JP2010171792A - ネットワーク機器 - Google Patents

ネットワーク機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010171792A
JP2010171792A JP2009013036A JP2009013036A JP2010171792A JP 2010171792 A JP2010171792 A JP 2010171792A JP 2009013036 A JP2009013036 A JP 2009013036A JP 2009013036 A JP2009013036 A JP 2009013036A JP 2010171792 A JP2010171792 A JP 2010171792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
network device
speed
communication speed
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009013036A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Morimoto
智 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009013036A priority Critical patent/JP2010171792A/ja
Publication of JP2010171792A publication Critical patent/JP2010171792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】消費電力を低減することができるネットワーク機器を提供する。
【解決手段】他のネットワーク機器とネットワークを介して複数の通信速度で通信可能に接続されたネットワーク機器(画像形成装置)であって、当該ネットワーク機器が通信待機中は、一定時間通信要求が無い場合、前記通信速度をN(N>0)段階で低速モードに切り替えて設定し、前記他のネットワーク機器から通信要求を受けた場合に、現在設定されている通信速度で通信を完了し、通信完了後、前記通信速度を高速モードに切り替えて設定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ネットワークを介して他のネットワーク機器と通信可能に接続されるネットワーク機器に関する。
従来、コピー、プリンタおよびファクシミリ等の機能を有するディジタル複合機等は、ネットワークを介してパーソナルコンピュータや他のディジタル複合機等のネットワーク機器に接続されている。
このネットワークのリンク速度は、機器の電源投入時に接続確立したスピードのまま固定となる場合が多く、ネットワークの通信速度が上がっていくにつれ、エネルギー消費量も増大してきている。
これに対して、特許文献1のネットワーク機器は、異なる通信速度のネットワークに対応可能で、通常は消費電力を低減する低速モードに設定しておき、接続されているネットワーク機器または自身の操作部からの通信要求を受けた場合に、通信速度を高速モードに変更し、通信終了後に低速モードに移行して、消費電力の低減を図っている。
特開2004−64335号公報
しかしながら、通信速度の切り替えには一定の時間が必要であり、上記特許文献1の制御方法で通信速度を切り替えると、切り替えずにそのまま通信するより時間がかかる場合がある。
本発明は、上述の問題点を解決するために、消費電力を低減することができるネットワーク機器を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明のネットワーク機器は、他のネットワーク機器とネットワークを介して複数の通信速度で通信可能に接続されたネットワーク機器であって、当該ネットワーク機器が通信待機中は、一定時間通信要求が無い場合、前記通信速度をN(1以上)段階で低速モード(省エネルギーモード)に切り替えて設定し、前記他のネットワーク機器から通信要求を受けた場合に、現在設定されている通信速度で通信を完了し、通信完了後、前記通信速度を高速モードに切り替えて設定する。
前記通信速度を切り替えるN段は、当該ネットワークの動作状態に基づいて調整するようにしてもよい。例えば、節電モード(定着ユニット通電オフ)の状態のときはN=2とし、レディ状態(定着ユニット通電オン)の状態のときはN=1とする。
ここで、前記ネットワーク機器を画像形成装置とし、前記他のネットワーク機器をコンピュータとしてネットワークシステムを構成し、前記他のネットワーク機器からの印刷ジョブを前記ネットワーク機器で受信する場合に、好適に適用することができる。
本発明によれば、データを受信する度に通信速度を高速な通信速度に切り替えるのではなく、通常は低速モードに設定し、他のネットワーク機器との通信の場合も、その通信に関しては、通信速度を変更せずに通信を完了し、その通信の後に通信速度を高速モードに切り替えることにしたため、消費電力を低減することができる。
さらに、例えば、転送データ量が非常に少ない原稿であった場合、通信速度の切り替えがなければ即座にプリント出力されるものが、切り替えがあったためにかえって時間がかかってしまうようなことがなくなるので、使用性が損なわれない。
本発明の一実施形態に係るネットワーク機器が適用されるネットワークシステムの構成を示す図である。 図1に示した画像形成装置1の内部構造を示すブロック図である。 他のネットワーク機器から印刷ジョブを受信する場合の画像形成装置1の動作を説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るネットワーク機器が適用されるネットワークシステムの構成を示す図である。同図において、ネットワークシステム100は、画像形成装置1、HUB(スイッチングハブ)2、1台以上のPC(パーソナルコンピュータ)3a,3bおよびネットワーク4を備えて構成される。
画像形成装置1は、HUB2に接続され、HUB2およびネットワーク4を介してPC3a、3bと通信可能に接続される。ネットワーク4は、LAN(local Area Network)やインターネットで構成される。
画像形成装置1は、コピー機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能およびスキャナ機能などの複数の機能を有する複合機である。画像形成装置1は、PC3a,3bによって送信されるファクシミリ機能やプリンタ機能等に対する要求を受信し、受信した要求に基づいてプリント動作を実行する。
