JP2016126444A - 画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム - Google Patents

画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016126444A
JP2016126444A JP2014265523A JP2014265523A JP2016126444A JP 2016126444 A JP2016126444 A JP 2016126444A JP 2014265523 A JP2014265523 A JP 2014265523A JP 2014265523 A JP2014265523 A JP 2014265523A JP 2016126444 A JP2016126444 A JP 2016126444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
image processing
processing apparatus
printing
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014265523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6485040B2 (ja
Inventor
英之 松田
Hideyuki Matsuda
英之 松田
伸一 浅井
Shinichi Asai
伸一 浅井
隆 菅谷
Takashi Sugaya
隆 菅谷
悠 園田
Yu Sonoda
悠 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014265523A priority Critical patent/JP6485040B2/ja
Publication of JP2016126444A publication Critical patent/JP2016126444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485040B2 publication Critical patent/JP6485040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】利便性を向上することのできる画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成システムは、相互に通信を行う画像処理装置と端末とを備える。画像処理装置は、通信を開始する場合に、端末を特定する情報である端末のセッション情報を作成する(処理PR3)。画像処理装置は、端末のウェブブラウザに表示されたウェブページを通じて設定されたウェブ印刷条件を、端末から受信し(処理PR8)、端末のセッション情報と関連づけて保存する(処理PR9)。画像処理装置は、IPP(Internet Printing Protocol)を用いて、IPP印刷条件を端末から受信した場合に(処理PR12)、端末のセッション情報にウェブ印刷条件が関連づけられているか否かを判別し、関連づけられている場合に2つの印刷条件に基づく印刷条件で印刷を実行する(処理PR13、PR15)。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラムに関する。より特定的には、本発明は、相互に通信を行う画像処理装置と端末とを備えた画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラムに関する。
一般的に、スマートフォン、タブレット、またはPC(Personal Computer)などの端末のユーザーは、端末にインストールされたプリンタードライバーを通じて、画像形成装置で印刷を実行する。しかし、プリンタードライバーは、端末のOS(Operating System)や画像形成装置の種類などによって異なっている。このため、ユーザーは、端末のOSや画像形成装置の種類などに基づいて、適切なプリンタードライバーを端末に事前にインストールする必要がある。
近年、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)プロトコルを利用したネットワーク経由での印刷を行う規格であるIPP(Internet Printing Protocol)が、PWG(Printer Working Group)によって提案されている。端末のOSの中には、画像形成装置が実行する印刷ジョブの印刷条件を、IPPを用いて設定する機能(以降、IPP印刷機能と記すことがある)を搭載しているものが存在している。IPP印刷機能によれば、端末のユーザーは、プリンタードライバーを使用しなくても、ネットワーク上の任意の種類の画像形成装置で印刷を実行することができる。
なお、端末からネットワーク上の画像形成装置を利用する技術は、たとえば下記特許文献1および2に開示されている。
下記特許文献1には、印刷装置に依存しない中間形式の印刷ジョブを生成する仮想プリンタードライバーを備える情報処理装置と、印刷装置との各々と通信するプリントサーバーが開示されている。プリントサーバーは、情報処理装置から受信した中間形式の印刷ジョブを記憶する。プリントサーバーは、印刷装置から、記憶されている中間形式の印刷ジョブに対する印刷設定情報の変更指示を受信する。プリントサーバーは、変更指示に従い、印刷ジョブの印刷設定情報を更新する。プリントサーバーは、印刷装置から受信した印刷要求に従って、中間形式の印刷ジョブと、更新された印刷設定情報とに基づいて、印刷装置にて印刷可能な形式の印刷ジョブを生成する。プリントサーバーは、生成された印刷ジョブを印刷装置へ送信する。
下記特許文献2には、端末装置から受信して印刷した印刷ジョブを、印刷後も保存する画像処理装置が開示されている。画像処理装置は、保存されている印刷ジョブに対する、画像処理装置の操作部からの設定変更を受ける。画像処理装置は、設定変更に対応した印刷ジョブのデータの更新処理を、画像処理装置で行うか端末装置のプリンタードライバーで行わせるかを決定する。画像処理装置は、設定変更に対応した印刷ジョブのデータの更新処理を、決定した方法で実行する。
特開2012−94113号公報 特開2010−280185号公報
IPP印刷機能は、IPPの仕様に基づいてOSに追加された機能である。IPP印刷機能のUI(User Interface)を通じて設定可能な印刷条件は、最低限のものに限られている。一方、画像形成装置が実行可能な印刷条件は多数存在しており、画像処理装置が実行可能な印刷条件の中には、IPP印刷機能のUIを通じて設定できないものがある。その結果、IPP印刷機能を用いて画像形成装置を利用する場合、ユーザーの利便性が低下していた。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、その目的は、利便性を向上することのできる画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラムを提供することである。
本発明の一の局面に従う画像形成システムは、相互に通信を行う画像処理装置と端末とを備えた画像形成システムであって、画像処理装置と端末との間での通信を開始する場合に、画像処理装置を用いて、端末を特定する情報である端末のセッション情報を作成する作成手段と、画像処理装置が提供するウェブページであって、端末のウェブブラウザに表示されたウェブページを通じて設定された印刷条件である第1の印刷条件を、端末から画像処理装置に対して送信するウェブ送信手段と、ウェブ送信手段にて第1の印刷条件を送信した場合に、画像処理装置を用いて、第1の印刷条件を端末のセッション情報と関連づけて保存する保存手段と、複数の機種に共通の印刷条件の通信を行う共通印刷プロトコルを用いて、第2の印刷条件を端末から画像処理装置に対して送信するプロトコル送信手段と、プロトコル送信手段にて第2の印刷条件を送信した場合に、画像処理装置を用いて、端末のセッション情報に第1の印刷条件が関連づけられているか否かを判別する判別手段と、端末のセッション情報に第1の印刷条件が関連づけられていると判別手段にて判別した場合に、画像処理装置を用いて、第1の印刷条件と第2の印刷条件とに基づく印刷条件で印刷を実行する印刷実行手段とを備える。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、作成手段は、画像処理装置と端末のウェブブラウザとの通信の有無に関わらず、画像処理装置と端末との間での共通印刷プロトコルを用いた通信を開始する場合に、端末のセッション情報を作成するプロトコルセッション作成手段を含む。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、画像処理装置と端末との間での通信が途切れた場合に、端末のセッション情報と、端末のセッション情報に関連づけられた第1の印刷条件とを画像処理装置から削除する削除手段をさらに備える。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、削除手段は、画像処理装置と端末のウェブブラウザとの通信の有無に関わらず、画像処理装置と端末との間での共通印刷プロトコルを用いた通信が途切れた場合に、端末のセッション情報と、端末のセッション情報に関連づけられた第1の印刷条件とを画像処理装置から削除するプロトコル削除手段を含み、ウェブ送信手段にて第1の印刷条件を送信した場合において、端末のセッション情報を画像処理装置で保存していないとき、第1の印刷条件を破棄する破棄手段をさらに備える。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、端末のセッション情報に第1の印刷条件が関連づけられていると判別手段にて判別した場合に、端末を用いて、第2の印刷条件と第1の印刷条件とのうちいずれを採用するかの選択を受け付ける選択受付手段をさらに備え、印刷実行手段は、選択受付手段にて受け付けた選択に従った印刷条件で印刷を実行する。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、端末のウェブブラウザにウェブページを表示させる表示手段をさらに備える。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、画像処理装置と端末との通信を開始する場合に、画像処理装置を用いて、端末のユーザーを認証する認証手段をさらに備え、表示手段は、ウェブページに含まれる印刷条件から、ユーザーの使用が制限されている機能の印刷条件を除外する第1の除外手段を含む。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、端末が共通印刷プロトコルを用いた通信を行う際に使用するプロトコル印刷機能の種類の情報を特定する特定手段をさらに備え、表示手段は、ウェブページに含まれる印刷条件から、プロトコル印刷機能において設定可能な印刷条件を除外する第2の除外手段を含む。