JP2010250532A - 出力指示装置及び出力指示プログラム - Google Patents

出力指示装置及び出力指示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010250532A
JP2010250532A JP2009098862A JP2009098862A JP2010250532A JP 2010250532 A JP2010250532 A JP 2010250532A JP 2009098862 A JP2009098862 A JP 2009098862A JP 2009098862 A JP2009098862 A JP 2009098862A JP 2010250532 A JP2010250532 A JP 2010250532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
setting
common
individual
setting area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009098862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4775725B2 (ja
Inventor
Yuko Torii
優子 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2009098862A priority Critical patent/JP4775725B2/ja
Priority to US12/754,528 priority patent/US8405859B2/en
Publication of JP2010250532A publication Critical patent/JP2010250532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4775725B2 publication Critical patent/JP4775725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】複数のデバイスに対する出力条件を簡単且つ確実に設定することができる出力指示装置及び出力指示プログラムの提供。
【解決手段】複数種のデバイスに出力を指示する出力指示プログラムであって、コンピュータ装置を、前記複数種のデバイスに対する出力条件を設定する出力設定画面を表示部に表示させる際に、当該出力設定画面を、前記複数種のデバイスに共通する共通項目を設定させる共通設定領域と、デバイス種毎に設定可能な個別項目を設定させるデバイス種毎の個別設定領域と、に分類して表示させ、前記共通設定領域で設定された出力条件を全てのデバイス種に適用し、各々のデバイス種の前記個別設定領域で設定された出力条件を当該各々のデバイス種に適用した出力設定情報を生成する制御部として機能させる。
【選択図】図5

Description

本発明は、出力指示装置及び出力指示プログラムに関し、特に、画像形成装置を含む複数種のデバイスに出力を指示する出力指示装置及び当該出力指示装置で動作するプリンタドライバに関する。
近年、電子ペーパーや電子ブック等の薄型の表示端末が開発されており、資料や書籍などのコンテンツを閲覧するユーザが増えている。この種の表示端末(以下、コンテンツ表示端末と呼ぶ。)は、有線や無線でネットワークに接続して、コンピュータ装置などからコンテンツデータを取得できることから、様々な用途への応用が提案されている。
その一形態として、会社等において、クライアントのコンピュータ装置と、プリンタやデジタル複合機などの印刷装置(以下、画像形成装置と呼ぶ。)と、コンテンツ表示端末とをネットワークに接続し、会議等の資料を、画像形成装置から出力又はコンテンツ表示端末に表示させるといった使われ方が行われている。
その際、会議等のメンバーの中にコンテンツ表示端末を持っていないユーザがいる場合は、画像形成装置で資料を印刷する必要がある。また、コンテンツ表示端末を持っていてもネットワークに接続されていない等の理由で表示できない場合も、画像形成装置で資料を印刷する必要がある。そこで、これらの装置に出力を指示する出力指示装置では、画像形成装置に資料を印刷させるための設定と、コンテンツ表示端末に資料を表示させるための設定とを行っている。
このような複数種のデバイスに対する制御に関連する技術として、例えば、下記特許文献1には、プリンタドライバからペーパーライクディスプレイ装置への出力又は印刷装置への出力、あるいはその両方への出力を行うことができるデータ処理システムが開示されている。また、下記特許文献2には、デバイスに応じた印刷設定画面を動的に生成する印刷システムが開示されている。
特開2008−225551号公報 特開2007−36987号公報
しかしながら、画像形成装置とコンテンツ表示端末のような複数種のデバイスに対して出力条件を設定する場合、従来は、複数種のデバイスに共通な設定項目であっても、デバイス種毎に設定を行わなければならないため、設定操作が煩雑になり、設定に時間がかかり、更に、設定に間違いが生じるといった問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、複数種のデバイスに対する出力条件を簡単且つ確実に設定することができる出力指示装置及び出力指示プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、複数種のデバイスに出力を指示する出力指示プログラムであって、コンピュータ装置を、前記複数種のデバイスに対する出力条件を設定する出力設定画面を表示部に表示させる際に、当該出力設定画面を、前記複数種のデバイスに共通する共通項目を設定させる共通設定領域と、デバイス種毎に設定可能な個別項目を設定させるデバイス種毎の個別設定領域と、に分類して表示させ、前記共通設定領域で設定された出力条件を全てのデバイス種に適用し、各々のデバイス種の前記個別設定領域で設定された出力条件を当該各々のデバイス種に適用した出力設定情報を生成する制御部として機能させるものである。
また、本発明は、複数種のデバイスに出力を指示する出力指示装置において、前記複数種のデバイスに対する出力条件を設定する出力設定画面を表示部に表示させる際に、当該出力設定画面を、前記複数種のデバイスに共通する共通項目を設定させる共通設定領域と、デバイス種毎に設定可能な個別項目を設定させるデバイス種毎の個別設定領域と、に分類して表示させ、前記共通設定領域で設定された出力条件を全てのデバイス種に適用し、各々のデバイス種の前記個別設定領域で設定された出力条件を当該各々のデバイス種に適用した出力設定情報を生成する制御部を少なくとも備えるものである。
