JP2010204495A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010204495A
JP2010204495A JP2009051289A JP2009051289A JP2010204495A JP 2010204495 A JP2010204495 A JP 2010204495A JP 2009051289 A JP2009051289 A JP 2009051289A JP 2009051289 A JP2009051289 A JP 2009051289A JP 2010204495 A JP2010204495 A JP 2010204495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
waveform
display
designated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009051289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5537048B2 (ja
Inventor
Nana Komiya
奈奈 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009051289A priority Critical patent/JP5537048B2/ja
Publication of JP2010204495A publication Critical patent/JP2010204495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5537048B2 publication Critical patent/JP5537048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】表示画像の注目領域に対応する露出レベルを表示画面上にわかりやすく表示できるようにする。
【解決手段】画像表示装置100は、画像信号を入力する画像入力部101と、入力された画像信号の信号レベルを波形として表示するための波形生成部102と、画像信号の所定の領域を指定する領域指定部107と、表示装置に画像信号および波形を表示する表示部103と、領域指定部によって指定された領域とそれ以外の領域に含まれる信号レベルの波形の表示方法を変えて表示するように表示部を制御する制御部102とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、入力信号のレベルを波形表示する技術に関する。
従来、カメラやビデオカメラでの撮影時、画像全体および主要被写体が適正な露出になっているかどうかを判定し、必要があれば露出調整を行う。撮影現場では、カメラの出力信号を波形モニタ可能な機器(ウェーブフォームモニタ)へ接続し、例えば輝度レベルの分布を波形で表示して画像全体の露出を確認する方法をとっている。またカメラやビデオカメラ本体では、画像の輝度から輝度の度数分布を表わすヒストグラムを算出し、画像の輝度レベルの分布をグラフで表示する機能が搭載されているものがある。撮影者は表示装置に画像と共に表示されるこのようなグラフを見て露出を確認することができる。
しかし、画像全体についての波形表示やヒストグラムの表示では、同一画面内の注目する主要被写体領域に対応する信号レベルが輝度分布を示す波形のどこに対応するのかが識別できないという問題がある。これに対し、特許文献1では、ヒストグラム表示時において、注目する画像領域とヒストグラムを対応付けて識別可能に同時表示する技術が提案されている。
特開2008−172732号公報
しかし、特許文献1に記載の技術では、表示画面上で表示画像の位置と輝度分布の波形の対応関係は表示されるものの、その位置が一致しておらず、例えば図6に示すように注目被写体の位置と輝度分布の位置が左右で入れ違いになってしまうようなことがある。そのため、特に複数の注目領域が存在する場合に確認しにくいという問題があった。
本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、表示画像の注目領域に対応する露出レベルを表示画面上にわかりやすく表示できるようにすることである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係わる画像表示装置は、画像信号を入力する画像入力手段と、入力された前記画像信号の信号レベルを波形として表示するための波形生成手段と、前記画像信号の所定の領域を指定する領域指定手段と、表示装置に前記画像信号および前記波形を表示する表示手段と、前記領域指定手段によって指定された領域とそれ以外の領域に含まれる信号レベルの波形の表示方法を変えて表示するように前記表示手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、表示画像の注目領域に対応する露出レベルを表示画面上にわかりやすく表示することが可能となる。
本発明の第1の実施形態における画像表示装置の基本構成を示す図である。 第1の実施形態における画像処理制御部の概略図である。 第1の実施形態における波形表示のイメージ図である。 第2の実施形態における画像処理制御部の概略図である。 第1の実施形態におけるカラーテーブル表を示す図である。 従来のヒストグラム表示のイメージ図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる画像表示装置の構成を示す図である。
図1において、画像表示装置100は、画像入力部101と、画像処理制御部102と、画像表示部103と、フォーマット制御部104と、記録・読み出し部105と、着脱可能な記録メディア106と、領域指定部107と、操作部108とを備える。