上述のようなネットワークシステム100において、画像形成装置1に電源が投入されたときに通信速度を高速モードに設定し、通信待機中は一定時間が経過するごとに通信速度を低速に切り替えていく。
画像形成装置1が他のネットワーク機器であるPC3a,3bから印刷ジョブの受信を行う場合、現在設定されている通信速度で印刷ジョブを受信し、受信完了後にネットワークの通信速度を高速モードに切り替え、通信待機中は一定時間が経過するごとに通信速度を低速に切り替えていく。
尚、本実施形態における通信速度は、最高速度モードの1000BASE−T、100BASE−TX、低速モード(省エネルギーモード)の10BASE−Tとするが、これに限定されるものではない。
次に、画像形成装置1について具体的に説明する。
図2は、図1に示した画像形成装置1の内部構造を示すブロック図である。同図において、画像形成装置1は、トランス11、PHY12、MAC13、制御部14、記憶部15、タイマー部16、画像形成機能部17を備えて構成される。
尚、本実施形態において、画像形成装置1がネットワーク機器の一例に相当し、PC3a,3bが他のネットワーク機器の一例に相当し、PHY12が通信速度の設定手段および切り替え手段の一例に相当する。
トランス11は、画像形成装置1に接続されるPC3a,3bと、画像形成装置1との間の電気的な絶縁を確保するためのものである。
PHY12は、いわゆるOSI参照モデルの物理層の機能を有する公知の構成のICであり、符号化されたデータを伝送ケーブルの信号規格に応じた信号に変換するとともに、受信信号を符号化する。また、PHY12は、PC3a,3bとの通信速度を切り替えるのにも使われる。
MAC(Media Access Controller)13、は、ネットワークの規格に応じて送受信データをパケットに分割したり組み立てたりするものであり、アドレスや誤り検出のためのヘッダ部やフッタ部を管理する。
制御部14は、制御プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)、制御プログラムや各種データを格納するROM(Read Only Memory)、主にワークエリアとして使われるRAM(Random Access Memory)等からなり、当該画像形成装置1の全体を制御する。
本実施形態の制御部14では、PC3a,3bから送信されたデータが印刷ジョブの通信要求であるかを検出し、この印刷ジョブをデータ受信部で受信させる。データ受信部では、印刷ジョブの受信を完了すると、制御部14に印刷ジョブの受信完了の割り込みを行う。また、当該画像形成装置1に電源が投入されたとき、および、タイマー部16が一定時間経過したときにも、それぞれ割り込みが生じる。
制御部14では、これらの割り込みに応じて通信速度の再設定処理を行う。
記憶部15は、例えば、大容量のハードディスクからなり、読み取った画像データやPC3a,3bから送信される画像データ等を記憶管理するデータベースを構成する。
タイマー部16は、当該画像形成装置1に電源が投入したとき、および、通信速度が再設定されたときにリセットされ、カウントアップが開始され、一定時間が経過すると制御部14に割り込む。
画像形成機能部17は、コピー機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能およびスキャナ機能等を実行する公知の処理部であるが、本実施形態の説明に直接関係ないため説明を省略する。
次に、画像形成装置1の通信速度の再設定について説明する。図3は、他のネットワーク機器(PC3a,3b)から印刷ジョブを受信する場合の画像形成装置1の動作を説明するためのフローチャートである。
まず、制御部14は、画像形成装置1に電源が投入されると(ステップS1)、PHY12に対して、他のネットワーク機器との通信速度を高速モードに設定するよう指示し、PHY12は、他のネットワーク機器との通信モードを高速モードに設定し(ステップS2)、タイマー部16がリセットされてカウントアップが開始される(ステップS3)。
この通信速度は、制御部14がPHY12の有するレジスタの設定値を高速モードに変更すると、HUB2との間でリンクの再設定が行われ、リンクの再設定が行われた後、正常に所望の通信速度に移行できたか否かを確認することによって、再設定される。
次に、印刷ジョブ受信完了の割り込みを制御部14が検知すると(ステップS4のYES)、通信速度を高速モードとして(ステップS5)、通信速度の再設定を行なう(ステップS2)。
また、タイマー部16からの割り込みを制御部14が検知すると(ステップS6のYES)、通信速度を1段階おとした速度として(ステップS7)、通信速度の再設定を行なう(ステップS2)。
例えば、通信速度を、最高速度モードの1000BASE−T、高速度の100BASE−TX、低速モードの10BASE−Tの3段階とした場合、現在設定された通信速度が高速度の100BASE−TXのときには、通信の待機中に一定時間が経過したとき、現在設定された通信速度よりも1段階下の通信速度、即ち、低速モードの10BASE−Tに設定する。しかし、現在設定された通信速度が一番下の通信速度(最も遅い通信速度)の場合には、通信速度の再設定は行わず、ステップS4に戻るようにする。
また、印刷ジョブ受信完了の割り込み、および、タイマー部16からの割り込みのいずれもなかったときには(ステップS4のNO、ステップS6のNO)、ステップS4に戻って、他の割り込みがあるまで待機する。
尚、ステップS7において、通信速度をN(N>0)段階ずつ低下させるようにしてもよい。例えば、定着ユニットに通電がなされていない節電モードのときはN=2とし、定着ユニットに通電がなされているレディ状態のときはN=1とする。
従来のように、データの送受信要求を受けて、高速モードに切り替える場合、通信速度の切り替えオーバーヘッドが大きくなり、切り替えない場合の方が結果として、速いといったことが起こり得るが、本発明の方式では印刷ジョブの受信要求に対しては、通信速度を変更せずに現状の通信速度で応答するため、オーバーヘッドが発生しない。
また、印刷ジョブが連続して送信されことは少ないので、印刷ジョブを受信する間に通信速度の再設定が完了されるので、次の印刷ジョブに対するオーバーヘッドが発生しない。
また、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で各種の変形、修正が可能であるのは勿論である。
100…ネットワークシステム、1…画像形成装置、2…HUB、3a,3b…PC、4…ネットワーク、11…トランス、12…PHY、13…MAC、14…制御部、15…記憶部、16…タイマー部、17…画像形成機能部。