本発明の出力指示装置及び出力指示プログラムによれば、画像形成装置とコンテンツ表示端末のような複数種のデバイスに対する出力条件を簡単且つ確実に設定することができる。
その理由は、出力指示装置(出力指示プログラム)は、出力設定画面を表示する際に、当該出力設定画面を、複数種のデバイスに共通する共通項目を設定させる共通設定領域と、デバイス種毎に設定可能な個別項目を設定させるデバイス種毎の個別設定領域とに分類して表示し、共通設定領域で共通項目が設定されると、その項目の設定内容を全てのデバイス種に適用する制御を行うため、設定操作を簡略化することができるからである。
また、共通項目を共通設定領域と個別設定領域とで移動可能にし、共通設定領域の共通項目を個別設定領域に移動させると、当該共通項目を各デバイス種の個別設定領域に個別項目として表示し、1つのデバイス種の個別設定領域の個別項目を共通設定領域に移動させると、当該個別項目を共通項目として共通設定領域に表示させると共に他のデバイスの個別設定領域の当該個別項目の表示を消す制御を行うため、共通項目の設定ミスを未然に防止しつつ、各デバイスに適した設定を行うことができるからである。
本発明の一実施例に係る出力制御システムの構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る出力制御システムの各装置の機能を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係るクライアントの表示部に表示させる画面(表示端末登録画面)の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るクライアントの表示部に表示させる画面(出力先選択画面)の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るクライアントの表示部に表示させる画面(出力設定画面(スピード優先モード))の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るクライアントの表示部に表示させる画面(出力設定画面(エコ優先モード))の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るクライアントの表示部に表示させる画面(出力設定画面(お客様向けモード))の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るクライアントの表示部に表示させる画面(出力設定画面(社内会議用モード))の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るクライアントの表示部に表示させる画面(出力設定画面(カスタム設定モード))の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るクライアントで作成される出力設定XMLデータの一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るクライアントにおける共通設定/個別設定の切り替え動作を示すフローチャート図である。
背景技術で示したように、会社等では、出力指示装置と画像形成装置とコンテンツ表示端末とをネットワークに接続し、会議等の資料をコンテンツ表示端末に表示させたり、画像形成装置に印刷させたりするといった使い方が行われている。この場合、従来の方法では、出力指示装置では、画像形成装置とコンテンツ表示端末に対して個別に出力条件を設定しなければならないため、設定操作が煩雑になり、設定に時間がかかり、設定に間違いが生じるといった問題があった。
そこで、本発明の一実施の形態では、出力指示装置の制御部(出力指示プログラム)は、複数種のデバイスへの出力条件を設定する出力設定画面を表示部に表示させる際に、出力設定画面を、複数種のデバイスに共通する共通項目を設定させる共通設定領域(例えば、共通設定欄)と、デバイス種毎に設定可能な個別項目を設定させるデバイス種毎の個別設定領域(例えば、表示端末設定欄及び印刷装置設定欄)と、に分類して表示させる。
また、共通項目を共通設定領域と個別設定領域とで移動可能にし、共通設定領域の所定の共通項目に対して、個別設定領域への移動が指示された場合に、共通設定領域における当該共通項目の表示を消すと共に、当該共通項目を各デバイス種の個別設定領域に個別項目として表示させる。
更に、1つのデバイス種の個別設定領域の所定の個別項目に対して、共通設定領域への移動が指示された場合に、全てのデバイス種の個別設定領域における当該個別項目の表示を消すと共に、当該個別項目を共通項目として共通設定領域に表示させる。
これにより、コンテンツ表示端末と画像形成装置のような複数種のデバイスに対して設定を行いたい場合、特に、設定したい項目が多く存在する場合に、複数種のデバイスに共通する項目を簡単且つ確実に設定することができると共に、それぞれのデバイス種に適した出力条件を簡単且つ確実に設定することができる。
上記した本発明の一実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る出力指示装置及び出力指示プログラムについて、図1乃至図11を参照して説明する。図1は、本実施例の出力制御システムの構成を模式的に示す図であり、図2は、各装置の機能を示すブロック図である。また、図3乃至図9は、クライアントの表示部に表示される画面の構成例を示す図であり、図10は、出力設定XMLデータの一例を示す図である。また、図11は、本実施例のクライアントにおける共通設定/個別設定の切り替え動作を示すフローチャート図である。
図1に示すように、本実施例の出力制御システムは、プリンタやデジタル複合機等の画像形成装置20と、電子ペーパーや電子ブック等のコンテンツ表示端末30、40と、コンテンツ表示端末30、40を管理するコンテンツ表示端末管理サーバ50と、これらの装置に出力を指示する装置であるクライアント10などで構成される。クライアント10と画像形成装置20とコンテンツ表示端末管理サーバ50とは、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などのネットワーク60を介して接続されている。また、ネットワーク機能を持つタイプのコンテンツ表示端末30は、無線LAN61等によりネットワーク60に接続される。また、ネットワーク機能を持たないタイプのコンテンツ表示端末40は、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394などの規格によってデータ転送を行うデータケーブル70や、メモリーカードなどの記憶媒体80を利用してクライアント10から表示する文書情報等のデータを受け取ることができる。以下、図2を参照して各装置の具体的構成について説明する。