画像入力部101は、例えば複数のレンズやCCD(Charge-Coupled Device)で構成された撮像部である。画像入力部101により入力された画像(映像)は、画像処理制御部102にて画像処理され、液晶パネルで構成される画像表示部103によって表示される。
画像処理された画像は、フォーマット制御部104により記録可能なフォーマットに変換され、記録・読み出し部105により、記録媒体である記録メディア106に記録される。記録メディア106に記録された画像は、記録・読み出し部105により読み出され、フォーマット制御部104により表示及び出力可能なフォーマットに変換される。その後、画像は画像処理制御部102にて画像処理され、画像表示部103にて表示される。
領域指定部107では、画像入力部101から入力された画像に対応する画像情報および操作部108による領域指定操作によって、入力画像に対する指定領域を作成する。
本実施形態では、入力画像の輝度信号を波形表示する。本実施形態における波形表示とは、入力画像の水平座標を水平軸、入力画像信号の輝度信号レベルを垂直軸、重複データにおける頻度を波形の輝度で表す。作成した波形データを一旦保存しておくメモリとして、波形作成用と波形読み出し用の合計2つの内蔵メモリを使用する。この2つの内蔵メモリをそれぞれメモリバンク0、メモリバンク1と呼ぶ。1つの波形データは画像表示時における1フレーム分で作成され、フレーム毎に波形作成用と波形読み出し用のメモリバンク0とバンク1を交互に切り替えて使用する。
また、本実施形態では、指定領域情報から、フラグ生成機能を有する画像処理制御部102により、作成する波形データに対応して指定領域を判別する指定領域フラグを生成し、波形データとは別に内蔵メモリへ保存する。
本実施形態では、波形データの表示において、所定の指定された指定領域と指定領域外とで色を変えて表示する場合について説明する。指定領域外は図5で示すカラーテーブルA(緑)、指定領域はカラーテーブルB(赤)を参照する。
画像処理制御部102について詳しく説明する。図2に画像処理制御部102の構成を示す。画像処理制御部102は、波形生成部201、波形色制御部202、重畳処理部203、メモリ制御部204を備える。
画像入力部101またはフォーマット制御部104から入力される画像の輝度信号から、波形生成部201にて波形データを生成し、メモリ制御部204によってメモリバンク0に保存する。具体的には、波形生成部201において、入力画像の現座標情報と波形表示する信号レベルをそれぞれ直交座標として考え、メモリアクセスのためのアドレスを生成する。本実施形態では、入力画像の水平座標を水平軸、入力画像の輝度信号レベルの振幅を垂直軸にとって、2次元配列として考えたメモリに対するアクセス制御を行う。ここでのアクセスは、初めに該当アドレスのデータを読み出し、波形生成部201において、その読み出したデータに任意のゲインを乗じて読み出したデータに足し込み、再びメモリ制御部204を通じて、同一アドレスに書き戻す処理を行っている。これにより、頻度が高い所のデータ値が大きくなるように制御でき、画像表示時における1フレームの処理が終了した後、画像表示部103に対して読み出し輝度として表示した際に、頻度が高い輝度信号レベルは明るく、頻度が低い部分は暗く見える。
このとき、領域指定部107からの指定領域であるか否かの情報から、波形データに対応する指定領域フラグを波形データに対応付けて内蔵メモリ204のメモリバンク0(205)に保存する。
1フレーム分の画像信号に対応する波形データを生成し終えると、次のフレームのタイミングから、作成した波形データはメモリ制御部204によってメモリバンク1(206)へ保存していく。現在、波形生成部201がアクセスしていない方のメモリバンクから、保存してある波形データを読み出し、読み出した値を輝度信号とする。また、対応する色差信号は波形色制御部202にて波形表示時にあらかじめ設定してある色差の組み合わせであるカラーテーブルA(Cb=0x36、Cr=0x3a)を参照し緑色の波形データにする。このとき、波形データと対応させておいた指定領域フラグも同時に内蔵メモリから読み出し、指定領域のデータであれば、指定領域専用のカラーテーブルB(Cb=0x5a、Cr=0xf0)を参照し赤色の波形データとする。その後、重畳処理部203にて、画像表示部103へ表示する画像データと波形データとの重畳処理を行い、画像表示部103へ表示する。
本実施形態では、画像入力部101から入力された画像に対応する顔領域情報が、画像の指定領域であるものとする。
本実施形態の表示イメージを図3に示す。301は入力画像データであり、3011が指定領域である。入力画像データの輝度信号の波形データを302に示す。水平軸は画像データ301の水平ピクセルに対応しており、垂直軸は画像データの輝度レベルの分布を示す。303が指定領域内に存在する波形データ、304が指定領域外に存在する波形データである。305は指定領域の波形データのみカラーテーブルを変えたものである。この時、指定領域内に存在する波形データと指定領域外に存在する波形データが重なる場合は、指定領域内のデータが優先され、指定領域専用カラーテーブルBを参照し赤色の波形データとなる。入力画像データに波形データを重畳処理し、波形データを画像の水平ピクセルと合わせて表示したものが306、画像データの右下に表示したものが307である。306、307共に画像の位置と、全体の波形データにおける指定領域の位置との対応が合っている。
本実施形態では、指定領域が1つの場合について説明したが、複数の指定領域が存在する場合は、すべて同じカラーテーブルを参照しても、複数のカラーテーブルを用意しておき領域毎に異なるカラーテーブルを参照するようにしてもよい。
本実施形態では画像信号の輝度信号から波形データを作成したが、これに限定するものではなく、色差信号、RGBの各種信号でもよい。