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、表示手段は、画像処理装置と他の画像処理装置との間での共通印刷プロトコルを用いた通信を行っている状態で、他の画像処理装置のウェブブラウザから画像処理装置のウェブサーバーに接続した場合に、他の画像処理装置のウェブブラウザにウェブページを表示しない。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、表示手段は、画像処理装置と端末との間での共通印刷プロトコルを用いた通信を行っている状態で、端末のウェブブラウザから画像処理装置のウェブサーバーに接続した場合に、端末のウェブブラウザの初期画面にウェブページを表示させる。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、保存手段にて第1の印刷条件を保存した場合に、画像処理装置を用いて、端末のウェブブラウザ内のクッキーまたは端末外の保存領域に第1の印刷条件を保存する条件保存手段をさらに備える。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、端末からの要求に従って、画像処理装置を用いて、端末のウェブブラウザ内のクッキーまたは端末外の保存領域に保存した第1の印刷条件を読み出す読出手段をさらに備える。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、作成手段は、画像処理装置と端末とが共通印刷プロトコルを用いた通信を行っていない状態で、画像処理装置と端末のウェブブラウザとの間での通信を開始する場合に、端末のセッション情報を作成するウェブセッション作成手段を含む。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、端末のセッション情報は、端末のIP(Internet Protocol)アドレスを含む。
上記画像形成システムにおいて好ましくは、共通印刷プロトコルは、IPPである。
本発明の他の局面に従う画像処理装置は、端末と通信を行う画像処理装置であって、端末との間での通信を開始する場合に、端末を特定する情報である端末のセッション情報を作成する作成手段と、画像処理装置が提供するウェブページであって、端末のウェブブラウザに表示されたウェブページを通じて設定された印刷条件である第1の印刷条件を、端末から受信するウェブ受信手段と、ウェブ受信手段にて第1の印刷条件を受信した場合に、第1の印刷条件を端末のセッション情報と関連づけて保存する保存手段と、複数の機種に共通の印刷条件の通信を行う共通印刷プロトコルを用いて、第2の印刷条件を端末から受信するプロトコル受信手段と、プロトコル受信手段にて第2の印刷条件を受信した場合に、端末のセッション情報に第1の印刷条件が関連づけられているか否かを判別する判別手段と、端末のセッション情報に第1の印刷条件が関連づけられていると判別手段にて判別した場合に、第1の印刷条件と第2の印刷条件とに基づく印刷条件で印刷を実行する印刷実行手段とを備える。
本発明のさらに他の局面に従う画像処理装置の制御プログラムは、端末と通信を行う画像処理装置の制御プログラムであって、端末との間での通信を開始する場合に、端末を特定する情報である端末のセッション情報を作成する作成ステップと、画像処理装置が提供するウェブページであって、端末のウェブブラウザに表示されたウェブページを通じて設定された印刷条件である第1の印刷条件を、端末から受信するウェブ受信ステップと、ウェブ受信ステップにて第1の印刷条件を受信した場合に、第1の印刷条件を端末のセッション情報と関連づけて保存する保存ステップと、複数の機種に共通の印刷条件の通信を行う共通印刷プロトコルを用いて、第2の印刷条件を端末から受信するプロトコル受信ステップと、プロトコル受信ステップにて第2の印刷条件を受信した場合に、端末のセッション情報に第1の印刷条件が関連づけられているか否かを判別する判別ステップと、端末のセッション情報に第1の印刷条件が関連づけられていると判別ステップにて判別した場合に、第1の印刷条件と第2の印刷条件とに基づく印刷条件で印刷を実行する印刷実行ステップとをコンピューターに実行させるためのものである。
本発明によれば、利便性を向上することのできる画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラムを提供することができる。
本発明の一実施の形態における画像形成システムの概念図である。 本発明の一実施の形態における画像処理装置100の構成を概念的に示す図である。 本発明の一実施の形態における画像処理装置100の構成を模式的に示すブロック図である。 本発明の一実施の形態における端末200の構成を模式的に示すブロック図である。 本発明の一実施の形態において、ウェブブラウザを用いた通信よりも先にIPPを用いた通信を開始する場合の画像形成システムの動作の概要を示すシーケンス図である。 本発明の一実施の形態において、IPPを用いた通信よりも先にウェブブラウザを用いた通信を開始する場合の画像形成システムの動作の概要を示すシーケンス図である。 本発明の一実施の形態におけるセッション情報管理テーブルを模式的に示す図である。 印刷を実行する際に端末200の表示部205に表示される第1の画面を模式的に示す図である。 印刷を実行する際に端末200の表示部205に表示される第2の画面を模式的に示す図である。 印刷を実行する際に端末200の表示部205に表示される第3の画面を模式的に示す図である。 印刷を実行する際に端末200の表示部205に表示される第4の画面を模式的に示す図である。 ウェブ設定画面SR3で設定可能な用紙の種類と、IPP設定画面SR2で設定可能な用紙の種類との関係を模式的に示す図である。 本発明の一実施の形態において、端末200との間でIPPを用いた通信を開始する場合の画像処理装置100の動作を示すフローチャートの第1の部分である。 本発明の一実施の形態において、端末200との間でIPPを用いた通信を開始する場合の画像処理装置100の動作を示すフローチャートの第2の部分である。 本発明の一実施の形態において、端末200との間でウェブブラウザを用いた通信を行う場合の画像処理装置100の動作を示すフローチャートの第1の部分である。 本発明の一実施の形態において、端末200との間でウェブブラウザを用いた通信を行う場合の画像処理装置100の動作を示すフローチャートの第2の部分である。 本発明の一実施の形態の第2の変形例において、端末200の表示部205に表示された印刷条件の競合を通知するポップアップPPを模式的に示す図である。 本発明の一実施の形態の第3の変形例において、画像処理装置100が保存するユーザー情報管理テーブルを模式的に示す図である。 本発明の一実施の形態の第3の変形例において、画像処理装置100が保存する印刷機能情報テーブルを模式的に示す図である。 本発明の一実施の形態の第3の変形例における画像処理装置100の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施の形態の第4の変形例における画像形成システムの概念図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面に基づいて説明する。
以下の実施の形態では、画像処理装置が、スキャナー機能、複写機能、プリンターとしての機能、ファクシミリ機能、データ通信機能、およびサーバー機能を備えたMFP(Multifunction Peripheral)である場合について説明する。画像処理装置は、印刷機能を有していればよく、MFPである場合の他、プリンターなどであってもよい。端末は、たとえばスマートフォン、タブレット、またはPCなどであってもよい。
図1は、本発明の一実施の形態における画像形成システムの概念図である。
図1を参照して、本実施の形態における画像形成システムは、画像処理装置100と、端末200とを備えている。画像処理装置100および端末200各々は、ネットワーク300を通じて相互に接続されており、相互に通信を行う。
ユーザーは、端末200のIPP印刷機能のUI(User Interface)を通じて、画像処理装置100で実行する印刷ジョブの印刷条件の設定が可能である。またユーザーは、端末200にインストールされているウェブブラウザに表示された設定画面を通じて、画像処理装置100で実行する印刷ジョブの印刷条件の設定が可能である。
画像処理装置100は、端末200のウェブブラウザに表示された設定画面で設定された印刷条件を受信した後で、端末200からIPP印刷機能のUIを通じて設定された印刷条件および印刷データを、IPPを用いて受信した場合に、これらの印刷設定に基づいた印刷設定で、印刷データの印刷を行う。
IPP印刷機能によれば、ドライバーレスで印刷の実行指示を行うことができる。なお、IPP印刷機能の具体例としては、AirPrint(登録商標)やMopria(登録商標)などがある。AirPrintは、iOS(登録商標)やMacOS(登録商標)のIPP印刷機能である。Mopriaは、Android(登録商標)のIPP印刷機能である。IPPは、複数の機種に共通の印刷条件の通信を行う共通印刷プロトコルの一例である。
以降、画像処理装置が提供するウェブページであって、端末のウェブブラウザに表示された印刷条件の設定を受け付けるウェブページを、ウェブ設定画面と記すことがある。ウェブ設定画面を通じて設定された印刷条件を、ウェブ印刷条件と記すことがある。IPP印刷機能のUIである設定画面をIPP設定画面と記すことがある。さらに、IPP設定画面を通じて設定された印刷条件であって、IPPを用いて画像処理装置に送信される印刷条件を、IPP印刷条件と記すことがある。ウェブ印刷条件は、第1の印刷条件の一例であり、IPP印刷条件は、第2の印刷条件の一例である。
ネットワーク300は、たとえば有線または無線のLAN(Local Area Network)などの専用回線を用いたものである。ネットワーク300は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)のプロトコルを用いて各種機器を接続する。ネットワーク300に接続された機器は、お互いに各種データのやり取りが可能となっている。ネットワーク300はWAN(Wide Area Network)であってもよい。
なお、画像形成システムは、これら以外の機器を備えていてもよい。画像形成システムが備える画像処理装置の数および端末の数は任意である。
図2は、本発明の一実施の形態における画像処理装置100の構成を概念的に示す図である。なお図2においては、画像処理装置100の一部の構成が断面で示されている。