[クライアント]
クライアント10は、制御部11と、記憶部12と、通信部13と、表示部14と、操作部15と、必要に応じてケーブルI/F部16や媒体I/F部17などで構成される。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)などで構成される。記憶部12は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリ、HDD(Hard Disk Drive)などで構成され、データ記憶部12aとプログラム記憶部12bを備える。データ記憶部12aは、コンテンツ表示端末30、40や画像形成装置20に対する出力設定を格納する出力設定記憶部、印刷ジョブ等を格納する印刷ジョブ記憶部などを備える。プログラム記憶部12bは、ROMやHDDの不揮発性記憶部に設けられ、各種機能を実現するプログラムを格納する。各種機能としては、後述する出力設定画面を表示部14に表示させ、画面での設定に基づいてコンテンツ表示端末30、40及び画像形成装置20に対する出力条件を設定する出力設定機能、文書ファイルをコンテンツ表示端末管理サーバ50に送信する文書ファイル送信機能、画像形成装置20に印刷を指示する印刷ジョブを作成する印刷ジョブ作成機能、コンテンツ表示端末30、40の情報をコンテンツ表示端末管理サーバ50に登録する端末登録機能、出力状況表示機能等が含まれる。そして、ROMやHDDに記憶された当該プログラムはRAMに展開され、CPUで実行される。
なお、上記出力設定機能や印刷ジョブ作成機能はプリンタドライバの一機能であり、プリンタドライバは、画像形成装置20に印刷を指示する場合は、文書作成アプリケーションで作成した文書ファイルを、ページ記述言語(PDL:Page Description Language)で記述されたデータ、PDF(Portable Document Format)データなどに変換して印刷ジョブを作成する。
通信部13は、NIC(Network Interface Card)やモデムなどで構成され、画像形成装置20やコンテンツ表示端末管理サーバ50、他のクライアント10等との通信を可能とする。
表示部14は、LCD(Liquid Crystal Display)などで構成され、後述する表示端末登録画面や出力先選択画面、出力設定画面などを表示する。操作部15は、キーボードやマウスなどで構成され、出力先の選択、出力設定画面の各項目の設定や移動、画面の切り替えなどの操作を可能にする。
ケーブルI/F部16は、各種ケーブル70を装着するコネクタなどで構成され、媒体I/F部17は、各種記憶媒体80を装填するスロットなどで構成され、ネットワーク機能を持たないタイプのコンテンツ表示端末40に文書画像データを提供可能にする。
[画像形成装置]
画像形成装置20は、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、表示部24と、操作部25と、描画処理部26と、印刷部27などで構成される。
制御部21は、CPUなどで構成される。記憶部22は、ROMやRAMなどのメモリ、HDDなどで構成され、データ記憶部22aとプログラム記憶部22bを備える。データ記憶部22aは、クライアント10から送信された印刷ジョブに基づいて生成された印刷データを格納する印刷データ記憶部を備える。プログラム記憶部22bは、ROMやHDDの不揮発性記憶部に設けられ、印刷部27に印刷を実行させる印刷機能等のプログラムを格納する。そして、ROMやHDDに記憶された当該プログラムはRAMに展開され、CPUで実行される。
通信部23は、NICやモデムなどで構成され、クライアント10等との通信を可能とする。表示部24は、LCDなどで構成され、操作画面などを表示する。操作部25は、タッチパネルなどで構成され、画像形成装置20の各種操作を可能にする。
描画処理部26は、クライアント10から受信した印刷ジョブを解析し、各ページのデータをラスタライズして印刷データを作成する。
印刷部27は、電子写真方式や静電記録方式等の作像プロセスを利用した画像形成のために必要な要素、すなわち、帯電装置、感光体ドラム、露光装置、転写ローラ、転写ベルト、定着装置などで構成される。具体的には、帯電装置により帯電された感光体ドラムに露光装置から印刷データに応じた光を照射して静電潜像を形成し、現像装置で帯電したトナーを付着させて現像し、そのトナー像を一次転写ローラ、二次転写ベルトを介して紙媒体に転写して定着装置で定着させる処理を行う。
[コンテンツ表示端末30]
ネットワーク機能を備えるコンテンツ表示端末30は、制御部31と、記憶部32と、通信部33と、表示部34と、操作部35などで構成される。
制御部31は、CPUなどで構成される。記憶部32は、ROMやRAMなどのメモリ、HDDなどで構成され、データ記憶部32aとプログラム記憶部32bを備える。データ記憶部32aは、コンテンツ表示端末管理サーバ50から送信される文書画像データ等を格納する文書画像データ記憶部を備える。プログラム記憶部32bは、ROMやHDDの不揮発性記憶部に設けられ、コンテンツ表示端末管理サーバ50から文書画像データを受信する文書画像データ受信機能、文書画像データを表示部34に表示させる文書画像表示機能等のプログラムを格納する。そして、ROMやHDDに記憶された当該プログラムはRAMに展開され、CPUで実行される。
通信部33は、無線LAN機能を備えるNICやモデムなどで構成され、コンテンツ表示端末管理サーバ50等との通信を可能とする。表示部34は、LCDなどで構成され、文書画像データなどを表示する。操作部35は、タッチパネルなどで構成され、コンテンツ表示端末30の各種操作を可能にする。
[コンテンツ表示端末40]
ネットワーク機能を備えていないコンテンツ表示端末40は、制御部41と、記憶部42と、表示部43と、操作部44と、ケーブルI/F部45あるいは媒体I/F部46などで構成される。
制御部41は、CPUなどで構成される。記憶部42は、ROMやRAMなどのメモリ、HDDなどで構成され、データ記憶部42aとプログラム記憶部42bを備える。データ記憶部42aは、ケーブル70を介してクライアント10から受信もしくは記憶媒体80から読み出した文書画像データ等を格納する文書画像データ記憶部を備える。プログラム記憶部42bは、ROMやHDDの不揮発性記憶部に設けられ、クライアント10もしくは記憶媒体80から文書画像データを取得する文書画像データ取得機能、文書画像データを表示部43に表示させる文書画像表示機能等のプログラムを格納する。そして、ROMやHDDに記憶された当該プログラムはRAMに展開され、CPUで実行される。