また、波形表示として、入力画像信号の水平画素を水平軸、入力画像信号の信号レベルを垂直軸で表したが、入力画像信号の垂直ラインを垂直軸、入力画像信号の信号レベルを水平軸で表してもよい。また、画像の指定領域として顔領域を用いたが、フォーカス領域情報や操作部108による画像データの領域指定情報を用いてもよい。
以上、第1の実施形態で説明したように、信号レベルを波形表示し、注目する画像領域とそれ以外の領域とに含まれる信号レベルの波形表示方法を変えることで、画像との位置を対応させながら、容易に注目領域の信号レベルを確認することが出来る。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、波形表示時に、指定された領域とそれ以外の領域に含まれる信号レベルの波形の表示色を変えるという方法を説明したが、第2の実施形態では表示する際の明るさ(ゲイン)を変える方法を説明する。
第2の実施形態における装置の構成は第1の実施形態と同じものであるとする。本実施形態における画像処理制御部102について詳しく説明する。図4に画像処理制御部102の構成を示す。画像処理制御部102は、波形生成部201、波形色制御部202、波形ゲイン制御部401、重畳処理部203、メモリ制御部204とを備える。
本実施形態においては、第1の実施形態と同様に、入力画像信号の輝度信号レベルを波形表示するものとし、波形色制御部202において参照するカラーテーブルは図5に示すカラーテーブルA(緑色)の1色とする。また、画像入力部101から入力された画像に対応する顔領域情報が、画像の指定領域であるものとし、指定領域外の信号レベルを波形表示する場合には、指定領域内の信号レベルを波形表示する場合よりゲイン(明るさ)を低くする。本実施形態では、指定領域外の波形を半分のゲインにして表示する。
画像入力部101またはフォーマット制御部104から入力される画像信号の輝度信号から、波形生成部201にて波形を生成する。このとき画像表示部にて表示する1フレーム分の波形を生成し終えるまで、内蔵メモリ204のメモリバンク0へ保存する。このとき、領域指定部107からの指定領域であるか否かの情報から、波形データに対応する指定領域フラグを波形データに対応付けて内蔵メモリ204のメモリバンク0に保存する。1フレーム分の画像信号に対応する波形データを生成し終えると、次のフレームのタイミングから、作成した波形データは内蔵メモリ204のメモリバンク1へ保存していく。
現在、波形生成部201がアクセスしていない方の内蔵メモリ204のメモリバンクから、保存してある波形データを読み出し、波形色制御部202にて波形表示時にあらかじめ設定してある色差の組み合わせであるカラーテーブルAを参照する。このとき、波形データと対応させておいた指定領域フラグも同時に内蔵メモリから読み出し、カラーテーブルを参照した波形データと位相を合わせ、波形ゲイン制御部401へ入力する。波形ゲイン制御部401では、指定領域フラグが指定領域外のデータであることを示していれば、波形データのゲインを半分にして出力する。指定領域のデータであることを示していればそのまま出力する。その後、重畳処理部203にて、画像表示部103へ表示する画像データと波形データとの重畳処理を行い、画像表示部103へ表示する。
本実施形態では画像信号の輝度信号から波形データを作成したが、これに限定されるものではない。また、画像の指定領域として顔領域を用いたが、フォーカスエリア情報や操作部108によるユーザにより指定された画像データの領域指定情報を用いてもよい。
本実施形態では指定領域外の波形データに対してゲイン処理を行ったが、指定領域外の波形データはゲイン処理を行わずに、指定領域の波形データのゲインが高くなるようにゲイン処理してもよい。その場合、指定領域の大きさに応じて、大きさが大きいほどゲインが高くなるよう変化させてもよい。

Claims (10)

  1. 画像信号を入力する画像入力手段と、
    入力された前記画像信号の信号レベルを波形として表示するための波形生成手段と、
    前記画像信号の所定の領域を指定する領域指定手段と、
    表示装置に前記画像信号および前記波形を表示する表示手段と、
    前記領域指定手段によって指定された領域とそれ以外の領域に含まれる信号レベルの波形の表示方法を変えて表示するように前記表示手段を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記制御手段は、前記領域指定手段によって指定された領域とそれ以外の領域に含まれる信号レベルの波形を、それぞれ表示色を変えて表示するように前記表示手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記制御手段は、前記領域指定手段によって指定された領域とそれ以外の領域に含まれる信号レベルの波形を、それぞれ表示する明るさのレベルを変えて表示するように前記表示手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 前記制御手段は、前記領域指定手段によって指定された領域の信号レベルの波形を表示する明るさのレベルを、前記領域指定手段によって指定されていない領域の信号レベルの波形を表示する明るさのレベルより高くして表示するように前記表示手段を制御することを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 前記制御手段は、前記領域指定手段によって指定されていない領域の信号レベルの波形を表示する明るさのレベルを、前記領域指定手段によって指定された領域の信号レベルの波形を表示する明るさのレベルより低くして表示するように前記表示手段を制御することを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。