Claims (3)

  1. 他のネットワーク機器とネットワークを介して複数の通信速度で通信可能に接続されたネットワーク機器であって、当該ネットワーク機器が通信待機中は、一定時間通信要求が無い場合、前記通信速度をN段階で低速モード(省エネルギーモード)に切り替えて設定し、前記他のネットワーク機器からデータの通信要求を受けた場合に、現在設定されている通信速度で通信を完了し、通信完了後、前記通信速度を高速モードに切り替えて設定することを特徴とするネットワーク機器。
  2. 当該ネットワークの動作状態に基づいて、前記通信速度を切り替えるN段を調整することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク機器。
  3. 前記ネットワーク機器は、画像形成装置であることを特徴とする請求項1または2に記載のネットワーク機器。
JP2009013036A 2009-01-23 2009-01-23 ネットワーク機器 Pending JP2010171792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013036A JP2010171792A (ja) 2009-01-23 2009-01-23 ネットワーク機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013036A JP2010171792A (ja) 2009-01-23 2009-01-23 ネットワーク機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010171792A true JP2010171792A (ja) 2010-08-05

Family

ID=42703475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009013036A Pending JP2010171792A (ja) 2009-01-23 2009-01-23 ネットワーク機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010171792A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221323A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Panasonic Corp 通信装置、省電力制御方法、プログラムおよびチップ
JP2014225271A (ja) * 2014-07-07 2014-12-04 リオン株式会社 計測システム
US9019540B2 (en) 2012-10-31 2015-04-28 Kyocera Document Solutions Inc. Changing speed of network connection depending upon sleep state of network controller

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221323A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Panasonic Corp 通信装置、省電力制御方法、プログラムおよびチップ
US9019540B2 (en) 2012-10-31 2015-04-28 Kyocera Document Solutions Inc. Changing speed of network connection depending upon sleep state of network controller
JP2014225271A (ja) * 2014-07-07 2014-12-04 リオン株式会社 計測システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8352664B2 (en) Information processing apparatus including first and second data processors having plural power consumption modes and associated methodology
JP5369567B2 (ja) 情報処理装置、パケット処理方法およびプログラム
US8078892B2 (en) Information-processing apparatus, packet processing method, and computer program product for communicating with an external network device and switching between a normal power mode and a power saving mode
US8190927B2 (en) Image processing apparatus, serial bus control method, and storage medium
JP2009239870A (ja) 通信装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6873665B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2010226657A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2014030991A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2008181402A (ja) 情報処理装置
JP2010171792A (ja) ネットワーク機器
JP2010166310A (ja) 通信制御装置及び画像処理装置
JP6132535B2 (ja) 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
JP2008305209A (ja) 情報処理装置と情報処理方法とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US10069990B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and recording medium for selectively processing packets using a processor or a sub processor
JP2004064335A (ja) ネットワーク機器の通信速度制御方法
JP3938503B2 (ja) ネットワークインタフェース装置及び通信装置
US9639138B2 (en) Electronic device that ensures reduced unnecessary recovery
JP2006270470A (ja) ネットワーク機器
JP2013218367A (ja) 画像形成装置
US10168764B2 (en) Electronic device that ensures reduced power consumption and high speed switching of power modes and recording medium
US20140118771A1 (en) Network controller, network controlling method, and recording medium
US20130163616A1 (en) Communication apparatus that can be operated in power-saving mode, method of controlling the apparatus, and storage medium
JP2012162022A (ja) 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP5332923B2 (ja) 画像形成装置
JP6312528B2 (ja) 情報処理装置、及びその電力状態を変更する方法