表示部43は、LCDなどで構成され、文書画像データなどを表示する。操作部44は、タッチパネルなどで構成され、コンテンツ表示端末40の各種操作を可能にする。
ケーブルI/F部45は、各種ケーブル70を装着するコネクタなどで構成され、媒体I/F部46は、各種記憶媒体80を装填するスロットなどで構成され、クライアント10から文書画像データを取得可能にする。
なお、本実施例のコンテンツ表示端末30、40は、コンテンツのページを表示するための装置(例えば、電子ペーパーや電子ブック、電子手帳)としてもよいし、他の機能を備える装置(例えば、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistants)、コンピュータ端末)とし、当該装置に同様の機能を持たせてもよい。
[コンテンツ表示端末管理サーバ50]
コンテンツ表示端末管理サーバ50は、制御部51と、記憶部52と、通信部53と、必要に応じて表示部54や操作部55などで構成される。
制御部51は、CPUなどで構成される。記憶部52は、ROMやRAMなどのメモリ、HDDなどで構成され、データ記憶部52aとプログラム記憶部52bを備える。データ記憶部52aは、クライアント10から送信されたコンテンツ表示端末の情報を格納する端末管理データ記憶部、文書ファイルを画像に変換した文書画像データを格納する文書画像データ記憶部などを備える。プログラム記憶部52bは、ROMやHDDの不揮発性記憶部に設けられ、各種機能を実現するプログラムを格納する。各種機能としては、クライアント10から送信されたコンテンツ表示端末の情報を管理する端末管理機能、クライアント10から文書ファイルを受信する文書ファイル受信機能、文書ファイルをコンテンツ表示端末の表示に適した形式に変換する文書画像変換機能、コンテンツ表示端末30、40への出力状況を管理する出力状況管理機能、端末管理機能や文書ファイル受信機能等がWebサービスをクライアント10に提供する為に使用するWebサーバ機能等が含まれる。そして、ROMやHDDに記憶された当該プログラムはRAMに展開され、CPUで実行される。
通信部53は、NICやモデムなどで構成され、クライアント10やネットワーク機能を備えるコンテンツ表示端末30等との通信を可能とする。表示部54は、LCDなどで構成され、各種画面を表示する。操作部55は、キーボードやマウスなどで構成され、各種操作を可能とする。
なお、図1及び図2は、本実施例の一例であり適宜変更可能である。例えば、コンテンツ表示端末管理サーバ50は、クライアント10や画像形成装置20に組み込まれていてもよい。また、ここでは、文書ファイルを文書画像データに変換して送信しているが、コンテンツ表示端末30、40に文書ファイルを表示する機能があれば文書画像データに変換しなくてもよい。また、Webサーバ機能も、コンテンツ表示端末管理サーバ50とクライアント10間での通信を実現できれば他の手段でも構わない。更に、印刷ジョブ作成機能はコンテンツ表示端末管理サーバ50上に存在してもよいし、文書画像変換機能はクライアント10上に存在していてもよい。
次に、クライアント10の表示部14に表示される画面について説明する。
図3は、各ユーザあるいは管理者がコンテンツ表示端末の登録を行うための表示端末登録画面90の一例である。この表示端末登録画面90では、端末名や機種名、ユーザ名、端末の性能や接続方式などが設定可能であり、設定後に「OK」ボタンを押下すると、制御部11(端末登録機能)によってコンテンツ表示端末が登録され、後述する図4の出力先選択画面のコンテンツ表示端末リストに表示される。また、登録内容がコンテンツ表示端末管理サーバ50に送信され、当該サーバの端末管理機能によってコンテンツ表示端末が登録される。
図4は、出力選択画面91の一例である。この出力選択画面91は、クライアント上で文書作成アプリケーションの印刷画面等から出力先プリンタとして本システムを選択し、印刷を開始するときに、制御部(プリンタドライバ)によって表示される。この画面には、出力制御システム上に登録されているコンテンツ表示端末及び画像形成装置(又は、登録された端末のうち、現在ネットワークに接続されている等で利用可能な端末)が一覧表示されており、その中から出力先となるコンテンツ表示端末及び/又は画像形成装置を選択し、出力開始ボタンを押下すると、選択したコンテンツ表示端末及び/又は画像形成装置への出力が開始される。また、出力設定変更ボタンを押下すると、本実施例の特徴である出力設定画面に遷移する。
図5乃至図9は、出力設定画面の一例である。これらの画面は、制御部(プリンタドライバ)によって表示される画面であり、スピード優先・エコ優先といった設定モードの選択、コンテンツ表示端末と画像形成装置で共通の項目、コンテンツ表示端末個別の項目、画像形成装置個別の項目の表示、設定及び変更を行うことができる。
図5(a)は、設定モードとして「スピード優先」を選択した場合に表示される出力設定画面92の一例である。この出力設定画面92には、上記出力選択画面91で選択された複数種のデバイスに対して共通に設定可能な項目(共通項目と呼ぶ。)のみが表示される共通設定欄と、個々のデバイス種に対して設定可能な項目(個別項目と呼ぶ。)が表示される個別設定欄(ここでは電子ペーパー設定欄及びプリンタ設定欄の2つ)と、が表示される。そして、制御部11(プリンタドライバ)は、共通設定欄の各共通項目の設定内容を選択された全てのデバイス種に適用し、個別設定欄の各個別項目の設定内容をその欄に対応するデバイス種のみに適用して、出力を制御する。
このように、複数種のデバイスに対して共通に設定可能な項目を共通設定欄にまとめて表示することにより、複数種のデバイスに対して同じ項目を重複して設定する必要がなくなる。これにより、操作を簡潔にして迅速に設定することができると共に、複数種のデバイスに対して同じように設定すべきところを異なった条件に設定するといった設定ミスも未然に防止することができる。
また、共通設定欄の各共通項目には、各々の共通項目を個別設定欄に移動させるための指示ボタン(「個別設定に移動」ボタン)が表示される。そして、例えば、図5(a)の画面において、共通設定欄の「カラー」の項目に対応する指示ボタンを押下すると、制御部11(プリンタドライバ)は、図5(b)に示すように、共通設定欄から「カラー」の項目を消去し、各デバイス種の個別設定欄に「カラー」の項目を表示させる。
このように、各共通項目に対応する指示ボタンを押下することにより、当該共通項目を個別設定欄で個別に設定できるようになるため、デバイス種毎に出力条件を容易に変更することができる。
また、個別設定欄に移動させた各共通項目には、当該共通項目を共通設定欄に戻すための指示ボタン(「共通設定に移動」ボタン)が表示される。そして、例えば、図5(b)の画面において、一方の個別設定欄の「カラー」の項目に対応する指示ボタンを押下すると、制御部11(プリンタドライバ)は、図5(a)に示すように、全ての個別設定欄から「カラー」の項目を消去し、共通設定欄に「カラー」の項目を表示させる。