  6. 前記制御手段は、前記領域指定手段によって指定された領域の大きさに応じて、該指定された領域の信号レベルの波形を表示する明るさのレベルを変化させるように前記表示手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  7. 前記制御手段は、前記領域指定手段によって指定された領域が大きくなるにつれて、該指定された領域に含まれる信号レベルの波形を表示する明るさのレベルを高くし、前記指定された領域が小さくなるにつれて、該指定された領域の信号レベルの波形を表示する明るさのレベルを低くするように前記表示手段を制御することを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
  8. 前記領域指定手段は、画像信号に対応する画像情報に基づいて前記所定の領域を指定することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  9. 前記画像情報とは、顔領域情報、フォーカスエリア情報、ユーザによる画像信号における領域指定情報の何れかであることを特徴とする請求項8に記載の画像表示装置。
  10. 入力された前記画像信号のうちのある領域が、前記領域指定手段によって指定された領域であるか、指定されていない領域であるかを判別するフラグ生成手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
JP2009051289A 2009-03-04 2009-03-04 画像表示装置、画像表示方法、撮像装置、及び撮像装置の制御方法 Active JP5537048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009051289A JP5537048B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 画像表示装置、画像表示方法、撮像装置、及び撮像装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009051289A JP5537048B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 画像表示装置、画像表示方法、撮像装置、及び撮像装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010204495A true JP2010204495A (ja) 2010-09-16
JP5537048B2 JP5537048B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=42966027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009051289A Active JP5537048B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 画像表示装置、画像表示方法、撮像装置、及び撮像装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5537048B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084955A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Panasonic Corp 画像表示装置
JP2013134436A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2015109563A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キヤノン株式会社 映像信号処理装置及びその制御方法
JP2017151308A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
KR101920647B1 (ko) * 2012-03-05 2018-11-21 엘지디스플레이 주식회사 데이터 처리 장치 및 방법, 이를 이용한 영상 표시 장치 및 이의 구동 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200969A (en) * 1981-06-01 1982-12-09 Victor Co Of Japan Ltd Jitter correcting circuit of reproducing device for disk-like information recording medium
JPH0597172U (ja) * 1992-05-28 1993-12-27 日本ビクター株式会社 プリンタ装置用画像信号調整装置
JP2003333378A (ja) * 2002-05-08 2003-11-21 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置、輝度分布図表示方法、及び制御プログラム
JP2008054115A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
JP2008205719A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Sony Corp 表示装置及び表示方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200969A (en) * 1981-06-01 1982-12-09 Victor Co Of Japan Ltd Jitter correcting circuit of reproducing device for disk-like information recording medium