図2を参照して、画像処理装置100は、用紙搬送部10と、トナー像形成部(プリンター部)20と、定着部30と、後処理部(後処理装置)40と、スキャナー部50と、流し込み型のADF(自動原稿給送装置)60とを主に備えている。画像処理装置100の下部には、3段の給紙トレイ71が配置されており、給紙トレイ71の図2中右側には大容量の給紙トレイ73が配置されている。プリント時には、給紙トレイ71または73に装てんされた用紙は、1枚ずつ用紙搬送部10によって搬送経路13に沿って搬送される。用紙は、用紙搬送部10の給紙ローラー(第二給紙ローラー)11などによってトナー像形成部20へ搬送される。トナー像形成部20は、感光体などを含むイメージングユニット21と、転写ローラー22とを含んでいる。トナー像形成部20は、イメージングユニット21により感光体上に形成したトナー像を、転写ローラー22によって用紙に転写する。トナー像が転写された用紙は、次に定着部30に搬送される。定着部30は、加熱ローラーと加圧ローラーなどを含んでいる。定着部30は、トナー像が転写された用紙を、加熱ローラーと加圧ローラーとで挟みながら搬送し、その間に加熱および加圧を行う。これにより定着部30は、用紙に付着したトナーを熱に溶融させて用紙に定着させる。定着部30によってトナー像が定着された用紙は、搬送経路12を経由して後処理部40へ搬送される。その後用紙は、後処理部40で必要な後処理が施された後で、排紙トレイ75へ排出される。
トナー像形成部20の上部にはスキャナー部50が設けられており、その上には開閉可能なADF60が設けられている。ADF60を閉じた状態で原稿の読み込みを行う場合には、ADF60の給紙トレイ61に原稿が積載される。給紙トレイ61に積載された原稿は、ADF60内をスリットガラス(ADF原稿読取用スリットガラス)51へ搬送される。スキャナー部50は、スリットガラス51を通過する原稿の表面を読み取る。スリットガラス51を通過した原稿は、必要に応じてADF60内の図示しないCIS(Contact Image Sensor)によりその裏面が読み取られ、排紙トレイ62へ排出される。このように画像を読み取ることにより、一回の通紙で原稿の両面の画像を同時に読み取ることができる。またADF60を開いた状態で原稿の読み込みを行う場合には、スキャナー部50は、プラテンガラス52上に配置された原稿を読み取る。
画像処理装置100の前面には、操作パネル(操作部)106が設けられている。画像処理装置100の内部には、補助記憶装置107(HDD(Hard Disk Drive))が設けられている。
図3は、本発明の一実施の形態における画像処理装置100の構成を模式的に示すブロック図である。
図3を参照して、画像処理装置100は、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、プリント処理部104と、画像処理部105と、操作パネル106と、補助記憶装置107と、外部I/F108と、スキャナー処理部109と、ウェブサーバー110と、セッション管理部111とを含んでいる。CPU101と、ROM102、RAM103、プリント処理部104、画像処理部105、操作パネル106、補助記憶装置107、外部I/F108、スキャナー処理部109、ウェブサーバー110、およびセッション管理部111の各々とは、相互に接続されている。
CPU101は、画像処理装置100全体の動作を制御する。CPU101は、ROM102に記憶されたプログラムを実行する。
ROM102は、CPU101が実行する制御プログラム、画像処理装置100の設置情報、または画像処理装置100の能力情報などを記憶する。
RAM103はCPU101の作業用のメモリであり、各種ジョブに関するデータを一時的に保存する。特にRAM103は、CPU101がプログラムを動作するために必要なデータや、画像データ(たとえばスキャン画像データ、プリント画像データ、または仕上がりプレビュー画像データなど)を一時的に保存する。
プリント処理部104は、原稿画像と付加情報との印刷を行う。
画像処理部105は、印刷データの画像処理を行う。画像処理部105は、たとえば画像データの文字幅の調整、またはコントラストや配色の変換などを行う。
操作パネル106は、ユーザーからの操作の受付やユーザーへの表示を行うUI(ユーザーインタフェース)である。
補助記憶装置107は、後述するセッション情報管理テーブル、ユーザー情報管理テーブル、印刷機能情報テーブルなどの各種情報を記憶する。また補助記憶装置107は、RAM103の空き容量が足りなくなった場合に利用される。
外部I/F108は、イーサネット(登録商標)やUSB(Universal Serial Bus)などを用いて、外部機器との間で各種の情報(仕上がりプレビュー画像など)を送受信する。
スキャナー処理部109は、スキャナー部50で読み取った原稿の画像データを作成する。
ウェブサーバー110は、端末200に対してPSWC(PageScope Web Connection)の環境を提供する。PSWCとは、端末200のウェブブラウザを通じて、画像処理装置100の状態の確認や設定を行う機能である。
セッション管理部111は、後述するセッション情報を管理する。
図4は、本発明の一実施の形態における端末200の構成を模式的に示すブロック図である。
図4を参照して、端末200には、IPP印刷機能を有するOSがインストールされている。端末200は、CPU201と、ROM202と、RAM203と、補助記憶装置204と、表示部205と、入力検知部206と、外部I/F207とを含んでいる。CPU201は、ROM202、RAM203、補助記憶装置204、表示部205、入力検知部206、および外部I/F207の各々と接続されている。
CPU201は、端末200全体の動作を制御する。ROM202は、CPU201が実行する制御プログラムを記憶する。RAM203は、CPU201の作業用のメモリである。補助記憶装置204は、OSのプログラムや印刷データなどの各種データを記憶する。表示部205は、各種情報を表示する。入力検知部206は、各種入力を検知する。外部I/F207は、ネットワーク300を通じて、ネットワーク300上の外部機器との間で各種の情報を送受信する。
図5は、本発明の一実施の形態において、ウェブブラウザを用いた通信よりも先にIPPを用いた通信を開始する場合の画像形成システムの動作の概要を示すシーケンス図である。
図5を参照して、ユーザーは、端末200にインストールされているアプリケーションに画像を表示している状態で、IPP印刷機能のUIを起動する(処理PR1)。端末200は、IPP印刷機能のUIを起動すると、画像処理装置100に対して能力情報の送信を要求する(処理PR2−1)。能力情報とは、画像処理装置100の印刷能力の情報であり、たとえば、印刷可能な用紙種類やパンチの可否などの情報である。能力情報は、画像処理装置100の仕様によって異なる。
画像処理装置100は、端末200から能力情報の送信の要求を受信すると、端末200に対して能力情報を送信する(処理PR2−2)。また画像処理装置100は、端末200から要求を受信すると、セッション管理部111にて要求元の端末200のセッション情報を登録する(処理PR3)。
端末200は、能力情報を受信すると、IPP設定画面を表示する。ユーザーは、IPP設定画面で印刷設定を行う(処理PR4)。
ユーザーは、IPP設定画面に含まれていない印刷条件の設定を行う場合、IPP設定画面に表示されているウェブリンクを押下する。端末200は、ウェブリンクの押下を受け付けると、端末200のウェブブラウザを起動し、ウェブブラウザから画像処理装置100のウェブサーバーにアクセスする(処理PR5)。そして端末200は、画像処理装置100のウェブサーバーに対してウェブコンテンツ(ウェブページ)の送信を要求する(処理PR6−1)。画像処理装置100は、端末200から要求を受信すると、ウェブコンテンツを作成し、端末200に対して送信する(処理PR6−2)。このウェブコンテンツは、ウェブ設定画面のウェブコンテンツである。これにより、画像処理装置100は、ウェブ設定画面を端末200のウェブブラウザに表示させる。
ユーザーはウェブブラウザに表示されたウェブ設定画面で印刷条件を設定し、ウェブ設定画面中のOKボタンを押下する(処理PR7)。
なお、IPP設定画面で設定可能な印刷条件と、ウェブ設定画面で設定可能な印刷条件とは、互いに異なっている。端末200のOSのIPP印刷機能は、プリンターの種類に依存しない汎用性のある印刷機能である。このため、IPP設定画面では、基本的な印刷条件のみが設定可能である。一方、ウェブ設定画面では、画像処理装置100で実行可能な多くの印刷条件が設定可能である。
端末200は、OKボタンの押下を受け付けると、ウェブ設定画面を通じて設定された印刷条件(ウェブ印刷条件)を画像処理装置100に送信し、ウェブ印刷条件の保存を要求する(処理PR8)。
画像処理装置100は、ウェブ印刷条件の保存の要求を受信すると、セッション管理部111に問い合わせを行い、送信元の端末200と同一の端末のセッション情報が登録されている場合には、そのセッション情報と関連づけて、ウェブ印刷条件を保存する(処理PR9)。画像処理装置100は、ウェブ印刷条件の保存が完了すると、端末200に対して保存完了を通知する(処理PR10)。
ユーザーは、ウェブ設定画面でOKボタンを押下した後、ウェブブラウザをクローズし、IPP設定画面に含まれる印刷開始ボタンを押下する。これにより、端末200は、印刷の実行指示を受け付ける(処理PR11)。端末200は、印刷の実行指示を受け付けると、IPP設定画面を通じて設定された印刷条件(IPP印刷条件)と、印刷データとを、IPPを用いて画像処理装置100に送信する(処理PR12およびPR14)。
画像処理装置100は、IPP印刷条件を受信すると、IPP印刷条件の送信元である端末200のセッション情報にウェブ印刷条件が関連づけられているか否かを判別する。画像処理装置100は、端末200のセッション情報にウェブ印刷条件が関連づけられている場合、関連づけられたウェブ印刷条件で、IPP印刷条件を上書きし(処理PR13)、上書き後の印刷条件で印刷データの印刷を実行する(処理PR15)。
なお、印刷データの印刷を実行する際の印刷条件は、ウェブ印刷条件でIPP印刷条件を上書きしたものに限られず、ウェブ印刷条件とIPP印刷条件とに基づくものであればよい。
図6は、本発明の一実施の形態において、IPPを用いた通信よりも先にウェブブラウザを用いた通信を開始する場合の画像形成システムの動作の概要を示すシーケンス図である。
図6を参照して、ユーザーが端末200のウェブブラウザで画像処理装置のウェブサーバーにアクセスした場合(処理PR51)、端末200は、画像処理装置100のウェブサーバーに対してウェブコンテンツの送信を要求する(処理PR52−1)。画像処理装置100は、端末200から要求を受信すると、ウェブコンテンツを作成し、端末200に対してウェブコンテンツを送信する(処理PR52−2)。また画像処理装置100は、端末200から要求を受信すると、セッション管理部111にて要求元の端末200のセッション情報を登録する(処理PR53)。
端末200は、ウェブコンテンツを受信すると、ウェブ設定画面をブラウザに表示する。ユーザーはブラウザに表示されたウェブ設定画面で印刷条件を設定し、ウェブ設定画面中のOKボタンを押下する(処理PR54)。