このように、個別設定欄に移動させた各共通項目に対応する指示ボタンを押下することにより、当該共通項目を共通設定欄に戻すことができるため、ユーザの利便性を向上させることができる。また、複数種のデバイスの個別設定欄内、1つのデバイス種の個別設定欄の指示ボタンを押下するだけで、他のデバイス種の個別設定欄から当該共通項目が消去されるため、操作を簡略化することができる。
また、図6は、設定モードが「エコ優先」の場合の出力設定画面93の一例であり、図7は、設定モードが「お客様向け」の場合の出力設定画面94の一例である。図5乃至図7を比較すると、共通設定欄及び個別設定欄における項目の構成は同じであるが、用途に合わせて(例えば、「スピード優先」ではできるだけ早く出力できるように、「お客様向け」ではできるだけ出力品質が高くなるように)、各項目のデフォルトの設定内容が変更されている。
また、図8は、設定モードが「社内会議用」の場合の出力設定画面95の一例、図9は設定モードが「カスタム設定」の場合の出力設定画面96の一例である。図5と図8及び図9とを比較すると、デフォルトで共通設定欄に表示される共通項目が変更されている。
このように、設定モードに応じて、デフォルトで共通設定欄及び個別設定欄に配置される項目の構成やその設定内容を変更することにより、用途に応じた設定を容易に行うことができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
そして、ユーザは、利用したい設定モードを選択し、表示された設定値を必要に応じて変更し、OKボタンを押下することにより、出力設定の変更を完了する。
図10は、クライアント10の出力設定記憶部に格納される出力設定データの一例である。このデータには、現在の設定モードと、設定モード単位の、共通設定及び個別設定の項目及びその設定値が格納されている。そして、制御部11(プリンタドライバ)は、このデータの内容を参照して、図5乃至図9の出力設定画面92〜96を表示し、出力設定画面92〜96にて、OKボタンや「共通設定に移動」ボタン、「個別設定に移動」ボタンが押下された場合にデータの内容を更新する。なお、ここでは出力設定データをXML(Extensible Markup Language)形式で表現したが、関連データベースやシーケンシャルファイルなどで実現しても構わない。
以下、図5乃至図9の出力設定画面92〜96において、共通設定/個別設定の切り替えを行う時の制御部11(プリンタドライバ)の動作について、図11のフローチャート図を参照して説明する。
まず、出力設定画面にて「共通設定に移動」ボタンが押下されたかどうかを判定する(ステップ001)。押下された場合は、「共通設定に移動」ボタンに対応する選択項目の情報(項目名及びその項目の設定内容)を図10の出力設定XMLデータの共通設定に追加し(ステップ002)、個別設定(電子ペーパー設定及びプリンタ設定)から選択項目の情報を削除する(ステップ003)。そして、変更された出力設定XMLデータに基づいて、出力設定画面を再表示する(ステップ004)。
ステップ001で「共通設定に移動」ボタンが押下されていない場合は、「個別設定に移動」ボタンが押下されたかどうかを判定する(ステップ005)。押下された場合は、「共通設定に移動」ボタンに対応する選択項目の情報(項目名及びその項目の設定内容)を、出力設定XMLデータの個別設定(電子ペーパー設定及びプリンタ設定)に追加し(ステップ006)、共通設定から選択項目の情報を削除した上で(ステップ007)、変更された出力設定XMLデータに基づいて、出力設定画面を再表示する(ステップ004)。
一方、「共通設定に移動」ボタンも「個別設定に移動」ボタンも押下されていない場合は(ステップ001のNo、ステップ005のNo)、何もせずに処理を終了する。
このように、本実施例では、制御部11(プリンタドライバ)は、表示部14に出力設定画面を表示させる際に、当該出力設定画面を、全デバイス種に共通する共通項目を設定させる共通設定欄とデバイス種毎に設定可能な個別項目を設定させるデバイス種毎の個別設定欄とに分類して表示するため、設定操作を簡潔にして迅速に設定することができ、設定ミスも未然に防止することができる。また、共通設定欄の各共通項目を個別設定欄に移動させる指示ボタンや個別設定欄に移動させた各共通項目を共通設定欄に戻す指示ボタンを設けることにより、ユーザの利便性を向上させることができる。
なお、上記実施例では、出力設定画面を、共通設定欄と2種類のデバイス(コンテンツ表示端末及び画像形成装置)の個別設定欄とに分類したが、2種類のデバイスの代わりに、同じ種類の2つのデバイス(コンテンツ表示端末1及びコンテンツ表示端末2)の個別設定欄を設けてもよいし、それらを組み合わせてもよい。また、3種類以上のデバイス(例えば、コンテンツ表示端末、画像形成装置及びスマートフォン)の組み合わせとしてもよい。
本発明は、複数種のデバイスに対する出力を制御する出力指示装置及び当該出力指示装置で動作する出力指示プログラムに利用可能である。
10 クライアント
11 制御部
12 記憶部
12a データ記憶部
12b プログラム記憶部
13 通信部
14 表示部
15 操作部
16 ケーブルI/F部
17 媒体I/F部
20 画像形成装置
21 制御部
22 記憶部
22a データ記憶部
22b プログラム記憶部
23 通信部
24 表示部
25 操作部
26 描画処理部
27 印刷部
30 ネットワーク機能を持つタイプのコンテンツ表示端末
31 制御部
32 記憶部
32a データ記憶部
32b プログラム記憶部
33 通信部
34 表示部
35 操作部
40 ネットワーク機能を持たないタイプのコンテンツ表示端末
41 制御部
42 記憶部
42a データ記憶部
42b プログラム記憶部
43 表示部
44 操作部
45 ケーブルI/F部
46 媒体I/F部
50 コンテンツ表示端末管理サーバ
51 制御部
52 記憶部
52a データ記憶部
52b プログラム記憶部
53 通信部
54 表示部
55 操作部
60 ネットワーク
61 無線LAN
70 ケーブル
80 記憶媒体
90 表示端末登録画面
91 出力先選択画面
92〜96 出力設定画面

Claims (9)

  1. 複数種のデバイスに出力を指示する出力指示プログラムであって、
    コンピュータ装置を、
    前記複数種のデバイスに対する出力条件を設定する出力設定画面を表示部に表示させる際に、当該出力設定画面を、前記複数種のデバイスに共通する共通項目を設定させる共通設定領域と、デバイス種毎に設定可能な個別項目を設定させるデバイス種毎の個別設定領域と、に分類して表示させ、
