装置及び故障診断方法
JP2000269531A (ja) * 1999-01-14 2000-09-29 Canon Inc 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール付き建材、太陽電池モジュール外囲体及び太陽光発電装置
JP2001068706A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534199Y2 (ja) * 1987-06-20 1993-08-30
US5669987A (en) * 1994-04-13 1997-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Abnormality detection method, abnormality detection apparatus, and solar cell power generating system using the same
JP2004260015A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Kyocera Corp 太陽光発電装置
JP2005044824A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Fuji Electric Holdings Co Ltd 太陽電池モジュールの故障検出方法および故障検出回路
JP4515817B2 (ja) * 2004-05-18 2010-08-04 株式会社三社電機製作所 太陽電池モジュール接続具
US8204709B2 (en) * 2005-01-18 2012-06-19 Solar Sentry Corporation System and method for monitoring photovoltaic power generation systems

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642537A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd Attractant for fishes
JPH08185235A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Sharp Corp 太陽電池モジュールの異常チェック機能付連系形太陽光発電装置
JPH10201105A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Nissin Electric Co Ltd 太陽光発電装置
JPH10326902A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Canon Inc 太陽電池出力特性の測定装置及びその測定方法
JP2000196127A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Honda Motor Co Ltd 集光追尾式発電システムの故障診断装置及び故障診断方法
JP2000269531A (ja) * 1999-01-14 2000-09-29 Canon Inc 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール付き建材、太陽電池モジュール外囲体及び太陽光発電装置
JP2001068706A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9299861B2 (en) 2010-06-15 2016-03-29 Tenksolar, Inc. Cell-to-grid redundandt photovoltaic system
JP2012156317A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Icom Inc 太陽電池発電装置
JP2015502728A (ja) * 2011-10-31 2015-01-22 テンケーソーラー インコーポレイテッドTenksolar,Inc. セル−グリッド冗長性光起電システム
JP2015079799A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 発電監視装置及び発電監視システム
JP5567752B1 (ja) * 2014-02-25 2014-08-06 株式会社ヒロセー ストリング監視システム
JP2017073957A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 コリア インスティテュート オブ エナジー リサーチKorea Institute Of Energy Research ジャンクションボックス組立体を備える太陽電池モジュール
JP2018066569A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 富士電機機器制御株式会社 アーク故障検出システム及びアーク故障検出方法
JP2018100877A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 富士電機機器制御株式会社 アーク故障検出システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2426725A4 (en) 2015-04-08
JP4673921B2 (ja) 2011-04-20
CN102318076A (zh) 2012-01-11
US20110133764A1 (en) 2011-06-09
EP2426725A1 (en) 2012-03-07
US8581608B2 (en) 2013-11-12
WO2010125612A1 (ja) 2010-11-04
CN102318076B (zh) 2014-01-15
EP2426725B1 (en) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4673921B2 (ja) 太陽電池発電システムの異常検出装置及び方法
US8423308B2 (en) Multi-circuit direct current monitor with Modbus serial output
CA2883655C (en) Fault tolerant power system architecture for fluid flow measurement systems
EP2533299B1 (en) Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources
US8446043B1 (en) Photovoltaic array systems, methods, and devices and improved diagnostics and monitoring
KR101295529B1 (ko) 태양전지판의 고장진단 원격감시 시스템
KR100918964B1 (ko) 분산감지에 의한 태양전지판 고장을 검출하는 태양광 발전시스템
KR200457335Y1 (ko) 스마트 태양광 발전시스템
KR101245827B1 (ko) 마이크로 인버터 컨버터를 이용한 태양광모듈의 음영 및 고장을 감지하는 장치
WO2004006301A2 (en) Apparatus, system, and method of diagnosing individual photovoltaic cells
EP2725372B1 (en) System and method of determination of connectivity resistance of power generating component
US20130234516A1 (en) Electricity generation controller, electricity generation control system, and electricity generation control method
KR101000734B1 (ko) Usn을 이용한 태양광 발전 셀 라인/모듈/그룹상의 음영, 고장을 감지하고 태양광 발전량의 상황을 감시하는 장치
KR100984678B1 (ko) 이상 감지가 가능한 태양광 발전 시스템
EP2546885A1 (en) Photovoltaic power generation system
KR20150033469A (ko) 무선전송 단자함체를 적용한 태양광 발전설비의 다채널 계측 시스템
TWI782456B (zh) 太陽能管理系統
KR20120131706A (ko) 스마트 태양광 발전시스템
JP2015192530A (ja) 太陽電池監視装置、太陽電池監視方法および太陽電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101202

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20101220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4673921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250