端末200は、OKボタンの押下を受け付けると、ウェブ設定画面を通じて設定された印刷条件(ウェブ印刷条件)を画像処理装置100に送信し、ウェブ印刷条件の保存を要求する(処理PR55)。
画像処理装置100は、ウェブ印刷条件の保存の要求を受信すると、セッション管理部111に問い合わせを行い、送信元の端末200と同一の端末のセッション情報が登録されている場合には、そのセッション情報と関連づけて、ウェブ印刷条件を保存する(処理PR56)。画像処理装置100は、ウェブ印刷条件の保存が完了すると、端末200対して保存完了を通知する(処理PR57)。
ユーザーは、ウェブ設定画面をクローズせずに、端末200にインストールされているアプリケーションに画像を表示している状態で、IPP印刷機能のUIを起動する(処理PR58)。端末200は、ユーザーの指示によりIPP印刷機能のUIを起動すると、画像処理装置100に対して能力情報の送信を要求する(処理PR59−1)。
画像処理装置100は、端末200から能力情報の送信の要求を受信すると、端末200に対して能力情報を送信する(処理PR59−2)。
端末200は、能力情報を受信すると、IPP設定画面を表示する。ユーザーは、IPP設定画面で印刷設定を行った後、IPP設定画面に含まれる印刷開始ボタンを押下する。これにより、端末200は、印刷の実行指示を受け付ける(処理PR60)。端末200は、印刷の実行指示を受け付けると、IPP設定画面を通じて設定された印刷条件(IPP印刷条件)と、印刷データとを、IPPを用いて画像処理装置100に送信する(処理PR61およびPR63)。
画像処理装置100は、IPP印刷条件を受信すると、IPP印刷条件の送信元である端末200のセッション情報にウェブ印刷条件が関連づけられているか否かを判別する。画像処理装置100は、端末200のセッション情報にウェブ印刷条件が関連づけられている場合、関連づけられたウェブ印刷条件で、IPP印刷条件を上書きし(処理PR62)、上書き後の印刷条件で印刷データの印刷を実行する(処理PR64)。
図7は、本発明の一実施の形態におけるセッション情報管理テーブルを模式的に示す図である。なお図7では、IPアドレスの一部がxで置き換えられている。
図7を参照して、セッション情報管理テーブルは、セッション情報とウェブ印刷条件とが記録されたテーブルである。セッション情報とは、画像処理装置100と通信中である端末を特定する情報である。セッション情報は、端末との通信(IPPを用いた通信またはウェブブラウザを用いた通信)を開始する場合に画像処理装置100によって作成され、端末との通信が途切れた場合(IPPを用いた通信およびウェブブラウザを用いた通信の両方が途切れた場合)に画像処理装置100によって削除される。セッション情報は、登録ナンバーと、通信先である端末のIP(Internet Protocol)アドレスと、通信開始日時と、端末が画像処理装置にログインした際に入力されたユーザーIDと、IPP通信の使用の有無とを含んでいる。
たとえば登録ナンバーが「1」である端末は、「121.122.xxx.xxx」というIPアドレスを有しており、「KM1123」というユーザーIDで画像処理装置100にログインしており、「2014年8月12日の16時43分04秒」に画像処理装置100との通信を開始していることが分かる。登録ナンバーが「1」である端末は、IPPを用いて画像処理装置100との通信を行っている。
なお、登録ナンバーが「3」である端末は、IPPを用いた通信を行っていない(IPP印刷機能のUIを起動していない)。登録ナンバーが「3」である端末は、ウェブブラウザを用いて画像処理装置100との通信を行っている。
また、通信先である端末から受信したウェブ印刷条件がある場合、その端末のセッション情報にはウェブ印刷条件が関連づけられている。たとえば、登録ナンバーが「2」である端末のセッション情報には、「白紙抑制」および「コピープロテクト」が設定されたウェブ印刷条件が関連づけられている。
次に、本実施の形態において、印刷を実行する際に端末200の表示部205に表示される画面について、図8〜図11を用いて説明する。
図8を参照して、端末200では、端末200にインストールされている文書表示アプリケーションが起動されており、文書表示アプリケーションの画面には文書DCが表示されている。ユーザーは、文書DCを印刷する場合、文書表示アプリケーションの画面に文書DCを表示した状態で、「メニュー」ボタンBT1を押下する。
図9を参照して、端末200は、「メニュー」ボタンBT1の押下を受け付けると、文書DCの処理に関するメニューリストSR1を表示する。ユーザーは、メニューリストSR1の中から「プリント」ボタンBT2を押下する。
図10を参照して、端末200は、「プリント」ボタンBT2の押下を受け付けると、IPP設定画面SR2を起動する。IPP設定画面SR2は、IPP印刷機能のUIであり、基本的な印刷条件の設定を行う画面である。IPP設定画面SR2は、「プリンター選択」ボタンBT3と、「プリント枚数増加」ボタンBT4と、「プリント枚数減少」ボタンBT5と、「用紙サイズ選択」ボタンBT6と、「用紙種類選択」ボタンBT7と、「プリント実行」ボタンBT8と、「応用設定」ボタンBT9(ウェブリンク)と、「キャンセル」ボタンBT10とを含んでいる。「プリンター選択」ボタンBT3は、ネットワーク300上から印刷を実行するプリンターを選択するボタンである。「プリンター選択」ボタンBT3が押下される度に、端末200は、選択中のプリンターを画像処理装置100(MFP_Aに相当)と、ネットワーク300上の他の画像処理装置との間で切り替える。「プリント枚数増加」ボタンBT4は、プリント枚数を増加させるボタンである。「プリント枚数減少」ボタンBT5は、プリント枚数を増加させるボタンである。「用紙サイズ選択」ボタンBT6は、選択可能な用紙サイズの中から印刷に使用する用紙のサイズを選択するボタンである。「用紙種類選択」ボタンBT7は、選択可能な用紙の種類の中から印刷に使用する用紙の種類を選択するボタンである。端末200は、IPP設定画面SR2を起動した際に画像処理装置100から入手した能力情報に基づいて、選択可能な用紙サイズおよび用紙の種類を予め把握している。「プリント実行」ボタンBT8は、印刷の実行指示を行うボタンである。「応用設定」ボタンBT9は、ウェブ印刷条件を設定するためのボタンである。「キャンセル」ボタンBT10は、IPP設定画面SR2の表示を中止し、文書DCを表示する画面に戻る。
端末200は、IPP設定画面SR2を通じて、IPP印刷条件の設定と、印刷の対象となるファイルの選択とを受け付ける。端末200は、「プリント実行」ボタンBT8の押下を受け付けると、画像処理装置100に対して、設定されている印刷条件(IPP印刷条件)と印刷データとを、IPPを用いて送信する。
ユーザーは、IPP設定画面SR2に含まれていない印刷条件を設定したい場合、IPP設定画面SR2の中から「応用設定」ボタンBT9を押下する。
図11を参照して、端末200は、「応用設定」ボタンBT9の押下を受け付けると、ウェブブラウザを起動し、ウェブ設定画面のウェブコンテンツの送信を要求する。画像処理装置100は、画像処理装置100が実行可能な印刷条件を含むウェブコンテンツを作成し、端末200に対して送信する。端末200は、画像処理装置100から取得したウェブコンテンツに基づくウェブ設定画面SR3をウェブブラウザに表示する。ウェブ設定画面SR3は、拡張された印刷条件の設定を行う画面であり、基本的な印刷条件が表示された領域と、応用的な印刷条件が表示された領域とに分かれている。
ウェブ設定画面SR3の基本的な印刷条件が表示された領域は、「プリンター選択」ボタンBT11と、「プリント枚数増加」ボタンBT12と、「プリント枚数減少」ボタンBT13と、「用紙サイズ選択」ボタンBT14と、「用紙種類選択」ボタンBT15とを含んでいる。これらのボタンの機能は、IPP印刷機能の設定画面SR2に表示されたボタンの機能と同じであるため、その説明は繰り返さない。
ウェブ設定画面SR3の応用的な印刷条件が表示された領域は、「既存設定読み出し」ボタンBT16と、「白紙抑制」ボタンBT17と、「コピーセキュリティ」ボタンBT18と、「ヘッダ/フッター」ボタンBT19と、「とじしろ設定」ボタンBT20と、「OK」ボタンBT21とを含んでいる。「白紙抑制」ボタンBT17は、白紙抑制機能を設定するためのボタンである。「白紙抑制」ボタンBT17が押下される度に、端末200は、白紙抑制機能の設定の有無を切り替える。「コピーセキュリティ」ボタンBT18は、コピーセキュリティ機能を設定するためのボタンである。「コピーセキュリティ」ボタンBT18が押下されると、端末200は、コピーセキュリティ機能についての詳細な設定を受け付ける画面を表示する。「ヘッダ/フッター」ボタンBT19は、ヘッダ/フッター機能を設定するためのボタンである。「ヘッダー/フッター」ボタンBT19が押下されると、端末200は、ヘッダ/フッター機能についての詳細な設定を受け付ける画面を表示する。「とじしろ設定」ボタンBT20は、とじしろ機能を設定するためのボタンである。「とじしろ設定」ボタンBT20が押下されると、端末200は、とじしろ機能についての詳細な設定を受け付ける画面を表示する。「OK」ボタンBT21は、ウェブ設定画面SR3で設定された印刷条件を画像処理装置100に送信するためのボタンである。
「既存設定読み出し」ボタンBT16は、画像処理装置100または端末200に保存された印刷条件の既存設定を読み出すためのボタンである。「既存設定読み出し」ボタンBT16で読み出すことのできる既存設定は、端末200のウェブブラウザ内のクッキーや端末200外の保存領域(たとえば画像処理装置100のボックス)などに保存されているウェブ印刷条件である。既存設定は、画像処理装置100が端末200のセッション情報に関連づけてウェブ印刷条件を保存した場合に、画像処理装置100が、端末200のウェブブラウザ内のクッキーや端末200外の保存領域に保存したものであってもよい。
「白紙抑制」、「コピーセキュリティ」、または「ヘッダ/フッター」の機能は、画像処理装置100に特有の印刷条件であり、IPP設定画面SR2には含まれていない印刷条件である。
端末200は、「OK」ボタンBT21の押下を受け付けた場合に、画像処理装置100に対して、ウェブ設定画面SR3を通じて設定された印刷条件(ウェブ印刷条件)を、ブラウザを通じて送信する。印刷の実行指示を受け付けるのは、あくまでもIPP設定画面SR2であり、ウェブ設定画面SR3ではない。ウェブ設定画面SR3は、あくまでも拡張された印刷条件の設定を行うための画面である。
なお、画像処理装置100は、端末200との間でのIPPを用いた通信を行っている状態で、端末200のウェブブラウザから画像処理装置100のウェブサーバーに接続した場合(IPP印刷機能のUIが起動されている状態でウェブブラウザが起動された場合)、端末200のウェブブラウザの初期画面にウェブ設定画面SR3を表示してもよい。この場合、「応用設定」ボタンBT9の押下は不要となる。
図12は、ウェブ設定画面SR3で設定可能な用紙の種類と、IPP設定画面SR2で設定可能な用紙の種類との関係を模式的に示す図である。
図12を参照して、IPP設定画面SR2では、「指定無し」、「普通紙:60〜90g/m2」、および「厚紙1:91〜120g/m2」の各々の種類のみが設定可能である。
一方、ウェブ設定画面SR3で設定可能な用紙の種類は、IPP設定画面SR2で設定可能な用紙の種類よりも多い。具体的には、ウェブ設定画面SR3では、IPP設定画面SR2で設定可能な用紙の種類の他、「普通紙両面2面目」、「厚紙1両面2面目」、「厚紙1+:121〜157g/m2」、「厚紙1+両面2面目」、「厚紙2:158〜209g/m2」、「厚紙2両面2面目」、「厚紙3:210〜256g/m2」、「厚紙3両面2面目」、「厚紙4:257〜300g/m2」、および「厚紙4両面2面目」の各々さらに設定可能となっている。これらは、画像処理装置100に特有の印刷条件である。なお、両面2面目とは、既に1面目がプリントされている用紙の2面目にプリントすることを意味している。
図13および図14は、本発明の一実施の形態において、端末200との間でIPPを用いた通信を開始する場合の画像処理装置100の動作を示すフローチャートである。
図13を参照して、画像処理装置100のCPU101は、端末200との間でIPPを用いた通信を開始したか否かを判別する(S101)。端末200との間でIPPを用いた通信を開始したと判別するまで、CPU101はステップS101の処理を繰り返す。
ステップS101において、端末200との間でIPPを用いた通信を開始したと判別した場合(S101でYES)、CPU101は、端末200のウェブブラウザと通信中であるか否かを判別する(S103)。
ステップS103において、端末200のウェブブラウザと通信中でないと判別した場合(S103でNO)、CPU101は、端末200のログイン処理(端末200のユーザーの認証処理)を行い(S105)、端末200のセッション情報を登録する(S107)。次にCPU101は、図14のステップS109の処理へ進む。
ステップS103において、端末200のウェブブラウザと通信中であると判別した場合(S103でYES)、端末200のセッション情報はウェブブラウザとの通信開始時に既に登録されているので、セッション情報を新たに登録する必要は無い。この場合CPU101は、図14のステップS109の処理へ進む。
図14を参照して、ステップS109において、CPU101は、IPP印刷条件を受信したか否かを判別する(S109)。
ステップS109において、IPP印刷条件を受信したと判別した場合(S109でYES)、CPU101は、IPP印刷条件の送信元である端末200のセッション情報に、ウェブ印刷条件が関連づけられているか否かを判別する(S111)。
ステップS111において、ウェブ印刷条件が関連づけられていると判別した場合(S111でYES)、CPU101は、セッション情報に関連づけられていたウェブ印刷条件と受信したIPP印刷条件とに基づいて、印刷の際の印刷条件を作成する(S113)。次にCPU101は、ステップS115の処理へ進む。
ステップS111において、ウェブ印刷条件が関連づけられていないと判別した場合(S111でNO)、CPU101は、受信したIPP印刷条件を、印刷の際の印刷条件として設定し、ステップS115の処理へ進む。
ステップS115において、CPU101は、端末200からIPPを用いて印刷データを受信したか否かを判別する(S115)。端末200からIPPを用いて印刷データを受信したと判別するまで、CPU101は、ステップS115の処理を繰り返す。
ステップS115において、端末200からIPPを用いて印刷データを受信したと判別した場合(S115でYES)、CPU101は、印刷条件で印刷を実行し(S117)、処理を終了する。
ステップS109において、IPP印刷条件を受信しないと判別した場合(S109でNO)、CPU101は、IPPを用いた通信が終了したか否かを判別する(S119)。
ステップS119において、IPPを用いた通信が終了したと判別した場合(S119でYES)、CPU101は、端末200のウェブブラウザと通信中であるか否かを判別する(S121)。一方、ステップS119において、IPPを用いた通信が終了しないと判別した場合(S119でNO)、CPU101は、ステップS109の処理へ進む。
ステップS121において、端末200のウェブブラウザと通信中であると判別した場合(S121でYES)、CPU101は、端末200のセッション情報を削除せずに処理を終了する。
ステップS121において、端末200のウェブブラウザと通信中でないと判別した場合(S121でNO)、CPU101は、端末200のセッション情報を削除し(S123)、処理を終了する。
図15および図16は、本発明の一実施の形態において、端末200との間でウェブブラウザを用いた通信を行う場合の画像処理装置100の動作を示すフローチャートである。
図15を参照して、画像処理装置100のCPU101は、端末200のウェブブラウザとの間で通信を開始したか否かを判別する(S151)。端末200のウェブブラウザとの間で通信を開始したと判別するまで、CPU101はS151の処理を繰り返す。
ステップS151において、端末200のウェブブラウザとの間で通信を開始したと判別した場合(S151でYES)、CPU101は、端末200との間でIPPを用いた通信中であるか否かを判別する(S153)。
ステップS153において、端末200との間でIPPを用いた通信中でないと判別した場合(S153でNO)、CPU101は、端末200のログイン処理(端末200のユーザーの認証処理)を行い(S155)、端末200とのセッション情報を登録する(S157)。次にCPU101は、図16のステップS159の処理へ進む。
ステップS151において、端末200との間でIPPを用いた通信中であると判別した場合(S151でYES)、端末200のセッション情報はIPPを用いた通信の開始時に既に登録されているので、セッション情報を新たに登録する必要は無い。この場合CPU101は、図16のステップS159の処理へ進む。
図16を参照して、ステップS159において、CPU101は、端末200のウェブブラウザからウェブ設定画面のウェブコンテンツの送信リクエストを受け付けたか否かを判別する(S159)。
ステップS159において、ウェブコンテンツの送信リクエストを受け付けたと判別した場合(S159でYES)、CPU101は、コンテンツ作成処理を行い(S161)、作成したウェブコンテンツをウェブブラウザに送信する(S163)。続いてCPU101は、端末200のウェブブラウザからウェブ印刷条件を受信したか否かを判別する(S165)。
ステップS165において、ウェブ印刷条件を受信したと判別した場合(S165でYES)、CPU101は、端末200のセッション情報に関連づけて、受信したウェブ印刷条件を保存し(S167)、処理を終了する。
ステップS159において、ウェブコンテンツの送信リクエストを受け付けないと判別した場合(S159でNO)、CPU101は処理を終了する。
ステップS165において、端末200のウェブブラウザからウェブ印刷条件を受信しないと判別した場合(S165でNO)、CPU101は、端末200からのリクエストに応じた処理を行い(S169)、処理を終了する。
本実施の形態によれば、画像処理装置で実行可能な印刷条件であって、IPP印刷機能のUIを通じて設定できない印刷条件であっても、ウェブ設定画面を通じて設定可能になる。その結果、IPP印刷機能を用いて画像処理装置を利用する場合の、ユーザーの利便性を向上することができる。
[第1の変形例]
画像処理装置100は、端末200のウェブブラウザとの通信の有無に関わらず、端末200とのIPPを用いた通信を開始する場合にセッション情報を作成し、端末200とのIPPを用いた通信が途切れた場合にセッション情報を削除してもよい。画像処理装置100は、ウェブ印刷条件を受信した場合において、ウェブ印刷条件の送信元である端末のセッション情報を画像処理装置100が保存していないときは、受信したウェブ印刷条件を破棄してもよい。また画像処理装置100は、端末200とのIPPを用いた通信が途切れた場合に、端末200のウェブブラウザに表示しているウェブ設定画面の表示を終了してもよい。
[第2の変形例]
IPP印刷機能の設定画面SR2(図10)において、「プリント実行」ボタンBT8が押下された場合において、端末200のセッション情報にウェブ印刷条件が関連づけられているときは、画像処理装置100は、上述の実施の形態のように、ウェブ印刷条件でIPP印刷条件を上書きした後の印刷条件(IPP印刷条件よりもウェブ印刷条件を優先した印刷条件)で印刷を実行する代わりに、ウェブ印刷条件とIPP印刷条件とのうちいずれを採用するかの選択を受け付けてもよい。
図17は、本発明の一実施の形態の第2の変形例において、端末200の表示部205に表示された印刷条件の競合を通知するポップアップPPを模式的に示す図である。
図17を参照して、画像処理装置100は、IPP設定画面SR2の上にポップアップPPを表示する。ポップアップPPは、ウェブ印刷条件とIPP印刷条件とのうちいずれを採用するかを問い合わせる通知と、ウェブ印刷条件の選択を受け付けるボタンBT22と、IPP印刷条件の選択を受け付けるボタンBT23とを含んでいる。画像処理装置100は、押下されたボタンの印刷条件を採用して印刷を実行する。
本変形例によれば、ウェブ印刷条件とIPP印刷条件とのうち、ユーザーが所望する印刷条件で印刷を実行することができる。
[第3の変形例]
画像処理装置100は、端末200に表示させるウェブ設定画面のウェブコンテンツを作成する際に、ウェブ設定画面に含まれる印刷条件から、認証したユーザーの使用が制限されている機能の印刷条件を除外してもよい。また、画像処理装置100は、端末200に表示させるウェブ設定画面のウェブコンテンツを作成する際に、ウェブ設定画面に含まれる印刷条件から、端末200がIPPを用いた通信を行う際に使用するIPP印刷機能において設定可能な印刷条件を除外してもよい。
図18は、本発明の一実施の形態の第3の変形例において、画像処理装置100が保存するユーザー情報管理テーブルを模式的に示す図である。
図18を参照して、ユーザー情報管理テーブルは、画像処理装置100を使用するユーザーに関する情報を管理するテーブルである。ユーザー情報テーブルは、画像処理装置100の管理者などによって更新される。
ユーザー情報は、ユーザーIDと、パスワードと、制限されている印刷条件とを含んでいる。制限されている印刷条件とは、画像処理装置100が実行可能な印刷条件のうち、ユーザーによる使用(設定)が制限されている印刷条件である。たとえば、「KM1002」というユーザーIDを有するユーザーは、画像処理装置100でのカラーコピー機能の使用が制限されている。
画像処理装置100は、端末200に表示させるウェブ設定画面のウェブコンテンツを作成する際に、ユーザー情報管理テーブルを参照して、認証したユーザーの使用が制限されている印刷情報(機能)を特定する。そして画像処理装置100は、ウェブ設定画面に含まれる印刷条件から、特定した印刷条件を除外する。ユーザーが使用できない印刷条件は、ウェブ設定画面に含める必要が無いためである。
図19は、本発明の一実施の形態の第3の変形例において、画像処理装置100が保存する印刷機能情報テーブルを模式的に示す図である。
図19を参照して、印刷機能情報テーブルは、IPPを用いた通信を行う際に端末で使用される可能性のある複数のIPP印刷機能の各々において、設定可能な印刷条件を記録したテーブルである。印刷機能情報テーブルは、画像処理装置100の管理者などによって更新される。
印刷機能情報テーブルには、IPPを用いた通信を行う際に端末で使用される可能性のあるIPP印刷機能として、AirPrintと、Mopriaとが登録されている。AirPrintでは、画像処理装置で実行可能な印刷条件のうち、モノクロ印刷およびカラー印刷が設定可能である。Mopriaでは、画像処理装置で実行可能な印刷条件のうち、モノクロ印刷、カラー印刷、およびとじしろ設定が設定可能である。
画像処理装置100は、端末200に表示させるウェブ設定画面のウェブコンテンツを作成する際に、端末200から取得したユーザーエージェントを使って、端末200で使用しているIPP印刷機能を特定する。画像処理装置100は、印刷機能情報テーブルを参照して、端末200のIPP印刷機能(IPP設定画面)において設定可能な印刷条件を特定する。そして画像処理装置100は、ウェブ設定画面に含まれる印刷条件から、特定した印刷条件を除外する。端末200のIPP印刷機能で設定可能な印刷条件は、ユーザーにとってウェブ設定画面で設定する必要が無いためである。
図20は、本発明の一実施の形態の第3の変形例における画像処理装置100の動作を示すフローチャートである。なお、図20に示すフローチャートは、図16のステップS161のコンテンツ作成処理のサブルーチンとして記載されている。
図20を参照して、コンテンツ作成処理において、画像処理装置100のCPU101は、画像処理装置100が実行可能な全ての印刷条件を含むウェブ設定画面のウェブコンテンツを作成する(S201)。次にCPU101は、端末200のユーザーエージェントを使って、端末200で使用しているIPP印刷機能の種類を特定し(S203)、印刷機能情報テーブルを参照して、特定したIPP印刷機能で設定可能な印刷条件を特定する(S205)。続いてCPU101は、特定した印刷条件をウェブ設定画面のウェブコンテンツから除外する(S207)。次にCPU101は、ユーザー管理情報テーブルを参照して、端末200のユーザーが制限されている印刷条件(機能)があるか否かを判別する(S209)。
ステップS209において、端末200のユーザーが制限されている印刷条件があると判別した場合(S209でYES)、CPU101は、制限されている印刷条件をウェブ設定画面のウェブコンテンツから除外し(S211)、リターンする。一方、ステップS209において、端末200のユーザーが制限されている印刷条件がないと判別した場合(S209でNO)、CPU101はリターンする。
本変形例によれば、ウェブ設定画面に表示される印刷条件から不要な印刷条件を除外することができ、利便性が向上する。
[第4の変形例]
画像処理装置100は、他の画像処理装置との間でのIPPを用いた通信を行っている状態で、他の画像処理装置のウェブブラウザから画像処理装置100のウェブサーバーに接続した場合に、他の画像処理装置のウェブブラウザに対してウェブ設定画面を表示しなくてもよい。
図21は、本発明の一実施の形態の第4の変形例における画像形成システムの概念図である。
図21を参照して、本変形例における画像形成システムは、ユビキタスプリントを実現するものである。画像形成システムは、画像処理装置150−1、150−2、150−3、および150−4をさらに備えている。画像処理装置150−1、150−2、150−3、および150−4の各々は、相互に通信を行い、画像処理装置100および端末200の各々と相互に通信を行う。
画像処理装置100、150−1、150−2、150−3、および150−4の各々は、自機に登録された印刷ジョブPJをボックス内に記憶している。ユーザーURは、端末200から、任意の画像処理装置(他の画像処理装置の一例、ここでは画像処理装置150−2)に対して印刷ジョブPJを送信(登録)する。画像処理装置150−2は、端末200から受信した印刷ジョブPJを自機のボックス内に新たに記憶する。ユーザーURは、印刷ジョブPJを登録した後、任意の画像処理装置(ここでは画像処理装置100)にログイン操作を行う。ユーザーURがログイン操作を行うと、画像処理装置100は、ユーザーURを認証し、ユーザーURが登録した印刷ジョブをネットワーク300上から収集し、操作パネル106に表示する。画像処理装置100は、ユーザーの指示に従って、印刷ジョブPJを画像処理装置150−2から取得し、自機から出力(印刷)する。
ユビキタスプリントを実現する画像形成システムにおいて、画像処理装置は、IPPを用いて他の画像処理装置との通信(たとえば、印刷ジョブの授受など)を行う。このため、画像処理装置100は、端末200との間でIPPを用いて行う通信と、ネットワーク300上の他の画像処理装置との間でユビキタスプリントに関する通信とを区別する必要がある。
したがって、画像処理装置100は、画像処理装置150−2との間でのIPPを用いた通信を行っている状態で、画像処理装置150−2のウェブブラウザから画像処理装置100のウェブサーバーに接続した場合に、画像処理装置150−2のウェブブラウザにウェブページを表示しない。これにより、ユーザーの印刷ジョブに、そのユーザーが意図しない印刷条件が設定されるのを抑止することができる。
[その他]
上述の実施の形態および変形例は、適宜組合せることができる。たとえば、端末200のウェブブラウザとの通信の有無に関わらず、端末200とのIPPを用いた通信を開始する場合にセッション情報を作成し、端末200とのIPPを用いた通信が途切れた場合にセッション情報を削除する第1の変形例の構成に対して、ウェブ印刷条件とIPP印刷条件とのうちいずれを採用するかの選択を受け付ける第2の変形例の構成を適用してもよい。さらに、上述の第1の変形例の構成に、ウェブ設定画面に含まれる印刷条件から、ユーザーの使用が制限されている機能の印刷条件や、端末200がIPPを用いた通信を行う際に使用する印刷機能において設定可能な印刷条件を除外する第3の変形例の構成を適用してもよい。
上述の実施の形態および変形例における処理は、ソフトウェアにより行なっても、ハードウェア回路を用いて行なってもよい。また、上述の実施の形態における処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザーに提供することにしてもよい。プログラムは、CPUなどのコンピューターにより実行される。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。
上述の実施の形態および変形例は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 用紙搬送部
11 給紙ローラー
12,13 搬送経路
20 トナー像形成部
21 イメージングユニット
22 転写ローラー
30 定着部
40 後処理部
50 スキャナー部
51 スリットガラス
52 ラテンガラス
60 ADF(自動原稿給送装置)
61,71,75 給紙トレイ
62,73 排紙トレイ
100,150−1,150−2,150−3,150−4 画像処理装置
101,201 CPU(Central Processing Unit)
102,202 RAM(Random Access Memory)
103,203 ROM(Read Only Memory)
104 プリント処理部
105 画像処理部
106 操作パネル
107,204 補助記憶装置
108,207 外部I/F
109 スキャナー処理部
110 ウェブサーバー
111 セッション管理部
200 端末
205 表示部
206 入力検知部
300 ネットワーク
BT1,BT2,BT3,BT4,BT5,BT6,BT7,BT8,BT9,BT10,BT11,BT12,BT13,BT14,BT15,BT16,BT17,BT18,BT19,BT20,BT21,BT22,BT23 ボタン
DC 文書
PJ 印刷ジョブ
PP ポップアップ
SR1 メニューリスト
SR2 IPP設定画面
SR3 ウェブ設定画面
UR ユーザー



Claims (17)

  1. 相互に通信を行う画像処理装置と端末とを備えた画像形成システムであって、
    前記画像処理装置と前記端末との間での通信を開始する場合に、前記画像処理装置を用いて、前記端末を特定する情報である前記端末のセッション情報を作成する作成手段と、
    前記画像処理装置が提供するウェブページであって、前記端末のウェブブラウザに表示されたウェブページを通じて設定された印刷条件である第1の印刷条件を、前記端末から前記画像処理装置に対して送信するウェブ送信手段と、
    前記ウェブ送信手段にて前記第1の印刷条件を送信した場合に、前記画像処理装置を用いて、前記第1の印刷条件を前記端末のセッション情報と関連づけて保存する保存手段と、
    複数の機種に共通の印刷条件の通信を行う共通印刷プロトコルを用いて、第2の印刷条件を前記端末から前記画像処理装置に対して送信するプロトコル送信手段と、
    前記プロトコル送信手段にて前記第2の印刷条件を送信した場合に、前記画像処理装置を用いて、前記端末のセッション情報に前記第1の印刷条件が関連づけられているか否かを判別する判別手段と、
    前記端末のセッション情報に前記第1の印刷条件が関連づけられていると前記判別手段にて判別した場合に、前記画像処理装置を用いて、前記第1の印刷条件と前記第2の印刷条件とに基づく印刷条件で印刷を実行する印刷実行手段とを備えた、画像形成システム。
  2. 前記作成手段は、
    前記画像処理装置と前記端末のウェブブラウザとの通信の有無に関わらず、前記画像処理装置と前記端末との間での前記共通印刷プロトコルを用いた通信を開始する場合に、前記端末のセッション情報を作成するプロトコルセッション作成手段を含む、請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記画像処理装置と前記端末との間での通信が途切れた場合に、前記端末のセッション情報と、前記端末のセッション情報に関連づけられた前記第1の印刷条件とを前記画像処理装置から削除する削除手段をさらに備えた、請求項1または2に記載の画像形成システム。
  4. 前記削除手段は、
    前記画像処理装置と前記端末のウェブブラウザとの通信の有無に関わらず、前記画像処理装置と前記端末との間での前記共通印刷プロトコルを用いた通信が途切れた場合に、前記端末のセッション情報と、前記端末のセッション情報に関連づけられた前記第1の印刷条件とを前記画像処理装置から削除するプロトコル削除手段を含み、
    前記ウェブ送信手段にて前記第1の印刷条件を送信した場合において、前記端末のセッション情報を前記画像処理装置で保存していないとき、前記第1の印刷条件を破棄する破棄手段をさらに備えた、請求項3に記載の画像形成システム。
  5. 前記端末のセッション情報に前記第1の印刷条件が関連づけられていると前記判別手段にて判別した場合に、前記端末を用いて、前記第2の印刷条件と前記第1の印刷条件とのうちいずれを採用するかの選択を受け付ける選択受付手段をさらに備え、
    前記印刷実行手段は、前記選択受付手段にて受け付けた選択に従った印刷条件で印刷を実行する、請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成システム。
  6. 前記端末のウェブブラウザに前記ウェブページを表示させる表示手段をさらに備えた、請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成システム。
  7. 前記画像処理装置と前記端末との通信を開始する場合に、前記画像処理装置を用いて、前記端末のユーザーを認証する認証手段をさらに備え、
    前記表示手段は、
    前記ウェブページに含まれる印刷条件から、前記ユーザーの使用が制限されている機能の印刷条件を除外する第1の除外手段を含む、請求項6に記載の画像形成システム。
  8. 前記端末が前記共通印刷プロトコルを用いた通信を行う際に使用するプロトコル印刷機能の種類の情報を特定する特定手段をさらに備え、
    前記表示手段は、
    前記ウェブページに含まれる印刷条件から、前記プロトコル印刷機能において設定可能な印刷条件を除外する第2の除外手段を含む、請求項6または7に記載の画像形成システム。
  9. 前記表示手段は、前記画像処理装置と他の画像処理装置との間での前記共通印刷プロトコルを用いた通信を行っている状態で、前記他の画像処理装置のウェブブラウザから前記画像処理装置のウェブサーバーに接続した場合に、前記他の画像処理装置のウェブブラウザに前記ウェブページを表示しない、請求項6〜8のいずれかに記載の画像形成システム。
  10. 前記表示手段は、前記画像処理装置と前記端末との間での前記共通印刷プロトコルを用いた通信を行っている状態で、前記端末のウェブブラウザから前記画像処理装置のウェブサーバーに接続した場合に、前記端末のウェブブラウザの初期画面に前記ウェブページを表示させる、請求項6〜9のいずれかに記載の画像形成システム。
  11. 前記保存手段にて前記第1の印刷条件を保存した場合に、前記画像処理装置を用いて、前記端末のウェブブラウザ内のクッキーまたは前記端末外の保存領域に前記第1の印刷条件を保存する条件保存手段をさらに備えた、請求項1〜10のいずれかに記載の画像形成システム。
  12. 前記端末からの要求に従って、前記画像処理装置を用いて、前記端末のウェブブラウザ内のクッキーまたは前記端末外の保存領域に保存した前記第1の印刷条件を読み出す読出手段をさらに備えた、請求項11に記載の画像形成システム。
  13. 前記作成手段は、
    前記画像処理装置と前記端末とが前記共通印刷プロトコルを用いた通信を行っていない状態で、前記画像処理装置と前記端末のウェブブラウザとの間での通信を開始する場合に、前記端末のセッション情報を作成するウェブセッション作成手段を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の画像形成システム。
  14. 前記端末のセッション情報は、前記端末のIP(Internet Protocol)アドレスを含む、請求項1〜13のいずれかに記載の画像形成システム。
  15. 前記共通印刷プロトコルは、IPP(Internet Printing Protocol)である、請求項1〜14のいずれかに記載の画像形成システム。
  16. 端末と通信を行う画像処理装置であって、
    前記端末との間での通信を開始する場合に、前記端末を特定する情報である前記端末のセッション情報を作成する作成手段と、
    前記画像処理装置が提供するウェブページであって、前記端末のウェブブラウザに表示されたウェブページを通じて設定された印刷条件である第1の印刷条件を、前記端末から受信するウェブ受信手段と、
    前記ウェブ受信手段にて前記第1の印刷条件を受信した場合に、前記第1の印刷条件を前記端末のセッション情報と関連づけて保存する保存手段と、
    複数の機種に共通の印刷条件の通信を行う共通印刷プロトコルを用いて、第2の印刷条件を前記端末から受信するプロトコル受信手段と、
    前記プロトコル受信手段にて前記第2の印刷条件を受信した場合に、前記端末のセッション情報に前記第1の印刷条件が関連づけられているか否かを判別する判別手段と、
    前記端末のセッション情報に前記第1の印刷条件が関連づけられていると前記判別手段にて判別した場合に、前記第1の印刷条件と前記第2の印刷条件とに基づく印刷条件で印刷を実行する印刷実行手段とを備えた、画像処理装置。
  17. 端末と通信を行う画像処理装置の制御プログラムであって、
    前記端末との間での通信を開始する場合に、前記端末を特定する情報である前記端末のセッション情報を作成する作成ステップと、
    前記画像処理装置が提供するウェブページであって、前記端末のウェブブラウザに表示されたウェブページを通じて設定された印刷条件である第1の印刷条件を、前記端末から受信するウェブ受信ステップと、
    前記ウェブ受信ステップにて前記第1の印刷条件を受信した場合に、前記第1の印刷条件を前記端末のセッション情報と関連づけて保存する保存ステップと、
    複数の機種に共通の印刷条件の通信を行う共通印刷プロトコルを用いて、第2の印刷条件を前記端末から受信するプロトコル受信ステップと、
    前記プロトコル受信ステップにて前記第2の印刷条件を受信した場合に、前記端末のセッション情報に前記第1の印刷条件が関連づけられているか否かを判別する判別ステップと、
    前記端末のセッション情報に前記第1の印刷条件が関連づけられていると前記判別ステップにて判別した場合に、前記第1の印刷条件と前記第2の印刷条件とに基づく印刷条件で印刷を実行する印刷実行ステップとをコンピューターに実行させるための、画像処理装置の制御プログラム。
JP2014265523A 2014-12-26 2014-12-26 画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム Active JP6485040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014265523A JP6485040B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014265523A JP6485040B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016126444A true JP2016126444A (ja) 2016-07-11
JP6485040B2 JP6485040B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=56359514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014265523A Active JP6485040B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6485040B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019043096A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP2019125259A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 キヤノン株式会社 通信端末、その制御方法、及びプログラム
JP2020026064A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP2020149365A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、電子機器登録方法
CN111796778A (zh) * 2019-04-09 2020-10-20 佳能株式会社 打印***、打印装置及其控制方法及存储介质
JP2020183089A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2020185717A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2021009598A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US11165927B2 (en) 2018-12-28 2021-11-02 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, recording medium, and image forming system for maintaining a communication with an image forming apparatus
WO2023140080A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133907A (ja) * 2002-09-19 2004-04-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置,利用認証情報発行方法および利用認証情報発行システム
JP2006134043A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Canon Inc 印刷システム、及び、その制御方法
JP2010250532A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 出力指示装置及び出力指示プログラム
JP2011118627A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Canon Inc 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム
WO2011151884A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 株式会社Jin-Magic 通信装置及び通信方法
JP2012168637A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Seiko Epson Corp ネットワークシステムおよびネットワークシステムの印刷制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133907A (ja) * 2002-09-19 2004-04-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置,利用認証情報発行方法および利用認証情報発行システム
JP2006134043A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Canon Inc 印刷システム、及び、その制御方法
JP2010250532A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 出力指示装置及び出力指示プログラム
JP2011118627A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Canon Inc 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム
WO2011151884A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 株式会社Jin-Magic 通信装置及び通信方法
JP2012168637A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Seiko Epson Corp ネットワークシステムおよびネットワークシステムの印刷制御方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10789024B2 (en) 2017-09-06 2020-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and related control method that, upon receipt of a turn-off instruction, stop power supply to a first controller, which controls a print engine, and a second controller, which instructs the first controller to print and receives a power supply instruction
JP2019043096A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP2019125259A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 キヤノン株式会社 通信端末、その制御方法、及びプログラム
JP7197980B2 (ja) 2018-01-18 2022-12-28 キヤノン株式会社 通信端末、その制御方法、及びプログラム
JP2020026064A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム
CN110825329A (zh) * 2018-08-10 2020-02-21 佳能株式会社 打印装置、控制方法和存储介质
CN110825329B (zh) * 2018-08-10 2024-05-07 佳能株式会社 打印装置、控制方法和存储介质
JP7207896B2 (ja) 2018-08-10 2023-01-18 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム
US11165927B2 (en) 2018-12-28 2021-11-02 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, recording medium, and image forming system for maintaining a communication with an image forming apparatus
JP2020149365A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、電子機器登録方法
JP7283147B2 (ja) 2019-03-13 2023-05-30 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、電子機器登録方法
JP7282576B2 (ja) 2019-04-09 2023-05-29 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置と情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2020172049A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置と情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US11886758B2 (en) 2019-04-09 2024-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus, method of controlling printing apparatus and information processing apparatus, and storage medium for determining a setting to use for a print job
CN111796778A (zh) * 2019-04-09 2020-10-20 佳能株式会社 打印***、打印装置及其控制方法及存储介质
JP7275823B2 (ja) 2019-05-09 2023-05-18 株式会社リコー 印刷機器、印刷方法及び印刷プログラム
JP2020183089A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2020185717A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP7309443B2 (ja) 2019-05-14 2023-07-18 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP2021009598A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP7446726B2 (ja) 2019-07-02 2024-03-11 キヤノン株式会社 印刷装置、情報処理装置及びプログラム
WO2023140080A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6485040B2 (ja) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6485040B2 (ja) 画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム
JP6123394B2 (ja) 定義情報作成システム、情報処理装置
JP5304817B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
KR101950132B1 (ko) 인쇄 횟수를 카운트할 수 있는 인쇄 장치, 인쇄 장치의 제어 방법 및 기억 매체
US20120206757A1 (en) Image forming apparatus for being able to utilize application in which web browser is used
JP2010218384A (ja) 機器管理システム、機器、機器管理方法および機器管理プログラム
JP5505341B2 (ja) 通信装置
JP6136966B2 (ja) 印刷装置および印刷システム
US11847373B2 (en) Server, control method, storage medium, and printing system
JP2016136327A (ja) 画像形成システムおよび画像形成システムの制御プログラム
US11055586B2 (en) Printing device that receives print data and performs printing, control method of printing device, and program
JP2019009522A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理装置の制御方法
JP2016083870A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、システム
JP2015185047A (ja) 画像形成システム、中継装置およびプログラム
JP6248915B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、および画像処理システム
JP5803651B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法およびその制御プログラム
US20170277490A1 (en) Printing System, and Recording Medium Therefor, That Enable Spooling of Instruction Execution Type Print Jobs in Print Apparatus in Accordance with Print-Regulating Information
JP6064703B2 (ja) 中継サーバ
JP2007208408A (ja) 画像形成装置及びファイル送信システム
US9501247B2 (en) Image forming apparatus, control method and a non-transitory computer-readable storage device having control program
JP6693196B2 (ja) プログラム
JP6746982B2 (ja) プログラム
JP2019185606A (ja) ジョブ情報表示システム、ジョブ情報表示装置、ジョブ情報表示方法、およびコンピュータプログラム
JP7172333B2 (ja) 画像処理システム及び情報処理装置
JP2016162446A (ja) 画像形成システム、画像形成装置および管理サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6485040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150