    前記共通設定領域で設定された出力条件を全てのデバイス種に適用し、各々のデバイス種の前記個別設定領域で設定された出力条件を当該各々のデバイス種に適用した出力設定情報を生成する制御部として機能させる、
    ことを特徴とする出力指示プログラム。
  2. 前記制御部は、前記共通設定領域の各々の前記共通項目に第1の指示ボタンを対応付けて表示させ、前記第1の指示ボタンの操作を検出したら、当該第1の指示ボタンに対応する共通項目を前記共通設定領域から消去すると共に、各デバイス種の前記個別設定領域に当該共通項目を個別項目として表示させる、ことを特徴とする請求項1に記載の出力指示プログラム。
  3. 前記制御部は、各デバイス種の前記個別設定領域に表示された個別項目に第2の指示ボタンを対応付けて表示させ、いずれかのデバイス種の前記個別設定領域の前記第2の指示ボタンの操作を検出したら、当該第2の指示ボタンに対応する個別項目を全てのデバイス種の前記個別設定領域から消去すると共に、前記共通設定領域に当該個別項目を共通項目として表示させる、ことを特徴とする請求項2に記載の出力指示プログラム。
  4. 前記複数種のデバイスは、印刷機能を備える画像形成装置と、表示機能を備える表示端末と、を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の出力指示プログラム。
  5. 前記出力指示プログラムは、ページ記述言語で記述した印刷ジョブを前記画像形成装置に送信するプリンタドライバである、ことを特徴とする請求項4に記載の出力指示プログラム。
  6. 複数種のデバイスに出力を指示する出力指示装置において、
    前記複数種のデバイスに対する出力条件を設定する出力設定画面を表示部に表示させる際に、当該出力設定画面を、前記複数種のデバイスに共通する共通項目を設定させる共通設定領域と、デバイス種毎に設定可能な個別項目を設定させるデバイス種毎の個別設定領域と、に分類して表示させ、
    前記共通設定領域で設定された出力条件を全てのデバイス種に適用し、各々のデバイス種の前記個別設定領域で設定された出力条件を当該各々のデバイス種に適用した出力設定情報を生成する制御部を少なくとも備える、
    ことを特徴とする出力指示装置。
  7. 前記制御部は、前記共通設定領域の各々の前記共通項目に第1の指示ボタンを対応付けて表示させ、前記第1の指示ボタンの操作を検出したら、当該第1の指示ボタンに対応する共通項目を前記共通設定領域から消去すると共に、各デバイス種の前記個別設定領域に当該共通項目を個別項目として表示させる、ことを特徴とする請求項6に記載の出力指示装置。
  8. 前記制御部は、各デバイス種の前記個別設定領域に表示された個別項目に第2の指示ボタンを対応付けて表示させ、いずれかのデバイス種の前記個別設定領域の前記第2の指示ボタンの操作を検出したら、当該第2の指示ボタンに対応する個別項目を全てのデバイス種の前記個別設定領域から消去すると共に、前記共通設定領域に当該個別項目を共通項目として表示させる、ことを特徴とする請求項7に記載の出力指示装置。
  9. 前記複数種のデバイスは、印刷機能を備える画像形成装置と、表示機能を備える表示端末と、を含むことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一に記載の出力指示装置。
JP2009098862A 2009-04-15 2009-04-15 出力指示装置及び出力指示プログラム Expired - Fee Related JP4775725B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009098862A JP4775725B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 出力指示装置及び出力指示プログラム
US12/754,528 US8405859B2 (en) 2009-04-15 2010-04-05 Output instruction apparatus and output instruction program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009098862A JP4775725B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 出力指示装置及び出力指示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010250532A true JP2010250532A (ja) 2010-11-04
JP4775725B2 JP4775725B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=42980771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009098862A Expired - Fee Related JP4775725B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 出力指示装置及び出力指示プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8405859B2 (ja)
JP (1) JP4775725B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123778A (ja) * 2010-11-17 2012-06-28 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2013161377A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Konica Minolta Inc 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
US8823963B2 (en) 2012-01-31 2014-09-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Apparatus for outputting image, apparatus for inputting image, computer, method for displaying screen, computer-readable storage medium for computer program; and adaptable display device