JPH0597172U (ja) * 1992-05-28 1993-12-27 日本ビクター株式会社 プリンタ装置用画像信号調整装置
JP2003333378A (ja) * 2002-05-08 2003-11-21 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置、輝度分布図表示方法、及び制御プログラム
JP2008054115A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
JP2008205719A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Sony Corp 表示装置及び表示方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084955A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Panasonic Corp 画像表示装置
JP2013134436A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
KR101920647B1 (ko) * 2012-03-05 2018-11-21 엘지디스플레이 주식회사 데이터 처리 장치 및 방법, 이를 이용한 영상 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2015109563A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キヤノン株式会社 映像信号処理装置及びその制御方法
JP2017151308A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
US10997454B2 (en) 2016-02-25 2021-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Information-processing apparatus and information-processing method for generating waveform information of input image data

Also Published As

Publication number Publication date
JP5537048B2 (ja) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4114683B2 (ja) 投写画像の位置調整方法
US9167181B2 (en) Imaging apparatus and method for controlling the imaging apparatus
JP6288816B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2006060447A (ja) スクリーンの一部の辺を用いたキーストーン補正
JP6515455B2 (ja) 撮像装置及び撮像表示装置
US20120050309A1 (en) Display control apparatus and display control method
KR101204888B1 (ko) 디지털 촬영장치, 그 제어방법 및 이를 실행시키기 위한프로그램을 저장한 기록매체
JP5537048B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、撮像装置、及び撮像装置の制御方法
CN102685374A (zh) 电子设备
WO2017043097A1 (ja) 撮像システム、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体
JP2011205380A (ja) 画像処理装置
US11032463B2 (en) Image capture apparatus and control method thereof
JP2009135792A (ja) 撮像装置および画像信号処理方法
JP2004072297A (ja) 撮像装置
JP2016040902A (ja) 撮像表示装置及びその制御方法
JP2011166422A (ja) 撮像装置
JP5676924B2 (ja) 投影装置及び投影方法
JP2013186355A (ja) 自動合焦装置、自動合焦方法及びプログラム
JP5448799B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP2015126416A (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム
JP5818515B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびそのプログラム
JP2009118234A (ja) 撮影装置
JP6627418B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2016072893A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム、並びに撮像装置
JP6040217B2 (ja) 投影装置及び投影方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140425

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5537048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151