JP2015104023A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2015215825A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社リコー 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法
JP2016126444A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム
JP2018014135A (ja) * 2017-10-12 2018-01-25 株式会社リコー 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法
US10126994B2 (en) 2016-11-02 2018-11-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing service providing apparatus, printing service system, and non-transitory computer readable storage medium enabling selection of an application function using cloud computing

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5012881B2 (ja) * 2009-11-27 2012-08-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム
JP5617386B2 (ja) * 2010-07-05 2014-11-05 ブラザー工業株式会社 制御装置、画像処理システム、及びプログラム
US20130002796A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 William Everett Hiller System and Method For Incorporating Content In A Videoconferencing Environment Without A Personal Computer
JP2013114424A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Sony Computer Entertainment Inc 画面設定ファイル生成装置、情報処理装置、画面設定ファイル生成方法、画面表示方法、および画面設定ファイルのデータ構造
JP6152731B2 (ja) * 2013-07-19 2017-06-28 ブラザー工業株式会社 データ生成装置
WO2023013927A1 (en) * 2021-08-05 2023-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and wearable device for enhancing quality of experience index for user in iot network

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073558A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Seiko Epson Corporation Systeme de gestion de dispositif raccorde a un reseau
JP2007013280A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置の読取条件設定方法および画像読取装置
JP2008084069A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Brother Ind Ltd ユーザインタフェイスプログラム、入力支援方法、及び情報端末装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036987A (ja) 2005-07-29 2007-02-08 Canon Inc 印刷システム
JP2008225551A (ja) 2007-03-08 2008-09-25 Canon Inc データ処理システム、情報処理装置、および、それらの制御方法
JP5078686B2 (ja) * 2008-03-18 2012-11-21 キヤノン株式会社 印刷設定処理装置及び印刷設定処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073558A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Seiko Epson Corporation Systeme de gestion de dispositif raccorde a un reseau
JP2007013280A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置の読取条件設定方法および画像読取装置
JP2008084069A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Brother Ind Ltd ユーザインタフェイスプログラム、入力支援方法、及び情報端末装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123778A (ja) * 2010-11-17 2012-06-28 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9122428B2 (en) 2010-11-17 2015-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus allowing a user certain print setting operations in an environment where an image processing apparatus is undetermined
US8823963B2 (en) 2012-01-31 2014-09-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Apparatus for outputting image, apparatus for inputting image, computer, method for displaying screen, computer-readable storage medium for computer program; and adaptable display device
JP2013161377A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Konica Minolta Inc 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP2015104023A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2015215825A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社リコー 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法
JP2016126444A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム
US10126994B2 (en) 2016-11-02 2018-11-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing service providing apparatus, printing service system, and non-transitory computer readable storage medium enabling selection of an application function using cloud computing
JP2018014135A (ja) * 2017-10-12 2018-01-25 株式会社リコー 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100265541A1 (en) 2010-10-21
US8405859B2 (en) 2013-03-26
JP4775725B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4775725B2 (ja) 出力指示装置及び出力指示プログラム
US9699332B2 (en) Information providing apparatus, terminal device, information providing system, and computer readable medium
EP2431905B1 (en) Image information processing apparatus, image information processing system, and computer-readable storage medium for computer program
JP4820432B2 (ja) プリンタドライバ、記録媒体、情報処理装置、印刷システム、及びプリンタドライバの設定方法
US20200042260A1 (en) System, image forming apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP4886437B2 (ja) 画像処理装置、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム
JP5743671B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2007042023A (ja) 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置
JP2013058089A (ja) 電子ファイル表示システム、電子ファイル表示装置、電子ファイル装置の制御方法、及びプログラム
JP2019070937A (ja) 制御装置、ショートカットアイコン登録方法及びショートカットアイコン登録制御プログラム
JP2005242781A (ja) 情報処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4683966B2 (ja) 遠隔操作システム及び画像形成装置
US20120274975A1 (en) Printing system, print data generator, processor, printing method and non-transitory recording medium
JP2017228872A (ja) 画像形成装置の遠隔操作用の携帯端末、システム、およびプログラム
JP6476685B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、表示装置及びプログラム
JP2011128923A (ja) 制御プログラム及び出力指示装置
JP2008282311A (ja) ネットワーク装置およびデータ更新方法
US9377976B2 (en) Image processing system, image processing program, and image processing method
US20100231937A1 (en) Print apparatus and print system and method of controlling the print apparatus
JP4873330B2 (ja) 出力指示装置及び出力指示プログラム
US20200210116A1 (en) System and method for configuring print setting combinations between mobile devices and multi-function printers
US11579815B1 (en) Methods and system for implementing print options for a printing device using visual information
US10602005B2 (en) Image forming system, printer driver, and information processing apparatus for processing electronic file
JP2012198834A (ja) 印刷関連条件設定装置、印刷関連条件設定方法およびコンピュータプログラム
US8711398B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4775725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees